2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 16台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/01/13(水) 14:26:36.83 ID:ybzdwepN.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレッド
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 15台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607869565/

276 :774RR:2021/01/22(金) 17:07:26.79 ID:Ivc5CzOm.net
短距離てのは、何キロ以内を指すのかな?

277 :774RR:2021/01/22(金) 17:29:53.10 ID:KwutTneP.net
エンジンが温まるまで
ほんま数キロくらいだろ

278 :774RR:2021/01/22(金) 17:38:53.57 ID:fO1UhaSu.net
センタースタンドがアスファルトのせいでガリガリに削れてしまった

279 :774RR:2021/01/22(金) 18:04:42.33 ID:x9bAWFPG.net
メッキシリンダーなのかねスウィッシュも

280 :774RR:2021/01/22(金) 19:28:07.94 ID:ZAbohzY2.net
どうなんだろ?
それは気になるな!

281 :774RR:2021/01/22(金) 19:29:24.98 ID:o0ov58Q5.net
YAMALUBE BLUE for Scooterが( ・∀・)イイ!!

282 :774RR:2021/01/22(金) 20:01:06.81 ID:4x+99Bry.net
>>277
時間にして20分以内、距離にして10k無い位かな
5kでも常に全開で90k以上で走る人は大丈夫かも
要はエンジン内の溜まった水分を徐発させる時間

マニュアルみても普通の鋳鉄シリンダーだな
アドvにしてもバーディーにしても初代インジェクション
とセットで作ったみたいだから、コンプレッションが
落ちた時のエンジン補正が出来ないので
出来るだけコンプレッションが落ちない様に採用したのかな

283 :774RR:2021/01/22(金) 20:37:39.84 ID:FgHz1TIt.net
エンジンなんて数年放置しなければ錆びねえよ
何のためのオイルだよ

284 :774RR:2021/01/22(金) 21:22:58.54 ID:l/nErT/h.net
リミで今日初めて出た現象なんだけれど、グリヒをオンにしたら3つの赤LEDが点滅した
もう一度押したら、きちんと3つとも点灯したんだけれど、これは何かの前兆かしら?

285 :774RR:2021/01/22(金) 21:36:57.06 ID:mRcHCJ19.net
エネルギーが少なくなるとカラータイマーが赤に変わるらしい
そしてカラータイマーの光が消えた時、二度と立ち上がる力を失ってしまうんだとさ

286 :774RR:2021/01/22(金) 22:41:49.67 ID:xSzJWSvo.net
>>283
メッキシリンダーのめっきって錆を防止するためだったのか・・・

287 :774RR:2021/01/22(金) 23:09:03.61 ID:FgHz1TIt.net
>>286
何のことか意味分からんけど
ひとつ上のアホに言ってる

288 :774RR:2021/01/22(金) 23:39:07.00 ID:4x+99Bry.net
>>287
結露と言う現象知らんかな
一定温度上がった後冷える時に、汗の様に水分が出てオイルに混じる
それを繰り返して、かなりの量の水分が溜まるそれが各部に行く
前のモデルのアドvはチェーンテンショナーの中が錆て壊れ
チェーンを張らなく成って大きめの異音が出たりチェーンが外れて
バルブがピストンに当たり壊れる事も有った

289 :774RR:2021/01/22(金) 23:52:27.74 ID:fz+ZNZ5v.net
今度スウィッシュ納車組ですが、慣らし運転の回転数縛りはどの辺見とけば良いですか?
初回のオイル交換は走行何キロ程度で実施してますか?質問ばかりですみません

290 :774RR:2021/01/23(土) 00:50:38.46 ID:sim+pNIL.net
>>289
6000rpm未満で急なスロットルワークは控える(大体最高速60km/h未満)
1000kmにて初回オイル交換

291 :774RR:2021/01/23(土) 01:17:56.28 ID:v/Ty8kPP.net
>>289
オーナーズマニアルにアクセル半分以下で走り、1000kでオイルチェンジランプ
がオドの状態で点くので交換と成ってる
その後は次は6000kまでオイルチェンジランプが点かないから
出来れば3000kに変更した方が良い

292 :774RR:2021/01/23(土) 01:34:44.60 ID:YrbuyHqZ.net
>>275
1回20分は走ってれば10万キロは
一般的な素人でもできる消耗品交換だけでいけるということ?

