2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 40匹目

1 :774RR:2021/01/16(土) 19:16:24.79 ID:u1zTsJ3Q.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 39匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607780058/

574 :774RR:2021/01/18(月) 21:24:43.80 ID:o+KqP4w9.net
0893 774RR 2020/05/14 22:05:10
>>889
立ちションの話はしてモンキーの色を教えないのは変なンゴ!
ワイは黒やけど購入報告したとき褒められたンゴ
おまえの様なハイスペ厨の色が気になるンゴ
2020年春の人気順は黒黃赤青で90キロ走行をしてるということは慣らしをしている黒はないンゴ
ワイの見立てはイエロモンキーや!

0897 774RR 2020/05/14 22:35:42
>>893
>2020年春の人気順は黒黃赤青

黒は新しいから人気があるだけで
全色同時発売だった3位くらいだろうね w
俺の感覚だと赤が一番ダサい w
ID:281TVAkj(37/43)

575 :774RR:2021/01/18(月) 21:38:02.50 ID:Dm5Axvdj.net
0101 774RR 2020/05/16 18:15:05
政府認証マフラーって書いてるのに、国の機関が認めても、お前がうるさいと感じたらアウトですか? それって少しおかしくないか? レース用を公道に出してるヤツと、穴開けたと思われるやつは殺ってよし。ポリ召喚とかやれ。

0102 774RR 2020/05/16 18:19:13
>>101
実際問題、合法マフラーでも相当に五月蝿いのが現実なんだから合法だからいい…って訳じゃないしな。
これはモラルの問題ですよ!
ID:H22tnFy/(44/92)



0874 774RR 2020/05/14 21:08:16
まじレスするとよく立ちションします w
ID:281TVAkj(27/43)

0877 774RR 2020/05/14 21:16:22
>>874
立ちションするやつが一番ダサいやんけ!
道路交通法違反、軽犯罪法違反の常習者なンゴ!
コンビニのトイレはこの時期使えないところもあるから道の駅を使うがいいンゴね
マーキングは以後禁止なンゴ

0886 774RR 2020/05/14 21:42:40
立ちションする所ならいくらでもある…ということが
分かって頂けたかと思います w
ID:281TVAkj(33/43)

0942 774RR 2020/05/15 20:42:42
>>939
黄色いモンキーに乗りコーヒー臭い立ち小便をして回るのはダサダサなンゴ!盛んにノーマルモンキーで速度超過するにはさぞかし安全対策の取れた服装をしてるんか?
ワイの想像だとケミカルウォッシュのダサいJJI

576 :774RR:2021/01/18(月) 21:44:37.90 ID:6ankAn78.net
0101 774RR 2020/05/16 18:15:05
政府認証マフラーって書いてるのに、国の機関が認めても、お前がうるさいと感じたらアウトですか? それって少しおかしくないか? レース用を公道に出してるヤツと、穴開けたと思われるやつは殺ってよし。ポリ召喚とかやれ。

0102 774RR 2020/05/16 18:19:13
>>101
実際問題、合法マフラーでも相当に五月蝿いのが現実なんだから合法だからいい…って訳じゃないしな。
これはモラルの問題ですよ!
ID:H22tnFy/(44/92)



0874 774RR 2020/05/14 21:08:16
まじレスするとよく立ちションします w
ID:281TVAkj(27/43)

0877 774RR 2020/05/14 21:16:22
>>874
立ちションするやつが一番ダサいやんけ!
道路交通法違反、軽犯罪法違反の常習者なンゴ!
コンビニのトイレはこの時期使えないところもあるから道の駅を使うがいいンゴね
マーキングは以後禁止なンゴ

0886 774RR 2020/05/14 21:42:40
立ちションする所ならいくらでもある…ということが
分かって頂けたかと思います w
ID:281TVAkj(33/43)

0942 774RR 2020/05/15 20:42:42
>>939
黄色いモンキーに乗りコーヒー臭い立ち小便をして回るのはダサダサなンゴ!盛んにノーマルモンキーで速度超過するにはさぞかし安全対策の取れた服装をしてるんか?
ワイの想像だとケミカルウォッシュのダサいJJI

577 :774RR:2021/01/18(月) 21:44:45.64 ID:6ankAn78.net
0101 774RR 2020/05/16 18:15:05
政府認証マフラーって書いてるのに、国の機関が認めても、お前がうるさいと感じたらアウトですか? それって少しおかしくないか? レース用を公道に出してるヤツと、穴開けたと思われるやつは殺ってよし。ポリ召喚とかやれ。

0102 774RR 2020/05/16 18:19:13
>>101
実際問題、合法マフラーでも相当に五月蝿いのが現実なんだから合法だからいい…って訳じゃないしな。
これはモラルの問題ですよ!
ID:H22tnFy/(44/92)



0874 774RR 2020/05/14 21:08:16
まじレスするとよく立ちションします w
ID:281TVAkj(27/43)

0877 774RR 2020/05/14 21:16:22
>>874
立ちションするやつが一番ダサいやんけ!
道路交通法違反、軽犯罪法違反の常習者なンゴ!
コンビニのトイレはこの時期使えないところもあるから道の駅を使うがいいンゴね
マーキングは以後禁止なンゴ

0886 774RR 2020/05/14 21:42:40
立ちションする所ならいくらでもある…ということが
分かって頂けたかと思います w
ID:281TVAkj(33/43)

0942 774RR 2020/05/15 20:42:42
>>939
黄色いモンキーに乗りコーヒー臭い立ち小便をして回るのはダサダサなンゴ!盛んにノーマルモンキーで速度超過するにはさぞかし安全対策の取れた服装をしてるんか?
ワイの想像だとケミカルウォッシュのダサいJJI

578 :774RR:2021/01/18(月) 21:44:59.23 ID:6ankAn78.net
0101 774RR 2020/05/16 18:15:05
政府認証マフラーって書いてるのに、国の機関が認めても、お前がうるさいと感じたらアウトですか? それって少しおかしくないか? レース用を公道に出してるヤツと、穴開けたと思われるやつは殺ってよし。ポリ召喚とかやれ。

0102 774RR 2020/05/16 18:19:13
>>101
実際問題、合法マフラーでも相当に五月蝿いのが現実なんだから合法だからいい…って訳じゃないしな。
これはモラルの問題ですよ!
ID:H22tnFy/(44/92)



0874 774RR 2020/05/14 21:08:16
まじレスするとよく立ちションします w
ID:281TVAkj(27/43)

0877 774RR 2020/05/14 21:16:22
>>874
立ちションするやつが一番ダサいやんけ!
道路交通法違反、軽犯罪法違反の常習者なンゴ!
コンビニのトイレはこの時期使えないところもあるから道の駅を使うがいいンゴね
マーキングは以後禁止なンゴ

0886 774RR 2020/05/14 21:42:40
立ちションする所ならいくらでもある…ということが
分かって頂けたかと思います w
ID:281TVAkj(33/43)

0942 774RR 2020/05/15 20:42:42
>>939
黄色いモンキーに乗りコーヒー臭い立ち小便をして回るのはダサダサなンゴ!盛んにノーマルモンキーで速度超過するにはさぞかし安全対策の取れた服装をしてるんか?
ワイの想像だとケミカルウォッシュのダサいJJI

