2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 16台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/01/13(水) 14:26:36.83 ID:ybzdwepN.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレッド
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 15台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607869565/

127 :774RR:2021/01/17(日) 16:55:10.98 ID:5N5rwjor.net
失礼なワイのは25ミリや

128 :774RR:2021/01/17(日) 17:39:05.54 ID:zSQUMPiT.net
パックンチョ

129 :774RR:2021/01/17(日) 19:54:17.89 ID:Pt6rxaRx.net
冬用のグローブぐらい買ってもらえや

130 :774RR:2021/01/17(日) 20:16:16.81 ID:YqxuoMhQ.net
>>123
末期乙

131 :774RR:2021/01/17(日) 20:59:45.78 ID:BTq1rAXf.net
>>123
人工透析辛いですよ…

132 :774RR:2021/01/17(日) 21:57:32.58 ID:LLwYhr3K.net
>>123
手足が壊死して切断コースじゃん

133 :774RR:2021/01/17(日) 22:08:43.55 ID:DTqL69Yi.net
糖尿と診断されてすぐ対処したら寿命が5年縮む程度で済むが透析まで行っちゃうと余命が5年になるね
アジア系は糖代謝が弱くて欧米人と比べたら元から糖尿みたいなもんだマジで気をつけないと
ちなみに日本人の糖尿病は2000万人もいる

134 :774RR:2021/01/17(日) 22:20:14.57 ID:LLwYhr3K.net
2000万?!

135 :774RR:2021/01/17(日) 22:27:49.04 ID:DTqL69Yi.net
>>134
2000万人だよ、近所に透析クリニックが絶対あるだろ?(グーグルマップで検索してみ?)透析患者の半数は糖尿病由来だから
更に毎年70万人増えてる
長らく微増か横ばいだったが糖質制限が流行りだしてからまた有意に増えだしてる
糖質制限は糖尿の1因だから良くない、ちゃんと食べてちゃんと運動するのが大事
糖質制限と言うより糖質を減らし多分のカロリーを油で補ってるのが良くないんじゃないかという研究もあるね

脂肪が増えるとインスリン抵抗性が生まれるんで逆に考えると糖尿と診断された初期なら痩せるだけで実質的な寛解に持ち込める

136 :774RR:2021/01/17(日) 22:33:54.55 ID:scCz8tKM.net
皆さん糖尿病には随分とお詳しいのですねぇ
スウィッシュ乗りはぽっちゃり体型の素敵なオジ様方達ばかりですか?

137 :774RR:2021/01/17(日) 22:35:54.98 ID:be0I1NQ0.net
最近、着衣で100kgを超えました

138 :774RR:2021/01/17(日) 22:38:27.53 ID:UuJg5XJh.net
>>121
自分も冬用グローブ+グリヒで指先が冷たくて厳しいんだけど
もしかしたら夏用の手のひら側が薄い方がヒータの暖かさを感じるのかも知れない
・・・と思うけど未だ試してない。

139 :774RR:2021/01/17(日) 22:42:29.71 ID:zYwE/IZZ.net
東京だけど透析クリニックだらけだよ
送迎車を見ない日は無い
親の友人が送迎やってたがクリニックの休み明けの月曜に自宅で亡くなってる人が毎月いるとか

140 :774RR:2021/01/17(日) 23:05:28.65 ID:v+NT2mTI.net
それもその人の天寿だったのだろう
誰でもいつか必ず亡くなるものだからね

141 :774RR:2021/01/17(日) 23:09:02.84 ID:1MS22fq4.net
身長180cmでBMI90だけど最近物が霞んで見えたり、虫みたいなのが動いて見えるんだけどもしかして糖尿病?
食べることが生きがいで運動もほぼしてないからただの不摂生が祟っただけか

142 :774RR:2021/01/17(日) 23:24:20.14 ID:mMgDTnV8.net
>>141
虫が見えるのは飛蚊症じゃないの?