壊れてる2輪の原因は短距離走行と
エンジンオイル交換が遅いだけだったのか

293 :774RR:2021/01/23(土) 01:38:00.80 ID:YrbuyHqZ.net
>>274
20Lのを買ったらダメなんですかね
1L当たり平均1000円ならバイク用でもあるけど

294 :774RR:2021/01/23(土) 01:48:47.19 ID:0oQcKNEB.net
毎日30km以上乗るから、説明書通りのオイル交換で問題ないかな?

295 :774RR:2021/01/23(土) 02:05:56.92 ID:e76HC4OO.net
毎日30km以上はそれはそれでシビリアンコントロールだから早めに変えた方がいい

296 :774RR:2021/01/23(土) 02:55:49.38 ID:UAuFLEVH.net
>>295
亀だが、シビアコンディションな。

297 :774RR:2021/01/23(土) 03:24:00.32 ID:UbkZiBBA.net
文民統制ワロタ

298 :774RR:2021/01/23(土) 06:13:03.72 ID:SPOMDzVU.net
どうやったら90kもでるんだ?
なかなか7000回転までいかないぞ

299 :774RR:2021/01/23(土) 07:54:48.17 ID:APOwxfvB.net
スウィッシュでウバやってる人をちょいちょい見て他の人に聞いたけど
嫌がらせされるからロゴ隠してる人もいるんでしょ?と聞いたら
「嘘、被害者面してるけど、単純に社名を見せて違反をするなってこと」なんだとか
隠してる人は違反する気満々ってこと?と聞いたら「イエス!」と即答
近所でよく見るウバのスウィッシュ乗りは隠してなかった、偉いぞ

300 :774RR:2021/01/23(土) 08:07:05.02 ID:ippG8/iF.net
人増えすぎてウバーだけじゃ稼げなくなったから
複数の宅配代行に登録してる連中が
カバン使いまわすためにロゴ隠してるって聞いた

301 :774RR:2021/01/23(土) 08:54:32.74 ID:v/Ty8kPP.net
>>294
本来は3000k以内で交換するのがベター
6000kと成ってるのは国の要請で温暖化ガス削減の為に
廃油処理を半分にする目的から、京都議定書の翌年から
従来の3000k以内が倍の6000kに引き上げられただけなんで
ゆっくりしか走らない人なら大丈夫だろうけど

302 :774RR:2021/01/23(土) 09:49:53.25 ID:mOdEnuV2.net
廃油無害化して自然に戻せるようにするのが
凄い大変なんだってねだからなるべくオイルは長く使おうと論調が出て北
昔みたいに燃やしちゃえばいいのにね

303 :774RR:2021/01/23(土) 10:03:09.97 ID:kgh6La81.net
それでバイクがすぐ壊れたら元もないじゃん

304 :774RR:2021/01/23(土) 12:24:35.56 ID:HaPoWZDZ.net
>>285
ウルトラマンかなw

305 :774RR:2021/01/23(土) 14:51:29.05 ID:iGx1XFwS.net
>>284
つバッテリー

306 :774RR:2021/01/24(日) 02:26:14.85 ID:3+C800uX.net
>>303
でも、政府の出す法案って目先のこと逆考えてないだろ。
車の電動化だって、電気を作ることや買い換えのコスト、ガソリン車の廃棄コストとかは無いことになってるし。
バカが飛びつくからだよ。東京のババアだって目立つコピーしかつけないだろ。

307 :774RR:2021/01/24(日) 08:38:03.34 ID:T0dlpFgg.net
兄が自動二輪免許給付金で取ったらしい、250のバイク買ったそうだ裏山

308 :774RR:2021/01/24(日) 08:54:37.88 ID:xn41JS3b.net
新型シグナスが出てからどっちにするか決めようと思ってたが、シグナスが一向に販売する気配がないのでもうスウィッシュ契約してきたわ。
シグナス購入予算の40万がスウィッシュ購入にしたら結構浮いたのでメットにグローブにカッパも新調してやった。
それとキャリアが嫌いなので羽根にして、サイドスタンドスイッチのキャンセルとホーンも交換するぜい。

あと何かしといたほうがいいことってあるかな?

