2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】

1 :774RR:2021/01/11(月) 09:05:06.88 ID:idPLHkt3.net
前スレ
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608441839/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

(注)
このスレはワッチョイなしのスレです
次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい
ワッチョイスレはこちら
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

807 :774RR:2021/01/26(火) 18:31:18.94 ID:kekiQ/+z.net
>>804
だから2020年のEURO5のせいで早くなったって
欠陥が有った分けじゃないだろ一度もリコール出してない珍しいモデルだし
ヤマハなんか何度リコールに持って行ったことか・・・

808 :774RR:2021/01/26(火) 18:41:16.24 ID:cjeVXZey.net
初期型から全て所有してきたが
3型の完成度が一番なのは100%間違いない
4型の試乗車出てきたらすぐ行くが
もしかしたら手持ちの3型より出来が
よければすぐ乗り換える予定

809 :774RR:2021/01/26(火) 18:42:34.25 ID:cjeVXZey.net
○もし

810 :774RR:2021/01/26(火) 19:13:03.56 ID:DhwMeh3t.net
年末に予約した新型、今週末に納車連絡キター!

811 :774RR:2021/01/26(火) 19:22:37.51 ID:Kulr6Cfn.net
昨日納車された
160だけど、もっさりしてる
よく言えばスムーズだが…
アイドリングストップの表示
なぜ「A」なんでしょうか

812 :774RR:2021/01/26(火) 19:25:01.68 ID:Kulr6Cfn.net
シグナスからの乗り換えなんですが
交差点でハンドル切ったらヤバいぐらい
鋭角に曲がって焦りました。
慣れるまで気をつけないと事故りそう
タイヤのせいなのかな

813 :774RR:2021/01/26(火) 19:26:10.87 ID:S6dlP/dx.net
>>806
3型のイメージを悪くしてるのは1人だけ

814 :774RR:2021/01/26(火) 19:38:38.06 ID:8A5pPzEy.net
>>811
アイストのAのマークは国際規格で決まってるらしい。
Auto stop & start system
https://driver-web.jp/articles/detail/24839

815 :774RR:2021/01/26(火) 19:41:18.08 ID:Byir6GDg.net
1番に予約して入荷連絡も来たけど寒くてまだ要らんから2/20に納車してって言ったらおいコラされました(´・ω・`)クソガ

816 :774RR:2021/01/26(火) 19:43:19.49 ID:P1M0sIRH.net
所詮、壱型、弐型、参型は、開発過程のプロトタイプとテストタイプと廉価タイプ。
この肆型こそ世界初の本物のPCX

817 :774RR:2021/01/26(火) 19:43:21.89 ID:8A5pPzEy.net
>>812
交差点でハンドル切って曲がるというイメージ自体が沸かない。
車体寝かせて曲がるのだから、逆ハンなら分かるけど…。

818 :774RR:2021/01/26(火) 20:05:36.11 ID:QzE9p3Ai.net
>>812
シグナスXよりタイヤ幅もインチも広いし勘違いじゃね
新車は足回りが固いからそう感じたんだろ

819 :774RR:2021/01/26(火) 20:07:42.18 ID:kekiQ/+z.net
機会が有れば3型にも乗ってみたいな
4とは違った良さが有りそうだし好みの問題かな
納車されて4が言われてるみたいにダメだったら3に試乗して良さそうなら買うってのもありかな

820 :774RR:2021/01/26(火) 20:38:31.74 ID:+jK/MyeJ.net
3型を持ち上げるつもりはないし、4型を貶めるつもりもない。
まして誰かさんの肩をもつつもりもさらさらないが、真冬になったからといって50km/L出ないというのは、
燃費厨としては聞き捨てならんな。

http://imepic.jp/20210126/726370
これは今日のだけど、給油してから大して走ってないから、なんの参考にもならんだろう。

http://imepic.jp/20210126/726390
そんでこれが満タン法で記録してる最近の燃費。な、50km/L出てるでしょ。

自分としては、前だけとはいえABSが付いたのは安全のためにもいいことだと思うし、収納スペースが増えて
フルフェイスが無理なく入るようになったのも、給油口の蓋が置けるようになったのも便利だと思う。
それだけに、燃費が悪くなったのは残念。いくらEURO5に対応させるためとはいえ、そこはもうちょっとホンダには頑張ってほしかったな。
ただ自分の環境でどのくらいの燃費が出るのか試してみたい気持ちもある。
最後にこれまでの最高燃費を貼っとく。(これが貼りたかっただけ、田舎住まいなのは認める)

http://imepic.jp/20210126/726350

821 :774RR:2021/01/26(火) 20:48:01.30 ID:8A5pPzEy.net
あんた誰っ!? ギネス認定じゃね?

