2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part19【DL650】

1 :774RR:2021/01/15(金) 07:00:01.15 ID:4+Kapu3q.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

583 :774RR:2021/03/06(土) 21:34:52.50 ID:YkcCFHDa.net
>>578
前後メーカー違うし、後ろはキャリパーにネジ穴あるの知らん?
持ってないだろw

584 :774RR:2021/03/06(土) 21:57:56.39 ID:fYTvaPKC.net
そういえばTOKICOとNISSINは同じメーカーになっちゃうな

585 :774RR:2021/03/06(土) 23:06:50.53 ID:4ytk0aAc.net
>>580
任意保険のロードサービスで対応出来ますよ

586 :774RR:2021/03/07(日) 21:14:49.93 ID:XRm/k9gn.net
三型の車検整備でクーラントとプラグを交換他したった
少し手間なのはFバンクのセンタープラグだけであとは特に問題なし
想像より整備性良かったので助かった

587 :774RR:2021/03/07(日) 21:30:41.74 ID:SElfZiXm.net
>>585
あれ指定工場のみだから買ったところには持って行ってくれないんだよね

588 :774RR:2021/03/07(日) 22:31:19.79 ID:R/6CafMW.net
>>587
そんな事はございません。
AXAでもチューリッヒでもソニー損保でも東京海上でも損保ジャパンでもおとなの自動車保険でも、お客様指定工場まで運びますよ。
無料搬送距離は各保険会社によって変わりますので、ご自分の加入している任意保険会社にご確認下さい。

589 :774RR:2021/03/08(月) 12:18:31.80 ID:3w5dwLn7.net
指定工場だと距離無制限で金掛かんないってだけ。

590 :774RR:2021/03/08(月) 13:13:51.49 ID:UrpdoBB4.net
Vst買った店でzuttorideに加入させられたけどあれが無制限だったな
年間¥10000が高くて止めたけどバイクが古くなったら入る価値もあると思う

591 :774RR:2021/03/08(月) 13:50:27.13 ID:Yn6PjOMt.net
>>590
zuttoride 距離無制限で年間9990円
スズキバイクショップメンバーズ 距離無制限で年間6500円

スズキバイクショップメンバーズ
サービス運営企業・保証運営者 ZuttoRide株式会社 ww

盗難については保険金額が同じならzuttorideの方が年会費は高いが、
自己負担額がzuttorideが5%なのに対し、スズキバイクショップメンバーズは10

592 :774RR:2021/03/08(月) 19:04:11.96 ID:gBCjcXvA.net
北海道で再起不能になっても本州まで輸送してくれるなら安いもんだな

593 :774RR:2021/03/08(月) 23:49:13.49 ID:Vn9gmT7K.net
そだね〜

594 :774RR:2021/03/09(火) 10:32:33.27 ID:jA5RMpeJ.net
損保ジャパンは一回の運び賃15万まで出せると聞いたが15まんってどんだけの距離やねん

595 :774RR:2021/03/09(火) 10:35:00.52 ID:VAOlqpRi.net
>>594
車だと約180kmぐらいってどこかのサイトで見たよ

596 :774RR:2021/03/09(火) 16:44:54.37 ID:ek0mE/wi.net
たった180キロで15万もするのか

597 :774RR:2021/03/09(火) 17:46:38.82 ID:VAOlqpRi.net
>>596
JAFだと15kmまで無料で、それ以上は1km/750円

598 :774RR:2021/03/09(火) 19:46:06.89
北海道で再起不能だったら北海道で治して後で飛行機で取りに戻るのがいい

599 :774RR:2021/03/09(火) 19:00:49.91 ID:IQb/zlOF.net
1km押すのも大変だけど750円は高いな・・・

600 :774RR:2021/03/09(火) 19:21:01.38 ID:7ZQ2V1mg.net
1000円やるからバイク1km押してって言われたら、俺なら断るよ
5000円なら考えてもいい、それを750円でやってくれるんだから安いもんだよ

