2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part19【DL650】

1 :774RR:2021/01/15(金) 07:00:01.15 ID:4+Kapu3q.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

648 :774RR:2021/03/17(水) 14:44:37.88 ID:5ZJ3YYr0.net
30万キロって尊敬するわ。愛しか感じない。
主もバイクも快方する事を祈ってます。

649 :774RR:2021/03/17(水) 17:42:35.93
ピースしようぜさんな
みんな知ってる体で話されても誰のことか分からんよ

650 :774RR:2021/03/17(水) 22:39:28.93 ID:D5ifF+N+.net
言っちゃ悪いと思ってたけど、調子に乗ってたツケとも思える。
とにかく承認欲求を満たす為に、長距離走る事を生業として無理な工程や体力度外視してたとも取れる。

居眠り単独事故で事故後のバイク破損写真もちゃっかり撮影して自己責任の笑い話にしてるが、たまたまであって、もし車や他のバイクに衝突してたり相手がいたらどうなってたんだって話。

651 :774RR:2021/03/17(水) 22:45:07.26 ID:4r0tfOKS.net
承認欲求かどうかはともかく、もらい事故ならまだしも居眠り単独事故なんてバイク乗りの恥には違いない
俺だったらとてもじゃないが人に話そうとは思えないわ

652 :774RR:2021/03/18(木) 00:42:41.92 ID:6yxpBvBi.net
眠くて危ないと感じたことや、一瞬ウトウトしたこともあるだろうに、本当に事故してるならそういうヒヤリハットを繰り返してたんじゃないかな

あとは事故現場を写真撮って更にアップするのがな

片方だけでもバイク仲間として縁切り案件だよね

653 :774RR:2021/03/18(木) 01:15:34.78 ID:++mztCvi.net
30万キロも走ってたら新たな道開拓もできなくなって飽きないのかな?
同じことを繰り返すことに喜びを感じるタイプか。

654 :774RR:2021/03/18(木) 02:15:38.76 ID:UhLPyaCA.net
30マンキロの人、Twitterで探したけど
出てこない…orz
どなたか誘導して頂けると助かります。

655 :774RR:2021/03/18(木) 04:03:50.31 ID:sxylybRP.net
https://twitter.com/naobi0523/
俺レベルになると30秒で検索できるけど
誰の話してるのか分からんよな
(deleted an unsolicited ad)

656 :774RR:2021/03/18(木) 06:23:46.87 ID:Pjv9Vr1O.net
>>655
誘導ありがとうございます。

657 :774RR:2021/03/18(木) 07:38:16.30 ID:++mztCvi.net
>>655
事故る前日に事故をおこさない最善の走り方へのコメントがあるが長い無事故で過信があったんだろうな、
気を付けよう。

658 :774RR:2021/03/18(木) 07:55:11.25 ID:ZW8Ge6x+.net
30万も走ったんだから廃車でいいだろ。
本人は無事なんだから、
無理して遊び回るのは程々にしろってことだろ。
俺は去年12000kmほど走ったけど、走りすぎ。
今年は6000kぐらいの予定。
コロナのおかげでバイクに乗る時間が増えたよね。
キャンプツーリングや二輪の教習所が混んでいるらしい。

659 :774RR:2021/03/18(木) 08:47:34.61 ID:zcnWA4h+.net
キャンプツーリングの教習所ってなんだ?と思ってしまったw

660 :774RR:2021/03/18(木) 09:06:35.26 ID:bUiGieCi.net
>>658
コロナのせいでツーリングに行けない
自分は東京住み
奥多摩は芋洗か、空いてると思うと各駐車場にパトカーとか

661 :774RR:2021/03/18(木) 09:06:43.06 ID:lgvaecSz.net
8年7か月で30万キロって
1週間あたり平均670キロという計算になる
週末だけ走ってたら相当なもんだ

662 :774RR:2021/03/18(木) 09:22:55.75 ID:zUa1DTSq.net
説教臭い面倒な人が住み着いてるなあ

663 :774RR:2021/03/18(木) 10:44:22.21 ID:RIqZ96Ox.net
お前らってプロテクターはつけてる?
俺はネックガード・胸・ニーシンだけ一応つけてる

