2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】

1 :774RR:2021/01/11(月) 09:05:06.88 ID:idPLHkt3.net
前スレ
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608441839/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

(注)
このスレはワッチョイなしのスレです
次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい
ワッチョイスレはこちら
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

631 :774RR:2021/01/24(日) 18:37:43.74 ID:N+1fgucC.net
>>627
単発IDくんどうした?
何でキレ気味なの?
ここの人らが微々たる燃費の差で会話してるから?

632 :774RR:2021/01/24(日) 18:38:59.64 ID:ctHsJJmj.net
「新型はすり抜けがし難い」と動画で言われているのは、フロントタイヤが太くなったからだな

新型はタイヤが太過ぎるせいで低速時のハンドリングが重くて扱い辛い
低速ですり抜けしようとするとハンドルの抵抗が大きくなる
しかも並みの原付よりフロントタイヤサイズも大きいので尚更すり抜けがやりづらい

633 :774RR:2021/01/24(日) 18:39:42.99 ID:N+1fgucC.net
>>630
また自分自身に会話してるぞ
自演失敗は何回目だ?

634 :774RR:2021/01/24(日) 18:41:34.89 ID:N+1fgucC.net
この自作自演で自分自身に会話してる人は何がしたいのだww

635 :774RR:2021/01/24(日) 18:44:47.37 ID:ctHsJJmj.net
原付スクーターのタイヤを太くしても百害あって一利なし

取り回しが悪くなるだけでなく、燃費も落ちる
すり抜けもし辛いし、駐輪場での扱いも悪くなる
タイヤが太くなると露骨に大型のバイクを取り回しているような錯覚を覚える事になる

そして何度も言っているように車体が軽いのにタイヤを太くしてもタイヤの面圧が下がってグリップ力がなくなるだけ

もはや外観しか見ていないバカド素人以外新型のタイヤなど有り難がらない

636 :774RR:2021/01/24(日) 18:45:13.64 ID:m+lo4nOe.net
>>630
晒し上げ!

637 :774RR:2021/01/24(日) 18:47:31.95 ID:ctHsJJmj.net
>>630のレスは>>627への間違いないな

125ccの燃費差がどうでも良いなら加速差などもっとない

638 :774RR:2021/01/24(日) 18:56:34.25 ID:ctHsJJmj.net
乗り心地も全然上がってないと言われている

エアボリューム(笑)などただのネタでしかないことも判明したな
軽量化のためにリアタイヤを小さくしたのを無理やり誉めて合理化しようとしているだけ
リアタイヤ小さくしてんだから走行安定性が低下してるだけなのに、カタログに書けるわけもないからな
シート直下にあるリアタイヤ径を小さくすれば露骨に段差を超えるときのガタ付きが増えて当たり前

639 :774RR:2021/01/24(日) 19:01:58.21 ID:z99Ac4mZ.net
ここは発達障害の自由帳です

本スレはこちら
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608376674/

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610311810/

640 :774RR:2021/01/24(日) 19:05:24.17 ID:N+1fgucC.net
文句ばかりのPCX乗っているかも怪しい単発IDコロコロ君と別のPCX乗っているか怪しい人の戦いなのか?

なんだかよくわからんがとにかく凄い自信だ


不毛な戦い好きなのか?

641 :774RR:2021/01/24(日) 19:10:33.46 ID:ctHsJJmj.net
>>639
お前がそこから出てくるなって
ここは10年近く続くPCXスレで間違いないから
お前が勝手に障害者スレだと言うくせに出てくんなよバカかお前(笑)

642 :774RR:2021/01/24(日) 19:19:34.31 ID:ctHsJJmj.net
>>640
既にわかり切っていること

PCXに乗った事もないド素人共が新型のCG画像やABS、リアディスクに乗せられて新型を予約してこのスレにハエのように大量にこのスレに飛んできた
そして旧型乗りに劣化具合を叩かれまくって悔しくてバカ騒ぎして勝手に重複スレまで立て始める始末>>639

こいつらはPCXに乗ったもない連中で、「PCXは遅い」とか「デザインが」とか「リアドラム」とか過去に言っていた本人

それが新型を見て手のひら返したように飛んできた
こいつらは部外者でPCXなど理解もしていないド素人連中
歴代PCXに乗ってる奴なら新型叩かれても痛くも痒くもないが、こいつらは見ての通り旧型にも乗っていないバカド素人で、
予約した「初めてのぴーちーえっくちゅ」をバカにされて大騒ぎしている雑魚