579 :774RR:2021/01/18(月) 21:50:30.31 ID:x6sR7GyC.net
0266 774RR 2020/05/17 12:37:20
乗ってる本人には心地よいマフラー音に聞こえても
周りにとっては「不快な音」でしかないのです。

たった1台の騒音バイクが走っているだけで、
いったい1日に何人の人間を不快にするでしょう。
そう言う事を考えたことがありますか?
ID:CFiCaeNn(10/89)



0981 774RR 2020/05/15 21:55:30
俺のスーパーモンキーは
レーシングエンジンのようにカラカラ回ります。
分かる人には分かるあの感じです。
ID:/XrjGVAQ(31/37)


周りにとっては「不快な音」でしかないのです。
周りにとっては「不快な音」でしかないのです。
周りにとっては「不快な音」でしかないのです。

580 :774RR:2021/01/18(月) 21:55:57.18 ID:El2OVumN.net
何だかんだ言っても
本当は俺のモンキー(技術力)が羨ましいお前ら。
それが本音だろ?

581 :774RR:2021/01/18(月) 21:58:08.86 ID:El2OVumN.net
低燃費を維持したままでパワーを引き出し、
更に振動を低減させる技術なんて
ホンダの技術者ですら持ってないからな。

あっちは何十年もバイクを作り続けていてもその技術を会得できていないのに、
俺は数ヶ月でその技術を身につけてしまった。

582 :774RR:2021/01/18(月) 22:01:25.54 ID:El2OVumN.net
高速寄りにしたから低速が苦手になったとか、
低速トルクが落ちた…とか
そういうことは一切ないからな。

俺のチューンアップ方は「あちらを立てればこちらが立たず」
と言うような、片方を妥協しなきゃならないような
中途半端なものではない。

なのでパワーと燃費も両立できる。

583 :774RR:2021/01/18(月) 22:02:52.38 ID:trEtO6yN.net
>>501
まだ理解出来ないかな?
タイヤの中心に向かって水を掻くパターンのタイヤはバイクで旋回中は片面しか接地していない
つまり左旋回中は右に向かって水を掻きだす面しか接地していない
左旋回中はアウト側に掻き出す事でリヤタイヤがその水を踏まない様にしているんだよ

584 :774RR:2021/01/18(月) 22:06:12.80 ID:El2OVumN.net
>>583

根本的な部分を理解できていないようだけど、
フロントとリアは逆方向についてるんだよ?

お前さんの話は片方のタイヤにだけ言える話。

585 :774RR:2021/01/18(月) 22:06:25.78 ID:296yyyE2.net
0648 774RR 2020/05/12 22:12:20
独りよがりの安全運転と、 独りよがりの騒音マフラー。 貴方たちが思っている以上にみんな迷惑しているのです!

ID:2ygP9jSF(25/36)
0649 774RR 2020/05/12 22:16:24
>>648
純正マフラーなら騒音だと思ってない独り善がり。バイクの騒音云々わかってるなら自重しろ。このスレでもうるせーんだよ。
ID:Myga/Rto(3/5)

0650 774RR 2020/05/12 22:16:26
アスペ臭全開
ID:1yLDN0wc(2/2)

0651 774RR 2020/05/12 22:19:25
>>648
早くうせろお前が1番迷惑
ID:nuTtk7M0(6/6)

0653 774RR 2020/05/12 22:32:47
今日もガイジに乗っ取られてて草
ID:UEpYRHzj

0655 774RR 2020/05/12 22:59:03
>>649
>純正マフラーなら騒音だと思ってない独り善がり
こじつけも大概にしたら?
ID:2ygP9jSF(26/36)

0656 774RR 2020/05/12 23:10:03
>>655
その言葉、そっくりそのままお返し致します。
ID:Myga/Rto(4/5)

586 :774RR:2021/01/18(月) 22:06:57.08 ID:pcUnbQjK.net
0420 774RR 2020/05/10 18:42:30
デブはリア1丁上げるといいぞ。
ソースは私。
ID:7fLXQO4y(1/2)

0421 774RR 2020/05/10 19:05:09
フロント15のままでもリア1丁上げたら体感出来るほど変わる?
ID:Ux54eKG3(2/2)

0422 774RR 2020/05/10 19:07:03
それはその人の持つ感度によりけりかと。
普通の感性があれば気づく体感できるはずですが、
世の中、鈍い人は鈍いですから。
ID:oJtnukXz(19/24)

0423 774RR 2020/05/10 19:20:00
4速だと思ったら3速だったとか言ってたヤツが何をw
ID:ujrUWsLl

0424 774RR 2020/05/10 19:24:09
>>422
確かにそれは感じますね!
「普通」の感性を持ち合わせてたら、いい加減気付きますよね
鈍い人というより狂気を感じますね
ID:jru8AlxI(2/3)

587 :774RR:2021/01/18(月) 22:07:22.20 ID:J4jlMNXC.net
0180 774RR 2020/06/15 22:49:34
電車に乗ってて奇声上げてる人を見ることがたまにあるよね
その奇声上げてる人に「うるせえよ、なに訳の分からない事言ってんだ!」って意見する?しないよね
仮に意見する人を見たら奇声上げてる人と同類だと思っちゃうよね?
スーパーモンキーに絡んで行ってる人は側からみたらスーパーモンキーの人と同じなんだよ
ID:u0+qyDiF(1/2)

0181 774RR 2020/06/15 22:52:17
荒らしに絡むのは時間と感情の無駄遣い
やめておいた方がいい
ID:u0+qyDiF(2/2)

これ、会長かな

588 :774RR:2021/01/18(月) 22:08:29.20 ID:trEtO6yN.net
>>582
残念ながらスパモンは燃費に全振りしているのでパワーが足りない
3速の速度は自慢気に出すのに4速の速度は出さない
これが答え
パワーが無いから4速に入れてもそこから殆ど加速出来ないからね
リヤのスプロケを1丁下げた時も走りが悪くなった
これもパワーが無いからね

589 :774RR:2021/01/18(月) 22:11:19.57 ID:trEtO6yN.net
>>584
リヤはどちらに掻いても問題無いので直線でも有利なパターンにしている
フロントは直線よりも旋回を重視している
ただそれだけ

590 :774RR:2021/01/18(月) 22:11:19.85 ID:El2OVumN.net
そもそも水はけは
直進している時にも関係していることだしな。
だからこそ基本はΛ型(尖った方が先に設置する)ことで
水が広がって外に排出される構造になっている。

水を左右に掻き出しながら走ることで
グリップ力を落とさない様にしているわけだ。
そういう風にパターンが掘ってある。

なので、そのタイヤを逆向き(V型)につけてしまうと
水を中心にかき集めてしまうような形になり、
グリップが落ちてしまうわけだが、
フロントはそういう状態になっていることが多いのは極めて不可解である。

591 :774RR:2021/01/18(月) 22:11:29.10 ID:jaal1+m2.net
>>580
>何だかんだ言っても
>本当は俺のモンキー(技術力)が羨ましいお前ら。
>それが本音だろ?

