2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part31【ホンダ】

1 :774RR :2021/01/13(水) 04:26:33.40 ID:JCy/IkLA0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part27【ホンダ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600935334?v=pc
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part28【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604553391/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part29【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606717439/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part30【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608378492/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

803 :774RR :2021/02/02(火) 23:11:47.05 ID:A0L89FRr0.net
>>802
500の下位互換

804 :774RR :2021/02/02(火) 23:13:13.81 ID:Eto0MHa80.net
>>802
ある意味,ADV150に似てると思うよ「限界を超えていく都会の冒険者」
街乗りに使いやすく,かつ飛び出しやすい
ホンダらしい万能性

805 :774RR :2021/02/02(火) 23:30:58.61 ID:jL5i0/Ij0.net
タンクは多少気になったけど、それ以外の魅力が多すぎてどうでもよくなった。

806 :774RR :2021/02/02(火) 23:35:19.82 ID:mT2MKgudp.net
>>804
そうか、都会から気軽に飛び出すか。分からんでもないな。

807 :774RR :2021/02/02(火) 23:38:27.73 ID:8RNf/hoZd.net
正直、500に1100並みの電子制御が付いてれば500でも良い。
でも、500にはまともな電子制御が無い訳で。

808 :774RR :2021/02/02(火) 23:50:52.71 ID:qf0ftLrxa.net
そもそもバイク特にクルーザーに電子制御って要るのか?
ボバー意識しているなら無駄な部品は省くべきだと思うしプラスチック部品を減らしてほしいとも思う

809 :774RR :2021/02/02(火) 23:52:54.68 ID:nuDEQNLZ0.net
セル始動が増え始めた時代にも不要論唱える勢はいたんだろうな

810 :774RR :2021/02/03(水) 00:02:50.16 ID:PtmR22nSa.net
セルとはまた違うと思うけど…
流石にいろいろ付けすぎだと思わない?

811 :774RR :2021/02/03(水) 00:04:05.61 ID:qutHiz4Z0.net
古臭い中古車かっとけ

812 :774RR :2021/02/03(水) 00:12:59.19 ID:prqOkAIBp.net
>>807
500はギアがスコスコ入るからほぼクラッチ使わずにいけるよ。ホンダ車特有なのか、いい意味で節度感がない。

813 :774RR :2021/02/03(水) 00:25:24.86 ID:yD/Wgf1J0.net
電子制御無いクルーザーに120万近く出すならスポスタ買うわ

814 :774RR :2021/02/03(水) 00:44:07.41 ID:yfhUnAWz0.net
ボバー系の新車大型でカッコいいのはボンネビルボバーとBLOTあとはスポーツスターくらい
フレームが少しましになったけど根本的になんか違う
てか120万するんだなハーレー買えそうだw

815 :774RR :2021/02/03(水) 00:47:58.11 ID:Jh1mWeC6a.net
電子制御無けりゃその分お安くできると思うけど?
新車1100が80万で!とかw

816 :774RR :2021/02/03(水) 02:27:36.89 ID:mjE/E4tL0.net
残クレって損なの?レブル1100興味あるけど金がない残クレってどうなのか?知ってる人に聞きたい

817 :774RR :2021/02/03(水) 02:28:58.62 ID:euOOO9XOd.net
>>786
何回も免許取りに行ってると右直の罠とかわかるやん?最徐行で交差点入ってるのにそれでもスナイプしてくる教官がスゲーわ

818 :774RR :2021/02/03(水) 02:43:25.73 ID:aJN1aGIb0.net
教習所は時間の無駄でしかなかったわ
乗る前にスタンド上げろとかさ
なんの経験にもならなんだわ

819 :774RR :2021/02/03(水) 03:24:56.62 ID:LCpC4Jtk0.net
昔のサイドスタンドは出したまま走れちゃって危なかったから、その名残かな

820 :774RR :2021/02/03(水) 05:56:05.15 ID:8X5YXtr50.net
>>808
乗ってる間抜けの事故を防ぐには電子制御が必要だから。
特にこのタイプの乗り手の技量は低いし。
Uターンさえできねーからな。

821 :774RR :2021/02/03(水) 06:34:15.88 ID:wQ/0Dd+Lp.net
>>816
消費者が得する商品は稀だと思わんのか?