643 :774RR:2021/01/24(日) 19:24:10.74 ID:xvYHd7Ay.net
どっちが大騒ぎしてんだかw

644 :774RR:2021/01/24(日) 19:26:25.61 ID:XFaqVu6r.net
おいおい、「10年目のぴーちーえっくちゅ」なんだが(激怒

645 :774RR:2021/01/24(日) 19:29:11.79 ID:ctHsJJmj.net
歴代PCXに乗ったこともないガキ連中にこのスレに書き込む資格はない
ここは10年近く続くPCXスレの139スレ目
PCXに乗ったこともない連中はこのスレに書き込む資格なし

646 :774RR:2021/01/24(日) 19:31:10.35 ID:FxNDT3wO.net
>>645
お前はpcxどころか二輪免許すら持ってないだろ
悔しかったら写真あげろよ包茎

647 :774RR:2021/01/24(日) 19:31:16.55 ID:xvYHd7Ay.net
え、俺初めてのPCXなのにあかんの?
お店は売ってくれたよ?お前より新型のPCXをw

648 :774RR:2021/01/24(日) 19:34:23.57 ID:ctHsJJmj.net
ここは5chのPCXの本家スレであり、最もPCXを理解している上級者が集まるスレ
最もPCXについて盛んに議論される良スレ
PCXに乗ったこともないくせに、新型予約して乗った気になってる雑魚は指加えて見てろ

649 :774RR:2021/01/24(日) 19:34:32.32 ID:FxNDT3wO.net
>>645
免許取ってから言えハゲ

650 :774RR:2021/01/24(日) 19:36:02.43 ID:SEO0Euqw.net
>>648
だからお前の免許証とPCXの写真見せろや

651 :774RR:2021/01/24(日) 19:37:44.22 ID:0ppE6G45.net
免許証と写真の言葉が出ると逃げますww だって持ってないもんww

652 :774RR:2021/01/24(日) 19:40:11.65 ID:ctHsJJmj.net
>>647
4型からPCXに乗り始める奴は外様大名のようなもの
過去にPCXの価値も分からず、デザインがどうとかリアドラムがどうとか、言い続けてた連中は土下座しても完全には許されない
歴代最低のPCXである4型などそもそもPCXであるとすら認められない
前後14インチ止めて燃費も歴代最低のスクーターなどPCXですらない

653 :774RR:2021/01/24(日) 19:41:20.61 ID:0ppE6G45.net
>>652
そんな話しいいから写真まだ?
逃げてるの?プププ( *´艸`)

654 :774RR:2021/01/24(日) 19:45:04.48 ID:ctHsJJmj.net
4型などリードみたいなもので、4型乗りは歴代PCX乗りでも最も格下の扱い
特に4型から乗るという奴は意味のないリアディスクやABSに憧れてきただけの経験値も低いド素人連中ばかりで、全く尊重されない

655 :774RR:2021/01/24(日) 19:48:03.19 ID:kitr9SGw.net
>>654
お前は今から頑張って免許とって、5型が出た頃またこのスレにおいでw

656 :774RR:2021/01/24(日) 19:50:58.84 ID:ctHsJJmj.net
リアタイヤが小径化されても良い、燃費が悪くなっても良い、
広いメットインが欲しいというのならリードにでも乗っていれば良いのである

PCXの価値を全く分かっていないから4型などに乗っているのは明白であり、
4型に乗っている時点で歴代PCX乗りからバカにされる

657 :774RR:2021/01/24(日) 19:54:26.82 ID:xvYHd7Ay.net
>>652
タイヤ細細だったし先代までのは興味無かったわ、燃費燃費って言うならカブ乗るしなー

658 :774RR:2021/01/24(日) 19:55:17.94 ID:ctHsJJmj.net
4型に乗っているとPCX乗りとスレ違ってもガン無視される
「リア13インチ」「クソ燃費(P)CX」とバカにされる
しかも3型乗りからは「骨抜きフレーム」と嘲笑される

659 :774RR:2021/01/24(日) 20:00:40.02 ID:ctHsJJmj.net
もちろん俺だって4型乗りと出会ったら
「新型はリアディスクで良いですね」とか「ABS付き羨ましいです」などとお世辞を言ってやるぐらいの常識はある
一方腹の中で「骨抜き、クソ燃費の13インチ」と失笑するだけ
全く旧型に乗っていることに気後れする事もないだろう

660 :774RR:2021/01/24(日) 20:00:46.84 ID:5l8MtYJT.net
>>658
お前さ
これからの商品に営業妨害してるって
事でいい?