601 :774RR:2021/03/09(火) 19:47:03.13 ID:IQb/zlOF.net
1kmで済めば良いんだけど
やっぱり無制限の方が良いけどスズキバイクショップメンバーズ扱ってるところって限られてるのね

602 :774RR:2021/03/10(水) 05:54:33.57 ID:4l8kWGmw.net
レッカーの話ならこれである程度カバー出来る
https://www.jaccs.co.jp/nirin_kumiai/
行きつけのバイク屋さんまでは無理だけとね

603 :774RR:2021/03/10(水) 11:40:45.34 ID:xs4oUodN.net
レッドバロンにしとけよ

604 :774RR:2021/03/10(水) 12:29:21.70 ID:Z464BWjB.net
車両保険は会社の団体割が格安だからそっちにして、レッカーのためだけにバロンの保険にも入ってるわ
レッカーだけなら最低保障の月500円程度で済むし

605 :774RR:2021/03/10(水) 17:47:02.89 ID:m+YjYsU4.net
教えて下さい。
ブレーキペダルのリターンスプリングを上手く付けられません。
こつやアドバイスお願いします。

606 :774RR:2021/03/10(水) 18:05:26.75 ID:ogplpbOJ.net
>>605
スプリング大変だったっけ?穴に引っ掛けてぐるっと回せばよかったような。スナップリングは苦労したかも。

607 :774RR:2021/03/10(水) 20:43:00.10 ID:/bj1/TKK.net
もしかして手にペンチを持ってグイグイ引っ張って付けようとしてる?
テコの原理で何かの工具を組み合わせてキッチリ力を加えていくもんだぞ

608 :774RR:2021/03/12(金) 12:27:27.07 ID:2gS3BH9l.net
今日はウチのワンコの誕生日です
ついでに、待ちに待ったVst650 が
バイク屋に配送されますヽ(*´∇`*)ノ

609 :774RR:2021/03/12(金) 12:32:57.96 ID:kKCYZRJM.net
>>608
いいねー、トップケースに乗せてツーリング連れてってやりなよー

610 :774RR:2021/03/12(金) 12:41:09.84 ID:X0jYv32a.net
…んで落とす

611 :774RR:2021/03/12(金) 13:07:35.29 ID:+dhFghD3.net
知り合いが軽トラの荷台にリード縛って犬を乗せて運転したんだ
車が走り出すと犬はパニクってしまい荷台から飛び降りようとした
結果、飼い主が気付くまでの何分間かは首輪だけで吊るされた状態だったたらしい
犬は半身不随になってたよ… 気を付けようね

612 :774RR:2021/03/12(金) 13:30:33.78 ID:2gS3BH9l.net
ウチのワンコは1才のヨークシャーテリアの女のコです
箱入り娘ですが、さすがにGIVI箱では運べませんw

613 :774RR:2021/03/12(金) 16:43:52.73 ID:CNkP2Cas.net
>>611
ちゃんとタイダウンで固定しないから…

614 :774RR:2021/03/12(金) 16:47:47.71 ID:P/OKr5TS.net
>>611
(´;ω;`)

615 :774RR:2021/03/12(金) 17:07:03.07 ID:DNtDzzt4.net
>>609
犬からしたらありがた迷惑でしかないんじゃなかろうか

616 :774RR:2021/03/12(金) 18:38:42.05 ID:Uq7R5AGY.net
21年モデル受け取ってきた!

617 :774RR:2021/03/12(金) 18:53:34.59 ID:2gS3BH9l.net
>>616
イイなあ
俺のVstは今日バイク屋に届いてるけど、支払い金額もまだ確定してない
パーツ自体は自己調達してるけど、取り付けるパーツが多すぎて、
どこまでサービス出来るか、取り付けてみないと計算出来ないらしい

618 :774RR:2021/03/12(金) 19:35:26.59 ID:N+iuW28x.net
>>617
はやく乗れるといいね
持ち込みパーツを限度はあるにせよサービスでとりつけてくれるなんていいバイク屋だな
提示された工賃は値切らんようにな!