822 :774RR :2021/02/03(水) 06:38:34.99 ID:wQ/0Dd+Lp.net
この場合 商品=残クレ の事ね

823 :774RR :2021/02/03(水) 06:50:32.17 ID:EgVpg2kDd.net
要は120万の半分
60万を3年ローンで買って
3年経てば、返却して終了か
新しく残クレでバイク買うか
残りの60万払うか
新たにローン組むかって話

メリットは3年で乗り替える人や
3年でバイク処分する人用

それ以外は通常ローンの方がいい

824 :774RR :2021/02/03(水) 07:33:48.62 ID:a+6E5MXq0.net
残クレの最大の難点は所有主がディーラーのまま。って点だな
銀行でローン組む方が何かあった時に安全
あと3年後にまたローン組み直す場合、上乗せで利子払う事になるから、ちゃんと計画的に利用できないと危ない

825 :774RR :2021/02/03(水) 08:42:07.89 ID:1B59R3ul0.net
バイクは趣味のものだから、身の丈に合ったものをキャッシュで購入してる

826 :774RR :2021/02/03(水) 09:40:49.36 ID:zQCWHUu+0.net
>>818
違反者講習みたいなやつのときは、スタンドも乗った後上げていいし、ブレーキクラッチも指2本でやっていいと言われた
何なんだろうな

827 :774RR :2021/02/03(水) 09:49:25.83 ID:6/juhIz8d.net
>>824
それって、ディーラーが夜逃げしたりしたら、ディーラー資産として債権者に回収される場合も有るって事?

828 :774RR :2021/02/03(水) 10:04:37.35 ID:ChuZYavP0.net
>>826
そーなんか?官僚的な仕事はやめて欲しいよな。俺なんて指一本ですんな文句言われたぞ

829 :774RR :2021/02/03(水) 10:07:27.94 ID:4a60jh/z0.net
残クレなんてやめとけ
ローン満了したときに残価が満額とは限らんし

830 :774RR :2021/02/03(水) 10:08:31.36 ID:ih6yIR490.net
>>815
その値段で売ったら500が売れなくなるな

831 :774RR :2021/02/03(水) 10:12:15.27 ID:kQCmfrSy0.net
事故のリスクが高いバイクで残クレなんて使う奴いるのか
怖過ぎるわ
廃車になった時どうすんだよ

832 :774RR :2021/02/03(水) 10:18:42.28 ID:fJZl2pca0.net
残クレってカスタムできるの?
新車状態に戻すことが条件?

友人が4輪のBMWに残クレで乗ってるけど、一度残クレしちゃうと3年毎に乗り換えざるを得ない残クレ地獄に陥ると言ってたな

833 :774RR :2021/02/03(水) 10:50:09.44 ID:bXKk62Xna.net
男は黙って現金一括!
それができなきゃ身の丈に合ってない

834 :sage :2021/02/03(水) 11:15:10.15 ID:fLN252TSp.net
>>833
男はって・・
いくつだよ。昭和の前半?

835 :774RR :2021/02/03(水) 11:15:38.22 ID:JvxGu/pg0.net
残クレ?最終回を最少額にすればいいだけの話だろ、安い金利も使えるし、要は使いようよ

836 :774RR :2021/02/03(水) 11:16:00.16 ID:HAVe6axpd.net
そんな簡単に100万超えのバイクとか買えないよ
貯金崩すとかなら別だけど
背伸びしてもいいと思うよ
ちゃんとローンで買って毎月払える財力があれば

837 :774RR :2021/02/03(水) 11:26:11.96 ID:ih6yIR490.net
>>835
金利安くなるからいいね 

838 :774RR :2021/02/03(水) 11:30:54.01 ID:JvxGu/pg0.net
低金利キャンペーンて大概残クレ対象なんでそうやって使う
勿論頭金も入れる

839 :774RR :2021/02/03(水) 11:32:59.89 ID:wQ/0Dd+Lp.net
>>832
リボ払いと同じで 身の丈を知らぬ者をカモにする商法

840 :774RR :2021/02/03(水) 11:49:08.87 ID:HAVe6axpd.net
>>832
3年後に返却すればいいだけ

841 :774RR :2021/02/03(水) 12:13:00.96 ID:joVDxkzcp.net
>>827
ローンもリースも所有権は管理者側
ローンは完済すると自分に所有権が移転される

842 :774RR :2021/02/03(水) 12:35:57.60 ID:JvxGu/pg0.net
>>840
リースと勘違いしてないか、別に買い取り額の保証なんかないぞ

843 :815 :2021/02/03(水) 12:37:39.36 ID:BUNL3w3KM.net
何かすんません色々な意見貰って、一括の余裕あるなら一括で買え、金利が安けりゃ残クレの払い終わり少ないやつでもいいだろ?
コケる廃車リスクがあると思うならやめとけって感じかな?
自分の貯金では一括でいけるけど何かのために置いといた方がええかな?
と思って、それでもフルローンは高いし乗るって言っても大きすぎて、なかなか出さないかも知れない…。
じゃとりあえず3年乗ってみて決めるか!って感じの考えでした

