2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 16台目【通勤快速】

656 :774RR:2021/02/01(月) 23:18:47.52 ID:O0SoPZAC.net
はぁ?
スウィッシュは前後ドラム車じゃないだろ

657 :774RR:2021/02/01(月) 23:46:01.56 ID:1JpxVUEd.net
ふと思ったけどアクセルってほぼ右手(車も右足)で操作する前提になってるけど左利きの人は苦じゃないの?
ただ握って捻る、足で踏むだけだからそんな気にならないもんなのかな
近年は左利き用の商品も探せば見つかるけどバイクは改造しかないのかな

658 :774RR:2021/02/01(月) 23:50:47.13 ID:c/6f7yT8.net
左利きは器用言われる所以だな

659 :774RR:2021/02/01(月) 23:54:20.75 ID:0KXadT37.net
昔は足クラッチや右チェンジのバイクもあったねぇ
身障者は自前で改造したバイクを持ち込んで教習や試験に挑むからそういう改造を請け負ってるバイクやも探せばあるよ
右手が動かない人は左でスロットル、クラッチ、ブレーキまで操作する必要があるから

660 :774RR:2021/02/02(火) 00:09:06.35 ID:xY/9bYZE.net
免許取りに行ったときにCB400のアクセル操作が繊細で慣れるのに苦労したのは利き手じゃなかったからか
言われて今初めて気づいたわ

661 :774RR:2021/02/02(火) 00:35:20.09 ID:ZIBPQrfN.net
単に原付スクーターなんかに慣れてたからじゃね

662 :774RR:2021/02/02(火) 00:41:11.04 ID:9wwWmSLT.net
Swish って盗まれるのかな

663 :774RR:2021/02/02(火) 00:42:27.37 ID:ZIBPQrfN.net
スズキのスクーターが盗まれたなんて話は聞いたことがない

664 :774RR:2021/02/02(火) 00:46:26.90 ID:x3NZWSut.net
鍵抜き忘れて盗まれたぞw

665 :774RR:2021/02/02(火) 00:48:09.30 ID:QXctSay8.net
>>663
v125はよく盗まれたらしいけどな、バイク屋の客も5台盗まれたらしい

666 :774RR:2021/02/02(火) 00:59:41.75 ID:Yq34qiT2.net
なんやスウィッシュ売れとらんのにスレはよう伸びるなー

667 :774RR:2021/02/02(火) 01:09:12.46 ID:QXctSay8.net
>>656
スウィシュの話ならコンビブレーキじゃ無いんだが
コンビブレーキ車の片手運転の話だから

668 :774RR:2021/02/02(火) 02:42:08.18 ID:mpCZSrq/.net
野球のグローブも利き手じゃないから最初使い辛いよね

669 :774RR:2021/02/02(火) 08:01:04.88 ID:LMcoODO8.net
>>666
スウィッシュ欲しいけど高くて買いたくないアド乗りが集まっとるんやで

670 :774RR:2021/02/02(火) 08:20:30.70 ID:QXctSay8.net
>>669
実質30万クラスでは一番安いが、しぶちん集団やからな無理か

671 :774RR:2021/02/02(火) 08:26:50.80 ID:9wwWmSLT.net
シグナスと迷うなぁ

672 :774RR:2021/02/02(火) 08:28:58.54 ID:Czc/nakr.net
高くて買いたくないのか、買えないのか・・・

673 :774RR:2021/02/02(火) 08:49:32.97 ID:o1OJZcUd.net
いつまでも高い高いって、知的障害だろw
もう発売して2年半たつのに言ってることに変化が無い
PCXだってシグナスだって似たような値段だろが
買えないド底辺は素直にアドレス125か中古でも買っとけ

674 :774RR:2021/02/02(火) 11:05:41.39 ID:0T5YfOss.net
値引き相場どんなもんでしょうか
1〜2マンてとこです?

675 :774RR:2021/02/02(火) 12:23:44.16 ID:LMcoODO8.net
>>673
壊れたら仕方ないから買い替えるけど
壊れてないのに買い替えるには高いんだ

676 :774RR:2021/02/02(火) 12:32:59.70 ID:/BMhBC85.net
スウィッシュって定価で税込33マソで自賠責含めなかったら27マンくらいで買えないか

677 :774RR:2021/02/02(火) 12:34:51.17 ID:feEhmn63.net
前々から思ってたが、たかが数万の違いで時計なし、シートを上げな
いと給油出来ない、サスは1本、メットイン狭い、これらのデメリットがあってもこれを選ぶ人って相当切羽詰まった生活してんだろうな

678 :774RR:2021/02/02(火) 12:41:57.63 ID:3rQ5o8Np.net
いやそこまでのデメリットか?

679 :774RR:2021/02/02(火) 13:04:33.73 ID:ys4gaSzg.net
2本サスを知ってしまったのでもう戻れない

680 :774RR:2021/02/02(火) 13:23:55.71 ID:o1OJZcUd.net
ほんと、たかだか30万円ちょっとのスウィッシュが高くて買えないとか
いったいどんな経済力してんだろ
昨春からのテレワークで立ち消えしたけどオレなんか一時、平日の通勤用の他に
休日用にもう1台スウィッシュを増車しようかと真剣に考えてたぐらいなのに
スウィッシュで高かったら44万円のハンターカブなんか高級車なんだろな

681 :774RR:2021/02/02(火) 13:41:17.70 ID:lvxKYLQW.net
原チャリに30万は結構デカい出費だろ
原チャリ買う層なんて年収は平均未満だろうし

682 :774RR:2021/02/02(火) 13:42:12.80 ID:9wwWmSLT.net
基本的には車買えない人が乗る乗り物がスクーターなんだよ。

683 :774RR:2021/02/02(火) 13:50:58.93 ID:apqqHxkH.net
スーパーカブも購入候補にあったけど、納期が5月以降って言われて納期の早いスウィッシュにした。

684 :774RR:2021/02/02(火) 14:03:12.71 ID:o1OJZcUd.net
>>681-682
30万円以上するPCXもシグナスも普通に売れてる
お前らが負け組なだけ

685 :774RR:2021/02/02(火) 14:08:31.87 ID:lvxKYLQW.net
収入より自由な時間がほしいから週3日以上働かない
それで生活できるし

虚勢を張って人を悪く言ってないと精神を保っていられないなら原付が買えたとて不幸だなと思う
勝つとか負けるとか創価学会がよく言ってるけどどういう心理なんだろう

686 :774RR:2021/02/02(火) 14:10:14.14 ID:9wwWmSLT.net
>>684
なんでそんなにイキってるの。笑

687 :774RR:2021/02/02(火) 14:51:45.00 ID:feEhmn63.net
>>682
じゃあ車もスクーターもある俺は勝ち組みか

688 :774RR:2021/02/02(火) 14:55:50.23 ID:NtyojArk.net
レッドバロンでスウィッシュ買って別に見積もりもなんも見ずにポンポンハンコついて交渉もなんもなしに納車して後から書類みて値引きゼロだったおれは金額的にはノーダメージだけど心のダメージ大きめのおれが恥ずかしいけどここで1番の負け組やぞ

689 :774RR:2021/02/02(火) 15:01:11.56 ID:x3NZWSut.net
フラ~っと見に行って即決して契約、納車理想的な買い方よ、ワイなんて価格コムガン見して、安っ!ってとこ見つけて電車で買いに行ったほど、もしそこで見つけてなかったらアド125S中古買ってたかもしれん

690 :774RR:2021/02/02(火) 15:02:02.27 ID:YMMU6Ucu.net
>>688
値引きは?と、ひとこと言うだけで1万円値引きされたのに
もったいない

691 :774RR:2021/02/02(火) 15:03:12.99 ID:x3NZWSut.net
引かれても数千円の端数程度だと思う?けど

692 :774RR:2021/02/02(火) 15:09:32.36 ID:YMMU6Ucu.net
いや、レッドバロンでもホンダドリームでもスクーター買ったときは
いつも1万円ポッキリしか引いてくれなかった。
まぁ店や車種によって違いが有るのは否定しないけど

693 :774RR:2021/02/02(火) 15:24:31.28 ID:SZ1cOf8Q.net
>>682
スクーター(原付)って車があって任意保険にちゃんと加入してファミリー特約を使える人が所有するもんだと思ってたわ。

694 :774RR:2021/02/02(火) 15:37:07.76 ID:CAYcu/cr.net
原付は通勤なり生活の足に使う人が買うのでは?
250だと普段使いしにくいし

695 :774RR:2021/02/02(火) 16:06:42.79 ID:Zli8EsiL.net
>>671
結局グリフィスは日本で発売しないんだな

696 :774RR:2021/02/02(火) 16:06:42.86 ID:Sv0UImxK.net
>>693
車手放して保険解約せずに中断にすればファミリー特約は使えるぞ

697 :774RR:2021/02/02(火) 16:18:50.26 ID:feEhmn63.net
>>694
そうそう、つまり125以下は普段使いの乗り物ね
車に例えると軽自動車が普段使いの乗り物のように

