2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 27台目

1 :774RR :2021/01/15(金) 15:48:31.64 ID:rxQ2dyV10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 25台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606470420/

HONDA】ハンターカブ CT125 26台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608217210/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

103 :1004996 :2021/01/18(月) 15:46:00.81 ID:o9TO+c8c0.net
今日はチェーンの洗浄と油さし、
クラッチ調整じゃ
https://i.imgur.com/DZnOCZD.jpg

104 :774RR :2021/01/18(月) 16:14:24.99 ID:/02KTXUH0.net
>>96
フロントの作りの違いもあるし、乗り味はカッチリ感を感じると思う
乗り心地もクロスカブよりいいサスついてる感じがして向上してる印象になると思うよ
エンジンは特にトルク感についてはけっこうな違いを感じると思う
クロスは回して乗るタイプ、ハンターは下から粘りで走る違いって感じだけど、ハンターの方がパワーあると思うかと
クロスカブから乗り換えたけど、全体的に上質な感じ
クロスカブからスポイルされる部分は「軽さ」くらいかな?

105 :774RR :2021/01/18(月) 16:41:55.42 ID:Im9UO1x9a.net
>>101
12月納車予定→1月に延期→2月中旬予定→納車未定となりました
店には5月過ぎになるかもしれないからキャンセルしてもいいよと言われてますw
私のは8月に発注したブラウンですが他の店も納車未定になったとこが沢山だそうです

106 :774RR :2021/01/18(月) 17:25:41.99 ID:1HIgO2xO0.net
某王様でタイ仕様を売っているが、どこが違うの?

107 :774RR :2021/01/18(月) 17:26:53.77 ID:e0XYDRv0x.net
>>106
タンデムステップが無いのと、注意書きは全てタイ語。

108 :774RR :2021/01/18(月) 17:35:25.12 ID:ulV0RmZCa.net
>>106
乗ってる時はちょっと濃いめの顔をしなければならない

109 :774RR :2021/01/18(月) 17:39:30.39 ID:+74ApUbZa.net
>>103
カラビナに緑のマ○コついてますよ
ってか何それ?Uberの何か?

110 :774RR :2021/01/18(月) 17:59:29.11 ID:5UC6d2+V0.net
光腕輪

111 :1004996 :2021/01/18(月) 18:00:26.90 ID:o9TO+c8c0.net
>>109
Uberがくれた光る札だよ。夜道に置いて配達してるときにピカピカさせておくんじゃ。

112 :774RR :2021/01/18(月) 18:46:14.12 ID:J70+V7zG0.net
>>103
仔猫がおるんかと思たらウエスやった

113 :774RR :2021/01/18(月) 18:51:44.02 ID:UtxPIof/0.net
昔は車屋じゃウエスを洗濯機で洗ったら壊れるからあかんと言われとったものじゃ

114 :774RR :2021/01/18(月) 19:45:16.26 ID:ACICraEJ0.net
>>103
なんだろう…
ただダサいだけじゃなくて、物凄い違和感を感じる

115 :774RR :2021/01/18(月) 20:04:39.95 ID:l947CTQj0.net
>>103
ここまでいったらもうスーパーカブでいいじゃんってなるな
足元のとかほぼ効果無さそうだし

116 :1004996 :2021/01/18(月) 20:05:45.77 ID:o9TO+c8c0.net
>>115
これで足首の冷えがないぞ

117 :1004996 :2021/01/18(月) 20:07:08.05 ID:o9TO+c8c0.net
>>112
猫は寒いから外に出てこなかった

https://i.imgur.com/5CBFqJU.jpg

118 :774RR :2021/01/18(月) 20:30:47.85 ID:4nA72clVa.net
>>96
乗り換え組だけどフロントサスのおかげか道路のギャップの拾い方が全然良くなる
乗った瞬間の感想はシート硬え!石か!ウインカーカチカチならん!寂しい!ギア入ってるとサイドスタンドでエンジン切れるめんどい!カカトが微妙に付かない!
こんな感じだけどすぐ慣れた
70キロ台でもアクセルワークで加減速しやすいし1速がまあまあ使える、あんまり全開にしないでもストレス感じないのもいい(クロスとの比較でね)

119 :774RR :2021/01/18(月) 20:36:25.29 ID:UtxPIof/0.net
>>115
いろいろ足してから引いていくのもポン付けカスタムの醍醐味

120 :774RR :2021/01/18(月) 21:09:20.16 ID:UlH6TcBq0.net
>>104
>>118

大変参考になりました
ありがとうございます

121 :774RR :2021/01/18(月) 21:40:21.19 ID:HrYXLyBO0.net
グリップヒーター付けてる方グリップ長115mmと120mmどちらを付けてますか?

