2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part31【ホンダ】

1 :774RR :2021/01/13(水) 04:26:33.40 ID:JCy/IkLA0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part27【ホンダ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600935334?v=pc
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part28【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604553391/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part29【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606717439/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part30【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608378492/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

393 :774RR :2021/01/23(土) 20:49:14.49 ID:9L8vZ5e1M.net
>>392
細いマフラーは嫌や

394 :774RR :2021/01/23(土) 20:49:38.39 ID:HQWfw+bW0.net
明日も雨ー
もう3週間乗ってないけどバッテリーが心配になってきた
まぁ3週間前に40分ほど走ったから充電満タンだとは思うけど、、

395 :774RR :2021/01/23(土) 20:57:20.39 ID:kaR7geLlp.net
>>361
オレもデザイン的には要らんと思う。

396 :774RR :2021/01/23(土) 22:38:54.66 ID:lzb0T77W0.net
>>388
光り方とか色とかはLEDバルブを使ってもハロゲンバルブと同様に出来ると思う.今できなくても将来的には.
ハロゲンで良いのは価格と発熱による融雪性ぐらいじゃないかなぁ.

397 :774RR :2021/01/24(日) 10:54:43.18 ID:rjlxUTo50.net
レブルとかああいうリアサスが存在感あるヤツって、サイドバッグ が割と外に張り出す感じになるのかな?

398 :774RR :2021/01/24(日) 11:10:02.81 ID:GJMsQPBh0.net
アフリカツインのMCでmassの集中化とか言って、マフラーを小型化したり車両本体側に引き寄せたりしたのに、
何でレブルでそれに反することするの?車両本体からマフラー遠ざけてるの?
またMCで同じことやる為かい。

399 :774RR :2021/01/24(日) 11:26:33.16 ID:56Iwttpid.net
反逆者だからさ

400 :774RR :2021/01/24(日) 11:31:45.50 ID:wvHxBRmOa.net
>>397
1100のカタログ見たけど、250とかより取付位置が後ろになっててちょっとまとまりが良くないかなと。

401 :774RR :2021/01/24(日) 13:59:02.58 ID:iirofCgS0.net
>>398
コンセプト違うし別にいいじゃん。

402 :774RR :2021/01/24(日) 14:07:11.53 ID:KgYBo6Pud.net
>>400
そんなに変わるかね?

403 :774RR :2021/01/24(日) 14:28:20.52 ID:KgYBo6Pud.net
https://kojintekibikematomeblog.com/wp-content/uploads/2020/11/ofdjsisfjiosa.gif
ミス

404 :774RR :2021/01/24(日) 14:32:06.71 ID:FH5m9Qyh0.net
Z900RSみたいな出口だったら良かったのかな

405 :774RR :2021/01/24(日) 15:13:31.01 ID:bpv1/V5b0.net
ホイールデザインも250や500の方が良かったなあ。Y字スポークってカッコ悪い

406 :774RR :2021/01/24(日) 15:24:39.42 ID:ll0Sb9tq0.net
ホイールは悪くないけどフロントタイヤの厚みが薄くなって可愛さが薄れた

407 :774RR :2021/01/24(日) 15:31:27.07 ID:FEfKEkXs0.net
こうして比べると大して違いないな
正面から見たらだいぶ違うけど

408 :774RR :2021/01/24(日) 15:57:19.22 ID:3uvY6Lt60.net
500かっこいいな

409 :774RR :2021/01/24(日) 16:03:16.43 ID:SRUVEbw+0.net
海外じゃもうマフラー出てるね
なかなか良い重低音出してる
https://youtu.be/FUcbW6Hjlhs

410 :774RR :2021/01/24(日) 16:32:57.30 ID:/Mtn5auKd.net
1100のDCT版買うわ
ギアチェンジ楽しむのは
ジスペケ125でいいわ

411 :774RR :2021/01/24(日) 16:52:22.78 ID:KgYBo6Pud.net
無骨な感じが好きなら500
スタイリッシュなのは1100
って感じかな? バイク興味ない人は一緒だろうけど

412 :774RR :2021/01/24(日) 16:58:02.45 ID:4zLldpQa0.net
どっちも等しくダサい

413 :774RR :2021/01/24(日) 17:00:51.40 ID:H3YDxLbF0.net
>>403
前輪細くなった?

