2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part19【DL650】

1 :774RR:2021/01/15(金) 07:00:01.15 ID:4+Kapu3q.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

512 :774RR:2021/02/27(土) 19:59:48.19 ID:OuHLvJ0w.net
>>510
夏も冬も燃調+6%目指してるみたい。そのためにサーミスタ入ってる。違いわからなかった?w すぐわかったけどなー 俺も届いだけどまだ本物とは比較してない

513 :774RR:2021/02/28(日) 12:45:18.12 ID:Es/XSVAA.net
>>508
GSX1000S用の2000円ブースタープラグ、タンク外してVst650用のと比べてみた。結論: 全く同じものです。買って損ないよ、って4500円に値上がりしてるけど。

514 :sage:2021/02/28(日) 12:53:31.43 ID:TmS9adYK.net
このスレ以前からやたらブースタープラグ推してくる奴がいて胡散臭い

515 :774RR:2021/02/28(日) 13:22:17.84 ID:Es/XSVAA.net
>>514
ごめん、多分最初に書いたのおれだな。このバイクには効果もはっきりわかって相性いいと思うよ。一通りデータ取ったんで解析してみるわ。じゃあこの辺で。

516 :774RR:2021/02/28(日) 14:37:40.80 ID:0Him65kF.net
ブースタープラグはオービトロンみたいなオカルトグッズとは違うモノだからね
胡散臭いと思うならNGWordにしときゃ良いよ
変化の実感出来るモノだけどVスト乗りに是非買って欲しいってオススメするパーツでも無いし
パーツ代¥20000+工賃なら割に合わないチューニングパーツだとも思うよ
DIYでタンク外せて¥2000で買えたなら面白いパーツだね

517 :774RR:2021/02/28(日) 16:20:32.76 ID:UxQRjZpV.net
アマゾンのブープラ、見たら定価になっていた。
早く買うべきだった…

518 :774RR:2021/02/28(日) 16:55:18.41 ID:Rajvgw6t.net
>>517
何言ってるんだよ、欲しいときが買い時だろうに。
おまえ人生あと何年残ってるんだ。

519 :774RR:2021/03/01(月) 22:31:21.16 ID:SXlPXsvi.net
皆さんどんなブレーキパッド使ってますか?
前後デイトナのゴールデンパッドχなんだけど、リアはもっと初期からガツンと効いて欲しいし、フロントはハイパープロのスプリングのせいかカックンと沈みこむからもっと穏やかに効いて欲しいし。

520 :774RR:2021/03/01(月) 22:39:49.25 ID:6sMa18dF.net
>>519
自分はリアに関しては制動より姿勢制御としかて見てないんで、純正より持ちと熱持たない奴が知りたい

521 :774RR:2021/03/01(月) 22:44:26.46 ID:38n9ml97.net
田舎だけど昨日信号待ちで後ろに同じ650が付いたなー
なにか挨拶でもしようかと思ったけどやめといた

522 :774RR:2021/03/02(火) 17:56:28.49 ID:PqX7xSkf.net
>>511
明日

523 :774RR:2021/03/03(水) 12:50:01.98 ID:D3rniKgK.net
【製品リリース情報:V-ストローム650/XT ABS】
世界の道を知るスポーツアドベンチャーツアラーV-ストローム650/XT ABS カラーチェンジして登場。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam1/

524 :774RR:2021/03/03(水) 13:49:49.04 ID:e4SEiRjH.net
>>523
無印の存在感の無さが際立ってるな
もうXTに一本化して良いんじゃないだろうか、と2017の無印乗りが語ってみる

525 :774RR:2021/03/03(水) 13:56:41.73 ID:TtXhC9AJ.net
>>524
嫌がらせのようなカラーリングだよなー
俺も2017無印黄色

526 :774RR:2021/03/03(水) 15:17:37.88 ID:cu/DrpeM.net
スズキ以外の他メーカーだって色々経営つらいだろうに
スズキに比べるとみんなイケイケに見えてくるのは気のせいか?