309 :774RR:2021/01/24(日) 09:45:11.16 ID:YahjE1tH.net
>>308
あとはキックペダルぐらいじゃないかな

310 :774RR:2021/01/24(日) 09:48:52.30 ID:KXuJOjze.net
スウィッシュの走行してるとこを後ろから見るとV125を少し高くした位の大きさだな
前から見ると125に見えるがリアフォルムは50を気持ち高くした位にしか見えない
キャリア取ると余計50に見られる可能性大
シグナスならどっから見ても125

311 :774RR:2021/01/24(日) 09:52:26.17 ID:xn41JS3b.net
>>309
急にキックが必要なことになったときが出発時なら他の足を使うし、出先でならロードサービス呼ぶからキックはべつにいらないかな。

312 :774RR:2021/01/24(日) 12:12:58.97 ID:xbwYyw5b.net
頻繁にオンオフする(アイストじゃないよ)からキックは有用
ただ、センタースタンドがもの凄く使いづらくなった(◞‸◟)

313 :774RR:2021/01/24(日) 14:00:03.41 ID:BQg1uCMK.net
俺もキックは要らないな。
リード90から始まってSWISHまで20年以上の5台目だけと、
キックが必要になったことが一度も無い。

314 :774RR:2021/01/24(日) 15:32:04.25 ID:1DrOxmXc.net
またキック論ぶり返すのかよ

315 :774RR:2021/01/24(日) 15:54:45.73 ID:/HhGZXCM.net
キックに関してはアクセサリーの一環でつけてもつけなくてもどちらでも良いんじゃない?
V125S乗り換え組のオイラの場合、今までついてたキックが無くなるのは精神衛生上
気持ち悪いというのがあってつけて貰ったけど、あっても困るもんじゃないし

316 :774RR:2021/01/24(日) 15:56:47.32 ID:YahjE1tH.net
>>308
サイドスタンドスイッチキャンセルは純正部品あるよね
値段忘れたけど300円ぐらいだったっけか?

317 :774RR:2021/01/24(日) 16:14:48.92 ID:U/137oUo.net
>>308
ドライブレコーダーとメモリカードがあるといいかも
それと、ハンドルバーをつけて、スマホホルダつけるとか
やっとけばよかったかなーと思うのはマイクロロンとかかなぁ、好みとは思うけど
装備は割と充実してるし、足回りやエンジン回りも悪くないので他に思いつかない・・・

あとは、個人的にはヘルメット(内装交換も可)をかえたいかなとかそのくらい
タイヤやブレーキパッドは割と早く減るらしいので、予算をとっておくという手も・・・

318 :774RR:2021/01/24(日) 16:15:18.94 ID:xn41JS3b.net
>>316
スズキ純正とキタコからも出てる、というかキタコ製が純正部品扱いなんだっけ?
K7のときはスイッチ部分をタイラップで締めてキャンセルしたんだけど、この方法だとスウィッシュのサイドスタンドは無理なんかな?
ま、タイラップ締めやるのも面倒だから、おとなしくキャンセラー買うけど。

319 :774RR:2021/01/24(日) 16:20:02.47 ID:xn41JS3b.net
>>317
こんなご時世だしドライブレコーダーはちょっと考えるなぁ。
メットはX-14買っちゃったw
タイヤやパッドなどの消耗品はケチるつもりないので予算外で大丈夫。

皆さんレスありがとー!

320 :774RR:2021/01/24(日) 16:28:12.48 ID:z78rKK1A.net
キックは要るよ
クランク棒は弾かれた時が痛い

321 :774RR:2021/01/24(日) 16:31:56.30 ID:AAFuxI9b.net
これだけははっきり言えるキックは不要

322 :774RR:2021/01/24(日) 16:34:30.26 ID:z78rKK1A.net
ノックは無用

323 :774RR:2021/01/24(日) 17:00:16.80 ID:YMA0+yV9.net
リード90 : キック使った(役に立った)
スペイシー125:キック無し。キックが無くて困ったこと数回。
シグナスX:キック有。使った場面無し
アドレスV125:所有期間後半はキックを数え切れないほど使った
スウィッシュ:キック付けた

