2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part19【DL650】

1 :774RR:2021/01/15(金) 07:00:01.15 ID:4+Kapu3q.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

51 :774RR:2021/01/17(日) 19:41:45.71 ID:PMVeHViI.net
アップスペーサーといえばV-stromロゴ入りが中華で売ってたなぁ

52 :774RR:2021/01/17(日) 21:19:39.81 ID:KpB9I3gz.net
なぜか秀吉を思い出した…

53 :774RR:2021/01/17(日) 21:21:00.32 ID:KpB9I3gz.net

>>48

54 :774RR:2021/01/18(月) 12:05:29.99 ID:in2wqKqD.net
2021 SV650がスズキのHPに
ニューモデルとして掲載されたね

V-Strom650も早くしろ〜〜〜w

55 :774RR:2021/01/18(月) 12:10:21.77 ID:rOUrXNCb.net
sv650は3万値上げしてるな。
こいつも値上げか?

56 :774RR:2021/01/18(月) 12:36:28.78 ID:75xAn6ru.net
>>48
乗降はいいが、信号待ちや一時停止はどうするんだ?

57 :774RR:2021/01/18(月) 12:51:13.58 ID:4DaFN+oi.net
>>50
イージーフィットバーはハンドル高さが7mm下がると思ったけど。アップスペーサーと矛盾しない?

58 :774RR:2021/01/18(月) 21:05:06.67 ID:TV7+qnYB.net
>>56
いちいち飛び降りる。

59 :774RR:2021/01/18(月) 21:05:45.32 ID:TV7+qnYB.net
発進でまたいちいち飛び乗る。

60 :774RR:2021/01/18(月) 21:09:02.65 ID:ZWVQRBtQ.net
渋滞だと歩き続けるのかな健康によさそう

61 :774RR:2021/01/18(月) 21:44:16.76 ID:HIgj8Pra.net
タンデム時はどうすんの?
やっぱシンクロ率100%?

62 :774RR:2021/01/18(月) 21:45:41.32 ID:8WsOK+pX.net
>>57
本当だ。
上げるもんだと思ってました。
バックスペーサーでfaですね。

63 :774RR:2021/01/18(月) 22:29:03.80 ID:/8zpcLWS.net
>>61
ボブスレーみたいに、せーーの!
で二人同時に乗車

64 :774RR:2021/01/18(月) 23:37:04.89 ID:aChjXRGB.net
>>50
イージーフィットバーはアルミ製でかなり軽めにできてるからハンドルに伝わる振動が増えて辛くなる。
バックスペーサーは姿勢は直立するものの、ハンドルの抑えが効かなくなってふらつきやすくなる。
なんだかんだいって純正が一番快適だよ。

65 :774RR:2021/01/19(火) 07:06:51.98 ID:8AzKLyCD.net
ハイシートに合わせてバーライザーも付けた。ノーマルとの違和感少なくていいよ。ハンドル外さなくてもヘッドナットにソケットかけられるのは地味にメリット。

66 :774RR:2021/01/19(火) 08:55:36.48 ID:j6BVUsJC.net
>>56
この人は165あるから片ケツずらしで余裕だけど世の中には片ケツならぬ片ももで乗る155のおんにゃの子もいるぞ

67 :774RR:2021/01/19(火) 10:15:43.37 ID:otYvBPXl.net
>>48
乗るときは簡単だろうけど
降りるとき後輪ブレーキ使えないのが難しそうだね

68 :774RR:2021/01/19(火) 11:38:08.94 ID:Qb//+cvW.net
>>48
跨ると両足べったり着く自分。
何だかこの人に申し訳ない…

69 :774RR:2021/01/19(火) 12:09:04.67 ID:fSkFX218.net
>>48
さすがにここまで足ついてないと安全運転義務違反とかにならんのかw

70 :774RR:2021/01/19(火) 12:27:24.10 ID:fB2xnF/Z.net
>>66
どうみても165は無いでしょ?
片ケツでも着かないよ
着いても傾きすぎてもたんでしょ?