527 :774RR:2021/03/03(水) 15:19:02.33 ID:DvX5BzoQ.net
1050のあからさまなXT押しよりはマシだけどね〜

528 :774RR:2021/03/03(水) 17:07:39.28 ID:kwKjs2gY.net
>>526
貴方の目は正常です

529 :774RR:2021/03/03(水) 18:19:05.53 ID:icvKiZe6.net
おいおい、無印はついにカラバリ2色かよw
いくらなんでもひどいな

530 :774RR:2021/03/03(水) 18:47:26.85 ID:cu/DrpeM.net
やっぱ無印は出るの少ないんだろうな
もう同じカラバリでキャストホイールはオプションとかにしたらどうだろうか
無料にしてホイール交換の工賃分はホイール代の差額で吸収とか

531 :774RR:2021/03/03(水) 19:30:58.80 ID:e4SEiRjH.net
自分的にキャストホイールで何の不満も無くスポークに魅力を感じ無いけど謎のスポーク推しは何だろね
XTで一番高いのがスポークホイールだろうげどスポーク止めてキャストXTで良いんじゃないかとも思うわ

532 :774RR:2021/03/03(水) 19:44:00.10 ID:TtXhC9AJ.net
アフターの部品単価で見るとキャストの方が高いくらいだな、色によって違うけど

533 :774RR:2021/03/03(水) 19:46:45.87 ID:pwfHVvMe.net
なにいってんだ、この手のアドベンはスポークがいいんじゃないか。
どっちかに統一なら迷わずスポーク一択だろが。

534 :774RR:2021/03/03(水) 20:28:30.05 ID:3A/YHkHJ.net
どうせ未舗装路なんかほとんど行かないか、行ってもフラットダートぐらいだろ
そんな道ならネイキッドとかのオンロードバイクでも普通に走れる
そしたらメンテナンスの楽なキャストのがいい、ってのはそこまで分からん話じゃない

535 :774RR:2021/03/03(水) 21:49:30.96 ID:rW+d96mE.net
Vストはずっとキャスト一本だったのに
突如スポーク作り出したのは流行りに乗って付和雷同しちゃったからだよね

536 :774RR:2021/03/03(水) 22:23:35.37 ID:cUG3GCUr.net
SV650値上げしたけど、Vスト650は値上げしないんだな

537 :774RR:2021/03/04(木) 06:23:27.02 ID:JyXEffau.net
>>482
何も変わってないから、同じ金額ってのが本来ではあるよな…
そこまで物価上昇無いしね。

538 :774RR:2021/03/04(木) 06:24:03.86 ID:JyXEffau.net
あ、

539 :774RR:2021/03/04(木) 06:25:37.14 ID:JyXEffau.net
>>482
すまぬミスった…

540 :774RR:2021/03/04(木) 12:26:23.36 ID:zdADb/OY.net
それでもゼッタイスポークがいい

541 :774RR:2021/03/04(木) 13:35:26.54 ID:6WBqw1rE.net
XTのホワイトを注文したぜ。

542 :774RR:2021/03/04(木) 13:37:33.63 ID:6WBqw1rE.net
スポークでもキャストでもどっちでもいいよ。

スズキがサイコー

543 :774RR:2021/03/04(木) 13:40:08.57 ID:6WBqw1rE.net
ほんでもって
V-strom 650 がサイコー

544 :774RR:2021/03/04(木) 14:28:34.18 ID:kBPQfm+D.net
ほんでもって
ダルビッシュの元嫁がサエコ―

545 :774RR:2021/03/04(木) 19:49:36.29 ID:fS6cqmPw.net
>>534
それ俺だわ

546 :774RR:2021/03/04(木) 22:31:20.34 ID:Yrvw9ZEF.net
>>545
V-STに限らずアドベンチャー系のバイク乗りで、
スポークじゃなきゃ太刀打ちできんほどの未舗装路に行くやつが
一体どれぐらい居るんだって話よな
行ってもちょい荒れの林道レベルならキャストで十分走破できるし

547 :774RR:2021/03/05(金) 01:29:24.62 ID:yBbiPacR.net
メンテとかダート行く行かないの話ではなく、ファッションでスポーク選んでんじゃなかろうか。オフっぽくてかっこええじゃん、みたいな。

548 :774RR:2021/03/05(金) 07:40:03.74 ID:tdpRlVtH.net
スポークホイールはOPにしてほしい

549 :774RR:2021/03/05(金) 08:06:33.74 ID:M/sYCOEo.net
>>547
俺はこれ
ホイールに色があるのがXTだったから
動画のレビューでも
スポークだから林道が走りやすいなどは特に感じない
みたいなコメントよくみるし期待はしてない

550 :774RR:2021/03/05(金) 11:09:38.52 ID:VcgjFo93.net
どなたか教えて下さい。
頼んでいた新品のキャリパアッシが届きました。ステーの部分は使わないので外したいのですが、固定されていないのでボルトを緩めようにも力がかけられません。万力が手元にない場合、どうやってパーツを固定してボルトを緩めればいいのでしょうか?

