2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 16台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/01/13(水) 14:26:36.83 ID:ybzdwepN.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレッド
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 15台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607869565/

580 :774RR:2021/01/31(日) 12:22:13.78 ID:vP4j2Zkj.net
>>579
すみません自分ワンシーズンでかえるのでネオプレーンだったりそれこそホムセンの粗悪なものだったりなんでも使ってます

581 :774RR:2021/01/31(日) 12:26:04.72 ID:bYMXhkb1.net
ワンシーズン3000円は高いわ

582 :774RR:2021/01/31(日) 13:58:38.24 ID:vmDIxN07.net
スウィッシュがリードより勝っている点を教えて下さい!!

583 :774RR:2021/01/31(日) 14:06:47.08 ID:hl5mfw8K.net
コンビブレーキでない(ただし人による)
リアサスが2本
リミテッドがある
デザイン(人による)

584 :774RR:2021/01/31(日) 14:46:18.76 ID:Q+nsLSSR.net
リードはフロントインナーボックス?が使いにくそうでなぁ。ペットボトルとか普通に入れられない。ドアみたいなの開けなきゃいかんのは面倒くさそう。

585 :774RR:2021/01/31(日) 15:15:42.46 ID:adZwO81H.net
言うほどペットボトルなんて入れるか?

586 :774RR:2021/01/31(日) 15:19:28.70 ID:hl5mfw8K.net
あー確かにそれは言えてるかも。雨上がりにシート拭いたタオルとか、蓋がない方が手軽に放り込めるし。

587 :774RR:2021/01/31(日) 15:24:20.73 ID:mR6Sv7zC.net
>>582
ライトが明るい
リードよりは足元が広い
USB電源がある
ウインカーとホーンのスイッチ位置が正常

588 :774RR:2021/01/31(日) 15:26:12.93 ID:bYMXhkb1.net
>>582
全長が短いから駐輪場に困らない
路駐してるのがほぼ50ccでそれにまぎれるのかも

589 :774RR:2021/01/31(日) 15:43:01.45 ID:Bv1cHYiN.net
>>582
定価は高いが値引きが大きいので実売価格は安い。

https://i.imgur.com/iU4ywJ8.png
https://i.imgur.com/oCDQn91.png

590 :774RR:2021/01/31(日) 16:08:00.83 ID:Zh6EtHsK.net
>>589
そんなに安くしてくれる近場のバイク屋はない!
  ∧_∧
⊂(´・ω・`)  
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!

591 :774RR:2021/01/31(日) 17:18:31.41 ID:AoQyV+Ti.net
>>584
フロントのラゲッジボックスにはアクセサリソケットがあるから、USBソケットとUSBケーブルを入れてるわ
スマホホルダーを使わないときには、スマホホルダーも入れてる
施錠できない・容量小さいでいろいろ言われるけど、雨が入り込まない・オープンスペースよりは防犯性高いで自分は気に入ってる。

592 :774RR:2021/01/31(日) 20:18:15.72 ID:ufG5683X.net
>>550
それダイハツのミラのOEMでは?

593 :774RR:2021/01/31(日) 21:44:02.78 ID:hOQ+3pVH.net
スウィッシュのエンジン音ってなんとなく独特な気がするんだけどそうでもない?

594 :774RR:2021/01/31(日) 21:48:05.45 ID:Zv6U3CdD.net
うん。独特だね。
いかにも燃費が良さそうな音。
それでいて高い速度域だと重低音が増してくるのが違和感。

595 :774RR:2021/01/31(日) 21:50:54.50 ID:hl5mfw8K.net
低速域だと、高音域の音が目立つ気がしますね。

596 :774RR:2021/01/31(日) 22:07:34.26 ID:VyDLZrmb.net
SEPエンジンが特殊構造で変な音するとか

597 :774RR:2021/01/31(日) 22:24:38.14 ID:xLQBsifO.net
新しいエンジンだから独特な気がするだけだろ

598 :774RR:2021/01/31(日) 22:51:50.67 ID:mRg1oX4+.net
俺はこのエンジン音結構好きなんだけどな。
ただ他のスウィッシュの後についたとにき排気音を聞くとあまりいい音してないんだよな。

