2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part31【ホンダ】

1 :774RR :2021/01/13(水) 04:26:33.40 ID:JCy/IkLA0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part27【ホンダ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600935334?v=pc
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part28【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604553391/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part29【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606717439/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part30【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608378492/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

444 :774RR :2021/01/25(月) 04:48:32.24 ID:skqABwKG0.net
そもそも形がクルーザーなだけでハーレーとは根本的に違うでしょ

445 :774RR :2021/01/25(月) 07:28:15.04 ID:BwXrQhKN0.net
1月も最終週だけど、欧米からの発売したという情報と
レビューがないな。
延期になったのかな?

446 :774RR :2021/01/25(月) 09:58:51.97 ID:GD6+f60e0.net
こないだの撮影会、エンジン始動どころか電源オンもダメだったのはなんでだろう?
まだ細かい調整が終わってない?
サウンドチューニングしたって資料で謳っているし、排気音だけでも聴かせた方が期待を煽ると思うんだけどな。

447 :774RR :2021/01/25(月) 10:01:32.06 ID:EYKGq9RQd.net
パラツインの音聞かせてどうすんだよw

448 :774RR :2021/01/25(月) 10:13:59.17 ID:Tlr2w82jM.net
>>443
ハンドル周り拡大して見るとわかるがグリップ部分だけ細くなってるぞ

449 :774RR :2021/01/25(月) 10:24:13.52 ID:NvaR2wpra.net
だからこれを見ろって
https://youtu.be/FUcbW6Hjlhs

450 :774RR :2021/01/25(月) 10:26:10.61 ID:tVdMijBJ0.net
いい音じゃないか

451 :774RR :2021/01/25(月) 11:20:26.02 ID:990QWdLDa.net
>>448
ホントだ、テーパーじゃないのか。
太いとこインチなのかテーパーと同じなのか気になるな。

ちなみにこのサイトの画像参照。
個人的バイクまとめブログ
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/76195782.html

452 :774RR :2021/01/25(月) 13:08:43.75 ID:KliRNQhG0.net
250はホバーっていうジャンルって聞いたが、
1100はやっぱりクルーザーかねえ?

453 :774RR :2021/01/25(月) 13:22:42.26 ID:TaxpbFz0M.net
250は浮くのか?

454 :774RR :2021/01/25(月) 13:23:46.88 ID:TRiNIMMoM.net
車輪が地面に対して平行になるって聞いたけど

455 :774RR :2021/01/25(月) 13:36:17.82 ID:b76PBH3y0.net
若者向け“脱ハーレー”クルーザーに、ホンダ レブル1100 はスティードの再来ではない

https://response.jp/article/2021/01/25/342472.html

爺さんはハーレーでも乗っとけだってさ

456 :774RR :2021/01/25(月) 14:09:52.30 ID:QEriZ8NV0.net
レブル1100のタンクだけ欲しい
俺の500にポン付けするんだ

457 :774RR :2021/01/25(月) 14:25:20.48 ID:VZp04hzZr.net
>>449
カブかな

458 :774RR :2021/01/25(月) 15:50:28.17 ID:o9ETC72K0.net
>>449
日本では違法マフラーでこの程度だと
良い音とは言えないね
魅力はコスパと走りと信頼性だろうね

459 :774RR :2021/01/25(月) 16:32:58.58 ID:bor+2Wfgr.net
音は良いけど、あのカチ上げ具合が残念。やはりバンハイか。

460 :774RR :2021/01/25(月) 17:50:40.64 ID:kY+kOI4U0.net
>>455
まあ、まさにそれだよな
結局ハーレーが勝ってる(と思い込みの激しいおじいちゃんが言い張ってる)部分て
履歴書は手書きの方が気持ちが篭ってるとかその程度のレベルしかないからな

461 :774RR :2021/01/25(月) 17:54:42.99 ID:sHPREnU1r.net
500糊だけど次のタイヤ何にしようかなー
誰かオススメ教えて。高速移動して現地で峠を楽しむツーリング趣向です。

462 :774RR :2021/01/25(月) 17:57:57.10 ID:AlBiPI0Vp.net
>>461
ワイも知りたい。メッツラーかバトルクルーズか

463 :774RR :2021/01/25(月) 18:25:33.88 ID:RzlNrlgDd.net
レブル500か最終型のSR買うか迷ってる
快適なのはレブルだよなーやっぱり