844 :774RR :2021/02/03(水) 12:50:36.97 ID:nur8ghmfr.net
ディーラーも販売店も中古屋も、残価設定を強く推してくる時点で怪しいと思えない奴は搾取されてればいいよ
こういうのは経験しないと分からん

845 :774RR :2021/02/03(水) 12:57:59.13 ID:aJAlendiM.net
今はバイクも残クレあるんですね
車と違ってコケる可能性高いから、返却時のマイナス査定は大きくなりそう

846 :774RR :2021/02/03(水) 13:09:47.30 ID:ObMAFaMl0.net
車両保険入ればいいんじゃない?
現金で買ったけど車両保険は入るつもり、事故って120万のバイクがなくなるのは悲しいからね

847 :774RR :2021/02/03(水) 14:00:48.79 ID:6/juhIz8d.net
>>841
返済中に夜逃げされたら不味いのでは?
完済後は確かに所有権移転すれば良いが。

848 :774RR :2021/02/03(水) 15:05:35.34 ID:JvxGu/pg0.net
所有権はローン会社で販売した代理店じゃないんだが

849 :774RR :2021/02/03(水) 15:10:13.13 ID:DwPbkXBsp.net
趣味のもんなんだから景気良く現金一括で買おうぜ

850 :774RR :2021/02/03(水) 15:19:04.96 ID:4a60jh/z0.net
銀行のマイカーローンおすすめ
金利はクレジットローンより安いし半分貯金半分銀行ローンで一括で払えばいい

851 :774RR :2021/02/03(水) 15:23:30.98 ID:RRP7wu+od.net
銀行のマイカーローンは手続きめんどくさいよ
金利は2.5ぐらい
ディーラーのローンは紙1枚記入して終わり
金利は3〜4ぐらい

852 :774RR :2021/02/03(水) 15:36:58.20 ID:4a60jh/z0.net
そんなめんどかったっけ?
ネットで完結したし見積書添付したくらいだったと思うけど
ただ審査が降りるのにちょっと時間がかかったかも

853 :sage :2021/02/03(水) 15:55:28.61 ID:fLN252TSp.net
欧米での発売はまだか?

854 :774RR :2021/02/03(水) 16:14:14.29 ID:q30bFoo70.net
>>849
PayPayで払ってポイント稼ぐ。
納車までに支払い完了しないといけないので高額車だと条件厳しい。

855 :774RR :2021/02/03(水) 16:49:32.15 ID:iZGWiVGPr.net
バイクをローンで買うとか、、どんだけ貧民なんだよ、、

856 :774RR :2021/02/03(水) 16:55:30.78 ID:ZC5G9dJur.net
PayPayでバイク代金支払おうとしたら、上限50万円って言われました。
あと、ホンダの軽自動車買った時は、クレカかPayPayどちらかで20万円って言われました。
実際は、あんまりポイント稼ぎ出来ないみたいです。

857 :774RR :2021/02/03(水) 17:01:14.16 ID:d2iL1Q02d.net
>>855
文句あるか?

858 :774RR :2021/02/03(水) 17:11:01.32 ID:jL1qxrbj0.net
車もバイクも新車で一括や
総支払安いし気持ち的にも楽

859 :774RR :2021/02/03(水) 17:14:15.64 ID:rgsZmj3gM.net
ふつう家以外ローンなんて組まないよね😅

860 :774RR :2021/02/03(水) 17:41:56.68 ID:JvxGu/pg0.net
クレカも作れないような信用のない人間ならそうせざるを得んだろうなー

861 :774RR :2021/02/03(水) 17:44:46.82 ID:nur8ghmfr.net
その利子分でよりバイクに乗れたりカスタムできる。って発想がないと無理だろうな
借金やってる時点で終わってる
身の程を知れ

862 :774RR :2021/02/03(水) 18:06:46.90 ID:ulOLrJWVF.net
クレカも持ってるし普通にローンも組めるけど、現金あるから車もバイクも普通に一括で払うわ
金あるのにわざわざローン組むメリットがない

863 :774RR :2021/02/03(水) 18:15:26.14 ID:jL1qxrbj0.net
>>860
クレカ作っても一括で買おうとすると嫌がられるぞ

864 :774RR :2021/02/03(水) 18:19:10.91 ID:mHu00f/r0.net
250を一括で買ったよ
無職だし
車は一括で買うのは嫌がれるらしいね

