2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 27台目

1 :774RR :2021/01/15(金) 15:48:31.64 ID:rxQ2dyV10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 25台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606470420/

HONDA】ハンターカブ CT125 26台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608217210/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

549 :774RR :2021/01/31(日) 11:29:30.56 ID:7AtisMIta.net
>>531
格好だけ考えているの?
機能・価格・重量でホムセン箱が選ばれているのが分からないのかな?

550 :774RR :2021/01/31(日) 11:31:07.88 ID:7AtisMIta.net
>>538
その1行空けは、おかしな人特有の行動なので目立ちますよ

551 :774RR :2021/01/31(日) 19:45:20.93 ID:jE3q3tJ20.net
シフトペダルの操作感がイマイチなのは事実だよねえ
あれ、何とかならんの?

552 :774RR :2021/01/31(日) 19:48:49.91 ID:GR//slwn0.net
しょせんカブに多くを求めるな

553 :774RR :2021/01/31(日) 19:50:37.70 ID:1uuRUVwi0.net
所詮タイ製

554 :774RR :2021/01/31(日) 19:54:54.21 ID:cjRhN4Ct0.net
「ハンターカブは水中を走れるらしい!?」実際にやってみた
【CT125噂の真相5番勝負#1】
https://young-machine.com/2021/01/31/160365/

555 :774RR :2021/01/31(日) 20:00:19.63 ID:bxO6GUZNp.net
カブに乗ったことがない奴がCT125を語ると大概支離滅裂な事言い出す

556 :774RR :2021/01/31(日) 20:13:37.68 ID:QZt4X9EDM.net
>>555
C125と試乗して結果こっち買ったけど
シフトに関してはC125の方がスムーズだと感じたわ

557 :774RR :2021/01/31(日) 20:51:25.33 ID:EbkDBgzm0.net
>>556
C125?それカブの皮を被ったグロムだし
JA10とかJA44とかJA45とかと比較すればシフトフィーリングは格段に良くなってるよ

558 :774RR :2021/01/31(日) 20:56:55.60 ID:SeYGUwgK0.net
本日納期未定のお知らせがきました キャンセルはできるが 県外も含めて在庫がないな

559 :774RR :2021/01/31(日) 21:48:38.95 ID:232V4xSu0.net
ここんとこ入荷が一切無くて滞りっぱなしだから
店頭在庫がたまたま残ってるお店以外はずっと納車日未定状態なんだよな
昨年末の納車予定だった後輩も未定って言われて放置されてる
ほんとかわいそう

560 :774RR :2021/01/31(日) 21:53:06.69 ID:/7kV/x4Q0.net
前に買ったモリワキマフラー、気がつけば開封しないまま猫の爪とぎ台になってたわ

561 :774RR :2021/01/31(日) 21:58:49.02 ID:acMFkT550.net
>>560
うちのシャワートイレもおんなじ…

562 :774RR :2021/01/31(日) 22:06:51.78 ID:A6jU3EbOM.net
俺も赤男爵の店長から『年明けに連絡します』って言われてそれっきり音信不通だわ。男爵から音信不通になるのこれで2度目なんだが何とかならねーのかこの糞店舗

563 :1004996 :2021/01/31(日) 23:06:23.56 ID:3yZv78QF0.net
使わないものを買ってしまうおろかな人々

564 :774RR :2021/01/31(日) 23:33:39.17 ID:U91RaODfM.net
生活や人生に余裕があるともいう

565 :774RR :2021/01/31(日) 23:44:51.21 ID:FlLEzcYZ0.net
私も今年になって完全に納期未定になったと夢から連絡ありました。
2021年からの生産分が止まってる感じなのかな。グロムモンキーとエンジン変わるみたいだから125のカブ組もコロナもあるこのタイミングで変えることにしたなんて可能性あるのかな

566 :774RR :2021/01/31(日) 23:57:55.56 ID:b/lh1gyT0.net
今住んでる家、駐輪場まで7段くらいの階段があるんやが、ハンターガブで上り下りできるものかな?