664 :774RR:2021/03/18(木) 11:22:30.78 ID:fwt8PGjC.net
>>663
背中は欲しいやろ
俺は胸と背中だけで手足の防御は捨ててる

665 :774RR:2021/03/18(木) 11:23:40.87 ID:jkowdr6F.net
通勤で片道30kmなんだけど、週5フルでバイクは飽きるし疲れたわ
たまに乗るから楽しいものだ

666 :774RR:2021/03/18(木) 12:43:16.29 ID:GIweHnEC.net
前も崖からバイクごと落ちてたけど見事に復活させてたから、今回もまた復活させるんじゃないかな。

667 :774RR:2021/03/18(木) 12:55:32.41 ID:NwCqS+FE.net
ちょい乗りしかしないオッサンが距離ガバをディスる、いろいろ悲しいねー

668 :774RR:2021/03/18(木) 14:22:01.03 ID:yqIwi0jP.net
質問お願いします。
・前モデルで標準とXTで指定プラグが違うのは何故ですか?
・現行の指定プラグがニッケルなのは何故ですか?

669 :774RR:2021/03/18(木) 16:39:59.20 ID:BLjVylWp.net
>>668
とくさんか?

670 :774RR:2021/03/18(木) 18:01:12.43 ID:++mztCvi.net
>>667
みんなが距離ガバをすごいすごい褒めるから本人は気持ちが良くなって、バイクに楽しく乗るよりも距離の数字を増やすことに主眼を移したように感じられるからな。
無理がたたって高速の追い越し車線の法面に突っ込むなんてかわいそうだよ。

671 :774RR:2021/03/18(木) 19:46:34.94 ID:zUa1DTSq.net
あー息苦しい

672 :774RR:2021/03/18(木) 19:49:47.93 ID:loKmBHkU.net
かわいそうとか大きなお世話。車種別のスレで自分のバイク道みたいなものを押し付けるのやめなよ。

673 :774RR:2021/03/18(木) 20:34:54.90 ID:6yxpBvBi.net
まあ普段からSNSにアップして事故すらもアップ
そんで原因は居眠りの単独事故じゃ何言われても仕方無いと思う

674 :774RR:2021/03/18(木) 22:00:12.04 ID:Dfrti2/R.net
>>668
コストダウン

675 :774RR:2021/03/19(金) 07:58:36.49 ID:s/F9BT5O.net
巣籠もり期間でキャンプの荷物が完成したけど、来週からキャンプツーリング行くか迷う
どこも混んでそう

676 :774RR:2021/03/19(金) 09:46:29.88 ID:BLLEcqYu.net
今キャンプは敬遠したいね。
ニワカだらけで無法地帯だし、わざわざ人混みに飛び込むことになる。早くブームは去ってほしい。

677 :774RR:2021/03/19(金) 11:02:26.66 ID:yvGENd9i.net
昨日まで潮岬に行ってた
この時期の平日の割に人がいたけど、余裕で間隔空けて過ごせたね
琵琶湖のキャンプ場も休日は多いけど、感染が気になる程混まないし、平日ならガラガラだね

混雑を避けるのもそうだけど、消毒液を携行したり不織布マスクの着用を徹底してれば
普段の日帰りツーとリスクは変わらないね

678 :774RR:2021/03/19(金) 11:25:20.25 ID:4ifkjTwK.net
>>668
>・前モデルで標準とXTで指定プラグが違うのは何故ですか?

そうなの?(´・ω・`)

679 :774RR:2021/03/19(金) 17:35:04.94 ID:0CXgKpro.net
>>668
前のモデルは素のもXTもCR8EIA-9
だったと思いますが?
もしかしたら輸出仕様は初期モデルと
一緒のCR8Eかもしれません。

現行モデルがイリジウムプラグでなく
なったのは、排ガス規制を別の方法で
クリアしたので普通の素材のプラグに
戻したのだと思われます。

680 :774RR:2021/03/19(金) 17:48:24.99 ID:ho81Zz/o.net
>>679
NGKのHPでは別プラグでしたが、サービスデータでは一緒でした。
現行はキャニスターが追加されての変更かも知れませんね。
ありがとうございました。