464 :774RR :2021/01/25(月) 18:49:35.54 ID:OJDv3dFb0.net
>>461
500にH50だけど純正よりもゴツゴツしないし曲がりやすくなったように感じる

465 :774RR :2021/01/25(月) 19:03:14.62 ID:o9ETC72K0.net
>>460
手書きで見るのはその人の性格や家庭環境だよ

466 :774RR :2021/01/25(月) 19:07:09.47 ID:tVdMijBJ0.net
履歴書手書きとか新卒の募集か?
時代錯誤もいいところ
最低限パソコンが使える能力を見てるから、それを個性とか環境とか言ってる時点で相手に笑われるわ

467 :774RR :2021/01/25(月) 19:17:29.72 ID:o9ETC72K0.net
>>455
メーカーがよく使う手だな
若々しいイメージを全面に出して
実際には第2ターゲットのオッサンに買って貰う
特に1100はね
脱ハーレーの記事も貧乏人の自尊心傷を
付けないメーカーの配慮でしょ
俺はブランド関係なく楽しい乗り物を買うだけだから
乗り比べて判断するわ

468 :774RR :2021/01/25(月) 20:01:28.70 ID:GD6+f60e0.net
>>463
SRのファイナルリミテッド買って1年5000キロくらいキレイに乗れば、買値以上の高値で売れて、レブル500ならお釣りがくるのでは?w
あれは間違いなくプレミアがつく。売り時を間違えなければ。

469 :774RR :2021/01/25(月) 20:07:57.90 ID:LxxbNWwb0.net
イライラしてるやついて草ww
>>465
今時履歴書とか手書き要求するところは学生側に切られるぞ笑
若者に見向きもされずディーラーが次々と消えていくどこぞのブランドと同じで暗い未来しかないw

470 :774RR :2021/01/25(月) 20:17:23.34 ID:BwXrQhKN0.net
ハーレー、ハーレーって言ってる奴は
他メーカーのクルーザースレに出没しまくって
はーれーはーれーって騒ぎまくってるの?

471 :774RR :2021/01/25(月) 20:18:44.87 ID:gnCj8bX5d.net
……誤爆か…?

472 :774RR :2021/01/25(月) 20:19:03.95 ID:E15WRj5qr.net
バブル世代以上はブランド舶来信仰が強いし、若いダイソー世代はコスパコスパ煩いからな

473 :774RR :2021/01/25(月) 20:20:32.89 ID:LxxbNWwb0.net
コスパどころかパフォーマンスもゲフンゲフン

474 :774RR :2021/01/25(月) 20:21:35.04 ID:0vDQFyh00.net
なんだかんだでハーレーの呪縛から逃れられてないの笑える

475 :774RR :2021/01/25(月) 20:27:57.01 ID:tVdMijBJ0.net
搭載されてる性能もレブルの方が上だからなぁ
そうなるとハーレーっていうブランド価値しかないんだよな
第一、乗り出し価格だけでなく維持費も違ってくるだろうし

476 :774RR :2021/01/25(月) 20:30:03.55 ID:LxxbNWwb0.net
呪縛(一方的な荒らし)からは逃げられないキリッ
おじいちゃんかっけ〜w

477 :774RR :2021/01/25(月) 20:46:32.48 ID:sHPREnU1r.net
まあsr400がチューブレスだったらレブル500にしなかったかもな。
北海道ツーリングでチューブタイヤパンクすると行程の大幅変更を強いられるからなあ

478 :774RR :2021/01/25(月) 20:59:15.01 ID:O3wcqwX70.net
ハーレー乗りって小汚いセコハンばかり乗ってるイメージしかないけど

479 :774RR :2021/01/25(月) 21:42:06.66 ID:br4wXGI/0.net
まぁハレ乗りに良い印象はないな

480 :774RR :2021/01/25(月) 22:04:32.34 ID:BwXrQhKN0.net
記者向けのお披露目あったのに
何か盛り上がらないね。

