2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】

1 :774RR:2021/01/11(月) 09:05:06.88 ID:idPLHkt3.net
前スレ
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608441839/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

(注)
このスレはワッチョイなしのスレです
次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい
ワッチョイスレはこちら
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

578 :774RR:2021/01/23(土) 15:52:36.69 ID:/SqguxxX.net
雪道でスリップして車体に傷がついた。
左のフロントサイドカウルとアンダーカウルの2点交換工賃込みで35000円は高いですか?

579 :774RR:2021/01/23(土) 15:57:57.08 ID:+i5Bhpzx.net
マットギャラクシーブラックメタリックって凄い名前だな

580 :774RR:2021/01/23(土) 17:15:47.94 ID:JOeYSaE1.net
>>578
安いよ!

581 :774RR:2021/01/23(土) 17:22:01.79 ID:MpNaxXbr.net
ポセイドンブラックメタリックって、青入ってたっけ?
初めて聞いた、まぁ漆黒ではないだろうけど。

582 :774RR:2021/01/23(土) 17:33:10.04 ID:KGvQVsKt.net
黒に青いラメみたいのが入ってるね
ポセイドンだから海を行くイメージなんかな

583 :774RR:2021/01/23(土) 17:41:14.31 ID:MpNaxXbr.net
>>582
ふーん、知らなかった。
>>579
PCX160(KF47)の黒は定番のポセイドンブラックメタリックで
マットギャラクシーブラックメタリックはひとつ前KF30/JF81の限定色。

色弱ならぬ色強ってあるのか調べてみたら
四色型色覚の持ち主が居るらしい。ホントか??
http://karapaia.com/archives/52186813.html

パールダークナイトブルーやパールダークアッシュブルーがめちゃ青に映るんだろうか。

584 :774RR:2021/01/23(土) 18:12:21.45 ID:8GUXNmPM.net
ググってたら塗料に少量の赤や青等のメタリックが入っていますって出てきたわ。真っ黒では無かったんだな。

585 :774RR:2021/01/23(土) 18:54:46.28 ID:nE8WVMeb.net
もう納車されて乗ってる人いますか?
おれ25日納車予定っす。
160白

586 :774RR:2021/01/23(土) 19:19:20.52 ID:BCHv5bzd.net
>>585
発売日も守れない
いい加減な店で買いたくないな

587 :774RR:2021/01/23(土) 20:01:48.52 ID:+i5Bhpzx.net
ホンダは発売日より前に絶対に納車したらダメだよ
次回から車体を回して貰えなくなる

588 :774RR:2021/01/23(土) 23:34:04.26 ID:4orspg9a.net
>>577
ここが障害者のスレだと言うのならあなたが出て行けばいいでしょうが

ここは10年近く続くPCXの第139スレ目である
4型のような素人騙しの欠陥型が発売されたせいで、PCXにも乗ったこともないド素人の新参者が増えて困る

589 :774RR:2021/01/23(土) 23:40:55.58 ID:4orspg9a.net
>>585
PCX160は納車されても今の時期リッター35キロぐらいしか出ない

そして「速い」と思ったら大間違いである
なぜなら125ccに対して、実質156ccと25cc、3Nmしかトルクが増えていないから
乗り始めた当初、「ちょっと速い感じがする」というだけで、一週間もすれば慣れてしまう

20パーセントや30パーセントの違いに人間はあっという間に慣れる
そして残るのはクソ燃費が悪くなったという拭えない現実である
頻繁な給油を強いられ、もっと燃費が良ければ良かったのにと思うようになるだけ

590 :774RR:2021/01/23(土) 23:47:51.99 ID:4orspg9a.net
PCX160の街乗り燃費は35キロ程度しかでない

4バルブの上にショートストローク化され、しかも排気量まで増えているので歴代PCX150よりも実燃費が大幅にガタ落ちする
歴代PCX125がリッター50キロ走り、400キロの航続距離があるのに、
PCX160はリッター40キロ以下で300キロも走れずに、頻繁な給油をする羽目になる
もはやそんなものではPCXに乗る意味が全くない

591 :774RR:2021/01/23(土) 23:53:38.49 ID:4orspg9a.net
PCXの最大のメリットは燃費の良さと航続距離の長さである
これが長距離通勤者の足として最適だったからPCXはバカ売れしたのである
ガソリン代も自動車に比べて圧倒的に安く、長距離通勤でも給油回数も少なく済んだ