619 :774RR:2021/03/12(金) 20:24:06.92 ID:2gS3BH9l.net
>>618
値切る気なんか一切ないよ
パーツは車で明日持ち込み
デカいダンボール箱2つ、小さいのが2つw

620 :774RR:2021/03/14(日) 11:25:52.37 ID:q7g2/7Bj.net
ブースタープラグの無効化スイッチってのをネットの情報を元に付けてみたけど機能してるかどうかよく分からないな
オンオフで僅かにアイドリングが上下してるけど外気温が20℃だからなのか?
暫く使ったけど上が回らなくなる感じだから高速100km/h巡航がちょっと気持ち悪い感じだわ

621 :774RR:2021/03/14(日) 17:23:01.37 ID:oPlEh5eg.net
なんでわざわざ不快になる改造するんだ…?

622 :774RR:2021/03/14(日) 17:29:22.77 ID:iir8qmkN.net
>>620
参考にしたのはBMかな? スズキとブースタープラグの設計が違うのであの方法じゃ上手くいかないと思う。俺もやったけど上手くできず戻したわ。

623 :774RR:2021/03/14(日) 17:30:44.60 ID:7RR1LJ3G.net
純正状態を維持していくほうが精神衛生状よろしい

624 :774RR:2021/03/14(日) 17:34:13.80 ID:iir8qmkN.net
>>623
不満がなければそれが一番だね

625 :774RR:2021/03/14(日) 18:47:24.98 ID:fUUxO9b5.net
どれだけ社外品に変えてあるか、追加パーツを付けてあるかがステータス、みたいになったりする
旅向けオプションてんこ盛りにしてからツーリングでオプションの少ないバイクを見ると勝手に変な優越感を持ってる

前は純正で荷物少ないのがかっこ良いと思ってたのに

626 :774RR:2021/03/14(日) 23:10:31.30 ID:LXS8ECeB.net
割と見るよね。無駄にバッグ付けまくったり、ロゴ入り中華パーツでゴテゴテの人とか。

627 :774RR:2021/03/15(月) 16:57:19.72 ID:25yfdpQj.net
すいません。質問させてください。

628 :774RR:2021/03/15(月) 17:02:12.96 ID:25yfdpQj.net
2019です。先日、デイトナのリアローダウンリンクでローダウンして、光軸調整ついでにLEDバルブに変えました。
バルブの穴の左右にねじがあり、向かって右側のねじを締めると、光軸が下がるとのネット情報を見て実践してみたのですが、
プラスドライバで締めても上下左右ともに全く変化しません。
光軸調整はどこでするのでしょうか??

629 :774RR:2021/03/15(月) 17:13:50.97 ID:pKBnksd9.net
>>628
合ってると思うけどな。ハイとロー間違ってないよね?

630 :774RR:2021/03/15(月) 17:28:12.18 ID:whCfxt4P.net
>>628
初期型だけどネジをかなり回さないと動かないよ。回すだけで疲れるほど。

631 :774RR:2021/03/15(月) 22:56:35.69 ID:A+pISnlA.net
>>628
ローダウンなら突出し変えちゃうのもアリじゃない?

632 :774RR:2021/03/15(月) 23:11:50.35 ID:4ziaq2LC.net
>>628
手元にあった資料
まずかったら消す
https://i.imgur.com/hXsDkGB.jpg

633 :774RR:2021/03/15(月) 23:27:05.41 ID:pKBnksd9.net
>>632
電子版SM? おれの紙版と内容は全く同じだ。一般人も入手できるの?

634 :774RR:2021/03/16(火) 06:48:11.86 ID:JOM6PLdO.net
>>633
これは印刷してもらった物だけどオンラインで見るやつだよ
たぶんパスワードとか求められるから一般はみれないと思う

635 :774RR:2021/03/16(火) 08:42:20.08 ID:qHAM1g35.net
627です。みなさんありがとうございます。 場所は合っているみたいなので回し足りない?