324 :774RR:2021/01/24(日) 17:32:29.79 ID:a/pA9vZs.net
お前らドラレコ付けたら不利になる奴ばかりだろw

325 :774RR:2021/01/24(日) 18:25:02.43 ID:5W6dm524.net
>>318
タイラップでもたぶん大丈夫
純正は36851-21E90、290円+税、カプラー自体は住友電装

メス・端子付き
緑150円 https://www.uniquesystem.jp/product/3891
白130円 https://www.uniquesystem.jp/product/3886

オス・端子なし(スイッチのキャップ用)
緑150円 https://www.uniquesystem.jp/product/3887
白135円 https://www.uniquesystem.jp/product/3882

326 :774RR:2021/01/24(日) 18:48:04.35 ID:FCk17KtZ.net
アプリリアSR50LQ:キック部自体が壊れた
アドレスV100:キックで掛けたくなった時しか使ってない
アドレスV125G:上同様
アドレスV125S:上同様
Swish:着けてない

327 :774RR:2021/01/24(日) 18:52:13.51 ID:YahjE1tH.net
>>318
いや、別物だと思うよ
スズキ純正のは車体側と同じ薄いグリーン色のカプラーのやつ

328 :774RR:2021/01/24(日) 18:59:25.11 ID:Joc4Jm5n.net
4000キロでオイル交換して6500でもうオイルチェンジのサインが出てきたグルメなんだから

329 :774RR:2021/01/24(日) 19:02:19.79 ID:RPTEUluz.net
ジャンプスターターを2年放置してたが半分以上電気残ってて即使えた
最近のは放電が少ないのであれで充分だとは思うが
夏の日はメットインに入れても大丈夫なのかが心配

330 :774RR:2021/01/24(日) 21:59:37.31 ID:4UX5V1s/.net
>>329
リチウム電池は暑いの苦手だから
避けた方が良いよ。

331 :774RR:2021/01/24(日) 23:28:19.11 ID:cw2Tb98I.net
>>307
ええな、自分もお金貯めて二輪の免許は取ったけどスウィッシュ買うにはお金が足りない
コツコツ貯めてはいるんだけど
でもこの前バイク屋に行ったらスウィッシュの在庫は1台だけでこれ逃したら半年は入荷しないって言ってたから凄く迷ってる
もしお金借りるとしたらどれがオススメかな?どの子も可愛くて迷ってる
https://i.imgur.com/180RyH6h.jpg

332 :774RR:2021/01/24(日) 23:54:00.13 ID:4UX5V1s/.net
>>331
ローンは組めないのですか?

333 :774RR:2021/01/24(日) 23:55:20.41 ID:4PwyaSTw.net
入荷しないのではなく入荷する気がないが正しいのでは?

334 :774RR:2021/01/24(日) 23:57:00.94 ID:uENSYOh3.net
>>310
真後ろから見た大きさの印象はV125GとV125Sでだいぶ違うよね
V125Sはテールランプの横幅があって大きいように見えるのが良かった

335 :774RR:2021/01/25(月) 12:37:35.52 ID:CzuQankM.net
>>331
レイクがいいよ
ネットで申し込めば50万円を3ヶ月無利子で借りれてそれを元手に株に突っ込んで-40万の利益叩き出してレイクもウハウハだったよ

336 :774RR:2021/01/25(月) 14:40:53.10 ID:yWDo2/6c.net
>>335
-40って…
トータル90万か。大変だったな。

337 :774RR:2021/01/25(月) 14:46:16.42 ID:JmBh4sLL.net
レイクwww

338 :774RR:2021/01/25(月) 15:00:00.51 ID:bm0HtdfM.net
ほのぼの

339 :774RR:2021/01/25(月) 15:00:21.71 ID:RknCRqqn.net
半年先までに貯めておけw

340 :774RR:2021/01/25(月) 16:40:39.48 ID:GdXjRoXX.net
慣らし終わったので全開テスト下りで104
安定感あるから飛ばしても全然怖くないな

341 :774RR:2021/01/25(月) 19:46:21.66 ID:E5GX+Vaf.net
この程度のバイクをローンで買う人っているんだね
俺は車もバイクも常にキャッシュ
ローンなんか今まで一回も利用した事ないというか
そもそもローンの組み方さえも知らない

