2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part31【ホンダ】

1 :774RR :2021/01/13(水) 04:26:33.40 ID:JCy/IkLA0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part27【ホンダ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600935334?v=pc
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part28【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604553391/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part29【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606717439/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part30【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608378492/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

511 :774RR :2021/01/26(火) 12:56:05.51 ID:T2x8UgxIr.net
DCT乗るならスクーターじゃいかんの?

512 :774RR :2021/01/26(火) 13:09:16.48 ID:m20Gv+NGM.net
>>511
それを言っちゃあ

513 :774RR :2021/01/26(火) 13:20:46.48 ID:5v5HmawTd.net
>>511
バイクに乗りたいんじゃない?
スクーターはスクーターであってバイクにあらず。
スクーター乗ってツーリングって何か違う。

514 :774RR :2021/01/26(火) 13:23:37.35 ID:Yu4ipGp10.net
>>510
全世界生産はシラネ
去年の話だが、国内販売計画台数は
250の方が9000台、500が450台な
現実は250の方は14000台を超える販売台数になった

そういや500の情報ないな

515 :774RR :2021/01/26(火) 14:04:45.14 ID:83eB2yCSa.net
>>511
機械がカチャカチャやってくれるのがメカ好きには堪らんのよねw

516 :774RR :2021/01/26(火) 14:06:48.78 ID:bYrA0s8tp.net
日本でももう少し500を評価してやってくれ。ほんとにバランスの取れた良いバイクなんだ。ヨーロッパでは結構売れてるみたいよ。
https://bestcarweb.jp/newcar/219548

517 :774RR :2021/01/26(火) 14:19:19.74 ID:Yu4ipGp10.net
多分レブル500が1100と同じ水準の3000台規模で売れればDCT化も見えてくるんじゃないの?
恐らく1100は3000台では収まらないレベルで売れるだろうし、打倒Z900RSもあり得るだろうから、かなり力入れてくるのは間違いないだろう

518 :774RR :2021/01/26(火) 14:20:35.06 ID:zYbvdMc40.net
300を250にしたように、500を400にして売りだせばもうちょっとは売り上げが変わったろうに

レブル800を出せばベストバランスなんだろうなとは思う

519 :774RR :2021/01/26(火) 14:23:25.39 ID:WU2T5QrLd.net
>>516 日本ではバランスとれてないからね
この記事でハーレーおじさんをボロクソ言ってて笑った

 クルーザー=ハーレー=Vツイン路線があまりに保守的すぎたため、ユーザーのおじさん係数がどんどん増大。市場として伸長する要素が失われ、縮小の一途を辿るしかなくなったのである。

520 :774RR :2021/01/26(火) 15:09:50.82 ID:h3S4DN8Kd.net
>>518
何かMONGOL800みたいだな

521 :774RR :2021/01/26(火) 15:11:40.68 ID:bYrA0s8tp.net
>>518
日本では確かに少しは売れるかも知れないが、250と食い合う面が大きいし、バイクとしてもボアダウンは面白くなくなる。ビジネス的には250→1100路線が日本には嵌るんだろう。しかしそれでも500はいいバイクなんだよ。

522 :774RR :2021/01/26(火) 15:32:35.48 ID:sSNdBrm2d.net
>>511
スクーターでええよ
でも1100ccのスクーターなんて
作ったら 重量300kg超えで
めちゃくちゃ扱いづらいバイクになりそうだな

それに比べてレブル1100は素晴らしい

523 :774RR :2021/01/26(火) 15:40:12.10 ID:IyqG2Iob0.net
>>425
883よりかは信頼あるんじゃね

524 :774RR :2021/01/26(火) 15:58:32.26 ID:gTMx0SFP0.net
NC750シリーズあるから、800ら辺てどうなんどろ

525 :774RR :2021/01/26(火) 16:36:16.42 ID:QF8jB2X0d.net
>>524
NC750のエンジンってレブル500に載せられないのかな?