551 :774RR:2021/03/05(金) 11:15:42.39 ID:f8wNaOHP.net
>>550
おれはバイク本体に仮止めして外してる

552 :774RR:2021/03/05(金) 12:02:34.39 ID:OLhNV4wZ.net
>>546
大鶴義丹くらい

553 :774RR:2021/03/05(金) 12:13:25.50 ID:soEr+jkh.net
まず握力を鍛えます

554 :550:2021/03/05(金) 12:33:30.24 ID:VcgjFo93.net
>551
ありがとうございます。しかし、ステーはタイヤを外さないと取り付けられないのです。できればタイヤまで外したくない…

555 :774RR:2021/03/05(金) 13:26:44.64 ID:sSKMwfEK.net
タイヤを外せぇ
外さなければ帰れぇ

556 :774RR:2021/03/05(金) 13:31:39.89 ID:f8wNaOHP.net
>>554
タイヤは外さずにフォークを外せ!

557 :550:2021/03/05(金) 14:09:11.10 ID:VcgjFo93.net
なるほど!コロコロ…

558 :774RR:2021/03/05(金) 15:07:03.66 ID:JO5jD+S7.net
2021XTが12日にバイク屋に配車されるらしい
一通りパーツ付けてもらう予定だからチョット時間が掛かるけど、
20日から27日には乗り出せるかな〜!!

559 :774RR:2021/03/05(金) 15:14:37.10 ID:kRAgZ9AB.net
>>550
これは社外品の話なの?

560 :774RR:2021/03/05(金) 15:25:43.05 ID:f8wNaOHP.net
>>559
ステーって言ってるから片押し純正を想定してた

561 :550:2021/03/05(金) 15:50:20.58 ID:VcgjFo93.net
純正部品です。以前に書き込みましたが、キャリパーのボルトを斜めに締めて、ネジ穴をダメにしてしまったのです。それを変えようと思いまして

562 :774RR:2021/03/05(金) 16:01:34.16 ID:f8wNaOHP.net
>>561
あーw 前に失敗してるんだし手抜かない方がいいぞ。急がば回れ。

563 :774RR:2021/03/05(金) 16:03:02.23 ID:kRAgZ9AB.net
>>561
リヤキャリパーASSYで良いのかね
六角で緩めるボルトは車載工具の六角とリヤのアクスルナット緩める時に使う延長ハンドル使えば固定しなくても外せそう
12mmはメガネの一本あれば普通に緩められると思うけどな
ボルトを斜めに締め上げてる時点でスキル的にDIYはオススメしたく無いけど

564 :561:2021/03/05(金) 17:29:16.78 ID:VcgjFo93.net
>563
ありがとうございます。
素人にありがちですが、必要な道具だけはktcで揃えてます。足で押さえつけるかなんかして外してみます

565 :774RR:2021/03/05(金) 17:39:32.92 ID:f8wNaOHP.net
そもそもリアキャリパーってタイヤ外さないとかなり無理矢理じゃなかった? パッド交換なんかでもタイヤ取ってるわ。あとマイナスのメクラネジんとこ、スレコン塗っといた方がいいよ。

566 :561:2021/03/05(金) 18:39:44.11 ID:VcgjFo93.net
ありがとうございます。やってみます!

567 :774RR:2021/03/05(金) 19:54:16.47 ID:kRAgZ9AB.net
タイヤなんかどうでも良いからマフラーをスリップオンにして欲しかった
リヤキャリパーのエンジン側ボルトは入れるのも外すのも面倒臭い
2型マジ羨ましい

568 :774RR:2021/03/05(金) 20:28:25.39 ID:RWVokJml.net
自分でブレーキ廻りいじるの怖いなぁ

569 :774RR:2021/03/05(金) 23:43:50.88 ID:yBbiPacR.net
キャリパー取り付け失敗してネジ潰すするレベルの人が、ブレーキ周りの自分で作業するのやめてくんないかな。危険だし世間の迷惑。

570 :774RR:2021/03/05(金) 23:48:16.29 ID:yBbiPacR.net
腹の虫がおさまらないので連投すまん。

四輪ならどうにかなる話でも、バイクなら簡単に転ぶ。
ましてやブレーキ。いちばん大事なパーツ。整備なめてないか?圧倒的にセンスがないし、知識もないんだよ。
お前が転んで怪我しても自業自得だが、
他人の命を危険に晒すな。