122 :774RR :2021/01/19(火) 12:04:38.96 ID:UuMT+lq/0.net
バイクにチェーンつけて雪道走る馬鹿っているの?

123 :774RR :2021/01/19(火) 12:11:04.95 ID:D1516ELx0.net
自分が馬鹿とは思わないんだな
馬鹿だからか

124 :774RR :2021/01/19(火) 12:13:06.86 ID:2SMDN1OZM.net
>>122
雪山でバイク走らせる楽しみを知らないんだな
俺からしたら、貴方は大馬鹿だよ

125 :774RR :2021/01/19(火) 12:13:29.50 ID:83oiSFWBa.net
>>122
雪国の全郵便配達員を敵に回したな

126 :774RR :2021/01/19(火) 12:13:55.23 ID:QJ2CFX090.net
>>122
えっ?郵便&新聞屋が今日も走り回ってるけど@裏日本
外は氷点下で猛吹雪w

127 :774RR :2021/01/19(火) 12:27:47.26 ID:qu+NvCGo0.net
ちなみに >>5 のチェーン、フロントに着けるとフェンダーの凹んだ部分に掠るので注意です。

128 :774RR :2021/01/19(火) 12:30:47.59 ID:LYsYkatd0.net
フロントにチェーン付ける意味ある?

129 :774RR :2021/01/19(火) 12:33:40.24 ID:wwRnzKKDa.net
>>121
115mm

130 :774RR :2021/01/19(火) 12:35:33.02 ID:qu+NvCGo0.net
フロントは着けないほうが良いっていう人もいれば、着けたほうが良いっていう人もいて
意見がバラバラ、結局、その時の道路状況やバイクによってなんだと思う。

131 :774RR :2021/01/19(火) 12:51:31.01 ID:umUj+qC80.net
>>82
なる。スニーカーの時は平気だがブーツ(タフギア)で乗ってスタンディングすると踵の角がシフトアームの湾曲部に当たって半クラ状態になる。

132 :774RR :2021/01/19(火) 13:41:39.36 ID:83oiSFWBa.net
俺はならんな
ベイツのタクティカルブーツで踵が低いからかもしれん

133 :774RR :2021/01/19(火) 13:56:01.65 ID:KWn7/rKDd.net
>>5
オレもチェーン買ったよw
後ろだけ!
今年は寒いから、関東南部も積もるかもね

134 :774RR :2021/01/19(火) 14:39:02.52 ID:qu+NvCGo0.net
>>133
自分も積もったら近所で試してみようと目論んでます。
四輪と比べると装着が格段に楽なのがイイですね。

135 :774RR :2021/01/19(火) 15:12:10.52 ID:KMhGSsq10.net
土踏まずで乗らずに母指球でのるといいと思うわ
そのうえでカカトは外に逃して、内股になる感じ
国際A級ライダーがカブでオフに乗るっていうwebオートバイの記事があるんだけど、それみるとよい

136 :774RR :2021/01/19(火) 15:36:19.01 ID:KWn7/rKDd.net
>>134
ですねw
何にも無い草原近くにあったら
チェーン取って、スライドしてカウンター
当てちゃうぞ、おじさんはw

137 :774RR :2021/01/19(火) 15:42:53.57 ID:u9tIGdSS0.net
>>122
バイクのタイヤに付ける人はいるだろうけどバイク自体にチェーン付けてる人はバカかもしれんな

138 :774RR :2021/01/19(火) 18:28:18.22 ID:umUj+qC80.net
>>135
131です、情報ありがとうございます。
自分は逆に踵でステップに乗ってつま先を開いてました。反対なんですね

139 :774RR :2021/01/19(火) 18:35:17.89 ID:wmBKmqxa0.net
次はモトラ125出してくれんかな

140 :774RR :2021/01/19(火) 19:02:04.39 ID:KMhGSsq10.net
>>138
さらに付け加えると
この乗り方今度はキックが右足のカカトにあたるようになるので
キックの取り付け角度を変えるとよいと思います〜
けっこう浅くしちゃってもキックでかけられるので安心

