2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】

648 :774RR:2021/01/24(日) 19:34:23.57 ID:ctHsJJmj.net
ここは5chのPCXの本家スレであり、最もPCXを理解している上級者が集まるスレ
最もPCXについて盛んに議論される良スレ
PCXに乗ったこともないくせに、新型予約して乗った気になってる雑魚は指加えて見てろ

649 :774RR:2021/01/24(日) 19:34:32.32 ID:FxNDT3wO.net
>>645
免許取ってから言えハゲ

650 :774RR:2021/01/24(日) 19:36:02.43 ID:SEO0Euqw.net
>>648
だからお前の免許証とPCXの写真見せろや

651 :774RR:2021/01/24(日) 19:37:44.22 ID:0ppE6G45.net
免許証と写真の言葉が出ると逃げますww だって持ってないもんww

652 :774RR:2021/01/24(日) 19:40:11.65 ID:ctHsJJmj.net
>>647
4型からPCXに乗り始める奴は外様大名のようなもの
過去にPCXの価値も分からず、デザインがどうとかリアドラムがどうとか、言い続けてた連中は土下座しても完全には許されない
歴代最低のPCXである4型などそもそもPCXであるとすら認められない
前後14インチ止めて燃費も歴代最低のスクーターなどPCXですらない

653 :774RR:2021/01/24(日) 19:41:20.61 ID:0ppE6G45.net
>>652
そんな話しいいから写真まだ?
逃げてるの?プププ( *´艸`)

654 :774RR:2021/01/24(日) 19:45:04.48 ID:ctHsJJmj.net
4型などリードみたいなもので、4型乗りは歴代PCX乗りでも最も格下の扱い
特に4型から乗るという奴は意味のないリアディスクやABSに憧れてきただけの経験値も低いド素人連中ばかりで、全く尊重されない

655 :774RR:2021/01/24(日) 19:48:03.19 ID:kitr9SGw.net
>>654
お前は今から頑張って免許とって、5型が出た頃またこのスレにおいでw

656 :774RR:2021/01/24(日) 19:50:58.84 ID:ctHsJJmj.net
リアタイヤが小径化されても良い、燃費が悪くなっても良い、
広いメットインが欲しいというのならリードにでも乗っていれば良いのである

PCXの価値を全く分かっていないから4型などに乗っているのは明白であり、
4型に乗っている時点で歴代PCX乗りからバカにされる

657 :774RR:2021/01/24(日) 19:54:26.82 ID:xvYHd7Ay.net
>>652
タイヤ細細だったし先代までのは興味無かったわ、燃費燃費って言うならカブ乗るしなー

658 :774RR:2021/01/24(日) 19:55:17.94 ID:ctHsJJmj.net
4型に乗っているとPCX乗りとスレ違ってもガン無視される
「リア13インチ」「クソ燃費(P)CX」とバカにされる
しかも3型乗りからは「骨抜きフレーム」と嘲笑される

659 :774RR:2021/01/24(日) 20:00:40.02 ID:ctHsJJmj.net
もちろん俺だって4型乗りと出会ったら
「新型はリアディスクで良いですね」とか「ABS付き羨ましいです」などとお世辞を言ってやるぐらいの常識はある
一方腹の中で「骨抜き、クソ燃費の13インチ」と失笑するだけ
全く旧型に乗っていることに気後れする事もないだろう

660 :774RR:2021/01/24(日) 20:00:46.84 ID:5l8MtYJT.net
>>658
お前さ
これからの商品に営業妨害してるって
事でいい?

661 :774RR:2021/01/24(日) 20:02:14.00 ID:xvYHd7Ay.net
俺は出会ったら「え、誰ですかアンタ?」って言うと思う、無視してくれて良いよ、スクーターでヤエーもねーだろw

662 :774RR:2021/01/24(日) 20:02:18.88 ID:ctHsJJmj.net
>>660
どこの店の営業を妨害してるんですか?

663 :774RR:2021/01/24(日) 20:08:08.08 ID:4zUU3wuE.net
>>662
お前リアルだと誰からも相手されてなさそう。
辛い人生だな、4型赤予約の俺が友達になってやろうか?

664 :774RR:2021/01/24(日) 20:23:32.66 ID:0ppE6G45.net
>>662
で、写真のレスはなんでスルーなの?
アホなの?ハゲなの?

665 :774RR:2021/01/24(日) 20:25:11.49 ID:3yRh+n+z.net
13インチに小径化してるけど、
タイヤ外径で11ミリしか外径は小さくなっていない。

タイヤの厚みが増した分乗り心地も良くなってるやろ。
もちろんエアボリュームも増えてる

666 :774RR:2021/01/24(日) 20:28:11.46 ID:14A/X4CO.net
あー、2時間程はずした間にエライ盛り上がってる事。
今日の先生は絶好調じゃね?(笑)

>>629
50分以上ある動画だが、飛ばし見しとらんかい?
途中、ゼロ発進加速を5回位やっとるよ。0→60(メーター)6秒強

>>632
それは一理あるかもね。CITY GRIPはトレッドパターンから
極低速時の安定性があまり良くないのは関係ないとして。

>>638
それねー考え方によってはPCXの伝統を引き継いでるとも取れる。

PCXは元来サスが固くギャップで突き上げがある。
それが急にラグジュアリーになってしまったら、PCXらしくない、
こんなのPCXじゃないってのを考慮した可能性とか…。

667 :774RR:2021/01/24(日) 20:28:27.66 ID:6Z+DEcxI.net
>>662に常識なんて通用しない
何故なら万年脳内ライダーだからだ!
脳内ライダーだから全て自分の都合だけで物事を見る!
事実とズレてても関係無し!
無免許上等!

668 :774RR:2021/01/24(日) 20:44:39.07 ID:4zUU3wuE.net
燃費?加速?ハンドリング?
誤差レベルだよwwww
まさに井の中の蛙

669 :774RR:2021/01/24(日) 20:46:32.12 ID:EagoV5KX.net
旧型キチの暴れっぷりに草

670 :774RR:2021/01/24(日) 20:46:42.49 ID:N+1fgucC.net
飯と風呂済まして時間空いたのにコイツらまだ不毛な戦いやってんのかよww

こいつらPCXが好きってより論争好きで尚且つ論争相手の考え方に微塵も歩み寄る事をやらない頑固者か?

671 :774RR:2021/01/24(日) 20:47:03.48 ID:C0ZMMJzh.net
スパモンの速度超過パッピーセットやで✌
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

672 :774RR:2021/01/24(日) 20:47:35.81 ID:FxNDT3wO.net
二輪免許もってないのを書き込むことで自ら証明していくスタイルww

673 :774RR:2021/01/24(日) 20:59:40.23 ID:N+1fgucC.net
>>672
そやけどデコか頭頂か全体かがツルッパゲとかパンパンのデブとかで二輪免許持ってなくて関係ないのに燃費とか加速とか微々たる小さな差を論争するとかやる人が存在するのかな?

街中でPCX乗って無いハゲとかデブをみたら関係ない人だとしてもスレの事を思い出し笑いしてしまうだろwwww

674 :774RR:2021/01/24(日) 21:31:28.00 ID:lvUcJGbt.net
もちろん俺だって3型乗りと出会ったら
「旧型は意味のないトラコンなくてデザインもアジアンテイストで素敵ですね」とか「ABS無くてドラムコンビブレーキが羨ましいです」などとお世辞を言ってやるぐらいの常識はある
一方腹の中で「これが短命で終わった旧世代pcx最後のモデルかぁ」と失笑するだけ
新型は気持ちも最高だな
まあ、全く旧型に乗っていても気後れする事もないけどね

675 :774RR:2021/01/24(日) 21:37:29.44 ID:lvUcJGbt.net
>>658
3型の劣等感凄すぎるだろwどんだけ気にしてるのwww
2型乗りの俺から見ても、4型見たら新型いいなあ、3型見たら顔が…ってくらいでなんとも思わんわ

676 :774RR:2021/01/24(日) 21:54:02.86 ID:ctHsJJmj.net
見ての通り
4型など予約してる連中は外観の好き嫌いしか判断基準がないド素人
だから「3型はデザインが」とかしか言えない
毎回毎回同じことの繰り返しで全く中身がない
バイクは服と違ってデザインで選ぶものではない
バカで外観しか見ていないので性能が劣化しまくっていることにも気が付かない

以前にも書いたが4型がよく見えるかどうかはロールシャッハテストのようなもの
リアディスクやABS、太いタイヤなどド素人が大好きな3点セットが揃っている
一方でエンジン特性やフレームやタイヤなどド素人が分からない部分が徹底的にコストダウンで劣化している
だから欠点が見えないド素人が見るとよく見える
一方バイクに詳しい経験値もある奴が見るとただの劣化品にしか見えない

677 :774RR:2021/01/24(日) 21:56:46.21 ID:ctHsJJmj.net
CBSを排除してリアディスクにしてもロックし易くなるだけ
フロントABSなど欲しがるのは女の子か免許取り立てのガキだけ
太いタイヤなど逆に滑りやすくなり取り回しが悪くなるだけ

まさにド素人のバカしか4型など喜ばない

678 :774RR:2021/01/24(日) 22:14:37.66 ID:kitr9SGw.net
コレでバイク好き免許取得前の中学2年生だったら、ある意味すごいなw

679 :774RR:2021/01/24(日) 22:23:34.12 ID:14A/X4CO.net
>>626
>だから街乗りで低回転領域を多用すると燃費がガタ落ちする

ふと思ったのだが、例えば街中で渋滞ノロノロだったら
チョイふかし〜クラッチイン〜アクセルオフ〜惰性で走行だから
燃費は変わらないのではなかろうか。

680 :774RR:2021/01/24(日) 22:46:25.15 ID:J3NT5tp1.net
>>677
CBSはド素人のおばちゃんの為にあるシステムだよ?
アクセルを戻す動作とフロントブレーキを同時にできないおばちゃんやド素人向けのシステムだよ。

681 :774RR:2021/01/24(日) 22:53:33.24 ID:OZswHuFu.net
>>677

あなたおんなじような長文の合間にこんなこといってたよ

【ホンダ】 PCX136台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602257292/898

898 774RR sage 2020/12/05(土) 22:13:54.92 ID:G3BcffWL
>>895
俺はバイクに乗っていないし、免許すら持ってないんだって
PCXなんか乗ってるわけないじゃん

682 :774RR:2021/01/24(日) 22:59:10.89 ID:J3NT5tp1.net
>>677
あと、タイヤが幅広くなると接地面積が増え、グリップ増えて滑りにくくなるよ。
これだからド素人は全く解ってない。
燃費とかタイヤサイズとか、お前のようなド素人の理想を統合すると、カブになるけどwww
まぁド素人の考える事は所詮こんなもの。
ヤレヤレ┐(´д`)┌

683 :774RR:2021/01/24(日) 23:07:59.67 ID:gw/L1JJB.net
新型PCX買おうかと思ったが、盗難の心配しながらは何かと面倒だから躊躇してる

684 :774RR:2021/01/24(日) 23:27:28.06 ID:ZlkXzYJz.net
>>677←こいつが喜びそうなタイトルだな
PCX 2021 レンタル インプレ 良くはなっているが買い換える程ではない
https://youtu.be/uyBuV6ABHZ8

685 :774RR:2021/01/24(日) 23:29:39.88 ID:ctHsJJmj.net
>>682
「タイヤが太い方が滑らない」

はい典型的な頭の悪いド素人(失笑)

>>189の動画をみろ
新型PCXと同じタイヤサイズのNMAXがドライ路面でも滑りまくっている

なぜなら車体が軽いくせに幅広のタイヤを履いているせいでタイヤが全然グリップしていないから
新型PCXも同じ末路を辿る

686 :774RR:2021/01/24(日) 23:38:47.08 ID:ctHsJJmj.net
>>682
お前の書き込みからお前がPCXに乗っていないことがもうバレバレ
全くPCXの価値を理解していないのがバレバレ

PCXに乗ったこともないなら教えてやる
燃費が良いだけでPCXに乗ってる奴なんかいない
燃費が良い上に燃料タンクが大きく航続距離が長く、しかもタイヤが前後14インチで走行安定性が高いから俺らはPCXに乗っている

カブなど燃費が良いだけでタンク容量が小さ過ぎて長距離走れない
おまけにタイヤが細過ぎて走行安定性も悪い

燃費の話をすると必ず言ってくるこの「燃費気にするならカブでも乗ってろ」という的はずれな反論
全くPCXの価値を分かっていないアホがする典型的レスポンス
こいつらはPCXに乗っていないのでそんなことを書き込むことが的外れで、自分がPCXに乗っていないということを暴露したも同然だと気がつかない

687 :774RR:2021/01/24(日) 23:42:56.08 ID:3yRh+n+z.net
>>685
NMAXは純正タイヤが問題なのよ。
タイヤ変えれば問題無いよ。

https://m.youtube.com/watch?v=38MCHC_bFQg

688 :774RR:2021/01/24(日) 23:43:40.08 ID:ctHsJJmj.net
歴代PCXに乗っている奴なら新型が燃費が悪くなったと聞くと、
「え、燃費が悪くなったなら航続距離が減って給油回数増えるじゃん、それじゃあPCXの価値がなくなるよね」と思う

ところがこの燃費の話も通じないバカ共はPCXなど乗っておらず大半はNMAXなどのクソバイクから乗り換える部外者ばかり
だからリッター45そこら出るだけで大喜び
そして歴代PCXが同じ道でリッター50以上出ることも知らない