414 :774RR :2021/01/24(日) 17:06:07.01 ID:ll0Sb9tq0.net
>>413
ホイールインチが上がってタイヤサイズが変わったから薄くなった

415 :774RR :2021/01/24(日) 17:09:52.66 ID:H3YDxLbF0.net
>>414
えーマジかぁ
あのぶっといのが好きだったのに…

416 :774RR :2021/01/24(日) 17:27:43.05 ID:y1SwhWjb0.net
初期型DCTはチェンジ音がガシャガシャ煩かった思い出がある 最新型DCTは静かになったんかな?

417 :774RR :2021/01/24(日) 17:30:44.33 ID:0O17UILj0.net
タイヤは走りには良いんだけど普通だね
ハーレーのボバーなんかのパクりだけど
お気楽さとユニークさは250の良い所だな

418 :774RR :2021/01/24(日) 18:39:43.04 ID:t7C5oiUI0.net
ハーレのソフテイルフレーム出だしたら良かった
これじゃダイナのまんまゃん

419 :774RR :2021/01/24(日) 18:51:43.81 ID:YjedvoiG0.net
>>418
ダイナが下位互換になっちゃったってこと?
それはしょうがないんじゃない?技術力が違いすぎるわけだし...

420 :774RR :2021/01/24(日) 18:58:32.54 ID:dWpDHTF8p.net
>>398
レブルは元々マスの集中を無視して作ってるからなぁ。その代わりに極上の足付きとデザインを取った。一長一短

421 :774RR :2021/01/24(日) 19:14:00.66 ID:FEyZBkeBa.net
レブルは大型バイクの敷居を低くしてユーザー層を幅広くしたね
こだわりライダーには面白くないだろうけど

422 :774RR :2021/01/24(日) 19:18:49.64 ID:G3Nc/BJLM.net
スパモンの速度超過パッピーセットやで✌
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

423 :774RR :2021/01/24(日) 19:23:13.84 ID:YKoR+zoQ0.net
最初は誰でも初心者なんだからユーザー層を広げるのがまず大事。そのうちバイク売らなくなるかもしれないんだから

424 :774RR :2021/01/24(日) 19:33:20.56 ID:SEO0Euqw0.net
>>403
これに是非250も追加して欲しい!!

425 :774RR :2021/01/24(日) 20:27:27.38 ID:gteGs174d.net
もう20万円ほど出せば883買えるのにレブル選ぶ理由は何?
フォーティーエイトなら乗り出しもう50〜60万ほどかかるから無理かもだけど。

426 :774RR :2021/01/24(日) 20:38:03.15 ID:jBLhyD/f0.net
>>394
イモビもついてないし大丈夫だよ

427 :774RR :2021/01/24(日) 20:43:01.48 ID:ECY/G+UH0.net
乗ったことないけど883は逆に何がいいのか聞きたい

428 :774RR :2021/01/24(日) 20:47:42.99 ID:V6CI6Aug0.net
>>425
883よりレブルが好きだから。
ウインカー左右に別れてるのが嫌

429 :774RR :2021/01/24(日) 20:48:40.48 ID:YKoR+zoQ0.net
もうハーレーとの比較話は腹一杯やからええで

1100のカラーバリエーションもっと出して欲しいねえ

430 :774RR :2021/01/24(日) 20:49:19.35 ID:YjedvoiG0.net
>>425
なんでわざわざお金を追加して,低性能バイクを買わないかんのじゃ

431 :774RR :2021/01/24(日) 20:52:48.24 ID:9bXQ3TwvM.net
>>425
スパモン乙

432 :774RR :2021/01/24(日) 20:58:20.00 ID:bpv1/V5b0.net
スポスタの良いところ
極上の鼓動感。排気音が低くて素敵。
レブルの良いところ
鼓動感と排気音以外の全部

ハーレーは良くも悪くも宗教のように心酔しないとやってられんよ。883R→ダイナと乗り継いだ俺が言うのだから間違いない。

433 :774RR :2021/01/24(日) 21:08:21.45 ID:YjedvoiG0.net
ハーレーと言えば,昭和の森も潰れるんだってなぁ
おじいちゃんメーカーだらかしょうがないとはいえ,
わざわざレブルスレに来る奴はそんな暇あるならディーラー行って金落としてあげなさいw