526 :774RR :2021/01/26(火) 17:00:21.24 ID:ASBGV9bk0.net
DCT左足置き場みたいのなんで無いのか

527 :774RR :2021/01/26(火) 17:06:20.98 ID:Yu4ipGp10.net
そんな人にはゴールドウィングお勧め
走行中の快適さに驚愕するだろう

528 :774RR :2021/01/26(火) 17:19:01.29 ID:2S2MmPG70.net
あそこまで行ったら車でええやんと思ってしまうw

529 :774RR :2021/01/26(火) 17:23:06.07 ID:CXbwxlK80.net
走行中以外が不便すぎるだろ

530 :774RR :2021/01/26(火) 17:28:02.46 ID:X+HTbaadd.net
ゴールドウィングとか
買う奴いるのかな

531 :sage :2021/01/26(火) 17:54:41.15 ID:IxcFS9zsp.net
お爺ちゃん、
DCTとスクーターの話はさっきも聞いたよ。
何回も何回も同じ話し繰り返すんだから!
もう寝なさい!

532 :774RR :2021/01/26(火) 18:01:34.92 ID:7qecwiR30.net
試乗動画が楽しみです

533 :774RR :2021/01/26(火) 18:15:56.69 ID:8lmt2fLPr.net
500は車体がまとまり過ぎててコンパクトだから
1100が楽しみなんだ
でかいおっさんだから

534 :774RR :2021/01/26(火) 18:21:08.43 ID:EMzPBsptM.net
250では高速と上り坂がやや辛いので、
群馬の山道を走るため500に乗り換える予定。
いつ入荷することやら。

535 :774RR :2021/01/26(火) 18:23:17.67 ID:MwqlCgbs0.net
少しDCT爺がしつこいね

536 :774RR :2021/01/26(火) 18:57:05.82 ID:ZkXUQIkS0.net
マニュアルもあるし好きな方選べばいいのよ

537 :774RR :2021/01/26(火) 19:16:31.25 ID:xJY6HdWDa.net
ガチャガチャ遊びたいときもあるし、DCTも捨てがたい

538 :774RR :2021/01/26(火) 19:18:48.14 ID:w2WF0CIO0.net
1100欲しいー
この金額でこのスペックは素晴らしい

539 :774RR :2021/01/26(火) 19:25:29.34 ID:2S2MmPG70.net
俺も250乗ってるけどカラバリ増えたらちょっと考えるな

やっぱMTが醍醐味とも思うけどロンツー行きまくってる知り合いからすると左手が疲れるからDCT良さそうって言ってるし

540 :774RR :2021/01/26(火) 19:44:03.94 ID:ASBGV9bk0.net
中途半端な気持ちでDCT選ばない方がいいよ 俺はスクーター延長線上として乗るから

541 :774RR :2021/01/26(火) 19:55:19.87 ID:gjgfS8AL0.net
英語大文字DCTおじさんの有り難い言葉が来たぞ
みんな肝に銘じろ

542 :774RR :2021/01/26(火) 20:20:02.96 ID:9Y9SlkY60.net
車はATだしバイクもDCTで良い
正直クラッチとか面倒なだけだし、外観の格好良さが同じなら出来る限り楽に乗りたいってのが若者としての感想だわ

543 :774RR :2021/01/26(火) 20:20:18.36 ID:xji6hVIS0.net
ガタイのいいやつが乗るには
ちと小さくないか?
1100は、もうひとまわりでかく作って欲しかったな

544 :774RR :2021/01/26(火) 20:44:58.72 ID:aG8Yz9JKM.net
全角って言いたかったんかなw?

545 :774RR :2021/01/26(火) 21:00:30.25 ID:LWKl8NB30.net
逆に発売が2か月も遅いMT買う人が大勢いた方がビックリしたけどな

546 :774RR :2021/01/26(火) 21:11:15.29 ID:wiXDbI890.net
>>515
あーー。なるほど。
妙に納得した。

547 :774RR :2021/01/26(火) 21:12:38.78 ID:wiXDbI890.net
>>528
300万だせばロードスター買えるもんな

548 :774RR :2021/01/26(火) 21:22:43.24 ID:2S2MmPG70.net
>>547
どうしてもバイクで長距離を最大限快適に移動したいって事になったらゴールドウイングになるのかもしれないが…需要少ないよな

549 :774RR :2021/01/26(火) 21:26:47.83 ID:hvjNjHhH0.net
いや、ハーレーの三輪車だろ普通

550 :774RR :2021/01/26(火) 21:41:05.58 ID:LWKl8NB30.net
ゴールドウイングかX-ADVの3輪は絶対買うわ

551 :774RR :2021/01/26(火) 22:22:18.64 ID:ozEIvFT00.net
>>550
XADVの三輪なんて出るの?