689 :774RR:2021/01/24(日) 23:43:58.31 ID:3yRh+n+z.net
PCXも初期型のタイヤは問題やったやろ

690 :774RR:2021/01/24(日) 23:47:56.55 ID:ctHsJJmj.net
>>687
NMAXのタイヤはドライグリップ重視のスクートスマート
PCXのタイヤは溝だらけでウエットグリップ重視のシティグリップ

上の動画ではドライグリップ重視のタイヤ履いたNMAXがドライ路面で滑りまくってる
滑り方を見ても明らかにコーナーでリアの荷重が横に抜けた途端に滑っている
タイヤ幅が広すぎるせいで路面への食い込みが悪いからこうなる

691 :774RR:2021/01/24(日) 23:50:40.09 ID:FxNDT3wO.net
>>690
こいつどっちも乗ったことないのが明白だな
タイヤの知識もないただのハゲ

692 :774RR:2021/01/24(日) 23:51:47.58 ID:3yRh+n+z.net
>>690
この動画を見る限りスクートスマートはドライグリップ重視ではなくてライフ重視やぞ。

693 :774RR:2021/01/24(日) 23:52:35.57 ID:ctHsJJmj.net
しかもNMAXはリアにもABSが付いている
にもかかわらず、滑りまくっている
それもそのはずでABSなど横滑りに対して何の意味もないから
トラコンに至ってはもはや何の意味もない
ABSが付いているからとか、トラコンが付いているからとか、全く現実のスリップ事故に効果がない
車体を倒して曲がるバイクのスリップ事故の殆どが横滑りだから

694 :774RR:2021/01/24(日) 23:53:23.48 ID:0ppE6G45.net
タイヤの知識もない借金まみれの夜勤牛丼屋wwwwww

695 :774RR:2021/01/24(日) 23:54:24.73 ID:F/dqh3wf.net
>>690
NMAXのノーマルタイヤはドライグリップなんて全く重視されてないぞ
まあ乗らないからわからないよな

696 :774RR:2021/01/25(月) 00:01:48.81 ID:wKt+xP3G.net
カタログスペックで見れば適切な荷重指数は57Pのスクートスマートだろうけど、

実際には63Pとかの別銘柄の方が乗り心地も含めてほぼ全ての性能が良い(ライフ以外)

この程度の事はNMAXユーザーのインプレ見ればすぐ分かる。

697 :774RR:2021/01/25(月) 00:03:19.16 ID:UTbU7zaI.net
>>692
そんな動画何の反論にもなってない
シティグリップなどは完全な通勤タイヤで全くグリップなど重視していない

その証拠にPCX160はシティグリップを履いていない
PCX160のタイヤはIRCのSCT007である
シティグリップでは高速道路も走る150ccクラスでは役不足だからこそタイヤを変えている
当然タイヤの選定に当たって制動距離のテストもするだろう
ウエットグリップ重視のシティグリップでは止まらないからPCX150や160はドライグリップにも比較的優れたSCT007にしている

698 :774RR:2021/01/25(月) 00:04:38.20 ID:wKt+xP3G.net
バンク中の横滑りにABSが有効やと思ってるのかこのバカ?w

699 :774RR:2021/01/25(月) 00:06:01.19 ID:pJNxtc5w.net
>>693
アホだろあんた?w
absやトラコンは安全のための保険であって、ないよりはあったほうが確実に良い装備。横滑りには意味ないが、縦に滑るにはパニックした人間がブレーキングするより格段に早く止まれるし、回避できる可能性も上がる。事故の殆どが横滑りとかそういう問題じゃない、事故なんて普通はしないんだから、そもそも普段は機能を体感できては困るものだ。それをなんの意味もないとか言っちゃうあんたは、ど素人中のド素人。

700 :774RR:2021/01/25(月) 00:07:52.45 ID:UTbU7zaI.net
>>698
現実にそう思いこんでるバカばかりでABSをまるで絶対的守護神のように崇めてるド素人がいるから説明している
上の方ではトラコンがあれば鉄板の上のコーナリングでもこけないとか言っているアホまでいる始末

701 :774RR:2021/01/25(月) 00:09:02.25 ID:wKt+xP3G.net
SCT001は普通に良いタイヤやけど、
SCT007はまだ分からんからな。

702 :774RR:2021/01/25(月) 00:14:13.97 ID:UTbU7zaI.net
ABSなど現実の事故で何の役にも立たない
ブレーキが原因の転倒事故など全バイク事故の1パーセントにも満たない
事故などブレーキングも間に合わず突っ込むか、車に突っ込まれるのが殆ど
ABSが付いているから安全とか思いこんでいるのは教習所出たてのガキや、女の子だけ
ブレーキングも怖いならバイクに乗るな
家でゲームでもやってろ

703 :774RR:2021/01/25(月) 00:16:58.07 ID:wKt+xP3G.net
トラコンは無いよりは良いかなって程度。

ABS(もしくはCBS)が無いと今年の10月以降販売できないから。

余談だが、CBSはリードに付いてるから差別化の意味もあるやろう。

704 :774RR:2021/01/25(月) 00:21:48.01 ID:UTbU7zaI.net
>>699
「トラコンが安全のため」ってどういうことですか?

はい、トラコンの意味も分かっていないなこいつも

上の方の奴と同じバカなので「タイヤが滑らなくなる魔法の装置」だとでも思っているに違いない(笑)
トラコンはただの駆動輪の空転防止装置に過ぎない
雪道や凍結路面で駆動輪が滑って走れなくなるのを防止する装置でしかない
トラコンが欲しいとか言っているバカ共はそれを勝手に「雪道や凍結路面でもスリップ転倒しなくなる安全装置」だと勘違いしているのである(失笑)

まさにABS、リアディスク、太いタイヤと合わせてド素人を騙すためのパワーワードに他ならない

705 :774RR:2021/01/25(月) 00:27:42.57 ID:goW34RL2.net
PCXの動画見まくりその感想はバイクじゃなくジェットスキーみたいだだの4輪バギーみたいなもんとか聞くと
バイク乗りに人気無かったDN-01みたいなバイクなのかと思った

706 :774RR:2021/01/25(月) 00:27:43.17 ID:UTbU7zaI.net
そもそも低排気量のスクーターに乗っていてリアタイヤが空転する事などまずない
雨の日でも鉄板の上でフルスロットル回しても滑らないだろう
なぜなら元からパワーがないから(笑)
しかも遠心クラッチなので高回転まで上がってから一気にクラッチが繋がるという事がない
映画のワンシーンのようにリアタイヤ滑らして煙出して発進でもできると思っているのだろうか?
トラコンが動作する事など廃車までに10回もないだろう(爆笑)

707 :774RR:2021/01/25(月) 00:36:23.29 ID:wKt+xP3G.net
>>706
この書き込みで無免バイク無しってのバレバレなw

雨の日の鉄板、遮断機のレールなんか雑な操作すれば簡単に滑る。
シティグリップが滑りにくいと言われてても、あくまでも滑りにくいだけで滑る時は滑る。

708 :774RR:2021/01/25(月) 00:56:17.05 ID:UTbU7zaI.net
>>707
俺は駆動輪など滑ったことがないし滑って困った事もない

PCXに乗ったことがあるわけでもない、シティグリップを使った事があるわけでもないお前が何言ってんの?(失笑)
マジで相手にもならない

709 :774RR:2021/01/25(月) 01:00:27.96 ID:UTbU7zaI.net
もしもトラコンの意味が分かっているなら新型を見て
「え?リアにトラコンなんか要らないから、リアにもABS付けろよ」
となるのが全く普通の反応である

ところが4型を予約しているようなバカ共はド素人しかいないので、トラコンの意味も分かっておらず
「トラコン?ドラゴンみたいで強そう!滑らなくなる?すごい」
となるのである

710 :774RR:2021/01/25(月) 01:08:00.08 ID:UTbU7zaI.net
そもそも新型にトラコンなどを付けたのは必要性ではなく、Type-C電源ソケットと同じでただの「先進感の演出」に過ぎない

前後ABSなどありきたりで商品として面白くなく、少しでも先進感を出すためにトラコンなど搭載したのである
まさにType-Cと同じでありがた迷惑でしかない
トラコンなど載せる余裕があるならリアにもABSを付ければ良かったのである

リアディスク化でタイヤがロックする危険性がアップしているのに、CBSを排除してフロントだけのABSにコストダウンして、
リアに先進性をアピールしたいがために意味のないトラコンを付ける

まさにやっていることが商業主義的で実がない
バカ相手に売れるかどうかしか考えていない
4型ほど悲惨な機種はない
こんなもの買うのはバカド素人だけである

711 :774RR:2021/01/25(月) 01:24:40.80 ID:AKWWrfcF.net
この人の独り言キーモーイwww

712 :774RR:2021/01/25(月) 01:33:03.27 ID:MxCALkXy.net
>>686
燃費も高速安定性もカブ110のが上だろ
カブの17インチのジャイロ効果はデカイよ、タイヤが太くなって旋回性が落ちるのは分かるが滑りやすくなるのは聞いたことないぞ

713 :774RR:2021/01/25(月) 02:36:08.60 ID:aYXPxV5J.net
>>708
pcx乗ったことないんだったらこのスレにいる必要性ある?何を目的でこのスレ見てんの?

714 :774RR:2021/01/25(月) 03:33:23.60 ID:gw4QND75.net
先進性を出すためじゃなくて欧州で売れなくなるからだろ、あと鉄板の上とか雪上とか極端なシチュエーションばかり用いてるがそんなもん3型でも回避できんし別にコンビブレーキが秀逸ってワケでもねーだろ
単にスクーター要るなぁとバイク屋行ったら「今度PCXが新しくなるんですよ」って言われたからまぁ新しくなるんだったらと買っただけだわ、
何だかんだ求めたいなら250もリッターも持っとるからそっち乗るよ、これは近所買い物とか行く足

715 :774RR:2021/01/25(月) 05:59:07.58 ID:ZINgJKl6.net
ここは発達障害の自由帳です

本スレはこちら
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608376674/

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610311810/

716 :774RR:2021/01/25(月) 07:44:00.59 ID:wKt+xP3G.net
>>708
俺は駆動輪など滑ったことがないし滑って困った事もない

そんなもんバイクに乗ってないからに決まってるw
ブレーキの使い方で勝手に墓穴に入ったバカは誰だっけ?www

717 :774RR:2021/01/25(月) 07:48:06.33 ID:iiySoP5E.net
まーバイク乗ってりゃドリフトみたいなツルツル〜って滑ることはなくても
ちょっとブレる感じに後輪持ってかれてヒヤッとした経験はした事あるよね

718 :774RR:2021/01/25(月) 07:59:53.58 ID:UTbU7zaI.net
>>717
ほら、こいつみたいに何も分かってないアホがいる
トラコンが駆動輪の空転防止機構でしかないのに、リアタイヤのスリップとごちゃ混ぜにしている

こういう右も左も分からないド素人のバカがトラコンをスリップ防止機能だと勘違いしているのである

719 :774RR:2021/01/25(月) 08:05:52.92 ID:UTbU7zaI.net
トラコンはタイヤの空転防止機構でしかないのに意味も分からず、
スリップ防止機能だと勘違いして「雨の日でも安心」などと言っているのである

こんなバカド素人共に劣化したエンジンを売りつけるためにトラコンやらABSやら付けているのである
さもないと燃費も悪くなった新型などだれも買わないから

720 :774RR:2021/01/25(月) 08:10:18.43 ID:UTbU7zaI.net
このスレを読んでいても分かる
新型を予約しているような連中がバイクなど何も理解していないド素人ばかりだと
だからデザインがどうとかしか喋れず、おまけに頭が空っぽで何のフィロソフィーもないので反論も出来ずに、免許がどうとか小学生レベルの書き込みをしている
全くレベルが低すぎて話にならない

721 :774RR:2021/01/25(月) 08:13:28.71 ID:iiySoP5E.net
お前さんが滑らせたことがないなんて言うから
バイク乗ってりゃそんな事はない妄想ライダー乙って言いたかっただけで
トラコンには一言も触れてないんだがwww

722 :774RR:2021/01/25(月) 08:33:02.79 ID:UTbU7zaI.net
>>721
必死で誤魔化そうとしても無駄
上の流れを読めばお前がリアタイヤの空転とスリップを混同していることは明白

こんなアホがトラコンが欲しいなどと勘違いしている
トラコンが機能する事など廃車までに10回もないし、役に立つことは一度もない
オフロード走行するわけでもなく、積雪路面や凍結路面を走るわけでもない

またこう書くと凍結路面でも滑らないと意味を勘違いするバカが出てくる
何度もいうがトラコンは駆動輪が空転して走りだせなくなるのを防止する機能でしかない
自動車ならスタッドレス履いて凍結路面や雪道の上り坂を走ることもあるだろうから役に立つが、雪道など走らないバイクには何の意味もない

723 :774RR:2021/01/25(月) 08:40:07.68 ID:m/EfiEuQ.net
滑らせたことはないってのは確かにエアだわなw
ここ数年有難いことに転倒ってのは無いけど滑ってヒヤッとした場面なら山ほどあるぞ、あ、ちなみにトラコンもABSも非搭載のバイクな。

724 :774RR:2021/01/25(月) 08:46:57.93 ID:UTbU7zaI.net
>>708で書いているのは明らかに駆動輪が空転して困った事がないという話なのは明白
誰も「リアタイヤがスリップして転倒しそうになったことがない」などと書いていないし、リアタイヤが横滑りしたことなら何度かある