434 :774RR :2021/01/24(日) 21:11:00.27 ID:YjedvoiG0.net
あ,訂正
ハーレーきってカスタム屋としてやってくだけらしい
レブル来たらいってみよっかな〜

435 :774RR :2021/01/24(日) 21:22:12.67 ID:DT5NxQUu0.net
DCTええな最先端だわ 

436 :774RR :2021/01/24(日) 21:24:37.00 ID:SRUVEbw+0.net
華奢な日本人がハーレー乗ってるとイキってるようにしか見えない
白人のゴツいのが転がしてこそハーレーの味が出る

437 :774RR :2021/01/24(日) 21:25:41.46 ID:YjedvoiG0.net
確かに
小太りして紫外線で顔赤くなってる高齢な白人が乗ってるイメージ

438 :774RR :2021/01/24(日) 21:44:35.11 ID:N01kGp0vd.net
なるほど。
見た目と性能か。
見た目は好みだから置いておいて、性能比べたらそりゃ圧倒的にレブルだもんな。
アフリカツインのエンジン積んだスポーツアメリカンなんてハーレーには作りたくても無理だな。
あとは売れ続けてアフターパーツいっぱい出てきたら市場もめちゃくちゃ盛り上がりそう!

439 :774RR :2021/01/24(日) 21:47:20.18 ID:EgXa1yKSd.net
パラツイン…

440 :774RR :2021/01/24(日) 22:01:12.38 ID:TiFvRmmYd.net
こういう奴らってランクルスレとかにもエスカレードとかグランドチェロキー引き合いに出して荒らすんだろうか?

441 :774RR :2021/01/24(日) 22:05:56.36 ID:YjedvoiG0.net
見た目と性能と価格で負けてる商品をなぜごり押ししたがるのか...

442 :774RR :2021/01/25(月) 00:40:47.91 ID:pO9YqTFfr.net
883とか乗ってたら、もっと大きいハレ乗りから馬鹿にされるんだろ?
結局何乗っても文句言われるんだから
好きなの乗るよ

443 :774RR :2021/01/25(月) 04:41:29.96 ID:990QWdLDa.net
グリップヒーター付いてるって事は、1インチ径のハンドルじゃ無いのかな?

444 :774RR :2021/01/25(月) 04:48:32.24 ID:skqABwKG0.net
そもそも形がクルーザーなだけでハーレーとは根本的に違うでしょ

445 :774RR :2021/01/25(月) 07:28:15.04 ID:BwXrQhKN0.net
1月も最終週だけど、欧米からの発売したという情報と
レビューがないな。
延期になったのかな?

446 :774RR :2021/01/25(月) 09:58:51.97 ID:GD6+f60e0.net
こないだの撮影会、エンジン始動どころか電源オンもダメだったのはなんでだろう?
まだ細かい調整が終わってない?
サウンドチューニングしたって資料で謳っているし、排気音だけでも聴かせた方が期待を煽ると思うんだけどな。

447 :774RR :2021/01/25(月) 10:01:32.06 ID:EYKGq9RQd.net
パラツインの音聞かせてどうすんだよw

448 :774RR :2021/01/25(月) 10:13:59.17 ID:Tlr2w82jM.net
>>443
ハンドル周り拡大して見るとわかるがグリップ部分だけ細くなってるぞ

449 :774RR :2021/01/25(月) 10:24:13.52 ID:NvaR2wpra.net
だからこれを見ろって
https://youtu.be/FUcbW6Hjlhs

450 :774RR :2021/01/25(月) 10:26:10.61 ID:tVdMijBJ0.net
いい音じゃないか

451 :774RR :2021/01/25(月) 11:20:26.02 ID:990QWdLDa.net
>>448
ホントだ、テーパーじゃないのか。
太いとこインチなのかテーパーと同じなのか気になるな。

ちなみにこのサイトの画像参照。
個人的バイクまとめブログ
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/76195782.html

452 :774RR :2021/01/25(月) 13:08:43.75 ID:KliRNQhG0.net
250はホバーっていうジャンルって聞いたが、
1100はやっぱりクルーザーかねえ?