571 :774RR:2021/03/05(金) 23:57:41.54 ID:RWVokJml.net
わしキャリパーからオイル滲んでて保証期間内でバイク屋さんに交換してもらったけど
新品キャリパーは空気抜くのに1日かかると言われたなぁ

572 :774RR:2021/03/06(土) 00:02:51.70 ID:YkcCFHDa.net
>>554
ステーのまま外れるよ。
検索したら同じ作業してる人がいるから、
調べてみて下さい。
予備知識つけてから作業したほうが良いですよ。

573 :774RR:2021/03/06(土) 00:15:09.17 ID:ACTE5k/a.net
>>570
流石にキモい

574 :774RR:2021/03/06(土) 00:31:13.10 ID:EOUKZ03o.net
>>573
だな。自分でも後悔してるわ、すまんw

575 :774RR:2021/03/06(土) 07:48:19.16 ID:DYiRXhE4.net
よくあることさ

576 :774RR:2021/03/06(土) 08:46:50.41 ID:vogMoZNa.net
リアブレーキキャリパーの整備方法
https://youtu.be/-i00Gg7sMqc

>>550
万力がないなら、木の板に穴を開けて固定してみては?

577 :774RR:2021/03/06(土) 17:58:11.87 ID:qmRn8V1w.net
サービスマニュアルも用意出来ないやつが、保安部品に手をだすな。

578 :774RR:2021/03/06(土) 18:17:58.05 ID:9d6wlO2J.net
何か違和感あるけどボルトを斜めにいれちゃってダメにした?
なのにステーは要らないってのは何かおかしくないだろうか?
フロントもリヤもステー側にタップ立ってるのにステー側はダメージ無いなんて事あるかね
更に言うとASSYで注文する必要があるってのが謎

579 :774RR:2021/03/06(土) 18:28:02.89 ID:fYTvaPKC.net
>>576
こんなピンポイントな動画あるんやな・・・

580 :774RR:2021/03/06(土) 18:42:44.73 ID:fYTvaPKC.net
ブレーキいじって自走不可になってもスズキバイクショップメンバーズ入ってると買った店まで輸送してくれるから入っておくべき

581 :774RR:2021/03/06(土) 18:50:51.58 ID:mhdlBrJZ.net
>>580
そりゃ乗り出す前に壊れたならいいけど、
走り出してからダメなことに気付いたらメンバーズ入ってても仕方なくね?
行きて止まれりゃいいけどなw

582 :774RR:2021/03/06(土) 19:18:01.57 ID:fYTvaPKC.net
>>581
止れない可能性か・・・

583 :774RR:2021/03/06(土) 21:34:52.50 ID:YkcCFHDa.net
>>578
前後メーカー違うし、後ろはキャリパーにネジ穴あるの知らん?
持ってないだろw

584 :774RR:2021/03/06(土) 21:57:56.39 ID:fYTvaPKC.net
そういえばTOKICOとNISSINは同じメーカーになっちゃうな

585 :774RR:2021/03/06(土) 23:06:50.53 ID:4ytk0aAc.net
>>580
任意保険のロードサービスで対応出来ますよ

586 :774RR:2021/03/07(日) 21:14:49.93 ID:XRm/k9gn.net
三型の車検整備でクーラントとプラグを交換他したった
少し手間なのはFバンクのセンタープラグだけであとは特に問題なし
想像より整備性良かったので助かった

587 :774RR:2021/03/07(日) 21:30:41.74 ID:SElfZiXm.net
>>585
あれ指定工場のみだから買ったところには持って行ってくれないんだよね

588 :774RR:2021/03/07(日) 22:31:19.79 ID:R/6CafMW.net
>>587
そんな事はございません。
AXAでもチューリッヒでもソニー損保でも東京海上でも損保ジャパンでもおとなの自動車保険でも、お客様指定工場まで運びますよ。
無料搬送距離は各保険会社によって変わりますので、ご自分の加入している任意保険会社にご確認下さい。

589 :774RR:2021/03/08(月) 12:18:31.80 ID:3w5dwLn7.net
指定工場だと距離無制限で金掛かんないってだけ。

590 :774RR:2021/03/08(月) 13:13:51.49 ID:UrpdoBB4.net
Vst買った店でzuttorideに加入させられたけどあれが無制限だったな
年間¥10000が高くて止めたけどバイクが古くなったら入る価値もあると思う

591 :774RR:2021/03/08(月) 13:50:27.13 ID:Yn6PjOMt.net
>>590
zuttoride 距離無制限で年間9990円
スズキバイクショップメンバーズ 距離無制限で年間6500円