725 :774RR:2021/01/25(月) 08:48:48.77 ID:UTbU7zaI.net
そもそも新型にトラコンなどを付けたのは必要性ではなく、Type-C電源ソケットと同じでただの「先進感の演出」に過ぎない

前後ABSなどありきたりで商品として面白くなく、少しでも先進感を出すためにトラコンなど搭載したのである
まさにType-Cと同じでありがた迷惑でしかない
トラコンなど載せる余裕があるならリアにもABSを付ければ良かったのである

リアディスク化でタイヤがロックする危険性がアップしているのに、CBSを排除してフロントだけのABSにコストダウンして、
リアに先進性をアピールしたいがために意味のないトラコンを付ける

まさにやっていることが商業主義的で実がない
バカ相手に売れるかどうかしか考えていない
4型ほど悲惨な機種はない
こんなもの買うのはバカド素人だけである

726 :774RR:2021/01/25(月) 08:51:14.23 ID:m/EfiEuQ.net
>>724
ワロタ

727 :774RR:2021/01/25(月) 09:36:08.53 ID:h/sec3S6.net
>>725
乗ってみりゃわかるよ。優先順位含め理にかなってる事が。
あとさ、ABS否定してるけどコンビブレーキよりタイヤのコントロールしやすいよ。
アクセルOFFとブレーキONが同時にできなきゃ無理だけどwww
ジャックナイフ出来ないけどwww
まぁキモデブはどっちみち無理だけどwww

728 :774RR:2021/01/25(月) 09:54:16.96 ID:sR7mYfZC.net
>>720
無免許バイク無しがレベルが低過ぎて話にならないそうなw

729 :774RR:2021/01/25(月) 11:27:52.82 ID:VQm/bJ3q.net
>>722
図星ったから必死に誤魔化そうとしてるのはどっちだ?w

慌てて「明白」だってよ

明白じゃねーから突っ込まれてるってのに

730 :774RR:2021/01/25(月) 11:28:24.83 ID:rKSRtbLQ.net
今週から納車組が出てくるだろうからそれで全て証明されるよ
どんな言い訳が出てくるのか楽しみだな。

731 :774RR:2021/01/25(月) 11:35:17.71 ID:FCRt0inO.net
>>724
今さらバイク乗ってますアピールしても無駄無駄ーっ!www

732 :774RR:2021/01/25(月) 13:19:52.11 ID:SEkwb4DC.net
>>ID:UTbU7zaI

【ホンダ】 PCX136台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602257292/898

898 774RR sage 2020/12/05(土) 22:13:54.92 ID:G3BcffWL
>>895
俺はバイクに乗っていないし、免許すら持ってないんだって
PCXなんか乗ってるわけないじゃん


乗ってないのに乗ってるふりしてんの?
それとも三型乗りの嫉妬って思われないように嘘ついたの?
どっち?
それともそれは俺じゃないとか主張してみる?w
まあスルー以外できることないかwww

733 :774RR:2021/01/25(月) 13:31:10.38 ID:pJNxtc5w.net
3型買っちゃったオジサンはトラコンabs付いているのがどうしても許せないんだよww言ってなくてもここぞとばかり出してくるの見てるとホント笑えるwwwみんな許してあげてねw

734 :774RR:2021/01/25(月) 20:02:55.44 ID:dI104V/B.net
夜の内に良いこと書かれてるから整理しておこう。

>>701
PCX150/160用のリプレイスタイヤのIRC MOBICITY SCT001は
ドライ性能に優れるが、
同OE(初期装着)タイヤのSCT007はIRC MOBICITY相当だけど、
耐久性と低燃費寄りに振られてる可能性があると。

>>696
NMAXに履かせる分には、ライフ重視のスクートスマートより
荷重指数が高くても別銘柄の方が性能向上のインプレが多いと。

>>697
>シティグリップでは高速道路も走る150ccクラスでは役不足
性能不足って言いたかったのだと思うが、
CITY GRIPに高速ダメ出ししちゃって良いのだろうか。

735 :774RR:2021/01/25(月) 20:06:21.08 ID:dI104V/B.net
もうひとつ整理すると、
アクセルオンでスピンして滑るのを防止にはトラコン(HSTC)、
ブレーキロックで滑るのを防止にはABS。

トラコンは前輪後輪の回転差とスロットルセンサから、リアの
スピンを検出してFI燃料カットするだけだから、追加部品なし(只で付く)。

後輪ABSの設置には、モジュレータをもうひとつ追加する必要がある。
これのフロント用単品販売価格8.4万(製造ラインでも数万up)。

これらは、今回の新型ではコストの事情だと開発インタビューにあったな。

736 :774RR:2021/01/25(月) 20:10:29.43 ID:ZoBKrHvf.net
シティグリップ2履いてガンガン高速乗ってます(kf18)
全く問題ありません

737 :774RR:2021/01/25(月) 20:28:40.22 ID:Mu/SzaJb.net
>>730
お前何言ってんの?
もうすでに>>623に貼られてる動画で俺が言っている事の殆どが証明されてるじゃん
3型に乗ってた人が買い換える価値無しって言ってる

動画では乗り心地ガチガチで、リアタイヤが簡単にロックすると言っている
燃費も郊外道路を200キロ近く走って50kmLもでないことが判明した
3型なら余裕で50km以上でる

738 :774RR:2021/01/25(月) 20:29:05.31 ID:dI104V/B.net
CITY GRIP2ってサメの刃サイプのあれでしょ。
初代・二代目用はPCXサイズがあるのね。
90/90-14 52S 100/90-14S

3代目はまだリア用だけで、120/70-14 61S
4代目もリア用はあるな。130/70/13 63S

速度記号Sって180キロか、Pは150キロだけど。

739 :774RR:2021/01/25(月) 20:31:24.83 ID:Mu/SzaJb.net
>>730
てかお前等みたいなPCXに乗ったこともない連中に納車されても何の意味もねーから
どうせ旧型とどう変わりましたか?」って質問にも答えられないんだから(失笑)
納車されてもお前等の感想文なんか何の役にも立たないから一々出てこなくて良い
ブログかツイッターででも呟いてろな

740 :774RR:2021/01/25(月) 20:32:28.61 ID:dI104V/B.net
>>738 初代・二代目用
90/90-14 52S 100/90-14 57S

741 :774RR:2021/01/25(月) 20:32:37.84 ID:RiHI0dlv.net
>>734
SCT001はドライ、ウェット共に優秀(普通?笑)で乗り心地も良し。

実際に履かせた評価は>>687の動画の通り。

742 :774RR:2021/01/25(月) 20:35:52.28 ID:dI104V/B.net
>>737
>3型なら余裕で50km以上でる

はい、是非身をもって証明して下さい(笑)。

自分は絶対パス。仮にこの時期に200キロ連続で走っても
精々48位だろうけど、寒いし3週間も乗ってない。

743 :774RR:2021/01/25(月) 20:44:02.40 ID:dGppuXRe.net
真冬に燃費50qwww

744 :774RR:2021/01/25(月) 20:46:56.48 ID:Mu/SzaJb.net
>>743
PCXに乗ったことないからなお前
PCXは真冬でも郊外道路を長距離走ると50km/L以上出る

745 :774RR:2021/01/25(月) 20:49:57.15 ID:RiHI0dlv.net
>>744
今から証明してこいw

お前がPCX持ってるならなwww

746 :774RR:2021/01/25(月) 20:50:11.51 ID:dI104V/B.net
>>741
どもー、SCOOT SMARTはリアのライフが30000キロわろた。
なるほど、タイヤ交換しないインドネシアライダー用なのか。

同じDUNROPでもRUN SCOOT D307は割と良いんだけどな。

747 :774RR:2021/01/25(月) 20:50:30.18 ID:Mu/SzaJb.net
最も新型の燃費悪化が顕著に現れるのは動画のような走り方でなく、街乗り
低回転を多用するようになればなるほど旧型との燃費差が酷くなる
60km定地燃費とWMTC燃費の差を見ても分かるように、新型は街乗りすると燃費がガタ落ちする

748 :774RR:2021/01/25(月) 20:52:59.84 ID:dI104V/B.net
>>745
目標50km/Lオーバーの寒中オフ決行
先生一人で(笑)、乙!

749 :774RR:2021/01/25(月) 20:56:38.99 ID:8ti3GODW.net
>>747
お前の愛車PCXの写真あげろよ?
メーターインパネ是非見せてくれ

どうせ無理だろうけどなw

750 :774RR:2021/01/25(月) 21:01:28.79 ID:zGP9MfJL.net
自分の3型の燃費の写真取ればいいだけだろうw
早く撮って証明して皆をギャフンと言わせてみて

751 :774RR:2021/01/25(月) 21:03:20.29 ID:/AtxtiNn.net
4型買う人は頭弱そうな人多いな

752 :774RR:2021/01/25(月) 21:04:14.97 ID:RiHI0dlv.net
>>747
メーターの表示だけじゃなくて、
満タン方で調べて来いよwww

753 :774RR:2021/01/25(月) 21:05:49.70 ID:S9d7eVuN.net
3型買っちゃったオジサン発売前にご苦労さん!wwww

754 :774RR:2021/01/25(月) 21:07:10.63 ID:dGppuXRe.net
>>744
出ねぇよwww

755 :774RR:2021/01/25(月) 21:12:51.79 ID:iPGhPtLy.net
ぶった切ってすみません。
JF81はフロントフェンダー交換するのに前輪外す必要あります?

756 :774RR:2021/01/25(月) 21:13:42.25 ID:dI104V/B.net
>>752
満タンだと400キロか、真冬に酷だど思うけど、
航続距離が一番のメリットって何度も何度も謳ってたからなぁ。

まーた墓穴掘ったのね!(笑

757 :774RR:2021/01/25(月) 21:15:03.04 ID:RiHI0dlv.net
実際にあの動画、満タン方で49以上出てるって考えたら思ってた以上に優秀やと思う。

乗り心地も含めて慣らし運転が終わったら普通に優秀なのでは?と思うのだが。

エンジンもサスペンションもタイヤも慣らし運転終わってからやろ。

758 :774RR:2021/01/25(月) 21:21:53.75 ID:dI104V/B.net
>>755
知らんけど、以下サイトに外さないとダメってあった。
ttps://pcxgo.com/pcx-new-cowl/

759 :774RR:2021/01/25(月) 21:26:38.40 ID:dI104V/B.net
満タン法も最後に出てたっけ、1タンクだと誤差出るかもだけど、
結構ブン回してあれだからねー。
サスも慣らし前であんだけテストして、そりゃ背中痛くなるって
おっちゃん無茶するなぁーと思った。

760 :774RR:2021/01/25(月) 21:28:45.97 ID:86Hoiefi.net
>>755
ラチェットのメガネで外せる
場所によってはスパナじゃないと無理かも

めんどくさいよ

761 :774RR:2021/01/25(月) 21:29:57.26 ID:RiHI0dlv.net
あの動画…

せめて15分くらいに編集してくれと思うw

762 :774RR:2021/01/25(月) 21:52:06.24 ID:iPGhPtLy.net
>>758
>>760
フロントタイヤ素直に外します。 
ジャッキ無しでも出来るかな?

763 :774RR:2021/01/25(月) 21:53:34.04 ID:v9g95Z3f.net
>>747
免許も持ってないヤツが何言ってんの(笑)

764 :774RR:2021/01/25(月) 22:10:25.81 ID:86Hoiefi.net
>>762
アンダーカウルの下真ん中あたりにダンボールいっぱい積んどきな

765 :774RR:2021/01/25(月) 22:36:00.52 ID:XJ2SBl8a.net
コンビブレーキ、くっそ笑える
こんなゴミブレーキ低排気廉価車種にしか使われない雑魚

766 :774RR:2021/01/25(月) 23:21:09.18 ID:zGP9MfJL.net
コンビブレーキはド素人の装備のはずだけど絶賛だもんな。
一時はフロントブレーキなんていらないと連呼して全バイク乗りを驚愕させた。

767 :774RR:2021/01/25(月) 23:25:50.37 ID:kzmDH+E9.net
3型おじさんはなんで3型乗ってるのに
>>755に答えてあげないの?持ってないの?
偉そうに語ってるのに自分で整備とかはしないの?

768 :774RR:2021/01/25(月) 23:32:38.20 ID:RiHI0dlv.net
今頃ラジエーターにガムテープ貼って燃費計測してるんちゃうか?w

769 :774RR:2021/01/25(月) 23:45:20.79 ID:XJ2SBl8a.net
3型までは廉価パーツで組まれた見た目だけの低所得アジア向けのスクーターだな。
4型になりやっとまともなバイクになった。
まあ貧乏人は維持費の安い安物の3型を乗り続けるのがお似合いだ

770 :774RR:2021/01/26(火) 01:18:23.37 ID:cjeVXZey.net
3型海苔だが、PCX 程度は数十台程度なら
ポケットマネーで軽く買える金を持ってる俺は 
3型4型で争っているお前らが
次元が低くて滑稽でたまらないわ

なんせ、4型がでて仮により良ければ俺様は
財力でいつでも乗り換えられるのだからな😀

771 :774RR:2021/01/26(火) 01:20:44.09 ID:J25NVu1o.net
三型馬鹿チョンは死ねばいいのに

772 :774RR:2021/01/26(火) 01:52:23.68 ID:M9iDJDmg.net
>>770
高所得とはとても思えない文面だな。
頑張って3型乗り続けてね♥

773 :774RR:2021/01/26(火) 01:55:28.29 ID:cVDqrI7z.net
そして2年後マイチェンで置き去りにされてしまう4型なのであった

774 :774RR:2021/01/26(火) 02:05:36.34 ID:cjeVXZey.net
>>772
お前、頭大丈夫か??w

仮により良かったら4型に乗り換えると
書いているのだが??