クランクケースも開けられない、笑いのひとつも取れない、嫌われまくりのアホの技術力なんかいらない

https://i.imgur.com/vFjCzzX.jpg

技術力www
貧乏力しか勝たん

592 :774RR:2021/01/18(月) 22:13:18.63 ID:JfIuwQf1.net
スパモン除けとして貼っておく

760 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:20:28.38 ID:CGZ6YrOR
俺がなぜ、あのペダルが俺の物ではない…と白状したか?と言うと 俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

792 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:39:22.71 ID:CGZ6YrOR
>>789
>逃走準備にはいってて草

実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR
どうやら残りすくないスレも
荒らしに埋められて終わりだな。

お前らと語らうことももうないだろう。


998 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:51:35.27 ID:em8QgGcl
スパモンのバカ
   _
  |先|
  |祖|
  |代|
  |々|
  |之|
  |ば|
  |か|
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |三三| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

593 :774RR:2021/01/18(月) 22:14:28.88 ID:n1RtAAu5.net
0025 774RR 2020/06/14 12:09:14
荒らし行為お断り。
ID:kj/+/lK8

0029 774RR 2020/06/14 12:21:56
>>25
1日何レス以上書いたら荒らし…なんて定義はないしな。
お前らが勝手にマイルール振りかざして荒らし扱いしてるだけだし。
ID:jCv3bnCL(4/32)

0033 774RR 2020/06/14 14:31:28
>>29
>>25に反応するって事は荒らしてる自覚あるんだな
ID:wgYu9DCv

594 :774RR:2021/01/18(月) 22:15:33.21 ID:El2OVumN.net
Rタイヤの方は走りながら左右に水を流す構造になっているが、
逆にFタイヤは水を中心に集めてしまうことになる。

https://i.imgur.com/nkHPuAp.jpg

なので排水機能が全く働かないばかりか、
逆に水を集めてしまうという真逆の結果になるのに
なぜFタイヤはパターンを逆にするのか?

どんなメリットがあると言うのか?

595 :774RR:2021/01/18(月) 22:20:33.36 ID:B9avJX+5.net
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうんこももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。

596 :774RR:2021/01/18(月) 22:20:43.68 ID:B9avJX+5.net
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうんこももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。

597 :774RR:2021/01/18(月) 22:20:48.89 ID:B9avJX+5.net
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうんこももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。

598 :774RR:2021/01/18(月) 22:20:48.91 ID:El2OVumN.net
フロントとリアで逆のパターにすると言うことは
片方の利点は片方のデメリットになり
永遠にその溝は埋まらないんだよ。

599 :774RR:2021/01/18(月) 22:21:24.08 ID:TLExr65I.net
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうんこももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。

600 :774RR:2021/01/18(月) 22:21:29.85 ID:TLExr65I.net
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうんこももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。

601 :774RR:2021/01/18(月) 22:21:36.02 ID:TLExr65I.net
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうんこももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。

602 :774RR:2021/01/18(月) 22:22:01.52 ID:trEtO6yN.net
車もサーキットではウェットでは空気圧を下げるのがセオリーだが
溝で排水出来ない程水が貯まると空気をパンパンに入れてタイヤ全体を丸くして対応する
溝で排水するのではなくタイヤの接地面全体を尖らせて水を掻きわけて排水するわけよ

バイクの場合元々尖っている(Rが有る)のでフロントはブレーキングで不利になるが旋回を重視するようになった
これは銘柄によって旋回重視か直線重視かをメーカーは決めてるだけ

603 :774RR:2021/01/18(月) 22:36:14.94 ID:El2OVumN.net
Λ型の方がグリップ力が増すと言うならば
V型の方はグリップ力が落ちてしまうことになる。
フロント側のグリップ力をあげて、
リア側のグリップ力を下がってしまうのも本末転倒である。

とにかく前後で逆のパターにしている限り、
常にどちらかはデメリットを負うわけである。

604 :774RR:2021/01/18(月) 22:38:26.14 ID:El2OVumN.net
とにかく、フロントをV型にすることの利点が
いまいち見えて来ないのである。

しかし排水性を考えると明らかにデメリットである。

605 :774RR:2021/01/18(月) 22:40:46.03 ID:El2OVumN.net
これは実際に走行して感じたことだが、
山道のちょっと荒れた路面を登った時に、
いつもよりもフロントタイヤの食いつきが良く感じた。

つまりグリップ力が増した印象だったのだ。

なので、V型で履くとグリップ力が増す…と言うことなら理解はできる。
が、そうなるとリアタイヤはΛ型で履くので
グリップ力が落ちていることになるのだ。
なので、それはそれで疑問である。

606 :774RR:2021/01/18(月) 22:42:18.52 ID:El2OVumN.net
普通でかんがると、
フロントとリアとで、どちらがグリップ力が重要か?と言えば
明らかに「動力源側のリアタイヤの方」ではないだろうか?

ならばリアタイヤこそV型パターンにすべきなのに
実際はそうなっていないのも不可解なのだ。

607 :774RR:2021/01/18(月) 22:44:21.78 ID:cyS7EZcV.net
>>562
これ初めて見た いつ頃のやつなん?

608 :774RR:2021/01/18(月) 22:45:51.07 ID:cyS7EZcV.net
>>566
リアルとネットの区別ついてないあたり会長っぽくはある

609 :774RR:2021/01/18(月) 23:02:06.59 ID:trEtO6yN.net
>>603
何度言ったら理解してくれるかな?
フロントタイヤが掻き出した水がリヤタイヤの軌道に撒かれるとリヤタイヤが滑りやすくなるから車体より外側に掻き出すんだよ
フロント、リヤ単体のグリップ力だけで考えているのではない

610 :774RR:2021/01/18(月) 23:02:45.62 ID:El2OVumN.net
まぁ、タイヤのパターンしても
メーカーのやってることは何でも正しいと思い込まずに
自分で構造をよく理解して考えることが大切ですよ。

メーカーが必ず正義ならば、
モンキーはノーマル状態でもっとパワーと燃費と振動の
両立ができているはずなんです。

ある意味、メーカーの設計が不出来だからこそ、
改良の余地が残されていたからこそ改善できたわけです。

611 :774RR:2021/01/18(月) 23:03:14.03 ID:El2OVumN.net
>>609
>フロントタイヤが掻き出した水がリヤタイヤの軌道に撒かれると

何で撒かれると思ったの?

612 :774RR:2021/01/18(月) 23:07:21.44 ID:El2OVumN.net
頭悪そうな君にも分かるように話してあげるよ。
それにはこのボートの波紋を見れば分かる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5c/Fjordn_surface_wave_boat.jpg

ボートは前が尖っているだろ?
つまり水を左右に流しながら走るわけ。

この状態をフロントタイヤとリアタイヤの関係に置き換えて見てごらん。
フロントタイヤが左右に排水した水は、
リアタイヤにとってデメリットにはならないってことが分かるだろ?