552 :774RR :2021/01/26(火) 22:25:38.76 ID:JIdfokEW0.net
トリシティでも買ってろ
ナイケンでもいいぞ

553 :774RR :2021/01/26(火) 22:47:30.50 ID:XoDZV3Ua0.net
DCTってさ、確か車じゃ耐久性がないとかで廃れんじゃ?
バイクじゃどうなってる?
まあホンダが拡大させてるんだから、いいんだろうが。

554 :774RR :2021/01/26(火) 23:00:27.60 ID:P2pK35rYM.net
最近のホンダの二輪への本気度やばいな。まぁこっちがメインだし赤字の四輪は捨てていいぞ

555 :774RR :2021/01/26(火) 23:02:54.98 ID:wiXDbI890.net
だね
あとはフルサイズのオフロード125あれば完璧です

556 :774RR :2021/01/26(火) 23:07:31.47 ID:GbTGUb0L0.net
結局海外での1月発売はコロナで無理やったんかね
動画全く来ないね

557 :774RR :2021/01/27(水) 06:58:44.07 ID:wrHtzEtUd.net
オフ車って誰が買ってんの?

558 :774RR :2021/01/27(水) 07:49:45.15 ID:Eea/u9Y70.net
>>557
大鶴義丹さん

559 :774RR :2021/01/27(水) 08:20:05.16 ID:QrFIIxZWr.net
>>557
そう思っていた時期、、ワタシにもありました

560 :774RR :2021/01/27(水) 08:26:55.40 ID:vD4Q8GWka.net
>>510
海外は250じゃなく300で出してるんちゃう?

561 :774RR :2021/01/27(水) 09:37:52.47 ID:UYB9V/uhd.net
お前らBOLTのことなんで無視するん?

562 :774RR :2021/01/27(水) 09:40:41.01 ID:aH58bhTVM.net
タンクが気に食わなくてなあ
食指が動かん

563 :774RR :2021/01/27(水) 10:30:03.00 ID:7U1dLvMgd.net
>>560
あっそうなんですね
それじゃ500は伸びないか残念

564 :774RR :2021/01/27(水) 10:31:03.93 ID:ujbGOL2Ga.net
Vツインのシリンダーの間にあるエアクリのハコの出っ張りが気にいらない

565 :774RR :2021/01/27(水) 10:39:38.34 ID:apLM3776M.net
bolt乗りづらくない?
エアクリのおかげでがに股でホールド出来ないし

566 :774RR :2021/01/27(水) 11:04:51.18 ID:DaJ3ddGj0.net
個人的にはbolt見た目は好きよ
ただレブルに比べて前輪が細いじゃん同じ理由でレブル1100も細くなっちゃったじゃん
ぶっとくないとやだ

567 :sage :2021/01/27(水) 11:27:03.74 ID:UNYWRAynp.net
欧米での1月発売の話しはどうなった?

568 :774RR :2021/01/27(水) 11:50:03.68 ID:0qBHWBL30.net
750とか800が出たら、っていう話も出てるけど、nc750がレブル1100とほぼ同じ重量。
出たとしても軽くならなそう。それでも欲しい?

569 :774RR :2021/01/27(水) 12:10:14.99 ID:02wrejRVa.net
ヤマハボルトは荒川静香が乗ってる

570 :774RR :2021/01/27(水) 12:21:36.70 ID:HIAJOy2lp.net
足怪我して一度降りてないか?

571 :774RR :2021/01/27(水) 12:33:40.75 ID:nuqOpDI90.net
>>553
つまり、ポルシェのPDKやBMW Mなどが使うZF製のハイエンドスポーツ用DCTの走りは惚れ惚れするほどだが、たとえばゲトラグ製のコンパクトカー向け普及版ではそれほどでもなく、並みのトルコンステップATと大差ないレベル。

ベストカー より

572 :774RR :2021/01/27(水) 12:53:28.77 ID:G9httc6kp.net
>>568
重量的には軽くできてもマイナス10kg程度だろうが、燃費が格段に上がるから足付きのいいツアラーとしての価値があるんじゃない?