453 :774RR :2021/01/25(月) 13:22:42.26 ID:TaxpbFz0M.net
250は浮くのか?

454 :774RR :2021/01/25(月) 13:23:46.88 ID:TRiNIMMoM.net
車輪が地面に対して平行になるって聞いたけど

455 :774RR :2021/01/25(月) 13:36:17.82 ID:b76PBH3y0.net
若者向け“脱ハーレー”クルーザーに、ホンダ レブル1100 はスティードの再来ではない

https://response.jp/article/2021/01/25/342472.html

爺さんはハーレーでも乗っとけだってさ

456 :774RR :2021/01/25(月) 14:09:52.30 ID:QEriZ8NV0.net
レブル1100のタンクだけ欲しい
俺の500にポン付けするんだ

457 :774RR :2021/01/25(月) 14:25:20.48 ID:VZp04hzZr.net
>>449
カブかな

458 :774RR :2021/01/25(月) 15:50:28.17 ID:o9ETC72K0.net
>>449
日本では違法マフラーでこの程度だと
良い音とは言えないね
魅力はコスパと走りと信頼性だろうね

459 :774RR :2021/01/25(月) 16:32:58.58 ID:bor+2Wfgr.net
音は良いけど、あのカチ上げ具合が残念。やはりバンハイか。

460 :774RR :2021/01/25(月) 17:50:40.64 ID:kY+kOI4U0.net
>>455
まあ、まさにそれだよな
結局ハーレーが勝ってる(と思い込みの激しいおじいちゃんが言い張ってる)部分て
履歴書は手書きの方が気持ちが篭ってるとかその程度のレベルしかないからな

461 :774RR :2021/01/25(月) 17:54:42.99 ID:sHPREnU1r.net
500糊だけど次のタイヤ何にしようかなー
誰かオススメ教えて。高速移動して現地で峠を楽しむツーリング趣向です。

462 :774RR :2021/01/25(月) 17:57:57.10 ID:AlBiPI0Vp.net
>>461
ワイも知りたい。メッツラーかバトルクルーズか

463 :774RR :2021/01/25(月) 18:25:33.88 ID:RzlNrlgDd.net
レブル500か最終型のSR買うか迷ってる
快適なのはレブルだよなーやっぱり

464 :774RR :2021/01/25(月) 18:49:35.54 ID:OJDv3dFb0.net
>>461
500にH50だけど純正よりもゴツゴツしないし曲がりやすくなったように感じる

465 :774RR :2021/01/25(月) 19:03:14.62 ID:o9ETC72K0.net
>>460
手書きで見るのはその人の性格や家庭環境だよ

466 :774RR :2021/01/25(月) 19:07:09.47 ID:tVdMijBJ0.net
履歴書手書きとか新卒の募集か?
時代錯誤もいいところ
最低限パソコンが使える能力を見てるから、それを個性とか環境とか言ってる時点で相手に笑われるわ

467 :774RR :2021/01/25(月) 19:17:29.72 ID:o9ETC72K0.net
>>455
メーカーがよく使う手だな
若々しいイメージを全面に出して
実際には第2ターゲットのオッサンに買って貰う
特に1100はね
脱ハーレーの記事も貧乏人の自尊心傷を
付けないメーカーの配慮でしょ
俺はブランド関係なく楽しい乗り物を買うだけだから
乗り比べて判断するわ

468 :774RR :2021/01/25(月) 20:01:28.70 ID:GD6+f60e0.net
>>463
SRのファイナルリミテッド買って1年5000キロくらいキレイに乗れば、買値以上の高値で売れて、レブル500ならお釣りがくるのでは?w
あれは間違いなくプレミアがつく。売り時を間違えなければ。

469 :774RR :2021/01/25(月) 20:07:57.90 ID:LxxbNWwb0.net
イライラしてるやついて草ww
>>465
今時履歴書とか手書き要求するところは学生側に切られるぞ笑
若者に見向きもされずディーラーが次々と消えていくどこぞのブランドと同じで暗い未来しかないw

470 :774RR :2021/01/25(月) 20:17:23.34 ID:BwXrQhKN0.net
ハーレー、ハーレーって言ってる奴は
他メーカーのクルーザースレに出没しまくって
はーれーはーれーって騒ぎまくってるの?

