2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 16台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/01/13(水) 14:26:36.83 ID:ybzdwepN.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレッド
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 15台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607869565/

52 :774RR:2021/01/15(金) 13:27:46.18 ID:QsXaICGK.net
逆輸入車は日本国内で作っている高品質っていう意味があるんだから
国内メーカーとはいえ海外で生産してるモデルを逆輸入というのは全く違う

53 :774RR:2021/01/15(金) 13:47:34.34 ID:kOkMo2Ls.net
言うならば正規輸入車だね
販売店独自が行う、並行輸入なんかとも立ち位置が異なる

54 :774RR:2021/01/15(金) 19:11:20.98 ID:lq43j/5V.net
>>43
ほんとそれ
まぁ二輪車憎しの風潮と政策はまだまだ是正されないよね

55 :774RR:2021/01/15(金) 19:43:14.87 ID:1VqX0gRn.net
うちらハイブリッド車より燃費良いのにねー

56 :774RR:2021/01/15(金) 20:45:39.01 ID:+ObqkwSW.net
リッター15kmで5人乗り、スウィッシュ1人で乗った場合は車の勝ちや

57 :774RR:2021/01/15(金) 21:01:13.90 ID:vHMQ45m2.net
キックつけてもらった
これで安心感が増した

58 :774RR:2021/01/15(金) 21:16:31.23 ID:Qdftqrr9.net
まーたこのスレに騙された被害者が増えたか

59 :774RR:2021/01/15(金) 21:24:31.08 ID:JNUGjWGa.net
>>57
俺もつけたぞ
スウィッシュは始動性が妙に良くて
キック一発でアッサリ掛かるのが嬉しい

60 :774RR:2021/01/15(金) 21:41:07.53 ID:lCcWZvjo.net
でもスウィッシュのキック意外と硬いよ
ディオのキックはそこまで力込めずとも軽く踏めた

61 :774RR:2021/01/15(金) 22:01:45.54 ID:JNUGjWGa.net
確かに硬めだね
硬いからいきなり強く踏み込まずに
様子を見ながら徐々に力を込めて踏もうとすると
突然スコーンとレバーが下がって掛かってしまう
パターンが多いかも

62 :774RR:2021/01/15(金) 22:39:58.43 ID:+C0eGaIv.net
swishは10だから良いけど
バーグマンはあの大きさでリアが10なのが気持ち悪い
リアも12にしてくれればいいのに

63 :774RR:2021/01/15(金) 22:57:26.66 ID:YyMRiyNp.net
大きい割にスウィッシュと同じくらいの重さだからね

64 :774RR:2021/01/15(金) 23:31:56.39 ID:qCUu2ov2.net
リミ乗りの方シートヒーターの使い勝手はどうですか?真冬でもイージス着てれば
1日乗り回しても寒さ凌げますかね?

65 :774RR:2021/01/15(金) 23:54:36.43 ID:SwwS2iKY.net
イージス着ても凌げないほど寒いのならシートヒーターも焼け石に水でしかない

66 :774RR:2021/01/15(金) 23:58:02.26 ID:1ceYuosm.net
>>64
真冬はオバパン穿けば不要
ただオバパン穿く程でもない春先、秋口の肌寒い時期に恩恵を感じる

67 :774RR:2021/01/16(土) 00:11:38.63 ID:3LYGhRdA.net
ケツ温める必要ある?
ケツ温めると全身温まるんか?