71 :774RR:2021/01/19(火) 12:54:42.92 ID:LxEvGv+j.net
ダカール・ラリーを征したガストン・ライエって人が居て、背が低い彼がダカールマシンに乗るためにこの乗り方を初めたのが由来かな

72 :774RR:2021/01/19(火) 17:13:39.18 ID:RDekXIyM.net
バイク屋さんによるとスズキの営業がVストローム650は3月マイナーチェンジ予定とのこと

なんだよ、とっくに在庫なくなってるのに3月発売?かよ
在庫がまだあった昨年だって3月18日発売なのに、少しくらい繰り上げられんかったのか・・

73 :774RR:2021/01/19(火) 17:37:02.06 ID:fSkFX218.net
スズキはその辺 融通きかないからな
きかないというか企業規模的にきかせられないんじゃないか
もうガチガチに生産スケジュール決まっちゃってるとかで

74 :774RR:2021/01/19(火) 17:44:20.46 ID:wWOYn/bZ.net
>>72
昨年のSV650と同じ感じの小変更ですかね

75 :774RR:2021/01/19(火) 17:56:40.46 ID:CDFNZrEL.net
イギリスのサイト見てみると
650XTで
2020年が 8,299ポンド
2021年が 8,447ポンド
1ポンド145円として 21,460円の値上げ

76 :774RR:2021/01/19(火) 17:57:44.39 ID:CDFNZrEL.net
値上げしていいから
フロントフォークに調整機構入れてよ・・・・。

77 :774RR:2021/01/19(火) 18:08:01.83 ID:5FI+zgGQ.net
ハヤブサを全力で生産しているとみた

78 :774RR:2021/01/19(火) 18:26:39.66 ID:tesS67Q2.net
>>64
長距離メインなので長時間の快適性を取りたいですね。
前スレで何人か絶賛してたので迷ってました。

79 :774RR:2021/01/19(火) 18:39:22.83 ID:CDFNZrEL.net
>72
カラーチェンジだけなら
すでにインドなんかでは出回っているのに
なんで日本では発売しないのか。
2021年モデルを待っているんだけど。

日本だけ先行して
外装を変えてくることは?・・・・


スズキでは考えられんよな・・・。

80 :774RR:2021/01/19(火) 18:41:16.81 ID:4pcy78qx.net
いま赤刀の生産で忙しいから

81 :774RR:2021/01/19(火) 19:56:41.04 ID:KlW/+9YJ.net
赤刀が終わりの始まりと言われてるな

82 :774RR:2021/01/19(火) 20:45:56.75 ID:tMh+OUgg.net
>>75
21年カラー待ちだったけど
値上げが本当なら20年モデルでいくか
違いは日本では意味のないEURO5対応だけと聞いてるし

83 :774RR:2021/01/19(火) 21:00:13.81 ID:YG0QbR6A.net
ブイストロムってスーパーフォアより速いです?

84 :774RR:2021/01/19(火) 21:10:38.17 ID:Gpx9xZw6.net
>>83
遅いに決まってるだろ、当たり前のこと聞くなよ。vスト250より遅いんじゃないかって言われてるんだぞ

85 :774RR:2021/01/20(水) 01:16:38.75 ID:0SNed2b8.net
>>76
前のモデルまではフロントのプリロード調整も付いてたんだけどな。
環境規制とか色々な部分でコストが掛かるのかもしれないけど、現行は細かい部分の仕上げも含め、
ここまでやるかってぐらいにコストダウンされてる。

86 :774RR:2021/01/20(水) 04:22:57.80 ID:HM6mu8sA.net
>>70
概要欄に身長あるぞ

>>71
ガストンライエ乗りなんかよりもっとすごいのあった


https://youtu.be/4bs3zYAePxE

87 :774RR:2021/01/20(水) 08:01:16.23 ID:aRyCE4Gv.net
>>82
>>30
もう20年モデルは在庫ないんじゃないか?

88 :774RR:2021/01/20(水) 10:09:01.56 ID:OVL007aG.net
ケンケン乗りはよくやるぞ

89 :774RR:2021/01/20(水) 11:07:12.90 ID:ruyOowp1.net
>>86
168cmあってこんなキツイのか
自分なら素直に小さいバイクにすると思うけど、乗れる身長あるから思うだけかもな

90 :774RR:2021/01/20(水) 11:55:56.25 ID:A5PI/m56.net
シート高890mmはキツイなw

91 :774RR:2021/01/20(水) 12:10:28.80 ID:fCjq9W54.net
ぶっちゃけるとBMWに乗ってるちっさいオッサンは金出せばめちゃめちゃローシート作ってもらえるって言ってた

