2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 27台目

1 :774RR :2021/01/15(金) 15:48:31.64 ID:rxQ2dyV10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 25台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606470420/

HONDA】ハンターカブ CT125 26台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608217210/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

833 :774RR :2021/02/07(日) 06:26:26.28 ID:RlZ+4B4J0.net
末端の動画投稿者だが、早期に納車できたおかげでバイク代くらいは稼げた。
新規参入は厳しいよ。

834 :774RR :2021/02/07(日) 06:51:24.20 ID:tpIVp8Zb0.net
ハンターカブブームもだいぶ落ち着いてきちゃったね

835 :774RR :2021/02/07(日) 06:53:12.77 ID:X/DOkOnB0.net
>>833
1再生数0.05円として45万円稼ぐには900万再生必要なんだが
マジなら動画づくり頑張ったんだねという感想しかない

836 :774RR :2021/02/07(日) 07:23:31.66 ID:pZvqCWc80.net
>>827
全くもって同意。
そういうのが楽しいからハンターに乗ってんだよね

837 :774RR :2021/02/07(日) 09:31:21.00 ID:kIrFx+7Ip.net
>>833はハンターカブ代金とは言っていない
ボロ中古の50ccスクーターでも買ったんだろうよ

838 :774RR :2021/02/07(日) 10:14:21.77 ID:RlZ+4B4J0.net
広島のヘルメットさんは相当頑張ってる

839 :774RR :2021/02/07(日) 10:40:26.84 ID:DuHv5+f+M.net
街灯ない夜道走ったけどやっぱ暗いな
フォグ付けるか

840 :774RR :2021/02/07(日) 10:52:26.06 ID:su+aKk4eM.net
少しでいいから動画系の話題から離れたら?

ところで、軽くて錆びなくて極端にうるさくなくてトルクが減らずレスポンスが良くて上が伸びるようになるマフラーを探してるんだが結局どれがええんや

841 :774RR :2021/02/07(日) 11:24:56.43 ID:jJorsjj/0.net
どこそこ行ってきたとか、林道走ってみたとか、そういうレスが全くないんだな…

842 :774RR :2021/02/07(日) 11:28:06.49 ID:OFXw57vL0.net
>>840
いろんなレビュー動画を見て探せよ

843 :774RR :2021/02/07(日) 11:48:08.99 ID:aChZwBEY0.net
>>841
林道なら先月行ってきたな。
さすがにハンターカブは自分以外見かけなかったw

844 :774RR :2021/02/07(日) 12:29:38.79 ID:aQdjM8Nma.net
>>825
広島の笑福亭オズさんは若い頃から大型乗ってきてる生粋のバイク好き
だからか、俺は動画を嫌みに感じない
と言ってもネタ切れ感は思うな

845 :774RR :2021/02/07(日) 12:31:47.74 ID:aQdjM8Nma.net
昨日初めてヒロミの動画3部作を見た
参考になったし、俺は面白かった
さすが八王子スペクター経験者だな

846 :1004996 :2021/02/07(日) 12:47:19.96 ID:omxeAppA0.net
>>840
ははは、ノーマル

847 :774RR :2021/02/07(日) 12:51:58.31 ID:fQT4mSEC0.net
>839
ヘッドライト暗いという人多いね。
まぁ確かに暗いといえば暗いが、こんなもんと思えば特に支障はない。
市街地では街灯などの明かりがあるので問題ないし、街灯のない山道では自分の目が暗順応するから市街地走行ではちっとも照らされているように見えなかった路面がヘッドライトに照らされてちゃんと見える。
フォグライトつけて対向車の迷惑になるくらいならこれで十分と考えている、俺は。

848 :774RR :2021/02/07(日) 12:55:15.93 ID:Q1EOanoAa.net
>>847
そんなん言ってられるのは若い証拠だな
40過ぎると夜目が効かなくなってくるんだよ

849 :774RR :2021/02/07(日) 13:35:20.64 ID:jRakHQ2D0.net
昔から乗ってる人は明るくなったと言うよ
6V15W球時代は本当に提灯なみだったw

850 :774RR :2021/02/07(日) 14:15:31.12 ID:kIrFx+7Ip.net
フォグランプは霧が出てるときだけ点けろ馬鹿者共

851 :774RR :2021/02/07(日) 14:21:12.32 ID:MmxtAP2pr.net
>>823
イラ…

852 :774RR :2021/02/07(日) 14:54:12.10 ID:B4M3iTWi0.net
同じ60キロ制限なんだから、普段クルマを運転する人がクルマと同レベルのヘッドライトを求めるのは当然なのではないかな