865 :774RR :2021/02/03(水) 18:35:43.71 ID:JxcwZ71J0.net
株式運用してたり,会社に創業メンバーになったりいろいろあるから,ローンを選択
たった,年利2〜3%で借りた金でいろんなことに使えるって視点がない時点で終わってる

866 :774RR :2021/02/03(水) 18:44:39.34 ID:XSNUgwt0a.net
雇われの身の発想限界だろ。バイク代を運用にまわせば、実質タダになるのにな

867 :774RR :2021/02/03(水) 18:45:11.61 ID:q30bFoo70.net
>>856
契約から納車までに月を跨ぐなら50万円×2で100万円支払可能。
レブルなんかは納車待ち数ヶ月だから全額支払可能。
毎月ドリーム詣が面倒ではあるが。

868 :774RR :2021/02/03(水) 18:50:47.97 ID:lvilN0Tm0.net
>>857
いえ。特には。
頑張って生きてください。

869 :774RR :2021/02/03(水) 18:52:41.81 ID:Fonqt3U4r.net
レブルくらいなら家庭持ちでも普通に社畜ボーナス貰ってれば一括で買えると思うんだが、、、違うの??

870 :774RR :2021/02/03(水) 19:02:51.08 ID:kQCmfrSy0.net
ジジイと若者の話が合う訳がないんだな

871 :774RR :2021/02/03(水) 19:07:42.70 ID:O8luwRcU0.net
ビンボー人ほど金持ち演じるのは5ちゃんの華

872 :774RR :2021/02/03(水) 19:50:00.21 ID:tWld94HM0.net
つまり貧乏人演じてれば実は金持ちだと思われるって事だな

873 :774RR :2021/02/03(水) 20:51:41.68 ID:fJZl2pca0.net
クレカはダメって言われるし現ナマを沢山持ち歩きたくないから、俺は車やバイクは小切手だな
初めての時「コレ(小切手)折り曲げても大丈夫?」って聞いたら「普通、折り曲げる人はいません」って言われたw

874 :774RR :2021/02/03(水) 20:54:16.34 ID:JG18NhSG0.net
普通に振り込みでいいやろw

875 :774RR :2021/02/03(水) 20:56:30.04 ID:UFnM2VDUr.net
>>874
手数料とられるじゃんw

876 :774RR :2021/02/03(水) 21:00:20.93 ID:SueLzhch0.net
クレカ可ならポイントつくんだけどなぁ

877 :774RR :2021/02/03(水) 21:39:51.31 ID:aQTtSux50.net
>>873
当座持ってるなら振込みでよくね?

878 :774RR :2021/02/03(水) 21:43:29.44 ID:BUNL3w3KM.net
ローンはねぇ死んだら無くなるから良くない?
安い利率で組める物は組んだ方が良い様な気がする
例えば貯金150万ありますバイク一括で150万買います
ガン見つかって余命1年しかないと宣告される1年間自由に使える金が無い

これが貯金500万でも350万に目減りするということで同じだし、
死ななくても急に車壊れたりとか友達10人が連続で結婚した時の祝儀とか人轢いたとか保釈金とかまとまった金はあった方がと自分は思う

879 :774RR :2021/02/03(水) 21:52:16.49 ID:nTrmi6mwM.net
バイク売ればいいじゃん

880 :774RR :2021/02/03(水) 22:03:50.12 ID:aQTtSux50.net
>>878
そこまで色々考えると人生苦しくね?
バイク乗ったりせずに家に引き篭もってたら?ってなる。
家に居ても光熱費掛かるけどね。
もはや、生きてるのが辛いのではないかと・・・
ケセラセラ(浪花節)だよ人生は。

881 :774RR :2021/02/03(水) 22:07:50.22 ID:G0NqiaEf0.net
残クレが利息安いってどうかしてるわ
車体価格満額に利息かかるんだぞ

882 :774RR :2021/02/03(水) 22:09:03.65 ID:jL1qxrbj0.net
貯金1000万ありますバイク一括で150万買いますでいいだろ
借金ありますより気が楽だし

883 :774RR :2021/02/03(水) 22:22:15.81 ID:pbYrICXk0.net
細けぇ事は嫌いだから現生一括!