661 :774RR:2021/01/24(日) 20:02:14.00 ID:xvYHd7Ay.net
俺は出会ったら「え、誰ですかアンタ?」って言うと思う、無視してくれて良いよ、スクーターでヤエーもねーだろw

662 :774RR:2021/01/24(日) 20:02:18.88 ID:ctHsJJmj.net
>>660
どこの店の営業を妨害してるんですか?

663 :774RR:2021/01/24(日) 20:08:08.08 ID:4zUU3wuE.net
>>662
お前リアルだと誰からも相手されてなさそう。
辛い人生だな、4型赤予約の俺が友達になってやろうか?

664 :774RR:2021/01/24(日) 20:23:32.66 ID:0ppE6G45.net
>>662
で、写真のレスはなんでスルーなの?
アホなの?ハゲなの?

665 :774RR:2021/01/24(日) 20:25:11.49 ID:3yRh+n+z.net
13インチに小径化してるけど、
タイヤ外径で11ミリしか外径は小さくなっていない。

タイヤの厚みが増した分乗り心地も良くなってるやろ。
もちろんエアボリュームも増えてる

666 :774RR:2021/01/24(日) 20:28:11.46 ID:14A/X4CO.net
あー、2時間程はずした間にエライ盛り上がってる事。
今日の先生は絶好調じゃね?(笑)

>>629
50分以上ある動画だが、飛ばし見しとらんかい?
途中、ゼロ発進加速を5回位やっとるよ。0→60(メーター)6秒強

>>632
それは一理あるかもね。CITY GRIPはトレッドパターンから
極低速時の安定性があまり良くないのは関係ないとして。

>>638
それねー考え方によってはPCXの伝統を引き継いでるとも取れる。

PCXは元来サスが固くギャップで突き上げがある。
それが急にラグジュアリーになってしまったら、PCXらしくない、
こんなのPCXじゃないってのを考慮した可能性とか…。

667 :774RR:2021/01/24(日) 20:28:27.66 ID:6Z+DEcxI.net
>>662に常識なんて通用しない
何故なら万年脳内ライダーだからだ!
脳内ライダーだから全て自分の都合だけで物事を見る!
事実とズレてても関係無し!
無免許上等!

668 :774RR:2021/01/24(日) 20:44:39.07 ID:4zUU3wuE.net
燃費?加速?ハンドリング?
誤差レベルだよwwww
まさに井の中の蛙

669 :774RR:2021/01/24(日) 20:46:32.12 ID:EagoV5KX.net
旧型キチの暴れっぷりに草

670 :774RR:2021/01/24(日) 20:46:42.49 ID:N+1fgucC.net
飯と風呂済まして時間空いたのにコイツらまだ不毛な戦いやってんのかよww

こいつらPCXが好きってより論争好きで尚且つ論争相手の考え方に微塵も歩み寄る事をやらない頑固者か?

671 :774RR:2021/01/24(日) 20:47:03.48 ID:C0ZMMJzh.net
スパモンの速度超過パッピーセットやで✌
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

672 :774RR:2021/01/24(日) 20:47:35.81 ID:FxNDT3wO.net
二輪免許もってないのを書き込むことで自ら証明していくスタイルww

673 :774RR:2021/01/24(日) 20:59:40.23 ID:N+1fgucC.net
>>672
そやけどデコか頭頂か全体かがツルッパゲとかパンパンのデブとかで二輪免許持ってなくて関係ないのに燃費とか加速とか微々たる小さな差を論争するとかやる人が存在するのかな?

街中でPCX乗って無いハゲとかデブをみたら関係ない人だとしてもスレの事を思い出し笑いしてしまうだろwwww

674 :774RR:2021/01/24(日) 21:31:28.00 ID:lvUcJGbt.net
もちろん俺だって3型乗りと出会ったら
「旧型は意味のないトラコンなくてデザインもアジアンテイストで素敵ですね」とか「ABS無くてドラムコンビブレーキが羨ましいです」などとお世辞を言ってやるぐらいの常識はある
一方腹の中で「これが短命で終わった旧世代pcx最後のモデルかぁ」と失笑するだけ
新型は気持ちも最高だな
まあ、全く旧型に乗っていても気後れする事もないけどね