92 :774RR:2021/01/20(水) 12:39:36.71 ID:y1wm1eta.net
日本仕様はローダウンローシートが標準だよね
165もあれば普通に乗れる

93 :774RR:2021/01/20(水) 13:36:53.64 ID:I2nvpBTn.net
150くらいの女性でも乗ってるよな

94 :774RR:2021/01/20(水) 13:44:38.18 ID:XUumWbsK.net
>>92
ローダウンはしてないでしょ
してるならパーツ取り寄せてワールドに交換させるは

95 :774RR:2021/01/20(水) 14:07:22.18 ID:HBhx92sO.net
あんこ抜きしてる

96 :774RR:2021/01/20(水) 14:40:06.75 ID:ZeuM/QNY.net
>>94
BMの話でござろう

97 :774RR:2021/01/21(木) 11:36:04.74 ID:7sGKkqe+.net
21年モデルで、
ブレーキをSV650とおんなじ
4ポッドに変えてくんないかな・・・。

98 :774RR:2021/01/21(木) 13:42:06.50 ID:Pf5G2ovM.net
今日ドラレコ付けてみたんですけどクチバシが邪魔なのともう少し下向きに写したい場合どこらへんに付けたらいいですか?
https://i.imgur.com/NUcjIYy.jpg

https://i.imgur.com/YFtsIKD.jpg

99 :774RR:2021/01/21(木) 13:44:26.30 ID:iMwFjOOO.net
>>98
ここは650スレだよ。
しかしばね下につけて振動大丈夫?

100 :774RR:2021/01/21(木) 14:30:18.27 ID:a4kupwgN.net
追い越す際に横蹴り入れときましょw

101 :774RR:2021/01/21(木) 15:07:09.95 ID:G/Qx79iw.net
>>98
自分ならミラーの根元に共締めで
ETCの受信アンテナを取り付ける
タナックスのアンテナステーを使
うかな。

102 :774RR:2021/01/21(木) 16:00:25.09 ID:oTqhFgf4.net
>>98
これは激しく揺れそうだな

103 :774RR:2021/01/21(木) 18:19:21.81 ID:7sGKkqe+.net
バイクのドライブレコーダーについては
今後については、
標準装備にすることを考えてほしいな。

104 :774RR:2021/01/21(木) 19:25:01.70 ID:LXmb8iuA.net
SV650は昨年はVスト650と同じ3月18日発売だったんだな
今年SV650は1月28日発売

105 :774RR:2021/01/21(木) 20:07:32.91 ID:2UTbzhT9.net
>>98
くちばしにつければ良いんじゃないの?

106 :774RR:2021/01/21(木) 20:09:28.96 ID:BxeUkWky.net
250なのは突っ込まないとしてなんで可動する部分に付けるんだよ

107 :774RR:2021/01/21(木) 20:34:45.21 ID:kfBlotIm.net
E705を約10000km使ったらフロントが段減りして気になるレベルの振動が出てきた
次の候補がアナキーアドベンチャーなんだけどアナキーは磨耗して段減りしたり振動出たりしない?

108 :774RR:2021/01/22(金) 06:27:24.54 ID:efJpaWGO.net
このスレ昔からアナキー好きよな
俺はバトルウィングとバトラックス一筋だわ

109 :774RR:2021/01/22(金) 06:42:38.05 ID:1mn1kV7l.net
>>107
そろそろ12000キロだけど問題ないよ。新品時よりロードノイズは大きくなったけど。ロード5は9000kmもたなかったからライフもかなり優秀だと思う。

110 :774RR:2021/01/22(金) 08:40:06.60 ID:tbk+/w3V.net
>>109
ありがとう
E705は良いタイヤだけどやっぱりオフタイヤの特性が強いみたい
ロードタイヤの方が乗り方にも合うからアナキーにします

111 :774RR:2021/01/22(金) 10:01:04.47 ID:iAzwt9GF.net
>>108
バトルウィングって新車購入時に履いてるやつだっけ?
どうもアレ滑る気がするんだよなぁ…

112 :774RR:2021/01/22(金) 10:07:46.28 ID:sUKtKetL.net
>>86
なじぇに背中がSUZUKI

113 :774RR:2021/01/22(金) 10:11:26.61 ID:1mn1kV7l.net
>>111
いや、むちゃくちゃ滑るでしょ。3,000キロで換えたよ。

114 :774RR:2021/01/22(金) 11:05:00.97 ID:tbk+/w3V.net
2017の新車タイヤはトレールウイングだったけどバトルウイングのモデルってあったっけ?