141 :774RR :2021/01/19(火) 20:02:52.55 ID:flwx6WNh0.net
>>130
フロントなしは、バイクはバランスの乗り物ってのを体現するもの

142 :774RR :2021/01/19(火) 20:21:15.09 ID:flwx6WNh0.net
>>139
出たら絶対買うけど二年くらい待たされそうだな

143 :774RR :2021/01/19(火) 20:44:28.56 ID:Lqq8e3ae0.net
それより、この車体のまま150、MT5速を50万で販売してくれたら
買う!
あー、でも新型125、5速エンジンの様子をみてからかな...

144 :774RR :2021/01/19(火) 20:53:33.06 ID:yrfiubjx0.net
>>138
それ一番ダサい乗り方じゃん。
まさにハンバーグ師匠の乗り方。
ハーレーとかに憧れてる人がよくそう言う乗り方してるよね。
前から見るとガニ股とつま先ハの字はこっちが恥ずかしくなるぐらいダサい。
パンタグラフみたい。

145 :774RR :2021/01/19(火) 21:45:41.01 ID:u9tIGdSS0.net
>>144
あなたの感想はそれくらいで

146 :774RR :2021/01/19(火) 21:57:44.80 ID:aWmL/hhn0.net
>>143
そこはロータリー5速だろ

147 :774RR :2021/01/19(火) 22:13:38.12 ID:MV/y6l4Ea.net
>>143
こんな奴、定期的に現れるな
小型ではないカブで、採算が取れるほど売れるとは思えないな
5速あれば嬉しいけど、今の4速でも特に不満ない

148 :774RR :2021/01/19(火) 22:16:14.70 ID:zqp7g88Ia.net
あと10キロスピード出て欲しいシチュエーションがあるので5速希望

149 :774RR :2021/01/19(火) 22:16:37.04 ID:rb6qAcCL0.net
>>143
え?まだ買って無いの?
乗ればわかるのに

150 :774RR :2021/01/19(火) 23:15:05.30 ID:Encr8Duu0.net
君たちどんなエンジンオイル入れてる?
参考にさせてくだせえ

151 :774RR :2021/01/19(火) 23:38:41.35 ID:k21gYVeOM.net
バロンの安いやつ

152 :774RR :2021/01/19(火) 23:45:27.08 ID:cHFIzSLB0.net
グロムの5速エンジン搭載されるの?

153 :774RR :2021/01/20(水) 00:41:27.98 ID:KPoiaEF/0.net
されません

154 :774RR :2021/01/20(水) 05:07:56.04 ID:Oz4CnY+g0.net
g2

155 :774RR :2021/01/20(水) 07:32:28.92 ID:dlyQ7I6f0.net
オーバー125を期待する意見をよく聞くけど、原付枠を超えても「カブ」を名乗るのだらうか?

156 :774RR :2021/01/20(水) 07:34:17.13 ID:dlyQ7I6f0.net
>>150
G2、今は10w-30、夏は10w-40にしてた。

157 :774RR :2021/01/20(水) 07:51:20.83 ID:mC2y1LYbd.net
まだ1000km
でも飽きてきた〜

158 :774RR :2021/01/20(水) 08:17:10.65 ID:8Oxe1swlp.net
>>137

お前、人からよくめんどくさい奴って
言われてるだろ

159 :774RR :2021/01/20(水) 08:19:59.42 ID:rTO9yWdJ0.net
>>150
安定のG2だけど、次はヤマルーブ入れてみようと思う。

160 :774RR :2021/01/20(水) 11:38:32.84 ID:sIlgRHB/0.net
>>150
男は黙ってG1だろ

161 :774RR :2021/01/20(水) 12:27:37.81 ID:4lIxbXmuH.net
単亀頭。

162 :774RR :2021/01/20(水) 13:00:15.64 ID:Rr9LWrc40.net
モデルチェンジでwaveエンジンからc125エンジンに変えて欲しい

163 :774RR :2021/01/20(水) 13:10:05.57 ID:fUxlzVeB0.net
>>157
合ってないなら乗り換えたほうがいいぞ!
今なら高値で売れるし求めてる人も沢山いる
基本いいバイクだと思うから個性が向く人に回してあげたほうがいい