853 :774RR :2021/02/07(日) 15:11:58.44 ID:boUuf9Cod.net
制限速度は関係ないと思うが。

854 :774RR :2021/02/07(日) 15:54:44.47 ID:UzjVn5FOM.net
>>851
オズさんファン発見

855 :774RR :2021/02/07(日) 17:30:33.59 ID:RlZ+4B4J0.net
>>851
おはようございます おはようございます

856 :774RR :2021/02/07(日) 17:31:57.59 ID:RlZ+4B4J0.net
>>848
おじいちゃん向けのバイクじゃないから

857 :774RR :2021/02/07(日) 18:01:19.44 ID:8X7E5ezo0.net
ゆえあって本日契約してきました
早ければ来週くらいには納車されそう
ブラウンが良かったけど乗ってれば赤もきっと気にいる筈
試乗もしたけど初めてのロータリー式は違和感ハンパなかった
これも慣れるのかな

858 :774RR :2021/02/07(日) 18:02:51.91 ID:kIrFx+7Ip.net
>>857
ブラウンが欲しいんなら妥協すんなよヘタレ

859 :774RR :2021/02/07(日) 18:13:09.43 ID:ccCydbhF0.net
どちらかと言うとおじいちゃん向けのバイクだろ
若い子はPCXとか良いバイク沢山あるし

860 :774RR :2021/02/07(日) 18:32:28.51 ID:tlOxvqpV0.net
ヘッドライト暗いって言ってる人は
USB電源設置なんかでヘッドライト付け戻しした時
角度が下向き気味になってるだけの可能性もあると思う
フォグランプ検討する前にヘッドライト角度探ってもいいかと
自分のはかなり改善して買うものリストからフォグランプ外したわ

861 :774RR :2021/02/07(日) 18:46:07.91 ID:vw/5wIij0.net
>>860
LEDレンズユニットは外すけどヘッドライトボディは外さないから下向きになりようがない

862 :774RR :2021/02/07(日) 19:04:16.24 ID:cAhueUoE0.net
>>859
pcxもおじさんバイクだし、比べるにしてももタイプが違い過ぎるだろ

863 :774RR :2021/02/07(日) 19:06:47.80 ID:q6V7SQN8p.net
>>857
故あって?

864 :774RR :2021/02/07(日) 19:06:49.14 ID:tlOxvqpV0.net
>>861
そっか、、、ヘッドライトユニット外したのはメーター変えた時だったわ

865 :774RR :2021/02/07(日) 19:15:03.48 ID:p3XgSPoZa.net
赤かブラウンかで非常に迷ってて、実機を見て決めたいのですがどこかに展示車ないですかね?

866 :774RR :2021/02/07(日) 19:48:11.13 ID:+JIw+2g00.net
赤とブラウンってどっちが人気なん?

867 :774RR :2021/02/07(日) 19:54:15.61 ID:3aMWbABRd.net
ブタウンじゃね?
俺はハンターカブらしさで赤選んだけどブラウンも渋くてありやと思った

868 :774RR :2021/02/07(日) 20:05:09.91 ID:tpIVp8Zb0.net
赤とブラウン実車見比べたけどブラウンのほうがカッコいい
俺の独断と偏見

869 :774RR :2021/02/07(日) 20:06:50.22 ID:YmqQE/oR0.net
>>840
オレも探してるw
純正の糞詰まりディーゼル仕様はある程度、排気の絞りで
出しているからな
素人考えだがサイレンサー部を250ccクラスにして
もっと静かに、抜けを良く作れないのかね?

誰かヨシムラのマフラーのサイレンサーをデカい物にして
動画上げたら視聴数、激上げだぞう!

870 :774RR :2021/02/07(日) 20:16:07.37 ID:tdJY+cBQ0.net
今はナラシ中(ノーマル)なのですが、舗装路の上り坂で段々スピードが落ちてくるのが気になります。
武川のスポーツマフラーに換えれば、グングン登っていきますか?

871 :774RR :2021/02/07(日) 20:22:01.62 ID:8X7E5ezo0.net
>>863
違うバイクを試乗しにドリーム行ってハンターカブの納期ってどうなんですか?
って何となく聞いたら今なら1台だけ在庫あるので新車即納出来ます言われて買ってしまった
昨日だったら色も選べたらしい
1年くらい待ってグリーンを買おうかと考えてたから全く予想外の出会いだったんだよ

872 :774RR :2021/02/07(日) 20:26:21.89 ID:tpIVp8Zb0.net
バイクを買うときってその場の勢いも大切ですな

873 :774RR :2021/02/07(日) 20:29:09.40 ID:q6V7SQN8p.net
>>871
だったら縁あってじゃね?