115 :774RR:2021/01/22(金) 11:43:35.89 ID:iAzwt9GF.net
ああ、そうだトレイルウィングだ、バトルウィングは1000の方だっけ
トレイルウィングが滑る感じするから、なんとなくブリジストンは避けがちになってしまった

116 :774RR:2021/01/22(金) 15:19:37.05 ID:65n2R/gx.net
去年買った19年式無印がA40になってたのを見ると、
トレイルウィングのはやっぱりアレだったんだな

117 :774RR:2021/01/22(金) 15:47:51.50 ID:VwLn3xIq.net
L7の無印だけトレイルウイングが純正
タイヤ。
L7のXTとL8以降の両モデルはA40が
純正タイヤ。
L7の無印買った俺、涙目…orz

118 :774RR:2021/01/22(金) 15:49:57.86 ID:+AoNSTQw.net
俺はロード5
フロントはこないだ2万で交換
リアはもうすぐスリップサイン出そうだけどあと1万くらいガマン

119 :774RR:2021/01/22(金) 17:09:52.04 ID:50QyTC8G.net
>>117
3年たってまだ純正タイヤ履いてるの?

120 :774RR:2021/01/22(金) 17:58:41.62 ID:efJpaWGO.net
>>115
トレイルウィング滑るからバトルウィングに変えてそこからバト一筋
長持ちだしダートもそこそこ

121 :774RR:2021/01/22(金) 18:11:25.10 ID:iAzwt9GF.net
2型ってXTはトレイルウィングじゃないんだっけ?
2型無印ワイはトレイルウィングの滑りに恐怖してアナキー3に換えて、
以降はずっとミシュランマンだな
昨春、コロナの物流停滞でアナキーadvが納期未定になって、
やむなく一時的にA40履いてたけど、やっぱちょっと滑る感じしたんだよな
まぁ個人の感想なんやけど

122 :774RR:2021/01/22(金) 21:32:52.22 ID:vu9Jv4yD.net
新型のsv650の色はカッコいいねえ。
同じエンジンのv-strom650ももっとかっこよくしてほしいね。
キャンプツーリングが好きな俺はアドベンチャーしか選択しがない思考だからな。
もう少し歳を取ればsv650を選ぶかもしれん。

123 :774RR:2021/01/22(金) 23:29:37.44 ID:65n2R/gx.net
昔はキャリアすら無いネイキッドで一週間のキャンツーに行ってたが、
荷物が増えたりした今は無理だな
キャリアとサイドボックス無しとか考えられん

124 :774RR:2021/01/22(金) 23:34:58.72 ID:VcC7BSLh.net
NC正式発表されたけど嫉妬する価格と装備だなぁ
あと2年はVstで行くけどね

125 :774RR:2021/01/22(金) 23:51:03.13 ID:5x9S4mHL.net
アフツイ買うつもりで試乗してウーンとなって
ついでに乗ったNCの方がまだ合ってると思いつつコレじゃない感が強く
Vスト乗ってコレだ!となって買った俺はバラツインには惹かれない

126 :774RR:2021/01/23(土) 00:12:29.10 ID:UAzpfgFm.net
>>119
うん、殆ど乗ってないからまだ
タイヤにヒゲが生えてる。

127 :774RR:2021/01/23(土) 00:39:33.20 ID:3YZ1S1YJ.net
>>124
タンク容量14Lてのが気になるけど、高燃費で航続距離を担保するて感じなんかね?

128 :774RR:2021/01/23(土) 01:22:39.03 ID:DkDhE7F8.net
ncはちょい前のモデルに乗ってたけど、給油口の位置がなぁ。
メットインがあるとはいえリアにシートバッグ含め荷物積むのが億劫になる。
なんやかんだで街乗り燃費は20km/リットルくらいだし。
ツーリングで35km/リットルくらいだったかな。vストさんよりちょっと良い程度。

129 :774RR:2021/01/23(土) 07:54:32.36 ID:AnJkbZF0.net
>>126
ほとんど乗らないのならむしろ硬めのゴムの方がいいんじゃない?
やわらかいゴムで無駄にひび割れさせるのがもったいない。

130 :774RR:2021/01/23(土) 09:01:45.32 ID:UAzpfgFm.net
>>121
2型のXTはトレイルウイングですね。

131 :774RR:2021/01/23(土) 10:00:21.70 ID:133NPDe9.net
最近敷地から道路に出る時にフロント辺りからコツンと音がする
ステムだったらやだな〜
中古の2017モデル買って21000km
先にフォークオイルを替えてみるべきかな?

