2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part31【ホンダ】

1 :774RR :2021/01/13(水) 04:26:33.40 ID:JCy/IkLA0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part27【ホンダ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600935334?v=pc
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part28【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604553391/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part29【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606717439/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part30【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608378492/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

287 :774RR :2021/01/21(木) 19:50:00.83 ID:7QOOcpnl0.net
もう中型クラシックバイクがGB350だけになってしまうのか
まだ発売してないけど

こんだけクラシック系の流行りが来てる筈なのに、なんで各社ニーハンのクラシック出さないんだろうな

288 :774RR :2021/01/21(木) 19:50:58.48 ID:HnWFCTqPK.net
>>277
それ
勘弁して欲しい

289 :774RR :2021/01/21(木) 19:51:27.35 ID:XB1yfJXQd.net
MT-10よりはレブル1100
レブル1100よりもMT-09
MT-09よりもXSR900

290 :774RR :2021/01/21(木) 20:08:05.44 ID:E0Mu3ORo0.net
250はSSやストファイが最優先なんだろ
東南アジアで売れるから

291 :774RR :2021/01/21(木) 20:29:05.94 ID:ad3Zo3Dwr.net
SRもセルついてチューブレスになればレブル500から乗り換えるけどな

292 :774RR :2021/01/21(木) 22:02:16.80 ID:Xl1VX60r0.net
250こそDCTにしてくれや
遠征の時は疲れる

293 :774RR :2021/01/21(木) 22:05:00.77 ID:E0Mu3ORo0.net
DCTは大型だからこそCVTより優位性がある
250でATがいいならスクーターにすればいいのでは

294 :774RR :2021/01/21(木) 22:05:41.92 ID:Xl1VX60r0.net
嫌だからいってんじゃん

295 :774RR :2021/01/21(木) 22:13:25.90 ID:E0Mu3ORo0.net
じゃあ諦めろ

296 :774RR :2021/01/21(木) 22:21:33.49 ID:vMgG3hr80.net
with meもきたね
https://youtu.be/u2XYiLrTP4Y

297 :774RR :2021/01/21(木) 22:27:28.20 ID:knCsIitl0.net
DCTは、その辺の人間では到底真似できない
シフトダウンのタイミングが絶妙で、CVTとは全く違ったよ。
違う乗り物とまではいわないけど、
1回乗ればすぐその違いがわかると思うよ。

298 :774RR :2021/01/21(木) 23:49:05.52 ID:TBT5RtZK0.net
晴天だと黒の方が好みだなー、迷う

299 :774RR :2021/01/22(金) 00:02:03.08 ID:5F9FrwuA0.net
>>286
09の顔面がアレじゃなければね、、ヘッドライトカウル付けたらカッコ良さそうだけど。 
で結局自分が扱いきれそうだけど鬼トルクなのと、よくタンデムするだろうからってレブル1100にした。

300 :774RR :2021/01/22(金) 00:36:11.23 ID:eG5PcNFW0.net
結構MT09と迷ってる人多いね
かくいう俺もそうだけど、ほんと迷うわ
MT09のスポーティーさや電子制御満載なのもいいし、レブルのクルーザーとネイキッドの
良いとこどりっぽいのも魅力だ

301 :774RR :2021/01/22(金) 01:13:41.57 ID:eN64L692d.net
MT09ってレブルと言ううよりX-ADVと競合するんじゃないの?

302 :774RR :2021/01/22(金) 02:50:34.88 ID:mZ5F4Tap0.net
MT09はストファイだからカテゴリ的には別次元のバイクなんだがな
あれと競合するのはZ900だぞ

303 :774RR :2021/01/22(金) 07:52:43.67 ID:J1ZGN25ba.net
やっぱ価格帯で迷うのよ
レブル1100の予算で買える他のバイクとか吟味するだろ

304 :774RR :2021/01/22(金) 08:11:58.63 ID:Jgf4dA0J0.net
890DUKE 短足にはキビシー
ストトリRS 短足にはキビシー
MT-09 短足には微妙
諦めてボルトがヴァルカンにするか・・・
レブル1100登場 お前に決めた!