681 :774RR:2021/03/19(金) 19:20:25.79 ID:5RWUZpjV.net
2020の在庫があったので契約してきた。
先輩方よろしくお願いします。

682 :774RR:2021/03/19(金) 19:42:28.92 ID:TSm1MCnC.net
ワイはもうじき乗り出せそうや

683 :774RR:2021/03/19(金) 21:26:04.14 ID:g7oM5bEW.net
>>660>>675
お定まりの観光地やキャンプ場に行くだけが
ツーリングじゃないよ
知らない山や海沿いの道の自販機でコーヒー飲んで
帰ってくるのもツーリングだぞ。

684 :774RR:2021/03/20(土) 12:30:32.62 ID:0mEiVBLu.net
>>664
今までプロテクター入りジャケットのみだった俺
先日カーブ中のパニックブレーキで終速20km/hくらいで転けて右側頭部、右肩、右膝打って頭と肩は何ともなかったけど膝だけ地味に1週間くらい痛かった…
早速コミネのニーシンガードショートタイプポチったよ

学生の頃はTシャツで素手、その後グローブはしたけど普通の革ジャン等々プロテクションを徐々にアップグレードしてきたけどいくら快適でもダウンは出来なくなったわ

685 :774RR:2021/03/20(土) 13:07:46.26 ID:PEJlrVPM.net
マジで年取ってくると重装備になってくるよなw
一旦ケガすると中々治んねーんだよ…

686 :774RR:2021/03/20(土) 14:08:12.20 ID:79gWykAj.net
治らないのもだけど、こけただけで大怪我するんだよな

擦り傷イテテほっときゃ治るわー、で終わるような転け方だと思ってたのに皮ずる剥けで血が滲みまくってた
あと膝や肘の骨に響くズキズキが長引く

687 :774RR:2021/03/20(土) 18:05:36.84 ID:C6HBMmyL.net
俺なんか駐車場から車道に出る時転んだだけで鎖骨くだけたぞ。
バイクがほぼダメ無しだったのでそのまま家まで帰って
ジャケット脱げないので医者いったら
「砕けてますよ。今から入院ね。」っていわれた。

688 :774RR:2021/03/20(土) 19:30:01.02 ID:F9ujiFMc.net
鎖骨はオレも折ったな
救急搬送された病院で「下手に腕を動かしたら頸動脈に骨が刺さって死んでたわねw」って軽く笑われたわ
あのクソババアの看護師ぶん殴ってやりたかった

689 :774RR:2021/03/20(土) 19:52:21.69 ID:WRQ5CLm/.net
右直事故に巻き込まれてぶっ飛んだぞ。おまけに肝臓から出血して救急車で運ばれ入院。救急車内で足動くかな?とか腕動くかな?とか治療されながらこそーと動かして確かめたよ。事故には遭いたくないや。

690 :774RR:2021/03/20(土) 19:57:03.37 ID:RLX/Rt5P.net
加齢で柔軟性なくなるんでしょうね。
齢には勝てなくても、抗わなくてはと思います。

691 :774RR:2021/03/20(土) 21:15:22.69 ID:0mEiVBLu.net
加齢臭のするスレだなw

GSXS1000Fからの乗り換えの人も多いし中年以上にはちょうど良い大型(ミドル)バイクなのかな

皆さん適切なプロテクターと余裕を持った運転でご安全に

692 :774RR:2021/03/20(土) 21:27:44.10 ID:cscV/m4t.net
バターチキン、キーマ、ダール、サモサ、
ナン、ビリヤニ、マンゴーラッシー

693 :447:2021/03/20(土) 21:55:35.96 ID:P3UErQxT.net
Vスト乗る時はHit-Airでフル装備だが、もう一つの趣味のロードバイク でレース中に転倒し肩を打ったが対して痛くないので
とりあえずそのまま走り切った。
その後腕が全然上がらなくなり病院に行ったら肩鍵盤断裂でそのまま手術室にレッツゴー
おっさんになるほどプロテクターは重要なのね(泣