スズキバイクショップメンバーズ
サービス運営企業・保証運営者 ZuttoRide株式会社 ww

盗難については保険金額が同じならzuttorideの方が年会費は高いが、
自己負担額がzuttorideが5%なのに対し、スズキバイクショップメンバーズは10

592 :774RR:2021/03/08(月) 19:04:11.96 ID:gBCjcXvA.net
北海道で再起不能になっても本州まで輸送してくれるなら安いもんだな

593 :774RR:2021/03/08(月) 23:49:13.49 ID:Vn9gmT7K.net
そだね〜

594 :774RR:2021/03/09(火) 10:32:33.27 ID:jA5RMpeJ.net
損保ジャパンは一回の運び賃15万まで出せると聞いたが15まんってどんだけの距離やねん

595 :774RR:2021/03/09(火) 10:35:00.52 ID:VAOlqpRi.net
>>594
車だと約180kmぐらいってどこかのサイトで見たよ

596 :774RR:2021/03/09(火) 16:44:54.37 ID:ek0mE/wi.net
たった180キロで15万もするのか

597 :774RR:2021/03/09(火) 17:46:38.82 ID:VAOlqpRi.net
>>596
JAFだと15kmまで無料で、それ以上は1km/750円

598 :774RR:2021/03/09(火) 19:46:06.89
北海道で再起不能だったら北海道で治して後で飛行機で取りに戻るのがいい

599 :774RR:2021/03/09(火) 19:00:49.91 ID:IQb/zlOF.net
1km押すのも大変だけど750円は高いな・・・

600 :774RR:2021/03/09(火) 19:21:01.38 ID:7ZQ2V1mg.net
1000円やるからバイク1km押してって言われたら、俺なら断るよ
5000円なら考えてもいい、それを750円でやってくれるんだから安いもんだよ

601 :774RR:2021/03/09(火) 19:47:03.13 ID:IQb/zlOF.net
1kmで済めば良いんだけど
やっぱり無制限の方が良いけどスズキバイクショップメンバーズ扱ってるところって限られてるのね

602 :774RR:2021/03/10(水) 05:54:33.57 ID:4l8kWGmw.net
レッカーの話ならこれである程度カバー出来る
https://www.jaccs.co.jp/nirin_kumiai/
行きつけのバイク屋さんまでは無理だけとね

603 :774RR:2021/03/10(水) 11:40:45.34 ID:xs4oUodN.net
レッドバロンにしとけよ

604 :774RR:2021/03/10(水) 12:29:21.70 ID:Z464BWjB.net
車両保険は会社の団体割が格安だからそっちにして、レッカーのためだけにバロンの保険にも入ってるわ
レッカーだけなら最低保障の月500円程度で済むし

605 :774RR:2021/03/10(水) 17:47:02.89 ID:m+YjYsU4.net
教えて下さい。
ブレーキペダルのリターンスプリングを上手く付けられません。
こつやアドバイスお願いします。

606 :774RR:2021/03/10(水) 18:05:26.75 ID:ogplpbOJ.net
>>605
スプリング大変だったっけ?穴に引っ掛けてぐるっと回せばよかったような。スナップリングは苦労したかも。

607 :774RR:2021/03/10(水) 20:43:00.10 ID:/bj1/TKK.net
もしかして手にペンチを持ってグイグイ引っ張って付けようとしてる?
テコの原理で何かの工具を組み合わせてキッチリ力を加えていくもんだぞ

608 :774RR:2021/03/12(金) 12:27:27.07 ID:2gS3BH9l.net
今日はウチのワンコの誕生日です
ついでに、待ちに待ったVst650 が
バイク屋に配送されますヽ(*´∇`*)ノ

609 :774RR:2021/03/12(金) 12:32:57.96 ID:kKCYZRJM.net
>>608
いいねー、トップケースに乗せてツーリング連れてってやりなよー

610 :774RR:2021/03/12(金) 12:41:09.84 ID:X0jYv32a.net
…んで落とす

611 :774RR:2021/03/12(金) 13:07:35.29 ID:+dhFghD3.net
知り合いが軽トラの荷台にリード縛って犬を乗せて運転したんだ
車が走り出すと犬はパニクってしまい荷台から飛び降りようとした
結果、飼い主が気付くまでの何分間かは首輪だけで吊るされた状態だったたらしい
犬は半身不随になってたよ… 気を付けようね

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200