675 :774RR:2021/01/24(日) 21:37:29.44 ID:lvUcJGbt.net
>>658
3型の劣等感凄すぎるだろwどんだけ気にしてるのwww
2型乗りの俺から見ても、4型見たら新型いいなあ、3型見たら顔が…ってくらいでなんとも思わんわ

676 :774RR:2021/01/24(日) 21:54:02.86 ID:ctHsJJmj.net
見ての通り
4型など予約してる連中は外観の好き嫌いしか判断基準がないド素人
だから「3型はデザインが」とかしか言えない
毎回毎回同じことの繰り返しで全く中身がない
バイクは服と違ってデザインで選ぶものではない
バカで外観しか見ていないので性能が劣化しまくっていることにも気が付かない

以前にも書いたが4型がよく見えるかどうかはロールシャッハテストのようなもの
リアディスクやABS、太いタイヤなどド素人が大好きな3点セットが揃っている
一方でエンジン特性やフレームやタイヤなどド素人が分からない部分が徹底的にコストダウンで劣化している
だから欠点が見えないド素人が見るとよく見える
一方バイクに詳しい経験値もある奴が見るとただの劣化品にしか見えない

677 :774RR:2021/01/24(日) 21:56:46.21 ID:ctHsJJmj.net
CBSを排除してリアディスクにしてもロックし易くなるだけ
フロントABSなど欲しがるのは女の子か免許取り立てのガキだけ
太いタイヤなど逆に滑りやすくなり取り回しが悪くなるだけ

まさにド素人のバカしか4型など喜ばない

678 :774RR:2021/01/24(日) 22:14:37.66 ID:kitr9SGw.net
コレでバイク好き免許取得前の中学2年生だったら、ある意味すごいなw

679 :774RR:2021/01/24(日) 22:23:34.12 ID:14A/X4CO.net
>>626
>だから街乗りで低回転領域を多用すると燃費がガタ落ちする

ふと思ったのだが、例えば街中で渋滞ノロノロだったら
チョイふかし〜クラッチイン〜アクセルオフ〜惰性で走行だから
燃費は変わらないのではなかろうか。

680 :774RR:2021/01/24(日) 22:46:25.15 ID:J3NT5tp1.net
>>677
CBSはド素人のおばちゃんの為にあるシステムだよ?
アクセルを戻す動作とフロントブレーキを同時にできないおばちゃんやド素人向けのシステムだよ。

681 :774RR:2021/01/24(日) 22:53:33.24 ID:OZswHuFu.net
>>677

あなたおんなじような長文の合間にこんなこといってたよ

【ホンダ】 PCX136台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602257292/898

898 774RR sage 2020/12/05(土) 22:13:54.92 ID:G3BcffWL
>>895
俺はバイクに乗っていないし、免許すら持ってないんだって
PCXなんか乗ってるわけないじゃん

682 :774RR:2021/01/24(日) 22:59:10.89 ID:J3NT5tp1.net
>>677
あと、タイヤが幅広くなると接地面積が増え、グリップ増えて滑りにくくなるよ。
これだからド素人は全く解ってない。
燃費とかタイヤサイズとか、お前のようなド素人の理想を統合すると、カブになるけどwww
まぁド素人の考える事は所詮こんなもの。
ヤレヤレ┐(´д`)┌

683 :774RR:2021/01/24(日) 23:07:59.67 ID:gw/L1JJB.net
新型PCX買おうかと思ったが、盗難の心配しながらは何かと面倒だから躊躇してる

684 :774RR:2021/01/24(日) 23:27:28.06 ID:ZlkXzYJz.net
>>677←こいつが喜びそうなタイトルだな
PCX 2021 レンタル インプレ 良くはなっているが買い換える程ではない
https://youtu.be/uyBuV6ABHZ8

685 :774RR:2021/01/24(日) 23:29:39.88 ID:ctHsJJmj.net
>>682
「タイヤが太い方が滑らない」

はい典型的な頭の悪いド素人(失笑)

>>189の動画をみろ
新型PCXと同じタイヤサイズのNMAXがドライ路面でも滑りまくっている

なぜなら車体が軽いくせに幅広のタイヤを履いているせいでタイヤが全然グリップしていないから
新型PCXも同じ末路を辿る

686 :774RR:2021/01/24(日) 23:38:47.08 ID:ctHsJJmj.net
>>682
お前の書き込みからお前がPCXに乗っていないことがもうバレバレ
全くPCXの価値を理解していないのがバレバレ

