2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】

1 :774RR:2021/01/11(月) 09:05:06.88 ID:idPLHkt3.net
前スレ
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608441839/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

(注)
このスレはワッチョイなしのスレです
次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい
ワッチョイスレはこちら
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

452 :774RR:2021/01/19(火) 22:40:55.45 ID:a4thgEdy.net
そういえばABSユニットって2万円〜3万円はするよな
新型はABS搭載してるのに3型より5000円しか高くないということは、その他の車体原価が3型より全然金かかってないってことなんだろうな
もしもフロントABS外したら3型より2万円以上安くなって30万程度の価格ってことだな
ABSに金かかってるだけで、車体原価も3型よりも2万円以上安いって、そりゃ劣化品になるわな
フレーム骨抜きにしたりタイヤ小さくしただけでなくて、もっとエグイ事までやってそうだな

453 :774RR:2021/01/19(火) 23:05:33.07 ID:xmi1ZomD.net
アホだな…3型にまだ改善の余地があったって発想に至らないところがな…
価格維持するために劣化させましたってやったら客が逃げるわw

454 :774RR:2021/01/19(火) 23:06:50.79 ID:boZK3RoK.net
KF30のCBSとABSモデルの価格差は2万だったが、
ABSモジュレータは単体だとmonotaro価格でこんな感じだ。
モジュレータASSY
JF84 57110-K96-D01 \84,200税別
https://www.monotaro.com/g/04157255/
KF30 57110-K97-J11 \84,200税別
https://www.monotaro.com/g/04157256/

CBSシステムに6万位掛かってたとは思えないがな。

455 :774RR:2021/01/19(火) 23:11:06.63 ID:/QZGqa4S.net
EURO5対策とABS搭載するために徹底的にコストダウンするしかなかったんだろうな
じゃないと40万近くなっていただろう
おまけに車体も重くなるだろうから軽量化もするためにも徹底的に削りまくったんだろうな
「骨抜きPCX」と呼ばれる訳だ

456 :774RR:2021/01/19(火) 23:15:53.42 ID:9AiNAUlU.net
>>454
部品注文のASSY価格と、標準装備の価格差って一概に比べられるもんじゃねえだろ
保管料も在庫取っておく倉庫代もかかるし、新車の原価とは全然別の性質のものだから

457 :774RR:2021/01/19(火) 23:17:41.26 ID:boZK3RoK.net
元々、ベトナム工場の生産ラインで製造されるPCXの
現地販売価格は20万位だったろ。生産効率上げれば
コストダウンはそんな難しい事じゃないんじゃね?

458 :774RR:2021/01/19(火) 23:20:39.49 ID:boZK3RoK.net
>>456
そりゃ、単体パーツから全て組み上げたら500万以上掛かるんじゃないかと
パーツリスト見てて思った事はある(笑)。

459 :774RR:2021/01/19(火) 23:27:31.79 ID:xmi1ZomD.net
あとスケールメリットも考慮しないとな
それまでのオプション扱いのような単価と標準装備になって大量生産される単価が同じハズがないだろっていう

460 :774RR:2021/01/19(火) 23:30:32.16 ID:73wU1nin.net
新型のeSP+エンジンもeSPにちょっと手を加えて4バルブ化しただけに決まっているのである
もともと旧型のフォルツァ125は4バルブのeSPエンジンだった
それのヘッドを変えてボアを広げるだけの簡単なお仕事
EURO5対策で手を入れただけで、新設計でもなんでもないからただの「eSP+(プラス)」でしかない

新型はあれほど搭載されると噂されていた可変バルブ機構も、吸気の流れを改善するeSTTも搭載されていない
明らかにEURO5のためにeSPをちょっと弄っただけの適当なエンジンに過ぎない
高回転化したせいで、実用性能が劣化しただけ
こんなものを「進化」とか「グレードアップ」とか言ってるのはアホなド素人だけ

次期PCXでは可変バルブやeSTTを付けた本物の進化したeSP2エンジンになる
eSP+(笑)などeSPにちょっと手を加えて実用性能が劣化しただけのクソエンジンで、そんなものを搭載してきた4型など買う価値もない