68 :774RR:2021/01/16(土) 00:29:06.55 ID:DIDjUWj0.net
スズキもとうとうやってくれてるな
待望のパーツカタログ、マニュアルネット公開

https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/parts_catalog/dl/

69 :774RR:2021/01/16(土) 00:32:05.84 ID:DIDjUWj0.net
>>68
訂正 マニュアルと言ってもオーナーズマニュアル

70 :774RR:2021/01/16(土) 00:53:46.04 ID:IYtzF7MF.net
パーツカタログ買っちゃったよ(T_T)

71 :774RR:2021/01/16(土) 00:58:58.53 ID:ylxKjiiz.net
>>67
寒さ対策は下半身からってのは常識だろ

72 :774RR:2021/01/16(土) 01:05:38.95 ID:nQd05Zdv.net
>>68
絶対やらないと思ってた
同調圧力ってやつか

73 :774RR:2021/01/16(土) 01:15:36.67 ID:DIDjUWj0.net
>>72
去年スズキ100周年、スズキ自動車60周年の記念の年だからかも知れない

74 :774RR:2021/01/16(土) 01:30:43.30 ID:DIDjUWj0.net
去年スズキは良い事ずくめだしな、4輪販売でもホンダ、日産を抜いて2位に上がったし
MotoGP、世界耐久ともチャンピョンに成ったしな

75 :774RR:2021/01/16(土) 03:58:52.78 ID:XdX06R07.net
今日引き取ってくる

パーツカタログは値段書いて欲しかった
BFFはヤバい値段見ることになりそうだけど

76 :774RR:2021/01/16(土) 04:12:54.09 ID:BkglnPMy.net
>>55
最近の車すごいよヤリスハイブリッドなんて実燃費でリッター40出るから
今年の末か来年にはトヨタのハイブリッドシステム積んだ軽が+20万円で登場するからどうなっちゃうんだろう

77 :774RR:2021/01/16(土) 04:16:54.56 ID:BkglnPMy.net
公開がPDFだから価格入れなかったんだろう
年改で毎年上がるの修正するの大変だし、そのうち公開フォーマット変わるかもね

78 :774RR:2021/01/16(土) 04:35:33.57 ID:UqUJ1/hY.net
>>58
騙されたわけじゃないよ。あくまで自分のおける環境を鑑みて付けた
俺、副業でウーバーやってて短時間で何度も始動&停止をする時があるからさ
そんな時にキックで始動できればバッテリーの負担が減るじゃん
セル不発の時はジャンプなんとかで…て意見もあるけど時間かかるしカバー外さないといけないよね
万が一があるかは知らんけど、工賃込み4マン弱でこの先の不安が消えるなら俺はつける

79 :774RR:2021/01/16(土) 05:36:44.20 ID:ZjppvmBG.net
>>64
少なくとも痔主には助かる
それはともかく、あって損は無いよ

80 :774RR:2021/01/16(土) 07:26:57.88 ID:6mL243vS.net
>>68
完全に現行車種のみか…

81 :774RR:2021/01/16(土) 07:39:04.80 ID:mSwvgJgG.net
>>47
Ledに買えてるけど自分もoffスタートのやつ
車線変更で気使う
アリエクで100円くらいのリレーだから文句ないけど

82 :774RR:2021/01/16(土) 08:27:02.19 ID:Xvy0ZJZz.net
>>67
洋式トイレの便座、真冬に普通の冷え
冷えのに座るのが苦でなければ不用。

83 :774RR:2021/01/16(土) 08:54:31.37 ID:Gf1cnNlt.net
トイレは便座の上に足乗せるタイプの人だからその例え分からん

84 :774RR:2021/01/16(土) 09:00:48.48 ID:DEhUF9Rt.net
>>47
その後ウインカーOFFでもカチカチ鳴る症状は出てないと思う
中をバスボンドQで埋めたんだけど完全に固まったであろうと思う頃からは意識しても確認できない
大雨の後限定だったから湿気っぽいけど何だったんだろ
完全な硬化まで時間のかかるバスボンドではなく化学反応で固まるシリコンで埋めてれば
この問題は出なかったのかな?と考えてる

>>81
市街地での移動ばかりだから頻繁に出すし
状況によって車線変更でハザード出すタイプだからON>OFFで確実に1回点滅してくれるのがありがたい

85 :774RR:2021/01/16(土) 11:19:25.40 ID:fA31Bb+C.net
エンジンかけてどれくらいで暖かくなる?