613 :774RR:2021/01/18(月) 23:08:36.88 ID:cyS7EZcV.net
雨の日も原付き乗ってんの?
この底辺オヤジw

614 :774RR:2021/01/18(月) 23:09:07.73 ID:El2OVumN.net
フロントタイヤを逆パターににせず、
リアタイヤと同じパターンで使えば、
上のボートの波紋のような水の流れが起きて
リアタイヤのグリップに対してんも有利になるわけです。

615 :774RR:2021/01/18(月) 23:11:07.28 ID:El2OVumN.net
ボートの波紋の形を見れば分かる通り、
Λ型形状になってるだろ?

つまりタイヤのパターンもΛ型で履いた方が
水が左右に流れていきグリップで有利になるんだよ。

616 :774RR:2021/01/18(月) 23:12:07.54 ID:El2OVumN.net
なので雨天どきのグリップ力を考えるなら
Λ型にしないとダメなんだよ!
だからなのかリアはちゃんとΛ型で履くことになってる。

が、問題はフロントである。
フロントはΛ型にはなっていないからだ!

617 :774RR:2021/01/18(月) 23:12:57.57 ID:SIUPiafS.net
なんでスパモンの禁断シリーズを155モンwが語ってるん?w

618 :774RR:2021/01/18(月) 23:13:34.54 ID:El2OVumN.net
フロントはV型になっているわけだが、
これをボートに置き換えてみなよ。

ボートを後ろ向きで走らせるのと一緒なんだよ!
そんな走り方をしたらスムーズに水が流れないだろ?
フロントタイヤの排水も同じ状態になるってこと。

619 :774RR:2021/01/18(月) 23:14:00.84 ID:El2OVumN.net
>>617

ああ、バレちゃったかな?
実は俺はスパモンです(笑)

620 :774RR:2021/01/18(月) 23:15:05.52 ID:SIUPiafS.net
>>619
また寂しくなって失禁しにきたん?

621 :774RR:2021/01/18(月) 23:17:56.19 ID:El2OVumN.net
濡れた路面を走ると言うことは、
大げさに言うと「水の中を走るボート」と同じような
状態になってるわけです。

なので、ボートと同じで
水をうまく左右にかき分けながら走る必要があるわけ。
なので基本的にタイヤのパターンはそうなるように刻んであるんだよ。

が、問題はフロントである。
フロントはそうなっていないから不可解なのである。

622 :774RR:2021/01/18(月) 23:18:10.39 ID:cyS7EZcV.net
原付でレースしたいんだよなw

623 :774RR:2021/01/18(月) 23:22:04.31 ID:El2OVumN.net
>>621
>水をうまく左右にかき分けながら走る必要があるわけ。

そのためには、タイヤのパターンは
幅が狭い方が先に接地して次第に広がっていく状態を
作る必要があるんだよ。

つまりこの画像で言うところのリアタイヤのパターンがそうである。
https://i.imgur.com/nkHPuAp.jpg

なのでリアタイヤは普通に排水を考えたパターンになっているのい
なぜフロントは広い方が先に接地するようになっているのか?
それは排水にとって最悪の状態である。

624 :774RR:2021/01/18(月) 23:23:46.19 ID:El2OVumN.net
>そのためには、タイヤのパターンは
>幅が狭い方が先に接地して次第に広がっていく状態を
>作る必要があるんだよ。

ボートの形状が先端が細く、後ろが広がっているのと同じである。
その状態が水をかき分けて走るには最適な形状である。

625 :774RR:2021/01/18(月) 23:24:00.72 ID:SIUPiafS.net
マグナキッド高齢版やな
アワレ

626 :774RR:2021/01/18(月) 23:31:42.18 ID:5JOdIami.net
>>610
その不出来な設計をするメーカーが155ccのモンキーを作ったところであなたは満足する事ができるのでしょうか?

627 :774RR:2021/01/18(月) 23:36:06.92 ID:trEtO6yN.net
>>623
その写真でバンク中に接地しているのはどの部分だ?
左半分か右半分だろ?
片側しか接地していない時は左右に排水する溝にはなっていない
片方に排水する溝になる

628 :774RR:2021/01/18(月) 23:37:46.64 ID:xi2H3FFk.net
0488 774RR 2020/05/18 20:23:24
167 774RR (ワッチョイ 030e-IA10)[] 2020/05/18(月) 19:29:41.19 ID:vdkEZzne0
ドレンボルトの温度=オイルの温度じゃないからね。
あくまでドレンボルトの温度です(笑)

オイルと相当にかけ離れていると考えた方がいいです。
ID:vnzXKnl/(2/3)
0489 774RR 2020/05/18 20:25:46
俺がワッチョイごときビビってると思ったのかい?(笑)
よその板じゃIPスレにだって書き込んでるぞ?
ID:vdkEZzne(6/59)
0490 774RR 2020/05/18 20:26:36
どうせバイク板なんて
モンキースレにしか書き込んでないんだから
ワッチョイがバレようが何も困らん w
ID:vdkEZzne(7/59)

629 :774RR:2021/01/18(月) 23:38:33.32 ID:6bLeBSfp.net
0495 774RR 2020/05/18 20:37:01
俺はモンキーはメタリックじゃなくて
原色の方が合うと思う。

赤メタ/青メタじゃなくて
イエローのように原色の方がいいと
思うんだけどな〜。
ID:vdkEZzne(9/59)

630 :774RR:2021/01/18(月) 23:41:19.93 ID:Tmrr3BrD.net
0505 774RR 2020/05/18 21:04:25
モンキー125の魅力は「バギー系」だからなんだと思う。
なのでモンキー125にロードタイヤは合わないし、
そっち系の改造も合わないと思う。

ダックスもそうだけど、こういうバイクがカッコイイ。

https://i.pinimg.com...02a0b14afc93a361.jpg

ID:vdkEZzne(18/59)



なのでモンキー125にロードタイヤは合わないし
なのでモンキー125にロードタイヤは合わないし
なのでモンキー125にロードタイヤは合わないし
なのでモンキー125にロードタイヤは合わないし
なのでモンキー125にロードタイヤは合わないし

なんか最近ロードタイヤを「おまえら」と語り合ってるんですけどwww

631 :774RR:2021/01/18(月) 23:42:55.04 ID:El2OVumN.net
>>626

排気量が上がれば技術がなくても自ずとパワーは上がります。
パワーが上がれば自ずと「同じ速度で低振動」になります。
燃費は単純計算で8割(約50km/L)になるでしょうけど
高速道路を走られる恩恵とパワーを考えたら妥当な燃費です。

632 :774RR:2021/01/18(月) 23:43:36.17 ID:El2OVumN.net
>>627
>その写真でバンク中に接地しているのはどの部分だ?