822 :774RR:2021/01/26(火) 21:15:21.86 ID:S6dlP/dx.net
>>820
笑っちゃうくらいすげーなwww
どんな風に走ってるか詳しく知りたい。
ざっくりと住んでる地方とかも。

同じ事を長文バカがやれば見直すけどなwww

823 :774RR:2021/01/26(火) 21:20:09.05 ID:S6dlP/dx.net
>>820
4型の方が低値燃費有利やから4型やと記録更新できるかもよ?

824 :774RR:2021/01/26(火) 22:08:57.31 ID:+jK/MyeJ.net
>>822
基本的に通勤にしか使ってない。あと年に1、2回下道ツーリングwするくらい。
どんな風にと言われても、特別なことはしてないと思う。
無駄なブレーキをかけないで済むように車間距離をきちんととって、急発進や急加速はしないようにしているくらい。
通勤途中のバイパスは70km/hで流れてるし、家と職場近くではそれなりに信号にも引っかかるけど、都心に比べれば断然燃費の出しやすい環境だとは思う。
だけど一番影響してるのは体重の軽さじゃないかな?自分53kgだし。
まあ住まいは西日本のどっかとだけ。

>>823
そうなんだよね、だからちょっと悩んでる。
今のがもう3万キロ近いんで、メンテするか買い替えるか悩ましいよ。
ちなみに今まで3000km毎のオイル交換しかしてない。

825 :774RR:2021/01/26(火) 22:31:33.47 ID:S6dlP/dx.net
>>824
普通に凄いと思うよ。
体重が軽いのは大きいと思うけど、
乗り方や環境も良いんじゃないかな?
あとは運任せの当たり個体とか?

ちなみに通勤距離はどれくらい?

826 :774RR:2021/01/26(火) 22:34:50.47 ID:cjeVXZey.net
男で53キロはさすがに引くわ
どんだけガリガリやねん、、、
まだ、デブの方がましだわ

827 :774RR:2021/01/26(火) 23:24:37.20 ID:ScaOy34n.net
デブのほうが引くわ
高身長ならガリガリだけど体重だけではわからんな、ただの筋肉質かもしれんし

828 :774RR:2021/01/26(火) 23:49:40.14 ID:6EgkYec+.net
新型にボックスつけたいんだけど、ベースまだ発売してないの?アマゾンとかで売れてるモトボワット
っていうボックスやつけようと思ってる。

829 :774RR:2021/01/27(水) 00:08:09.38 ID:YN/XOuoR.net
自分、前車に付けてたGIVI
つけてもらいました。

830 :774RR:2021/01/27(水) 00:31:39.41 ID:tSmYF0b/.net
>>820
地域や体重で変わるからな
70kgの俺じゃ都内の真冬は40超えたら御の字

831 :774RR:2021/01/27(水) 00:55:38.58 ID:icmTZbrV.net
>>801
松本零士? 戦争ものだと新谷かおるもそっくりに書くから分からんけど。

832 :774RR:2021/01/27(水) 06:00:07.03 ID:3CvrUB32.net
>>829
新型?
ベースはそのまま付きました?