86 :774RR:2021/01/16(土) 12:32:25.70 ID:alHuIgQx.net
今の時期は暖気しないとあったまらないね

87 :774RR:2021/01/16(土) 12:55:13.25 ID:ZjppvmBG.net
エンジンが完全に暖まるのは、2〜3分かかるだろうね
最初の1km位は、アクセル開度少なめにした方がいい

88 :774RR:2021/01/16(土) 13:57:30.85 ID:eKgtHa8I.net
>>67
温まった血液は体内を廻る。
逆もまた然りだけど。

89 :774RR:2021/01/16(土) 15:57:58.19 ID:dscBykC0.net
それは一昨年の冬に大寒波でシートーヒーター使いからながら帰宅中だった日のことだった
職場から自宅まで約30分、職場でてすぐに便意が強烈に来たんだが、いつもなら便意を我慢出来てたが、シートーヒーターで温まった血流によって便意が促進&外肛門括約筋の緩みによって自宅まであと3分のところで力尽きて買ってばかりのスウィッシュのシートは大惨事さ
許さんからなシートーヒーター

90 :774RR:2021/01/16(土) 17:13:09.37 ID:57CLqPG2.net
>>64
ガチでケツしか温まらない
通勤に45分以上かかるような距離ならONにしてもいいけど30分くらいの距離だとオバパンでおkって感じ
運転する時間が長ければ長いほどあってよかったって感じると思う
早朝30分通勤で乗ってるけどグリヒだけで十分だったってのが俺の感想かなぁ

91 :774RR:2021/01/16(土) 18:23:43.12 ID:vdeRKn6j.net
>>64
・雪は降らない(でも、ウィンドウォッシャーは稀に凍る)
・スーツ(3シーズン用)、ウィンドブレーカーかコート、ゴムコーティング手袋
・駅まで10分
・痔持ち
という条件だけど、シートヒーターは暖かくて助かってるよ
グリップヒーターも助かるけど、尻(だけだけど)からじんわり来る暖かさはかけがえないです
足全体は寒いけど、オバパン穿くほど寒くはないし・・・

92 :774RR:2021/01/16(土) 18:52:30.24 ID:nQd05Zdv.net
>>87
スロットルな

93 :774RR:2021/01/16(土) 19:30:09.71 ID:mA4jZaWH.net
雪の降る町

94 :64:2021/01/16(土) 19:51:34.79 ID:GPU7VeaL.net
沢山のレスありがとございます

尻ヒーターは未知の体験なので納車楽しみにしております、ところでグリヒと
尻ヒーター同時使用とかすると電熱にパワー取られて加速が鈍ったり燃費が
悪化したりとかしますかね?

95 :774RR:2021/01/16(土) 19:55:36.61 ID:57CLqPG2.net
>>94
アンペア低いっぽいから大丈夫でしょ
同じメーカーのグリヒをPCX150にも付けてるけど温度上がる早さも熱量もSwishの方が下やで
それにシートヒーターとグリヒ同時に使用すると温度の上がりも遅く感じる

96 :774RR:2021/01/16(土) 21:56:09.67 ID:x5Ppw3ma.net
奇遇だな
俺もPCX150とスウィッシュの2台持ち
もちろんメインはスウィッシュだ

97 :774RR:2021/01/16(土) 22:42:20.43 ID:DIDjUWj0.net
>>94
グリヒ付けようが、シートヒーター付けようが加利電力はまだ有って
レクチファイヤーで抑制してるから
パワーダウンとかは無く、以前のモデルアドvはレクチファイアーが悪く成って電圧が下がり
センサーが正常な命令を出力出来ずに、燃料が出過ぎて不調に成ったバイクは有った

98 :774RR:2021/01/16(土) 22:51:13.10 ID:XdX06R07.net
リミ買った

シートヒータはシートが冷えるのを防ぐのが目的という感じで尻が温かくなるかと思ったらそんなことは無かった
グリヒは俺は満足してる
ナックルガードは風を巻き込んでくるから指が冷える。あれは大型レバーガードだな
シート下の収納だが
XDのXL帽体+アウターバイザー+PACKTALK BOLDの土台
→なんとかシートは閉じられるけどちょっと無理してる感じ