874 :774RR :2021/02/07(日) 20:32:50.63 ID:Wry8KEw90.net
>>857
昔バイト先のカブと自分のリターン式のバイク同時期に乗ってたけど別に戸惑ったりしなかったよ。

875 :774RR :2021/02/07(日) 20:39:22.96 ID:aSffXcAzM.net
かかとでシフトダウンするの下手すぎるからつま先で後踏んでる
自分にはこれが一番簡単だった

876 :774RR :2021/02/07(日) 20:40:43.25 ID:tpIVp8Zb0.net
>>875
俺もつま先シフトダウン派だわ
かかとシフトダウン慣れない

877 :774RR :2021/02/07(日) 20:44:45.77 ID:8X7E5ezo0.net
>>873
確かにそうだね
スマンがそこは流してくれ

アクセサリーソケットとグリヒの同時使用は出来ないって聞いたけど
電熱ウェアは弱でもキツいのだろうか?
発電容量ってどのくらいなんだろ
定かではないけど手持ちのウェアは3.5A 42wっぽい
説明書探してみる

878 :774RR :2021/02/07(日) 20:47:58.68 ID:GMjMfK080.net
盗難防止って何使ってる?

879 :774RR :2021/02/07(日) 20:48:31.72 ID:Q1EOanoAa.net
シフトペダルをかき上げる派はいないのか?

880 :774RR :2021/02/07(日) 21:05:27.58 ID:1fVUdKHX0.net
>>875
同じく
30年前にバイトしてた配達カブのクセが抜けない

881 :774RR :2021/02/07(日) 21:12:22.75 ID:+Yochizlr.net
>>878
チェーンで地球ロック、ブレーキロック、カバー。

882 :774RR :2021/02/07(日) 21:18:07.31 ID:tlOxvqpV0.net
>>877
発電能力自体は190Wあるから原2では余裕ある方じゃないかな
自分の場合グリヒとスマホ充電と電熱タイツとで70W近く使ってても今のところ大丈夫
これ以上になるとどうなのかは自分も気になる

883 :774RR :2021/02/07(日) 21:28:36.27 ID:aChZwBEY0.net
>>870
カムシャフトを換えた方が幸せになれそう。

884 :774RR :2021/02/07(日) 21:31:02.06 ID:vw/5wIij0.net
>>882
オプションカプラのヒューズって確か5Aだよな
他からも取って電流分散したのか?

885 :774RR :2021/02/07(日) 21:32:01.70 ID:0XJ2Y2/Qa.net
オズさんボアアップ動画まだなのぉ?

886 :774RR :2021/02/07(日) 21:38:17.77 ID:ajBj4N8qd.net
>>879
シフトダウンかき上げる派だけど、遠心クラッチ調整とオイル管理をちゃんとしてないと、キモチ良く操作出来ない。。。

887 :878 :2021/02/07(日) 22:01:20.68 ID:GMjMfK080.net
>>881
やっぱチェーンが間違いないかね。
U字とかスロットルロックとか考えたけど、
今一強度に不安があるしでチェーンが一番か。

888 :774RR :2021/02/07(日) 22:04:39.93 ID:d5j4p+zta.net
広島のオズさんはハンターカブ、スーパーカブC125、S660、N-VAN所有してるみたいだけど生粋のHONDA信者なのかな?

889 :774RR :2021/02/07(日) 22:05:59.58 ID:QT+YdraA0.net
>>870
機材のせいにする前に、まず痩せるべきでしょう

890 :774RR :2021/02/07(日) 22:08:34.12 ID:vw/5wIij0.net
納車から半年経ってドリームから安心点検のハガキが来た
ハガキ持参の方だけ特別価格、基本料金税込7100円。。。
行きません。自分で出来るから

891 :774RR :2021/02/07(日) 22:08:57.91 ID:RlZ+4B4J0.net
SHIMA BASE っていう YouTube チャンネルがいいぞ