698 :774RR:2021/02/02(火) 16:21:13.86 ID:n7Lwb8sW.net
道具としてのスウィッシュは本当に使い勝手がいいぜ
コンパクトなサイズ・広い足元とシート下収納・頑丈なリアキャリア・楽な給油・ホット装備など

最高です

699 :774RR:2021/02/02(火) 16:48:06.21 ID:/PQSggeI.net
2本サスだとタイヤ交換の工賃高くなるのかな

700 :774RR:2021/02/02(火) 16:50:24.03 ID:RvTLaGj8.net
>>681
原付に30万は高いが原付二種に30万は普通だぞ

701 :774RR:2021/02/02(火) 17:20:03.08 ID:gQ8SVx2h.net
>>684
原付が買えただけで勝った気になって人に噛み付くってなかなか滑稽だな
苦労して買った感が滲み出てて

がんばったな!いい色買ったな

702 :774RR:2021/02/02(火) 17:37:39.49 ID:3YZMxYLo.net
みんな金持ってるんだな
自分なんか35年フルローンでスウィッシュやっとこさ買えたのに

703 :774RR:2021/02/02(火) 17:48:52.59 ID:rHMZBzgr.net
>>657
凡人と違うから左利きはちょっと慣れればすぐに右でも使えるんだよ

704 :774RR:2021/02/02(火) 18:20:59.92 ID:g9lO5pvh.net
追加でネジ3本つけはずしする工賃かかるよ

705 :774RR:2021/02/02(火) 18:48:27.48 ID:8tckhYtj.net
>>703
そういう一見褒めてるような言葉でもギッチョ差別だぞ

706 :774RR:2021/02/02(火) 19:03:16.75 ID:5ujb6DWM.net
30万の原チャでイキってるの草

707 :774RR:2021/02/02(火) 19:06:59.73 ID:xBcmRGGR.net
ややこしい人もいるよね
文字を書くときは左手、バットやゴルフクラブは右利きと同じ、サーフィンやスノボも右利きと同じスタンスって友人がいる
あと、銃の構えは左だけど照準を見る目は右

708 :774RR:2021/02/02(火) 19:36:55.38 ID:rHMZBzgr.net
>>707
おいおまえ誰だ
なんで俺のこと知ってるんだ

709 :774RR:2021/02/02(火) 20:11:43.81 ID:LdJ9lyXP.net
>>688
俺も同じ。リミテットだったので自賠責、盗難保険諸々で40万弱ってところ。
値引きの話を一切しない代わりに「整備頑張ってくれよ」と言ってきた。

710 :774RR:2021/02/02(火) 20:14:38.26 ID:OQ8XEu6i.net
論点は
30万のバイク買えないんじゃなくて
このバイクが価格に見合ったバリューを
見出しにくい (ないわけではない、わかりにくい)のが
問題なんだと思うぞ
例えばPCXは14インチメットイン巨大、乗り心地の良さ、馬力、シグナスは前後ディスクに前後12インチで4バルブ、馬力もスウィッシュより高いしかなりスポーティとなれば
30万でも欲しいが

スウィッシュは乗ってから、またはよほどしらべた玄人にしかわからん良さ。メットイン容量負けてるし前後ディスクでもないタイヤも10インチだけど

まあ自分は調べれば調べるほどスウィッシュが良いと思ったけどね

711 :774RR:2021/02/02(火) 20:21:29.69 ID:GFroeMJt.net
>>706
高校生の時に一生懸命にアルバイトしてマグナ50買った俺にはグサッと来る一言だ…

712 :774RR:2021/02/02(火) 20:27:17.49 ID:CAYcu/cr.net
>>711
「キッド君だね?
当サイトのルール通りry」

713 :774RR:2021/02/02(火) 20:33:22.02 ID:SZ1cOf8Q.net
購入してから200キロ走ったので一回目のオイル交換してみたらオイル真っ黒やったわ。
アドVと比べるとドレンボルトと注入口の位置があまりよくなくて少し作業がやりにくいね。

714 :774RR:2021/02/02(火) 20:38:47.52 ID:9wwWmSLT.net
>>710
地味だよねぇスウィッシュ実際。デザインもパッとしないし。

715 :774RR:2021/02/02(火) 20:42:37.21 ID:RvTLaGj8.net
シグナス買えばいいんじゃね?

716 :774RR:2021/02/02(火) 20:49:01.18 ID:Eto0MHa8.net
レブルとかPCXとか,小排気量は大きいのが流行りなのかな〜
自分はコンパクトにまとまってるのが好きなのでスウィッシュ買った
レブル1100も増車待ち〜

717 :774RR:2021/02/02(火) 20:52:40.93 ID:Eto0MHa8.net
あ,あとリミテッド装備もでかいね
わざわざ原2のためにカスタムとかしたくないし,最初からついてるのはデカイ

718 :774RR:2021/02/02(火) 21:16:30.12 ID:9wwWmSLT.net
シートヒーターっていいもんなの?あんまり尻が感じたことないんだけど

719 :774RR:2021/02/02(火) 21:24:31.26 ID:SZ1cOf8Q.net
>>718
俺もあまり熱を感じなかったな。
購入初日だけ使った後はバッテリーへの負荷を考えてOFFにしたままだわ。
もしシートヒーターがキックと同じオプション扱いだったら装着しないかな。

720 :774RR:2021/02/02(火) 21:28:32.23 ID:Vs2Fmw1J.net
シートヒーターは微妙だよねぇ
この前シートヒーターつけっぱなしで1時間くらいうたた寝してたら低温やけどになってて座るのが辛い

721 :774RR:2021/02/02(火) 21:29:37.98 ID:9wwWmSLT.net
>>719
そーか。リミテッドじゃなくて良さそうだなぁ。

722 :774RR:2021/02/02(火) 21:43:57.99 ID:RvTLaGj8.net
シートヒーターはグリヒと違ってちょい乗り程度だと不要オバパンで事足りる

723 :774RR:2021/02/02(火) 21:45:12.34 ID:t3rulfJW.net
シートヒーターで熱を感じないのは使い方の問題だぞ
寒くない時に使ってみろ物凄く暖かいから
寒い時に使っちゃダメ

724 :774RR:2021/02/02(火) 21:46:04.43 ID:sflqlx3O.net
>>699
それは困るな!

725 :774RR:2021/02/02(火) 21:48:43.74 ID:SZ1cOf8Q.net
>>721
予算が許すならリミテッド購入がいいと思う。
シートヒーターはなくても困らないって程度。
でもグリップヒーターだけはあったほうがイイ。

726 :774RR:2021/02/02(火) 21:53:50.51 ID:doi9AHlo.net
グリヒ使ったことないけど手足が温かいとリラックスして運転できるような気がするね

727 :774RR:2021/02/02(火) 21:58:42.65 ID:XbZUvqR0.net
グリヒは後付しようと思えば汎用品があるけどシートヒーターは

728 :774RR:2021/02/02(火) 22:01:54.03 ID:rS8SFV9R.net
冬の朝にバイクが凍りづけになったときにシートヒーターは解凍に役立った。
この時期の早朝は必須機能です。

729 :774RR:2021/02/02(火) 22:19:11.65 ID:Eto0MHa8.net
>>723
これ
シートヒーターは気持ちよさのため
良く乗るなら絶対リミテッドにした方がいい

730 :774RR:2021/02/02(火) 22:35:59.19 ID:TM5G+WlE.net
いや寒い時に使っちゃダメってw

731 :774RR:2021/02/02(火) 22:54:22.53 ID:apqqHxkH.net
シートヒーターと併用すれば効果ありそう。
https://www.komine.ac/product/item.php?prid=671

732 :774RR:2021/02/02(火) 23:17:55.04 ID:ekV7aRYm.net
>>731
-5度ぐらいまでは耐えられそう。簡易サウナでしょもはや。

733 :774RR:2021/02/02(火) 23:35:42.11 ID:t/GScVv1.net
>>728
エンジンかけてシートヒーターオンにした状態で放置したって事?
あまり良くないんじゃ

734 :774RR:2021/02/02(火) 23:39:24.97 ID:4AxoS+U2.net
果てしなくダサいけど一度使ってみたいw

735 :774RR:2021/02/02(火) 23:39:43.28 ID:w4QfGAjz.net
まだ1年経ってないのにセル回してもエンジン点火しないときがある
なんだろう

736 :774RR:2021/02/02(火) 23:51:12.72 ID:/olG1O8K.net
>>707
俺と同じクロスドミナンスってやつだ。

俺は野球は右投げ右打ちだけど卓球は左でテニスは右。サッカーは左で蹴る。
ついでに箸が右で文字は左で書く。
利き目は左だな。

737 :774RR:2021/02/02(火) 23:55:24.05 ID:P2hkMsK2.net
おれカスタム買ったけど痔のひとはイス暖かくなるの嬉しいんじゃ?知らんけど

738 :774RR:2021/02/03(水) 00:10:06.65 ID:7DQdUJZf.net
シートヒータの話題になると必ず痔の話になるな
このスレの中に痔持ちがいるな

739 :774RR:2021/02/03(水) 00:30:07.95 ID:7a8kp1cK.net
色々迷ったけど免許取得後、初購入はスウィッシュにした
来月免許取得予定だけど4月から乗れるようにすぐに納車されること祈るわ

740 :774RR:2021/02/03(水) 00:38:33.61 ID:c31Qg0z2.net
>>738
ノシ

741 :774RR:2021/02/03(水) 01:07:21.52 ID:7HJ9TQmc.net
>>739
今週末納車されることを願っといてやる

742 :774RR:2021/02/03(水) 01:09:05.23 ID:yGDEvRbh.net
シートとグリップの両方から給熱出来るリミは乗ってて中々快適だな、これと靴の中に
足カイロ装着すると最低気温が零度近い厳冬期でもスウィッシュで出掛けられるので
非常に頼もしい、スマホ給電も出来るし某配達系ユーザーが指名買いするのも頷ける
思いきって選んで買って大正解だったよ、スズキさんありがとう(笑

743 :774RR:2021/02/03(水) 01:38:09.17 ID:2L+fPIf2.net
プラグかぶったらプラグ交換する方がいいの?