バンク中でも同じことです。
あのパターンはバンク中の恩恵は得られない設計です。

633 :774RR:2021/01/18(月) 23:44:42.88 ID:CyWfywUa.net
0507 774RR 2020/05/18 21:09:48
もう1つ、俺はモンキーのエンジンマウント(前に倒れてる)が好きじゃない。
普通のバイクのようにエンジンは倒立していて欲しい。
なので、そういう意味でも上の旧スズキのバイクはカッコイイ。

モンキーはエンジン前にフレームがないから、エアダクトBOXを取っ払うと
かっこ悪くなっちゃうんだよね。
あのフレームはあった方がいい。

ID:vdkEZzne(20/59)

「倒立」の初出

634 :774RR:2021/01/18(月) 23:45:14.54 ID:El2OVumN.net
一方、こちらのタイヤは
正立時と傾斜時とでパターンが変化する構造になっており、
傾斜中の排水も考慮された設計です。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/008/428/621/8428621/p1.jpg

635 :774RR:2021/01/18(月) 23:46:20.48 ID:Y2HPUuSL.net
0525 774RR 2020/05/18 22:53:10
タンク側のフックをフレーム側の黒い樹脂に引っ掛けず、
その上に乗せるような形にすれば
大げさな作業をせずにタンクの角度を変えることはできますが、
路面の段差を乗り越えるたびにガタガタと上下してしまうので
まあ実質的に無理ゲーですな。

ID:vdkEZzne(30/59)

「無理ゲー」の初出
以来、無理ゲーという単語を出すとゲームするというって逃げるクセがつきます
一生ゲームしてろやバカ

636 :774RR:2021/01/18(月) 23:46:37.26 ID:trEtO6yN.net
>>632
いつか理解出来る時が来るといいね

637 :774RR:2021/01/18(月) 23:47:25.58 ID:El2OVumN.net

V型でもΛ型でもないM型パターンです。
このM型パターンはタイヤが直立状態ではV型になり
傾いた状態だとΛ型になるのです。

638 :774RR:2021/01/18(月) 23:48:01.95 ID:El2OVumN.net
>>636
>いつか理解出来る時が来るといいね

あなたには理解することが出来ないので
この話題から離れてください。

639 :774RR:2021/01/18(月) 23:52:14.31 ID:PX2gMWfI.net
>>638

0465 774RR 2020/06/22 21:47:43

だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。
ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
ID:u7wk7+Pz(28/83)

0542 774RR 2020/06/22 22:51:19
しかしまあ、
以前からバカだ、バカだ…とは思っていたが
まさかここまバカだったとはな〜(笑)

おまら、よくそこまで無知でバカで
生きてこられたな w

さぞ周りは迷惑してたんだろうな〜 w
ってか同類同士だからそれで良かったのかもな w
ID:u7wk7+Pz(62/83)


0558 774RR 2020/06/22 23:20:54
バカに限ってプライドだけは一人前で
負けを負けと認める勇気すらないんだよなー。

ID:u7wk7+Pz(68/83)

640 :774RR:2021/01/18(月) 23:53:05.74 ID:PX2gMWfI.net
>>638
0447 774RR 2020/06/22 21:29:44
ここの住民ってバイク初心者以前の問題として
頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)
ID:u7wk7+Pz(18/83)

0449 774RR 2020/06/22 21:33:26
わかっていない側が
わかってるつもりで大恥をかくケース。
ID:u7wk7+Pz(19/83)

0459 774RR 2020/06/22 21:41:21
もしかして
自分のバカさにちょっと気づき始めたの?w
ID:u7wk7+Pz(24/83)

0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。
ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
ID:u7wk7+Pz(28/83)

0467 774RR 2020/06/22 21:48:36
君ぐらいの知能レベルだと
自分がいかにトンデモナイでたらめ話をしているか
気づかないんだね。
ID:u7wk7+Pz(29/83)

0472 774RR 2020/06/22 21:52:19
もう可哀想だからこの変にしてあげるよ(笑)
キチガイは追い込まれると何するか分からないしね w
ID:u7wk7+Pz(31/83)

641 :774RR:2021/01/18(月) 23:56:06.27 ID:erhY1Je9.net
0574 774RR 2020/05/18 23:43:01
>>573
普通のバイクのようにエンジンは倒立していて欲しい。
倒立したエンジンのバイクか?www

0577 774RR 2020/05/18 23:43:55
>>574
既に倒れているエンジンを立て直すんだから倒立なんだよ!
ID:vdkEZzne(51/59)

0578 774RR 2020/05/18 23:44:44
まともな知能が備わっている人間に教えて欲しいんですけど倒立したエンジンってなんですかー?

0579 774RR 2020/05/18 23:45:35
>>577
恥ずかしいー間違えたって言えないの???

0581 774RR 2020/05/18 23:46:05
>>578
>倒立したエンジンってなんですかー?

お前、考えたことあるか?
倒立サスペンションの意味を。
もし現在の倒立サスペンションが昔の標準になっていたら 正立サスペンションこそが倒立サスペンションと呼ばれるんだぞ?
ID:vdkEZzne(52/59)

0582 774RR 2020/05/18 23:47:12
全く面白くねえよこの無知が

0583 774RR 2020/05/18 23:47:26
倒立エンジンとかいう謎のキラーワードも気になるけど、エアーボックスとかエアーダクトボックスって何ですか?www

642 :774RR:2021/01/19(火) 00:00:34.67 ID:fjUX0Hzs.net
0602 774RR 2020/05/18 23:59:21
バカのために教えてやるけど、
倒立フォークってのは従来とは「逆」ってことなんだよ?

それをそのままモンキーのエンジンに当てはめると、
モンキーは最初から傾いているから、
その「逆」ってことは「傾いていないエンジン」ってこと。

要するに「倒立エンジン」ってことだ!
ID:vdkEZzne(59/59)

バカ過ぎて、早大卒の僕には理解できません

643 :774RR:2021/01/19(火) 00:03:25.75 ID:pBXzUDbm.net
0604 774RR 2020/05/19 00:02:22
お前明日から何書き込んでも
いくらスーパーモンキーだって言っても
倒立エンジンの奴だから

0605 774RR 2020/05/19 00:02:36
意味を説明してやったのにこれだからな〜。
俺のトンチの効いた言葉のチョイスに芸術性を感じない奴は
感性低すぎ w
ID:leKs92iL(1/97)

0606 774RR 2020/05/19 00:02:46
倒立サスペンション→倒立フォーク(テレスコピック)
倒立エンジン→縦型エンジン
エアーボックス・エアダクトボックス→エアクリーナーボックス
エンジンの前のフレーム→クレードルのダウンチューブ

講釈垂れるなら、誰にでも伝わる言葉で書けよ脳足りん

エアーボックス云々は、どうせ吸気慣性とか充填効率とか吸気温度とか耐候性能とか語り尽くされてる話だろ
知らないだろうけどとか言ってるけどさ

644 :774RR:2021/01/19(火) 00:06:33.94 ID:I5UkBsBf.net
>>634
これも前後で回転方向逆じゃないの?
しかもこれオンオフ兼用のはず

645 :774RR:2021/01/19(火) 00:07:57.62 ID:zRt+1k4i.net
0622 774RR 2020/05/19 00:39:20
倒立エンジンって飛行機だけじゃなくて、バイクでも実機作ってる人いるんだな

https://itatwagp.com...motore-al-contrario/

0639 774RR 2020/05/19 15:34:08
>>622
ちなみに分かっていると思うけど、ピストンの潤滑やカム回り以外ではオイルは特に不要だからな。
オイル経路とオイル本体が上にあるのは不味かろう…
あと、冷却回りのパーツの取り回しや重心考えても、倒立エンジンにわざわざやる絶対のメリット無いやろ。他と違う見た目って以外で…



倒立エンジンとか言い出した無知無能の連投は目障りで読む価値なんかないけど、こういう書き込みは勉強になるね
倒立エンジンwww

646 :774RR:2021/01/19(火) 00:09:13.59 ID:zRt+1k4i.net
>>644
ピレリのSL60
前後回転方向指定タイヤですね
バカは何も分かってない

647 :774RR:2021/01/19(火) 00:09:56.95 ID:UWQZFmMN.net
孤独なスパモンを介護するスレ

648 :774RR:2021/01/19(火) 00:14:48.27 ID:zRt+1k4i.net
0663 774RR 2020/05/19 19:32:13
君らってももしかして倒立エンジンとか知らないの?だってwww

0664 774RR 2020/05/19 19:32:17
これは倒立エンジンを搭載したバイク。
http://lh3.ggpht.com...embo-32-ap1_4834.jpg
http://lh6.ggpht.com...embo-32-ap1_4903.jpg
ID:leKs92iL(13/97)

0665 774RR 2020/05/19 19:32:56
エンジンにも、「正立/倒立」があるんだよ?
あるんだよ?
あるんだよ?
あるんだよ?