461 :774RR:2021/01/19(火) 23:37:17.68 ID:73wU1nin.net
今後の5型以降で本物のグレードアップをして価格が上がるから、
予め4型で金のかからないようにフレームを骨抜きしたり、エンジンが大型化しても大丈夫なようにリアタイヤまで小さくしたのだろう
で、この骨抜きしてコストダウンしまくった4型のクソ車体にeSP2を乗せて5型以降を出して来るつもりかもしれない
だとすると前後14インチタイヤは3型までで、フレームを奢っていたのも3型で終わり
ますます3型の価値が上がる

462 :774RR:2021/01/19(火) 23:43:32.68 ID:eXVhC3av.net
また自演かよ先生
しょーもない

中古に3型いっぱい溢れてきたでwww

463 :774RR:2021/01/19(火) 23:47:01.12 ID:73wU1nin.net
3型の希少価値は非常に高くなる
排ガス規制のせいで、今後2バルブのロングストロークエンジンに戻ることはもうないだろう
5000回転で12Nmという圧倒的な実用トルクを達成できたのは2バルブの水冷ロングストロークエンジンだったから
低回転の燃焼効率が高いので街乗りでも断然燃費が落ちにくかった
PCXは他の原付二種より30kgも重いのにそれと同等以上の燃費がでて、しかも最高出力まで20パーセント前後高かった

このような矛盾した性能を確立してPCX最強神話を確固たるものにできたのも3型まで
4型以降の排ガス規制で劣化した4バルブ化エンジンは実用性能に乏しく、どうあがいても他の軽量な原付二種より燃費が悪くなるだけ
燃費が悪くなり、低回転トルクの低下で加速力もなくる4型PCXなどただのゴミ
「重くて、遅い」という絵に描いたようなクソバイクになる
そんなものに乗るぐらいならアドレスのような軽量な原二でも乗った方が燃費も良いし、加速力もある

464 :774RR:2021/01/19(火) 23:58:02.77 ID:O+2tDzVR.net
>>451
3型はスマートキー付いてるから余裕で20万以上で売れちゃうんだよなぁ(笑)
新型に乗り換える誘惑はあったけど地雷ぽいからないな

465 :774RR:2021/01/19(火) 23:58:46.03 ID:KKq2gjF9.net
>>463
ゴミ位の違いしかない安物下駄スクーターの事でここまで語れるのは凄いと思うが哀れでしかない

466 :774RR:2021/01/19(火) 23:59:00.81 ID:boZK3RoK.net
多分、実用域の捉え方の相違かも。
先生の実用域が、50キロ以下で5000rpm付近、
自分の実用域が、6500rpm以上かも。

467 :774RR:2021/01/19(火) 23:59:56.62 ID:yzHNjNsB.net
また3型買っちゃったオジサンwwwご苦労さん!
今日も必死だねえw

468 :774RR:2021/01/20(水) 00:02:48.16 ID:MNBRbPzj.net
前から3型買っちゃたとかどうとか言ってる奴いたけどお前が乗ってるバイクより断然高く売れるからwww
現状唯一のスマートキー付原付舐めんなよw

469 :774RR:2021/01/20(水) 00:04:04.00 ID:L2ZZ9T/b.net
今ではカブとかスマートキーじゃないの?

470 :774RR:2021/01/20(水) 00:32:29.64 ID:4rzTNz7A.net
なんか3型に固執&それ以外の他車(4型含む)下げの奴っていつでも見えない敵と戦ってるよな

471 :774RR:2021/01/20(水) 02:25:48.65 ID:4EjneOQZ.net
新型ものすごい売れるだろうから、3型は希少で街で注目度アップ

472 :774RR:2021/01/20(水) 06:50:16.13 ID:WQecrv1x.net
スマートキーついてて.メットイン容量上がっただけで買いですわ

473 :774RR:2021/01/20(水) 07:09:08.20 ID:zNcbX7p+.net
>>466
手動で変速できないスクーターでどうやって任意の回転数で走んの?(爆笑)
自動変速のスクーターは回転数が上がるってことはスピードも上がるってことだがそんなことも分からないんだ
速度制限や、前に車がある状況でどうやって高回転回すんだバカかお前?
マニュアル車ならローギアに入れれば渋滞でも高回転で回せるが、スクーターは低回転でだらだら走るだけ
自ずと低回転領域のエンジンの特性が重要になってくる
新型のエンジンは低回転の燃焼特性が圧倒的に悪くなっている
2バルブの3型のエンジンの方が街乗りでも、巡行でも低回転で高燃費が叩き出せる