俺様が言いたいのは要は
金持ってる奴が強いってこった
3型、4型っ争ってるバカ共は
買ってしまったらそれに固執するしかない
貧乏人だからこそ争うわけだしなw
鼻で笑えるレベルの次元の低さですな

775 :774RR:2021/01/26(火) 02:16:22.17 ID:M9iDJDmg.net
今までコンビブレーキ(笑)だったから PCXは購入の対象じゃなかった。
ABSも要らんのだけどご時世だからな。
125ccにトルコンとか意味不だと思うが、4型買ったんで納車されて実際乗ってみて判断する

776 :774RR:2021/01/26(火) 02:20:25.20 ID:M9iDJDmg.net
>>774
wwww必死だな自称金持ち

777 :774RR:2021/01/26(火) 03:50:27.34 ID:WV/HjJV1.net
4型は歴代最低のPCXである。
この歴史的な失敗作はホンダの黒歴史である。
これはPCXシリーズの終幕を意味している。
そして新型フォルツァ125へと生まれ変わるのであった。

778 :774RR:2021/01/26(火) 03:54:21.06 ID:WV/HjJV1.net
4型は歴代最低のPCXである。
125スクーターには必要のない4バルブ 笑
今どき平凡以下の13インチホイール 笑
125スクーターには必要のないリアディスク 笑
不細工なエイリアン顔のフロントマスク 笑
4型は闇に葬り去られてしまうのであった。

779 :774RR:2021/01/26(火) 03:56:31.48 ID:WV/HjJV1.net
4型は歴代最低のPCXである。
125スクーターには必要のない4バルブ 笑
今どき平凡以下の13インチホイール 笑
125スクーターには必要のないリアディスク 笑
不細工なエイリアン顔のフロントマスク 笑
これら全てがNMAXのパクりであり、爆死確定なのである。
これはもはやPCXと言えるはずもなく、終幕を意味しているのである。

780 :774RR:2021/01/26(火) 04:00:32.91 ID:WV/HjJV1.net
4型は歴代最低のPCXである。
実用性無視の4型は正にNMAXのパクりであり、爆死確定なのである。
この歴史的なモデルチェンジの失敗はPCXの終幕を意味し、新型フォルツァ125へと生まれ変わるのであった。

781 :774RR:2021/01/26(火) 04:04:01.22 ID:WV/HjJV1.net
4型は歴代最低のPCXである。
歴代最強3型からの歴史的なモデルチェンジの失敗、これは正に黒歴史である。
これは新型フォルツァ125誕生への布石であり、PCXシリーズは闇に葬り去られるのであった。

782 :774RR:2021/01/26(火) 04:09:15.89 ID:WV/HjJV1.net
4型は歴代最低のPCXである。
実用性 ×
見た目 ×
加速 ×
これはもはやPCXと言えるはずもなく、闇に葬り去られるのであった。

783 :774RR:2021/01/26(火) 04:12:52.03 ID:WV/HjJV1.net
4型は歴代最低のPCXである。
意味の無い4バルブエンジン 笑
意味の無いリアディスク 笑
意味の無いモデルチェンジ 笑
もはや4型の存在価値などなく、4型PCXは闇に葬り去られるのであった。

784 :774RR:2021/01/26(火) 04:18:32.50 ID:WV/HjJV1.net
4型は歴代最低のPCXである。
子供騙しの4バルブエンジン 笑
子供騙しのリアディスク 笑
子供騙しのワイドタイヤ化 笑
これら全てがNMAXのパクりであり、ホンダの黒歴史となるのであった。

785 :774RR:2021/01/26(火) 04:24:52.58 ID:WV/HjJV1.net
4型は歴代最低のPCXである。
3型からの歴史的な改悪によりPCXシリーズは終幕を迎えのであった。
これは正にホンダの黒歴史であり、闇に葬り去られるであろう。

786 :774RR:2021/01/26(火) 04:29:49.63 ID:WV/HjJV1.net
4型は歴代最低のPCXである。
意味の無い4バルブエンジン 笑
意味の無いリアディスク 笑
意味の無いモデルチェンジ 笑
4型へのモデルチェンジは正に改悪であり、新型フォルツァ125誕生への布石となるのであった。

787 :774RR:2021/01/26(火) 04:33:19.78 ID:WV/HjJV1.net
4型は歴代最低のPCXである。
歴史的な失敗作である4型により、PCXシリーズは闇に葬り去られてしまうのであった。
そして新型フォルツァ125へと生まれ変わり、新たなストーリーが始まるのであった。

788 :774RR:2021/01/26(火) 07:10:59.02 ID:xI4QGcAH.net
>>787
同じことを何度も書き込んで、ただのバカだと思われますよ。

789 :774RR:2021/01/26(火) 07:28:01.54 ID:EQEE6r3q.net
ただの精神異常者やな

790 :774RR:2021/01/26(火) 07:38:34.46 ID:lyKKL3tN.net
>>774
スレの流れ見て争ってるように見えるならそりゃおかしいと言われるw
隔離スレの隔離者の妄想に現実突き付けてるだけっしょ

791 :774RR:2021/01/26(火) 07:52:44.67 ID:7VMJh8y8.net
なるほど、じゃあ4型買うか\(^o^)/

792 :774RR:2021/01/26(火) 08:07:38.49 ID:J25NVu1o.net
四型予約したけど納期未定だわ。連呼馬鹿ざまあ

793 :774RR:2021/01/26(火) 08:23:22.47 ID:dCAAKwUn.net
誰も起きてないような時間にアホみたいなレスを連投するくらいなら、
燃費の証明でもすればちょっとだけ見直してやるぞwww

794 :774RR:2021/01/26(火) 08:35:46.28 ID:YN65LkV1.net
これはさすがに3型乗りを装った対立煽りでしょ

俺はバイクに乗っていないし、免許すら持ってないんだってPCXなんか乗ってるわけないじゃんおじさんもここまではやらない節度はあると信じたい

795 :774RR:2021/01/26(火) 10:14:48.04 ID:R0yQ/uSV.net
基地外のパワーってすごいよな

796 :774RR:2021/01/26(火) 10:55:57.35 ID:/Zl702Y2.net
4型羨ましい。
リードから乗り換えようかなーと思うが、まだ乗れるからいいか。

797 :774RR:2021/01/26(火) 11:07:35.33 ID:FF+sVHP/.net
ここには無免許の奴しかいないようだ

798 :774RR:2021/01/26(火) 12:00:22.17 ID:fgoCXdof.net
どこいっても黒は売り切れ
妥協してマットグレーにしたわ
みんなよろしく

799 :774RR:2021/01/26(火) 12:09:15.23 ID:oM09kcDL.net
ここ見てたら3型乗りは頭おかしい奴と思われそうなので狙ってた特価品の3型やめて4型買います
予約これからだし春までに入荷すると良いんだけどな…

800 :774RR:2021/01/26(火) 12:16:13.47 ID:6bGXIc2/.net
ここは発達障害の自由帳です

本スレはこちら
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608376674/

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610311810/

801 :774RR:2021/01/26(火) 12:19:05.67 ID:e/wKG8tY.net
連呼はもうこれ状態

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ochimusha01/20200623/20200623165348.png

802 :774RR:2021/01/26(火) 17:14:43.33 ID:dFnLaOmP.net
3型のイメージは、ここのせいでかなり悪化してしまったな

803 :774RR:2021/01/26(火) 17:59:11.48 ID:08Cq4Gk+.net
ネットの片隅のこんな掲示板にそんな影響なんてない

804 :774RR:2021/01/26(火) 18:01:47.86 ID:R0yQ/uSV.net
EUの規制があるにせよ
2年9ヶ月でフルモデルチェンジっておかしい
3型ってデザイン以外にも欠陥があるんじゃね?

805 :774RR:2021/01/26(火) 18:25:53.78 ID:oM09kcDL.net
乗り手に欠陥が…

806 :774RR:2021/01/26(火) 18:28:59.68 ID:kekiQ/+z.net
3型の方が性能が良いのは事実らしいから、選民意識でも持ってんだろ

807 :774RR:2021/01/26(火) 18:31:18.94 ID:kekiQ/+z.net
>>804
だから2020年のEURO5のせいで早くなったって
欠陥が有った分けじゃないだろ一度もリコール出してない珍しいモデルだし
ヤマハなんか何度リコールに持って行ったことか・・・

808 :774RR:2021/01/26(火) 18:41:16.24 ID:cjeVXZey.net
初期型から全て所有してきたが
3型の完成度が一番なのは100%間違いない
4型の試乗車出てきたらすぐ行くが
もしかしたら手持ちの3型より出来が
よければすぐ乗り換える予定

809 :774RR:2021/01/26(火) 18:42:34.25 ID:cjeVXZey.net
○もし

810 :774RR:2021/01/26(火) 19:13:03.56 ID:DhwMeh3t.net
年末に予約した新型、今週末に納車連絡キター!

811 :774RR:2021/01/26(火) 19:22:37.51 ID:Kulr6Cfn.net
昨日納車された
160だけど、もっさりしてる
よく言えばスムーズだが…
アイドリングストップの表示
なぜ「A」なんでしょうか

812 :774RR:2021/01/26(火) 19:25:01.68 ID:Kulr6Cfn.net
シグナスからの乗り換えなんですが
交差点でハンドル切ったらヤバいぐらい
鋭角に曲がって焦りました。
慣れるまで気をつけないと事故りそう
タイヤのせいなのかな

813 :774RR:2021/01/26(火) 19:26:10.87 ID:S6dlP/dx.net
>>806
3型のイメージを悪くしてるのは1人だけ

814 :774RR:2021/01/26(火) 19:38:38.06 ID:8A5pPzEy.net
>>811
アイストのAのマークは国際規格で決まってるらしい。
Auto stop & start system
https://driver-web.jp/articles/detail/24839

815 :774RR:2021/01/26(火) 19:41:18.08 ID:Byir6GDg.net
1番に予約して入荷連絡も来たけど寒くてまだ要らんから2/20に納車してって言ったらおいコラされました(´・ω・`)クソガ

816 :774RR:2021/01/26(火) 19:43:19.49 ID:P1M0sIRH.net
所詮、壱型、弐型、参型は、開発過程のプロトタイプとテストタイプと廉価タイプ。
この肆型こそ世界初の本物のPCX

817 :774RR:2021/01/26(火) 19:43:21.89 ID:8A5pPzEy.net
>>812
交差点でハンドル切って曲がるというイメージ自体が沸かない。
車体寝かせて曲がるのだから、逆ハンなら分かるけど…。

818 :774RR:2021/01/26(火) 20:05:36.11 ID:QzE9p3Ai.net
>>812
シグナスXよりタイヤ幅もインチも広いし勘違いじゃね
新車は足回りが固いからそう感じたんだろ

819 :774RR:2021/01/26(火) 20:07:42.18 ID:kekiQ/+z.net
機会が有れば3型にも乗ってみたいな
4とは違った良さが有りそうだし好みの問題かな
納車されて4が言われてるみたいにダメだったら3に試乗して良さそうなら買うってのもありかな

820 :774RR:2021/01/26(火) 20:38:31.74 ID:+jK/MyeJ.net
3型を持ち上げるつもりはないし、4型を貶めるつもりもない。
まして誰かさんの肩をもつつもりもさらさらないが、真冬になったからといって50km/L出ないというのは、
燃費厨としては聞き捨てならんな。

http://imepic.jp/20210126/726370
これは今日のだけど、給油してから大して走ってないから、なんの参考にもならんだろう。

http://imepic.jp/20210126/726390
そんでこれが満タン法で記録してる最近の燃費。な、50km/L出てるでしょ。

自分としては、前だけとはいえABSが付いたのは安全のためにもいいことだと思うし、収納スペースが増えて
フルフェイスが無理なく入るようになったのも、給油口の蓋が置けるようになったのも便利だと思う。
それだけに、燃費が悪くなったのは残念。いくらEURO5に対応させるためとはいえ、そこはもうちょっとホンダには頑張ってほしかったな。
ただ自分の環境でどのくらいの燃費が出るのか試してみたい気持ちもある。
最後にこれまでの最高燃費を貼っとく。(これが貼りたかっただけ、田舎住まいなのは認める)

http://imepic.jp/20210126/726350

821 :774RR:2021/01/26(火) 20:48:01.30 ID:8A5pPzEy.net
あんた誰っ!? ギネス認定じゃね?

822 :774RR:2021/01/26(火) 21:15:21.86 ID:S6dlP/dx.net
>>820
笑っちゃうくらいすげーなwww
どんな風に走ってるか詳しく知りたい。
ざっくりと住んでる地方とかも。

同じ事を長文バカがやれば見直すけどなwww

823 :774RR:2021/01/26(火) 21:20:09.05 ID:S6dlP/dx.net
>>820
4型の方が低値燃費有利やから4型やと記録更新できるかもよ?