リッター35キロ程度しか燃費が出ないなら、今時のエコカーでも乗った方がマシである
今の時代PCX160の10倍近い排気量のヤリスやフィットでもリッター30キロ以上走る
そんなことではもはやPCXのようなスクーターに乗る意味が限りなく薄くなる

592 :774RR:2021/01/23(土) 23:53:54.81 ID:k4ZxhvZ1.net
pcx乗ったことないの自分自ら証明してるようなもんだな
さすが借金まみれの牛丼屋

593 :774RR:2021/01/23(土) 23:58:06.43 ID:4orspg9a.net
それもこれもEURO5のせいで性能が劣化させられたからである

自動車でもリッター30キロ以上走る時代にリッター40キロもでないスクーターなど買う価値がない
リッター50キロ以上走らないようなスクーターなどこの時代既に移動手段として時代遅れである
特に低排気量のくせにリッター50キロでないスクーターには存在価値がない
なぜ遅くて燃費も悪いものに乗らなければならないのか?

594 :774RR:2021/01/24(日) 00:04:33.31 ID:IMffz6MK.net
今後バイクはリッター50キロ程度走る低排気量スクーターと、純粋に趣味的で燃費度外視のマニュアルバイクに二分化して行く

燃費の悪い250cc以下のスクーターなど誰も乗らない
遅い上に、エコカーと大差ない燃費しか出ないとなるとだれも移動手段として選択しないので市場から自然消滅する
125ccより燃費の悪いだけの150ccクラスのスクーターなど数年以内に消える
一方燃費の良い低排気量スクーターは比較的近距離の移動手段としてニーズが残る

595 :774RR:2021/01/24(日) 00:17:06.60 ID:IMffz6MK.net
今この時代にリッター40キロも走らない低排気量のスクーターなど乗っている奴はただのアホか貧乏人だけである
燃費が悪い、遅い、安全性も低い乗り物となると合理的な人間は移動手段として絶対に選択しない
必然的に燃費の悪いスクーターなど自然消滅して行く
PCX160など真っ先に存在価値を失う

高速道路などを走って遠出する用にエコカーと、近距離用に125ccクラスでリッター50キロ以上走るスクーターを併用するというのが最も合理的な選択になる
エコカー並みの燃費しか走らない安全性も快適性も低いバイクなどで、わざわざ高速道路や専用道など危険な道路を走ろうとするのは少数のバカ共だけになる

596 :774RR:2021/01/24(日) 00:22:06.39 ID:IMffz6MK.net
燃費などどうでも良いというならもっと純粋に趣味的なバイクに乗ればいい
乗りたいと思わないならバイクなど向いていないのである
あくまでも趣味ではなく、手段としていしか見ていないのならもっと合理的に考えるべきである
そして合理的に考えるほど低排気量のスクーターで燃費の悪いものなど乗る意味がないと気付くはずである

597 :774RR:2021/01/24(日) 00:37:07.06 ID:tReRXF47.net
>>長文君
あなたおんなじような長文の合間にこんなこといってたよ

【ホンダ】 PCX136台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602257292/898

898 774RR sage 2020/12/05(土) 22:13:54.92 ID:G3BcffWL
>>895
俺はバイクに乗っていないし、免許すら持ってないんだって
PCXなんか乗ってるわけないじゃん

598 :774RR:2021/01/24(日) 00:46:46.35 ID:14A/X4CO.net
なるほど、今時のエコカーの実燃費20km/L →30km/Lって事は、
長文先生の燃費は現実の1.5倍に換算されているのか。

じゃあ、低燃費スクーターの定義50km/L÷1.5=33.3km/Lだから、
新型のPCX160は35km/Lもいけば及第点だと理論付けされたな。

599 :774RR:2021/01/24(日) 00:47:17.68 ID:ddiA9ZJx.net
人それぞれに事情があるからな、
主に住環境の影響が大きいけど。