573 :774RR :2021/01/27(水) 12:53:31.69 ID:ii9DyrRO0.net
>>571
まあバイクはトルコンのATが無いんだし機械的なオートマのDCTが有るだけで大きいんじゃない

574 :774RR :2021/01/27(水) 14:59:33.82 ID:nuqOpDI90.net
>>573
DCTが F1、MotoGPの様に
シングルクラッチ(シームレス)トランスミッションなる日が来るのぁなぁ?
その前に、EVか・・・

575 :774RR :2021/01/27(水) 15:17:49.70 ID:02wrejRVa.net
中低速がパワフルなエンジンこそトルコンだろ
アクセル捻っただけでドカンと加速してくれたらミッションなんか要らない
アフリカツインよか15馬力も落としてDCT用にチューニングしてるんだから
250や500にDCT付けても加速がかったるいだけだと思う

576 :774RR :2021/01/27(水) 21:20:43.08 ID:2oj2xe180.net
ボルトは完全にハーレーだからなあ
スペック的にレブル1100の方が全然上だし

577 :774RR :2021/01/27(水) 21:28:29.10 ID:xGcoYdiH0.net
アフリカツインもDCTあるから,DCT用に馬力落としたわけではないだろ

578 :774RR :2021/01/27(水) 22:59:24.84 ID:hsGm56bL0.net
いよいよ最適解がレブル500ってことになってきたな

579 :774RR :2021/01/27(水) 23:03:20.00 ID:tiTj4/Q50.net
そうだぞ、1100なんて買わずに500買ってやってくれ
最適解なんだろ?俺は辞退させて貰うけど

580 :774RR :2021/01/27(水) 23:09:01.77 ID:KX/WzlXe0.net
好きなの買え 
アメリカンでDCTって事だけで
1100買う価値がある

581 :774RR :2021/01/27(水) 23:19:18.42 ID:AlTaOzog0.net
今のところ街乗りしかしてないから250で十分すぎるんだけどもし北海道ツーリングとかするってなったらしんどいですかね?

582 :774RR :2021/01/27(水) 23:30:29.21 ID:IS0FtcNAd.net
>>581
余裕でしょう。
最近のバイクで苦行を語れるのはトリッカーとかその辺では。

583 :774RR :2021/01/27(水) 23:32:02.49 ID:tiTj4/Q50.net
んな訳ないだろ。結構レブル250見るぞ
むしろニーハンで行けない場所があるなら教えて欲しい。知床だって余裕余裕

584 :774RR :2021/01/27(水) 23:36:19.04 ID:w35Nf9sk0.net
>>581
北海道でも下道は60km/hまでだから平気
100km/h出すつもりならしんどいだろうけどね
そもそも滅多に行かない所に行った時だけレンタルバイクって手段でもいいんじゃない?

585 :774RR :2021/01/27(水) 23:38:24.60 ID:M7LmES2C0.net
北海道から帰還してキャリア付けっぱなしはダサいから外すのがだるい
付けるときは心踊るんだけどな

586 :774RR :2021/01/27(水) 23:48:45.92 ID:WuwAnOfCd.net
北海道走るならガソリンだけはスタンド見かけ度に必ず入れとけよ
都心部なら大丈夫だけど
レブルは減るの早いしな

587 :774RR :2021/01/28(木) 00:18:01.11 ID:MSTeNuc4p.net
いろいろ意見はあるだろうけど、ロンツーは排気量が大きい方が圧倒的に楽だよ。そこは認めないといけだろう。回転数やスロットル開度の違いが地味に効いてくる。カブでも行けるという少数派のいけん

588 :774RR :2021/01/28(木) 00:18:45.60 ID:MSTeNuc4p.net
意見に惑わされない方がいい。

589 :774RR :2021/01/28(木) 01:25:23.97 ID:5LCMZZZj0.net
>>489
過去にこんなのもあったから無理でもないでしょう.
CBX400Custom,Town Mate 50,80 など.

>>496 >>502
DCTは少し複雑で価格とスペースが問題なので,
小排気量はSUZUKIが四輪でやってるAGSみたいなAMT(Automated Manual Transmission)になると思う.
https://www.suzuki.co.jp/car/technology/ags/
変速時のトルク切れは電動モーターで補正する手もある.