PCXに乗ったこともないなら教えてやる
燃費が良いだけでPCXに乗ってる奴なんかいない
燃費が良い上に燃料タンクが大きく航続距離が長く、しかもタイヤが前後14インチで走行安定性が高いから俺らはPCXに乗っている

カブなど燃費が良いだけでタンク容量が小さ過ぎて長距離走れない
おまけにタイヤが細過ぎて走行安定性も悪い

燃費の話をすると必ず言ってくるこの「燃費気にするならカブでも乗ってろ」という的はずれな反論
全くPCXの価値を分かっていないアホがする典型的レスポンス
こいつらはPCXに乗っていないのでそんなことを書き込むことが的外れで、自分がPCXに乗っていないということを暴露したも同然だと気がつかない

687 :774RR:2021/01/24(日) 23:42:56.08 ID:3yRh+n+z.net
>>685
NMAXは純正タイヤが問題なのよ。
タイヤ変えれば問題無いよ。

https://m.youtube.com/watch?v=38MCHC_bFQg

688 :774RR:2021/01/24(日) 23:43:40.08 ID:ctHsJJmj.net
歴代PCXに乗っている奴なら新型が燃費が悪くなったと聞くと、
「え、燃費が悪くなったなら航続距離が減って給油回数増えるじゃん、それじゃあPCXの価値がなくなるよね」と思う

ところがこの燃費の話も通じないバカ共はPCXなど乗っておらず大半はNMAXなどのクソバイクから乗り換える部外者ばかり
だからリッター45そこら出るだけで大喜び
そして歴代PCXが同じ道でリッター50以上出ることも知らない

689 :774RR:2021/01/24(日) 23:43:58.31 ID:3yRh+n+z.net
PCXも初期型のタイヤは問題やったやろ

690 :774RR:2021/01/24(日) 23:47:56.55 ID:ctHsJJmj.net
>>687
NMAXのタイヤはドライグリップ重視のスクートスマート
PCXのタイヤは溝だらけでウエットグリップ重視のシティグリップ

上の動画ではドライグリップ重視のタイヤ履いたNMAXがドライ路面で滑りまくってる
滑り方を見ても明らかにコーナーでリアの荷重が横に抜けた途端に滑っている
タイヤ幅が広すぎるせいで路面への食い込みが悪いからこうなる

691 :774RR:2021/01/24(日) 23:50:40.09 ID:FxNDT3wO.net
>>690
こいつどっちも乗ったことないのが明白だな
タイヤの知識もないただのハゲ

692 :774RR:2021/01/24(日) 23:51:47.58 ID:3yRh+n+z.net
>>690
この動画を見る限りスクートスマートはドライグリップ重視ではなくてライフ重視やぞ。

693 :774RR:2021/01/24(日) 23:52:35.57 ID:ctHsJJmj.net
しかもNMAXはリアにもABSが付いている
にもかかわらず、滑りまくっている
それもそのはずでABSなど横滑りに対して何の意味もないから
トラコンに至ってはもはや何の意味もない
ABSが付いているからとか、トラコンが付いているからとか、全く現実のスリップ事故に効果がない
車体を倒して曲がるバイクのスリップ事故の殆どが横滑りだから

694 :774RR:2021/01/24(日) 23:53:23.48 ID:0ppE6G45.net
タイヤの知識もない借金まみれの夜勤牛丼屋wwwwww

695 :774RR:2021/01/24(日) 23:54:24.73 ID:F/dqh3wf.net
>>690
NMAXのノーマルタイヤはドライグリップなんて全く重視されてないぞ
まあ乗らないからわからないよな

696 :774RR:2021/01/25(月) 00:01:48.81 ID:wKt+xP3G.net
カタログスペックで見れば適切な荷重指数は57Pのスクートスマートだろうけど、

実際には63Pとかの別銘柄の方が乗り心地も含めてほぼ全ての性能が良い(ライフ以外)

この程度の事はNMAXユーザーのインプレ見ればすぐ分かる。

697 :774RR:2021/01/25(月) 00:03:19.16 ID:UTbU7zaI.net
>>692
そんな動画何の反論にもなってない
シティグリップなどは完全な通勤タイヤで全くグリップなど重視していない