481 :774RR :2021/01/25(月) 22:34:55.53 ID:gnCj8bX5d.net
まぁ股がりだけじゃなぁ

482 :774RR :2021/01/25(月) 22:43:52.20 ID:oAdcTEi50.net
ボバースタイルの速いバイク欲しい

483 :774RR :2021/01/25(月) 23:11:24.51 ID:YDB2axpE0.net
>>482
ボルト

484 :774RR :2021/01/25(月) 23:26:34.71 ID:ih2Nl6xv0.net
500にDCTついたら良いのにな
1100はデカイとても乗りこなせない

485 :774RR :2021/01/25(月) 23:59:04.13 ID:B7ugkQwc0.net
シャフトドライブにならないかな

486 :774RR :2021/01/26(火) 01:45:29.01 ID:wevEgU3c0.net
水冷はとても重要
とても重 要

487 :774RR :2021/01/26(火) 02:57:58.74 ID:t008tJ3y0.net
>>482
ロケット3はボバーやろか

488 :774RR :2021/01/26(火) 05:47:18.26 ID:sZxYVp2b0.net
>>485
取り回しがめちゃくちゃ重たくなるけどいいのか?

489 :774RR :2021/01/26(火) 07:07:02.01 ID:CfSoqnMla.net
シャフトドライブはエンジンが縦置きでないと無理

490 :774RR :2021/01/26(火) 07:26:07.01 ID:Mq8HEWktd.net
>>489
Z1300はどうなるんだよ。

491 :774RR :2021/01/26(火) 07:52:25.90 ID:CfSoqnMla.net
コストが上がるのと駆動ロスがあるからね
1300ccもあれば無視できる範囲内かと
40年前じゃチェーンの耐久性も今ほど無かったし
わざわざコストかけてまで横置きエンジンでシャフトドライブにする意味が無い
メリットは見た目がスッキリしてるのとメンテフリーなだけ

492 :774RR :2021/01/26(火) 08:02:37.96 ID:XoDZV3Ua0.net
昔、カブの対抗馬でシャフトドライブなかったかな?

493 :774RR :2021/01/26(火) 08:15:32.31 ID:Mq8HEWktd.net
>>491
縦置き横置きって言ってるけど、シャフトドライブに関係あるんでしょうかね?

494 :sage :2021/01/26(火) 08:49:17.11 ID:Aawm3uAVp.net
>>484
俺も500DCT希望。
500以上の性能が必要となるのは
日本の道路ではほぼ無い。
何で出さないんだろう?

495 :774RR :2021/01/26(火) 08:58:25.94 ID:CfSoqnMla.net
>>493
クランクの軸の向き
縦置きなら後輪の軸だけギヤで回転軸を変えるだけで済む
横置きだとミッションの所と後輪で2回軸の向きを変えないといけなくなる

496 :774RR :2021/01/26(火) 09:27:38.96 ID:QF8jB2X0d.net
>>494
海外でも手頃な足で中型DCTって需要有りそうなのに
怒られそうだけど渋滞のクラッチの煩わしさ無いとリターンライダーにも訴求しそうなんだけどな

497 :774RR :2021/01/26(火) 09:39:59.07 ID:m20Gv+NGM.net
たぶんすぐ出るでしょ
まだ技術的に下に降りてくる段階じゃないだけじゃない?

498 :774RR :2021/01/26(火) 10:23:49.69 ID:Yu4ipGp10.net
500の年間生産台数がすべてを物語ってると思うけど
マジでDCT希望するなら今の500がもっと売れてくれないと

499 :774RR :2021/01/26(火) 10:30:26.58 ID:MwqlCgbs0.net
需要がニッチすぎる

500 :774RR :2021/01/26(火) 10:37:06.73 ID:CXbwxlK80.net
500乗るなら1100乗るし1100乗るならレブルでなくていいし

501 :774RR :2021/01/26(火) 10:42:15.26 ID:7qecwiR30.net
足付き良いみたいですね。
パッと跨って流しに行ける気軽さみたいなのがあって値段もそこそこだから欲しいです。
アメリカンタイプ?はV-MAXしか乗った事ないのですけど、同じ様な感じなのでしょうかね?