636 :774RR:2021/03/16(火) 08:52:00.22 ID:bu76o3aM.net
ツイッター見てたら、2型で30万km達成した人が事故ってた
幸い命に別状は無かったけど、東名の強風でバランスを崩したのだろうか

vストに乗りかえてから、高速での横風が以前より怖く、敏感になったんだけど、
車格の割に軽いから横風に弱いのかな?

637 :774RR:2021/03/16(火) 09:03:11.24 ID:BwOArrM0.net
居眠り運転っぽいよ

638 :774RR:2021/03/16(火) 09:04:41.31 ID:4m1PwWPt.net
おれも居眠りかなぁと。横風にはそんな弱くないんじゃない?セローと比べると天国よ。

639 :774RR:2021/03/16(火) 09:21:02.88 ID:bu76o3aM.net
居眠りだったりするのか、俺も気をつけてないとな

去年高速で隣車線まで流されて、かなり怖い思いをしたんだよね(後で強風注意報が出てたのを知った)
昨日の高速の風でもヒヤヒヤしながら走ってたけど、俺の場合はトラウマなのが大きな理由っぽいな

640 :774RR:2021/03/16(火) 09:38:55.33 ID:dOc+ekrJ.net
アクアラインの橋を通るのは決死の覚悟が要る。横風が強いことが多くて、海に落ちるんじゃないかと。

641 :774RR:2021/03/16(火) 09:51:57.21 ID:3r0VnM49.net
橋の上での強風は車体が斜めになってバランス取るよね

642 :774RR:2021/03/16(火) 11:34:33.02 ID:Z8WWQ6l9.net
現行XTとかハンドガードがグリップエンドで固定されてるでしょ。
そのせいで握り方が制限されて使いにくそうに見えるんだけど
どうですか?

643 :774RR:2021/03/16(火) 12:06:32.34 ID:81bKkWyD.net
>>642
どんな手の大きさで
どんな握り方しようとしてるのかわからんが
人類がシートに跨って運転する分には問題ないと思うよ

644 :774RR:2021/03/16(火) 12:31:41.74 ID:dKwiy91h.net
ケツにでも入れない限り不具合ねーだろ

645 :774RR:2021/03/16(火) 13:05:14.18 ID:soYanV6X.net
>>641
途中でふと風が止んだらどうなってしまうんだろう、と怖くなる
でも斜めにならないと流されるしな

646 :774RR:2021/03/16(火) 13:08:54.71 ID:x36yKHJH.net
トレーサー900みたいなヤツと比較してるんじゃないの?
グリップエンドからめっちゃ離れてるヤツ

647 :774RR:2021/03/16(火) 19:15:55.12 ID:JOM6PLdO.net
去年圏央道桶川あたりで強風で進めなくて路肩に退避したな・・・
雨より風の方がこわい

648 :774RR:2021/03/17(水) 14:44:37.88 ID:5ZJ3YYr0.net
30万キロって尊敬するわ。愛しか感じない。
主もバイクも快方する事を祈ってます。

649 :774RR:2021/03/17(水) 17:42:35.93
ピースしようぜさんな
みんな知ってる体で話されても誰のことか分からんよ

650 :774RR:2021/03/17(水) 22:39:28.93 ID:D5ifF+N+.net
言っちゃ悪いと思ってたけど、調子に乗ってたツケとも思える。
とにかく承認欲求を満たす為に、長距離走る事を生業として無理な工程や体力度外視してたとも取れる。

居眠り単独事故で事故後のバイク破損写真もちゃっかり撮影して自己責任の笑い話にしてるが、たまたまであって、もし車や他のバイクに衝突してたり相手がいたらどうなってたんだって話。