こんな流れで原ニ通勤マンはレブル1100契約しました。

305 :774RR :2021/01/22(金) 08:23:00.61 ID:mZ5F4Tap0.net
もうメインの大型持ってるけど、もう一台増車するならレブル1100と決めてる
今コロナ関係で色々とゴタゴタしてるから何もできないけど、ケリついたら本気で2台持ちできないか検討するつもり

306 :774RR :2021/01/22(金) 08:30:13.46 ID:QVwC42FJd.net
>>305
遅くともEuro6前に買った方が良い。

307 :774RR :2021/01/22(金) 09:17:23.92 ID:6E6AW2W1r.net
同価格帯で迷うのは分かるけど、スポーツ車と迷う人はそっちにいかないと絶対に後悔するぞ?
レブルが運動性良いって言ったって「クルーザーにしては」の注釈入だし、コレに満足するのは見た目でしか判断してない初心者か、いろいろ乗り継いでこれくらいが丁度いいと悟ったベテランかだ。

308 :774RR :2021/01/22(金) 10:00:56.48 ID:dsNTOiSl0.net
EVOCATIVE TWIN-CYLINDER SOUNDTRACK
https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/street/cmx1100-rebel/overview.html
走行動画は無い

309 :774RR :2021/01/22(金) 10:14:23.34 ID:v+eTwmKod.net
SR400販売終了になってしまったね。これで普通二輪で乗れるおじさんバイクがレブル250だけになってしまった

310 :774RR :2021/01/22(金) 10:14:38.00 ID:dQl15bON0.net
レブルはあくまでも500、250の上位機種てだけでだからなあ
せっかく大型に乗るなら特別感あるのに乗りたいよね

311 :774RR :2021/01/22(金) 10:33:16.36 ID:mZ5F4Tap0.net
特別感のあるバイク…

ゴールドウィングとか?
それともCBR1000RR-Rとか?

特別感のあるバイクは自分でカスタムし創るものだと思ってたわ

312 :774RR :2021/01/22(金) 11:02:46.32 ID:J1ZGN25ba.net
予算に制限無ければ気に入ったらすぐ買って飽きたら次のに買い替えるだけ
ずっと乗り続けるかいろんなパーツで飾り立てたり背伸びせずに妥協して買うとか
男はバイクと女を同じ様に選ぶ傾向がある

313 :774RR :2021/01/22(金) 11:30:16.14 ID:+fxJZL+yr.net
レブル1100って、エンジンの見た目が残念過ぎると思うんですけど・・・
水冷SOHCのエンジンって、見せるエンジンじゃ無いですよね。
250はエンジンの隙間を隠すパーツが出てるけど、1100はエンジンを隠すパーツが出てくるのではと思います。

314 :774RR :2021/01/22(金) 11:49:40.96 ID:k6DaMhsZ0.net
1100はキーの位置とエンジンが横に太いからニーグリップ自体無理そうだね

315 :774RR :2021/01/22(金) 12:05:07.79 ID:G/OzQyu/0.net
> 水冷SOHCのエンジンって、見せるエンジンじゃ無いですよね。

モダンなバイクを描いた時、「威風堂々のエンジン」から抜け出したのが今の形。
もちろん無骨さの演出には欠かせない要素だけど。
解析が進んで軽量化=ムダ肉の除去になったのは事実で「堂々とした造形」はなくなった。

ちなヤマハ新型VMAX開発時に同様の悩みを抱えデザインが決まらず
開発の中心人物が退社したりと色々あって新型出るまで10年以上かかってしまった。

CB400SFの空冷フィン風の飾り、バフ当てしているそうな。
のずたるじーを引きずった最新ネイキッドがこんせぷとなので重量増手間増原価増
結果として価格増になったがアレはアレで良い造形ではある。