744 :774RR:2021/02/03(水) 02:07:57.89 ID:Jn9J9WkS.net
皮かぶったら交換だわな

745 :774RR:2021/02/03(水) 06:04:46.24 ID:NrJZiKJa.net
>>739
俺も来月取得予定だけど
既に庭に置いてある

746 :774RR:2021/02/03(水) 06:43:24.00 ID:NaBJLk//.net
7割〜8割は皮かぶってるって聞いたけどわざわざ交換しなきゃいけないの?
問題なく使用できてるけど

747 :774RR:2021/02/03(水) 06:56:48.57 ID:RXigWEYU.net
>>743
プラグを新品に交換する前にカブった
原因を直さないとまたカブるよ。

748 :774RR:2021/02/03(水) 07:38:14.54 ID:1Mai+KhO.net
俺も問題なく使用できてるぞ(自家発電)

749 :774RR:2021/02/03(水) 07:54:08.30 ID:dFK2y/9h.net
>>742
軽くて小回りも効くし純正リアキャリアもあるしな
かなり強い

750 :774RR:2021/02/03(水) 08:49:38.34 ID:W88kSals.net
グリップヒーターはすぐ暖まるけど、シートヒーターは数分かかるね
シートヒーターいい感じ

751 :774RR:2021/02/03(水) 17:17:58.36 ID:JgtO0jtc.net
>>733
数分だから、暖気だと思って気にしてないけど、良くないかな??

752 :774RR:2021/02/03(水) 17:54:09.85 ID:npNwrBMr.net
あんまり使い道なさそうだけどみんなスマホホルダーとかつけとるん

753 :774RR:2021/02/03(水) 18:10:17.03 ID:QFcFSWsv.net
今時つけてないほうが珍しいだろ

754 :774RR:2021/02/03(水) 18:24:06.87 ID:npNwrBMr.net
>>753
そうなんですかナビも音声だけでやってたから世間的にはどんなもんなのかとおもって

755 :774RR:2021/02/03(水) 18:43:31.50 ID:xcbDbpo6.net
ながらスマホはしないから邪魔にならないところに止めてポケットから出して見たり使ったりする
ナビが必要になるほどの移動もしないし

他人にとやかく言うつもりはないけど親でもある自分は最低限子供の見えるところでは恥ずかしいことはしたくない
コンビニの立ち読みみたいな感覚かな、邪魔でみっともない
スマホも信号待ちで弄ってるだけのつもりがクラクション鳴らされるまで変わったことに気がつかない邪魔でみっともない人が多い

756 :774RR:2021/02/03(水) 18:44:20.63 ID:Jn9J9WkS.net
普段外してシート下に収納してるよ
固定バーだけある

757 :774RR:2021/02/03(水) 18:47:15.96 ID:JxcwZ71J.net
スマホはミラーみたいに,一瞬ちらっと見るもんだろ
ホルダーつけてるけど,弄ったりはせんわ
たまに,ガソスタ検索かけたりはする

758 :774RR:2021/02/03(水) 18:56:45.84 ID:CZgBIFrN.net
>>745
もし取れなかったら俺がもらってやるよw

759 :774RR:2021/02/03(水) 20:48:26.77 ID:9115JBH7.net
>>752
つけてねぇな。
てか、乗車中にスマホなんて見るか?
ナビ(使わないけど)なら音声だけで事足りるし。

760 :774RR:2021/02/03(水) 20:57:36.08 ID:+pUEevvV.net
1日で400km走ったりするときは付けてるけど普段は外してる
つけっぱで屋外駐車してたらプラスティックが風化して壊れてプラスティックなメモーリーズになった

761 :774RR:2021/02/03(水) 21:10:56.49 ID:8DYDWtpb.net
バーもプラなのはナイショ

762 :774RR:2021/02/03(水) 21:27:06.03 ID:g5LkujpQ.net
自転車用に使ってたゴムのスマホホルダーがあったからマルチマウントバーつけて使ってるけど、まだバーに開いてるスペースがあるから他にも色々つけたくなるな

763 :774RR:2021/02/03(水) 21:42:07.61 ID:07e3nrNy.net
>>745
早く欲しくてガマンできなかったのかw

764 :774RR:2021/02/03(水) 21:43:09.88 ID:g0yrukHK.net
今日はサイドスタンドスイッチをキャンセルした。
これで給油とオイル交換に加えて暖気運転もサイドスタンドでやれるから、俺自身が今後センタースタンドを使う機会は無くなってしまった。

765 :774RR:2021/02/03(水) 21:56:40.11 ID:FovtTCb1.net
>>764
オイル交換時のオイルレベル測るのは、センタースタンドでやった方がいいんでは?

766 :774RR:2021/02/03(水) 22:01:52.52 ID:g0yrukHK.net
>>765
そういえばそうだったわ。

767 :774RR:2021/02/03(水) 22:03:53.29 ID:/dh12TO4.net
>>764
いいね
センスタ撤去して膝すりしようず

768 :774RR:2021/02/03(水) 22:28:47.91 ID:HdOlOJf1.net
>>763
まあねw
たまにアイドリングだけしてるけど
乗りたくてウズウズしてるw
正に生殺しw

769 :460:2021/02/03(水) 22:35:45.55 ID:6aIzEoOa.net
シートヒーターだけどサーモセンサー?頻繁にON.OFFってされてる?
片道20分の通勤で使ってるけど感覚的には半分の10分ぐらいしか暖かく感じない。

770 :774RR:2021/02/03(水) 23:06:05.48 ID:+lw563dD.net
>>755
親というか人として志しが高ぇな。
例え、それが自分に酔ってるんだとしても悪いことじゃない。

771 :774RR:2021/02/03(水) 23:21:43.27 ID:i0xttHoQ.net
>>769
そんなもんただ暖かくなるのが遅いだけ。
40分とか乗ってると尻が心地良いけど20程度なら付けるだけ無駄な感じ

772 :774RR:2021/02/04(木) 09:27:16.91 ID:v6uyjWan.net
都内だけれどシートヒーター役に立っているよ
フィールドコアを履いているけど、10分位でお尻ホカホカ
30分で職場に着いた頃には暑く感じる

773 :774RR:2021/02/04(木) 09:42:12.74 ID:xZzdq2u0.net
カウル下の方のクリップ

品番  09409-06314

これアドレスとかシグナスの8ミリクリップと汎用性あるかね? 注文面倒だからAmazonで済ませたいんだけども

774 :774RR:2021/02/04(木) 09:44:17.29 ID:xZzdq2u0.net
失礼

8ミリ ✖
6ミリ ○

多分

775 :774RR:2021/02/04(木) 10:27:08.95 ID:xZzdq2u0.net
ヤフオクで自己解決した

776 :774RR:2021/02/04(木) 17:19:49.90 ID:yCm0IV92.net
乗り出し37.5万円て高い?