651 :774RR:2021/03/17(水) 22:45:07.26 ID:4r0tfOKS.net
承認欲求かどうかはともかく、もらい事故ならまだしも居眠り単独事故なんてバイク乗りの恥には違いない
俺だったらとてもじゃないが人に話そうとは思えないわ

652 :774RR:2021/03/18(木) 00:42:41.92 ID:6yxpBvBi.net
眠くて危ないと感じたことや、一瞬ウトウトしたこともあるだろうに、本当に事故してるならそういうヒヤリハットを繰り返してたんじゃないかな

あとは事故現場を写真撮って更にアップするのがな

片方だけでもバイク仲間として縁切り案件だよね

653 :774RR:2021/03/18(木) 01:15:34.78 ID:++mztCvi.net
30万キロも走ってたら新たな道開拓もできなくなって飽きないのかな?
同じことを繰り返すことに喜びを感じるタイプか。

654 :774RR:2021/03/18(木) 02:15:38.76 ID:UhLPyaCA.net
30マンキロの人、Twitterで探したけど
出てこない…orz
どなたか誘導して頂けると助かります。

655 :774RR:2021/03/18(木) 04:03:50.31 ID:sxylybRP.net
https://twitter.com/naobi0523/
俺レベルになると30秒で検索できるけど
誰の話してるのか分からんよな
(deleted an unsolicited ad)

656 :774RR:2021/03/18(木) 06:23:46.87 ID:Pjv9Vr1O.net
>>655
誘導ありがとうございます。

657 :774RR:2021/03/18(木) 07:38:16.30 ID:++mztCvi.net
>>655
事故る前日に事故をおこさない最善の走り方へのコメントがあるが長い無事故で過信があったんだろうな、
気を付けよう。

658 :774RR:2021/03/18(木) 07:55:11.25 ID:ZW8Ge6x+.net
30万も走ったんだから廃車でいいだろ。
本人は無事なんだから、
無理して遊び回るのは程々にしろってことだろ。
俺は去年12000kmほど走ったけど、走りすぎ。
今年は6000kぐらいの予定。
コロナのおかげでバイクに乗る時間が増えたよね。
キャンプツーリングや二輪の教習所が混んでいるらしい。

659 :774RR:2021/03/18(木) 08:47:34.61 ID:zcnWA4h+.net
キャンプツーリングの教習所ってなんだ?と思ってしまったw

660 :774RR:2021/03/18(木) 09:06:35.26 ID:bUiGieCi.net
>>658
コロナのせいでツーリングに行けない
自分は東京住み
奥多摩は芋洗か、空いてると思うと各駐車場にパトカーとか

661 :774RR:2021/03/18(木) 09:06:43.06 ID:lgvaecSz.net
8年7か月で30万キロって
1週間あたり平均670キロという計算になる
週末だけ走ってたら相当なもんだ

662 :774RR:2021/03/18(木) 09:22:55.75 ID:zUa1DTSq.net
説教臭い面倒な人が住み着いてるなあ

663 :774RR:2021/03/18(木) 10:44:22.21 ID:RIqZ96Ox.net
お前らってプロテクターはつけてる?
俺はネックガード・胸・ニーシンだけ一応つけてる

664 :774RR:2021/03/18(木) 11:22:30.78 ID:fwt8PGjC.net
>>663
背中は欲しいやろ
俺は胸と背中だけで手足の防御は捨ててる

665 :774RR:2021/03/18(木) 11:23:40.87 ID:jkowdr6F.net
通勤で片道30kmなんだけど、週5フルでバイクは飽きるし疲れたわ
たまに乗るから楽しいものだ

666 :774RR:2021/03/18(木) 12:43:16.29 ID:GIweHnEC.net
前も崖からバイクごと落ちてたけど見事に復活させてたから、今回もまた復活させるんじゃないかな。

667 :774RR:2021/03/18(木) 12:55:32.41 ID:NwCqS+FE.net
ちょい乗りしかしないオッサンが距離ガバをディスる、いろいろ悲しいねー

668 :774RR:2021/03/18(木) 14:22:01.03 ID:yqIwi0jP.net
質問お願いします。
・前モデルで標準とXTで指定プラグが違うのは何故ですか?
・現行の指定プラグがニッケルなのは何故ですか?