その証拠にPCX160はシティグリップを履いていない
PCX160のタイヤはIRCのSCT007である
シティグリップでは高速道路も走る150ccクラスでは役不足だからこそタイヤを変えている
当然タイヤの選定に当たって制動距離のテストもするだろう
ウエットグリップ重視のシティグリップでは止まらないからPCX150や160はドライグリップにも比較的優れたSCT007にしている

698 :774RR:2021/01/25(月) 00:04:38.20 ID:wKt+xP3G.net
バンク中の横滑りにABSが有効やと思ってるのかこのバカ?w

699 :774RR:2021/01/25(月) 00:06:01.19 ID:pJNxtc5w.net
>>693
アホだろあんた?w
absやトラコンは安全のための保険であって、ないよりはあったほうが確実に良い装備。横滑りには意味ないが、縦に滑るにはパニックした人間がブレーキングするより格段に早く止まれるし、回避できる可能性も上がる。事故の殆どが横滑りとかそういう問題じゃない、事故なんて普通はしないんだから、そもそも普段は機能を体感できては困るものだ。それをなんの意味もないとか言っちゃうあんたは、ど素人中のド素人。

700 :774RR:2021/01/25(月) 00:07:52.45 ID:UTbU7zaI.net
>>698
現実にそう思いこんでるバカばかりでABSをまるで絶対的守護神のように崇めてるド素人がいるから説明している
上の方ではトラコンがあれば鉄板の上のコーナリングでもこけないとか言っているアホまでいる始末

701 :774RR:2021/01/25(月) 00:09:02.25 ID:wKt+xP3G.net
SCT001は普通に良いタイヤやけど、
SCT007はまだ分からんからな。

702 :774RR:2021/01/25(月) 00:14:13.97 ID:UTbU7zaI.net
ABSなど現実の事故で何の役にも立たない
ブレーキが原因の転倒事故など全バイク事故の1パーセントにも満たない
事故などブレーキングも間に合わず突っ込むか、車に突っ込まれるのが殆ど
ABSが付いているから安全とか思いこんでいるのは教習所出たてのガキや、女の子だけ
ブレーキングも怖いならバイクに乗るな
家でゲームでもやってろ

703 :774RR:2021/01/25(月) 00:16:58.07 ID:wKt+xP3G.net
トラコンは無いよりは良いかなって程度。

ABS(もしくはCBS)が無いと今年の10月以降販売できないから。

余談だが、CBSはリードに付いてるから差別化の意味もあるやろう。

704 :774RR:2021/01/25(月) 00:21:48.01 ID:UTbU7zaI.net
>>699
「トラコンが安全のため」ってどういうことですか?

はい、トラコンの意味も分かっていないなこいつも

上の方の奴と同じバカなので「タイヤが滑らなくなる魔法の装置」だとでも思っているに違いない(笑)
トラコンはただの駆動輪の空転防止装置に過ぎない
雪道や凍結路面で駆動輪が滑って走れなくなるのを防止する装置でしかない
トラコンが欲しいとか言っているバカ共はそれを勝手に「雪道や凍結路面でもスリップ転倒しなくなる安全装置」だと勘違いしているのである(失笑)

まさにABS、リアディスク、太いタイヤと合わせてド素人を騙すためのパワーワードに他ならない

705 :774RR:2021/01/25(月) 00:27:42.57 ID:goW34RL2.net
PCXの動画見まくりその感想はバイクじゃなくジェットスキーみたいだだの4輪バギーみたいなもんとか聞くと
バイク乗りに人気無かったDN-01みたいなバイクなのかと思った

706 :774RR:2021/01/25(月) 00:27:43.17 ID:UTbU7zaI.net
そもそも低排気量のスクーターに乗っていてリアタイヤが空転する事などまずない
雨の日でも鉄板の上でフルスロットル回しても滑らないだろう
なぜなら元からパワーがないから(笑)
しかも遠心クラッチなので高回転まで上がってから一気にクラッチが繋がるという事がない
映画のワンシーンのようにリアタイヤ滑らして煙出して発進でもできると思っているのだろうか?
トラコンが動作する事など廃車までに10回もないだろう(爆笑)

707 :774RR:2021/01/25(月) 00:36:23.29 ID:wKt+xP3G.net
>>706
この書き込みで無免バイク無しってのバレバレなw

雨の日の鉄板、遮断機のレールなんか雑な操作すれば簡単に滑る。
シティグリップが滑りにくいと言われてても、あくまでも滑りにくいだけで滑る時は滑る。

708 :774RR:2021/01/25(月) 00:56:17.05 ID:UTbU7zaI.net
>>707
俺は駆動輪など滑ったことがないし滑って困った事もない