316 :774RR :2021/01/22(金) 12:12:18.70 ID:HknPZPo7r.net
>>303
レブル500とモンキー125のセットにしとけ

317 :774RR :2021/01/22(金) 12:15:20.89 ID:NADPebOt0.net
>>296
写真じゃ気付かなかったけど
その動画見て、マフラーの太さに萎えたわ。

318 :774RR :2021/01/22(金) 12:19:52.05 ID:i02q8Xgsd.net
モンキー1100ください

319 :774RR :2021/01/22(金) 12:20:40.52 ID:y7/BLTG+0.net
純正マフラーがなんかヤボったい
アフターがどんなの出してくるのか楽しみ
スラッシュカットな出口の二本出しとかくるかな?

320 :774RR :2021/01/22(金) 12:46:36.03 ID:kyelL9/aM.net
>>318
でけーんだかちーせーんだかwww

321 :774RR :2021/01/22(金) 12:59:00.38 ID:6Z0TBCuxM.net
俺はエンジンもマフラーも濡れるほどカッコいいと思うわ
まぁ個人差あるか

322 :774RR :2021/01/22(金) 13:29:08.76 ID:607/hSl7M.net
この状況で500を買う層ってどんな人だろう

323 :774RR :2021/01/22(金) 13:53:36.96 ID:BFkxSqJu0.net
>>322
賢民に決まってんだろが愚民め

324 :774RR :2021/01/22(金) 14:09:24.11 ID:rsqXSOWMr.net
>>323
ハンカチ貸してやるから、まずは涙を拭けよ

325 :774RR :2021/01/22(金) 15:57:57.09 ID:WYyQt/Tva.net
買っちまったよお!レブル250シルバー
2ヶ月前に新車150ccバイク買ったリターンライダーなんだが、非力すぎてレブル250に買い替えてしまった(納車時期未定)
2ヶ月で買い替えっておかしい?

326 :774RR :2021/01/22(金) 16:01:40.52 ID:lJi2+AFSp.net
500買った2ヶ月後に1100予約した俺よりマシ

327 :774RR :2021/01/22(金) 16:02:53.70 ID:dyXEzvus0.net
バイクなら割とよくある事なんじゃね?趣味の乗り物だし

328 :774RR :2021/01/22(金) 16:04:35.47 ID:DvlOZd9h0.net
1100ってちょっとした傾斜でも跨りながら前後に歩けそうなの?

329 :774RR :2021/01/22(金) 16:19:52.56 ID:kyelL9/aM.net
逆に買ったばっかりなら下取りをそこそこの値段つけてくれそうだからいいんじゃない?

330 :774RR :2021/01/22(金) 16:28:09.49 ID:dsNTOiSl0.net
>>328

逝ける逝けないは、乗り手次第

331 :774RR :2021/01/22(金) 16:29:57.65 ID:WYyQt/Tva.net
中華製の輸入車だから
値段付け方わからんからメーカー価格の50%ていわれたw
まぁ50%でもいいか。もともと安いバイクだしね。

332 :774RR :2021/01/22(金) 16:33:13.98 ID:hvdZ1Vew0.net
「〜っておかしい?」
こういうの書くやつって何を期待してるんだ?

333 :774RR :2021/01/22(金) 16:36:50.64 ID:WYyQt/Tva.net
>>332
自分が頭おかしいのか凡人なのか知りたいだけなんよw

334 :774RR :2021/01/22(金) 17:09:53.39 ID:dsNTOiSl0.net
https://www.youtube.com/watch?v=OzbqupRtkvg
小林ゆき ちゃん
Honda新型「レブル1100」 足つきインプレ!