無免バイク無しには理解の外よ。

600 :774RR:2021/01/24(日) 00:57:23.06 ID:To7PjzpX.net
この長文バカに正論なんか無駄。

自分の都合でしか物事見れないし、都合悪いと墓穴に引きこもるし。

>>597の過去の書き込みも自分じゃないとか言う。
誰がどう見ても自分で書き込みしてるのにな。

601 :774RR:2021/01/24(日) 01:14:29.95 ID:14A/X4CO.net
>>591
>PCXの最大のメリットは燃費の良さと航続距離の長さである

異議あり! これ根本的に違うと思う。自分はこう考える。
PCXの燃費の良さと航続距離はあくまでオマケである。

PCXの最大のメリットは発売当初から巡航の快適さにある。
それは軽量スクーターでありながら、センタートンネルレイアウトと
大径ホイールが織りなす安定性、水冷パワーとトルク。

特に今回、160のトルクが15N・mに上がったのは大きい、
HVのアシスト時の14.6を超えてきた。

PCXにずっと乗ってきたユーザーなら4バルブになったeSP+を
体感したいに決まっている。

602 :774RR:2021/01/24(日) 02:11:25.55 ID:0ppE6G45.net
まぁ発売前の車体の妄想に付き合わされても何とでも言えるわな
乗ってみりゃ分かるよ
ホンダはその辺入念に設計してるだろうし恐らく燃費はカタログ通りかと

603 :774RR:2021/01/24(日) 02:42:17.20 ID:zFioE92l.net
マジェスティ125も持ってるんだけど
加速感おんなじくらいなんだよね
PCX12馬力 マジェ8馬力だけどPCXは燃費の為相当加速抑えられてるんじゃないのかな

604 :774RR:2021/01/24(日) 04:47:26.60 ID:zkRV6aWn.net
今乗ってるの30km/l前後だから
35km/lならうれしい。
おまけにレギュラーガソリンで
いいとなれば燃料代だいぶ安くなる

605 :774RR:2021/01/24(日) 05:14:58.46 ID:B9BvtmFF.net
基地外みてると楽しいよね。お前だよ連呼馬鹿チョン

606 :774RR:2021/01/24(日) 05:37:28.50 ID:xvYHd7Ay.net
さーいよいよ今週だな
俺は早くて木曜日夕方になるけど金曜日から寒くなるみたいだな、暫く通勤で使ってみよ。

607 :774RR:2021/01/24(日) 05:54:40.36 ID:T0rLN74C.net
160の白が走っていた
3代目よりも少し大きく見えた。

608 :774RR:2021/01/24(日) 08:08:58.05
フロントがノッペリしてるから大きく見えるよね

609 :774RR:2021/01/24(日) 13:22:43.53 ID:xWT7OCnL.net
>>598
何十年前のエコカーと比べてんの

トヨタヤリスは燃費最強!リッター40キロ超えも!
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/12/22164147/20200426_YARIS_test_hyo21.jpg
https://kuruma-news.jp/post/320795

610 :774RR:2021/01/24(日) 13:33:39.72 ID:xWT7OCnL.net
>>601
もはや墓穴掘ってんじゃねーか

歴代PCXの魅力が巡航安定性にあるのは間違いないが、
リアタイヤ13インチ化、キャスター角縮小で理論的に言って、歴代最も巡航安定性が悪い車体となっている
それに加えて航続距離まで低下しているとなると歴代PCX乗りは誰も見向きもしない

611 :774RR:2021/01/24(日) 13:44:05.58 ID:xWT7OCnL.net
高出力化で全く意味のない100km以上の最高速がわずかに速くなっているだけで、
PCXのようなスクーターでは何の意味もない
「高出力化」という意味の分かっていない典型的ながらド素人が速くなったと思い込んでいるだけ
一般道や専用道路でも出しやしない100km以上の最高速など速くしても意味がなく、新型は高圧縮化して誤魔化しても低回転トルクが旧型より下がっているか同程度しか出ていない
PCX160など、150の14Nmから1Nmしか上がっておらず、もはや誤差範囲
殆ど実用上何のメリットもない
高圧縮化に高排気量化して誤魔化してもそれである

612 :774RR:2021/01/24(日) 13:52:23.95 ID:xWT7OCnL.net
149ccを156ccにして僅かに高圧縮化したぐらいで見違えるほど速くなると思ったら大間違いである
そんなもの歴代の150と事実上何も変わっていないと言った方が正しいレベル