567 :774RR :2021/02/01(月) 01:28:39.90 ID:XCrGeeyF0.net
駐輪場まで階段があるとは珍しい設計だね

568 :774RR :2021/02/01(月) 05:27:16.79 ID:kjIynmeR0.net
>>565
生産自体は問題なく行われてる
出来上がった車体を日本に持ち込むすべが皆無
コンテナ無きゃどうしようもない
ずっとタイに在るまま車輌が痛まないといいけどね…

569 :774RR :2021/02/01(月) 06:11:09.80 ID:/u0uJ4H40.net
>>568
出荷待ちの保管スペース分は既に作り終えて、生産も止まってると聞いてるが、、、

570 :774RR :2021/02/01(月) 07:04:25.57 ID:iioIXUJxp.net
>>569
生産減らしてるけど止めてはないよ
タイ国内でも馬鹿売れしてるし

571 :774RR :2021/02/01(月) 07:47:55.77 ID:9kPYDg6U0.net
どこに保管されてるんだろ、港で潮風に晒されて〜、なんて?

572 :774RR :2021/02/01(月) 08:19:08.88 ID:SyJr+hStr.net
雨季に入ってタイでいつぞやの洪水なんて起きないよう祈るのみじゃ

573 :774RR :2021/02/01(月) 08:23:55.93 ID:gXv909yda.net
HMJ社長名義の謝罪文も遅れてごめんなさいだけだったし、マジで目処立ってないんだろうな

574 :774RR :2021/02/01(月) 08:28:38.68 ID:x4ZNsOTo0.net
>>520
卑下の使い方間違えてないか?

575 :774RR :2021/02/01(月) 09:15:09.91 ID:nTnegSZDH.net
髭剃らなきゃ

576 :774RR :2021/02/01(月) 09:21:05.66 ID:A0bRqR+/0.net
>>574
別に問題ないな

577 :774RR :2021/02/01(月) 09:31:36.89 ID:RE9xAzVaa.net
>>571
港に倉庫があるみたいですよ

578 :774RR :2021/02/01(月) 09:48:47.28 ID:E+4e0y440.net
カブの場合はシフトが簡易クラッチ操作も兼ねてるからCTの場合はストロークも入る感じもこれでいいんだよ
C125のほうがカチカチでストローク短いのはロードモデルだからそっちの方が適してるってだけ

579 :774RR :2021/02/01(月) 10:02:50.13 ID:RDpf61ypM.net
>>576
国語2やな

580 :774RR :2021/02/01(月) 11:35:15.99 ID:AsAGZQBva.net
>>574
そういや見下すが正しかったな…
乱れた言葉遣いをして大変申し訳ございません。正しい日本語を用いるべく一層の推敲を重ねた上で投稿するよう努めますので
今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます

581 :774RR :2021/02/01(月) 11:46:53.49 ID:iioIXUJxp.net
造り終えて港の倉庫でコンテナ待ちか
納期未定の人ホントお気の毒

582 :774RR :2021/02/01(月) 12:26:02.22 ID:wQab0zaQd.net
>>579
「卑下する」とは、「ひげする」と読み、自分を劣ったものとしていやしめたり、へりくだったりすることです。 他人に使う場合は、「見下す」という意味でも用います。

583 :774RR :2021/02/01(月) 13:20:26.08 ID:miIwR5Ln0.net
>>582
フェイク!

584 :774RR :2021/02/01(月) 14:07:47.52 ID:nTnegSZDH.net
みんなのカスタム凄いなぁー
俺のは吊るしのままだよ。

と、卑下してみる。

585 :774RR :2021/02/01(月) 14:31:16.32 ID:E+4e0y440.net
むしろ外側はめちゃ気に入ってるから中身だけ調子よくしたいんだよなぁ
ハイカム+プラグ+メーターは変えたんだけど
他に何かあるかな??