143 :774RR:2021/01/17(日) 23:24:48.54 ID:sOS+j7eI.net
>>141
老眼と白内障と飛蚊症やな。

144 :774RR:2021/01/17(日) 23:35:45.40 ID:ejF4pRJG.net
糖尿なんて血糖値だけ管理すればいいのに治療をサボるとあっという間だ
幼少期からインスリン打ってる1型の人なんて40代50代でも健康なのに
ちなみに糖尿の疾患の受刑者は半数が投薬がいらなくなり3割はインスリンが要らなくなったそうだ
つまり自己管理で相当改善するのに何もしないクズが相当数含まれていて医療費食いつぶしてる

145 :774RR:2021/01/17(日) 23:43:25.69 ID:arytQbnt.net
BMI=体重(kg)÷身長(m)×身長(m)
体重=1.8×1.8×90
=291.6kg


>>141バケモノで草

146 :774RR:2021/01/17(日) 23:48:57.42 ID:zUvfS4jh.net
>>145
身長の二乗と体重の積の単位がkgなのは納得がいかない
メートルどこ行った

それと
BMI = 体重kg ÷ (身長m)の二乗
適正体重 = (身長m)の二乗 ×22

147 :774RR:2021/01/17(日) 23:56:04.36 ID:zUvfS4jh.net
あ、勘違いしたすまんこ

148 :774RR:2021/01/18(月) 00:44:15.38 ID:TYND5WQc.net
その方式はインチキだぞ

149 :774RR:2021/01/18(月) 02:14:15.15 ID:oL5P7JP6.net
スウィッシュ=オッサンは本当だな。
ヽ(⌒∇⌒)人(⌒▽⌒)ノ

150 :774RR:2021/01/18(月) 04:27:07.24 ID:d93V8CnE.net
V125乗りのオッサン・・・じゃねーや、スズキの新しいやつだな
またスズキの新しいやつ・・・やっぱりオッサンが乗ってる
またスズキの新しいやつ・・・これ乗ってるのオッサンばかりだな
オレ・・・オッサンでごめんね

151 :774RR:2021/01/18(月) 05:51:31.85 ID:VJp0TVps.net
二十歳過ぎたらおっさん・おばさんやで

152 :774RR:2021/01/18(月) 06:04:49.29 ID:xs25c9UI.net
>>138
それはあるよね

153 :774RR:2021/01/18(月) 06:38:08.27 ID:eYxbmPbO.net
センター・サイドともにスタンドの塗料が剥げてきちゃいました
何を塗ったらいいんでしょうか、クルマのペイント剤とかですかね?

154 :774RR:2021/01/18(月) 06:40:42.70 ID:pKdfhUYy.net
>>153
青ニス除去剤

155 :774RR:2021/01/18(月) 07:03:25.09 ID:24QJSJLI.net
黒マジック

156 :774RR:2021/01/18(月) 07:52:55.70 ID:WFAVQxds.net
スーパーミリオンヘアー

157 :774RR:2021/01/18(月) 08:09:50.22 ID:WyjxxuUk.net
アドレスV125Sから乗り換え考えてるけど
SWISHは良いものですか?

158 :774RR:2021/01/18(月) 08:22:04.93 ID:M/wQhq6z.net
コンパクト優先ならスウィッシュ1択だろう

159 :774RR:2021/01/18(月) 12:42:34.87 ID:sxapWMuL.net
誰だよ青ニス除去剤勧めてきたやつ
スウィッシュの側面に油性マジックで落書きされて困ってたの消えたじゃねーか

160 :774RR:2021/01/18(月) 12:52:01.00 ID:ztG8Y6ZK.net
アドレスとスウィッシュだとタイヤが滑りやすいとかの差はある?
接地面積とか

161 :774RR:2021/01/18(月) 13:52:14.73 ID:baWuchC4.net
>>157
アドレス125でウェイトローラー変えれば走りはスウィッシュと同等まで持っていけるけど、リミテッド買うならおすすめ
給油もしやすいしな

162 :774RR:2021/01/18(月) 13:57:53.32 ID:ztG8Y6ZK.net
サイドスタンドとセンタースタンド2つついてるのはスズキ仕様なのか?風で倒れるのも考慮されてるわけか

163 :774RR:2021/01/18(月) 14:26:58.30 ID:1IpU6kq/.net
>>160
ノーマル同士ならスウィッシュの方がハイグリップだな峠も攻めれる

164 :774RR:2021/01/18(月) 15:05:22.69 ID:ztG8Y6ZK.net
タイヤが1万キロでつるつるになるわけでもなく?
接地面積も大きいと?こけるのをかんがえるとSWがいいのかも

165 :774RR:2021/01/18(月) 15:05:48.15 ID:0lis0yly.net
スクーターってセンターサイドどっちも付いてるもんじゃないのか

166 :774RR:2021/01/18(月) 16:20:49.34 ID:1IpU6kq/.net
>>165
ホンダなんかリード125以前はサイド付いて無いのが多いからな

167 :774RR:2021/01/18(月) 16:56:09.70 ID:ztG8Y6ZK.net
スクーターで3万キロ走ってるやつはほぼうってないんだが
そこまで乗る人がいないのか廃車にしちゃってるのかどっちなんだろう

MTのチェーンのGSX250rとかは10万キロまで行けるわけでもないよね?