474 :774RR:2021/01/20(水) 07:42:55.91 ID:bTBKMt0g.net
燃費の問題か
それなら3型より2型の方が燃費少しだけいいんだけど

まあ全部誤差だけどね

475 :774RR:2021/01/20(水) 07:54:36.53 ID:3iHds6AB.net
>>473
先生が燃費第一で法定速度遵守の走りってのは良く分かった。
それについては交通法規上反論のしようがない。
そんだけ低速ならCBSの左ブレーキだけの制動も可能かも知れん。

ちなみに自分は燃費は二の次で安全運転遵守。

476 :774RR:2021/01/20(水) 08:01:44.12 ID:R8CDWhNU.net
燃費そんなに気にするなら都心走らないで、北海道にでも住めばいい。
今なら走れないからガソリンも減らないぞ。

477 :774RR:2021/01/20(水) 09:40:10.79 ID:TAaIlJ6z.net
自転車か歩けよ

478 :774RR:2021/01/20(水) 10:46:52.54 ID:+XheSCyP.net
まあスクーター如きに
ここまで熱くなれるのは凄いことだよ
俺も三型のデザインの方が好き

479 :774RR:2021/01/20(水) 12:19:08.36 ID:YDdM36UJ.net
新型以前のpcxではコンビブレーキで誤魔化してるけど、前輪後輪のブレーキめちゃくちゃ効きの差があるからなあ…両方ディスクなのは助かる

480 :774RR:2021/01/20(水) 16:18:48.52 ID:uWkmpO+i.net
>>464
6000キロのjf81をホンダドリームで下取りしてもらったけど、16万だったぞ

481 :774RR:2021/01/20(水) 17:37:23.26 ID:b8k0VneZ.net
約5万キロのKF30を新型の下取りにだしたら10万だったよ

482 :774RR:2021/01/20(水) 18:16:21.19 ID:SrWdftt5.net
新型欲しいけど、買い換えるほどかと言われるとそんなに変わらないし我慢してしまう

483 :774RR:2021/01/20(水) 19:07:37.60 ID:Rr9LWrc4.net
みんな新型何色買うの?
あまり見ない赤にしようかな

484 :774RR:2021/01/20(水) 20:39:27.75 ID:EnJ6/xwz.net
黒か白

485 :774RR:2021/01/20(水) 20:42:38.55 ID:3iHds6AB.net
色は不思議なもので、2年も経つと選んだ色が自分のPCXカラーになる。

HVの深紺が当初あまり好きじゃなくて、それ以前にずっと乗ってた
キャンディロージーレッドがマイカラーだったから、
1年前は赤に変えたい、10万出してキャンディラスターレッドに
全カウル交換したいと本気で考えてたけど、今は全く思わなくなった。

486 :774RR:2021/01/20(水) 20:59:47.26 ID:QeP9rodv.net
ラバースプレー使ってもっと軽率に色替えしてもいいんだゾ

487 :774RR:2021/01/20(水) 22:00:08.53 ID:8axTKzu0.net
>>483
車が赤だから赤予約した

488 :774RR:2021/01/20(水) 22:05:17.11 ID:4EjneOQZ.net
ドラムブレーキ、細いタイヤ、歌舞伎デザイン
良く言われてきたpcxのウイークポイント、全て叩いてきたな

489 :774RR:2021/01/20(水) 22:22:56.20 ID:rlTznlOy.net
>>487
n-oneか

490 :774RR:2021/01/20(水) 23:55:02.03 ID:9i0coSps.net
>>483
今乗ってるKF30が赤だから今回も赤にしてみた。
ドリームで入荷一覧見せてもらったら赤が一番入荷少ないみたい。

491 :774RR:2021/01/21(木) 00:54:07.04 ID:75q5PEv7.net
>>488
2年後の次のモデルで付ける機能って何か残ってるのかが心配

492 :774RR:2021/01/21(木) 02:33:22.47 ID:86B+cxjJ.net
>>483
マットディムグレーメタリック
白とこれで悩んだが白はもう無いと言われてこれにした