824 :774RR:2021/01/26(火) 22:08:57.31 ID:+jK/MyeJ.net
>>822
基本的に通勤にしか使ってない。あと年に1、2回下道ツーリングwするくらい。
どんな風にと言われても、特別なことはしてないと思う。
無駄なブレーキをかけないで済むように車間距離をきちんととって、急発進や急加速はしないようにしているくらい。
通勤途中のバイパスは70km/hで流れてるし、家と職場近くではそれなりに信号にも引っかかるけど、都心に比べれば断然燃費の出しやすい環境だとは思う。
だけど一番影響してるのは体重の軽さじゃないかな?自分53kgだし。
まあ住まいは西日本のどっかとだけ。

>>823
そうなんだよね、だからちょっと悩んでる。
今のがもう3万キロ近いんで、メンテするか買い替えるか悩ましいよ。
ちなみに今まで3000km毎のオイル交換しかしてない。

825 :774RR:2021/01/26(火) 22:31:33.47 ID:S6dlP/dx.net
>>824
普通に凄いと思うよ。
体重が軽いのは大きいと思うけど、
乗り方や環境も良いんじゃないかな?
あとは運任せの当たり個体とか?

ちなみに通勤距離はどれくらい?

826 :774RR:2021/01/26(火) 22:34:50.47 ID:cjeVXZey.net
男で53キロはさすがに引くわ
どんだけガリガリやねん、、、
まだ、デブの方がましだわ

827 :774RR:2021/01/26(火) 23:24:37.20 ID:ScaOy34n.net
デブのほうが引くわ
高身長ならガリガリだけど体重だけではわからんな、ただの筋肉質かもしれんし

828 :774RR:2021/01/26(火) 23:49:40.14 ID:6EgkYec+.net
新型にボックスつけたいんだけど、ベースまだ発売してないの?アマゾンとかで売れてるモトボワット
っていうボックスやつけようと思ってる。

829 :774RR:2021/01/27(水) 00:08:09.38 ID:YN/XOuoR.net
自分、前車に付けてたGIVI
つけてもらいました。

830 :774RR:2021/01/27(水) 00:31:39.41 ID:tSmYF0b/.net
>>820
地域や体重で変わるからな
70kgの俺じゃ都内の真冬は40超えたら御の字

831 :774RR:2021/01/27(水) 00:55:38.58 ID:icmTZbrV.net
>>801
松本零士? 戦争ものだと新谷かおるもそっくりに書くから分からんけど。

832 :774RR:2021/01/27(水) 06:00:07.03 ID:3CvrUB32.net
>>829
新型?
ベースはそのまま付きました?

833 :774RR:2021/01/27(水) 06:52:05.11 ID:Mvfy5i1y.net
>>831
松本零士

834 :774RR:2021/01/27(水) 08:27:34.89 ID:piVa83lO.net
新型のpdfの取説ってありませんか?
160だとホンダの1年盗難補償対象外なんですね

835 :774RR:2021/01/27(水) 08:57:31.78 ID:piVa83lO.net
ごめんなさい、ホンダのページからダウンロード出来ました

836 :774RR:2021/01/27(水) 09:38:31.21 ID:5PW2/e73.net
PCXってタンデムしにくいですか?アクシス、アドレス、リードとかと比べてまずシートの乗り込みが大変そうな気がするのと、後ろの座面の面積が小さいですがいかがでしょう?タンデムメインで125 で考えています。

837 :774RR:2021/01/27(水) 10:50:28.62 ID:nevf/DlB.net
タンデムの快適性は相手次第だよね、
80kgx2人ならきついだろうし、60kg+40kgなら全然問題ないだろうし
でもリードやアドレスなんかよりは快適なんじゃないかな? 後ろに乗ったことないから想像だけどw

838 :774RR:2021/01/27(水) 10:54:43.87 ID:nevf/DlB.net
つか、タンデムメインならモーターアシストでトルク出るPCX e:HEVが最適だと思う。

839 :774RR:2021/01/27(水) 11:40:06.45 ID:qNo1Y1OL.net
>>823
お前何度言ったら分かんの?
カタログの定地燃費なんか何の役にも立たない数字だって何遍言えば分かんの?

定地燃費なんか60kmで走りつづけた燃費に過ぎず、6000回転前後の燃焼効率しか反映しない
家から出て目的地まで60kmで走りつづけられるわけがなく何の意味もない数字

しかも新型は定地燃費が上がってるとかか何遍も言ってるバカがいるが、0.4kmしか変わっていない
こんなものただの誤差に過ぎず、良くなったとか言ってんのはただのアホでしかない

840 :774RR:2021/01/27(水) 11:46:33.13 ID:qNo1Y1OL.net
>>823
しかも60km/h定地燃費はそのバイクで出せる最高燃費でもなんでもないんだが
何を勘違いしてんのお前?

最高燃費がでるのは30km〜50kmぐらいの低回転で転がした時に決まってんだが
低回転の方が燃焼回数が減るので燃費が良くなることも分からんのか

2バルブでしかもロングストロークエンジンで低回転の燃焼効率の良い3型の方が最高燃費も実燃費も圧倒的に有利だということも分からんのだな

841 :774RR:2021/01/27(水) 11:51:04.26 ID:tSmYF0b/.net
>>840
どっちも机上の空論であることがわからんのだなw

842 :774RR:2021/01/27(水) 11:53:30.29 ID:qNo1Y1OL.net
新型は4バルブになったせいで低回転の燃焼効率が落ちている
しかもEURO5対策でショートストローク化されているので低回転トルクが弱くなっている
低回転で転がそうとしてもパワーがないから、3型より常用回転数も高く、しかも低回転トルクの低下を燃調を濃くして誤魔化しているので低速で走っても燃費が延びない
その証拠が3km/L以上も落ちているWMTC燃費

843 :774RR:2021/01/27(水) 11:55:49.12 ID:qNo1Y1OL.net
3型は低回転トルクが高かったので低回転で転がすと、定地燃費やWMTC燃費を大幅に超える燃費が出せた

ところが4バルブ化&ショートストローク化されるともはや絶対にこんな燃費がでなくなる
https://i.imgur.com/RCA8RCO.jpg

https://i.imgur.com/6IQuqL0.jpg

https://i.imgur.com/ADJcyQp.jpg

https://imgur.com/ccI4tV0.jpg

https://i.imgur.com/b87Doli.jpeg

http://imgur.com/0LWSqDU.jpg

PCXが神燃費だったのは3型まで

844 :774RR:2021/01/27(水) 11:57:14.49 ID:9l8V63TV.net
>>843
なんでそんなに必死なの?
燃費は親の仇なの?
普段からパワハラ野郎なの?
心に余裕がないんじゃないかな?
だからモテないんだよ
ネット上だけオレオレでリアルはしょぼんな野郎と予想したー
まぁ頑張って生き続けろー
そのうち良いこともあるさー

845 :774RR:2021/01/27(水) 12:07:46.13 ID:GcrKOV4r.net
実際に乗って自分の行動範囲で出た燃費がそのバイクの燃費なんだよ
気候も道路環境も違う者同士で言い争ったって燃費も何も変わらん

846 :774RR:2021/01/27(水) 12:14:38.62 ID:tSmYF0b/.net
>>842
カタログで話を進められてもw

847 :774RR:2021/01/27(水) 12:28:55.65 ID:oUWRBw1D.net
通勤通学で使ってるの多いだろうから実際使用で3型と4型で燃費がどう違うかが知りたいね

848 :774RR:2021/01/27(水) 12:28:55.71 ID:HpoXEcH5.net
明日の夕方に取りに行く事確定した、楽しみや〜!

849 :774RR:2021/01/27(水) 12:32:47.32 ID:3IdsbpgF.net
4型乗りはマジでド素人しかいないな
今時定地燃費見て燃費は良くなったなどと、ド素人丸出し
定地燃費など全く意味がない

Wikipediaにもこう書かれている

定地燃費(平坦かつ水平な直線舗装路を定速走行)は、走行中の加速による燃料消費が無く(部分負荷=パーシャルスロットルの状態)、実質的な走行より良い数値となる。
これは車両総重量に対し、トルクの小さいエンジンを搭載する場合に顕著であり、原付では数倍程度にもなる

加速もしない、ストップアンドゴーもしない燃費など今時カタログに載せているのはまさに>>823のような何も分からないド素人のバカを騙すため

850 :774RR:2021/01/27(水) 12:37:03.53 ID:3IdsbpgF.net
新型は実燃費の劣化したエンジンわざと誤魔化すためにギア比を弄ってますます加速力をスポイルしている
燃費が悪くなっては誰も買わないので定地燃費を水増ししてあたかも良くなったように見せかけているのである
そして案の定>>823のようなド素人が騙されている

851 :774RR:2021/01/27(水) 12:42:11.20 ID:HpoXEcH5.net
>>849
発売日に乗れるとかさ〜、ハッピーな話だよな♪お前にも車種バシャバシャ撮って見せちゃるからな、楽しみにしとけよ(はーと

852 :774RR:2021/01/27(水) 12:44:46.70 ID:pSHJmYfb.net
ええなあ。スマートキーついてるだけで羨ましい

853 :774RR:2021/01/27(水) 12:46:03.87 ID:9l8V63TV.net
>>850
素人が悪いのか?
皆最初は素人だぞ
素人を馬鹿にする自称玄人はどの業界でも鬱陶しがられる必要の無い存在

854 :774RR:2021/01/27(水) 12:47:24.35 ID:25Mp1d2U.net
>>850
>>824はお前が自身満々で上げてる>>843の燃費よりも優れた記録を出してるが?
低値燃費の領域を上手く使わないと出せない数字だと思うのだが?

無免許バイク無しのド素人のド下手クソ君?

855 :774RR:2021/01/27(水) 12:54:14.25 ID:3IdsbpgF.net
>>816
お前酒でも飲んでた?

プロトタイプとか廉価タイプって全部4型のことだろ(失笑)
2バルブのeSPをショートストローク化しただけ
すでに前のeSPの時点で海外のフォルツァ125は4バルブだったので実質ボア広げただけで何もやってない
だからeSP「+」に過ぎない
そしてVTECもESTTも後回しにし、コストダウンでフロントだけのABSにし(開発者談)、フレームを骨抜き、タイヤを小径化した
実用性能ガタ落ちな上に車体も歴代最低水準
次期PCXでVTECやESTT、前後ABSをつけてくるのは確実で、4型が一番未完成で出来が悪い

856 :774RR:2021/01/27(水) 12:58:57.73 ID:3IdsbpgF.net
こんな出来の悪い未完成品ド素人しか買わない
燃費は悪化して、車体が重くなっている上に、低回転トルクがスカスカで加速力もクソ
軽量化のためにフレームは骨抜きリアタイヤ小径化
燃費も加速も走行性能も歴代最低のゴミ

857 :774RR:2021/01/27(水) 12:59:17.76 ID:25Mp1d2U.net
>>850
ネットで拾ってきた燃費の写真じゃなくて自分で証明してみろって。

君が3型PCXに乗ってるならなwww

858 :774RR:2021/01/27(水) 13:00:43.07 ID:HpoXEcH5.net
>>856
でも新型やしなぁ、楽しみや、もっと喚け、騒げ、心地ええぞ♪

859 :774RR:2021/01/27(水) 13:09:12.18 ID:3IdsbpgF.net
>>858
上の方にも感想が書かれているが、納車されてもクソ遅くて絶望するだけ
ただでさえ重いPCXなのにさらに車重が増えた上に、低回転トルクスカスカのショートストロークエンジンで鈍重感が酷くなっているだけ
せいぜい後悔するといい

860 :774RR:2021/01/27(水) 13:16:33.35 ID:oCA4v2KR.net
明日から納車組の書き込み増えるから牛丼屋檥どんな反撃するのか楽しみ
PCX買えない可哀想な牛丼屋楽しみにしててね

861 :774RR:2021/01/27(水) 13:27:25.53 ID:9l8V63TV.net
>>859
下駄スクーター1台買って一喜一憂するのは学生か底辺のお前ぐらいかな

862 :774RR:2021/01/27(水) 13:39:43.37 ID:a3J2LHye.net
新型出て悔しいんだろうけど、そこまでなら買い換えろよ。
下取り出せば持ち出し20マンくらいだろ?それくらいも払えなくてネット掲示板で工作活動とか底辺過ぎる

863 :774RR:2021/01/27(水) 13:47:53.77 ID:HpoXEcH5.net
>>859
あ、俺リッターもMTの250も持ってんのよ
そういうのPCXに期待してないからw
あ゛〜楽しみやわぁ〜

864 :774RR:2021/01/27(水) 14:42:08.42 ID:5JKlrugE.net
おっ!3型買っちゃったオジサン昼休憩か?ご苦労!www 対して変わらない原付の燃費ごときで大変だねえ(失笑)

865 :774RR:2021/01/27(水) 14:55:42.73 ID:5JKlrugE.net
なぜ長文3型買っちゃったオジサンが生まれたのか

ニッコニコで3型を購入したオジサン。
しかし、2年でまさかのフルモデルチェンジ!
外から中まで確実に進化を遂げた、pcx最大のアップデートを遂げた新型であった。
彼は、いつも見ていた5chのpcx板で好評な新型の書き込みを見て、いつしか怒りがつのっていった。
一日に何時間もかけ、必死に3型のが優れていると
妄想のみで構成された長文を作り連日投稿。
あまりに自分の都合だけででっちあげた長文が偉そうで反感を買う反面、妄想があまりに笑えるので自分のようなファンもできはじめる。
虚しくなったのか、疲れもあり一時中断したが、あいかわらす新型の好評な書き込みに怒りが収まらず再び連日投稿!
まあ、現実の彼は原付の燃費に必死なフリーター、太り気味な剥げているオジサンってとこだろう。
もし3型が4年後のフルモデルチェンジだったら彼は生まれていなかった。
奇跡に感謝!