586 :774RR :2021/02/01(月) 14:41:54.05 ID:nJJVi2ieM.net
チューブレス化

587 :774RR :2021/02/01(月) 15:38:53.32 ID:EQc85xLpd.net
この前道の駅に寄ったら
125ccに乗った女性2人組に話しかけられて今度ツーリング行くことになったよ

初めてハンターカブ買ったって思えた出来事だったよ

588 :774RR :2021/02/01(月) 15:39:36.50 ID:EQc85xLpd.net
因みに恐らく30代後半か40代ぐらいのおばはんやったけどなw

589 :774RR :2021/02/01(月) 15:48:16.08 ID:A0bRqR+/0.net
>>588
問題なし

590 :774RR :2021/02/01(月) 16:02:53.87 ID:NJO9baPqp.net
>>588
それ女装したおっさんだよ

591 :774RR :2021/02/01(月) 16:06:20.99 ID:9kew67rQ0.net
美魔女が二人も

592 :774RR :2021/02/01(月) 16:34:53.70 ID:/f0pyW6c0.net
ヨシムラの排気管を買う気満々だったが、止めた。
パワーやトルクの改善は乗り出して3日もすれば慣れてしまうだろう。それより音が大きくなる点は慣れそうにない。
ノーマルのままが良かったなぁと思うことになるだろうと気づいてしまった。

593 :774RR :2021/02/01(月) 17:05:04.06 ID:yfOlBPKAa.net
>>588
最高やんけ

594 :774RR :2021/02/01(月) 17:36:18.28 ID:3HtDLlsPd.net
ノーマルでも意外といい音じゃん

595 :774RR :2021/02/01(月) 18:54:54.92 ID:Gr3wXwQ10.net
>>588
イルカの絵は結局何枚買ったの??

596 :774RR :2021/02/01(月) 19:47:52.51 ID:h+PcxsG50.net
そもそも無駄に煩い社外マフラーでイキるって高校生までだろ

597 :774RR :2021/02/01(月) 20:40:39.69 ID:pJRhwZry0.net
>>594
明け方近くに聞く「トー、トトト!」は安心感あるね

598 :774RR :2021/02/01(月) 20:41:04.20 ID:fF2m6VHF0.net
全部ノーマルのデザインが酷すぎるのが悪いんだよ

599 :774RR :2021/02/01(月) 20:45:15.33 ID:fSP4BPjQ0.net
ノーマルマフラーの入り口って何φ位か分かる?

600 :774RR :2021/02/01(月) 20:50:43.92 ID:WPIDkqQE0.net
わからん

601 :774RR :2021/02/01(月) 21:34:24.77 ID:hh/1abBs0.net
今週やっとバイク屋に入荷されるらしい。
ゴリラでいじりまくった俺はハンターはノーマルでいくつもり。とはいってもポン付けアイテムはつけるけどなんかカスタムとは言えないんだよな〜

マフラー換えて五月蝿くなるとノンビリ走れず追い立てられるようにスピード出してしまいがちにならない?

602 :774RR :2021/02/01(月) 22:26:31.36 ID:78uxwW+90.net
バイク屋もシビレ切らして逆輸入品結構出してるな

603 :774RR :2021/02/01(月) 22:27:02.14 ID:y51eeir80.net
タケガワスポーツマフラーぽちっちゃった

604 :774RR :2021/02/01(月) 22:27:08.01 ID:AcBS3U880.net
>>599
CT125のEXガスケットがグロム&リード&PCXと同じだった筈
キタコのH−06が内径26mm×外径33mmだったかと

605 :774RR :2021/02/02(火) 05:51:07.64 ID:m7aYVLNG0.net
cbr250rrのときもそうだったけど、待てないからといって逆輸入車に手を出すと結局後悔することになる

606 :774RR :2021/02/02(火) 07:32:03.66 ID:ld4NnxfD0.net
>>603
アクセルワークはスムーズになるよ。
排気音が気になるかも知れないけど。

607 :774RR :2021/02/02(火) 08:47:19.38 ID:hnWNPCiRp.net
燃費が良くなるマフラーはあるの?