164 :774RR :2021/01/20(水) 13:16:18.48 ID:fUxlzVeB0.net
エンジンオイルは総量が少なかったりクラッチとかの関係で熱ダレに弱そうな構造っぽいから
熱に強い合成油系がいいんじゃないか?ってバイク屋にアドバイスされた
次はそうするつもり

165 :774RR :2021/01/20(水) 13:46:38.30 ID:SSWZatAs0.net
>>162
載せ替えたらええやん
グロムのエンジンでも載るんだからC125なんてポン付けだろ
フレームも基本おなじなんだし

166 :774RR :2021/01/20(水) 15:03:02.14 ID:9EnQYqxZ0.net
俺の予想では、
次はCT125Motardか、CT50だ!
ドヤ!

167 :774RR :2021/01/20(水) 15:42:35.90 ID:WTqrPHCWd.net
>>166
モタードにしたら足着かないよw

168 :774RR :2021/01/20(水) 15:47:00.55 ID:dlyQ7I6f0.net
50ccのハンター、面白そうだけど、今の50ccのメリットってなんだろう?、自分らの若い頃は
ヘルメットが要らないってのがあったけど…。
でるとしたら全体に軽快になるんだよね?、まさか120sの車体に50ccなんて!?

169 :774RR :2021/01/20(水) 16:33:03.67 ID:O2UuIVy30.net
アメリカン成分が足りない
レブル125なんてどうだろ?
売れないか…

170 :774RR :2021/01/20(水) 16:49:38.19 ID:fUxlzVeB0.net
DAX125→モトコンポ125→モトラ125→電動モトコンポ(ここからEV時代へ)
こうなったらどれ乗ればいいかわからんくらい幸せ

171 :774RR :2021/01/20(水) 16:56:41.14 ID:rCZ4/2uP0.net
どれ乗っても幸せの間違い?

172 :774RR :2021/01/20(水) 16:57:40.84 ID:9EnQYqxZ0.net
CT125→CT150→CT250→CT700→電動DAX
こうなったらどれ乗ればいいかわからんくらい幸せ

173 :774RR :2021/01/20(水) 17:05:43.65 ID:2eiHsHiL0.net
solo125でしょ

174 :774RR :2021/01/20(水) 17:18:31.45 ID:dlyQ7I6f0.net
CT700ってなると乗るのに身構えそう…、でもEVモトコンポはいいな、今でも、普段は車に積んで
充電されてて出先でちょっと使う、みたいな

175 :774RR :2021/01/20(水) 17:32:24.85 ID:fUxlzVeB0.net
自動運転とカーシェアが一般化したら
移動手段で乗り物買う人いなくなると思う
2輪の場合はマジで乗ってて楽しい趣味性が濃いものしか生き残れなくなると思うんだよね
だからモンキーバハとモンキーRも復活おねがいします

176 :774RR :2021/01/20(水) 17:38:46.45 ID:rCZ4/2uP0.net
趣味もクソもない
自動運転とカーシェアが実現したら二輪は公道排除される運命

177 :774RR :2021/01/20(水) 17:53:14.99 ID:SSWZatAs0.net
モトコンポはEV化で復活だよ

178 :774RR :2021/01/20(水) 18:15:21.21 ID:fUxlzVeB0.net
>>176
こんだけスマホ普及しててもカメラは売ってるじゃん?
趣味性が高いのものは残るよ大丈夫

179 :774RR :2021/01/20(水) 18:35:37.89 ID:IT4w986ka.net
くっすんガレージで電動モトコンポ作ってたね

180 :774RR :2021/01/20(水) 20:52:47.92 ID:RDdxYQ9p0.net
ハンターカブ 買えばYouTubeで小銭が稼げるようになると聞いたんですけど。
欲しくないけどとりあえず買ってみようかと思ってます。
乗りながらキャンプとかそこら辺ぶらぶらした動画適当に作ればいいんですよね?