342 :774RR:2021/01/25(月) 19:49:23.18 ID:wPrRw9xo.net
スレ違い

343 :774RR:2021/01/25(月) 19:56:39.55 ID:J5ps1Q4n.net
キャッシングとローンは違うぞ

344 :774RR:2021/01/25(月) 19:56:41.54 ID:kVWWy6S0.net
>>341
そうかいそうかい御立派だねぇ

345 :774RR:2021/01/25(月) 20:20:26.39 ID:9QjECLP+.net
レイクやアコムって金利18%でしょ
こっちは2%で貸してくれるからこっちの方が良さそう
https://i.imgur.com/TGtjhDD.jpg

346 :774RR:2021/01/25(月) 20:25:45.30 ID:dDd4+t6o.net
>>331
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1605562038/l50
こちらで聞いてみるのがいいかも?

急がないなら、お金をためてキャッシュで買うのがいいと思う
発売時のカオスな状態と違って、スウィッシュが半年待ちとは考えにくいから

事情があってお金借りて買うのを急ぐなら、
銀行系(労金含む)のマイカーローンの方が金利が低くていいと思う
カードローンは金利が高いから
カードローンガールズのキャラで買うなら、好みの問題だからなんも言わないけど

ご利用は計画的に

347 :774RR:2021/01/25(月) 21:52:46.70 ID:IIn+585l.net
カードローンやキャッシングのバカ高い金利を払ってくれる養分が居るおかげで
カード1回払いしか利用しない我々がポイントで得するという構図。

348 :774RR:2021/01/25(月) 22:10:27.12 ID:QyQGYhQy.net
スウィッシュ納車され慣らし運転中ですが、初ガソリン給油で4リットルしか入らない
って50cc原付並にタンク小さいのですね、ガス欠間際の時は給油ランプの点滅の仕方
って変わったりしますか?

>>340
結構速度出るものですね、バイパス道で後続車に煽られたりしませんでしたか?

349 :774RR:2021/01/25(月) 22:18:36.98 ID:qlcelQoL.net
>>345
1日毎に2%利息つくとかやばすぎて草

350 :774RR:2021/01/25(月) 22:30:06.94 ID:IIn+585l.net
>>348
取説に燃料計の説明があるから一度見て。
17ページね。

351 :774RR:2021/01/25(月) 22:46:03.92 ID:t3zseWK0.net
>>348
多分、取説を読むのも面倒臭いと思うから書いとくよ
サイドスタンドで停車した状態で入れるとあと500ccは入ると思う

352 :774RR:2021/01/25(月) 22:49:09.84 ID:XMKDIkNS.net
バイクスレのどっかで低金利の定番はろうきんと聞いたが。
知らんけど。

353 :774RR:2021/01/25(月) 23:03:04.18 ID:sOGFEQNT.net
>>351
このスレでサイドスタンドで給油したら多く入るって言われてやってみたけど5dlしか多く入らなかったわ
騙された

354 :774RR:2021/01/25(月) 23:47:25.77 ID:GdXjRoXX.net
5ドル?

355 :774RR:2021/01/25(月) 23:55:58.52 ID:lskjo8jh.net
dl使う奴初めて見た

356 :774RR:2021/01/26(火) 00:07:09.24 ID:t4oS148S.net
>>350 >>351
ありがとう朝起きたら取説みてみるよ、燃料タンクが小さいのは裏を返せば燃費に自信
がある証拠なのかもね

357 :774RR:2021/01/26(火) 00:48:27.28 ID:yGqqli0J.net
フロアが高くなるのを嫌ったからじゃないかな

358 :774RR:2021/01/26(火) 00:54:00.54 ID:rUu9AHPs.net
スウィッシュの燃料計はガチで糞だからあてにしない方が良いぞ

359 :774RR:2021/01/26(火) 00:58:44.88 ID:OVSVI8oY.net
そら燃料タンクのスペースは限られるからな
増やせば大きく重くなるしそれを許容できんのかって話よ

360 :774RR:2021/01/26(火) 01:07:00.97 ID:7bxa7eYW.net
メットインはフルフェが一つ入ればいい
タンク容量は大きいほうがいい
増槽がほしいw