RX7XのL帽体+PACKTALK BOLDの土台
→シートは閉じられるけどやっぱりちょっと無理してる感じ

中に収納したいならインカム付けるなって話だな

99 :774RR:2021/01/16(土) 23:37:55.58 ID:boOP3+Zv.net
短足なのでシート高1cmがおしいのでノーマル

100 :774RR:2021/01/17(日) 00:20:50.24 ID:Md87Ry/V.net
>>99
リミテッド来週納車予定。同じく短足ですが、1cmの差が大きいかちと不安になってきた。

101 :774RR:2021/01/17(日) 01:01:46.38 ID:fD5eqzAl.net
えっ?首都圏住みでリミテッドで今が2度目の冬だけど、春まで
夏用のグラブで全然平気だ。家を出るのが朝6時前で片道30分。
もちろんグリヒとシートヒーターは使うけど。
この季節でいちばん冷たいのはアゴかなあ。OGKのRT-33だけど、
チンカーテンがやや小ぶりみたい。ちなみにRT-33はメットインに
余裕で入る。Mサイズだったかな?

102 :774RR:2021/01/17(日) 01:41:43.39 ID:gkSEHUfj.net
2本サスと片サスってコーナーでの安定性の違いで乗り心地jはそんな変わらないの?

103 :774RR:2021/01/17(日) 03:23:16.33 ID:GD9T9HG8.net
代車で1日だけ2本から1本になった時は30分が限度だと思ったわ…

104 :774RR:2021/01/17(日) 08:12:07.06 ID:+RiBOCpk.net
気温10度前後ならハンカバ+グローブで事足りる グリヒ使うのは10度以下 霜が降りる様な時から

105 :774RR:2021/01/17(日) 08:50:14.22 ID:yPnUsYsX.net
ハンカバ+グローブなら0度まで問題ないだろ

106 :774RR:2021/01/17(日) 09:47:11.46 ID:rjREAOLq.net
10度前後なら春秋用の薄いグローブだけで事足りる

107 :774RR:2021/01/17(日) 09:53:42.22 ID:X7b2TRIQ.net
不毛

108 :774RR:2021/01/17(日) 10:02:31.00 ID:+RiBOCpk.net
いつからこのスレは寒さに俺強い自慢スレになった?

109 :774RR:2021/01/17(日) 10:20:27.71 ID:yPnUsYsX.net
自分から始めといてこれである
肯定以外認めないマンかよ

110 :774RR:2021/01/17(日) 10:33:09.82 ID:rjREAOLq.net
>>109
同じことを思った

111 :774RR:2021/01/17(日) 11:20:29.20 ID:/taCzP7q.net
自演失敗?

112 :774RR:2021/01/17(日) 11:29:59.97 ID:KryIWJh7.net
あんまり寒い日は路面凍って危ないから乗らない

113 :774RR:2021/01/17(日) 11:30:12.21 ID:0hbgRAU3.net
俺は10度切るまでは半袖半ズボンでスクーター乗るからな

114 :774RR:2021/01/17(日) 11:30:16.81 ID:0hbgRAU3.net
寒さ関係なく危ないだろそれ

115 :774RR:2021/01/17(日) 11:34:33.00 ID:WcEq5QI8.net
最速の自演乙

116 :774RR:2021/01/17(日) 13:47:42.43 ID:5N5rwjor.net
0℃でもハンカバ+グローブ?無理無理wやせ我慢やめて


自演でもなんでもない

117 :774RR:2021/01/17(日) 14:13:12.55 ID:4BjlTiDS.net
-5度の時に750cm離れたコンビニにハンカバ+グローブで行ったけど余裕だったけどな

118 :774RR:2021/01/17(日) 14:15:33.45 ID:QSI5+4Vf.net
グリヒやシートヒーターは燃費に関係ないのですね?何方かでスウィッシュのUSB電源
接続して給電したまま走行すると燃費が悪化するとの事だったので質問した次第です