892 :774RR :2021/02/07(日) 22:21:59.57 ID:tlOxvqpV0.net
>>884
ヘッドライトのカプラから純正シガソケ→USB→USBの10Wグリップヒーター
ヘッドライトのカプラから分岐して非接触充電スマホホルダー15W
電熱タイツはバッ直43.2W
電気詳しくないから分岐はバイク屋にお願いしたんだけど
カプラから分岐して問題無いと言われた
グリヒはホンダ純正じゃ無いから参考にならないかも

893 :774RR :2021/02/07(日) 22:31:25.66 ID:vw/5wIij0.net
>>892
そうか、ありがと
おれもバッ直で電熱タイツやろうかな

894 :774RR :2021/02/07(日) 22:52:16.37 ID:tlOxvqpV0.net
>>893
カブは下半身めちゃ寒いから上より電熱タイツがおすすめ
0度でもジーンズと合わせて走れる

895 :774RR :2021/02/07(日) 23:21:20.41 ID:GUDOVjV30.net
今日、近所のバイク屋にいって、このバイクを買いたいと話してきたんだけど納車は半年近く先かなあ。といわれた。
地方の小さいバイク屋だから、仕方がないのかな。しばらくは様子見てるしかないな。

896 :774RR :2021/02/08(月) 00:11:37.73 ID:46+KuN800.net
半年で済めばいいな

897 :774RR :2021/02/08(月) 00:20:06.22 ID:7hcrMYQCM.net
ハンターカブが気になって
数日前から動画を見てるんだけど在庫ない店がほとんどのようだ
比較的近所のドリーム店は在庫ありそうだけど
Googleマップで星が低すぎて買えない
ハンターカブの代用になるようなカブは他にある?

898 :774RR :2021/02/08(月) 00:27:02.66 ID:ge+xUlV90.net
>>842
昨日今日バイク乗り始めたばっかみたいな人の「音がイイwww」コメント聞いても何の参考にもならんわ

>>846
見た目と音は良い
伸びないし重い、あと錆びる

>>869
トルクを殺さず伸びを良くする部分は解決できそうだけど、
音は?って疑問が残るのと質量の分重量も増えるし何より邪魔で仕方ないって事になりそうだ

ビームスが発売されたらエンデュランスとホットラップ入れて3択にして悩んで買うかな…今のとこそれくらいしか選択肢無いや

899 :774RR :2021/02/08(月) 01:01:50.90 ID:LPX1uQUn0.net
>>898
ユーチューバーより俺らの事信用してくれるのかありがとよ

900 :774RR :2021/02/08(月) 05:36:38.16 ID:0E3eA5eC0.net
>>897
クロスカブ一卓

901 :774RR :2021/02/08(月) 06:25:32.21 ID:DJnHLyg50.net
>>888
軽自動車メーカーの中ではホンダをブランド扱いしてる人多いからな
まあダイハツやスズキをダサく感じる人なんだろうよ

902 :774RR :2021/02/08(月) 09:19:13.61 ID:iZYvyewn0.net
>>897
CT110

903 :774RR :2021/02/08(月) 10:25:28.16 ID:2feDVLGP0.net
今朝通勤しようとしたら車上荒らしにあってたわ
サイドバッグに入れてたイージスと電動空気入れ盗まれてた
警察には行ったけどマンションの地下駐で防犯カメラもあるからって油断してたわ
ハンターは無傷だったけど様子見かもしれんから管理人さんとポリスメンに警戒してもらうことにした

904 :774RR :2021/02/08(月) 10:28:46.78 ID:2feDVLGP0.net
腹立つ事に盗んだ事知らせるようにシートの上に一緒に入れてたガソリン携行缶置いてたし他のバイクやスクーターもシートの上になんか置かれてた
なんやねん許さんぞ

905 :774RR :2021/02/08(月) 10:29:45.25 ID:oodnqibPM.net
ドリームに在庫あるなら買ってから他のドリームか2りんかんとかに任せればいいんじゃない
絶対ディーラーが必要なバイクではないと思うよ

906 :774RR :2021/02/08(月) 10:34:28.93 ID:dKXORP7va.net
>>903
同じくマンションの駐輪場で1年に2台盗まれましたが大体外国人なのでマスク帽子してるとバイク盗くらいでは警察も捜査のしようがないと言われました
もう開き直ってカメラ上等の泥棒ばかりなので何重にロックしててもぶった斬って持って行かれてます
私の地域はもう盗難保険で対応するしか手が無さそうです

907 :774RR :2021/02/08(月) 11:31:47.31 ID:rBgpD7btM.net
>>885
複数台所持&車持ちだから、ファミリーバイク特約でしょ
まだ新車保証期間内だし、デメリット多いボアアップするとは思えない