694 :774RR:2021/03/20(土) 21:56:24.19 ID:ZyoJiT9M.net
>>684
それスネが痛くなるよ
スネまでカバーする靴なら良いけど

695 :447:2021/03/20(土) 21:58:10.27 ID:P3UErQxT.net
訂正 鍵盤断裂 x
腱板断裂 ○

696 :774RR:2021/03/20(土) 23:20:17.95 ID:kyH5wInf.net
バロンには20年式の新車がまだあるそうです。
色は黒だけですが。値引きもしてました。

697 :774RR:2021/03/20(土) 23:23:45.44 ID:rBBJDiwp.net
オッサン達の気持ちが一致してるところに水差す奴来たなw

698 :774RR:2021/03/20(土) 23:29:31.46 ID:0mEiVBLu.net
>>694
セカンドで250オフ車にオフブーツ、街乗りでレッドウィングのワークブーツ履いてるからシン部がフルだと干渉するかな?と思いショートにしたんだ

身長が180cmあったらカドヤのバトルスーツ着たいとこだけど173cmの身ではちんちくりんになりそうだから躊躇ってる
まぁ、躊躇った方が正解だと思うw

699 :774RR:2021/03/21(日) 00:26:06.67 ID:eMwbYSBS.net
マジでただの切り傷すら治るまで時間かかるからなぁ
これが骨折とか筋断裂とかだったらどうなることかと思うよ
傷の治りが早くなるトレーニングとか何かねーのかな

700 :774RR:2021/03/21(日) 02:15:15.41 ID:slfWeo78.net
>>698
バトルスーツ着るときはスギちゃんみたいなデニムのチョッキを着れば更にカッコいいよな!

701 :774RR:2021/03/21(日) 10:53:20.08 ID:GIWZoJxJ.net
ここの平均年齢って60前後かなw

702 :774RR:2021/03/21(日) 11:24:43.08 ID:cP6Z/yuZ.net
バイク乗りの平均年齢が55だしVst650は買い換えが多そうだし、60前後は割と当たってると思う

703 :774RR:2021/03/21(日) 12:18:16.46 ID:HNryX8Z8.net
48歳の俺は若手ですね

704 :774RR:2021/03/21(日) 14:23:14.72 ID:DakOp3vs.net
鼻垂れ小僧だな

705 :774RR:2021/03/21(日) 16:32:03.65 ID:D+17x+w/.net
大型二輪は50歳以上じゃないと取得できないはず

706 :774RR:2021/03/21(日) 17:34:41.34 ID:LG6De+1b.net
ETCの本体はシート下の収納に収まりますか?

707 :774RR:2021/03/21(日) 17:40:33.47 ID:HcwTyriV.net
>>706
工具とバッテリーの間に立てて入れられる

708 :774RR:2021/03/21(日) 17:47:55.00 ID:yY+t7cK7.net
車載工具外すと結構なスペースができるが
そうしなくても工具の真上とシートの間が実は結構隙間あるし
フレームとサイドのカウルの間にも嵌め込める
配線通す隙間も多い車種だと思うな

709 :774RR:2021/03/21(日) 18:25:46.99 ID:GSvJZxiv.net
>>699
タンパク質をしっかり摂る
よく寝る
以上

特に年を取ると肉を食べる量が減りがちで、タンパク質不足になりやすい
タンパクは出すだけじゃダメなんだぞ

710 :774RR:2021/03/21(日) 19:16:49.72 ID:LG6De+1b.net
>>707,708
ありがとうございます。
最近のバイクってシート下に余裕がないのが多いので、多少なりともスペースがあるのは助かりますね。

711 :774RR:2021/03/21(日) 19:34:01.68 ID:xsDd+n13.net
400以上のバイクはETC標準装備で良いとおもうんだけどねぇ
スズキだけは絶対に標準で付けないよね

712 :774RR:2021/03/21(日) 20:03:50.69 ID:yY+t7cK7.net
ん?GSXR1000Rとか隼ってETC標準でついてなかったっけ?