669 :774RR:2021/03/18(木) 16:39:59.20 ID:BLjVylWp.net
>>668
とくさんか?

670 :774RR:2021/03/18(木) 18:01:12.43 ID:++mztCvi.net
>>667
みんなが距離ガバをすごいすごい褒めるから本人は気持ちが良くなって、バイクに楽しく乗るよりも距離の数字を増やすことに主眼を移したように感じられるからな。
無理がたたって高速の追い越し車線の法面に突っ込むなんてかわいそうだよ。

671 :774RR:2021/03/18(木) 19:46:34.94 ID:zUa1DTSq.net
あー息苦しい

672 :774RR:2021/03/18(木) 19:49:47.93 ID:loKmBHkU.net
かわいそうとか大きなお世話。車種別のスレで自分のバイク道みたいなものを押し付けるのやめなよ。

673 :774RR:2021/03/18(木) 20:34:54.90 ID:6yxpBvBi.net
まあ普段からSNSにアップして事故すらもアップ
そんで原因は居眠りの単独事故じゃ何言われても仕方無いと思う

674 :774RR:2021/03/18(木) 22:00:12.04 ID:Dfrti2/R.net
>>668
コストダウン

675 :774RR:2021/03/19(金) 07:58:36.49 ID:s/F9BT5O.net
巣籠もり期間でキャンプの荷物が完成したけど、来週からキャンプツーリング行くか迷う
どこも混んでそう

676 :774RR:2021/03/19(金) 09:46:29.88 ID:BLLEcqYu.net
今キャンプは敬遠したいね。
ニワカだらけで無法地帯だし、わざわざ人混みに飛び込むことになる。早くブームは去ってほしい。

677 :774RR:2021/03/19(金) 11:02:26.66 ID:yvGENd9i.net
昨日まで潮岬に行ってた
この時期の平日の割に人がいたけど、余裕で間隔空けて過ごせたね
琵琶湖のキャンプ場も休日は多いけど、感染が気になる程混まないし、平日ならガラガラだね

混雑を避けるのもそうだけど、消毒液を携行したり不織布マスクの着用を徹底してれば
普段の日帰りツーとリスクは変わらないね

678 :774RR:2021/03/19(金) 11:25:20.25 ID:4ifkjTwK.net
>>668
>・前モデルで標準とXTで指定プラグが違うのは何故ですか?

そうなの?(´・ω・`)

679 :774RR:2021/03/19(金) 17:35:04.94 ID:0CXgKpro.net
>>668
前のモデルは素のもXTもCR8EIA-9
だったと思いますが?
もしかしたら輸出仕様は初期モデルと
一緒のCR8Eかもしれません。

現行モデルがイリジウムプラグでなく
なったのは、排ガス規制を別の方法で
クリアしたので普通の素材のプラグに
戻したのだと思われます。

680 :774RR:2021/03/19(金) 17:48:24.99 ID:ho81Zz/o.net
>>679
NGKのHPでは別プラグでしたが、サービスデータでは一緒でした。
現行はキャニスターが追加されての変更かも知れませんね。
ありがとうございました。

681 :774RR:2021/03/19(金) 19:20:25.79 ID:5RWUZpjV.net
2020の在庫があったので契約してきた。
先輩方よろしくお願いします。

682 :774RR:2021/03/19(金) 19:42:28.92 ID:TSm1MCnC.net
ワイはもうじき乗り出せそうや

683 :774RR:2021/03/19(金) 21:26:04.14 ID:g7oM5bEW.net
>>660>>675
お定まりの観光地やキャンプ場に行くだけが
ツーリングじゃないよ
知らない山や海沿いの道の自販機でコーヒー飲んで
帰ってくるのもツーリングだぞ。

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200