493 :774RR:2021/01/21(木) 06:32:49.55 ID:6lF+Hr9h.net
4型は歴代最低のモデルチェンジである。
意味の無い4バルブ化 笑
意味の無いリアディスク化 笑
意味の無いリア13インチ化 笑
これら全てが無用の産物であり、4型は歴史から抹殺されるのであった。
そして新型フォルツァ125へと生まれ変わり、新たな125スクーター時代の幕開けとなるのであった。

494 :774RR:2021/01/21(木) 06:38:06.55 ID:6lF+Hr9h.net
4型は歴代最低のモデルチェンジである。
意味の無い4バルブ化 笑
意味の無いリアディスク化 笑
意味の無いリア13インチ化 笑
これら全てが無用の産物であり、4型は歴史から抹殺されるのであった。
そして新型フォルツァ125へと生まれ変わり、新たな125スクーター時代の幕開けとなるのであった。

495 :774RR:2021/01/21(木) 06:39:20.87 ID:6lF+Hr9h.net
4型は歴代最低のモデルチェンジである。
意味の無い4バルブ化 笑
意味の無いリアディスク化 笑
意味の無いリア13インチ化 笑
これら全てが無用の産物であり、4型は歴史から抹殺されるのであった。
そして新型フォルツァ125へと生まれ変わり、新たな125スクーター時代の幕開けとなるのであった。

496 :774RR:2021/01/21(木) 06:41:44.29 ID:6lF+Hr9h.net
4型は歴代最低のモデルチェンジである。
これは正に黒歴史であり、PCXシリーズの終幕を意味する。
そして新型フォルツァ125へと生まれ変わり、新たなグローバルモデルの誕生となるのであった。

497 :774RR:2021/01/21(木) 06:42:46.65 ID:6lF+Hr9h.net
4型は歴代最低のモデルチェンジである。
これは正に黒歴史であり、PCXシリーズの終幕を意味する。
そして新型フォルツァ125へと生まれ変わり、新たなグローバルモデルの誕生となるのであった。

498 :774RR:2021/01/21(木) 06:48:03.26 ID:6lF+Hr9h.net
4型は歴代最低のモデルチェンジである。
子供騙しの4バルブ化により、著しく実用性を下げる事になるのであった。
またリアホイールのインチダウン、ワイドタイヤ化により燃費は歴代最低を叩き出す事になるのであった。
これは正に改悪というしかなく、4型は闇に葬り去られてしまうのであった。

499 :774RR:2021/01/21(木) 06:49:01.63 ID:6lF+Hr9h.net
4型は歴代最低のモデルチェンジである。
子供騙しの4バルブ化により、著しく実用性を下げる事になるのであった。
またリアホイールのインチダウン、ワイドタイヤ化により燃費は歴代最低を叩き出す事になるのであった。
これは正に改悪というしかなく、4型は闇に葬り去られてしまうのであった。

500 :774RR:2021/01/21(木) 06:52:31.03 ID:6lF+Hr9h.net
4型は歴代最低のモデルチェンジである。
ポンコツスクーターの代表であるNMAXのパクり4型は正に歴代最低のPCXである。
これによりPCXシリーズは終幕を迎え、新型フォルツァ125へと生まれ変わるのであった。

501 :774RR:2021/01/21(木) 06:53:45.36 ID:6lF+Hr9h.net
4型は歴代最低のモデルチェンジである。
ポンコツスクーターの代表であるNMAXのパクり4型は正に歴代最低のPCXである。
これによりPCXシリーズは終幕を迎え、新型フォルツァ125へと生まれ変わるのであった。

502 :774RR:2021/01/21(木) 06:56:54.44 ID:6lF+Hr9h.net
4型は歴代最低のモデルチェンジである。
ホンダ版のNMAX、これが4型であり、ポンコツスクーターの仲間入りを果たすのであった。
4バルブ化により著しく実用性を下げた4型は闇に葬り去られ、消え失せるのであった。

503 :774RR:2021/01/21(木) 06:57:51.64 ID:6lF+Hr9h.net
4型は歴代最低のモデルチェンジである。
ホンダ版のNMAX、これが4型であり、ポンコツスクーターの仲間入りを果たすのであった。
4バルブ化により著しく実用性を下げた4型は闇に葬り去られ、消え失せるのであった。

504 :774RR:2021/01/21(木) 07:01:14.63 ID:6lF+Hr9h.net
4型は歴代最低のモデルチェンジである。
1→2→3型へのパーフェクトなモデルチェンジから、4型への歴代最低なモデルチェンジによりPCXは終幕を迎えのであった。
そして新型フォルツァ125へと生まれ変わり、新たなグローバルモデルの幕開けを迎えるのであった。

505 :774RR:2021/01/21(木) 07:14:54.76 ID:/MK0n+ZW.net
そうなんだ
じゃあ4型買いますね
納車まで1週間!!!!!
あーーー楽しみだなあーーーー!!!!!