132 :774RR:2021/01/23(土) 10:07:36.96 ID:RfBBHjc3.net
>>131
2017が5万いったからステムベアリング交換したけど、擦れた跡もほとんどないくらいきれいだったよ。
フェンダーにブレーキホース止めてるとこが緩くなっても音出るね。

133 :774RR:2021/01/23(土) 10:24:56.24 ID:133NPDe9.net
>>132
ありがとう、明日確認してみる
ちょこっと前に出してフルブレーキ掛けても異音出ないし特定出来ないから順番に潰してみるしかないか
ジャッキアップしてステムの確認もしてみるわ

134 :774RR:2021/01/23(土) 10:35:32.14 ID:1PIVpzaB.net
俺のも以前 異音が出るようになったけど、
聞かなかったことにしてたらいつの間にかしなくなった
なんかよく分からないが治ったのでヨシ!

135 :774RR:2021/01/23(土) 11:08:55.11 ID:R1yPaS6m.net
17歳JKだけど、その前向きさ好きだよ

136 :774RR:2021/01/23(土) 11:16:05.66 ID:RgAa5tfl.net
>>135
Vストスレに17歳JKがいるわけがない(・я・`)

137 :774RR:2021/01/23(土) 14:21:11.08 ID:bEIgkG3B.net
71歳のくそジジイだったりして

138 :774RR:2021/01/23(土) 15:54:23.15 ID:wUaco7HQ.net
ジジィ糞。

139 :774RR:2021/01/23(土) 16:04:52.16 ID:DCL+5hKQ.net
>>131
vストの前にのってたDRZは毎週林道行ったり
ウィリーばっかりしてたから2万行かずにステムが逝った

カーブのときに手放ししてセルフステアで曲がれるなら
まだベアリングじゃない。

140 :774RR:2021/01/23(土) 18:21:44.72 ID:Bzln1lFx.net
>>136
10進数とは限らないさ

141 :774RR:2021/01/23(土) 20:20:14.86 ID:7e9KBES6.net
>>140
馬鹿なの?

142 :774RR:2021/01/24(日) 16:44:37.94 ID:IqXLVgCh.net
>>141

143 :774RR:2021/01/24(日) 21:14:52.61 ID:Zl4F6jpK.net
>>128
自分や周りではあの作りに対してブー垂れを多く聞いた気がするけど、それでも続いてるんだから製造法としてのメリットやライダーのプラス評価も多いのだろうな

Vstのクチバシを意味ないじゃん無駄と言う人も居るわけだしな
いや実際これは無駄か

144 :774RR:2021/01/24(日) 21:32:12.59 ID:UF+TZZxG.net
vstrom650のクチバシってエアー導入に一役買ってないか?
タンク降ろしてエアインテークの位置見たらクチバシから上手いことエアーが流れてそうだった

145 :774RR:2021/01/24(日) 21:32:59.13 ID:aRXxj033.net
>>144
うん、買ってないw

146 :774RR:2021/01/24(日) 21:56:10.13 ID:4UX5V1s/.net
>>144
嘴からエアクリーナーボックスまで
ダクトが伸びていればそうだろうけ
どねぇ。

147 :774RR:2021/01/24(日) 22:18:48.55 ID:SFYtPoly.net
>>143
キャンツーしないならタンデムにまで荷物を載せる機会も無いだろうし、
フルパニアにすればホテル泊で数日のツーリング位は余裕だろうし
そういった層にはメットインスペースは魅力的なんだろうね

148 :774RR:2021/01/24(日) 23:43:10.97 ID:9Hrpaxf3.net
>>141
ん、バカだったね。

149 :774RR:2021/01/25(月) 17:17:09.32 ID:p9Ovz9f0.net
フォークオイル注文したけど3型も530mlで良いのかな
排出したオイル量は確認するけど2型とフォーク違うんだよな

150 :774RR:2021/01/26(火) 03:13:42.06 ID:fNFmOsKY.net
>>149
2型のフォークまるまる移植は出来そう?

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200