777 :774RR:2021/02/04(木) 17:49:14.07 ID:TmFDtf+o.net
うん
値下げ率の低いSBSでもメーカー希望小売価格内におさめてくれる

778 :774RR:2021/02/04(木) 17:52:16.50 ID:TmFDtf+o.net
メーカー希望小売価格=乗り出し価格って意味ね

779 :774RR:2021/02/04(木) 18:13:22.93 ID:yCm0IV92.net
うわーん
色んな店行って見積もり出すのめんどいからそれで契約しちゃったリミテッドね

780 :774RR:2021/02/04(木) 18:54:18.88 ID:eKBmPvej.net
リミテッドは安くならんよ

781 :774RR:2021/02/04(木) 19:02:11.85 ID:NU75IAlt.net
納車整備料とかとられたのか。近所のバイク屋はそっち系とってないけど、

782 :774RR:2021/02/04(木) 20:12:51.56 ID:AQyNtpuv.net
一週間前にリミテッド買ったけど、自賠責5年とスズキの盗難保険2年とSBSメンバーの距離無制限ロードサービスを付けて乗り出し33万だったわ。

今日はサイドのエンブレムが気に入らなかったので熱湯をかけて剥がしてやった。
かわりに純正の立体Sマークを貼ってみた。
とても満足であーる。

783 :774RR:2021/02/04(木) 20:40:34.17 ID:rFubVOy3.net
おれは四輪ハスラーのSエンブレム貼ってる

784 :774RR:2021/02/04(木) 21:25:39.36 ID:NU75IAlt.net
>>782
安いなー

785 :774RR:2021/02/04(木) 21:37:10.02 ID:55+7n1LA.net
>>779
その時、自分が納得して契約したなら良いんじゃない?
少しでも安くしたくて必死に探すのも、欲しいと思った時に即決するのも、人それぞれ。
買ったショップの対応が良ければ、それにコストを掛けたと思えば悪くない選択。
対応悪いショップだったら・・・次回の為の勉強代と割り切る。
自分は安かったから少し遠いショップで買ったけど無料の1ヶ月点検や調子が悪くて相談した時、
少し高くても近場を選べば良かったと思った。

786 :774RR:2021/02/04(木) 22:44:05.03 ID:3/y7gpYG.net
リミテッド、自賠責5年、盗難補償2年にしてもらって乗り出し31万円台でした。

787 :774RR:2021/02/04(木) 22:49:57.41 ID:kVcLf0en.net
今日スウィッシュで通学路通った時に小学生に"うっせぇうっせぇうっせえわ"って言われたんだけどそんなこのバイクうるさいかな?
確かにホンダのスクーターに比べてうるさいイメージあるけど通りがかりにいきなり暴言吐かれて怖かった

788 :774RR:2021/02/04(木) 22:55:16.29 ID:3/y7gpYG.net
転がしてるとメカノイズは大きめな気がするけど、周りからそんなに煩いかな??

789 :774RR:2021/02/04(木) 22:57:01.73 ID:MjBpOlQO.net
アドレスV125Gからの乗り換え。
平均航続距離(給油から次の給油までの走行距離):ほぼ同じ
平均給油量:1回あたり0.5リットル減

スイッシュに替えて遅くなったけど
そのかわり燃費は明らかに向上していますね

790 :774RR:2021/02/04(木) 23:04:24.64 ID:/CloaMLa.net
>>787
自殺したYouTuberが歌ってたな
オリジナルなのかカバーなのか知らんけど歌だよ

791 :774RR:2021/02/04(木) 23:56:53.25 ID:iO0ZUWno.net
静かすぎると歩行者が気が付かない可能性もあるし、かと言って夜の住宅街に響き渡るほどうるさいわけでもないからちょうどいい

792 :774RR:2021/02/05(金) 00:00:36.23 ID:6V+Hz2B7.net
大阪の某ショップ

https://i.imgur.com/BZFmqAn.png

793 :774RR:2021/02/05(金) 00:16:02.63 ID:QWz0SdxJ.net
ほいよ
https://i.imgur.com/KmS437Hh.jpg

794 :774RR:2021/02/05(金) 00:22:25.07 ID:1tj2hdVB.net
やっぱ値引きゼロで買ったから安い人見ると自分すごく騙された気持ちなって落ち込むなぁ

795 :774RR:2021/02/05(金) 00:26:57.38 ID:6Lwy29p5.net
くだらねぇw

796 :774RR:2021/02/05(金) 01:07:35.44 ID:oE99pe0T.net
>>793
諸経費込みでやり直し

797 :774RR:2021/02/05(金) 01:31:01.51 ID:ZdmsuLGN.net
志野サイクルは諸経費込みだとリミテッドが296,400円、普通のが268,900円だな

798 :774RR:2021/02/05(金) 02:49:15.29 ID:D8PY/58w.net
価値観の問題だけど、待たされることなくすぐに納車してくれるのなら良いんじゃない

799 :774RR:2021/02/05(金) 03:01:57.97 ID:6Lwy29p5.net
仕入れ数で仕入れ価格が変動するから薄利多売に走る店があるけど
だいたい無理があるからな、納車整備が超雑だったり従業員が全員バイトだったり
なんせ薄利多売だから
高い店が必ずしも良い店とは限らないが安くて良い店はない

9割の人は安い店に流れるから丁寧に作業してくれる良い店がどんどん潰れて無くなっていく…

800 :774RR:2021/02/05(金) 07:05:05.62 ID:ldyskit4.net
>>794
値引きなし=騙される じゃないよ。
落ち込むとしたら店側にじゃなくて価格に無頓着だった己

801 :774RR:2021/02/05(金) 07:16:04.12 ID:4RKoLV1g.net
>>800
まさにそれよ。契約書家で見てからさ、あっ値引きゼロだ。ってなってさダメだなぁ俺はってなったんよ
もちろん何も言わないなら取れるだけ取ってやろうっていう場当たり的な商売とは言い難い店もいやだけどね

802 :774RR:2021/02/05(金) 08:01:55.58 ID:q7LvTaT3.net
車種の候補でアレコレ悩む過程でgoobikeとかずっと見てたから
安い店だとどれくらいかはだいたい分かってたなあ。
結局は慣れてる店で買うんだけど。

803 :774RR:2021/02/05(金) 08:31:47.54 ID:jLhDO88X.net
ネットで安い店見つけても田舎だと輸送費で2〜3万掛かるから
結局はそんなに安くなかったりして諦める

804 :774RR:2021/02/05(金) 08:50:36.83 ID:OF7XEfqZ.net
>>801
「何も言わないなら取れるだけ取ってやろう」なんて思ってないかもよ。
値引き交渉しても「無理して買ってくれなくて結構、客は貴方だけじゃない」
ってお店も普通にあるから。
払ったお金に後悔しても戻ってこないから、買ったバイクで何するか考えようよ。

805 :774RR:2021/02/05(金) 09:04:32.41 ID:Iqd/V4uK.net
「安くて一流」は無いが、「金は一丁前に取るけど仕事は三流」みたいな店はあるから困る。

806 :774RR:2021/02/05(金) 10:57:18.81 ID:D8PY/58w.net
近所のyspがまさにそれ

807 :774RR:2021/02/05(金) 12:26:23.41 ID:Z2HAAmiR.net
自分の場合は端数きれいにして欲しいって3時間交渉した結果300030円を300000円にしてもらえたわ
ネギってみるもんやな

808 :774RR:2021/02/05(金) 13:50:40.91 ID:OF7XEfqZ.net
>>807
お店の人との意地の張り合いはもう金額の問題じゃなかったんだなw

809 :774RR:2021/02/05(金) 14:49:21.31 ID:7Qvtk58L.net
ここ見てると安いだの高いだのそんな話ばっかりだねw

810 :774RR:2021/02/05(金) 14:53:54.83 ID:L5ga37u+.net
>>807
しかしその店、わずか30円の値引きを3時間も渋るとか
頭おかしいとしか思えないよなw

811 :774RR:2021/02/05(金) 15:04:56.39 ID:gip5gvyx.net
3にまつわる話

812 :774RR:2021/02/05(金) 15:07:24.20 ID:Kb/YsPss.net
てか何店舗かで見積もり取ってから普通買うよな?
1店舗で見積もりとって値引き交渉めんどくさくないか?

813 :774RR:2021/02/05(金) 15:24:29.96 ID:BVMRV7hx.net
スウィッシュはお世話になってるSBSで契約した。
最初からここで買おうと決めてたので定価でも買うつもりだったけど、結果的にちょっと割引してくれた。

814 :774RR:2021/02/05(金) 15:24:59.38 ID:5UeWRPEu.net
他所で買ったアドを面倒見てもらってるから
買うときには値切らねぇわ
その方がお互い気持ちいいだろ

815 :774RR:2021/02/05(金) 15:27:20.49 ID:8ugnVSkF.net
>>807

こういう基地外っぽい人が帰り際に10年は置いてるだろう埃かぶったボッタクリ半キャップヘルメットをポンと買っていくと粋だなあと感じるよ

816 :774RR:2021/02/05(金) 15:32:08.95 ID:OF7XEfqZ.net
>>809
ばっかりじゃないけど今、安く買った自慢のターン
何か別の話ある?
乗るよ、面白かったらね。

817 :774RR:2021/02/05(金) 16:04:24.13 ID:Iqd/V4uK.net
>>810
値引いてやる道理もない

818 :774RR:2021/02/05(金) 16:58:57.08 ID:hnNMjSyh.net
1割引とかしてくれないのか?