866 :774RR:2021/01/27(水) 15:36:20.70 ID:nevf/DlB.net
まあ彼の悔ししさはわかるよ、
自分もM1 MacAir出る少し前にインテルマック買っちゃったし
M1が高性能とは内心思っているけど、互換性がないとか安定性が不明とかで自分を納得させてる、
まあ掲示板で喚き散らしてはないけど・・・

867 :774RR:2021/01/27(水) 18:05:57.50 ID:pXEnUNLd.net
俺は知り合いから中古で3型安く売って貰ったが新型羨ましいと思ってるよ。旧型新車で買う人いないでしょ

868 :774RR:2021/01/27(水) 18:06:41.79 ID:pXEnUNLd.net
半値は心が動いた

869 :774RR:2021/01/27(水) 18:45:02.89 ID:BaVGG86x.net
>>839
無免バイク無しが何度言おうと無駄無駄無駄ーっ!www

870 :774RR:2021/01/27(水) 19:00:41.75 ID:5clL/j54.net
1日何台生産してんだよ

871 :774RR:2021/01/27(水) 21:07:32.36 ID:OTHHR5zi.net
○慣らし運転
走行距離500kmまでは、急発進、急加速、急ブレーキをさけて
控えめな運転をする。(取説記載事項)

○PCXお勧め慣らし術
Vベルト、クラッチ、ブレーキパッド、前後タイヤは、
始めの100kmまでがアタリを出す重要な時期なので
ジワジワと万遍なく慣らす事。60〜70km/h以下推奨。

200km過ぎたらエンジンの高回転側を徐々に鍛える。
自力で回るエンジンにする重要なプロセスである。
最後に最高速確認して500kmでオイル交換して慣らし終了。

尚、リアサスは1500km過ぎるまでめちゃ固いのがPCXの伝統。

872 :774RR:2021/01/27(水) 21:16:36.79 ID:x8XEXJnX.net
3型海苔だがぶっちゃけ足バイクとしては
十分満足している

他にもバイク持ってるから
3型にはそもそも「バイクとして」
過度な期待をしていないというのもある
足バイクとしては十分すぎる品質

経済的や理由や保管場所で
PCX しか持てない人は
かわいそうですねぇ、、、

873 :774RR:2021/01/27(水) 21:23:20.38 ID:x8XEXJnX.net
更に言えば俺のメインバイクに比べたら
所有欲、質感、価格、性能、外見

等全てにおいて足バイクの3型など
足元にも及ばない

もちろん4型もね


3型海苔と今後購入予定の4型君の
争いとかまさにドングリの背比べで
鼻で笑える話 どちらも大差はない足バイク

以下繰り返す

PCX 1台しか持てない人はかわいそうですなぁ

874 :774RR:2021/01/27(水) 21:25:15.87 ID:4BOmNxvw.net
わりとどうでもいい

875 :774RR:2021/01/27(水) 21:37:05.65 ID:OTHHR5zi.net
○新型PCXが納車された人の報告テンプレート

※160はPCX150スレへ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595948862/l50

※e:HEVはPCXハイブリッドスレへ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560417496/l50

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
型 125 160 e:HEV
色 白 黒 赤 マット銀 マット灰

オプション 純正・社外
シールド アラーム グリヒ リアボックス ETC

車体値引:

前のバイク:

乗った感想:

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

876 :774RR:2021/01/27(水) 21:38:55.19 ID:2aufWZwc.net
どの型にしろPCXの出来は素晴らしいだろうし期待してるよ!
3型さんは急いで乗り換える程でもないし1型2型さんはそろそろ…と思うのであれば乗り換えもいいし
もちろんご新規さんもどんどんいらっしゃいって感じ
せっかくの新型発売なんだからみんなお祝いしようよ!

877 :774RR:2021/01/27(水) 21:48:10.85 ID:NzHcWFYw.net
>>873
結局悔しがってるだけじゃん

878 :774RR:2021/01/27(水) 23:33:00.22 ID:9l8V63TV.net
私の仕事の関係で納車を2月にしてもらった。
ちと悲しいので、ホンダのページにある2021PCXオーナーズマニュアル見て気を紛らしている

879 :823:2021/01/28(木) 01:34:50.17 ID:HTMC+U7C.net
>>833
ありがとう。久しぶりに読みたくなったわ。

880 :774RR:2021/01/28(木) 08:05:17.57 ID:qh+Cyk4x.net
3型乗ってる奴が一番勝ち組で間違いないからな
4型買う奴らは乗ってた性能の悪いポンコツをただ同然で処分して乗り換えるような奴らばっかだろ
その点3型PCXはスマートキーも付いてる最強モデルだから20万以上で普通に下取りしてもらえるからな
乗り換えようと思えば10万もかからない

881 :774RR:2021/01/28(木) 08:14:13.33 ID:qh+Cyk4x.net
3型は発売から3年近いが、30万で買って20万で売れるならこの3年間で10万しか払ってない事になる
年間わずか3万円弱で3型PCXに乗って来たことになる
しかもたった10万で新型に乗り換える事もできる
どう転んでも3型乗りは勝ち組

882 :774RR:2021/01/28(木) 08:21:55.91 ID:qtQdVusB.net
でも旧型。

883 :774RR:2021/01/28(木) 08:28:24.09 ID:qh+Cyk4x.net
3型乗ってる奴らは高みの見物
乗ってたポンコツバイク売って殆ど満額で4型買ってしまった負け組共が貶されて悔しがってるのを見て笑ってるだけ

884 :774RR:2021/01/28(木) 08:29:53.15 ID:difrrKQL.net
今日から納車組のレスが楽しみだw

885 :774RR:2021/01/28(木) 09:21:31.13 ID:3cHw2i2M.net
でも乗り換える気はあるんだw

886 :774RR:2021/01/28(木) 09:32:39.75 ID:WwnyDcW7.net
まあ正直言ってPCXはその時代時代で125スクーターとしては十分最高の物だと思う
1→2も2→3も出るたびに良くなった、
つまり3も良かったがそれは発売時点での話、今は4が最高、でも5が出たら5が最高になる事は間違いない。

887 :774RR:2021/01/28(木) 09:55:47.36 ID:ttjgW/FY.net
新型貶したい厨は今日までの命か

888 :774RR:2021/01/28(木) 12:39:09.92
4型の125買った奴らって貧乏人だよな
160との差はたったの5万円
これ出せないとか信じられんわ

889 :774RR:2021/01/28(木) 12:40:23.36
もちろん俺は160買う
貧乏じゃないからw

890 :774RR:2021/01/28(木) 11:45:36.74 ID:cbhTOM69.net
奇数組、偶数組で乗り換えるのがちょうど良いんじゃね。
旧型になったというモヤモヤ溜まらん限り
3型捨てるほどのもんじゃないと思う。

891 :774RR:2021/01/28(木) 12:18:56.37 ID:TfrEybHN.net
昨日の週間バイクTVでも新型PCXは旧型よりワンランク上
旧型中古との価格差があっても新型の方がいいって言ってたしなぁ
曰く旧型はただ人を運ぶためのモノで新型はバイクとしての楽しさがプラスされてると
(ADV150でも同じような事言われてるけどw)

892 :774RR:2021/01/28(木) 13:00:23.08
カーブ楽しみたい人は3型の方がいいような気がする
4型はラバーマウントだから不向き

893 :774RR:2021/01/28(木) 13:03:16.53
スポーツ走行では3型が有利ってことね
通勤ライダーには関係ないけどさ

894 :774RR:2021/01/28(木) 12:55:47.72 ID:We1KPijP.net
スレ前半の言い合いが面白かった🤗

895 :774RR:2021/01/28(木) 13:30:18.04
牛丼の出前たのもうぜ!

896 :774RR:2021/01/28(木) 14:23:49.42 ID:NkMxyem/.net
メディアが旧型の方が良いなんて言うわけないでしょ。

897 :774RR:2021/01/28(木) 14:30:34.59 ID:uIVCl7NB.net
>>881
最大で考えるな。出荷数見るとほとんどの人が2年以内に買っている

898 :774RR:2021/01/28(木) 15:40:38.04 ID:Rk72Kgcp.net
ま、旧型のが良いってわけじゃないと思うけど、881のピュアさは讃えたいと思う。
いつまでもその純粋さを失わないで欲しい。

899 :774RR:2021/01/28(木) 15:51:59.28 ID:XZ2v5uiU.net
新型pcx(160)3年後に売ったとしたらいくらくらいになるかな?

15万はいく?

900 :774RR:2021/01/28(木) 16:38:44.28 ID:cbhTOM69.net
>>896
排ガス規制の影響で若干パワーダウンとか、言うべき事は普通に言うよ。
ただホンダはそれを見越して出力と技術のマージンを稼いでる。

901 :774RR:2021/01/28(木) 16:42:14.25 ID:Ron1r2LN.net
見積りで残価設定があって3年後は18万になってたから距離次第ではあり得る

902 :774RR:2021/01/28(木) 17:24:58.55 ID:XZ2v5uiU.net
サンクス

903 :774RR:2021/01/28(木) 18:43:00.31 ID:MvrV2qHH.net
新型シート下に普通サイズのリュックぐらい入るかな?

904 :774RR:2021/01/28(木) 19:00:31.04 ID:cbhTOM69.net
納車報告無し!

905 :774RR:2021/01/28(木) 19:52:58.59 ID:8aVrZh6h.net
>>903
余裕

906 :774RR:2021/01/28(木) 19:56:16.77 ID:CUZA4bwY.net
脳内妄想中

907 :774RR:2021/01/28(木) 19:57:55.39 ID:1TCKUWsZ.net
納車3日目、走行距離48km
マフラー辺りから鉄の焦げる匂いが
プンプン気になる。

908 :774RR:2021/01/28(木) 20:09:31.32 ID:Tnx8I7dy.net
ハンドル切らなくても曲がる
のは感動!
スクーターじゃなくてバイクみたいに
曲がれる

909 :774RR:2021/01/28(木) 20:10:51.04 ID:hE9pko3y.net
>>904
20:10現在、新型PCXの納車報告は価格コムのレビューに1件だけあったな。

910 :774RR:2021/01/28(木) 20:39:58.08 ID:Z02OwCx+.net
発売日なのに思ったより静かだね。

911 :774RR:2021/01/28(木) 20:42:40.12 ID:bqp+hph1.net
平日かつこの天候だからな…

912 :774RR:2021/01/28(木) 20:53:20.70 ID:MvrV2qHH.net
新型のベースキャリアいつでるの?

913 :774RR:2021/01/28(木) 21:01:05.58 ID:2IlXA2qY.net
キャリアは共通じゃね?

914 :774RR:2021/01/28(木) 21:02:55.33 ID:8aVrZh6h.net
構造はほとんど変わってないから81のやつそのまま流用できそうよね

915 :774RR:2021/01/28(木) 21:45:01.46 ID:gbsdUKJJ.net
新型出たから3型買取下取り暴落してる…

916 :774RR:2021/01/29(金) 00:03:58.79 ID:OA+53D38.net
今日即納の店あったんだけど買うべきかな?

917 :774RR:2021/01/29(金) 00:04:30.65 ID:OA+53D38.net
↑ちなみに最安より2万ぐらい高い

918 :774RR:2021/01/29(金) 00:40:29.89 ID:B9DD4LOJ.net
私なら2年待ちます

919 :774RR:2021/01/29(金) 00:44:00.69 ID:rP5X+okR.net
>>873
性格が悪いのだけは伝わってくるよ

920 :774RR:2021/01/29(金) 01:16:48.51 ID:srS1uUHD.net
買おうと思ったそのときがタイミングやで。迷ってるなら買うべき

921 :774RR:2021/01/29(金) 01:25:49.52 ID:ULoAgAgx.net
コンビニフックついてないんだね…
あと、トイレットペーパー買ったら
みんなどうしてる?
シグナスなら足元に置けたんだが

922 :774RR:2021/01/29(金) 01:54:27.13 ID:8dnVWoKG.net
ツーリングネットで荷台に固定くくりつけ でも新型はシート下広くなったから入るかも

923 :774RR:2021/01/29(金) 01:55:48.61 ID:5jaoyUS6.net
>>921
コンビニフックを後付してる

924 :774RR:2021/01/29(金) 08:09:19.14 ID:VQz/wrAE.net
>>920
断捨離なら迷ったら捨てるべきだが、
果たして車やバイクは迷ったら買い替えるべきか、
おそらく買いたいと思った時が買い時であろう。

925 :774RR:2021/01/29(金) 09:48:25.94 ID:OA+53D38.net
トイレットペーパー入るか検証頼む。かなり重要だわ。

926 :774RR:2021/01/29(金) 10:44:26.34 ID:KVNotJH8.net
コンビニフック付けなくてもいいから謎のネジ穴だけ開けといて

927 :774RR:2021/01/29(金) 11:10:24.13 ID:oBhulv1/.net
鞄持つようになって袋もらう機会も減ったしフックはなくてもよくなったかな

928 :774RR:2021/01/29(金) 11:52:34.62 ID:iPPFduSA.net
納車された奴らの第一声はこれ

「遅い」

新型は車体が重くなっている上に、ショートストローク化で低回転トルクスカスカ
おまけに燃費悪化を誤魔化すためにギア比まで弄くってる

重い車体+低回転トルクスカスカエンジン+燃費重視のハイギア=クソ加速力

929 :774RR:2021/01/29(金) 12:03:52.50 ID:iPPFduSA.net
PCXは元から速いバイクではない

他社と比べ圧倒的に高性能な水冷2バルブeSPエンジンのおかげで
車体が130kgもあるのに、100kgの空冷2バルブの他社製品と同等レベルの燃費と加速力があった

最高はトルクは12Nあるが、車重は130kgもある
100kgで10Nの空冷2バルブの一般的な原付に対して、トルクは20%高いが、車重が30%も高いせいで加速力面で圧倒的に不利だった

しかし歴代2バルブのeSPエンジンは低回転トルクが驚異的に高く、わずか5000回転で12Nmを叩き出していたため、
6000回転〜7000回転まで回さないと10Nmのトルクもでない他社バイクに劣らない走行性能を達成していた

930 :774RR:2021/01/29(金) 12:11:55.72 ID:7wYt/2Ap.net
システムヘルメットXLサイズ入りますか?