335 :774RR :2021/01/22(金) 17:16:59.08 ID:h3qPU6fh0.net
>>328
それなんだよな。500だと跨がってる状態でヒョコヒョコ歩ける。これが便利なんだよ。
マフラー交換すればズハバババってなかなか軽快な良い音するし。

336 :774RR :2021/01/22(金) 18:00:34.89 ID:GWxSl5GE0.net
https://youtu.be/FUcbW6Hjlhs

337 :774RR :2021/01/22(金) 18:11:12.69 ID:GuEdcmv1M.net
リターンライダーだが、250どの色にするかで決まらない
誰か、アドバイスください

338 :774RR :2021/01/22(金) 18:24:28.07 ID:euj5LjEl0.net
>>337
どの色にしようって悩む気持ちは大いに分かるんだけどカラーに関してはほんとに好みだからこれにしろって一概に言えないんだよなぁ

339 :774RR :2021/01/22(金) 18:24:43.73 ID:dyXEzvus0.net
俺は青。マットで渋いし周りにも好評

340 :774RR :2021/01/22(金) 18:28:00.04 ID:dsNTOiSl0.net
>>336
バンズ! 騒音にしか聞こえない

341 :774RR :2021/01/22(金) 19:06:30.34 ID:cAx1oQ8aM.net
>>335
俺もそれ良くやるが危ないぞ
ヒョコヒョコ歩いてる時に砂で足すべらせたが股裂けるかと思ったわw

342 :774RR :2021/01/22(金) 19:09:28.76 ID:GuEdcmv1M.net
>>338
>>339
3色実物を同時に見れれば解決するんだが、
ありがとう、もう少し悩んでみる

343 :774RR :2021/01/22(金) 19:10:59.90 ID:Z3k8pXt6r.net
>>341
ビブラムソールのブーツにしようよ

344 :774RR :2021/01/22(金) 19:24:18.70 ID:tOjoumW3r.net
身長デカいとレブル1100で見た目微妙なのかな

345 :774RR :2021/01/22(金) 19:43:10.40 ID:euj5LjEl0.net
>>342
ゴメンよ、力になれなくて

346 :774RR :2021/01/22(金) 19:43:42.71 ID:sHtpboG/p.net
大丈夫!誰も見てないから

347 :774RR :2021/01/22(金) 20:02:11.45 ID:cEpHCCz3M.net
>>344
むしろ身長ある方が似合うだろ

348 :774RR :2021/01/22(金) 20:03:29.23 ID:GuEdcmv1M.net
>>345
あんた、やさしいな


250って、何色が一番売れてるんだろ?
少ない色にすればかぶらなくていいかも。

もちろん、自分の気に入った色にするのが一番だが

349 :774RR :2021/01/22(金) 20:25:08.76 ID:GuEdcmv1M.net
青は、若者に似合う、高速道路を疾走するイメージ
自分みたいな高齢には、グレーかブラウンで街乗りが似合いそうな気がします

350 :774RR :2021/01/22(金) 20:50:15.03 ID:gaGV+Twj0.net
バイクに乗るときは若々しく、あえて青も十分ありですよ
峠で、あのレブル速えぇ! で、メットをとったらオッサンかよ!なギャップ萌え

351 :774RR :2021/01/22(金) 21:01:51.84 ID:euj5LjEl0.net
>>348
よく見るのはブラックとグレーかなぁ
まぁ安牌って感じだと思う
俺も無難にグレー選んだし
ブルーはたまに見かけるけどやっぱ「お!」ってなるねぇ
まぁそれは多分レブル乗りだからこそ反応するんだと思う
初見で見たらグレー、ブラックなのかなって個人的には思う
いやあくまでも個人的にね
当然色んな意見あると思うかな

352 :774RR :2021/01/22(金) 21:16:09.91 ID:YXIp8Tgya.net
YouTubeの1100実車またがりコメントで
ハンドルグリップまでが遠いって言ってたやつが何人かいてが
そもそもレブルは前のめりで
くの字になって乗るもんだよな

353 :774RR :2021/01/22(金) 21:32:19.95 ID:hxY33VjKr.net
峠で流したり、高速使ったロンツーだと殿様乗りより軽い前傾姿勢の方が楽なんだよね
メディアの人ってクルーザー=殿様乗りって固定観念があるからあんなコメントになるんだろう