だったらもっと車体面で旧型と比較評価すべきなのである
そして新型160はリアタイヤ小径化、フレーム骨抜き、リアディスクでロックし易くなっただけで
3型PCX150の方が車体面が優れている
しかも街乗りでも2バルブの150の方が燃費が落ちにくい
PCX160などを速くなったと思って買うような奴はバカでしかない

613 :774RR:2021/01/24(日) 15:06:28.88 ID:biGMkU0s.net
誰も見向きもしないって言葉好きだね〜ww
必死さが伝わるw

614 :774RR:2021/01/24(日) 15:14:29.91 ID:14A/X4CO.net
ヤリスはフロントグリルが恰好悪い、以上。はい論破(笑)。
GRヤリスの272PSの限定バージョン500万とかアホらし…。
WRC参戦用に市販化しただけだよな。

615 :774RR:2021/01/24(日) 15:17:51.76 ID:14A/X4CO.net
>>609 マジレスすると、
今時のエコカーと、その中で一番燃費だけが優れるヤリスHVを
限定するのと(実燃費30)では比較対象範囲が違う。

自分の四輪HVはエコカーの部類で新車からもうすぐ6年だが、
HONDA TOTAL CAREでの生涯燃費が21.4、満タン法の実燃費が
20km/L丁度と世間一般からみて平均以上と認識する。

よってスクーターの燃費は30〜40行けば十分に満足であり、
PCXの燃費が50も行くのは必要満足への只のオマケである。

616 :774RR:2021/01/24(日) 15:24:25.83 ID:14A/X4CO.net
>>610
巡航安定性というより、乗り味そのものを含めた「巡航の快適さ」なんだよね、
自分が注目しているのは。
旧アドV125やシグナスなど、単なる加速マシンと根本的に違う部分、
歴代の前後14インチを捨てて、果たしてその重要な部分がどう変わったのか。

160の試乗車が用意されるといいなぁ…。

617 :774RR:2021/01/24(日) 16:19:08.64 ID:eU4WTyUX.net
>>286
俺は8ヶ月で点滅して交換した。

618 :774RR:2021/01/24(日) 16:42:04.59 ID:FxNDT3wO.net
ヤリス友達乗ってるけど40なんか行ったことないって言ってた
最高でも32 4輪は渋滞もあるから所詮そんなもん

619 :774RR:2021/01/24(日) 17:21:00.58 ID:14A/X4CO.net
おそらく先生の低燃費走行だとヤリスHVなら40超えるのかも知れない。
でも、そこまでして低燃費にこだわるのが分らない。

車もバイクもスクーターだって、運転して楽しめる部分があるんじゃないかな。
それとも只の道具であって、移動手段のひとつでしかないのかな。

620 :774RR:2021/01/24(日) 17:30:28.45 ID:TZFv9eCh.net
実車情報が続々出て来て妄想が続々と打ち砕かれ
もう低燃費でしか戦えるところがないんだから察してやれよw

621 :774RR:2021/01/24(日) 17:55:33.03 ID:N+1fgucC.net
>>619
極僅かな燃費差を気にする先生って一体何なのだろうね?
先生って真夏の暑い中にエアコン使わないで窓全開で車運動してる層と同種?

交通費ケチってる悪徳な勤め先に勤務か?

622 :774RR:2021/01/24(日) 17:57:38.47 ID:ctHsJJmj.net
>>620
どの辺が妄想って
PCXに乗ったこともないお前らのような奴や、
試乗レベルで日常的に乗ってる訳でもない金貰って書いてる提灯記事作家の文章など何の役にも立たない

623 :774RR:2021/01/24(日) 18:00:50.08 ID:14A/X4CO.net
ああスマン、その燃費についても玉砕されてしまった様だ。

総合スレに貼られためちゃ長い動画なんだけど、新型の125(JK05)
この時期に割とブン回して、燃費計47.9指示してるって@49分20秒
https://www.youtube.com/watch?v=uyBuV6ABHZ8

624 :774RR:2021/01/24(日) 18:02:19.54 ID:N+1fgucC.net
わ・た・く・し・はPCX所有しているからセーフだよん

625 :774RR:2021/01/24(日) 18:05:15.24 ID:ctHsJJmj.net
どんな寝言を言おうが今後自動車のエコカーの燃費はリッター30以上が当たり前になるし、
長距離も走れるプラグインハイブリッドも普及して、原付スクーターでも燃費で全く勝てなくなる
もはや燃費の悪いし、遅いし、快適性も低く、危険性も高い乗り物など誰も乗らなくなる
電動バイクが主流となるその瞬間まで生き残れるのは、燃費がとにかく良い低排気量スクーターだけ
あとは大排気量の趣味的なバイク
この中間領域の需要は既に消滅し始めている