713 :774RR:2021/03/21(日) 20:11:33.56 ID:sJRhuSvX.net
隼2代目
日本向け仕様としてETCが国内二輪車としては初めて標準で搭載される

714 :774RR:2021/03/21(日) 21:05:24.59 ID:XJVObXzT.net
ETC標準装備は大いに賛成だけど、どれもカードへのアクセスが悪すぎる。
シートを開けてカードの抜き差しとかカードの共用を考えていない奴の馬鹿な設計だなと思うわ。
そもそもカードの挿しっぱなしは駄目と言われているのに抜き差しが糞面倒とかないわ。
それにせめてJHがマイルを合算してくれるとかなら車両の台数分のETCつくるんだけどそれもない。

715 :774RR:2021/03/21(日) 21:18:06.92 ID:EecZkjZT.net
Vストローム650XT 昨日納車されました
これで、大型二輪、軽二輪、原付二種で
フルパニアの旅仕様が揃いましたw

716 :774RR:2021/03/21(日) 21:22:24.64 ID:xsDd+n13.net
>>712
ホンダさんならミドルクラスも標準装備なんや
>>714
すごく嫌だけど一体型ならカード簡単に取れるよ
絶対に付けたくないけど

717 :774RR:2021/03/21(日) 21:27:54.03 ID:HcwTyriV.net
>>714
抜き差しめんどいから結局4枚持ってるよ。どうせ忘れて出先で刺してないって羽目になるし。クレカも3枚増やしたわ。合算はありがたいけど。

718 :774RR:2021/03/21(日) 21:33:21.58 ID:xsDd+n13.net
セゾンなら5枚まで発行出来るらしいよ

719 :774RR:2021/03/21(日) 21:37:51.26 ID:EecZkjZT.net
>>717
セゾンカードなら年会費追加なしで
ETCカード5枚まで発行できるよ

720 :774RR:2021/03/21(日) 21:40:45.97 ID:E4ka1efQ.net
>>714
>>716も書いてるが簡単にアクセス出来たら盗難の心配あるからなぁ
盗まれてもロックすれば使われる心配はないけどイタズラ、愉快犯的に盗られる可能性もあるし
シート下ならSAPAや食事等の休憩時にも安心して離れられるから

721 :774RR:2021/03/21(日) 21:41:49.51 ID:EecZkjZT.net
内容カブったw
自分もETCカードは車用、バイク用2枚、レンタカー用の4枚持ち

722 :774RR:2021/03/21(日) 22:02:30.81 ID:cKhhtopN.net
つうかETCもゲート側でナンバー認識でもするようにしてクルマバイク側の機器追加を無くして欲しいわ
出来るはすなのにしない
みんなETC買うからな

723 :774RR:2021/03/21(日) 22:08:42.69 ID:IC04Abt5.net
ナンバー認識は無理だな。曲げたり位置変えたり、リヤフェンダー内に貼ったりするヤツが居るし。むしろ人間側にセンサー付けるほうが確実な気もする。

724 :774RR:2021/03/21(日) 22:09:00.87 ID:cP6Z/yuZ.net
>>722
バイクが前にナンバープレートないから足引っ張ってんだよ!
なんて槍玉に挙げられそう

違反の検挙や駐車場の徴収だとバイクもしっかり認識出来てるし、高速の出入りなんて向きも決まっててよほど簡単だよな

725 :774RR:2021/03/21(日) 22:17:46.74 ID:HcwTyriV.net
>>718 >>719
まじか!この間増車でセゾン作ったとこだ。まとめ検討するわ、ありがと!

726 :774RR:2021/03/21(日) 22:20:24.60 ID:EecZkjZT.net
ETCカードはクレカ直結だけど、
ナンバーは支払いと結びついてない
陸運局とクレカ会社間で常時データー通信させるの?
レンタカーはどうするの?
雪とか悪天候でナンバー読み取り出来なかった時は?
問題ありすぎて実現性ないでしょ

727 :774RR:2021/03/21(日) 22:33:06.06 ID:AcJYiqQG.net
ETCマイレージの合算が出来れば2輪4輪合わせて車輌分のETCカードを何枚でも作ったるでw
携帯電話でないけど家族内ぐらい合算してくれ、ETCマイレージの改悪ばかりしてないで頑張ってくれjhさん