PCXに乗ったことがあるわけでもない、シティグリップを使った事があるわけでもないお前が何言ってんの?(失笑)
マジで相手にもならない

709 :774RR:2021/01/25(月) 01:00:27.96 ID:UTbU7zaI.net
もしもトラコンの意味が分かっているなら新型を見て
「え?リアにトラコンなんか要らないから、リアにもABS付けろよ」
となるのが全く普通の反応である

ところが4型を予約しているようなバカ共はド素人しかいないので、トラコンの意味も分かっておらず
「トラコン?ドラゴンみたいで強そう!滑らなくなる?すごい」
となるのである

710 :774RR:2021/01/25(月) 01:08:00.08 ID:UTbU7zaI.net
そもそも新型にトラコンなどを付けたのは必要性ではなく、Type-C電源ソケットと同じでただの「先進感の演出」に過ぎない

前後ABSなどありきたりで商品として面白くなく、少しでも先進感を出すためにトラコンなど搭載したのである
まさにType-Cと同じでありがた迷惑でしかない
トラコンなど載せる余裕があるならリアにもABSを付ければ良かったのである

リアディスク化でタイヤがロックする危険性がアップしているのに、CBSを排除してフロントだけのABSにコストダウンして、
リアに先進性をアピールしたいがために意味のないトラコンを付ける

まさにやっていることが商業主義的で実がない
バカ相手に売れるかどうかしか考えていない
4型ほど悲惨な機種はない
こんなもの買うのはバカド素人だけである

711 :774RR:2021/01/25(月) 01:24:40.80 ID:AKWWrfcF.net
この人の独り言キーモーイwww

712 :774RR:2021/01/25(月) 01:33:03.27 ID:MxCALkXy.net
>>686
燃費も高速安定性もカブ110のが上だろ
カブの17インチのジャイロ効果はデカイよ、タイヤが太くなって旋回性が落ちるのは分かるが滑りやすくなるのは聞いたことないぞ

713 :774RR:2021/01/25(月) 02:36:08.60 ID:aYXPxV5J.net
>>708
pcx乗ったことないんだったらこのスレにいる必要性ある?何を目的でこのスレ見てんの?

714 :774RR:2021/01/25(月) 03:33:23.60 ID:gw4QND75.net
先進性を出すためじゃなくて欧州で売れなくなるからだろ、あと鉄板の上とか雪上とか極端なシチュエーションばかり用いてるがそんなもん3型でも回避できんし別にコンビブレーキが秀逸ってワケでもねーだろ
単にスクーター要るなぁとバイク屋行ったら「今度PCXが新しくなるんですよ」って言われたからまぁ新しくなるんだったらと買っただけだわ、
何だかんだ求めたいなら250もリッターも持っとるからそっち乗るよ、これは近所買い物とか行く足

715 :774RR:2021/01/25(月) 05:59:07.58 ID:ZINgJKl6.net
ここは発達障害の自由帳です

本スレはこちら
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608376674/

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610311810/

716 :774RR:2021/01/25(月) 07:44:00.59 ID:wKt+xP3G.net
>>708
俺は駆動輪など滑ったことがないし滑って困った事もない

そんなもんバイクに乗ってないからに決まってるw
ブレーキの使い方で勝手に墓穴に入ったバカは誰だっけ?www

717 :774RR:2021/01/25(月) 07:48:06.33 ID:iiySoP5E.net
まーバイク乗ってりゃドリフトみたいなツルツル〜って滑ることはなくても
ちょっとブレる感じに後輪持ってかれてヒヤッとした経験はした事あるよね

718 :774RR:2021/01/25(月) 07:59:53.58 ID:UTbU7zaI.net
>>717
ほら、こいつみたいに何も分かってないアホがいる
トラコンが駆動輪の空転防止機構でしかないのに、リアタイヤのスリップとごちゃ混ぜにしている

こういう右も左も分からないド素人のバカがトラコンをスリップ防止機能だと勘違いしているのである

719 :774RR:2021/01/25(月) 08:05:52.92 ID:UTbU7zaI.net
トラコンはタイヤの空転防止機構でしかないのに意味も分からず、
スリップ防止機能だと勘違いして「雨の日でも安心」などと言っているのである