119 :774RR:2021/01/17(日) 14:18:46.20 ID:O+VICWUk.net
>>117
近ければ素手でも少しの我慢で走れるが20k以上先まで走れば
ハンカバ、グローブでは我慢の限界が来る

120 :774RR:2021/01/17(日) 14:29:24.40 ID:bxrxSC5B.net
>>117
7.5mくらいあるけやw

121 :774RR:2021/01/17(日) 14:30:06.51 ID:05ym1v/6.net
定期的に冬でも夏用グローブで平気自慢おじさん現れるけどあついしぼうでも持ってんのか
それとも元から超冷え性かなんかで指先に神経通ってなくて寒さ冷たさを感じないのか
リミテッドで冬用グローブにグリップヒーター入れても0℃付近まで下がる今の時期の朝6時台だと30分程度でもかなりきついし
大抵メッシュタイプで風通しまくる夏用グローブとか考えただけで凍傷になりそうだわ

>>117
そりゃ7.5mしか離れてなけりゃな…

122 :774RR:2021/01/17(日) 14:33:57.21 ID:5N5rwjor.net
寒さも感じなくなったら人間終わりやで

123 :774RR:2021/01/17(日) 15:00:59.99 ID:u9FadLUb.net
糖尿病にかかってから真冬でもグローブ付けなくても寒さ感じなくなったし糖尿病オススメ

124 :774RR:2021/01/17(日) 15:03:46.11 ID:QC5M32o2.net
これジビとかポン付けできるのかな?
40くらいのやつ付けたい

125 :774RR:2021/01/17(日) 16:48:39.64 ID:5N5rwjor.net
できる ワイの40

126 :774RR:2021/01/17(日) 16:50:49.03 ID:LhIWKRWC.net
お前のちん○こ40mmの情報とか要らん

127 :774RR:2021/01/17(日) 16:55:10.98 ID:5N5rwjor.net
失礼なワイのは25ミリや

128 :774RR:2021/01/17(日) 17:39:05.54 ID:zSQUMPiT.net
パックンチョ

129 :774RR:2021/01/17(日) 19:54:17.89 ID:Pt6rxaRx.net
冬用のグローブぐらい買ってもらえや

130 :774RR:2021/01/17(日) 20:16:16.81 ID:YqxuoMhQ.net
>>123
末期乙

131 :774RR:2021/01/17(日) 20:59:45.78 ID:BTq1rAXf.net
>>123
人工透析辛いですよ…

132 :774RR:2021/01/17(日) 21:57:32.58 ID:LLwYhr3K.net
>>123
手足が壊死して切断コースじゃん

133 :774RR:2021/01/17(日) 22:08:43.55 ID:DTqL69Yi.net
糖尿と診断されてすぐ対処したら寿命が5年縮む程度で済むが透析まで行っちゃうと余命が5年になるね
アジア系は糖代謝が弱くて欧米人と比べたら元から糖尿みたいなもんだマジで気をつけないと
ちなみに日本人の糖尿病は2000万人もいる

134 :774RR:2021/01/17(日) 22:20:14.57 ID:LLwYhr3K.net
2000万?!

135 :774RR:2021/01/17(日) 22:27:49.04 ID:DTqL69Yi.net
>>134
2000万人だよ、近所に透析クリニックが絶対あるだろ?(グーグルマップで検索してみ?)透析患者の半数は糖尿病由来だから
更に毎年70万人増えてる
長らく微増か横ばいだったが糖質制限が流行りだしてからまた有意に増えだしてる
糖質制限は糖尿の1因だから良くない、ちゃんと食べてちゃんと運動するのが大事
糖質制限と言うより糖質を減らし多分のカロリーを油で補ってるのが良くないんじゃないかという研究もあるね

脂肪が増えるとインスリン抵抗性が生まれるんで逆に考えると糖尿と診断された初期なら痩せるだけで実質的な寛解に持ち込める

136 :774RR:2021/01/17(日) 22:33:54.55 ID:scCz8tKM.net
皆さん糖尿病には随分とお詳しいのですねぇ
スウィッシュ乗りはぽっちゃり体型の素敵なオジ様方達ばかりですか?