608 :774RR :2021/02/02(火) 09:10:34.16 ID:b4ucLqSVd.net
>>606
レスありがとう。
気になるってのは音が大きいこと?それとも独特な音がするのかな

609 :774RR :2021/02/02(火) 11:31:42.40 ID:ld4NnxfD0.net
>>608
ノーマルに比べれば確かにデカいけど、極端に大きいとも思えない。
後は好みの問題でしょう。


自分は外見がノーマルなのと
エキパイが19→22に広がったので
吹き抜けがスムーズになったため
概ね満足しています。

610 :774RR :2021/02/02(火) 12:22:59.94 ID:r6YFr7jpd.net
>>601
いつも納車まもなくマフラー変えちゃってたけど、売る時にノーマルに戻すとノーマルの素晴らしさに気がつく。
だから、今回はノーマル。
静かさは最大のセールスポイント

611 :774RR :2021/02/02(火) 12:28:23.07 ID:Kg2LiomDa.net
メーカーがそれなりの開発費を使って設計したマフラーだしな

612 :774RR :2021/02/02(火) 13:03:31.31 ID:zkHsb+BX0.net
むしろノーマルより静寂性に優れたマフラーがあったら替えたいわ

613 :774RR :2021/02/02(火) 15:37:55.05 ID:I77cntUlM.net
マフラーはノーマルのまま、マフラーカバーをCT110のに変更する
ホンダ部販に注文済み

614 :774RR :2021/02/02(火) 17:51:10.62 ID:Xs4GpL/l0.net
>>613
これと迷ったんだが>>9のやつ買っちった

615 :774RR :2021/02/02(火) 18:08:07.90 ID:/qn85IrE0.net
c125をみて一目惚れして買おうと思ってたら、このスレを見つけてしまったわw
ハンターもかっこいいな。
事務所の通勤と、日頃の足のバイクが欲しいんだ。
しばらく悩むことにしよう。

616 :1004996 :2021/02/02(火) 18:28:32.54 ID:0vfjMwM30.net
>>615
はっきり言う、通勤なら風防があるモデルにした方が良い。

617 :774RR :2021/02/02(火) 18:51:46.08 ID:baKIf/6g0.net
>>615
移動手段としてなら間違いなくC125
スマートキーもあるし便利
こっちはおじさんのおもちゃ

618 :774RR :2021/02/02(火) 20:25:39.79 ID:btLDg31v0.net
>>615
通勤用なら今の時期レッグシールドも欲しいぞ、でもハンターは楽しいな!!

619 :774RR :2021/02/02(火) 20:31:03.62 ID:yNWtMFiVa.net
レッグシールドバッキバキ

620 :774RR :2021/02/02(火) 20:35:45.53 ID:hwdjufIZ0.net
レッグシールドってかっこ悪い、信用金庫の外交員かって言いたくなる

621 :774RR :2021/02/02(火) 20:38:06.34 ID:rXSHPnhD0.net
>>620
おれにもそんな風に思う年頃があったよ

622 :774RR :2021/02/02(火) 20:39:09.99 ID:KaNXepiQ0.net
レッグシールドはカッコいい
https://i.imgur.com/uInsU5V.jpg

623 :774RR :2021/02/02(火) 20:58:24.28 ID:k+6yuAus0.net
>>622
これは倒すとスキーになって水上も走れるから別格

624 :774RR :2021/02/02(火) 21:05:06.63 ID:nQhBN7Azd.net
>>614
形は気に入ってるんだけど音質はどう?

625 :774RR :2021/02/02(火) 21:07:26.50 ID:GNUCjMI/p.net
>>620
カブがカッコ悪いと思う人?
じゃあハンカブもむりじゃねw

626 :774RR :2021/02/02(火) 21:12:48.77 ID:btLDg31v0.net
レッグシールドあればこんなの着けられるし

https://i.imgur.com/zxu9ie3.jpg

627 :774RR :2021/02/02(火) 21:30:55.86 ID:v3QhZf5h0.net
ハンター用のレッグシールド出ないかなぁ
デイトナのエンジンガードにプラ板張って頑張ってるけど、やはり本物のレッグシールドには敵わないわ

628 :774RR :2021/02/02(火) 22:37:09.38 ID:j9pW6GzNM.net
付いてれば取り外し、無ければ付けたしレグシールド

629 :774RR :2021/02/02(火) 23:19:11.48 ID:1jQirBcW0.net
ct110 の時は、スズキのGN125のレッグシールドをワンオフで冬場だけ付けて、6Vの自転車用グリップヒーターを付けてましたね
https://i.imgur.com/S5exzy1.jpg