833 :774RR:2021/01/27(水) 06:52:05.11 ID:Mvfy5i1y.net
>>831
松本零士

834 :774RR:2021/01/27(水) 08:27:34.89 ID:piVa83lO.net
新型のpdfの取説ってありませんか?
160だとホンダの1年盗難補償対象外なんですね

835 :774RR:2021/01/27(水) 08:57:31.78 ID:piVa83lO.net
ごめんなさい、ホンダのページからダウンロード出来ました

836 :774RR:2021/01/27(水) 09:38:31.21 ID:5PW2/e73.net
PCXってタンデムしにくいですか?アクシス、アドレス、リードとかと比べてまずシートの乗り込みが大変そうな気がするのと、後ろの座面の面積が小さいですがいかがでしょう?タンデムメインで125 で考えています。

837 :774RR:2021/01/27(水) 10:50:28.62 ID:nevf/DlB.net
タンデムの快適性は相手次第だよね、
80kgx2人ならきついだろうし、60kg+40kgなら全然問題ないだろうし
でもリードやアドレスなんかよりは快適なんじゃないかな? 後ろに乗ったことないから想像だけどw

838 :774RR:2021/01/27(水) 10:54:43.87 ID:nevf/DlB.net
つか、タンデムメインならモーターアシストでトルク出るPCX e:HEVが最適だと思う。

839 :774RR:2021/01/27(水) 11:40:06.45 ID:qNo1Y1OL.net
>>823
お前何度言ったら分かんの?
カタログの定地燃費なんか何の役にも立たない数字だって何遍言えば分かんの?

定地燃費なんか60kmで走りつづけた燃費に過ぎず、6000回転前後の燃焼効率しか反映しない
家から出て目的地まで60kmで走りつづけられるわけがなく何の意味もない数字

しかも新型は定地燃費が上がってるとかか何遍も言ってるバカがいるが、0.4kmしか変わっていない
こんなものただの誤差に過ぎず、良くなったとか言ってんのはただのアホでしかない

840 :774RR:2021/01/27(水) 11:46:33.13 ID:qNo1Y1OL.net
>>823
しかも60km/h定地燃費はそのバイクで出せる最高燃費でもなんでもないんだが
何を勘違いしてんのお前?

最高燃費がでるのは30km〜50kmぐらいの低回転で転がした時に決まってんだが
低回転の方が燃焼回数が減るので燃費が良くなることも分からんのか

2バルブでしかもロングストロークエンジンで低回転の燃焼効率の良い3型の方が最高燃費も実燃費も圧倒的に有利だということも分からんのだな

841 :774RR:2021/01/27(水) 11:51:04.26 ID:tSmYF0b/.net
>>840
どっちも机上の空論であることがわからんのだなw

842 :774RR:2021/01/27(水) 11:53:30.29 ID:qNo1Y1OL.net
新型は4バルブになったせいで低回転の燃焼効率が落ちている
しかもEURO5対策でショートストローク化されているので低回転トルクが弱くなっている
低回転で転がそうとしてもパワーがないから、3型より常用回転数も高く、しかも低回転トルクの低下を燃調を濃くして誤魔化しているので低速で走っても燃費が延びない
その証拠が3km/L以上も落ちているWMTC燃費

843 :774RR:2021/01/27(水) 11:55:49.12 ID:qNo1Y1OL.net
3型は低回転トルクが高かったので低回転で転がすと、定地燃費やWMTC燃費を大幅に超える燃費が出せた

ところが4バルブ化&ショートストローク化されるともはや絶対にこんな燃費がでなくなる
https://i.imgur.com/RCA8RCO.jpg

https://i.imgur.com/6IQuqL0.jpg

https://i.imgur.com/ADJcyQp.jpg

https://imgur.com/ccI4tV0.jpg

https://i.imgur.com/b87Doli.jpeg

http://imgur.com/0LWSqDU.jpg

PCXが神燃費だったのは3型まで

844 :774RR:2021/01/27(水) 11:57:14.49 ID:9l8V63TV.net
>>843
なんでそんなに必死なの?
燃費は親の仇なの?
普段からパワハラ野郎なの?
心に余裕がないんじゃないかな?
だからモテないんだよ
ネット上だけオレオレでリアルはしょぼんな野郎と予想したー
まぁ頑張って生き続けろー
そのうち良いこともあるさー

845 :774RR:2021/01/27(水) 12:07:46.13 ID:GcrKOV4r.net
実際に乗って自分の行動範囲で出た燃費がそのバイクの燃費なんだよ
気候も道路環境も違う者同士で言い争ったって燃費も何も変わらん

846 :774RR:2021/01/27(水) 12:14:38.62 ID:tSmYF0b/.net
>>842
カタログで話を進められてもw

847 :774RR:2021/01/27(水) 12:28:55.65 ID:oUWRBw1D.net
通勤通学で使ってるの多いだろうから実際使用で3型と4型で燃費がどう違うかが知りたいね

848 :774RR:2021/01/27(水) 12:28:55.71 ID:HpoXEcH5.net
明日の夕方に取りに行く事確定した、楽しみや〜!