354 :774RR :2021/01/22(金) 21:32:59.29 ID:GuEdcmv1M.net
>>350
ありがとう(笑)、とても面白いが、自分はあまりスピードを出さないので

>>351
ブラックは店内で見たし、グレーなどは実はレンタルして乗りましたが、
あまりときめかなかったなあ
ブラウンもお店で見たけど、一番印象が良かったし、赤男爵に行った時も
ブラウンで見積もりを取りました

数は出てないかもしれないけど、自分の中でだんだんとブラウンに傾いてきました
メタリック塗装よりもソリッドの方が好みでもあります

355 :774RR :2021/01/22(金) 21:44:11.13 ID:GuEdcmv1M.net
レスくれた皆さん、有難う、早寝早起きなのでもう寝ます

早く暖くなって、バイクに乗れる日が待ち遠しいですね
(自分は、雪で車が100台以上立ち往生した県に住んでいます笑)

356 :774RR :2021/01/22(金) 21:44:18.60 ID:J0t6nSsI0.net
>>354
被るのが嫌ということならカスタムする気持ちが出て来るだろうからそれ前提で考えた方がいいかもな。
例えばステッカーで個性を出そうとした場合なんかでは当然、黒が一番何度も合わせられる。など。

357 :774RR :2021/01/22(金) 21:51:15.67 ID:bsQIHn36d.net
>>355
ブラウンに傾いてるのなら気持ち的にはそれを望んでるんだと思うよ
まぁしっかり悩んで決める時はズバッと悔いなく決めるしかないかも。まぁ悩むくらい選んでれば多分後悔しないと思うけどw(元も子もない)

豪雪地帯お住みだけどお気をつけて
おやすみなさい

358 :774RR :2021/01/23(土) 06:42:51.88 ID:JOr2IopZ0.net
ブラウンはかっこいい大人の男向けだな
青はたしかに若い
シルバーが一番おっさん臭いな
黒は無難

359 :774RR :2021/01/23(土) 08:28:08.52 ID:0KTGC8HT0.net
http://www.moriwaki.co.jp/movies

製品紹介【HONDA 20- CRF1100L AfricaTwin】
SlipOn EXHAUST MX WT

360 :774RR :2021/01/23(土) 09:45:53.34 ID:utw3pkv2a.net
アクラのマフラーは確実に出る

361 :774RR :2021/01/23(土) 09:53:48.10 ID:NtE8d9S0r.net
モリワキとかヨシムラとか、ホンダヲタじゃない俺には恥ずかしいんだよな。マフラーにメーカーロゴがないなら良いけど。

362 :774RR :2021/01/23(土) 10:00:01.46 ID:qrDWa+ke0.net
>>336
やっぱカチ上げ形状か

363 :774RR :2021/01/23(土) 10:01:23.34 ID:Eoi1M7y70.net
>>361
ホンダがヨシムラの技術パクったのに何言ってんの?

364 :774RR :2021/01/23(土) 10:05:37.37 ID:elvfAaU+0.net
デブが乗るとたちまちカッコ悪くなっちゃうのね

365 :774RR :2021/01/23(土) 10:06:28.91 ID:W/dMxiUR0.net
レブルのハロゲンライト、LEDに変えた人いる?どれに変えたか参考にさせて欲しい

366 :774RR :2021/01/23(土) 10:13:00.09 ID:Lzne97fs0.net
>>365
スフィアに変えたけど1年くらいでオリジナルに戻したよ。
最初はカッコいい!と思ってたんだけどなんかしっくり来ないんだよね。

LEDが標準になった今、ハロゲンの方が味があっていい��

367 :774RR :2021/01/23(土) 10:18:28.59 ID:8t6sxLiga.net
>>366
俺もハロゲンの光好きなんだけど、ウィンカーとテールライトLEDに変えたら友人にじゃあライトも変えなきゃおかしくないって言われてねー