0666 774RR 2020/05/19 19:34:29
>>664
その写真貼るって恥って概念ねーの?いや、マジで。

0667 774RR 2020/05/19 19:39:56
>>666
考えてもみてください。従来の正立フォークがいくら傾いていようが正立フォークですよね?
この発想をエンジンに取り入れると、モンキーは倒立エンジンになるのです。
ID:leKs92iL(14/97)

0668 774RR 2020/05/19 19:41:37
マジでもう少し考えて書き込めよ酷すぎ

0669 774RR 2020/05/19 19:43:04
間違えた知らなかったって言えば済む話なんだけど
どんどん恥の上塗りになるだけなんだけど

649 :774RR:2021/01/19(火) 00:22:38.00 ID:zRt+1k4i.net
0237 774RR 2020/05/16 23:22:33
ABS車オーナーも沢山見てるのに「ABSは情弱」「ABS買ったヤツはアホ」とかゼロサムで断言しちゃうから、ABSなし車オーナーでも見ててイラッとするんだよなぁ
しかも机上の空論、自分の選択が100%正義という結論ありきなので、いつも色々と間違ったことも言っている

650 :774RR:2021/01/19(火) 00:30:47.22 ID:jIPED0v3.net
0829 774RR 2020/05/19 22:09:04
中年男アスペって自己中でクドいんだよ
仕事上で堪忍出来ない事があって
アスペの後見人に連絡しようとしてたら

午前4時に、親には黙ってて下さいとか
電話してきたりとかなw

0830 774RR 2020/05/19 22:10:29
>>829
お前の文章もかなり分かりにくいよ…

0831 774RR 2020/05/19 22:11:14

こんな風に突如として
バイクと無関係な話をする人って病気だよね。

ID:leKs92iL(82/97)

0832 774RR 2020/05/19 22:12:16
一番病気はお前だよ

651 :774RR:2021/01/19(火) 00:48:49.16 ID:LP5uzH+j.net
0903 774RR 2020/05/20 21:26:08
>>885
>迷惑になり辛いという認識なんだが合ってるだろうか

カットラインのないただの丸いフォグ(実際はただの作業等)では
いくら下に向けても迷惑になります。
レンズの上半分にカッティングシートでも貼って塞いでください。
ID:X/OeE3OA(2/18)

0908 774RR 2020/05/20 22:09:04
因みに俺も補助ライトをつけていますが、
上に光が行かないタイプを選んでいます。
要するに走行に適した物です。
一般のLEDフォグは
ほとんどが走行に向かない物ばかりです。
ID:X/OeE3OA(6/18)


0924 774RR 2020/05/20 23:15:31
最初に買った奴は
上方向に光が行かないタイプではあったが
ワイド配光すぎてあまり明るく無かった。
そこでツイン仕様にしたが
それでも満足な明るさに達しなかったので
今の物に買い替えたんだが、今度のは最高!!
ID:X/OeE3OA(10/18)


リフレクター下半分が反射して上方向を照らすというライトの基本構造が理解出来てないバカwww

黄色、ノーマルマフラー、クソペダル、ロードタイヤ、補助灯×2、多数の素人工作←スーパーモンキーの特徴

652 :774RR:2021/01/19(火) 00:58:07.94 ID:OrJPCX8h.net
0070 774RR 2020/05/24 21:40:18
前スレで「フルフェイスを批判」してた人がいたけど、 俺はモンキーを買うにあたり「人生初フルフェイス」にしたんだけど、ぶっちゃけ、ちょー気に入ってますよ。
なんで今までこんな快適なヘルメットを使って来なかったのかと後悔の念すらあるほどです。(以前はハーフやジェットヘルを使ってた)
ID:NICWsr3L(34/38)

0071 774RR 2020/05/24 21:41:53
隙あれば自分語り
ID:vo2dtgOH

0072 774RR 2020/05/24 21:45:12
もうこの快適さを知ってしまったら、 2度とフルフェイス以外のヘルメットでバイク乗りたくならないです。
まあ、夏になれば、ジェットもいいと思うけど、
今の季節はまだフルフェイスサイコー!!です。
今日も西日に向かって帰宅したんだけど、車じゃないのでサンバイザーもないし、本当なら眩しいじゃないですか〜?
でもジェットヘルは厚みがあるので、やや下向き加減で走っていれば、 直射日光に晒されずに済むのです。そんな所も便利ですね。
ID:NICWsr3L(35/38)

0073 774RR 2020/05/24 21:49:16
冬は当然、ジェットヘルとは顔の寒さが全く違いますし、今の季節、よく小さい虫がメットに付着しますが、昔はよく「あーー虫が目に入った〜」なんて悲劇がありましたが、今はそんな悲劇も起きなくなりましたしね。
フルフェイスは「守られてる感」がすごくあって、
もうコレなしではバイクは考えられません。
ID:NICWsr3L(36/38)

653 :774RR:2021/01/19(火) 01:01:45.25 ID:Auie13wd.net
0039 774RR 2020/05/24 13:14:09
ワッチョイにも沸くし

0040 774RR 2020/05/24 13:15:07
なんだよ!人をゴキブリ扱いしやがって!
ID:NICWsr3L(16/38)

0077 774RR 2020/05/24 22:07:27
このキチガイっていつからいんの?
スゲー情熱を感じるけど元からのが住民はちゃんとスルーできてんの?

0078 774RR 2020/05/24 22:22:14
結構最近に突然湧いたよ
みんな全くスルーしないかなw

0079 774RR 2020/05/24 22:24:49
すごいね
先週久しぶりに覗いたらずっと一人で喋ってるしw

0080 774RR 2020/05/24 22:27:20
>>78
なんだよ!人をコロナ扱いしやがって!
ID:NICWsr3L(38/38)

654 :774RR:2021/01/19(火) 01:05:05.73 ID:b6jNs0gH.net
0096 774RR 2020/05/25 19:28:17
ビックモンキーという名で更に大きいモンキー出して欲しいわ w
ID:Rre5pcJM(4/6)

0098 774RR 2020/05/25 19:33:39
>>96
あれ?BicMonkey?大きいはビッグだぞ!
このうっかりさん!