819 :774RR:2021/02/05(金) 17:06:22.11 ID:CXQsSrHL.net
SBSの親父が言ってたけど新車のスクーター売っても3万ぐらいしか店の取り分ないらしい。

820 :774RR:2021/02/05(金) 17:23:06.50 ID:xKIE3+nI.net
アドVの頃からお付き合いのある近所のバイク屋で、アドVがいよいよ駄目になったので見積りしたら

値引き交渉は特にしなかったけど、
https://i.imgur.com/0DtsWsg.jpg

821 :774RR:2021/02/05(金) 17:32:33.06 ID:xKIE3+nI.net
途中送信した
成約時は端数の560円も丸めてくれた
そこのお店の技術力と規模を相殺しても無理に値引き交渉は悪いと思い、言い値で即金払い
一応、スズキ専門取扱い店なのだけれど、某他メーカーのメンテもお願いしているので、何でもお任せ
菅生や筑波でレースやっているプライベーターのレーサーも整備している店なので安心している
今後発生する、タイヤやバッテリー等の消耗品交換とかも全部店任せにするつもり

822 :774RR:2021/02/05(金) 17:32:51.49 ID:u32Qn8wR.net
数年に一度の買い物で
数万の誤差はしょうがないんじゃない?
何でも最安値での購入は無理に近い

823 :774RR:2021/02/05(金) 18:08:25.70 ID:CYqqzI4b.net
パーツリスト見るとフロントフォークASSYなんだけどOH出来ないの?

824 :774RR:2021/02/05(金) 18:18:08.29 ID:s34GUzip.net
>>801
値引きがないと騙されたって頭おかしいのかなってちょっと心配になる

825 :774RR:2021/02/05(金) 18:20:31.54 ID:s34GUzip.net
>>819
3万残れば良いほうだな50ccなんて1万だぜ
ひどいと5000円
新車は売っても客は高いかネ払ってるんだが店はボランティアみたいなもんだから温度差大きいよ

826 :774RR:2021/02/05(金) 20:31:07.26 ID:vukk/5B0.net
>>789
アドVより遅いのか
なんか駆動系に詰めて速いとかあったけど
どれぐらい遅いの?

827 :774RR:2021/02/05(金) 20:31:35.03 ID:vukk/5B0.net
に詰めて→煮詰めて

828 :774RR:2021/02/05(金) 20:33:18.16 ID:HCuv5svl.net
駆動系何キロでリフレッシュするべか〜

もうかれこれ2万だぞーい

829 :774RR:2021/02/05(金) 20:43:22.27 ID:nZao69mN.net
我流だけどベルトは1万キロで交換したいがローラーやトルクカムあたりは3万キロくらいでいいかなって感じ、最低でも1万キロごとに開けて清掃グリスアップ
ギヤオイルは新車買って初めは慣らし中と慣らしが終わったときにやってあとは1万キロごと

830 :774RR:2021/02/05(金) 20:55:41.08 ID:0DtgSv30.net
この前トクルカムあけてみたら(8000キロ)グリス粘度がけっこうシャバくなってた。クラッチスプリング軸もカラカラ。
ピンも先端の丸いとこしかとれないし本当に大事にするなら5000キロに一回グリスアップしたほうが良いと思った。
個体差あるかもだけどリアブレーキカム、スイングアーム側ベアリング、ステムベアリングのグリスは初めから少なかった

831 :774RR:2021/02/05(金) 20:59:45.23 ID:1vGvT660.net
レッツ2やZZのときにトルクカムにテフロン加工してグリスレスというチャレンジをして失敗した実績があるからなw
2万キロ超えるとトルクカムのピンが突き破って出てくるという
グリスタイプでも徐々に削れて長穴になっちゃうのにね

832 :774RR:2021/02/05(金) 21:05:16.89 ID:HCuv5svl.net
新型、隼出るのなSWISHに隼ステッカー貼ろうかな

833 :774RR:2021/02/05(金) 21:33:07.13 ID:xKIE3+nI.net
雀くらいにしておけ

834 :774RR:2021/02/05(金) 21:58:58.65 ID:cfVnnrys.net
>>826
そりゃエンジン出力が2割ダウンして
車両重量が20kg増なんだから遅いに決まっている。

835 :774RR:2021/02/05(金) 22:07:14.48 ID:wSzOY8t0.net
>>789
スズキ公式発表でスイッシュの方が早いんだよばーか

836 :774RR:2021/02/05(金) 22:07:55.61 ID:vMK3USTv.net
今たとえアドV全年式が新車で買えるとしても、俺は迷うことなくスウィッシュを買う。
そのくらい満足してる。

837 :774RR:2021/02/05(金) 22:17:47.97 ID:cfVnnrys.net
俺はアドV全年式が新車で買えるとしたらK7を買う。
そのくらい気に入っていた。

838 :774RR:2021/02/05(金) 22:20:10.65 ID:1vGvT660.net
20キロ重くなったのなら人間が20キロ痩せたら良いじゃない
どうせメタボなんだろ?

839 :774RR:2021/02/05(金) 22:20:19.65 ID:wmHNzoBC.net
値段が同じならスウィッシュ買うけど、価格的にv125買っちゃうわな

840 :774RR:2021/02/05(金) 22:21:21.37 ID:yxbUZ0rU.net
>>838
20kg痩せたら9kgしか無くなるわ
死んでしまう

841 :774RR:2021/02/05(金) 22:23:42.87 ID:1vGvT660.net
>>840
まだ生きてると思ってるのか?

842 :774RR:2021/02/05(金) 22:24:24.10 ID:HCuv5svl.net
http://imgur.com/a/r2lP4zs


SWISH意識しすぎだろ これから隼SWISHって名付けるわw

843 :774RR:2021/02/05(金) 22:29:12.43 ID:D8PY/58w.net
おちょぼ口みたいでかっこわるいな

844 :774RR:2021/02/05(金) 22:30:21.16 ID:wSzOY8t0.net
>>837
お前、どうやって走ってるL3を見分けたかの宿題からトンズラして
そのまんまだなww

845 :774RR:2021/02/05(金) 22:42:10.80 ID:yxbUZ0rU.net
えっ!?マジ

846 :774RR:2021/02/05(金) 22:53:44.77 ID:1tj2hdVB.net
ラパイドネオ入るかな
やっぱアライは無理なんかな

847 :774RR:2021/02/05(金) 23:05:47.51 ID:gRiY842D.net
公式サイト見た?

848 :774RR:2021/02/05(金) 23:46:32.80 ID:gSPA75IX.net
ハヤブサカッコよすぎ
大型持ってないけど

849 :774RR:2021/02/05(金) 23:52:40.58 ID:gRiY842D.net
俺でも取れたくらいだから取れるよ
案ずるより産むが易し

850 :774RR:2021/02/05(金) 23:53:01.76 ID:iGapE5NR.net
はやぶさはないわー

851 :774RR:2021/02/05(金) 23:57:12.75 ID:mlP7O83o.net
四輪の技術と二輪の技術総まとめって感じ

852 :774RR:2021/02/05(金) 23:59:26.43 ID:1vGvT660.net
隼は前評判だと6気筒は盛り過ぎだけど1400ccになってオールニューという感じだったが
蓋を開けたらエンジン、フレームは使い回しでパワーはなんと下がってる!
カウル新しくして今風の電子制御入れたビッグマイナーという感じか
他車種と比べて突出する部分がないのにまだアルティメットスポーツと宣伝してるし…

新型のデザインはS1000Fみたいに膨らんだ文鳥みたいだが売れるんだろうか
価格は240万弱らしい

853 :774RR:2021/02/06(土) 00:00:10.21 ID:yxsWVKYZ.net
ハヤブサ600kgあって重いけど3軸制御と41760km/hの速度が魅力的だよね
じゃじゃ馬で乗りこなせないのと高すぎて買えないけど

854 :774RR:2021/02/06(土) 00:03:44.76 ID:ZC+1etuN.net
4万キロ超えとか第一宇宙速度超えてんじゃん
どこ行くつもりだよその隼

855 :774RR:2021/02/06(土) 00:04:50.29 ID:T3NXS2HU.net
>>837
典型的ステレオタイプ乙
全年式乗ったことないくせに偉そうなこと言うな

856 :774RR:2021/02/06(土) 00:13:49.26 ID:5kxy8v0i.net
ハヤブサ新型の流れでスウィッシュマイナーチェンジでいいから来い!

857 :774RR:2021/02/06(土) 00:13:53.13 ID:4MqMoBfJ.net
>>853
600キロってアルト並じゃんw

858 :774RR:2021/02/06(土) 01:20:11.52 ID:S0+kDbQh.net
>>853
一時期のスズキの誤植って感じがする

859 :774RR:2021/02/06(土) 01:56:06.31 ID:XO+VK/rz.net
>>856
ではハヤブサに準じて最高出力と燃費のダウンで・・・

860 :774RR:2021/02/06(土) 02:05:24.36 ID:4MqMoBfJ.net
代わりに価格アップでメーターがカッコよくなるで

861 :774RR:2021/02/06(土) 02:20:46.83 ID:XO+VK/rz.net
アナログ4連メーターならいいこも

862 :774RR:2021/02/06(土) 02:22:43.51 ID:4MqMoBfJ.net
デフィーのメーター1個1万くらいするからメーターだけで4万円
せれぶぅ

863 :774RR:2021/02/06(土) 05:05:18.68 ID:K0lfiujm.net
>>823
出来ないみたいですね。
バイク屋の店員さんも驚いていました。

864 :774RR:2021/02/06(土) 05:06:23.67 ID:K0lfiujm.net
>>828
2万kmなら丁度良いタイミングです。

865 :774RR:2021/02/06(土) 06:51:21.44 ID:fGFqxovE.net
SHOEIのグラムスターのL、メットイン入りますかね?
おせーてエロい人

866 :774RR:2021/02/06(土) 09:05:50.09 ID:Off9Rn94.net
そうそうメットインのサイズ感がわからん、スイッシュはフルヘェイス入るの?