502 :774RR :2021/01/26(火) 11:14:20.06 ID:m20Gv+NGM.net
たぶんDCTなんてどのクラスにもそのうち普及する構造でしょ
ただ、まだ未成熟だからないってだけで
将来的に125MTモデルにも出てくるよ

503 :774RR :2021/01/26(火) 11:17:45.51 ID:sSNdBrm2d.net
レブル125
レブル250
レブル650
レブル1100

504 :774RR :2021/01/26(火) 11:59:54.44 ID:IEBRWDu8M.net
レブルe

505 :774RR :2021/01/26(火) 12:19:20.79 ID:pWgd7Z7Np.net
>>502
未成熟なのではない
クルマ用と勘違いしているようだがバイク用は十分熟成してる
コストと重量の問題、ある程度排気量がないとアカン

506 :774RR :2021/01/26(火) 12:27:25.63 ID:uANJO48kr.net
CVTじゃいかんの?

507 :774RR :2021/01/26(火) 12:33:34.95 ID:B1DtBlhy0.net
ところで従来の250と500のマイナーチャンジャの噂が一向に出ないのは元々予定にないのかコロナで予定狂ったのかどうなんだろう
カラー変更くらいならできそうなもんだが

508 :774RR :2021/01/26(火) 12:36:07.27 ID:nrYOypQyd.net
レンキー125

509 :774RR :2021/01/26(火) 12:41:06.48 ID:m20Gv+NGM.net
>>507
ということはメジャーチャンジャとは何かが違うのか

510 :774RR :2021/01/26(火) 12:55:46.36 ID:ozEIvFT00.net
>>498
レブルって世界的には500がメインで250って国内だけじゃ無いのかな全世界年間生産台数は250と500何台なんだろう?日本の250だけ売れてる感じかな

511 :774RR :2021/01/26(火) 12:56:05.51 ID:T2x8UgxIr.net
DCT乗るならスクーターじゃいかんの?

512 :774RR :2021/01/26(火) 13:09:16.48 ID:m20Gv+NGM.net
>>511
それを言っちゃあ

513 :774RR :2021/01/26(火) 13:20:46.48 ID:5v5HmawTd.net
>>511
バイクに乗りたいんじゃない?
スクーターはスクーターであってバイクにあらず。
スクーター乗ってツーリングって何か違う。

514 :774RR :2021/01/26(火) 13:23:37.35 ID:Yu4ipGp10.net
>>510
全世界生産はシラネ
去年の話だが、国内販売計画台数は
250の方が9000台、500が450台な
現実は250の方は14000台を超える販売台数になった

そういや500の情報ないな

515 :774RR :2021/01/26(火) 14:04:45.14 ID:83eB2yCSa.net
>>511
機械がカチャカチャやってくれるのがメカ好きには堪らんのよねw

516 :774RR :2021/01/26(火) 14:06:48.78 ID:bYrA0s8tp.net
日本でももう少し500を評価してやってくれ。ほんとにバランスの取れた良いバイクなんだ。ヨーロッパでは結構売れてるみたいよ。
https://bestcarweb.jp/newcar/219548

517 :774RR :2021/01/26(火) 14:19:19.74 ID:Yu4ipGp10.net
多分レブル500が1100と同じ水準の3000台規模で売れればDCT化も見えてくるんじゃないの?
恐らく1100は3000台では収まらないレベルで売れるだろうし、打倒Z900RSもあり得るだろうから、かなり力入れてくるのは間違いないだろう

518 :774RR :2021/01/26(火) 14:20:35.06 ID:zYbvdMc40.net
300を250にしたように、500を400にして売りだせばもうちょっとは売り上げが変わったろうに

レブル800を出せばベストバランスなんだろうなとは思う

519 :774RR :2021/01/26(火) 14:23:25.39 ID:WU2T5QrLd.net
>>516 日本ではバランスとれてないからね
この記事でハーレーおじさんをボロクソ言ってて笑った

 クルーザー=ハーレー=Vツイン路線があまりに保守的すぎたため、ユーザーのおじさん係数がどんどん増大。市場として伸長する要素が失われ、縮小の一途を辿るしかなくなったのである。

520 :774RR :2021/01/26(火) 15:09:50.82 ID:h3S4DN8Kd.net
>>518
何かMONGOL800みたいだな

521 :774RR :2021/01/26(火) 15:11:40.68 ID:bYrA0s8tp.net
>>518
日本では確かに少しは売れるかも知れないが、250と食い合う面が大きいし、バイクとしてもボアダウンは面白くなくなる。ビジネス的には250→1100路線が日本には嵌るんだろう。しかしそれでも500はいいバイクなんだよ。