471 :774RR :2021/01/25(月) 20:18:44.87 ID:gnCj8bX5d.net
……誤爆か…?

472 :774RR :2021/01/25(月) 20:19:03.95 ID:E15WRj5qr.net
バブル世代以上はブランド舶来信仰が強いし、若いダイソー世代はコスパコスパ煩いからな

473 :774RR :2021/01/25(月) 20:20:32.89 ID:LxxbNWwb0.net
コスパどころかパフォーマンスもゲフンゲフン

474 :774RR :2021/01/25(月) 20:21:35.04 ID:0vDQFyh00.net
なんだかんだでハーレーの呪縛から逃れられてないの笑える

475 :774RR :2021/01/25(月) 20:27:57.01 ID:tVdMijBJ0.net
搭載されてる性能もレブルの方が上だからなぁ
そうなるとハーレーっていうブランド価値しかないんだよな
第一、乗り出し価格だけでなく維持費も違ってくるだろうし

476 :774RR :2021/01/25(月) 20:30:03.55 ID:LxxbNWwb0.net
呪縛(一方的な荒らし)からは逃げられないキリッ
おじいちゃんかっけ〜w

477 :774RR :2021/01/25(月) 20:46:32.48 ID:sHPREnU1r.net
まあsr400がチューブレスだったらレブル500にしなかったかもな。
北海道ツーリングでチューブタイヤパンクすると行程の大幅変更を強いられるからなあ

478 :774RR :2021/01/25(月) 20:59:15.01 ID:O3wcqwX70.net
ハーレー乗りって小汚いセコハンばかり乗ってるイメージしかないけど

479 :774RR :2021/01/25(月) 21:42:06.66 ID:br4wXGI/0.net
まぁハレ乗りに良い印象はないな

480 :774RR :2021/01/25(月) 22:04:32.34 ID:BwXrQhKN0.net
記者向けのお披露目あったのに
何か盛り上がらないね。

481 :774RR :2021/01/25(月) 22:34:55.53 ID:gnCj8bX5d.net
まぁ股がりだけじゃなぁ

482 :774RR :2021/01/25(月) 22:43:52.20 ID:oAdcTEi50.net
ボバースタイルの速いバイク欲しい

483 :774RR :2021/01/25(月) 23:11:24.51 ID:YDB2axpE0.net
>>482
ボルト

484 :774RR :2021/01/25(月) 23:26:34.71 ID:ih2Nl6xv0.net
500にDCTついたら良いのにな
1100はデカイとても乗りこなせない

485 :774RR :2021/01/25(月) 23:59:04.13 ID:B7ugkQwc0.net
シャフトドライブにならないかな

486 :774RR :2021/01/26(火) 01:45:29.01 ID:wevEgU3c0.net
水冷はとても重要
とても重 要

487 :774RR :2021/01/26(火) 02:57:58.74 ID:t008tJ3y0.net
>>482
ロケット3はボバーやろか

488 :774RR :2021/01/26(火) 05:47:18.26 ID:sZxYVp2b0.net
>>485
取り回しがめちゃくちゃ重たくなるけどいいのか?

489 :774RR :2021/01/26(火) 07:07:02.01 ID:CfSoqnMla.net
シャフトドライブはエンジンが縦置きでないと無理

490 :774RR :2021/01/26(火) 07:26:07.01 ID:Mq8HEWktd.net
>>489
Z1300はどうなるんだよ。

491 :774RR :2021/01/26(火) 07:52:25.90 ID:CfSoqnMla.net
コストが上がるのと駆動ロスがあるからね
1300ccもあれば無視できる範囲内かと
40年前じゃチェーンの耐久性も今ほど無かったし
わざわざコストかけてまで横置きエンジンでシャフトドライブにする意味が無い
メリットは見た目がスッキリしてるのとメンテフリーなだけ

492 :774RR :2021/01/26(火) 08:02:37.96 ID:XoDZV3Ua0.net
昔、カブの対抗馬でシャフトドライブなかったかな?

493 :774RR :2021/01/26(火) 08:15:32.31 ID:Mq8HEWktd.net
>>491
縦置き横置きって言ってるけど、シャフトドライブに関係あるんでしょうかね?

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200