168 :774RR:2021/01/18(月) 17:00:08.60 ID:3Yh3jnaJ.net
3万キロのスクーターは減価償却0円だから出回らないね

169 :774RR:2021/01/18(月) 17:10:53.05 ID:F6wqzQgI.net
バイクの減価償却は3年だったような
そういう意味じゃないのか

170 :774RR:2021/01/18(月) 18:19:21.09 ID:ztG8Y6ZK.net
10年で5万キロでも9万で売ってたりするけど

171 :774RR:2021/01/18(月) 18:20:03.73 ID:ztG8Y6ZK.net
>>168
0ではないけど見当たらないってことは
修理考えると廃棄なのかな。

172 :774RR:2021/01/18(月) 18:21:16.86 ID:ztG8Y6ZK.net
新車で買って2年のって売るのが一番コスパがいいのかね
走行距離2万行かないぐらいで

173 :774RR:2021/01/18(月) 19:26:37.87 ID:DuSny1AB.net
乗りつぶした方がコスパ良いのでは?

174 :774RR:2021/01/18(月) 19:27:28.49 ID:g2kFQ6Uq.net
>>172
このクラスは基本的に乗り潰すのが一番良い
V125G/S時代から消耗品や保守部品安いし

駅―職場用になってるV125Sも買ってもうすぐ10年なるが、今でも元気そのもの

175 :774RR:2021/01/18(月) 19:41:05.80 ID:ztG8Y6ZK.net
ねん1万キロだと無理じゃない?

176 :774RR:2021/01/18(月) 20:42:29.29 ID:M/wQhq6z.net
過走行車は故障とかクレームあるから売りたがらない

177 :774RR:2021/01/18(月) 20:43:35.98 ID:FVv0ERMB.net
年12000乗る

178 :774RR:2021/01/18(月) 20:48:35.33 ID:66gLknSX.net
年5000キロくらいだわ俺

179 :774RR:2021/01/18(月) 21:09:52.55 ID:I2GQ3FsC.net
自分は多分この中でも少なめで年に50000m

180 :774RR:2021/01/18(月) 21:15:04.87 ID:J2zZyXJW.net
片道30キロの人はもっと乗るだろうな

181 :774RR:2021/01/18(月) 21:50:38.60 ID:1IpU6kq/.net
俺の以前の職場は片道50k弱でv125は直ぐに10万k超えたよ
流れの速い広いルートだったから案外平気だったけど

182 :774RR:2021/01/18(月) 22:04:21.36 ID:Ldqzv9TT.net
もうすぐ納車間近で今から楽しみなのですがスウィッシュお乗りの皆さん片道何キロ
くらいのツーリング行った事がありますか?

今アドレスV125Sですが埼玉の自宅から国道254号と国道152号利用して長野の
ビーナスライン迄走りに行きましたが往復路トータル500キロ超えたのは自己最高
記録でした。高速乗れるバイクと違ってひたすら下道走るのも色んな風景見られて
乙なものです、凄く気分転換になります

183 :774RR:2021/01/18(月) 22:09:00.14 ID:uvwqGr1l.net
>>179
年に50kmは確かに少ないですね。

184 :774RR:2021/01/18(月) 22:10:51.17 ID:vd3zIuC8.net
さすがに原二で1日500km超えたことは無いな
東京近郊→岩手県北上までの490kmでもギリギリって感じ
ひたすら走る日でも1日300km程度が適当な距離と思う

185 :774RR:2021/01/18(月) 22:12:21.92 ID:Ldqzv9TT.net
そしてビーナスライン上の霧ヶ峰駐車場に到着した時の場違い感は凄かったw
廻りはリッターバイクのスポーツやネイキッドやツアラーばかり、オフロードも
ちょくちょく見たけど原2のスクータータイプはは自分だけ、そんな自分にもヤエー
はしてくれました

186 :774RR:2021/01/18(月) 22:21:46.13 ID:iVmkqWyu.net
片道120キロくらいですかねぇ。
自分の家からだと、ちょっと遠出しようと思うとこの時期は、神奈川がメインになります。
年末に箱根に行って来ましたが、こちらも125のましてやスクーターなんて全然いませんでしたね

187 :774RR:2021/01/18(月) 22:27:30.81 ID:YVJPnPh4.net
日帰りで450kmが最長
一昨年の秋口だったから県境(広島〜島根〜山口)跨いだけど、楽しい慣らし運転だったわ
去年は最長で300km(広島市〜福山市)…今年は遠くへ行きたいものよのぉ