849 :774RR:2021/01/27(水) 12:32:47.32 ID:3IdsbpgF.net
4型乗りはマジでド素人しかいないな
今時定地燃費見て燃費は良くなったなどと、ド素人丸出し
定地燃費など全く意味がない

Wikipediaにもこう書かれている

定地燃費(平坦かつ水平な直線舗装路を定速走行)は、走行中の加速による燃料消費が無く(部分負荷=パーシャルスロットルの状態)、実質的な走行より良い数値となる。
これは車両総重量に対し、トルクの小さいエンジンを搭載する場合に顕著であり、原付では数倍程度にもなる

加速もしない、ストップアンドゴーもしない燃費など今時カタログに載せているのはまさに>>823のような何も分からないド素人のバカを騙すため

850 :774RR:2021/01/27(水) 12:37:03.53 ID:3IdsbpgF.net
新型は実燃費の劣化したエンジンわざと誤魔化すためにギア比を弄ってますます加速力をスポイルしている
燃費が悪くなっては誰も買わないので定地燃費を水増ししてあたかも良くなったように見せかけているのである
そして案の定>>823のようなド素人が騙されている

851 :774RR:2021/01/27(水) 12:42:11.20 ID:HpoXEcH5.net
>>849
発売日に乗れるとかさ〜、ハッピーな話だよな♪お前にも車種バシャバシャ撮って見せちゃるからな、楽しみにしとけよ(はーと

852 :774RR:2021/01/27(水) 12:44:46.70 ID:pSHJmYfb.net
ええなあ。スマートキーついてるだけで羨ましい

853 :774RR:2021/01/27(水) 12:46:03.87 ID:9l8V63TV.net
>>850
素人が悪いのか?
皆最初は素人だぞ
素人を馬鹿にする自称玄人はどの業界でも鬱陶しがられる必要の無い存在

854 :774RR:2021/01/27(水) 12:47:24.35 ID:25Mp1d2U.net
>>850
>>824はお前が自身満々で上げてる>>843の燃費よりも優れた記録を出してるが?
低値燃費の領域を上手く使わないと出せない数字だと思うのだが?

無免許バイク無しのド素人のド下手クソ君?

855 :774RR:2021/01/27(水) 12:54:14.25 ID:3IdsbpgF.net
>>816
お前酒でも飲んでた?

プロトタイプとか廉価タイプって全部4型のことだろ(失笑)
2バルブのeSPをショートストローク化しただけ
すでに前のeSPの時点で海外のフォルツァ125は4バルブだったので実質ボア広げただけで何もやってない
だからeSP「+」に過ぎない
そしてVTECもESTTも後回しにし、コストダウンでフロントだけのABSにし(開発者談)、フレームを骨抜き、タイヤを小径化した
実用性能ガタ落ちな上に車体も歴代最低水準
次期PCXでVTECやESTT、前後ABSをつけてくるのは確実で、4型が一番未完成で出来が悪い

856 :774RR:2021/01/27(水) 12:58:57.73 ID:3IdsbpgF.net
こんな出来の悪い未完成品ド素人しか買わない
燃費は悪化して、車体が重くなっている上に、低回転トルクがスカスカで加速力もクソ
軽量化のためにフレームは骨抜きリアタイヤ小径化
燃費も加速も走行性能も歴代最低のゴミ

857 :774RR:2021/01/27(水) 12:59:17.76 ID:25Mp1d2U.net
>>850
ネットで拾ってきた燃費の写真じゃなくて自分で証明してみろって。

君が3型PCXに乗ってるならなwww

858 :774RR:2021/01/27(水) 13:00:43.07 ID:HpoXEcH5.net
>>856
でも新型やしなぁ、楽しみや、もっと喚け、騒げ、心地ええぞ♪