867 :774RR:2021/02/06(土) 09:44:17.73 ID:r/SbtPgP.net
入る入る2〜3個入るよ

868 :774RR:2021/02/06(土) 09:50:34.17 ID:9SnqB5Dn.net
フルヘェイスに草
むしろどうやって打ち込んだんだよ

869 :774RR:2021/02/06(土) 09:52:24.20 ID:9SnqB5Dn.net
と思ったけどおじさんが無理してフリック入力とかしてたらめちゃくちゃになるわな

870 :774RR:2021/02/06(土) 10:37:50.05 ID:+qngWCge.net
お、音声入力…

871 :774RR:2021/02/06(土) 10:43:04.40 ID:XPykZbGT.net
ワイ、ヘェイスに自信無い

872 :774RR:2021/02/06(土) 11:07:10.23 ID:5JAUo11w.net
SHOEI GT-AirのXLサイズ持ってるけど完全には収まらないわ。
シートが柔らかいので上から押せば閉まるって感じ。

外寸調べたら幅272mm。Lより7mm、S,Mより12mmデカかった。

873 :774RR:2021/02/06(土) 11:16:25.37 ID:sezcIXLh.net
スイッシュとかいうパチモンのメットインのサイズなんて知らんわ

874 :774RR:2021/02/06(土) 11:30:47.27 ID:9SnqB5Dn.net
うちの販売店、見積書にスイッシュって書いたよ

875 :774RR:2021/02/06(土) 12:06:23.42 ID:vIYaEQ+n.net
車乗ってる側からスウィッシュ見てると、コケそうで大丈夫かなと心配になる
タイヤが小さいせいか、軽くてジョボく見えるせいか何なんだろうね

876 :774RR:2021/02/06(土) 12:14:38.23 ID:T+vG7qtz.net
アライのXDのMサイズは入るよ

877 :774RR:2021/02/06(土) 12:21:24.82 ID:uI6xvqzh.net
温かい食べ物を運ぶときはシート下に入れてヒーターONで運べば、少しくらいは保温できるかな?

878 :774RR:2021/02/06(土) 13:57:19.21 ID:PrdpQJHb.net
AraiのHRイノベーションなら入るけど、ラパイドNEOは分からない
参考にならない意見でごめん

879 :774RR:2021/02/06(土) 14:01:17.33 ID:9yRh1VqF.net
>>877
ならん

880 :774RR:2021/02/06(土) 14:01:35.39 ID:8IcuPPYu.net
>>872
ありがとー (´∀`*)ε` )

881 :774RR:2021/02/06(土) 14:24:57.91 ID:5JAUo11w.net
ゴメン、一応断っておくと>>872で言ってる外寸はヘルエットの方の大きさです。

882 :774RR:2021/02/06(土) 15:45:31.52 ID:aGhUkIYd.net
電動アシスト自転車にしようかと思ったけど24キロからはアシスト効かなくて
重い車体こがないとけないって言われたので原2に戻るわ
宗教上の理由でバイクはスズキしか無理だからSWISH買います

883 :774RR:2021/02/06(土) 15:58:58.20 ID:YAtZ1gD9.net
現実的に自転車で25キロ以上で走ってる人は1%もいないんじゃないかな
若い子でも平均20キロいくかどうか、ロードバイクの平均で30、ガチ勢で40キロ平均くらい

884 :774RR:2021/02/06(土) 16:22:49.96 ID:AvpJEkuZ.net
>>877
尻の中に入れておけ

885 :774RR:2021/02/06(土) 16:41:42.72 ID:KqZ4KWpQ.net
自分の周りの原動機ついてる自転車はほとんど60kmでかっ飛ばしてるけどガチ勢超えた地球外生命体か何かか

886 :774RR:2021/02/06(土) 18:29:31.40 ID:XPykZbGT.net
6ミリの汎用プッシュリベットだとデカイのか中々入らなかったな バラして差し込んだ

887 :865:2021/02/06(土) 18:45:36.23 ID:Off9Rn94.net
ヘルメット情報等諸々とありがとうございました。私も宗教情の理由でススキ以外は無料なので、スウイッツュにしようか迷っていますがアクシシスに傾いて居ます。

888 :774RR:2021/02/06(土) 19:08:04.20 ID:CgC1oxvT.net
無料w

889 :774RR:2021/02/06(土) 19:14:06.73 ID:A5KUOxTy.net
免許より手帳持ってそう

890 :774RR:2021/02/06(土) 19:29:44.35 ID:/Zsj3It6.net
>>882
リミッターを外せば大丈夫だよ

891 :774RR:2021/02/06(土) 19:35:41.16 ID:RKwKkgz2.net
>>885
ロードバイクというジャンルの自転車があるんだよ
レースだとクローズドされた公道下りで80キロくらい出る

892 :774RR:2021/02/06(土) 20:10:14.07 ID:NDp1smOG.net
おれもスズキ以外は医者から止められてるんでスウィッシュにしたんだ

893 :774RR:2021/02/06(土) 20:18:59.50 ID:6OpFlBaX.net
私はスズキ以外のに乗ったら核戦争が勃発して地球が滅ぶから仕方なくスズキに乗ってあげてるんだからね///

894 :774RR:2021/02/06(土) 20:23:19.94 ID:XPykZbGT.net
ワイも血液型がスズキだから常にスズキ そーいや家族もスズキだわ

895 :774RR:2021/02/06(土) 20:38:11.78 ID:T3NXS2HU.net
釣りが趣味なんでゲン担ぎでスズキに乗ってる

896 :774RR:2021/02/06(土) 21:44:25.51 ID:vIYaEQ+n.net
人の名字では一番多い名前なんだよね
鈴木、なのに一番馬鹿にされてるメーカーなんでしょう?

897 :774RR:2021/02/06(土) 22:06:06.66 ID:6OpFlBaX.net
1番多いのは佐藤だろ
スズキのこと馬鹿にしてるのか

898 :774RR:2021/02/06(土) 22:49:19.61 ID:zsJ7SBLl.net
>>853
はやぶさ2の事書いたのに誰も気づいてくれなくて悔しいの?涙拭けよ

899 :774RR:2021/02/06(土) 22:53:26.73 ID:/rnJEx1e.net
フルヘェイス >866
ヘルエット >881
宗教情の理由 >887
ススキ以外は無料 >887
アクシシス >887

900 :774RR:2021/02/06(土) 23:11:35.80 ID:5JAUo11w.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   スズキパワー!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

901 :774RR:2021/02/06(土) 23:18:15.35 ID:4pwPfliJ.net
>>899
誤字ポリス現る

902 :774RR:2021/02/06(土) 23:19:48.84 ID:d4nEzrCm.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   テンパワー!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   スリッパワー!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   ハラッパワー!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

903 :774RR:2021/02/06(土) 23:20:00.13 ID:/rnJEx1e.net
誤字ポリス!

904 :774RR:2021/02/06(土) 23:23:41.58 ID:XPykZbGT.net
全然気付かなかっ間違いえ探しな

905 :774RR:2021/02/06(土) 23:42:17.47 ID:+qngWCge.net
>>891
あれ乗ってるやつノーパンらしいぞ

906 :774RR:2021/02/06(土) 23:47:55.60 ID:FAUyEkBZ.net
ノパーン って そなんの こたけら あなぶい じゃん
ロイバードク といはえ 20〜30km でるし

907 :774RR:2021/02/06(土) 23:56:46.34 ID:+qngWCge.net
ノーパンなんだってよ。ピタピタしたスパッツ?みたいなのを下着着けずにはくんだって。男も女も。

908 :774RR:2021/02/07(日) 00:27:14.72 ID:2ShlJn2y.net
>>895
スズキは釣れすぎてうざい
もう魚影で判断できるようになったわ

909 :774RR:2021/02/07(日) 00:44:57.28 ID:GL+AnOjo.net
毛があると痛いから剃る人も多いんでしょ

910 :774RR:2021/02/07(日) 00:49:33.58 ID:4PI6iOQU.net
北海道遊びに行った時田舎の漁港で花火大会やってて立ち寄ったさ
したら暗闇の水面に1メートル位の魚が何匹も泳いでて不気味だったな
釣りやらないから魚種は知らん
夜の水はこえぇ

911 :774RR:2021/02/07(日) 05:30:59.83 ID:iNaMGRll.net
>>853
ワイはわかっとったで

912 :774RR:2021/02/07(日) 07:33:55.99 ID:MRbNgacY.net
ノーパソそんなにいいの?