728 :774RR:2021/03/21(日) 22:43:18.31 ID:rEswDzIq.net
週末半額どーなった

729 :774RR:2021/03/22(月) 01:19:00.92 ID:UaE6nWZW.net
ボルドールみたいにあいてるとこにポケット欲しいね

730 :774RR:2021/03/22(月) 06:18:11.83 ID:MDPUf9u+.net
>>716
そのまえに
まず「絶対に標準で装備つけない」
とかデマこいたことにひと言

731 :774RR:2021/03/22(月) 06:29:52.91 ID:f3/xkN0N.net
>>715
おめでとう!

732 :774RR:2021/03/22(月) 06:31:42.17 ID:KlL6XBwV.net
>>730
650に標準でついてるの?

733 :774RR:2021/03/22(月) 07:00:06.40 ID:Yf8Ry5qR.net
今は亡きRFには筆箱サイズの小物入れがあった(´;ω;`)

734 :774RR:2021/03/22(月) 07:00:30.11 ID:f3/xkN0N.net
ETCは標準でなくていい
その分安くしてくれ
ただし設置することを想定した設計を頼む

735 :774RR:2021/03/22(月) 07:27:57.87 ID:DUefsqVv.net
>>732
>>711これが間違いだってことだよ

736 :774RR:2021/03/22(月) 09:25:20.03 ID:7HulE5pM.net
標準装備になんぞにしたら、このスレの住人の軽4登録ETCマンが発狂するぞ。

737 :774RR:2021/03/22(月) 09:26:34.31 ID:7HulE5pM.net
軽4じゃない軽自だな。

738 :774RR:2021/03/22(月) 10:02:12.88 ID:9ao/q9M7.net
二輪のETCの半額も近々だと言うし軽の転用も後僅かだね

739 :774RR:2021/03/22(月) 11:54:20.08 ID:NIIbf6D6.net
二輪の高速半額ってほんとかね
逆に二輪そのままで軽を上げるって噂もあるんだけど

740 :774RR:2021/03/22(月) 12:05:03.51 ID:5qMyEIoP.net
平民に優しい処置なんて行政が絶対にするわけない。
取れるものは死んでも取る。軽の値上げでオシマイ。

741 :774RR:2021/03/22(月) 12:13:34.84 ID:+mEUPnzi.net
軽の料金をバイクの倍にすれば、半額という点でウソはついてないからな
なんかカイジとかに出てきそうな詭弁だけどw

742 :774RR:2021/03/22(月) 12:43:47.56 ID:pZv8daB4.net
二輪車の高速料金割引検討 ETC利用で土日・祝日は普通車半額

https://mainichi.jp/articles/20210221/k00/00m/010/166000c

743 :774RR:2021/03/22(月) 16:46:35.00 ID:WntcGbSD.net
新年度、2021年4月からスタートさせたい

https://bestcarweb.jp/news/231716?prd=2

744 :774RR:2021/03/22(月) 17:41:57.08 ID:+mEUPnzi.net
『スタートさせたい』じゃなくて『スタートする』になってから出直せ
なんの信憑性もねーよ

745 :774RR:2021/03/22(月) 18:04:12.66 ID:WntcGbSD.net
政治家が断言すると角がたって要らぬ障害が発生するからこういう言い回しになるのは当たり前だろ、子供みたいな駄々こねるんじゃないよ。

746 :774RR:2021/03/22(月) 19:04:41.74 ID:KlL6XBwV.net
>>735
vstrom650のスレなんだから合ってるんじゃないの
1050も付いて無いけどね

747 :774RR:2021/03/22(月) 22:34:49.96 ID:LoCIFEKe.net
>>734
後付けしやすい場所って結局今のシート下にならない?
ハンドル周りにスペース確保しとくのも難しいだろ
付けない人は小物入れにでもしとくのか?それもアリだな!

748 :774RR:2021/03/23(火) 00:35:23.83 ID:uO41Ihku.net
メーターのサイドに防水ロック機構のカードスロットを着けてくれれば完璧なんだがね!

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200