181 :774RR :2021/01/20(水) 21:01:14.90 ID:9IE4xMjo0.net
やるんなら急がないと、旬の時期はもう下り坂だよ。

182 :774RR :2021/01/20(水) 21:11:11.21 ID:n6BelxdH0.net
再生数少ないけどCT125で林道行けるとこまでなんて動画は面白かった
一般道走ったり他カブとの比較動画は今や観る価値がないな

183 :774RR :2021/01/20(水) 21:12:16.08 ID:yuAyBi7+0.net
>>169

ジャズのフレーム流用までは妄想した

184 :774RR :2021/01/20(水) 22:26:53.79 ID:Anhx29Tg0.net
>>178
4輪がEVのみになればガソリンスタンドが経営出来なくなって無くなる訳だが、想像力足りないんじゃない?

185 :774RR :2021/01/20(水) 23:48:53.21 ID:fUxlzVeB0.net
>>184
ガソリンスタンドの経営が立ちゆかなくなる頃に
2輪をEV化するのを全バイクメーカーがみーんな忘れてたらそうなっちゃうね

186 :774RR :2021/01/20(水) 23:51:18.23 ID:KPoiaEF/0.net
自動運転の車の運行のために、不確定要素である人が運転する二輪車を法律上公道走行禁止にするで。

187 :774RR :2021/01/21(木) 00:00:17.91 ID:fp8kyjeF0.net
>>186
それは遥か未来過ぎない?
人間はミスするからAI以外判断するの禁止で、そういう倫理感に人類のアタマが納得するとかもはやSFじゃない?

188 :774RR :2021/01/21(木) 00:22:03.42 ID:0PmZmnEw0.net
>>185
これも相当なSF(妄想)だわな

189 :774RR :2021/01/21(木) 02:22:34.38 ID:pXCDd2bQ0.net
そんな時代が来る頃にはみんな死んでるんじょないかな

190 :774RR :2021/01/21(木) 07:09:22.67 ID:YHEpgNtE0.net
エンジン音がしないと道歩いていても危なくてしゃあないわ

191 :774RR :2021/01/21(木) 07:21:55.62 ID:Cq/Sieq30.net
静すぎるプリウスに車両接近通報装置てのが付けれたよな
静かなのがメリットでもあるのにわざわざ音が出るようにするなんてバカバカしい

192 :774RR :2021/01/21(木) 08:26:08.77 ID:0PmZmnEw0.net
あ、間違えた。すまん。
>>188>>184へ、ね。

193 :774RR :2021/01/21(木) 09:35:23.66 ID:w8kHvGWca.net
デカイ音出さないとジジイババアが避けてくれないんすよ

194 :774RR :2021/01/21(木) 09:58:21.38 ID:5kFrHB8A0.net
クラクション鳴らして心臓麻痺でも起こされたらシャレにならん

195 :774RR :2021/01/21(木) 11:10:20.11 ID:GXEMrEAG0.net
政府がEV化推進のためにガソリン税上げる&需要の落ち込みで単価も上昇、は容易に想像できる。
問題はどのくらいまでなら乗っていられるか。
liter1000円超えるとさすがに乗用車はきついだろう、でもカブだったらまだ乗れるかな?

196 :774RR :2021/01/21(木) 11:13:59.09 ID:EV9iRzIJa.net
いまの2stみたいに信号待ちとかで白い目でみられそうだな

197 :774RR :2021/01/21(木) 11:17:58.82 ID:GXEMrEAG0.net
石が飛んできそう…

198 :774RR :2021/01/21(木) 11:50:50.71 ID:MvbXK37cM.net
ミラー見づらくない?
体がだいぶ映って

199 :774RR :2021/01/21(木) 12:22:23.07 ID:GXEMrEAG0.net
デイトナのスクリーン着けたらミラーが更に内側になってもっと見づらくなった。

200 :774RR :2021/01/21(木) 12:51:45.01 ID:JxOeByT2M.net
ゆるキャン2期がヒットしてApeの125ccが発売されないかなぁ
そしたらCT125は手放す

201 :774RR :2021/01/21(木) 14:24:53.95 ID:ZE3dQXaCa.net
アニメ好きだしゆるキャンは嫌いではないけどバイクが被るのはなんかイヤだわ
バイクはバイク、アニメはアニメだけで楽しみたい

202 :774RR :2021/01/21(木) 14:51:06.46 ID:QDcGi26G0.net
Ape125は17インチにしてほしい
14インチでもいい

203 :774RR :2021/01/21(木) 15:17:54.41 ID:+iLmQcWEM.net
質問いいですか?
ハンターカブに限ったわけではないけどワゴン車にバイク積載していいんでしたっけ?商用車ならOK?

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200