522 :774RR :2021/01/26(火) 15:32:35.48 ID:sSNdBrm2d.net
>>511
スクーターでええよ
でも1100ccのスクーターなんて
作ったら 重量300kg超えで
めちゃくちゃ扱いづらいバイクになりそうだな

それに比べてレブル1100は素晴らしい

523 :774RR :2021/01/26(火) 15:40:12.10 ID:IyqG2Iob0.net
>>425
883よりかは信頼あるんじゃね

524 :774RR :2021/01/26(火) 15:58:32.26 ID:gTMx0SFP0.net
NC750シリーズあるから、800ら辺てどうなんどろ

525 :774RR :2021/01/26(火) 16:36:16.42 ID:QF8jB2X0d.net
>>524
NC750のエンジンってレブル500に載せられないのかな?

526 :774RR :2021/01/26(火) 17:00:21.24 ID:ASBGV9bk0.net
DCT左足置き場みたいのなんで無いのか

527 :774RR :2021/01/26(火) 17:06:20.98 ID:Yu4ipGp10.net
そんな人にはゴールドウィングお勧め
走行中の快適さに驚愕するだろう

528 :774RR :2021/01/26(火) 17:19:01.29 ID:2S2MmPG70.net
あそこまで行ったら車でええやんと思ってしまうw

529 :774RR :2021/01/26(火) 17:23:06.07 ID:CXbwxlK80.net
走行中以外が不便すぎるだろ

530 :774RR :2021/01/26(火) 17:28:02.46 ID:X+HTbaadd.net
ゴールドウィングとか
買う奴いるのかな

531 :sage :2021/01/26(火) 17:54:41.15 ID:IxcFS9zsp.net
お爺ちゃん、
DCTとスクーターの話はさっきも聞いたよ。
何回も何回も同じ話し繰り返すんだから!
もう寝なさい!

532 :774RR :2021/01/26(火) 18:01:34.92 ID:7qecwiR30.net
試乗動画が楽しみです

533 :774RR :2021/01/26(火) 18:15:56.69 ID:8lmt2fLPr.net
500は車体がまとまり過ぎててコンパクトだから
1100が楽しみなんだ
でかいおっさんだから

534 :774RR :2021/01/26(火) 18:21:08.43 ID:EMzPBsptM.net
250では高速と上り坂がやや辛いので、
群馬の山道を走るため500に乗り換える予定。
いつ入荷することやら。

535 :774RR :2021/01/26(火) 18:23:17.67 ID:MwqlCgbs0.net
少しDCT爺がしつこいね

536 :774RR :2021/01/26(火) 18:57:05.82 ID:ZkXUQIkS0.net
マニュアルもあるし好きな方選べばいいのよ

537 :774RR :2021/01/26(火) 19:16:31.25 ID:xJY6HdWDa.net
ガチャガチャ遊びたいときもあるし、DCTも捨てがたい

538 :774RR :2021/01/26(火) 19:18:48.14 ID:w2WF0CIO0.net
1100欲しいー
この金額でこのスペックは素晴らしい

539 :774RR :2021/01/26(火) 19:25:29.34 ID:2S2MmPG70.net
俺も250乗ってるけどカラバリ増えたらちょっと考えるな

やっぱMTが醍醐味とも思うけどロンツー行きまくってる知り合いからすると左手が疲れるからDCT良さそうって言ってるし

540 :774RR :2021/01/26(火) 19:44:03.94 ID:ASBGV9bk0.net
中途半端な気持ちでDCT選ばない方がいいよ 俺はスクーター延長線上として乗るから

541 :774RR :2021/01/26(火) 19:55:19.87 ID:gjgfS8AL0.net
英語大文字DCTおじさんの有り難い言葉が来たぞ
みんな肝に銘じろ

542 :774RR :2021/01/26(火) 20:20:02.96 ID:9Y9SlkY60.net
車はATだしバイクもDCTで良い
正直クラッチとか面倒なだけだし、外観の格好良さが同じなら出来る限り楽に乗りたいってのが若者としての感想だわ

543 :774RR :2021/01/26(火) 20:20:18.36 ID:xji6hVIS0.net
ガタイのいいやつが乗るには
ちと小さくないか?
1100は、もうひとまわりでかく作って欲しかったな

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200