913 :774RR:2021/02/07(日) 09:21:01.23 ID:Kxir9Ea2.net
>>910
北海道やったら鮭やろ
知らんけど

914 :774RR:2021/02/07(日) 11:06:05.08 ID:+XWVFp90.net
20レス以上スウィッシュの話題ないのはいかんでしょ

915 :774RR:2021/02/07(日) 11:16:47.21 ID:2ShlJn2y.net
代わりと言ってはなんですがフィッシュの話があります

916 :774RR:2021/02/07(日) 11:30:28.58 ID:ZzJzeGf0.net
絶頂に達した時のフィニッシュというのもあります

917 :774RR:2021/02/07(日) 11:35:59.45 ID:N1lHL+h/.net
その場合ティッシュも必要になってくるな

918 :774RR:2021/02/07(日) 11:44:16.05 ID:fqnSxK9N.net
その後、手をウォッシュしますね。

919 :774RR:2021/02/07(日) 11:48:03.51 ID:IoU+12Zm.net
>>915-918
誰が旨いこと言えとwww

920 :774RR:2021/02/07(日) 11:53:18.13 ID:npRimeVi.net
リミだから特に不満ないんだよ
二度目の冬だけど何も不具合無いし
だから書くことが無い

921 :774RR:2021/02/07(日) 12:02:11.98 ID:n07zrNEc.net
真面目に検討中ですがフルヘェイスが入らないのは気にならなくなりますか?

922 :774RR:2021/02/07(日) 12:02:17.17 ID:pjq3c3gH.net
昔の2ちゃんみたいなノリで嫌いじゃない

923 :774RR:2021/02/07(日) 12:10:31.17 ID:N1lHL+h/.net
バイクの購入者の平均年齢が54歳だしなぁ
スクーターのスウィッシュの年齢層はもっと低めだろうけどおっさんの巣窟だよ

924 :774RR:2021/02/07(日) 12:16:36.29 ID:npRimeVi.net
>>921
迷ってんなら他車にしたら?
PCXやシグナスならリヤもディスクだよ?
そもそもフルフェ入るし
 
>>923
っていうかスウィッシュは小僧が乗ってないところが好きだ

925 :774RR:2021/02/07(日) 12:22:14.82 ID:6CiR1PlM.net
スズキのバイク全般がバイク乗りの老人ホーム感が…

926 :774RR:2021/02/07(日) 12:49:00.19 ID:ZzJzeGf0.net
>>923
どこで統計とったの?
原付から大型まで含んでの統計か?

927 :774RR:2021/02/07(日) 12:51:00.04 ID:ySOaj7xH.net
>>925
うん。昔は若い子が好きだったんだが、そのまま老いた。

928 :774RR:2021/02/07(日) 13:15:28.15 ID:utce0rN+.net
今は電車だもんな

929 :774RR:2021/02/07(日) 13:50:32.68 ID:nWtVTIap.net
1年点検の代車にスズキのスクーター借りたんだけど
出力特性なかなか気にがSWISHもそんな感じなの?

930 :774RR:2021/02/07(日) 14:09:13.56 ID:sAtk8Suh.net
>>927
日本のバイク市場は、三ない運動世代が支えてるんだと思う。

931 :774RR:2021/02/07(日) 14:17:05.24 ID:utce0rN+.net
点検はいるの?自分でできる項目が多くね?

932 :774RR:2021/02/07(日) 14:39:59.05 ID:2ShlJn2y.net
ラパイドネオXL帽体

一応入る
がちょっと無理目
かといって閉めても傷は無し
結論:アライはLまでが無難

933 :774RR:2021/02/07(日) 14:53:50.94 ID:2b6MSbS/.net
さっき納車して1番にあの尻にある女性ぽいロゴのエンブレムに釣り糸通したよ

934 :774RR:2021/02/07(日) 15:33:36.81 ID:CW8kXQoK.net
>>926
https://i.imgur.com/LTo3Vtl.jpg
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2019Motorcycle.pdf

935 :774RR:2021/02/07(日) 15:35:37.48 ID:KA/X5hdt.net
そろそろ次スレを建てる時期かな。
早いなぁ

936 :774RR:2021/02/07(日) 15:46:45.96 ID:7WY3Q7fJ.net
>>921
箱付けて解決ー

937 :774RR:2021/02/07(日) 18:39:50.84 ID:pJdv+jKf.net
>>934
50ccスクーターの女性比率高いのは高校卒業後に
新大学生が買うからかなって思ったのだが
それでも10代の比率が・・・ってか60代70代50ccスクーターなんて買うのかよ

938 :774RR:2021/02/07(日) 18:53:25.83 ID:ACLKcc7F.net
50は邪魔すぎるから廃止して欲しいわ

939 :774RR:2021/02/07(日) 18:53:28.40 ID:utce0rN+.net
初めての50tははじめて大型かったときよりうれしい気がする

940 :774RR:2021/02/07(日) 19:18:35.74 ID:wxHjF3fB.net
>>939
それはあるな
徒歩から自転車
自転車から原付
この2つはかなり感動する

原付からバイク
原付から車
これはただ原付と同じことが楽になる程度

941 :774RR:2021/02/07(日) 19:41:05.24 ID:WJQppXky.net
>>934
50ccはジジババ多く乗ってるイメージあるし分かるけど、51〜125ccのスクーターなんて正に今の金ない若者の乗り物って感じするのに30代以降の年齢の方が多いんだな
東京並みに公共交通機関が発達してればいらんけど、それ以外の100万都市以上の地域なんて移動の手段欲しいけど、車は年に駐車場代だけでもそれなりに持ってかれるから原2はドンピシャな気がするのにな

942 :774RR:2021/02/07(日) 19:47:14.43 ID:4VTIK4P1.net
>>939
場末のバイク屋で15000円のオンボロタクトを買ったけど便利すぎて感動した思い出

943 :774RR:2021/02/07(日) 19:49:37.48 ID:wxHjF3fB.net
1台持ちでメインで使うなら150ccクラス買うと思う、車格、価格、維持費変わらんのにパワフルで非常時は高速も乗れるし
特に30代以上ならファミバイと金額変わらんし
125cc以下と軽二輪以上は等級引き継がないからあとから気が変わって大きいのに乗り換えても使えるしな
125ccに拘る人は親の自動車保険にすがりつく若い子や複数持ちなんじゃね

都内だと朝の時間帯バスレーンになる道も50ccなら合法的に走れるからルートによってはバスと一緒に渋滞を避けられるメリットも有る

944 :774RR:2021/02/07(日) 20:07:38.07 ID:WgjnXE6j.net
150ccは車体がかなり大きくなるから純粋に邪魔だし不便
目先の金にしか頭がいかないのは正直どうかと思う

945 :774RR:2021/02/07(日) 20:12:01.79 ID:5X6TbLb5.net
意味わからん
150がかなり大きいって?
身長が150センチと言うことかな

946 :774RR:2021/02/07(日) 20:12:19.67 ID:4VTIK4P1.net
Swishの大きさで150ccなら即買いしたいなあ
現行だとPCX、マジェS、NMAXが思い浮かぶけど大きくて自宅や職場の駐輪場に停められないんだな

947 :774RR:2021/02/07(日) 20:17:47.83 ID:/9oFG1rd.net
>>946
足元がフラットじゃないけど
ベスパだと300があるよ

948 :774RR:2021/02/07(日) 20:27:22.19 ID:npRimeVi.net
>>937
クルマの免許で乗れるから50ccスクーターは歳を取っても
一定需要あるでしょ

949 :774RR:2021/02/07(日) 20:31:28.91 ID:MEMqxr8L.net
もし車やめるなら250以上のビクスクと電アシかなと思ってる

950 :774RR:2021/02/07(日) 20:40:27.10 ID:2b6MSbS/.net
高校生なって50ccの免許とったときじいちゃんがゴリラくれたんだけど周りのスクーターより全然走らなくて当時やだったな(笑

951 :774RR:2021/02/07(日) 20:50:27.16 ID:52suhqoy.net
今日スウィッシュで群馬の酒蔵に地酒買いに片道100キロのツーリング行ってきた
メットインそこそこ深いから一升瓶3本も入るのな、リアボックスにも1本入れて合計
4升のお買い上げ、ウチに帰ってきたから早速呑むどー!

952 :774RR:2021/02/07(日) 20:52:02.76 ID:utce0rN+.net
往復で4時間 一日の休みが終わる

953 :774RR:2021/02/07(日) 20:52:31.74 ID:npRimeVi.net
酒瓶なんか割りそうじゃんw 一升瓶ってガラスが薄いし
オレなら素直に送ってもらうわw

954 :774RR:2021/02/07(日) 21:11:38.05 ID:52suhqoy.net
>>953
ちなみに酒蔵ではスタンプ帳発行していてスタンプ一杯になると1000円分の割引券になる
酒のつまみに永井食堂にも寄ってもつ煮パック買って帰る、コレが最高に酒に合うのです(笑

955 :774RR:2021/02/07(日) 21:45:46.78 ID:pP/SNw/y.net
定期的に酒買うために100km同じ道を走るとかもうそれ罰ゲームだろ

956 :774RR:2021/02/07(日) 22:05:50.62 ID:PGJhEr8X.net
>>955
そっか?
走ることが楽しいとか、景色の良い道ならば楽しめると思うけどな。
都内抜けて100キロだと修行の気もするけど。

957 :774RR:2021/02/07(日) 22:19:57.34 ID:259W27vV.net
>>932
ラパイドネオよりグラムスターのほうが一回り小さいんだっけ?