188 :774RR:2021/01/18(月) 22:28:46.71 ID:sQa1Wblq.net
去年、東京から能登半島まで泊まりながらツーリングした。
楽しかったよ

189 :774RR:2021/01/18(月) 22:29:22.66 ID:sQa1Wblq.net
下げ忘れてごめん

190 :774RR:2021/01/18(月) 22:40:56.63 ID:oL5P7JP6.net
>>182
日帰で500kmってAVG.40km/h(って関東・甲信越で可能なのか?)で休み無く12時間強!
渋滞や食事・トイレで停止することを考慮すると(北海道なら、まだ分からないでもないけど)
信じられん。

191 :774RR:2021/01/18(月) 22:43:09.00 ID:J2zZyXJW.net
>>182
原付で70キロかな

192 :774RR:2021/01/18(月) 22:44:55.34 ID:J2zZyXJW.net
>>181
その場合は2年ぐらいで売って新しいの買った方がよくない?
10万キロ超えると廃車でまた新車買うとなるとすごいことになる

193 :774RR:2021/01/18(月) 22:55:34.82 ID:e+TS2dBR.net
地方道だと信号待ち&走行は時速60キロ代キープの125ccクラスで35km/毎時くらいの
移動距離になるかな、夜中の信号ほぼ無い国道やパイパスは車の流れについて行くと
50km/毎時ぐらい進む時もある
天気の良いゴールデンウィークなんかは市街地の渋滞早く抜け出したいから早朝5時前
出発、夜9時過ぎ帰宅ならギリギリで当日500キロツーリングも出来るよ

194 :774RR:2021/01/18(月) 23:31:13.26 ID:1IpU6kq/.net
>>192
別に廃車に成ることは無く、今は近い職場だが現在16万kで12万kの時に代車とメンテも
考えてもう一台増車した。

195 :774RR:2021/01/18(月) 23:45:39.50 ID:HOvQR97s.net
数年前までは夏の北海道を旅するアドレスV125Gを
毎回2〜3回見かけたな(自分も1回V125Gで行った)
最近多いのはPCXかな
スウィッシュはまだ見たこと無い
仙台港の苫小牧行きフェリーでスウィッシュを見たときは
北海道の販売店へ荷物として輸送する車体だった

196 :774RR:2021/01/19(火) 01:21:46.47 ID:N3BjxoKW.net
最近やっとスウィッシュをよく見かける様になってきたな

197 :774RR:2021/01/19(火) 06:44:42.22 ID:42KP3bkG.net
1日最高は500kmの名古屋-広島だわ
1日目は名古屋広島移動のみ、2日目は広島観光、3日目はただ帰るのみ

198 :774RR:2021/01/19(火) 09:40:34.52 ID:/U2rCaqA.net
>>192
そもそもなんで「売る」に固執してんの?
原2なんてナンバー取った時点で半値近く(店売りベース)なるんだから、
使い倒した方が良いに決まってんじゃん

199 :774RR:2021/01/19(火) 11:28:19.03 ID:Ty9XWngG.net
売るのを前提に買うなら、SWISHどころかSUZUKI車は原則お勧めしない
PCXでも買った方がいいと思うよ

200 :774RR:2021/01/19(火) 12:05:39.25 ID:Fop6RfAO.net
残クレ好きな人はそういう思考になるんだろう

201 :774RR:2021/01/19(火) 12:39:45.30 ID:tcBzOo2K.net
俺は結構>>202の意見は先を見据えてて的を得てるなと思うけどな
何が起きるかわからないし

202 :774RR:2021/01/19(火) 12:42:15.45 ID:q2295Uam.net
ぬっへっほー

203 :774RR:2021/01/19(火) 13:12:08.76 ID:N3BjxoKW.net
先見据えてないし的を射てもないね。
このクラスは早めに売ってもたいした値段にならないからむしろ損。
お金はあるからとにかく新しい機種を、というなら構わないけどコスパでいえば悪いね

204 :774RR:2021/01/19(火) 13:38:37.59 ID:XgdQVEVD.net
>>201
クソワロタ

205 :774RR:2021/01/19(火) 13:42:18.02 ID:Qb//+cvW.net
>>202
ナイスです。

206 :774RR:2021/01/19(火) 13:49:38.71 ID:ziQ6o+w5.net
全裸監督?