859 :774RR:2021/01/27(水) 13:09:12.18 ID:3IdsbpgF.net
>>858
上の方にも感想が書かれているが、納車されてもクソ遅くて絶望するだけ
ただでさえ重いPCXなのにさらに車重が増えた上に、低回転トルクスカスカのショートストロークエンジンで鈍重感が酷くなっているだけ
せいぜい後悔するといい

860 :774RR:2021/01/27(水) 13:16:33.35 ID:oCA4v2KR.net
明日から納車組の書き込み増えるから牛丼屋檥どんな反撃するのか楽しみ
PCX買えない可哀想な牛丼屋楽しみにしててね

861 :774RR:2021/01/27(水) 13:27:25.53 ID:9l8V63TV.net
>>859
下駄スクーター1台買って一喜一憂するのは学生か底辺のお前ぐらいかな

862 :774RR:2021/01/27(水) 13:39:43.37 ID:a3J2LHye.net
新型出て悔しいんだろうけど、そこまでなら買い換えろよ。
下取り出せば持ち出し20マンくらいだろ?それくらいも払えなくてネット掲示板で工作活動とか底辺過ぎる

863 :774RR:2021/01/27(水) 13:47:53.77 ID:HpoXEcH5.net
>>859
あ、俺リッターもMTの250も持ってんのよ
そういうのPCXに期待してないからw
あ゛〜楽しみやわぁ〜

864 :774RR:2021/01/27(水) 14:42:08.42 ID:5JKlrugE.net
おっ!3型買っちゃったオジサン昼休憩か?ご苦労!www 対して変わらない原付の燃費ごときで大変だねえ(失笑)

865 :774RR:2021/01/27(水) 14:55:42.73 ID:5JKlrugE.net
なぜ長文3型買っちゃったオジサンが生まれたのか

ニッコニコで3型を購入したオジサン。
しかし、2年でまさかのフルモデルチェンジ!
外から中まで確実に進化を遂げた、pcx最大のアップデートを遂げた新型であった。
彼は、いつも見ていた5chのpcx板で好評な新型の書き込みを見て、いつしか怒りがつのっていった。
一日に何時間もかけ、必死に3型のが優れていると
妄想のみで構成された長文を作り連日投稿。
あまりに自分の都合だけででっちあげた長文が偉そうで反感を買う反面、妄想があまりに笑えるので自分のようなファンもできはじめる。
虚しくなったのか、疲れもあり一時中断したが、あいかわらす新型の好評な書き込みに怒りが収まらず再び連日投稿!
まあ、現実の彼は原付の燃費に必死なフリーター、太り気味な剥げているオジサンってとこだろう。
もし3型が4年後のフルモデルチェンジだったら彼は生まれていなかった。
奇跡に感謝!

866 :774RR:2021/01/27(水) 15:36:20.70 ID:nevf/DlB.net
まあ彼の悔ししさはわかるよ、
自分もM1 MacAir出る少し前にインテルマック買っちゃったし
M1が高性能とは内心思っているけど、互換性がないとか安定性が不明とかで自分を納得させてる、
まあ掲示板で喚き散らしてはないけど・・・

867 :774RR:2021/01/27(水) 18:05:57.50 ID:pXEnUNLd.net
俺は知り合いから中古で3型安く売って貰ったが新型羨ましいと思ってるよ。旧型新車で買う人いないでしょ

868 :774RR:2021/01/27(水) 18:06:41.79 ID:pXEnUNLd.net
半値は心が動いた

869 :774RR:2021/01/27(水) 18:45:02.89 ID:BaVGG86x.net
>>839
無免バイク無しが何度言おうと無駄無駄無駄ーっ!www

870 :774RR:2021/01/27(水) 19:00:41.75 ID:5clL/j54.net
1日何台生産してんだよ

871 :774RR:2021/01/27(水) 21:07:32.36 ID:OTHHR5zi.net
○慣らし運転
走行距離500kmまでは、急発進、急加速、急ブレーキをさけて
控えめな運転をする。(取説記載事項)