626 :774RR:2021/01/24(日) 18:08:32.48 ID:ctHsJJmj.net
>>623
なんど言っても分からないバカかお前は

新型は4バルブな上にショートストローク化で低回転領域の燃焼効率が下がっている
だから街乗りで低回転領域を多用すると燃費がガタ落ちする
クソ田舎の道路を高回転で回し続けても、劣化具合が目立たないだけ

627 :774RR:2021/01/24(日) 18:18:29.11 ID:4zUU3wuE.net
>>626
125ccの燃費の差とかどーでもえーわ、貧乏人。

628 :774RR:2021/01/24(日) 18:25:12.90 ID:N+1fgucC.net
電気自動車と電動バイクだけの世の中に向けて世界中が動いていくが自宅にプラグイン設備を設置スペースあるから設置するだけで済むのだけど

設置スペース無い一軒家や借家の人らはガソスタがわりに充電施設に行かないといけないよな

立ち寄る手間と行列並ぶので大変そうだ

そこを上手い事出来る様に国が動いてくれるのか?

自宅に設置は補助金を国が出す予定とかは何かで読んだ

そういうインフラ問題点でレシプロエンジン完全廃止して電気自動車と電動バイクへの移行は遅くなるのでわ?

レシプロエンジンの乗り物の利用はペナルティとして税金を何倍にもあげて来るとか?

629 :774RR:2021/01/24(日) 18:27:57.93 ID:ctHsJJmj.net
>>623
今動画みた
田舎道を60キロ代の一番速度で走り続けてるだけ
こんな走り方すれば3型なら50km以上余裕で出る
PCXに乗ったこともないバカだから50km近く出るだけで大喜びしてんだろうが、2型や3型でこんな走り方してリッター50もでないことなどない

630 :774RR:2021/01/24(日) 18:33:57.10 ID:ctHsJJmj.net
>>626
加速力はもっと差がないからな(失笑)

新型は速くなったと思いこんでる奴は全員退場した方がいい
PCXは燃費重視のバイクで加速力が鈍い
動画でも散々言われてるが軽量な原付スクーターにも勝てない
巡航安定性は高いがキビキビした走りなど期待すべきもない

631 :774RR:2021/01/24(日) 18:37:43.74 ID:N+1fgucC.net
>>627
単発IDくんどうした?
何でキレ気味なの?
ここの人らが微々たる燃費の差で会話してるから?

632 :774RR:2021/01/24(日) 18:38:59.64 ID:ctHsJJmj.net
「新型はすり抜けがし難い」と動画で言われているのは、フロントタイヤが太くなったからだな

新型はタイヤが太過ぎるせいで低速時のハンドリングが重くて扱い辛い
低速ですり抜けしようとするとハンドルの抵抗が大きくなる
しかも並みの原付よりフロントタイヤサイズも大きいので尚更すり抜けがやりづらい

633 :774RR:2021/01/24(日) 18:39:42.99 ID:N+1fgucC.net
>>630
また自分自身に会話してるぞ
自演失敗は何回目だ?

634 :774RR:2021/01/24(日) 18:41:34.89 ID:N+1fgucC.net
この自作自演で自分自身に会話してる人は何がしたいのだww

635 :774RR:2021/01/24(日) 18:44:47.37 ID:ctHsJJmj.net
原付スクーターのタイヤを太くしても百害あって一利なし

取り回しが悪くなるだけでなく、燃費も落ちる
すり抜けもし辛いし、駐輪場での扱いも悪くなる
タイヤが太くなると露骨に大型のバイクを取り回しているような錯覚を覚える事になる

そして何度も言っているように車体が軽いのにタイヤを太くしてもタイヤの面圧が下がってグリップ力がなくなるだけ

もはや外観しか見ていないバカド素人以外新型のタイヤなど有り難がらない

636 :774RR:2021/01/24(日) 18:45:13.64 ID:m+lo4nOe.net
>>630
晒し上げ!