958 :774RR:2021/02/07(日) 22:23:36.17 ID:utce0rN+.net
往復した後の疲れとかもあって
休みの日につかれてたんじゃやってられん

959 :774RR:2021/02/07(日) 22:33:29.57 ID:ZzJzeGf0.net
メットインやボックスにガラス系は危険だよね

960 :774RR:2021/02/07(日) 22:33:52.93 ID:npRimeVi.net
>>955
いや、100km走るのは別にいいと思う
趣味嗜好ってそーいうもんじゃん

961 :774RR:2021/02/07(日) 22:42:21.46 ID:MEMqxr8L.net
ほんの一例だけど高速1000円時代には東京から香川まで
うどん食いに行く猛者が沢山おったんだとか

962 :774RR:2021/02/07(日) 22:59:49.80 ID:atE3R6yO.net
それは単なる馬鹿としか思えん

963 :774RR:2021/02/07(日) 23:02:29.32 ID:++uRY1nN.net
今日は琵琶湖県を150キロ程慣らし運転ツーリングをしてきたが、いつもなら対抗車からのピースサインが激しい道中で一度もピースされなかったわ。
ピースサインも正直面倒くらいときもあるので、スクーターでツーリングはこういうとき気楽でいいね。

964 :774RR:2021/02/07(日) 23:08:39.17 ID:n07zrNEc.net
1000円高速には世話なったなー
遠くまでツーリング行けたわ
毎週末の渋滞が凄すぎて、3000円に値上げして欲しいぐらいだった。

965 :774RR:2021/02/07(日) 23:12:22.15 ID:npRimeVi.net
1000円高速、あれは極端すぎだと思った
終日50%で十分だったのに

966 :774RR:2021/02/07(日) 23:17:21.47 ID:Ur+BilRZ.net
日本は高速も新幹線も高すぎるねん
名阪国道見習え

967 :774RR:2021/02/07(日) 23:58:53.40 ID:4hN6aChP.net
片道100kmって東京-御殿場、東京-宇都宮、東京-水戸、東京-高崎、大阪-姫路、名古屋-下呂
くらいの距離やぞ

968 :774RR:2021/02/08(月) 00:53:45.53 ID:jTKkTKiz.net
お気に入りの目的地まで100キロなら楽しく行けるやろなぁ

969 :774RR:2021/02/08(月) 01:07:15.09 ID:ALUd02Jw.net
箱根駅伝の東京・読売新聞社前〜箱根・芦ノ湖までが
100キロちょい。
5人のランナーが自分の足で走る距離をバイクで走る。
手ごろな距離だと思う。

970 :774RR:2021/02/08(月) 01:19:44.81 ID:K+lzn4CQ.net
>>963
道志道なら、スウィッシュでもヤエーされるぞ?
テンション上がり過ぎて、すれ違う対向バイク全部に路面がどんな状況でもヤエーしようとして、コーナーで壁やガードレールに突っ込んでいるのが多い

971 :774RR:2021/02/08(月) 02:14:17.95 ID:UrcAgkRT.net
2月末と言われてたリミの納車が今週になった。

972 :774RR:2021/02/08(月) 02:16:03.21 ID:Ar07whSW.net
>>971
早まってよかったですね!

973 :774RR:2021/02/08(月) 12:34:26.26 ID:WRm5P5pL.net
100kmって場所によるけど片道約3.5時間で往復7時間か
ヤベーヨヤベーヨ

974 :774RR:2021/02/08(月) 12:59:13.07 ID:rUJGodR9.net
スウィッシュって、新御堂の本線も問題不安無く走れますか?
関西在住のオーナーさん教えてください。

975 :774RR:2021/02/08(月) 13:33:00.72 ID:TfQAbtAL.net
>>974
僕はあそこは怖くて2輪では通りたくないです

976 :774RR:2021/02/08(月) 13:36:40.67 ID:s4hSVoKP.net
>>974
流れに乗るだけなら左車線キープで余裕。
流れがスーパーハイペースに変わる深夜の新御は知らん。

977 :774RR:2021/02/08(月) 15:01:22.16 ID:rUJGodR9.net
>>975

>>976

ありがとうございます。

978 :774RR:2021/02/08(月) 15:34:07.32 ID:JxvLh2l5.net
流れてる車の間を加速してすり抜けたり右車線で車列の先頭キープしたり
みたいな多くを望む走りをしないなら余裕

979 :774RR:2021/02/08(月) 15:41:56.90 ID:L7+DlsRA.net
>>974
懐かしいなあ
昔大阪に住んでた時50cc の原付で走ったことがあるが、、

980 :774RR:2021/02/08(月) 15:42:12.14 ID:K9yGwxGv.net
>>974
バトルして勝ちたいとか無ければ余裕でしょ
あそこではオイル消費してるのを気付かず飛ばし過ぎて壊れてる2種が多いとか

981 :774RR:2021/02/08(月) 16:14:55.53 ID:pshXOyBu.net
スウィッシュって社外のカスタムパーツが殆ど無いですね。
コレはスウィッシュの完成度高くて弄る要素が無いって事ですよね???

982 :774RR:2021/02/08(月) 16:32:38.08 ID:atRXkydX.net
スクで社外に変えるのは消耗品だけで十分
タイヤはTT93GPに変えたいなと思ってる

983 :774RR:2021/02/08(月) 16:54:38.25 ID:rUJGodR9.net
>>978

>>979

>>980
も、ありがとうございます。

984 :774RR:2021/02/08(月) 17:11:08.02 ID:bR4hB6Je.net
色んな箱に対応した社外のリアキャリアは出てほしい

985 :774RR:2021/02/08(月) 17:35:00.00 ID:Wz97gyMx.net
R-SPACEのスライドキャリア欲しいよ
アドレス125とか110にはあるのになぁ
でかい箱付けたらPCXより全長長くなってしまった

986 :774RR:2021/02/08(月) 17:55:53.26 ID:cPueGNUz.net
>>974
100キロ以上で流れてる訳じゃないのだから、普通に左側を走れば問題ないと思うが。
ガンガン流れをリードしていきたいのならば厳しいと言わざるを得ない。

987 :774RR:2021/02/08(月) 18:05:29.18 ID:c++wdgZ7.net
>>982
いいね
変えたらレビュー頼む

988 :774RR:2021/02/08(月) 18:37:50.18 ID:TfQAbtAL.net
みんなパンク修理セットとか常備してるものでしょうか

989 :973:2021/02/08(月) 19:00:36.23 ID:lpW+hI9m.net
>>986

了解です。

990 :774RR:2021/02/08(月) 19:06:32.86 ID:f39OpVM0.net
名四国道ってところ走ってたら制限速度50kmなのに100km越えで走ってる車たくさんいたけどあれ実は高速道路で間違えて乗っちゃった?

991 :774RR:2021/02/08(月) 19:52:11.83 ID:s4hSVoKP.net
>>988
常備してるけど同行者か他人のパンクにしか使ったことはないな。

992 :774RR:2021/02/08(月) 20:11:42.84 ID:J+Sr6+Iw.net
>>985
そのアド用のがずっと品切れなのよね

993 :774RR:2021/02/08(月) 20:43:30.31 ID:9KOJttcK.net
知らないうちに名阪国道走ってて
やっぱ名古屋大阪は飛ばすなークズばかりだわ
とつぶやきながら走った思い出

994 :774RR:2021/02/08(月) 21:00:27.39 ID:UzqODa7N.net
どこ行っても変わらんわ
愛知とか交通事故死ワーストが続いたから運転荒いイメージあるけど、車の保有台数や人口あたりだと愛知より高い都道府県いっぱいあるで
ほんと酷い印象操作だわ

995 :774RR:2021/02/08(月) 21:29:09.55 ID:/LSd/2yH.net
どちらにせよワーストな事実は変わらんわ
そんなんだから愛知の死亡事故が減らないんだよ

996 :774RR:2021/02/08(月) 21:30:06.69 ID:nK58J5MJ.net
そろそろ誰か次スレ立ててよ〜

997 :774RR:2021/02/08(月) 21:46:11.36 ID:t43xGCFk.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612788231/

998 :774RR:2021/02/08(月) 21:57:33.69 ID:YCU/BWkz.net
>>995
人口10万人あたりの死者数は全国平均より少ない愛知県ですがなにか?

999 :774RR:2021/02/08(月) 22:04:33.83 ID:t43xGCFk.net
https://young-machine.com/2020/01/08/60767/
ホントだ、でも他の中部地区の県が軒並みやばいから、そこは人口の多さでヤバさが薄まってるだけのような気もするけど

1000 :774RR:2021/02/08(月) 22:10:49.08 ID:bR4hB6Je.net
名古屋走りとかいうイカれたルールのある県とかマジ勘弁

1001 :774RR:2021/02/08(月) 22:11:59.06 ID:2ew0YvSF.net
1000ならお値段据え置きでABS搭載のフルモデルチェンジ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200