506 :774RR:2021/01/21(木) 07:51:14.91 ID:w5/11dyx.net
来週新型納車めっちゃ楽しみ

507 :774RR:2021/01/21(木) 08:08:56.05 ID:0MOphqAQ.net
ここは発達障害の自由帳です

本スレはこちら
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608376674/

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610311810/

508 :774RR:2021/01/21(木) 08:14:19.11 ID:/MK0n+ZW.net
あ、発達障害なんでちょうど良いです
あー楽しみ♪

509 :774RR:2021/01/21(木) 09:47:31.15 ID:j+VIvaf4.net
えぇっ!?
そうなんだ
かわいそうに
頑張ってね
じゃあねバイバイ

510 :774RR:2021/01/21(木) 11:55:14.36 ID:/MK0n+ZW.net
楽しみだなー
そういうバイクじゃないんだろうけどさ
もう待ち受け自分のPCXにしちゃってるよw

511 :774RR:2021/01/21(木) 12:58:47.41 ID:FkHLBuhK.net
>>507
それ勝手にバカが立てた重複スレじゃん
まだ削除依頼も出してなかったんだ
つーかいつまでそんなこと言い続けてるんだよ
ワッチョイスレならすでにあるんだからさっさと削除依頼出してワッチョイスレに書き込めや

512 :774RR:2021/01/21(木) 13:01:03.05 ID:FkHLBuhK.net
ワッチョイなしのここが本スレな
ここ以外ワッチョイなしのスレなんかないから

513 :774RR:2021/01/21(木) 13:06:31.15 ID:/MK0n+ZW.net
でも他スレの方が賑わってるね
お前◯◯だろ
お前こそ◯◯だろ
って、あれおもろいの?

514 :774RR:2021/01/21(木) 15:00:57.97 ID:jLjip161.net
バカが建てたのはこっちw
それを皆が見物&ツッコミに来るので本スレより賑わってるだけ
隔離スレだからツッコミも容赦ないしな

515 :774RR:2021/01/21(木) 15:06:10.80 ID:zla4ELPf.net
長文バカの墓穴スレやろ?w

516 :774RR:2021/01/21(木) 15:59:07.67 ID:YwrBQePG.net
雑誌や動画見ても、大体3型からたった2年でフルモデルチェンジと書かれているので、更に長文オジの決意を固めてそう

517 :774RR:2021/01/21(木) 19:24:49.64
結構酷い話しだと思うよ
あと2年くらいは現行の最新で乗れると思って買ったのに
買って2か月〜半年でフルモデルチェンジとか
バイク屋に聞いても情報くれなかったし

518 :774RR:2021/01/21(木) 19:25:24.15
ある意味騙し討ち

519 :774RR:2021/01/21(木) 19:34:21.19
中古販売店は騙し商法、新車メーカーも騙し討ち商法
余裕ない産業や業界がやる典型的な商売

520 :774RR:2021/01/21(木) 18:25:35.74 ID:qsuptk51.net
2年でなくて3年だろ!
何サバ読んでんだよ!