637 :774RR:2021/01/24(日) 18:47:31.95 ID:ctHsJJmj.net
>>630のレスは>>627への間違いないな

125ccの燃費差がどうでも良いなら加速差などもっとない

638 :774RR:2021/01/24(日) 18:56:34.25 ID:ctHsJJmj.net
乗り心地も全然上がってないと言われている

エアボリューム(笑)などただのネタでしかないことも判明したな
軽量化のためにリアタイヤを小さくしたのを無理やり誉めて合理化しようとしているだけ
リアタイヤ小さくしてんだから走行安定性が低下してるだけなのに、カタログに書けるわけもないからな
シート直下にあるリアタイヤ径を小さくすれば露骨に段差を超えるときのガタ付きが増えて当たり前

639 :774RR:2021/01/24(日) 19:01:58.21 ID:z99Ac4mZ.net
ここは発達障害の自由帳です

本スレはこちら
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608376674/

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610311810/

640 :774RR:2021/01/24(日) 19:05:24.17 ID:N+1fgucC.net
文句ばかりのPCX乗っているかも怪しい単発IDコロコロ君と別のPCX乗っているか怪しい人の戦いなのか?

なんだかよくわからんがとにかく凄い自信だ


不毛な戦い好きなのか?

641 :774RR:2021/01/24(日) 19:10:33.46 ID:ctHsJJmj.net
>>639
お前がそこから出てくるなって
ここは10年近く続くPCXスレで間違いないから
お前が勝手に障害者スレだと言うくせに出てくんなよバカかお前(笑)

642 :774RR:2021/01/24(日) 19:19:34.31 ID:ctHsJJmj.net
>>640
既にわかり切っていること

PCXに乗った事もないド素人共が新型のCG画像やABS、リアディスクに乗せられて新型を予約してこのスレにハエのように大量にこのスレに飛んできた
そして旧型乗りに劣化具合を叩かれまくって悔しくてバカ騒ぎして勝手に重複スレまで立て始める始末>>639

こいつらはPCXに乗ったもない連中で、「PCXは遅い」とか「デザインが」とか「リアドラム」とか過去に言っていた本人

それが新型を見て手のひら返したように飛んできた
こいつらは部外者でPCXなど理解もしていないド素人連中
歴代PCXに乗ってる奴なら新型叩かれても痛くも痒くもないが、こいつらは見ての通り旧型にも乗っていないバカド素人で、
予約した「初めてのぴーちーえっくちゅ」をバカにされて大騒ぎしている雑魚

643 :774RR:2021/01/24(日) 19:24:10.74 ID:xvYHd7Ay.net
どっちが大騒ぎしてんだかw

644 :774RR:2021/01/24(日) 19:26:25.61 ID:XFaqVu6r.net
おいおい、「10年目のぴーちーえっくちゅ」なんだが(激怒

645 :774RR:2021/01/24(日) 19:29:11.79 ID:ctHsJJmj.net
歴代PCXに乗ったこともないガキ連中にこのスレに書き込む資格はない
ここは10年近く続くPCXスレの139スレ目
PCXに乗ったこともない連中はこのスレに書き込む資格なし

646 :774RR:2021/01/24(日) 19:31:10.35 ID:FxNDT3wO.net
>>645
お前はpcxどころか二輪免許すら持ってないだろ
悔しかったら写真あげろよ包茎

647 :774RR:2021/01/24(日) 19:31:16.55 ID:xvYHd7Ay.net
え、俺初めてのPCXなのにあかんの?
お店は売ってくれたよ?お前より新型のPCXをw

648 :774RR:2021/01/24(日) 19:34:23.57 ID:ctHsJJmj.net
ここは5chのPCXの本家スレであり、最もPCXを理解している上級者が集まるスレ
最もPCXについて盛んに議論される良スレ
PCXに乗ったこともないくせに、新型予約して乗った気になってる雑魚は指加えて見てろ

649 :774RR:2021/01/24(日) 19:34:32.32 ID:FxNDT3wO.net
>>645
免許取ってから言えハゲ

650 :774RR:2021/01/24(日) 19:36:02.43 ID:SEO0Euqw.net
>>648
だからお前の免許証とPCXの写真見せろや

651 :774RR:2021/01/24(日) 19:37:44.22 ID:0ppE6G45.net
免許証と写真の言葉が出ると逃げますww だって持ってないもんww