884 :774RR :2021/02/03(水) 22:26:52.41 ID:wkY4nEwh0.net
好きにしろ 俺はローンで買うわ

885 :774RR :2021/02/03(水) 22:27:34.05 ID:mjE/E4tL0.net
>>882
1000万有ればな〜話は別だね

886 :774RR :2021/02/03(水) 22:29:39.98 ID:lvilN0Tm0.net
一括で買えないならちゃんと貯金して買えよ
欲求を自己管理できないのはだめだぞ

887 :774RR :2021/02/03(水) 22:31:43.84 ID:mjE/E4tL0.net
>>880
何故金はある程度持っときたいが引きこもらなあかんのや?
何も考えてないから金も溜まりにくいし金遣い荒い。
だから、どんどん減ってくのよローンで毎月ちびちび減った方が俺にはあってる
たまには奮発!ってことが出来る環境があった方がバイク買ったから金ないのよ〜と言う感じよりいい

888 :774RR :2021/02/03(水) 22:33:04.83 ID:a+6E5MXq0.net
借金の何が駄目って、癖になる事
確かにたかがバイク程度の借金なんて屁でもないが、これが徐々に悪化していき最後は自己破産からの自殺
他人事ではあるが、そうやって人生終わらせるライダーは少ない方がいい

889 :774RR :2021/02/03(水) 22:37:16.84 ID:NLyjVovi0.net
>>878
負債は死んでも無くならんぞ
負債も遺産相続のウチの一つで遺族が借金返したくなければ遺産も含めて相続放棄するしかない
お前が独り身でも死んだ後の葬儀費用とか諸々の諸費用掛かるんだからある程度残して逝けよ

890 :774RR :2021/02/03(水) 23:16:56.19 ID:h4DgvtHRr.net
ってか、バイクや車なんて一括購入が当たり前と育った俺には、ローン組んでこれらを買う人の多さにビックリだわ
一括で買えないくらい余裕がないなら我慢するだろ、フツーは。

891 :774RR :2021/02/03(水) 23:27:05.12 ID:mjE/E4tL0.net
>>890
車っていくらの車?
どんな車のイメージ?
ステップワゴンのハイブリッドでも新車で350万円くらいか?
そこまで貯めるの何年かけるの?
1年で貯まるならあなた3500万円の家10年で買えるね!
20年で7,000万円の家買えちゃうよ
キーエンスかどっかで年収3,000万円くらい貰ってる人?

892 :774RR :2021/02/03(水) 23:27:30.91 ID:Ta6VqtCS0.net
なにこの流れもういいよ

893 :774RR :2021/02/03(水) 23:27:39.59 ID:Ho5wQRnH0.net
まあ、今時の若い人なら、そういう考えになってもしかたないわな。
高度経済成長期の若者は、明日は今日より良くなるのが当たり前だったから、ローンを組んでも全く不安なんてなかったんだと思うぞ。

894 :774RR :2021/02/03(水) 23:31:52.07 ID:4zuN823a0.net
レブルの話しせ〜や
アホばかり沸いて来よるな

895 :774RR :2021/02/03(水) 23:31:56.54 ID:cVNoOVoE0.net
お前が我慢してる間に俺はバイクライフを満喫してローンを払い終えたってコピペがどっかにあったな

896 :774RR :2021/02/03(水) 23:33:44.72 ID:cEwUmpa9r.net
>>891
あえて相手をするけどアホなの?
年収3000万も無いけど、月に20万は余裕で貯金にまわせるから350万のステップwなら2年も我慢すりゃ買えるよ?
そんなに我慢できないの?

897 :774RR :2021/02/03(水) 23:50:27.67 ID:ObMAFaMl0.net
本人の自由でいいだろ、お前らに迷惑かけないんだから
任意保険入る金無い奴は論外な
もうこの話はやめようか

898 :774RR :2021/02/03(水) 23:53:59.59 ID:sij3h1Ge0.net
給料ドングリで貰ってる俺には関係ない話だったわ

899 :774RR :2021/02/04(木) 00:07:23.26 ID:sSwd9X0R0.net
つやつやドングリは馬鹿にできない

で、ここレブルスレだよな?

900 :774RR :2021/02/04(木) 00:12:31.92 ID:tszHcmkEp.net
半年待ちのバイクの支払いでもめています。

901 :774RR :2021/02/04(木) 00:29:23.29 ID:5rr+7/tYp.net
まとまった金あったら投資に回すわ
資産にもならん金利も生まないものにキャッシュを回すなんてアホくさ
配当で金利分チャラにできるし

902 :774RR :2021/02/04(木) 00:33:21.60 ID:GKtnZImL0.net
まぁみんな違ってみんな良いでいいんじゃね?
当然メリットデメリットあって、それぞれ重き置くとこ違うんだしさ
どんな支払い方でも他人に迷惑かけるわけじゃないし

ところでエンジンガードになんか付けてる人いる??
滑り止めつけてハイウェイペグ代わりとか出来んのかな?

903 :774RR :2021/02/04(木) 01:52:12.04 ID:enWW1/x+d.net
>>852
昔のオートローンの感じで銀行いったらプロミスの箱に缶詰されてえらい恥かいたわ

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200