137 :774RR:2021/01/17(日) 22:35:54.98 ID:be0I1NQ0.net
最近、着衣で100kgを超えました

138 :774RR:2021/01/17(日) 22:38:27.53 ID:UuJg5XJh.net
>>121
自分も冬用グローブ+グリヒで指先が冷たくて厳しいんだけど
もしかしたら夏用の手のひら側が薄い方がヒータの暖かさを感じるのかも知れない
・・・と思うけど未だ試してない。

139 :774RR:2021/01/17(日) 22:42:29.71 ID:zYwE/IZZ.net
東京だけど透析クリニックだらけだよ
送迎車を見ない日は無い
親の友人が送迎やってたがクリニックの休み明けの月曜に自宅で亡くなってる人が毎月いるとか

140 :774RR:2021/01/17(日) 23:05:28.65 ID:v+NT2mTI.net
それもその人の天寿だったのだろう
誰でもいつか必ず亡くなるものだからね

141 :774RR:2021/01/17(日) 23:09:02.84 ID:1MS22fq4.net
身長180cmでBMI90だけど最近物が霞んで見えたり、虫みたいなのが動いて見えるんだけどもしかして糖尿病?
食べることが生きがいで運動もほぼしてないからただの不摂生が祟っただけか

142 :774RR:2021/01/17(日) 23:24:20.14 ID:mMgDTnV8.net
>>141
虫が見えるのは飛蚊症じゃないの?

143 :774RR:2021/01/17(日) 23:24:48.54 ID:sOS+j7eI.net
>>141
老眼と白内障と飛蚊症やな。

144 :774RR:2021/01/17(日) 23:35:45.40 ID:ejF4pRJG.net
糖尿なんて血糖値だけ管理すればいいのに治療をサボるとあっという間だ
幼少期からインスリン打ってる1型の人なんて40代50代でも健康なのに
ちなみに糖尿の疾患の受刑者は半数が投薬がいらなくなり3割はインスリンが要らなくなったそうだ
つまり自己管理で相当改善するのに何もしないクズが相当数含まれていて医療費食いつぶしてる

145 :774RR:2021/01/17(日) 23:43:25.69 ID:arytQbnt.net
BMI=体重(kg)÷身長(m)×身長(m)
体重=1.8×1.8×90
=291.6kg


>>141バケモノで草

146 :774RR:2021/01/17(日) 23:48:57.42 ID:zUvfS4jh.net
>>145
身長の二乗と体重の積の単位がkgなのは納得がいかない
メートルどこ行った

それと
BMI = 体重kg ÷ (身長m)の二乗
適正体重 = (身長m)の二乗 ×22

147 :774RR:2021/01/17(日) 23:56:04.36 ID:zUvfS4jh.net
あ、勘違いしたすまんこ

148 :774RR:2021/01/18(月) 00:44:15.38 ID:TYND5WQc.net
その方式はインチキだぞ

149 :774RR:2021/01/18(月) 02:14:15.15 ID:oL5P7JP6.net
スウィッシュ=オッサンは本当だな。
ヽ(⌒∇⌒)人(⌒▽⌒)ノ

150 :774RR:2021/01/18(月) 04:27:07.24 ID:d93V8CnE.net
V125乗りのオッサン・・・じゃねーや、スズキの新しいやつだな
またスズキの新しいやつ・・・やっぱりオッサンが乗ってる
またスズキの新しいやつ・・・これ乗ってるのオッサンばかりだな
オレ・・・オッサンでごめんね

151 :774RR:2021/01/18(月) 05:51:31.85 ID:VJp0TVps.net
二十歳過ぎたらおっさん・おばさんやで

152 :774RR:2021/01/18(月) 06:04:49.29 ID:xs25c9UI.net
>>138
それはあるよね

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200