368 :774RR :2021/01/23(土) 10:53:30.86 ID:Lzne97fs0.net
>>367
スフィアは色温度も選べるしファンレスなのがいい
ファンついてる方が放熱性がいいかもしれないけど…
自分は可動部を増やしたくないからファンレスが好き。

4輪のヘッドライトでもお世話になったメーカーだけど欠点は高いw

369 :774RR :2021/01/23(土) 10:55:21.55 ID:XAd+mSLeM.net
お友達には何でもあわせとかないとねー

370 :774RR :2021/01/23(土) 11:05:18.98 ID:utw3pkv2a.net
夜なんかそんなに走らないだろ
やっぱ見た目がカッコイイLEDだよな

371 :774RR :2021/01/23(土) 11:36:48.31 ID:8t6sxLiga.net
>>368
スフィアのはサイズ同じくらいのなの?
ウィンカーに結構支払ったからもし変えるならライトは抑えたいw

372 :774RR :2021/01/23(土) 11:39:28.07 ID:CVsY3mnna.net
足としての性質が強めなレブルこそ夜も走らないか?

373 :774RR :2021/01/23(土) 11:46:43.10 ID:3MSiS6Xsd.net
夜走るなら俺はledだね
1100買ってクラブスタイルにしたい

374 :774RR :2021/01/23(土) 11:48:53.20 ID:utw3pkv2a.net
夜走るの泊まりのツーリングぐらいだろ
街灯も無い真っ暗けの山道とかまず一台で走らないし
用事で夜走るなら車で行く

375 :774RR :2021/01/23(土) 11:52:31.70 ID:P1htS8lcd.net
2年後の夏にレブル1100買うぞ!
2023年モデルで青でないかな?
いまからワクワクが止まらない

376 :774RR :2021/01/23(土) 11:53:18.48 ID:SjYV9Ss30.net
発表撮影会のインパクトはでかいな。
レビューよりもこれによりDCTの発売日が
3月11日だということが、各マスコミから
改めて告知された。
ホンダもそうなることは十分承知そているだろうから
遅滞なく発売されるかもしれないね。

377 :774RR :2021/01/23(土) 12:24:30.20 ID:oVktcB0a0.net
>>365
こういうことできるのに何故四ツ目にしたんだろな

378 :774RR :2021/01/23(土) 13:52:57.74 ID:ERUc/1EEM.net
>>371
サイズというか規格があるから…
これのH4だね。1万ちょい

https://www.sphere-light.com/lp/rizingbike

379 :774RR :2021/01/23(土) 14:16:02.41 ID:UXX94aa90.net
>>377
格安LEDはだいたいゴミで高くてもヘッドライトと相性悪いと暗いから

380 :774RR :2021/01/23(土) 14:21:59.15 ID:aCuzWP6s0.net
ハゲロンは好きじゃないから、イカリング四つ目LEDにワクワクですよ

381 :774RR :2021/01/23(土) 14:31:10.68 ID:CdCNo77Ad.net
そういや1100ってハロゲンなの?LEDなの?

382 :774RR :2021/01/23(土) 14:49:10.76 ID:utw3pkv2a.net
バイク用の高照度LEDライトってあるのかな?
手持ちライトなら数万ルーメンみたいな目が潰れそうなのあるけどね

383 :774RR :2021/01/23(土) 15:33:43.88 ID:zkVpsOPIM.net
>>361
モリワキ、ヨシムラってバイク乗りの憧れだぞ?

384 :774RR :2021/01/23(土) 16:16:37.09 ID:k4ZxhvZ10.net
ヘッドライト切れたとき交換出来んのかなこれ
ユニット事かな

385 :774RR :2021/01/23(土) 16:18:40.56 ID:kIprF357M.net
>>382
自転車のvolt1600とか買えばいいんじゃないか

386 :774RR :2021/01/23(土) 16:20:33.69 ID:LadiznKSM.net
>>384
ユニットごとですよ。

387 :774RR :2021/01/23(土) 17:53:19.69 ID:jDNsMbbDM.net
>>384
3万円かな、5万円かな

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200