931 :774RR:2021/01/29(金) 12:12:48.36 ID:iPPFduSA.net
ところが新型PCXはショートストローク化で低回転トルクがスカスカになってしまった

最高トルク発生回転数が3型の5000回転から、6500回転まで高くなってしまった
これでは実用領域で実質的に排気量が下がってしまったのと全く同じである
低回転ではパワーがでないので加速力がないのである
しかも新型は車重まで重くなっている
つまり車体が重くなった上に、パワーがなくなったも同然であり、加速力など完全に失っている

車体も軽く、2バルブのロングストロークエンジンの3型PCXが出だしの低回転から粘り強い加速をするのに、
新型は回転数を上げないと走り出さない

932 :774RR:2021/01/29(金) 12:13:58.96 ID:cN44H7F7.net
> 低回転トルクスカスカ
こういう事思ってる人って現実に乗ってないのが丸わかりだよね

スクーターはCVTなので加速時には回転上がる、つまり機動走行時には高回転域を使用してるので
使わない(仕組み的に使えない)低回転域にこだわるより中高回転域にパワーバンドを持ってくるのは正解なんだよね、
ハーレーみたいに2000rpm以下とか常用するならロングストロークも有りだろうけど・・・

933 :774RR:2021/01/29(金) 12:15:59.04 ID:iPPFduSA.net
上の方の動画でも言われていたが新型車体が重い上に低回転トルクもない新型PCXの加速力はクソであり、
シグナスやスウィッシュのような軽量な原付に到底勝てない

加速力など期待している奴らはいまからでも遅くないからさっさと退場すべき

934 :774RR:2021/01/29(金) 12:16:06.18 ID:yfiftFpE.net
はいNG

935 :774RR:2021/01/29(金) 12:20:07.26 ID:M7nmXtLd.net
新型を買うような奴らはシグナスやNMAXに載っていたようなB層ばかりだろう
こいつら典型ド素人がリアディスクや如何にも速そうなCGデザインや提灯動画に騙されて購入する
そして全く速くないどころか、クソ遅くて、走りは退屈で絶望することになる

936 :774RR:2021/01/29(金) 12:23:26.59 ID:srS1uUHD.net
>>933
退場するのはお前
二輪免許持ってないのになんでここにいんの?

937 :774RR:2021/01/29(金) 12:25:53.91 ID:M7nmXtLd.net
今からでも遅くない
新型に期待しても幻滅するだけである
新型PCXは歴代PCXの中でも最も退屈なバイク
排ガス規制で旧型PCXの良かった点をかたっぱしからスポイルし、
悪かった点(加速力、フレーム、退屈さ)をさらに悪化させただけ

ガキ共は大人しく新型NMAXやシグナスでも待った方が良い

938 :774RR:2021/01/29(金) 12:26:13.56 ID:4wz03aC7.net
>>935
先生引っ込んでね
今誰にも呼ばれてないよ
悔しいのわかるけどさ

939 :774RR:2021/01/29(金) 12:29:30.08 ID:sUsLm5EE.net
ここで騒ぐより購入してYouTubeに比較動画上げてみたらどうだ?

それで証明したら少しくらい見直してやるぞ
無免バイク無しのド素人でド下手くそ君

940 :774RR:2021/01/29(金) 12:33:37.09 ID:M7nmXtLd.net
特に幻滅する事になるのはPCX160などを買ってしまったド素人中のド素人

こいつらは125ccに対して160ccだから劇的に速くなる!とでも思い込んでいる
現実には156ccで125ccから30ccしか増えていない
キッチンに行ってコップに125cc入れてそこに30cc、スプーン大さじ2杯入れて見るといい
「こんなものに自分は期待をしていたのか・・・」とバカバカしくなるだけである

941 :774RR:2021/01/29(金) 12:34:37.75 ID:8dnVWoKG.net
牛丼屋まとめ

牛丼屋の名前の由来
https://i.imgur.com/nMIpYQA.png

牛丼屋(当時はほそちん)が発達障害だとバレた経緯
https://i.imgur.com/0CLdtZH.jpg

ツーリングのベテランを自称してた牛丼屋が、ツーリング未経験とバレた経緯
https://i.imgur.com/wZZThqk.jpg

日頃からID自演を繰り返し荒らしている牛丼屋の、とてつもなく恥ずかしい失敗
https://i.imgur.com/jidDZPg.jpg

942 :774RR:2021/01/29(金) 12:43:36.30 ID:M7nmXtLd.net
またPCX160は15Nmトルクが出るので、一般的な空冷2バルブで10Nm程度のトルクの原付の1.5倍加速力がある!と思ったら大間違いである

なぜならPCX160はトルクは1.5倍あるが、車重も130kgもあり100kg前後の原付より1.3倍も重い
トルク増加分の殆どが車重増加で相殺されてしまう
トルクが高くても分かるように車重が重ければ全く意味がない
結局10数パーセントしか早くないという計算になる

943 :774RR:2021/01/29(金) 12:50:58.70 ID:M7nmXtLd.net
挙げ句の果てに、PCX160は高速道路を走れるようにPCXよりハイギアで最高速重視で加速力がないセッティングになっている
そのためシグナスやスウィッシュなどの軽量で加速重視のギア比の125ccにすら勝てないということになる

車重が重いせいで、トルク増加分のメリットが10数パーセントしかないため、10パーセント以上ローギアな125ccであれば余裕で負ける
PCX160に加速力など期待するとまんまと後悔することになる

944 :774RR:2021/01/29(金) 12:57:31.80 ID:srS1uUHD.net
じゃそろそろ新型組の納車報告と燃費もよろしくお願いいたします

牛丼屋や青ざめる瞬間ですw

945 :774RR:2021/01/29(金) 12:58:51.46 ID:M7nmXtLd.net
車重をトルクで割ってトルクウエイトレシオを計算してみるがいい
そしてアドレスのような車重100kgクラスの空冷2バルブと大差ないという現実に絶望するがいい
しかも高速道路走りやすいようにハイギアになっており、尚更加速力がないということも考慮すればいい

803 774RR [sage] 2021/01/26(火) 19:22:37.51 ID:Kulr6Cfn
昨日納車された
160だけど、もっさりしてる
よく言えばスムーズだが…

946 :774RR:2021/01/29(金) 13:05:26.39 ID:M7nmXtLd.net
そして結局PCX160などを買った奴に残るのは

加速力が期待外れで、燃費が悪いだけの「原付スクーター」

という印象だけである
燃費も悪いだけ、加速の遅いクソバイクになぜ無駄な維持費を払って、給油ばかりしなければならないのか?
損なだけである

947 :774RR:2021/01/29(金) 13:09:24.87 ID:M7nmXtLd.net
>>811
歴代最悪のクソ燃費のPCX購入おめでとう

NMAX125程度の加速力しかないし、燃費は同レベルだからそれ(失笑)

948 :774RR:2021/01/29(金) 13:19:28.86 ID:YJrO8aSB.net
>>947
でもあなた免許持ってないんでしょ?
あなたよりは3型でも4型でも全然上等だね

【ホンダ】 PCX136台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602257292/898

898 774RR sage 2020/12/05(土) 22:13:54.92 ID:G3BcffWL
>>908
俺はバイクに乗っていないし、免許すら持ってないんだって
PCXなんか乗ってるわけないじゃん

949 :774RR:2021/01/29(金) 13:31:58.22 ID:QruxZ7BY.net
PCXは元々出だしはもっさりしてるからね。徐々に加速して抜くタイプ
これで二輪免許やPCXに乗ったこと無いのが証明されたな

自分の書き込みで墓穴掘るとか何も成長してない

950 :774RR:2021/01/29(金) 14:25:53.71 ID:uHwtwYiM.net
購入検討しています。
マットの塗装はやっぱり指紋ベタベタになりますか?
乗り降り時の擦れも気になってくるとおもうんですが、
マットだと回復が難しいと聞いていますが、
実際いかがなかんじでしょう?

951 :774RR:2021/01/29(金) 14:30:34.30 ID:dRpLrbT9.net
3型買っちゃったオジサンwww だんだん切なさしか残らなくなってきたw

952 :774RR:2021/01/29(金) 14:33:15.35 ID:Q+u9/zO+.net
もう走ってるけど見分けがつかないだけなんじゃね?

953 :774RR:2021/01/29(金) 14:45:27.66 ID:Nc4kMYJB.net
>>875

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
型 125
マット灰

オプション 取り敢えず素で納車、点検時にグリヒ、ドラレコ装着予定(デイトナ Mivue M777D)

車体値引:30000ほど

前のバイク:マジェスティS

乗った感想:またーり静かな大人のバイクやね


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
https://i.imgur.com/FB9lr4k.jpg

954 :774RR:2021/01/29(金) 14:48:19.04 ID:ShKiHo9c.net
マットグレーもええ色やねー
何も考えずに白にしたけど実物みて変えれるかなー

955 :774RR:2021/01/29(金) 14:52:29.31 ID:m9k2yuFJ.net
明日納車だ。
オラ、ワクワクしてっぞ!

956 :774RR:2021/01/29(金) 18:29:03.32 ID:OA+53D38.net
純正の盗難防止装置ってどう?工賃どれくらいだろか?

957 :774RR:2021/01/29(金) 19:16:51.16 ID:WCncEzJr.net
新型グレーのカッコよさに今さら気づいたけど
光の加減が大きいのかな。
ラメ入ってるんだろうか。

958 :774RR:2021/01/29(金) 19:24:21.09 ID:Nc4kMYJB.net
>>957
ラメは入ってないけど光の加減で青っぽくなったり緑っぽくなったりするね、割と気に入ってるよ。
https://i.imgur.com/ys34IoU.jpg

959 :774RR:2021/01/29(金) 19:32:46.63 ID:ugKObPsI.net
すみません。貧乏なので中古で1型か2型を買おうと思ってますが、そんなにダメなのでしょうか?

960 :774RR:2021/01/29(金) 19:37:16.65 ID:hnNFJ6hy.net
>>959
2ならいいんじゃないかな

961 :774RR:2021/01/29(金) 19:46:51.99 ID:N6u4tt2l.net
今日160の黒納車しました。黒って単色じゃなくて直射日光で見ると青やらなんやら細かいラメがいっぱい入っててきれいなんですね。店内じゃ全く分かんなかったので嬉しい誤差です。

962 :774RR:2021/01/29(金) 19:52:55.40 ID:TWJE3gHH.net
>>955
ワクワクが後悔に変わる
「こんな遅くて退屈なバイクは初めて」となる
ショートストローク化のせいで3型にあった出だしからの粘り強いトルク感もなく、
薄いトルク感のまま回転数が上がる
タイヤが太過ぎる上に、車重も歴代PCXで最も重く鈍重で鈍く、大人しいフィーリングになっている

963 :774RR:2021/01/29(金) 19:58:01.13 ID:Nc4kMYJB.net
>>962
残念です、後悔とか無かったわ
多分長く付き合える良いバイクだよ
あ〜よかったよかった。

964 :774RR:2021/01/29(金) 20:14:59.30 ID:VQz/wrAE.net
>>953 オメ色!
皆でワクワクしようぜ。
ワクワクのおすそ分けちょーだい! ってな感じで。

先生も往生際が悪いというか、
とっくに往生して墓穴に入ってた筈なんだが…(笑)。

965 :774RR:2021/01/29(金) 20:15:48.51 ID:TWJE3gHH.net
>>963
嘘だと思うなら実際に乗ってみるといい

966 :774RR:2021/01/29(金) 20:17:01.66 ID:Nc4kMYJB.net
>>965
え、今日もう乗り倒しましたけど

967 :774RR:2021/01/29(金) 20:17:26.12 ID:kK07JK+g.net
ポセイドンブラックメタリックは光が当たると青くなり、キラキラのアルミっぽいラメが入ってるのは解ってる。
白はやや真珠っぽい色にマイカっぽい細かいキラキラ。
新色のシルバーとグレーはマット=艶消しの割に直射日光では玉虫的に光が反射するのかな。

968 :774RR:2021/01/29(金) 20:23:35.62 ID:5jaoyUS6.net
>>965
嘘つきwww

969 :774RR:2021/01/29(金) 20:28:19.12 ID:Nc4kMYJB.net
>>964
ありがとう、まぁいろんな人がいてスレも賑わう訳だしね、来週から通勤がちょっと楽しみになるわ。

970 :774RR:2021/01/29(金) 20:30:31.27 ID:a9vETIGI.net
さぁ先生のフルボッコショー前回のコンビブレーキ編から実車納入編へと盛り上がって参りました

971 :774RR:2021/01/29(金) 20:36:03.48 ID:TWJE3gHH.net
これに乗って速いとか楽しいとか言うのはまともなバイクに乗ったことがない証拠

納車日で興奮してるだけだろうが、1週間もすれば段々俺が散々説明してきた数々の欠点が現実となって降り注ぐ

972 :774RR:2021/01/29(金) 20:39:29.68 ID:WCncEzJr.net
3型が僅かでも新型に勝ってる可能性があるのは燃費だけじゃね?