521 :774RR:2021/01/21(木) 19:21:29.96 ID:hrazY7kI.net
正確には2年でも3年でもない。
125は2年9ヶ月と22日、150は2年9ヶ月と8日、
HVは2年4ヶ月と14日でのFMCだ。

初期JF28から後期へのMCが2年1ヶ月と12日だったから、
今回もまぁ別にって感じだが、予想より全然早かったな。

歴代PCX発売日 FMC MMC
125/160/HV 2021/1/28
125 2018/4/6 150 同4/20 HV 同9/14
125 2014/4/24 150 同5/16
125 2012/5/11 150 同6/7
125 2010/3/30

522 :774RR:2021/01/21(木) 19:25:53.24 ID:Zi1+nWp8.net
てっきり2022年にFMCしてくると思ってたわ
今回全然リーク、スパイショットとかなかったし

523 :774RR:2021/01/21(木) 19:26:25.31 ID:TDlP/ozf.net
>>521
次モデルチェンジするときに載せる、機能ってなにか残ってる?
出尽くした感があるけど

524 :774RR:2021/01/21(木) 19:34:16.88 ID:hrazY7kI.net
>>522
本来、2年目のカラーチェンジがなかった時点でいつもと違う事に
気付くべきだったが、コロナ禍の影響で見逃してしまったかな。
それにしてもホンダとその関係者は口が固い様だ(笑)。

>>523
スマホ連携とかドラレコとか、個人的にはMOP純正ナビがいいな。

525 :774RR:2021/01/21(木) 20:47:44.69 ID:63y3wzOL.net
ホンダセンシングとVTEC、後輪absかな

526 :774RR:2021/01/21(木) 21:23:59.08 ID:3BWmyYvW.net
>>523
後輪ABS,イモビの標準化(タイ向けなどど同じ仕様にする)
ぐらいかな

527 :774RR:2021/01/21(木) 21:25:37.97 ID:wM9WxR+o.net
前後ABSと可変バルブタイミング機構…

どっかにそんなのがあったような…w

528 :774RR:2021/01/21(木) 21:34:06.81 ID:3ag7gY6X.net
>>514
分かったからお前らは自分の立てたスレから出てくるな

なぜワッチョイスレが良いとか言って、ワッチョイスレなどすでに存在したのに重複スレまで立てて、
しかもそこからのこのこ出てくるんだ?
自分の立てたスレに書き込む気がないならさっさと処分してこい

529 :774RR:2021/01/21(木) 21:39:40.78 ID:3ag7gY6X.net
>>516
たしかに
たった3年で超高性能だった3型PCXを大幅に劣化させて、ド素人向けに改悪して売ってくるとは誰も思わなかったよな

4型が発表される前は「VTECが付く!」とか「eSTTが付く!」とかさんざん盛り上がっていたのに、
蓋を開けてみればなんのことはない、eSPエンジンを4バルブにしてショートストローク化しただけの
ただのマイナーチェンジの劣化クソエンジンだったからな
燃費も悪くなって、車体もタイヤも骨抜きのこんなものマジで誰得だよ(失笑)

530 :774RR:2021/01/21(木) 21:40:27.87 ID:Md8GpVs5.net
自演ハンパねーなw

531 :774RR:2021/01/21(木) 21:54:15.02 ID:zla4ELPf.net
>>529
あんたの意に反して新型は売れてるからw

532 :774RR:2021/01/21(木) 21:59:51.82 ID:5kWNXCXF.net
予約だけで二万台行ってるんだっけ
個人的にはコンビブレーキが無くなったのが利点だわ

533 :774RR:2021/01/21(木) 22:01:58.70 ID:836/KZWl.net
ココに居るのは長文おじさんが悔しがる顔が見たいからに決まってるじゃないですかー
本スレの方は今後新型PCXのオーナーさんが増えてきたら自然と盛り上がるでしょ
長文おじさんと違って確実に現車購入してるわけだしね

534 :774RR:2021/01/21(木) 22:03:38.34 ID:3ag7gY6X.net
>>532
ド素人が何万人も予約しても劣化バイクであることに変わりない
これに乗ろうとするのは歴代PCXに乗ったことも無いド素人が大半
しかもABSがないと運転が怖いというような経験も浅い免許取りたてのガキばかり

535 :774RR:2021/01/21(木) 22:03:57.39 ID:hrazY7kI.net
誰得って、経済は回るんじゃね?
メーカー、輸送業者、小売店、保険屋、パーツ屋、etc

下取り車両はコンテナ不足で海外に輸出できないとすれば、
国内中古市場に出回って、学生とか入手し易くなるかも知れんし。

536 :774RR:2021/01/21(木) 22:06:51.25 ID:86B+cxjJ.net
>>534
買おっかな〜と思ったらバイク屋が言うワケよ「新型出ますよ」って、だったらそっち買うよね?値段変わんないんだし、あー楽しみ。