908 :774RR :2021/02/08(月) 11:32:45.21 ID:rBgpD7btM.net
>>890
こういう「自分で出来る」と豪語してる輩が本当に怖い

909 :774RR :2021/02/08(月) 13:13:15.75 ID:2ub7We6P0.net
>>904
バッグなんて公共エリアに放置してりゃ、高価な物が入っているかもと荒らされて当然。周りのスクーターが荒らされたのはお前の巻き添えと考えるべき。

910 :774RR :2021/02/08(月) 15:42:08.35 ID:3iheRPuq0.net
こんなスレが建ってた

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1612761213/

911 :774RR :2021/02/08(月) 18:58:31.32 ID:jysF+jvU0.net
プロのバイク盗て値段高い大型や中型バイク中心で、原付狙うのはガキじゃないの?

912 :774RR :2021/02/08(月) 19:00:00.25 ID:p03y4WTV0.net
>>911
関係ないと思う

913 :774RR :2021/02/08(月) 19:09:02.47 ID:g+/tB+m4a.net
あれほどHYOSUNGのバイクカバーを被せとけと言ったのに

914 :774RR :2021/02/08(月) 19:40:22.70 ID:rBgpD7btM.net
>>911
大人2、3人で運べる小型バイクが狙い目らしい
大型より売り手も見つかりやすい

915 :774RR :2021/02/08(月) 19:40:24.82 ID:O6kHIdED0.net
海外モデルは発売されて間もないし
人気もあるらしいから盗難市場でも需要はあるんだろうね
今なら全て1年以内の新古車だし

916 :774RR :2021/02/08(月) 21:27:26.07 ID:sQzuEchP0.net
ところで、いつ緑色の発表なのか?

917 :774RR :2021/02/08(月) 21:48:55.14 ID:5WyqgaYw0.net
グリーンが出たら、赤の中古がバンバン出てくると思う
今なら30万以上では売れるだろうしね

918 :774RR :2021/02/08(月) 21:57:55.78 ID:REs4Bh/w0.net
>>916
3月に受注停止解除と共にタイで発表みたいですが日本の販売時期は不明だそうです

919 :774RR :2021/02/08(月) 23:10:25.39 ID:Z/Q6HROvd.net
>>913
DALIMじゃダメなのかw

920 :774RR :2021/02/08(月) 23:14:24.69 ID:RRwQQYMX0.net
>>918
誰から聞いたの?
リソースは?

921 :774RR :2021/02/08(月) 23:18:01.26 ID:p03y4WTV0.net
>>920
リソース?

922 :774RR :2021/02/09(火) 00:02:14.86 ID:tuCZOmFe0.net
ああ。リソースだ!

923 :774RR :2021/02/09(火) 02:43:00.54 ID:IEwVWahf0.net
これはかなりハズいやつ

924 :774RR :2021/02/09(火) 07:06:14.03 ID:fYI083dyM.net
きっと空きコンテナ(リソース)はどうしたんだ?って事でしょう。

925 :774RR :2021/02/09(火) 07:17:25.03 ID:dqd/xu130.net
>>917
結局赤に落ち着く

926 :774RR :2021/02/09(火) 07:17:49.47 ID:mN6jPEYg0.net
>>918
国内販売は10月1日

927 :774RR :2021/02/09(火) 07:26:48.53 ID:ZZUqylvhd.net
>>921
リソースw

928 :774RR :2021/02/09(火) 07:34:54.80 ID:mN6jPEYg0.net
>>918
受付再開は3月15日だと聞いたが?

929 :774RR :2021/02/09(火) 07:36:02.47 ID:mN6jPEYg0.net
>>928
違った。2月25日

930 :774RR :2021/02/09(火) 11:33:03.57 ID:ynK4xrOuM.net
いつ納車されるかも見えないしもうタイ仕様買っちゃうかな

931 :774RR :2021/02/09(火) 11:35:11.38 ID:gvSBLXr0M.net
新型クロスカブがABSディスクブレーキに多機能メーター、スマートエンジンとなると、ハンターとの差が無くなってくるな。

932 :774RR :2021/02/09(火) 11:38:52.43 ID:9m0ujdmg0.net
>>931
リソースは?

933 :774RR :2021/02/09(火) 11:41:20.50 ID:FJkmHY010.net
>>930
参考にしてね
https://usedmotor.honda.co.jp/used/common/LoginAction.do?fn=NEW

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200