0099 774RR 2020/05/25 19:34:10
俺の行動範囲の範囲に125ccバイクじゃ走られない「自動車専用道路」が2本走ってて、ビッグモンキー(150cdほどを想定)ならそんな場所も走られるのにな〜と思うとことはある。
タイヤサイズももう1サイズ大きくして、全長もやや伸ばして150cc仕様にしたビックモンキーがあっても
イイんじゃないかな〜と。
ID:Rre5pcJM(5/6)

0100 774RR 2020/05/25 19:38:43
ビッグなのかビックなのか統一しろよー
こいつー

0101 774RR 2020/05/25 19:40:45
そこは素直に指摘を受け入れて直したんでしょうよ

0102 774RR 2020/05/25 19:42:08
いや、>>99の中にどっちもあるんだよ

0103 774RR 2020/05/25 19:48:24
記憶が数十秒も持たないんかな?

0104 774RR 2020/05/25 20:02:33
本当だw

655 :774RR:2021/01/19(火) 01:12:08.79 ID:b6jNs0gH.net
0175 774RR 2020/05/28 21:46:12
エアーダクトとかフィルターとかマフラーとか全て意味があって設計されているのに、素人は頭が単純だからエアーフィルターはできるだけ空気抵抗が少ない方が良くて、エアーダクトはできるだけ短い方が良くて、マフラーもできるだけ短い方がいい…と思い込んじゃってる人が多いんだよねー。バイクの構造ってそんな単純じゃないって言うのに…。そういう単細胞のアホが125ccにシールチューンをつけたりするわけです。
ID:hHNQPfT0(22/32)
0176 774RR 2020/05/28 21:46:53
シールチューンwww アルミテープですなwww

0177 774RR 2020/05/28 21:47:32
アルミテープもそう。所構わず貼ればいいと思ってる。何もかもが単純思考。
ID:hHNQPfT0(23/32)

0178 774RR 2020/05/28 21:48:51
アルミテープ貼ればいいと思ってるヤツなんか極少数派だわwww

0179 774RR 2020/05/28 21:49:22
どっちが単純思考だよ 木を見て森を見た気になりやがってwww

0180 774RR 2020/05/28 21:49:54
>>176 >シールチューンwww
ステッカーチューンのことじゃね?www

0181 774RR 2020/05/28 21:50:57
単細胞な人は吸気抵抗はできるだけ少ない方がよくて、排気抵抗はできるだけ少ない方がいいと思ってる。そんな単純な人が125ccにシールチューンをつけたりするわけです。
ID:hHNQPfT0(24/32)

0182 774RR 2020/05/28 21:52:31
>>181
わざと間違えたフリか?シールチューンwww

0184 774RR 2020/05/28 21:54:48
偉そうにダラダラ書いてるけど文章の間違いの多さがこいつのバカさ加減を物語ってるよなー

656 :774RR:2021/01/19(火) 01:19:17.37 ID:u/NciSup.net
0252 774RR 2020/05/29 20:14:23
俺にとってモンキーの満足度はかなり高いんだけど、
ここも125cc通行不可かよ?って場所が結構あって
そこが残念なポイント。
この前、ちょっと地図で調べてたら
えーここもダメなのかーと新たな事実が判明して
行動範囲内に3つも通れない道があることが分かった。
ID:pzURmIXv(17/69)

0253 774RR 2020/05/29 20:17:44
その3つ目の場所は○○スカイライン道路で
速度制限は一般道と変わらないようなので、
何も125ccを規制することないだろ!と思うだけど、
お前らみたいに「チンタラ走る迷惑野郎」が多いんだろうな〜。
だから規制対象にされてしまうのだ!
ID:pzURmIXv(18/69)

657 :774RR:2021/01/19(火) 01:26:44.93 ID:u/NciSup.net
「スカイライン」を名乗る道路としては以下のようなものがある。
* 津軽岩木スカイライン(青森県)
* 磐梯吾妻スカイライン(福島県)
* 筑波スカイライン(茨城県) 表筑波スカイライン(茨城県)
* 房総スカイライン(千葉県)
* 芦ノ湖スカイライン(神奈川県・静岡県)
* 箱根スカイライン 伊豆スカイライン 西伊豆スカイライン 富士山スカイライン(静岡県)
* 大佐渡スカイライン 魚沼スカイライン 弥彦山スカイライン(新潟県)
* 本宮山スカイライン 三河湾スカイライン 三ヶ根山スカイライン(愛知県)
* 伊勢志摩スカイライン 鈴鹿スカイライン 答志スカイライン(三重県)
* 高野龍神スカイライン 那智山スカイライン 白浜スカイライン(和歌山県)
* 蒜山大山スカイライン(鳥取県・岡山県)
* 鷲羽山スカイライン(岡山県)
* さざなみスカイライン 因島水軍スカイライン(広島県)
* 鳴門スカイライン 津峯スカイライン(徳島県)
* 五色台スカイライン 小豆島スカイライン(香川県)
* 石鎚スカイライン 法皇スカイライン(愛媛県)
* 室戸スカイライン 龍河洞スカイライン 横浪スカイライン 足摺スカイライン(高知県)
* 耳納スカイライン(福岡県)
* 菊池阿蘇スカイライン(熊本県)
* 霧島スカイライン(宮崎県・鹿児島県)
* 指宿スカイライン(鹿児島県)

海なし県は外したよwwwどこ住みだろねー?www

658 :774RR:2021/01/19(火) 01:31:27.19 ID:Y7+CSBtl.net
0291 774RR 2020/05/29 22:10:00
>>289
>言葉のキャッチボールをしようぜ。

そういうのはSNSでやれば?
2ch(現在は5ch)は殺伐としているものです。
ID:pzURmIXv(37/69)

0291 774RR 2020/05/29 22:10:00
>>289
>言葉のキャッチボールをしようぜ。

そういうのはSNSでやれば?
2ch(現在は5ch)は殺伐としているものです。
ID:pzURmIXv(37/69)

0291 774RR 2020/05/29 22:10:00
>>289
>言葉のキャッチボールをしようぜ。

そういうのはSNSでやれば?
2ch(現在は5ch)は殺伐としているものです。
ID:pzURmIXv(37/69)?

659 :774RR:2021/01/19(火) 01:42:56.63 ID:Y7+CSBtl.net
0384 774RR 2020/05/30 13:11:29
>>374
>こんな天気のいい日に

俺の方面は曇り空で
全くバイク日和ではないですよ〜。
ID:4BpEd4Sw(19/107)

https://i.imgur.com/RYUIrLC.jpg

2020年05月30日の天気概況(2020年05月30日)
前線が沖縄近海で停滞。沖縄と奄美は1時間に30ミリ以上の激しい雨の所も。九州も南部を中心に所々で雨が降り、九州南部は平年より1日早く、昨年より1日早い梅雨入り。中国、四国から北海道は晴れて、全国の最高気温上位の多くが北海道。最も高くなった北海道中徹別は32度5分。

どこ住みかな〜?www

660 :774RR:2021/01/19(火) 01:49:31.21 ID:49NQeAXL.net
0399 774RR 2020/05/30 14:07:24
これからの季節、ドリンクホルダーの設置場所も
頭を悩ませるポイントであり、
美的センスが問われてくる部分かと思いますが
皆さんはどう処理してますかー?