○PCXお勧め慣らし術
Vベルト、クラッチ、ブレーキパッド、前後タイヤは、
始めの100kmまでがアタリを出す重要な時期なので
ジワジワと万遍なく慣らす事。60〜70km/h以下推奨。

200km過ぎたらエンジンの高回転側を徐々に鍛える。
自力で回るエンジンにする重要なプロセスである。
最後に最高速確認して500kmでオイル交換して慣らし終了。

尚、リアサスは1500km過ぎるまでめちゃ固いのがPCXの伝統。

872 :774RR:2021/01/27(水) 21:16:36.79 ID:x8XEXJnX.net
3型海苔だがぶっちゃけ足バイクとしては
十分満足している

他にもバイク持ってるから
3型にはそもそも「バイクとして」
過度な期待をしていないというのもある
足バイクとしては十分すぎる品質

経済的や理由や保管場所で
PCX しか持てない人は
かわいそうですねぇ、、、

873 :774RR:2021/01/27(水) 21:23:20.38 ID:x8XEXJnX.net
更に言えば俺のメインバイクに比べたら
所有欲、質感、価格、性能、外見

等全てにおいて足バイクの3型など
足元にも及ばない

もちろん4型もね


3型海苔と今後購入予定の4型君の
争いとかまさにドングリの背比べで
鼻で笑える話 どちらも大差はない足バイク

以下繰り返す

PCX 1台しか持てない人はかわいそうですなぁ

874 :774RR:2021/01/27(水) 21:25:15.87 ID:4BOmNxvw.net
わりとどうでもいい

875 :774RR:2021/01/27(水) 21:37:05.65 ID:OTHHR5zi.net
○新型PCXが納車された人の報告テンプレート

※160はPCX150スレへ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595948862/l50

※e:HEVはPCXハイブリッドスレへ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560417496/l50

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
型 125 160 e:HEV
色 白 黒 赤 マット銀 マット灰

オプション 純正・社外
シールド アラーム グリヒ リアボックス ETC

車体値引:

前のバイク:

乗った感想:

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

876 :774RR:2021/01/27(水) 21:38:55.19 ID:2aufWZwc.net
どの型にしろPCXの出来は素晴らしいだろうし期待してるよ!
3型さんは急いで乗り換える程でもないし1型2型さんはそろそろ…と思うのであれば乗り換えもいいし
もちろんご新規さんもどんどんいらっしゃいって感じ
せっかくの新型発売なんだからみんなお祝いしようよ!

877 :774RR:2021/01/27(水) 21:48:10.85 ID:NzHcWFYw.net
>>873
結局悔しがってるだけじゃん

878 :774RR:2021/01/27(水) 23:33:00.22 ID:9l8V63TV.net
私の仕事の関係で納車を2月にしてもらった。
ちと悲しいので、ホンダのページにある2021PCXオーナーズマニュアル見て気を紛らしている

879 :823:2021/01/28(木) 01:34:50.17 ID:HTMC+U7C.net
>>833
ありがとう。久しぶりに読みたくなったわ。

880 :774RR:2021/01/28(木) 08:05:17.57 ID:qh+Cyk4x.net
3型乗ってる奴が一番勝ち組で間違いないからな
4型買う奴らは乗ってた性能の悪いポンコツをただ同然で処分して乗り換えるような奴らばっかだろ
その点3型PCXはスマートキーも付いてる最強モデルだから20万以上で普通に下取りしてもらえるからな
乗り換えようと思えば10万もかからない

881 :774RR:2021/01/28(木) 08:14:13.33 ID:qh+Cyk4x.net
3型は発売から3年近いが、30万で買って20万で売れるならこの3年間で10万しか払ってない事になる
年間わずか3万円弱で3型PCXに乗って来たことになる
しかもたった10万で新型に乗り換える事もできる
どう転んでも3型乗りは勝ち組

882 :774RR:2021/01/28(木) 08:21:55.91 ID:qtQdVusB.net
でも旧型。

883 :774RR:2021/01/28(木) 08:28:24.09 ID:qh+Cyk4x.net
3型乗ってる奴らは高みの見物
乗ってたポンコツバイク売って殆ど満額で4型買ってしまった負け組共が貶されて悔しがってるのを見て笑ってるだけ