599 :774RR:2021/01/31(日) 23:08:56.89 ID:NHAWMUXH.net
本日ガソスタで燃料注入、前回給油からの走行距離164km、給油量3.84L 燃費42.7km/L
昔のアドレスV125Sの頃は冬場の燃費36〜7km/Lだった事考えるとかなり優秀だね
それとスウィッシュは坂道の登坂力かなり強い方かもしれない

600 :774RR:2021/01/31(日) 23:15:02.40 ID:0OqyIicy.net
v125みたいにピーキーなスタートダッシュしたらスウィシュも相当燃費落ちそう
フルスロットルしないとそもそも出なさそうだけど

601 :774RR:2021/01/31(日) 23:15:29.51 ID:hOQ+3pVH.net
やっぱ独特だよねー。
シュイーンって音で街中走ってるバイクがスウィッシュって判別できるようになってきたし

602 :774RR:2021/01/31(日) 23:20:22.23 ID:Q+nsLSSR.net
五月蝿いと思ったら大体シグナス

603 :774RR:2021/02/01(月) 00:06:36.66 ID:/1P7f44J.net
シグナスはマフラー変えてる人も多いですしね

604 :774RR:2021/02/01(月) 00:57:03.97 ID:teq7w3Zt.net
ボロボロの古いスクーターでとくに50tの場合は
マフラーが爆音だと悲しく思うんだが
お金なさすぎるのかなって見える

605 :774RR:2021/02/01(月) 01:42:27.40 ID:7kMYc1WB.net
いつか通った道なんだし、そっとしときなされ

606 :774RR:2021/02/01(月) 05:11:37.43 ID:qb83jYQ5.net
ホイール小さいよね

607 :774RR:2021/02/01(月) 07:15:48.66 ID:rY51JNrf.net
爆音マフラーの道なんて通ってねえよお前と一緒にすんな

608 :774RR:2021/02/01(月) 07:46:18.68 ID:0QvkVC2x.net
ファー、マフラーを通って結局ネックウォーマーに落ち着いてる

609 :774RR:2021/02/01(月) 07:49:25.52 ID:tZ3Uxouy.net
車検無いからサブコンで燃料増量したらパワー上がりそう

610 :774RR:2021/02/01(月) 09:59:52.69 ID:8J+1MQdy.net
>>609
増量すればパワーが上がるなんて浅知恵も良いとこだ
逆に絞った方がパワーが上がる事の方が多い、空冷の場合は過熱した時に備えて
高回転では濃い目にセッティングしてあるから
排気量を換えたり、カムを換えたり、エアクリーナーを外したり
して足らない場合は増量すれば良いだろう

611 :774RR:2021/02/01(月) 10:02:58.89 ID:ubgz2jBR.net
偉そうに言ってるわりに確率論とか浅知恵じゃねーかw
このバイクのことを言ってるのに

612 :774RR:2021/02/01(月) 11:31:22.71 ID:uymloS6T.net
同じエンジンだけどアドレス125とエンジン音は違うのか?

613 :774RR:2021/02/01(月) 11:50:06.57 ID:h7FxVel4.net
フックがホント使えない。
小さめのコンビニ袋ですらステップボードに袋の底が載ってしまう。
アドレスの頃から何も学んでねーな。

614 :774RR:2021/02/01(月) 11:53:07.04 ID:qOtQsyx8.net
Dio110が今期モデルからキーレス化されるらしい。いいなー。

615 :774RR:2021/02/01(月) 12:12:19.92 ID:XqnlLtv5.net
車はキーレスが良いけどバイクはキー差込むほうが好きだ
なんでかは知らん

616 :774RR:2021/02/01(月) 12:19:09.91 ID:LOI1Ai09.net
キーレスかさばるから要らない

617 :774RR:2021/02/01(月) 12:20:52.70 ID:SdAPkrYd.net
>>614
スマートキーは電池切れとか車体バッテリーの負荷になるので良いイメージが無い。
でも、SWISHのキーシャッタは使いにくい。
※個人の感想

618 :774RR:2021/02/01(月) 12:24:46.92 ID:6fjs6yrp.net
鍵なら最悪折れてもマイナスドライバーで行けるけど、スマートキーは衝撃で壊れてたり、電池切れ、太陽フレアで使い物にならなくなるんでしょう?