973 :774RR:2021/01/29(金) 20:42:27.20 ID:Nc4kMYJB.net
>>971
マトモなバイクかぁ、どういうの乗れば良いですか?

https://i.imgur.com/amcc4MQ.jpg

974 :774RR:2021/01/29(金) 20:43:47.32 ID:/x64Zkx3.net
>>971
免許ないからこういう話に参加できなくてくやしいの?

【ホンダ】 PCX136台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602257292/898

898 774RR sage 2020/12/05(土) 22:13:54.92 ID:G3BcffWL
>>908
俺はバイクに乗っていないし、免許すら持ってないんだって
PCXなんか乗ってるわけないじゃん

975 :774RR:2021/01/29(金) 20:43:53.69 ID:CGNnTkRd.net
>>971
巨大なブーメランとなって君に降り注ぐよwww

976 :774RR:2021/01/29(金) 20:44:45.23 ID:TWJE3gHH.net
燃費も後続距離も走行性能もブレーキの安定性も上
エンジンの実用性能も車体フレームもタイヤもブレーキも全て3型の圧勝

13インチホイールで「バイクみたいに走れる」など草生える

977 :774RR:2021/01/29(金) 20:47:42.38 ID:m3+5+SSD.net
>>973
新型n oneかな?いいなあホンダ好きなんだね

978 :774RR:2021/01/29(金) 20:49:56.65 ID:VQz/wrAE.net
MINIにしか見えないけど?
マイガレージええのー。

979 :774RR:2021/01/29(金) 20:52:33.76 ID:jkBdQqvm.net
>>976
みっともないし
見苦しい

ださい

980 :774RR:2021/01/29(金) 21:20:19.78 ID:FokkDnL1.net
>>971
4型乗ったことが無いお前が言う?www

981 :774RR:2021/01/29(金) 21:38:53.43 ID:CGNnTkRd.net
>>980
それぐらいの事など乗らなくても分かる!
乗ってるかどうかも分からないド素人の言葉よりカタログを信じる!



…とか言いそうwww

982 :774RR:2021/01/29(金) 22:39:46.88 ID:xlqmG9OT.net
うざいコンビブレーキが廃止になっただけでも買う価値あるなポンコツ三型親父は死ねばいいのに

983 :774RR:2021/01/29(金) 22:51:51.23 ID:IE47iHYF.net
結局キャリア寸法は一緒かいな?

984 :774RR:2021/01/30(土) 00:31:22.87 ID:NXPwiG8c.net
新型が当たり前に好評なので
3型買っちゃったオジサンはそろそろ消えちゃうよ
最後の灯火みんなで大事にしてあげようね

985 :774RR:2021/01/30(土) 00:33:24.37 ID:0oq9ibWQ.net
一つだけ言わせて欲しいんだけど3型pcxは何も悪い所は無いからね
悪いのは3型こそが至高だとか抜かしてる免許すら持ってない連呼キチガイだからね

986 :774RR:2021/01/30(土) 00:39:03.59 ID:bjQsK8g3.net
2型は革新的進化だし
3型は未来的進化だし
4型は前衛的進化だし
PCXの進化はその時代のカテゴリーの最高傑作だと思ってるんだけど…俺がPCX馬鹿なだけかな?
つまり進化するのはとっても良いことで喜ぶべきだし更にこの先に期待させるものであって欲しい

987 :774RR:2021/01/30(土) 01:14:24.24 ID:nRauGZy0.net
>>983
リアの4つのネジ穴間隔は初代から3代目までずっと同じだし、
4代目で変えたらクレームもんだから普通に考えて同じだよ。
取付けの相対関係は次の何れかになる。

純正取付ベース+純正トップボックス
(スマートキーシステム用はそれぞれ専用)

社外リアキャリア(キタコ・キジマ等)+社外リアボックス(+付属ベース)

社外専用フィッティング(GIVI・SHAD等)+社外リアボックス(+付属ベース)
社外汎用フィッティング(R-SPACE・デイトナ等)+社外リアボックス(+付属ベース)

988 :774RR:2021/01/30(土) 01:18:22.00 ID:nRauGZy0.net
>>983
さて、貴方には次スレを立てる権利が与えられた。>>1
立てられなければ代理を依頼する旨、スレにて報告してくれ。

ワッチョイスレが2つ余ってるからそちらを次スレにしたければ、
そう宣言してもよいと思うぞ。
返答なき場合はまた誰かが勝手にワッチョイなしスレを立てるであろう。

989 :774RR:2021/01/30(土) 02:08:57.61 ID:hXCQG/GT.net
>>988
同名ワッチョイスレよりも後に立ったのが、ここ。

990 :774RR:2021/01/30(土) 02:38:14.63 ID:fWnRizno.net
>>989
ここすでに2スレ目だろ
ワッチョイスレあるから立てるなって言ってんのにバカが乱立したのがあの放置されてるスレ
あそこは削除依頼出すべき

991 :774RR:2021/01/30(土) 05:42:18.49 ID:EkqW6xFr.net
ここは長文おじさん自ら立てた隔離スレw
長文おじさんが毎日のように連投するのとそれに対するツッコミのおかげで本スレより勢いがあるだけw
これから購入報告も増えるだろうから本スレを汚染させるべきではないw

992 :774RR:2021/01/30(土) 06:17:36.98 ID:PSDAnc0z.net
>>987
ありがとう

乱立嫌いなんで先に消化しませう
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608376674/
もしくは
【ホンダ】PCX総合 181台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1611389392/

993 :774RR:2021/01/30(土) 08:15:21.63 ID:evudohWI.net
ここは長文バカが自ら掘った墓穴スレ。

次スレは立つ事は無く、前みたいにまた同クラスのスクータースレを荒らすような気がする

994 :774RR:2021/01/30(土) 08:46:25.52 ID:nRauGZy0.net
>>984
んじゃ最後に皆で供養してあげよう。

    人
  (__)
\(__)/ ウンコー!
  |長|
  |文|
  |先|
  |生|
  |之|
  |ば|
 ‖|か|‖
 凹□□□凹
□□三□三□□

楽しかったぜ! ありがとう。

995 :774RR:2021/01/30(土) 08:55:39.65 ID:nRauGZy0.net
次スレは重複ワッチョイスレ消化で宜しいか?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608376674/l50

996 :774RR:2021/01/30(土) 13:02:00.57 ID:9uYPzS8R.net
次スレ

【ホンダ】 PCX140台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611978853/

997 :774RR:2021/01/30(土) 14:12:05.35 ID:0SIpo/hP.net
4型納車!
2型からの乗り換えだが、出だしがちょっと速くなった気がする。
まあ、あとは相変わらずの乗りやすさだ。

998 :774RR:2021/01/30(土) 15:38:53.75 ID:0oq9ibWQ.net
>>997
オメ色!

999 :774RR:2021/01/30(土) 16:33:12.93 ID:tNCiX0Gw.net
また、サイドスタンドキャンセル加工をする日がきたな めんどくせ

1000 :774RR:2021/01/30(土) 17:50:08.39 ID:0SIpo/hP.net
トルコンいいな
車庫前が砂利なんだけど全く不安がない

1001 :774RR:2021/01/30(土) 17:50:27.47 ID:0SIpo/hP.net
>>998
サンキュー!

1002 :774RR:2021/01/30(土) 17:55:47.07 ID:tMSrb05K.net
本日新型e:HEV納車
N-MAXからの乗り換えだが
エンジン音めちゃ静か
前輪はブレなし後輪は少し弾むが慣らしで良くなるかな
滑らかシルキーな走りは町乗りバイクの完成形だね
アシスト有りにしたから加速も満足

1003 :774RR:2021/01/30(土) 18:10:25.07 ID:DRvv7ETY.net
新型の悪燃費報告早速きてるな

1004 :774RR:2021/01/30(土) 18:30:35.94 ID:Aq8L+lVz.net
はい予言したとおり
新型125はリッター40少ししか出ず、160はリッター40も出ない(失笑)
春ごろには多少改善されるだろうが、そのころには旧型PCXはリッター50以上余裕で出ている
しかし新型買ったド素人(はじめてのぴーちーえっくちゅ)は旧型の燃費も知らないので、
リッター50近くでるだけで大喜びして書き込むだろう

1005 :774RR:2021/01/30(土) 19:29:43.06 ID:h0W/GPOC.net
バイク乗っててガソリンの値段なんか気にしたことない。燃費なんて気にするなら歩けよ連呼馬鹿チョンw

1006 :774RR:2021/01/30(土) 19:51:59.02 ID:9wBrD+oa.net
一年のうちで一番燃費が低下する時期だから仕方無い。
仮に燃費が悪化しててもその分燃料タンクが大きくなってるから、航続距離には殆ど影響無いと思う。

1007 :774RR:2021/01/30(土) 19:59:13.71 ID:0SIpo/hP.net
明日燃費テストしてくる
つっても慣らし中だから60以上出さないけどな

1008 :774RR:2021/01/30(土) 20:18:16.02 ID:Aq8L+lVz.net
>>1005
燃費の話になると必ず出てくるお前みたいな奴はPCXの存在価値を全く理解していない

元から原付のガソリン代など気にして燃費が悪くなったと言ってんじゃないから
燃費が悪くなるということは航続距離が短くなって、給油回数が増えるから利便性が落ちる
特に長距離通勤でPCXに乗ってる奴だと給油回数が増えるのはただの劣化でしかない
「加速力とか走りとかどうでもよいから、航続距離の長いスクーター出してくれ」って層からPCXは圧倒的に支持されている

カブなど燃費が良いだけでタンク容量がPCXの半分しかないので、長距離通勤には向かない
「原付の燃費代気にしてる奴はカブでも乗ってろ」とか言う定番のバカはPCXの存在価値を何も理解していない証拠

燃費が悪くなり航続距離の短くなった新型は、PCXの支持層からすると完全な劣化でしかない

1009 :774RR:2021/01/30(土) 20:23:26.48 ID:ZVdEWhOj.net
>>1008
「主観的」ではなく
どのくらい燃費は落ちてるのでしょうか?

1010 :774RR:2021/01/30(土) 20:41:05.29 ID:Aq8L+lVz.net
しかも燃費はエンジンの信頼性にも直結する
燃費が悪いバイクというのは燃焼効率が悪いということである

エンジンはガソリンを延々と燃やし続ける暖炉のようなものである
燃費の悪いバイクは例えるなら、薪を投入しても燃え切らず、燃え残りが出る暖炉のようなものである
この燃え残りがガソリンエンジンにおけるカーボンで、燃費の悪いバイクはカーボンが溜まり易いのでエンジンが汚れやすい
PCXは趣味のバイクではなく、通勤で年中乗るような層が殆ど
特に冬場は燃焼効率が落ちるので、エンジンが汚れやすくなる
燃費の悪いヤマハのNMAXやマジェスティSもエンストしまくるという欠陥がある
「NMAX エンスト」などで調べると山ほどでてくる

冬場でも通勤で使うなら燃費の悪い新型は全く向かない
旧型PCXの方がエンジンが汚れにくく、年中通勤で乗ったりする層には向いている

1011 :774RR:2021/01/30(土) 20:41:23.10 ID:Aq8L+lVz.net
新型のエンジンは4バルブ化された上に、ショートストローク化され、低回転の燃焼効率が著しく悪化している
その証拠に2バルブの3型PCXが僅か5000回転で12Nmのトルクを叩き出したのに、
新型は6500回転まで回さないと同じトルクがでなくなってしまった
低回転トルクが出ないのは噴射した燃料が燃え切らないので、膨張途中で失火するからである

これを暖炉に例えると
3型PCXは暖炉内の空気の流れが良く、ふいご(送風器)で軽く風を送るだけで、薪が良く燃えたが、
新型が空気の流れが悪いので、軽く風を送っても薪が燃え切らず、強い風を送らないと燃えなくなったということである

これと同じで4バルブ化された新型のエンジンは特に街乗りの低速低回転時(弱い風を送っている状態)ではガソリンの燃焼効率が悪く、
燃え残りのカーボンが発生してエンジンが汚れやすくなっている

燃費が悪くなっているだけではなく、エンジンの信頼性も新型は歴代最低
3型PCXのeSPエンジンの方が、燃費も低回転トルクも、信頼性も圧倒的に高く、完成度が高い

1012 :774RR:2021/01/30(土) 20:43:53.11 ID:Aq8L+lVz.net
このスレのまとめ

新型PCXは燃費もクソ、加速もクソ、信頼性もクソ、走行性能もクソな歴代最低のPCX

排ガス規制対策の劣化クソエンジン「eSP−」エンジンに、フレーム骨抜き、リアタイヤ13インチ、
コストダウンでフロントだけのABSにしたせいで、リアタイヤがロックしまくり

もはや旧型から買い替える価値のない完全な劣化品

1013 :774RR:2021/01/30(土) 20:44:35.83 ID:Aq8L+lVz.net
4型でPCXは終了

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200