俺も夏場に向けてドリンクホルダー付けましたよー。

ID:4BpEd4Sw(28/107)

フルフェイスなのにドリンクホルダー?
だせえ

661 :774RR:2021/01/19(火) 01:54:32.19 ID:GgC4tjo4.net
0484 774RR 2020/05/30 20:30:08
マフラー音って自分には心地よくても
他人にしたら騒音でしかないんだよ?

自分の趣味で
他人に迷惑かけちゃダメです!
ID:4BpEd4Sw(68/107)

セルフ論破に使えるなw

662 :774RR:2021/01/19(火) 01:54:58.93 ID:GgC4tjo4.net
0515 774RR 2020/05/30 20:49:06
3,4人コロちゃんにマジレスしてる人がいる様だけどちょっと冷静になってみなよ

普段電車に乗ってて、奇声を上げてる奴に
うるせーよ、お前の言ってる事は間違ってるよ!
って言う?
言ってんの?
まぁ言ってんだったらしょうがないけどw

10も20もマジレスしてる奴は側から見たらコロちゃんと同類なんだけどw

ID:XvKPklVM(1/8)

会長しばらくみないなー

663 :774RR:2021/01/19(火) 01:56:00.92 ID:GgC4tjo4.net
0521 774RR 2020/05/30 20:51:43
合法であっても、実際、相当に五月蝿いのも事実なので、
合法だから迷惑をかけてもいいんだ!
と開き直るのはどうかと思います。

人としてのモラルが問われる案件です。

ID:4BpEd4Sw(80/107)

純正マフラーもうるさいよねwwwww

664 :774RR:2021/01/19(火) 01:59:02.62 ID:XvWwIYFR.net
0553 774RR 2020/05/30 21:43:13
純正マフラーでもムダに高回転まで引っ張ると喧しい
純正マフラーなら吹かしても問題ないと思ってるバカ

こいつ貧乏だから社外品付けてる人らを僻んでんだよ
貧乏だから、大枚叩いて買ったけど失敗だったシールチェーン(安物)に怨念持ってる
貧乏だからやたら燃費にこだわる
貧乏だから費用のかからないオカルトチューンばっかり試してる
貧乏だからLINE pay経由で情報料寄越せとか言っちゃう
ムリして買った黄色モンキー125だから、スペシャルであって欲しいと願ってスーパーモンキーとか呼んでしまう痛いヤツ
金銭的余裕のないモンキー125一台くんだから、色々ムキになっちゃうんですよ

全部貧困のせいだ!(笑)

665 :774RR:2021/01/19(火) 02:00:34.89 ID:XvWwIYFR.net
563 774RR 2020/05/30 23:14:52
逆に言うと、モンキーは
純正マフラー(エンジン音も含めて)だって
決して静かではないから、それで十分楽しめるんだよ。
ID:4BpEd4Sw(91/107)

えっ?
じゃあ純正マフラーでも騒音で迷惑じゃん。

666 :774RR:2021/01/19(火) 02:02:25.54 ID:XvWwIYFR.net
0598 774RR 2020/05/30 23:50:29
ほんとモンキーユーザーの
マフラー交換率の高さは異常です。

人の迷惑を考えられるような
まともな人はいないですか?

10代や20代前半のガキならともかく
いい大人が、社会の迷惑も考えずに
バイクに乗っているとするなら情けないですよ?
ID:4BpEd4Sw(105/107)

0599 774RR 2020/05/30 23:51:23
「訂正」
いい大人が、社会の迷惑も考えずに
騒音バイクに乗っているとするなら情けないですよ?
ID:4BpEd4Sw(106/107)

0600 774RR 2020/05/30 23:53:12
訂正できんじゃんw
倒立エンジンも訂正しなよ
ID:y4v6geMQ(1/5)

667 :774RR:2021/01/19(火) 02:10:21.78 ID:XvWwIYFR.net
0678 774RR 2020/05/31 11:17:07
五月蝿いバイクで走ったり、チンタラ走ったりして、
多くの人達を不快な気持ちにさせる…と言うことは
それだけ多くの人達から「悪い念を浴びせられている」のです。
それが蓄積されていくことで
病気、怪我など、必ずあなた達に大きな災いをもたらします。
言霊を甘くみない方がいいです。
ID:CwV3aroa(40/159)

0683 774RR 2020/05/31 11:23:07
>>678
>多くの人達を不快な気持ちにさせる…と言うことは
>それだけ多くの人達から「悪い念を浴びせられている」のです。

うるせーよ脳足りん
それ、あんただよ!

668 :774RR:2021/01/19(火) 02:14:27.45 ID:UWQZFmMN.net
>>659
これド秘境の写真と合わせて住んでる場所特定いけそうやん

669 :774RR:2021/01/19(火) 02:34:40.53 ID:XvWwIYFR.net
>>668
>>97にわざとらしく貼ったけど、俺にはバレてるよwww
以前、スピード違反動画でそこの県警に通報もしてる

個人情報(と呼べないもの)を出すことは異様に嫌がるくせに、自己顕示欲を抑えきれないバカがヒント晒し過ぎなんだよwww
車体色を最初に指摘したのも俺
指摘したところで、あのバカは必死に誤魔化すだけだろうけどねwwwww

自分で「お前らと語らうことももうないだろう」とか言っとったのに最近また調子こき出してムカついてきたから、情報小出しにして追い詰める作戦実行中

670 :774RR:2021/01/19(火) 02:59:48.49 ID:XvWwIYFR.net
0887 774RR 2020/05/31 22:23:13
因みに俺は溶接機も一応持ってるので
やろうと思ってやれない作業ではないが
メンドくさいのでやりません w

ただ、もっと傾いてた方が
絶対見た目のバランスは上がると思いますよ。
ID:CwV3aroa(150/159)

0888 774RR 2020/05/31 22:24:06
更に言うと、溶接の免許も持ってます。

ID:CwV3aroa(151/159)

講習受ければ誰でも取れる免許でドヤ顔
出身の工業高校でとったのかな?
つか、溶接に「免許」なんてありませんよwww

671 :774RR:2021/01/19(火) 03:21:30.81 ID:UWQZFmMN.net
コピペマン無能かと思いきや 
有能説
でも通報は嘘くさいなぁw

672 :774RR:2021/01/19(火) 04:02:24.25 ID:23AavhqS.net
0384 774RR 2020/05/30 13:11:29
>>374
>こんな天気のいい日に

俺の方面は曇り空で
全くバイク日和ではないですよ〜。
ID:4BpEd4Sw(19/107)


投稿時間の頃の西日本の天気
https://i.imgur.com/yLwxSKB.jpg

投稿時間の頃の鹿児島県の天気
https://i.imgur.com/nmZtSwZ.jpg

うん。曇りだねwww

673 :774RR:2021/01/19(火) 04:04:41.73 ID:23AavhqS.net
>>671
>コピペマン無能かと思いきや 

散々セルフ論破してきたのに無能扱いかよ
俺以外にも複数コピペマンおるからしゃーないかw

総レス数 1001
429 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200