619 :774RR:2021/02/01(月) 12:26:33.75 ID:5eejne2I.net
なんでリアもディスクじゃないんだ。
30万もするのに(^ω^)

620 :774RR:2021/02/01(月) 12:34:36.03 ID:c/6f7yT8.net
鍵といえば キーシャッター側の鍵の蓋が取れた中のマグネット取れないだろな? プラの蓋だけって取れるもんなんだな

621 :774RR:2021/02/01(月) 12:37:09.86 ID:XqnlLtv5.net
>>619
それで同じように左右握ったら前後7:3になるんだよ。
とかでなくケチっただけなんだろね

622 :774RR:2021/02/01(月) 13:00:33.55 ID:0NXHZIqy.net
>>613
高床化したからじゃなくてV125もそうなの?
使いにくいからちょうどいい大きさのマイバックを持ち歩くことにしたよ

623 :774RR:2021/02/01(月) 13:08:43.40 ID:c/6f7yT8.net
一度事故って外装パーツ交換してるけど ステップがベコベコしだした 乗れない訳ではないがあ〜気分悪っ

624 :774RR:2021/02/01(月) 13:48:47.72 ID:Hw5qOTSZ.net
>>613
標準的なコンビニ袋では付かないけどな
もともとあれはカバンフックと呼ばれてアタッシュケース位のサイズに
合わせて要るんだろうし、床に付いても良いじゃないか
特大サイズだと床上に置くのが便利だし、フック部は外れにくく成ってるんだし

625 :774RR:2021/02/01(月) 14:00:57.89 ID:C/lYJCYz.net
>>577
おお、ありがとう!

626 :774RR:2021/02/01(月) 15:10:27.67 ID:Hw5qOTSZ.net
>>619
走り屋で無かったらドラムブレーキの方が良いよ
ブレーキの持ちが全然違う
連れのシグナスは毎年の様に交換してるし
ブレーキバランス7:3で3割の効きにこだわっても

627 :774RR:2021/02/01(月) 15:16:25.45 ID:WvKdffkT.net
俺は絶対ディスクがいいな
林道入ったりして遊んでると出入り口付近はめっちゃ急勾配で勝手に加速していくからブレーキ引きずりながら走るが
ドラムだとかぐわしい香りがw水かけるとじゅわっと

628 :774RR:2021/02/01(月) 15:34:27.42 ID:59AbrC3o.net
じゃぁbwsかえよ

629 :774RR:2021/02/01(月) 16:06:00.98 ID:KoQ/ooM4.net
フロントはディスクじゃなきゃだけどリアはどっちでもいい。

630 :774RR:2021/02/01(月) 16:57:04.92 ID:3EbxOFnl.net
リアはぬるっと効いた方がいいと思う

631 :774RR:2021/02/01(月) 17:37:44.34 ID:pkQs+MLs.net
フロントブレーキかけるくせついてるととっさのときかけちゃってこけないか?

632 :774RR:2021/02/01(月) 17:38:55.98 ID:WvKdffkT.net
こけないな

633 :774RR:2021/02/01(月) 17:41:23.67 ID:pkQs+MLs.net
ハンドル切ってブレーキかけるとずるっといかね?

634 :774RR:2021/02/01(月) 17:44:43.16 ID:WvKdffkT.net
いやまて免許は最近取ったのか?

635 :774RR:2021/02/01(月) 17:50:16.65 ID:5eejne2I.net
制動力というかタッチの感触がドラムブレーキは好きになれないんだよなぁ。特に古くなると。゚(゚´Д`゚)゚。

636 :774RR:2021/02/01(月) 17:57:53.46 ID:dvc6Yfqi.net
ドラムは寒いと鳴くようになるからな・・・

637 :774RR:2021/02/01(月) 18:38:36.12 ID:kE7DmP7T.net
フロントブレーキが強く掛けれないなんて恥ずかしいな、下手だと言ってる様なものだ
皆が正しいくブレーキを掛けてれば、コンビブレーキに出費しなくて済むのに

638 :774RR:2021/02/01(月) 19:21:49.96 ID:7q98/V7A.net
カーブでフロントブレーキかけると危なく
とっさの時にフロントブレーキかける癖がついてると危ないってことなんだが

639 :774RR:2021/02/01(月) 19:30:36.23 ID:uymloS6T.net
>>630
ディスクだって力加減でぬるっと出来る
ブレーキのかけ方も上手い下手があるみたいだなw

640 :774RR:2021/02/01(月) 19:32:00.12 ID:NM6kA4V9.net
ドラムってなんで雨の日カックンになるの?