652 :774RR:2021/01/24(日) 19:40:11.65 ID:ctHsJJmj.net
>>647
4型からPCXに乗り始める奴は外様大名のようなもの
過去にPCXの価値も分からず、デザインがどうとかリアドラムがどうとか、言い続けてた連中は土下座しても完全には許されない
歴代最低のPCXである4型などそもそもPCXであるとすら認められない
前後14インチ止めて燃費も歴代最低のスクーターなどPCXですらない

653 :774RR:2021/01/24(日) 19:41:20.61 ID:0ppE6G45.net
>>652
そんな話しいいから写真まだ?
逃げてるの?プププ( *´艸`)

654 :774RR:2021/01/24(日) 19:45:04.48 ID:ctHsJJmj.net
4型などリードみたいなもので、4型乗りは歴代PCX乗りでも最も格下の扱い
特に4型から乗るという奴は意味のないリアディスクやABSに憧れてきただけの経験値も低いド素人連中ばかりで、全く尊重されない

655 :774RR:2021/01/24(日) 19:48:03.19 ID:kitr9SGw.net
>>654
お前は今から頑張って免許とって、5型が出た頃またこのスレにおいでw

656 :774RR:2021/01/24(日) 19:50:58.84 ID:ctHsJJmj.net
リアタイヤが小径化されても良い、燃費が悪くなっても良い、
広いメットインが欲しいというのならリードにでも乗っていれば良いのである

PCXの価値を全く分かっていないから4型などに乗っているのは明白であり、
4型に乗っている時点で歴代PCX乗りからバカにされる

657 :774RR:2021/01/24(日) 19:54:26.82 ID:xvYHd7Ay.net
>>652
タイヤ細細だったし先代までのは興味無かったわ、燃費燃費って言うならカブ乗るしなー

658 :774RR:2021/01/24(日) 19:55:17.94 ID:ctHsJJmj.net
4型に乗っているとPCX乗りとスレ違ってもガン無視される
「リア13インチ」「クソ燃費(P)CX」とバカにされる
しかも3型乗りからは「骨抜きフレーム」と嘲笑される

659 :774RR:2021/01/24(日) 20:00:40.02 ID:ctHsJJmj.net
もちろん俺だって4型乗りと出会ったら
「新型はリアディスクで良いですね」とか「ABS付き羨ましいです」などとお世辞を言ってやるぐらいの常識はある
一方腹の中で「骨抜き、クソ燃費の13インチ」と失笑するだけ
全く旧型に乗っていることに気後れする事もないだろう

660 :774RR:2021/01/24(日) 20:00:46.84 ID:5l8MtYJT.net
>>658
お前さ
これからの商品に営業妨害してるって
事でいい?

661 :774RR:2021/01/24(日) 20:02:14.00 ID:xvYHd7Ay.net
俺は出会ったら「え、誰ですかアンタ?」って言うと思う、無視してくれて良いよ、スクーターでヤエーもねーだろw

662 :774RR:2021/01/24(日) 20:02:18.88 ID:ctHsJJmj.net
>>660
どこの店の営業を妨害してるんですか?

663 :774RR:2021/01/24(日) 20:08:08.08 ID:4zUU3wuE.net
>>662
お前リアルだと誰からも相手されてなさそう。
辛い人生だな、4型赤予約の俺が友達になってやろうか?

664 :774RR:2021/01/24(日) 20:23:32.66 ID:0ppE6G45.net
>>662
で、写真のレスはなんでスルーなの?
アホなの?ハゲなの?

665 :774RR:2021/01/24(日) 20:25:11.49 ID:3yRh+n+z.net
13インチに小径化してるけど、
タイヤ外径で11ミリしか外径は小さくなっていない。

タイヤの厚みが増した分乗り心地も良くなってるやろ。
もちろんエアボリュームも増えてる

666 :774RR:2021/01/24(日) 20:28:11.46 ID:14A/X4CO.net
あー、2時間程はずした間にエライ盛り上がってる事。
今日の先生は絶好調じゃね?(笑)