361 :774RR:2021/01/26(火) 06:29:30.66 ID:Ao0j/yig.net
燃料計のバーは1目盛0.9Lぐらい、バー全壊後の燃料計マーク?のみの点滅が始まった時点で残り1Lやね(経験則)

362 :774RR:2021/01/26(火) 06:38:52.22 ID:90dco+rH.net
デシリットル使ってる人なんて初めて見た

363 :774RR:2021/01/26(火) 06:45:13.58 ID:wGkuDwnV.net
給油口ぎりぎりまで入れても 使える量は5.5リッターガス時 給油口まで入れても入る量は5.51とか やはり配管や タンクの燃料全て吸い取ることはない

364 :774RR:2021/01/26(火) 06:50:42.13 ID:WpXeok/3.net
燃料計糞とか言ってる奴ってどこで乗ってもまともに水平取れないド田舎の山奥にでも住んでんのか

365 :774RR:2021/01/26(火) 07:30:46.02 ID:30AXUcwo.net
忘れてるようだけど地球は丸いんだよ

366 :774RR:2021/01/26(火) 12:01:11.62 ID:r+zQNnGx.net
燃料計なんて目安程度で問題なし。
いつも乗ってりゃ自分のバイクの給油タイミングなんてわかる。

367 :774RR:2021/01/26(火) 12:06:07.84 ID:uRxa5Jo9.net
最近寒暖差が激しすぎてあてにならん

368 :774RR:2021/01/26(火) 13:09:30.07 ID:yDQacbJ1.net
同じ乗り方で同じルートを走っていても0度と30度では大違い、基本とばし気味だけど5キロは違う

メモリ1点灯+マーク点滅で残り1.8Lてのは取説見て理解してるけど
実際はメモリ2点灯の途中からマークが点滅するという取説にはない組み合わせ表示をする
距離と合わせて見れば予想はできるし、実際予想通り入るから問題はないけど

残量表示と距離で予想できるわけだから残量はそれなりに正確なんだと思う
残量表示だけでも予想できるけど自分は距離とセットで見るようにしてる
キーをONにした直後や勾配のある場所で表示される残量表示は正確ではない、あたり前だけどこれも理解している

369 :774RR:2021/01/26(火) 18:14:54.00 ID:BBua42zl.net
ライトを上に持って来てれば
タンクを大きく出来たんじゃない?
カゴも付いたし

370 :774RR:2021/01/26(火) 18:20:52.92 ID:Y2GH0bvw.net
食品だとパッケージの裏にご意見ご感想はこちらまで!みたいに書いてあって感想送ると御礼の品がもらえることが結構あるけど
車バイクだとそういうのあるのかな?w

371 :774RR:2021/01/26(火) 18:42:58.36 ID:PZ+hZHvo.net
>>369
デザインした後にLEDユニットがでかすぎて入らなかったのかもな
それかまんまシグナスフォロワー

372 :774RR:2021/01/26(火) 20:38:23.51 ID:jKa13wT8.net
俺のトリップは給油計と化している。
Sみたいにダブルトリップにしてほしかったわ。

373 :774RR:2021/01/26(火) 21:21:30.39 ID:O+eDmKKl.net
シグナスに似てるって声よく聞くけどスウィッシュのマスクのモチーフはGSXシリーズだぞ。

374 :774RR:2021/01/26(火) 21:28:03.75 ID:cVDqrI7z.net
確かにヘッドライトはそっくり
信号待ちで対向車がいるとどっちかわからなくなる

375 :774RR:2021/01/26(火) 21:53:17.63 ID:t4oS148S.net
スウィッシュてヤマハのスクーターと違って座面が柔らかいせいかお尻が痛くなりにくい
後エンジン音が凄く静かだけどスタートダッシュは意外と早くて嬉しい誤算だった
低重心なのか押し歩きは全然重さを感じさせないしね、メットインの蓋は閉めた時カチッ
と音がしないから鍵が掛かったら心配になる
燃費は今の時期でも40km /Lの燃費をキープ出来るなんて流石です 、それと足を前に
伸ばせるスタイルは楽で良いね、総合的に合格点ますますスウィッシュ好きになりそうです

以上ヤマハスクーターからの乗り換えた自分の感想です

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200