641 :774RR:2021/02/01(月) 19:33:47.08 ID:8sOQE1CY.net
本当にヤバい時は本能的反射的に左右のブレーキを全力で握ってしまうけど
それができない人なんていないだろ?

逆に路面状況が良くないときはフロントブレーキを効かせたくないので
コンビブレーキは邪魔だし危険ですらあるのだが

642 :774RR:2021/02/01(月) 19:35:10.54 ID:bUeE819c.net
ブレーキが苦手な人は日曜早朝にでも練習したらいいと思うぞ

643 :774RR:2021/02/01(月) 19:41:43.16 ID:qOtQsyx8.net
コンビブレーキ嫌いだけど唯一いいなと思うのは片手で運転してる時。笑

644 :774RR:2021/02/01(月) 19:43:02.14 ID:kE7DmP7T.net
>>641
ダメだと思ってから強く握ってもコケルだけだ、Fブレーキは初期からガッツンと
掛けるのが短く止まりきる方法だ、低速ほど荷重が前に移動しないのでロックし易い
移動してしまうとリアの荷重が抜けるのでリアは弱める

645 :774RR:2021/02/01(月) 19:48:46.95 ID:bUeE819c.net
リアも適切に使ってリアのリフトを抑えるのが理想だね

646 :774RR:2021/02/01(月) 20:06:58.81 ID:OdlB1KTa.net
自分くらい上手くなるとブレーキ一切使わずにバイク乗りこなせるからブレーキ自体が不要だわ

647 :774RR:2021/02/01(月) 21:00:27.68 ID:0NXHZIqy.net
心のブレーキ忘れずに

648 :774RR:2021/02/01(月) 21:10:29.86 ID:XENN43wk.net
>>582
乗り心地が良い

649 :774RR:2021/02/01(月) 21:11:49.79 ID:1+mvwwnk.net
まあ自分で上手いと言い始めたら終わりだけどなw

650 :774RR:2021/02/01(月) 21:26:31.43 ID:AJP9+QiL.net
今まで一度も事故らず累積点数0なら多少は

651 :774RR:2021/02/01(月) 21:47:51.91 ID:ZW+PNHkR.net
>>643
右手で操作するブレーキはコンビブレーキじゃないぞ
それともまさか左手だけで運転してるのか?

652 :774RR:2021/02/01(月) 22:00:13.02 ID:6+PKTsKH.net
改造して左側にアクセルついてるから

653 :774RR:2021/02/01(月) 22:17:15.23 ID:ZW+PNHkR.net
なるほど・・・

654 :774RR:2021/02/01(月) 22:45:16.19 ID:0NXHZIqy.net
エンジンブレーキ

655 :774RR:2021/02/01(月) 22:54:12.39 ID:kE7DmP7T.net
>>652
左にアクセル付ける位なら前後ドラム車の場合
ブレーキワイヤー左右逆に付ければいい

656 :774RR:2021/02/01(月) 23:18:47.52 ID:O0SoPZAC.net
はぁ?
スウィッシュは前後ドラム車じゃないだろ

657 :774RR:2021/02/01(月) 23:46:01.56 ID:1JpxVUEd.net
ふと思ったけどアクセルってほぼ右手(車も右足)で操作する前提になってるけど左利きの人は苦じゃないの?
ただ握って捻る、足で踏むだけだからそんな気にならないもんなのかな
近年は左利き用の商品も探せば見つかるけどバイクは改造しかないのかな

658 :774RR:2021/02/01(月) 23:50:47.13 ID:c/6f7yT8.net
左利きは器用言われる所以だな

659 :774RR:2021/02/01(月) 23:54:20.75 ID:0KXadT37.net
昔は足クラッチや右チェンジのバイクもあったねぇ
身障者は自前で改造したバイクを持ち込んで教習や試験に挑むからそういう改造を請け負ってるバイクやも探せばあるよ
右手が動かない人は左でスロットル、クラッチ、ブレーキまで操作する必要があるから