>>629
50分以上ある動画だが、飛ばし見しとらんかい?
途中、ゼロ発進加速を5回位やっとるよ。0→60(メーター)6秒強

>>632
それは一理あるかもね。CITY GRIPはトレッドパターンから
極低速時の安定性があまり良くないのは関係ないとして。

>>638
それねー考え方によってはPCXの伝統を引き継いでるとも取れる。

PCXは元来サスが固くギャップで突き上げがある。
それが急にラグジュアリーになってしまったら、PCXらしくない、
こんなのPCXじゃないってのを考慮した可能性とか…。

667 :774RR:2021/01/24(日) 20:28:27.66 ID:6Z+DEcxI.net
>>662に常識なんて通用しない
何故なら万年脳内ライダーだからだ!
脳内ライダーだから全て自分の都合だけで物事を見る!
事実とズレてても関係無し!
無免許上等!

668 :774RR:2021/01/24(日) 20:44:39.07 ID:4zUU3wuE.net
燃費?加速?ハンドリング?
誤差レベルだよwwww
まさに井の中の蛙

669 :774RR:2021/01/24(日) 20:46:32.12 ID:EagoV5KX.net
旧型キチの暴れっぷりに草

670 :774RR:2021/01/24(日) 20:46:42.49 ID:N+1fgucC.net
飯と風呂済まして時間空いたのにコイツらまだ不毛な戦いやってんのかよww

こいつらPCXが好きってより論争好きで尚且つ論争相手の考え方に微塵も歩み寄る事をやらない頑固者か?

671 :774RR:2021/01/24(日) 20:47:03.48 ID:C0ZMMJzh.net
スパモンの速度超過パッピーセットやで✌
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

672 :774RR:2021/01/24(日) 20:47:35.81 ID:FxNDT3wO.net
二輪免許もってないのを書き込むことで自ら証明していくスタイルww

673 :774RR:2021/01/24(日) 20:59:40.23 ID:N+1fgucC.net
>>672
そやけどデコか頭頂か全体かがツルッパゲとかパンパンのデブとかで二輪免許持ってなくて関係ないのに燃費とか加速とか微々たる小さな差を論争するとかやる人が存在するのかな?

街中でPCX乗って無いハゲとかデブをみたら関係ない人だとしてもスレの事を思い出し笑いしてしまうだろwwww

674 :774RR:2021/01/24(日) 21:31:28.00 ID:lvUcJGbt.net
もちろん俺だって3型乗りと出会ったら
「旧型は意味のないトラコンなくてデザインもアジアンテイストで素敵ですね」とか「ABS無くてドラムコンビブレーキが羨ましいです」などとお世辞を言ってやるぐらいの常識はある
一方腹の中で「これが短命で終わった旧世代pcx最後のモデルかぁ」と失笑するだけ
新型は気持ちも最高だな
まあ、全く旧型に乗っていても気後れする事もないけどね

675 :774RR:2021/01/24(日) 21:37:29.44 ID:lvUcJGbt.net
>>658
3型の劣等感凄すぎるだろwどんだけ気にしてるのwww
2型乗りの俺から見ても、4型見たら新型いいなあ、3型見たら顔が…ってくらいでなんとも思わんわ

676 :774RR:2021/01/24(日) 21:54:02.86 ID:ctHsJJmj.net
見ての通り
4型など予約してる連中は外観の好き嫌いしか判断基準がないド素人
だから「3型はデザインが」とかしか言えない
毎回毎回同じことの繰り返しで全く中身がない
バイクは服と違ってデザインで選ぶものではない
バカで外観しか見ていないので性能が劣化しまくっていることにも気が付かない

以前にも書いたが4型がよく見えるかどうかはロールシャッハテストのようなもの
リアディスクやABS、太いタイヤなどド素人が大好きな3点セットが揃っている
一方でエンジン特性やフレームやタイヤなどド素人が分からない部分が徹底的にコストダウンで劣化している
だから欠点が見えないド素人が見るとよく見える
一方バイクに詳しい経験値もある奴が見るとただの劣化品にしか見えない

677 :774RR:2021/01/24(日) 21:56:46.21 ID:ctHsJJmj.net
CBSを排除してリアディスクにしてもロックし易くなるだけ
フロントABSなど欲しがるのは女の子か免許取り立てのガキだけ
太いタイヤなど逆に滑りやすくなり取り回しが悪くなるだけ

まさにド素人のバカしか4型など喜ばない

総レス数 1014
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200