630 :774RR :2021/02/03(水) 00:47:28.26 ID:fAq81v8RM.net
>>620
機能美という言葉を知ってるかい?
意味があるから、あの形が何年も採用され続けている
というか、カッコいいバイクに乗りたければ、カブは辞めときな

631 :774RR :2021/02/03(水) 00:50:22.05 ID:fAq81v8RM.net
>>629
これは素晴らしい
私も今年の暖かい時期に、付けられそうなレッグシールドを探そう

632 :774RR :2021/02/03(水) 03:28:00.60 ID:QTENgnMJd.net
メルカリにopmidのメーターが出品されてたけど45000円はわろたwww

誰もかわねーっつの

633 :774RR :2021/02/03(水) 05:46:17.93 ID:gMC7YvsJ0.net
ハンターとかクロス買っといてレッグシールド求めんなよw
選択誤ってるだろ
最初から付いてるヤツ選んどけっての

634 :774RR :2021/02/03(水) 06:10:13.67 ID:VqwJm1KV0.net
無い物ねだりではあるわな
逆にカブだとレッグシールド外すのは定番カスタムだもんな

635 :774RR :2021/02/03(水) 06:24:09.41 ID:if/fUTNs0.net
opmidのメーター取り付けた。
やっぱ時計とギアポジションの表示はありがたいな

636 :774RR :2021/02/03(水) 07:42:07.51 ID:TFUnwoIpd.net
>>623
マンガ見すぎw

637 :774RR :2021/02/03(水) 07:59:41.64 ID:VVL0foFT0.net
>>630
そう思うわ、カブのレッグシールドとか何気に走行風をシリンダーへ導くようになってる。

638 :774RR :2021/02/03(水) 10:08:38.77 ID:+i+Ingosd.net
もうおじいちゃん達はスクーターのコタツみたいなのでいいだろ。
そもそも、もうおじいちゃんなんだから冬は危ないから控えなよ、な?
アパートの2階から降りられなくなっちゃうよ?

639 :774RR :2021/02/03(水) 10:13:06.04 ID:HdOlOJf10.net
>>638
スクーターのコタツみたいなものって何?

640 :774RR :2021/02/03(水) 10:16:05.73 ID:VVL0foFT0.net
>>626のようなレッグカバーだとエンジンの排熱でコタツみたいに暖かいらしいよ。

641 :774RR :2021/02/03(水) 11:09:03.04 ID:xnOItIdh0.net
熱逃がさないとオーバーヒートするんじゃないの?
そこまでして乗らなくてもいいのに。

642 :774RR :2021/02/03(水) 11:18:40.33 ID:TFUnwoIpd.net
>>631
このスズキのレッグシールド
アマゾンだと売切れなんだよね

643 :774RR :2021/02/03(水) 11:19:56.40 ID:6rDhUa2I0.net
>>626
これならちんちんだしてはしれる

644 :774RR :2021/02/03(水) 11:23:36.07 ID:VVL0foFT0.net
シリンダーには常に冷気が当たるようになっているのでは?

シリンダーに当たった冷気が温められて排熱の一部がレッグカバーに入る → レッグカバーは
完全な袋になっている訳ではない(後方から下部は開いている?)のでそこから抜ける。


夏は辛そうだけどねww

645 :774RR :2021/02/03(水) 11:27:20.97 ID:VVL0foFT0.net
>>643
これのイイところは下半身裸でも乗れるってとこ?

646 :774RR :2021/02/03(水) 11:58:21.16 ID:vKyvEO1V0.net
>>635
忘れた頃に油温警告灯が真っ赤に点滅して焦るけど落ち着いてな
わかりにくいけどオイル交換時期設定が0になっただけだから

647 :774RR :2021/02/03(水) 12:05:04.72 ID:5Pwez3wRd.net
延期延期でいったいいつになったら納車されるんだよはよ乗りたいんじゃー

648 :774RR :2021/02/03(水) 12:14:06.96 ID:vUNXXCwOd.net
>>643
付いてない

649 :774RR :2021/02/03(水) 12:23:19.30 ID:5QNfFI3id.net
>>644

>夏は辛そうだけどねww

どんなバツゲーだよ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200