884 :774RR:2021/01/28(木) 08:29:53.15 ID:difrrKQL.net
今日から納車組のレスが楽しみだw

885 :774RR:2021/01/28(木) 09:21:31.13 ID:3cHw2i2M.net
でも乗り換える気はあるんだw

886 :774RR:2021/01/28(木) 09:32:39.75 ID:WwnyDcW7.net
まあ正直言ってPCXはその時代時代で125スクーターとしては十分最高の物だと思う
1→2も2→3も出るたびに良くなった、
つまり3も良かったがそれは発売時点での話、今は4が最高、でも5が出たら5が最高になる事は間違いない。

887 :774RR:2021/01/28(木) 09:55:47.36 ID:ttjgW/FY.net
新型貶したい厨は今日までの命か

888 :774RR:2021/01/28(木) 12:39:09.92
4型の125買った奴らって貧乏人だよな
160との差はたったの5万円
これ出せないとか信じられんわ

889 :774RR:2021/01/28(木) 12:40:23.36
もちろん俺は160買う
貧乏じゃないからw

890 :774RR:2021/01/28(木) 11:45:36.74 ID:cbhTOM69.net
奇数組、偶数組で乗り換えるのがちょうど良いんじゃね。
旧型になったというモヤモヤ溜まらん限り
3型捨てるほどのもんじゃないと思う。

891 :774RR:2021/01/28(木) 12:18:56.37 ID:TfrEybHN.net
昨日の週間バイクTVでも新型PCXは旧型よりワンランク上
旧型中古との価格差があっても新型の方がいいって言ってたしなぁ
曰く旧型はただ人を運ぶためのモノで新型はバイクとしての楽しさがプラスされてると
(ADV150でも同じような事言われてるけどw)

892 :774RR:2021/01/28(木) 13:00:23.08
カーブ楽しみたい人は3型の方がいいような気がする
4型はラバーマウントだから不向き

893 :774RR:2021/01/28(木) 13:03:16.53
スポーツ走行では3型が有利ってことね
通勤ライダーには関係ないけどさ

894 :774RR:2021/01/28(木) 12:55:47.72 ID:We1KPijP.net
スレ前半の言い合いが面白かった🤗

895 :774RR:2021/01/28(木) 13:30:18.04
牛丼の出前たのもうぜ!

896 :774RR:2021/01/28(木) 14:23:49.42 ID:NkMxyem/.net
メディアが旧型の方が良いなんて言うわけないでしょ。

897 :774RR:2021/01/28(木) 14:30:34.59 ID:uIVCl7NB.net
>>881
最大で考えるな。出荷数見るとほとんどの人が2年以内に買っている

898 :774RR:2021/01/28(木) 15:40:38.04 ID:Rk72Kgcp.net
ま、旧型のが良いってわけじゃないと思うけど、881のピュアさは讃えたいと思う。
いつまでもその純粋さを失わないで欲しい。

899 :774RR:2021/01/28(木) 15:51:59.28 ID:XZ2v5uiU.net
新型pcx(160)3年後に売ったとしたらいくらくらいになるかな?

15万はいく?

900 :774RR:2021/01/28(木) 16:38:44.28 ID:cbhTOM69.net
>>896
排ガス規制の影響で若干パワーダウンとか、言うべき事は普通に言うよ。
ただホンダはそれを見越して出力と技術のマージンを稼いでる。

901 :774RR:2021/01/28(木) 16:42:14.25 ID:Ron1r2LN.net
見積りで残価設定があって3年後は18万になってたから距離次第ではあり得る

902 :774RR:2021/01/28(木) 17:24:58.55 ID:XZ2v5uiU.net
サンクス

903 :774RR:2021/01/28(木) 18:43:00.31 ID:MvrV2qHH.net
新型シート下に普通サイズのリュックぐらい入るかな?

904 :774RR:2021/01/28(木) 19:00:31.04 ID:cbhTOM69.net
納車報告無し!

905 :774RR:2021/01/28(木) 19:52:58.59 ID:8aVrZh6h.net
>>903
余裕

906 :774RR:2021/01/28(木) 19:56:16.77 ID:CUZA4bwY.net
脳内妄想中

総レス数 1014
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200