537 :774RR:2021/01/21(木) 22:09:58.48 ID:zla4ELPf.net
>>534
無免バイク無しが誰に対してド素人?w

劣化してるのテメーの頭ん中w

538 :774RR:2021/01/21(木) 22:39:43.46 ID:63y3wzOL.net
>>534
お前はます免許取ってから書き込めよクソガキ

539 :774RR:2021/01/21(木) 22:59:04.06 ID:wM9WxR+o.net
どのみち今年の10月から125cc以下もABSかCBSのどちらか付いてないと新車は販売できんやん。
俺は何の迷いも無くABSを選ぶ。

CBSが良い方はどうぞご自由にCBS搭載車をお選びください。

540 :774RR:2021/01/21(木) 23:25:50.70 ID:pZVJecPv.net
>>529
4型が発表される前は「VTECが付く!」とか「eSTTが付く!」とかさんざん盛り上がっていたのに、

どこで盛り上がってたの? 初耳だが?

541 :774RR:2021/01/21(木) 23:52:05.47 ID:wM9WxR+o.net
>>540
>>529の長文バカが昔NMAXスレでそんな戯言抜かしとった

https://i.imgur.com/GBKWkfd.jpg

https://i.imgur.com/6cfk1mu.jpg

次のPCXはより完成度を増して発売される!
…とか吠えてだけど、自分が思ってたのと違ってたから新型をネガキャンするようになったのな。

542 :774RR:2021/01/22(金) 00:48:49.16 ID:hesfY1uL.net
一人で盛り上がってたとは、流石先生だけあって痛々さっ振りが人とは違うぜ。

543 :774RR:2021/01/22(金) 01:02:27.52 ID:v8AtACNm.net
お前ら本スレ盛り上げろよw

544 :774RR:2021/01/22(金) 04:08:38.17 ID:VIj8T1Ux.net
さんざん盛り上がったとは、この3型オジサンが一人で騒いでただけだったのか

545 :774RR:2021/01/22(金) 18:05:15.07 ID:uZngEe2X.net
早くも見飽きた新型と、新型が出たのに全く古臭く見えない3型の不思議

546 :774RR:2021/01/22(金) 18:19:15.87 ID:uZngEe2X.net
並べられるとどちらが新型か分からない
https://m.youtube.com/watch?v=naXPHCWgZQg

547 :774RR:2021/01/22(金) 18:26:58.76 ID:zpkfSzSv.net
3型な〜、存在感の強さは認めるw

548 :774RR:2021/01/22(金) 18:29:47.18 ID:RO0LAoDh.net
三代目のユーザーさんそろそろやめときな、必死すぎて悲しいよ。並べて分かるからあなたは頑張ってるんだよ

549 :774RR:2021/01/22(金) 20:23:36.36 ID:wGl6xPC8.net
新型が納車されたら「リアタイヤがロックしまくる」「加速力が無い」と言い出す奴らが大量に出てくる

新型の低回転トルクの低下したエンジンは3型よりも加速力が無い
この時点ですでに加速力がないと不満を言い始める奴が大量に出てくる

そしてリアのディスクブレーキはCBSも排除された上に、ABSがついていないのでロックしまくる
雨の日やドライ路面でリアブレーキを握るだけで、リアタイヤがズサるのに気が付くようになる
そして「リアにもABSが欲しい」「CBSが付いていた方が良かった」などと思い始める
リアブレーキをかけるのが怖くなり、ABS付きのフロントブレーキばかり使うという悪癖が付くようになる

550 :774RR:2021/01/22(金) 20:27:08.82 ID:wGl6xPC8.net
NMAXもCBSが付いていないため、リアタイヤが頻繁にロックしてABSが動作すると言われている
新型PCXのタイヤサイズはNMAXと全く同じ、車重もほぼ同じ
コストダウンでリアにABSがついていない新型はリアブレーキを握ると頻繁にロックして滑るようになる

ロックが怖くて本気で握ることもできなくなり、「ディスクブレーキになったのに全く制動力を生かせない」という結果になる(失笑)

551 :774RR:2021/01/22(金) 20:30:21.66 ID:vJl30bbO.net
>>549-550
なるほどですね!
今から4型を予約してきます!!

総レス数 1014
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200