660 :774RR:2021/02/02(火) 00:09:06.35 ID:xY/9bYZE.net
免許取りに行ったときにCB400のアクセル操作が繊細で慣れるのに苦労したのは利き手じゃなかったからか
言われて今初めて気づいたわ

661 :774RR:2021/02/02(火) 00:35:20.09 ID:ZIBPQrfN.net
単に原付スクーターなんかに慣れてたからじゃね

662 :774RR:2021/02/02(火) 00:41:11.04 ID:9wwWmSLT.net
Swish って盗まれるのかな

663 :774RR:2021/02/02(火) 00:42:27.37 ID:ZIBPQrfN.net
スズキのスクーターが盗まれたなんて話は聞いたことがない

664 :774RR:2021/02/02(火) 00:46:26.90 ID:x3NZWSut.net
鍵抜き忘れて盗まれたぞw

665 :774RR:2021/02/02(火) 00:48:09.30 ID:QXctSay8.net
>>663
v125はよく盗まれたらしいけどな、バイク屋の客も5台盗まれたらしい

666 :774RR:2021/02/02(火) 00:59:41.75 ID:Yq34qiT2.net
なんやスウィッシュ売れとらんのにスレはよう伸びるなー

667 :774RR:2021/02/02(火) 01:09:12.46 ID:QXctSay8.net
>>656
スウィシュの話ならコンビブレーキじゃ無いんだが
コンビブレーキ車の片手運転の話だから

668 :774RR:2021/02/02(火) 02:42:08.18 ID:mpCZSrq/.net
野球のグローブも利き手じゃないから最初使い辛いよね

669 :774RR:2021/02/02(火) 08:01:04.88 ID:LMcoODO8.net
>>666
スウィッシュ欲しいけど高くて買いたくないアド乗りが集まっとるんやで

670 :774RR:2021/02/02(火) 08:20:30.70 ID:QXctSay8.net
>>669
実質30万クラスでは一番安いが、しぶちん集団やからな無理か

671 :774RR:2021/02/02(火) 08:26:50.80 ID:9wwWmSLT.net
シグナスと迷うなぁ

672 :774RR:2021/02/02(火) 08:28:58.54 ID:Czc/nakr.net
高くて買いたくないのか、買えないのか・・・

673 :774RR:2021/02/02(火) 08:49:32.97 ID:o1OJZcUd.net
いつまでも高い高いって、知的障害だろw
もう発売して2年半たつのに言ってることに変化が無い
PCXだってシグナスだって似たような値段だろが
買えないド底辺は素直にアドレス125か中古でも買っとけ

674 :774RR:2021/02/02(火) 11:05:41.39 ID:0T5YfOss.net
値引き相場どんなもんでしょうか
1〜2マンてとこです?

675 :774RR:2021/02/02(火) 12:23:44.16 ID:LMcoODO8.net
>>673
壊れたら仕方ないから買い替えるけど
壊れてないのに買い替えるには高いんだ

676 :774RR:2021/02/02(火) 12:32:59.70 ID:/BMhBC85.net
スウィッシュって定価で税込33マソで自賠責含めなかったら27マンくらいで買えないか

677 :774RR:2021/02/02(火) 12:34:51.17 ID:feEhmn63.net
前々から思ってたが、たかが数万の違いで時計なし、シートを上げな
いと給油出来ない、サスは1本、メットイン狭い、これらのデメリットがあってもこれを選ぶ人って相当切羽詰まった生活してんだろうな

678 :774RR:2021/02/02(火) 12:41:57.63 ID:3rQ5o8Np.net
いやそこまでのデメリットか?

679 :774RR:2021/02/02(火) 13:04:33.73 ID:ys4gaSzg.net
2本サスを知ってしまったのでもう戻れない

680 :774RR:2021/02/02(火) 13:23:55.71 ID:o1OJZcUd.net
ほんと、たかだか30万円ちょっとのスウィッシュが高くて買えないとか
いったいどんな経済力してんだろ
昨春からのテレワークで立ち消えしたけどオレなんか一時、平日の通勤用の他に
休日用にもう1台スウィッシュを増車しようかと真剣に考えてたぐらいなのに
スウィッシュで高かったら44万円のハンターカブなんか高級車なんだろな

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200