590 :774RR :2021/01/28(木) 01:48:43.11 ID:DsQBci59d.net
傘歯を知らんとは

591 :774RR :2021/01/28(木) 04:11:19.54 ID:lhWTWGwT0.net
>>590
490と494を読め

592 :774RR :2021/01/28(木) 04:36:08.73 ID:lhWTWGwT0.net
今んとこ横置きエンジンでシャフトドライブなのは高級車のBMWのK1600シリーズぐらいかな?
自分も昔若い頃ヤマハタウニィ乗ってたよ

593 :774RR :2021/01/28(木) 08:50:28.34 ID:8MTBbL/Q0.net
DCTって半クラ使いたいってときはどうなるんだ?
今度レンタルで乗ってみようか

594 :774RR :2021/01/28(木) 09:14:18.83 ID:96R0a4p30.net
>>593
DCTというのは「デュアル・クラッチ・トランスミッション」の略。
デュアルの名前の通り、ギアが2組ある
それぞれにクラッチがあって、そのうちのひとつを使って走ってて、
もう一組が常にスタンバイしてる状態。
エンジンとトランスミッションを繋いでるのがトルコンじゃなくて
クラッチなので、当然MT同様「半クラッチ」を使うわけです。
手出しはできないけどな

595 :774RR :2021/01/28(木) 09:14:26.84 ID:Hy7C+Uftr.net
>>593
乗り方は基本スクーターと同じ。
半クラはできないから、アクセルを開けながらリアブレーキでコントロールするだけ。

596 :774RR :2021/01/28(木) 09:24:27.88 ID:+OTAhTJL0.net
リアブレーキに頼る運転はとても大事なんで、これを期に練習するのも良いかもな

597 :774RR :2021/01/28(木) 09:26:25.71 ID:8MTBbL/Q0.net
>>594
>>595
なるほどねえ、理屈はわかるがやっぱり運転しないと理解出来そうにないな。

598 :774RR :2021/01/28(木) 10:28:16.51 ID:zhPkHt+ya.net
早く誰かレポ上げてくれないかな

599 :774RR :2021/01/28(木) 10:57:27.35 ID:VqSsa+COa.net
小林ゆきちゃんのレポ、参考になるわ!
体格的に、短腕短足w

600 :774RR :2021/01/28(木) 11:05:28.44 ID:96R0a4p30.net
>>597
ルノーのECT(DCT)に乗った時
発進直ぐに低速でアクセルを離すと、MTのようにカクカクした
ホンダDCTが、その辺りどうなってるのか楽しみです。

601 :774RR :2021/01/28(木) 11:41:06.06 ID:CzGeZvpPM.net
車で言うツーペダルMTのATモードだよね
アルファロメオのセレスピードとかは、人が操作するクラッチより圧倒的に早くてクラッチ摩耗も少ないと言われてる

レースの世界じゃ今はクラッチペダルなんてついてないですね

602 :774RR :2021/01/28(木) 11:55:02.14 ID:+OTAhTJL0.net
クイックシフターがニーハンにまで搭載される時代になってるからな
少しでもパワーロスを抑える為にはこうなる

レブルには要らんけどな

603 :774RR :2021/01/28(木) 12:19:07.69 ID:/PMe+Sccd.net
>>599
俺も250買うときにゆきちゃんレポで買ったわ
他のレポももちろん見たけど

604 :774RR :2021/01/28(木) 13:18:48.32 ID:7Bp9kug2r.net
何故、海外からの情報は台湾だけなんだ?

https://m.youtube.com/watch?v=_ghBy6_B5hk

605 :774RR :2021/01/28(木) 13:53:15.56 ID:trsHfxu50.net
>>600
あれは安価な乾式だしその中でも低速のマナーがなってないからなあ

606 :774RR :2021/01/28(木) 19:50:47.67 ID:/5qfcz4W0.net
>>604
後ろからみると,一番違いがわかるな
1100のタンクががっしりしてる
これは確かにこれ以上大きくしたくないわ

607 :774RR :2021/01/28(木) 20:48:43.03 ID:owDFi6Ih0.net
>>604
まともなイベント出来るのがコロナ抑制してる台湾のみだからじゃね

608 :774RR :2021/01/28(木) 21:23:28.72 ID:RcmAxjmK0.net
タンクこっちの方が好き
250は見た目がマッチョなのに、乗った時の視界が細くて心細かったな

609 :774RR :2021/01/28(木) 21:48:32.62 ID:/5qfcz4W0.net
自分も1100のタンクのしっかり感の方が好き
ただ,これ以上よこに増やされると,ちょっとデブに見えるかもとも思う

610 :774RR :2021/01/28(木) 22:08:58.38 ID:VP+jmhnS0.net
>>607
なる程そうかもね
これ見ると以外と小柄なのかな?500と30キロ差って実際はどんな感じなんだろうか?やっバリ結構重く大きいのかな?

611 :774RR :2021/01/28(木) 23:22:53.80 ID:s3N3nrhV0.net
台湾車のマフラーの謎ガードはなんなんだ
そういう流行りなの

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200