こんなバカド素人共に劣化したエンジンを売りつけるためにトラコンやらABSやら付けているのである
さもないと燃費も悪くなった新型などだれも買わないから

720 :774RR:2021/01/25(月) 08:10:18.43 ID:UTbU7zaI.net
このスレを読んでいても分かる
新型を予約しているような連中がバイクなど何も理解していないド素人ばかりだと
だからデザインがどうとかしか喋れず、おまけに頭が空っぽで何のフィロソフィーもないので反論も出来ずに、免許がどうとか小学生レベルの書き込みをしている
全くレベルが低すぎて話にならない

721 :774RR:2021/01/25(月) 08:13:28.71 ID:iiySoP5E.net
お前さんが滑らせたことがないなんて言うから
バイク乗ってりゃそんな事はない妄想ライダー乙って言いたかっただけで
トラコンには一言も触れてないんだがwww

722 :774RR:2021/01/25(月) 08:33:02.79 ID:UTbU7zaI.net
>>721
必死で誤魔化そうとしても無駄
上の流れを読めばお前がリアタイヤの空転とスリップを混同していることは明白

こんなアホがトラコンが欲しいなどと勘違いしている
トラコンが機能する事など廃車までに10回もないし、役に立つことは一度もない
オフロード走行するわけでもなく、積雪路面や凍結路面を走るわけでもない

またこう書くと凍結路面でも滑らないと意味を勘違いするバカが出てくる
何度もいうがトラコンは駆動輪が空転して走りだせなくなるのを防止する機能でしかない
自動車ならスタッドレス履いて凍結路面や雪道の上り坂を走ることもあるだろうから役に立つが、雪道など走らないバイクには何の意味もない

723 :774RR:2021/01/25(月) 08:40:07.68 ID:m/EfiEuQ.net
滑らせたことはないってのは確かにエアだわなw
ここ数年有難いことに転倒ってのは無いけど滑ってヒヤッとした場面なら山ほどあるぞ、あ、ちなみにトラコンもABSも非搭載のバイクな。

724 :774RR:2021/01/25(月) 08:46:57.93 ID:UTbU7zaI.net
>>708で書いているのは明らかに駆動輪が空転して困った事がないという話なのは明白
誰も「リアタイヤがスリップして転倒しそうになったことがない」などと書いていないし、リアタイヤが横滑りしたことなら何度かある

725 :774RR:2021/01/25(月) 08:48:48.77 ID:UTbU7zaI.net
そもそも新型にトラコンなどを付けたのは必要性ではなく、Type-C電源ソケットと同じでただの「先進感の演出」に過ぎない

前後ABSなどありきたりで商品として面白くなく、少しでも先進感を出すためにトラコンなど搭載したのである
まさにType-Cと同じでありがた迷惑でしかない
トラコンなど載せる余裕があるならリアにもABSを付ければ良かったのである

リアディスク化でタイヤがロックする危険性がアップしているのに、CBSを排除してフロントだけのABSにコストダウンして、
リアに先進性をアピールしたいがために意味のないトラコンを付ける

まさにやっていることが商業主義的で実がない
バカ相手に売れるかどうかしか考えていない
4型ほど悲惨な機種はない
こんなもの買うのはバカド素人だけである

726 :774RR:2021/01/25(月) 08:51:14.23 ID:m/EfiEuQ.net
>>724
ワロタ

727 :774RR:2021/01/25(月) 09:36:08.53 ID:h/sec3S6.net
>>725
乗ってみりゃわかるよ。優先順位含め理にかなってる事が。
あとさ、ABS否定してるけどコンビブレーキよりタイヤのコントロールしやすいよ。
アクセルOFFとブレーキONが同時にできなきゃ無理だけどwww
ジャックナイフ出来ないけどwww
まぁキモデブはどっちみち無理だけどwww

728 :774RR:2021/01/25(月) 09:54:16.96 ID:sR7mYfZC.net
>>720
無免許バイク無しがレベルが低過ぎて話にならないそうなw

729 :774RR:2021/01/25(月) 11:27:52.82 ID:VQm/bJ3q.net
>>722
図星ったから必死に誤魔化そうとしてるのはどっちだ?w

慌てて「明白」だってよ

明白じゃねーから突っ込まれてるってのに

730 :774RR:2021/01/25(月) 11:28:24.83 ID:rKSRtbLQ.net
今週から納車組が出てくるだろうからそれで全て証明されるよ
どんな言い訳が出てくるのか楽しみだな。

総レス数 1014
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200