207 :774RR:2021/01/19(火) 16:33:49.12 ID:0sIvzFVg.net
>>190
井の中の蛙みたいだから信じられないだろうが、
おれはSSで下道1100kのツーリング
した事が有るので500kなんか毎回の様に
走ってたから、ふーん位しか思わない
1100k走ろうと思えば出せる所は140k以上位で
走らないと1日では無理だけどね
ただ125では500k以上は走ったこと無いけどな

208 :774RR:2021/01/19(火) 16:44:11.02 ID:HPkMX3zU.net
唐突な自分語り

209 :774RR:2021/01/19(火) 17:03:46.28 ID:4EVUeJQU.net
この時期燃費ヤバない?

給油口すりきりまで入れて210キロ走って5.13入った

210 :774RR:2021/01/19(火) 18:35:27.03 ID:ZC1NoUeN.net
リッター40超えてるやん
30切ってから文句言え

211 :774RR:2021/01/19(火) 19:15:43.28 ID:uA1U+LkD.net
>>182
R152は茅野から先が本番じゃん
次はそのまま浜松まで行ったらいいよ14時間もみときゃいいかな

212 :774RR:2021/01/19(火) 20:58:49.95 ID:Utp+Uc8w.net
>>182
ほぼ同じルートで都内から行ったよ
泊まりだったけど

213 :774RR:2021/01/19(火) 21:21:33.17 ID:xpCu20Wl.net
シートが唯一の不満点
1人用を無理矢理2人用にした感じで頂けない
フラットシート版が出て欲しい

214 :774RR:2021/01/19(火) 21:45:28.65 ID:8yfxOMd2.net
確かに内もも幅とシートポジションイマイチ馴染めない

215 :774RR:2021/01/19(火) 22:02:56.09 ID:njc7BoKE.net
2スト50ccから乗り換えでまだ2km位しか走ってないがSWISHにと言うより4ストに違和感があるわ。
タイヤが太くなって安心感あるけど、ちょっとタルいしまだスピード出さないから空気圧上げてサス一段柔らかくしてみようかな。

216 :774RR:2021/01/19(火) 22:10:06.31 ID:8AkUJ8QL.net
いまだに2st乗ってるとの方が違和感あります

217 :774RR:2021/01/19(火) 22:52:45.60 ID:HqejvV9w.net
>>211
一昨年バーグマン200でチャレンジした時は地蔵峠が通行止めになってたけど
今年は冬季解除になったら通行規制に邪魔されずに南北縦断出来るだろうか?

>>212
長野良いよね、山並みは綺麗だし小さな北海道みたいにツーリングスポット沢山あるし
ただ日帰りだと高速乗れるバイクじゃないと厳しい、スウィッシュでお泊まりツーリング
今年こそは実行したい

218 :774RR:2021/01/19(火) 22:56:24.11 ID:FUQO2Jw6.net
>>216
俺もすごい違和感を覚えたw

219 :774RR:2021/01/19(火) 23:25:11.54 ID:vvEpR0/Z.net
>>199
そこまで言うんだったら台湾スクーターだろ
あれこそ買取はゼロに近いが乗る楽しさは一番
スズキ買う奴なんてある意味中途半端
もちろん車もバイクもスズキ車は買取価格が安いのは承知だが、売るために買うんじゃなくて乗るために買うと堂々と言いたいなら台湾スクーターが一番いい
乗るためじゃなくて売るために買うんじゃったら、バイクなんてどれもそんなに大差ないがホンダ車やヤマハ車が無難だろうな

220 :774RR:2021/01/20(水) 00:05:06.60 ID:uStsfIRo.net
最近町中で一日1台以上見かけるようになったswish
スレにも変なやつがpcxスレみたいに住み着くようになって、なんとなく売れてきた感があるな

221 :774RR:2021/01/20(水) 00:28:35.27 ID:EXAoDbU9.net
自分が気に入ったもんに乗れば良かろう

222 :774RR:2021/01/20(水) 01:30:07.40 ID:h6RUtq0f.net
PCXは買い物向けじゃないのよ
だから私は足元フラットのSWISH派

223 :774RR:2021/01/20(水) 09:42:31.60 ID:UvvbIeFX.net
>>220
変な奴いるの?

224 :774RR:2021/01/20(水) 10:54:10.14 ID:PHvSwyOl.net
売れてよかった
コロナなければモデルチェンジなしで終わりだったな

225 :774RR:2021/01/20(水) 11:02:53.97 ID:aYYgAGt2.net
リミテッド契約しました。

226 :774RR:2021/01/20(水) 12:11:55.45 ID:b/9zeIc0.net
>>220
自己紹介か?

227 :774RR:2021/01/20(水) 12:30:59.32 ID:dYMhGEtI.net
>>225
おめ!納期はどれぐらいかかるだろうか?

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200