2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part28

1 :774RR :2021/01/16(土) 22:22:35.04 ID:XqeFgskV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

143 :774RR :2021/01/25(月) 21:45:18.09 ID:mEwF7oa8d.net
>>142
おめ!良い色!

144 :774RR :2021/01/25(月) 22:27:28.64 ID:H1+FVzZR0.net
それってどれぐらい待つんだろう 

145 :774RR :2021/01/26(火) 01:07:16.32 ID:U9hnUT5h0.net
この手の話になるといつも思うのが、ラリーしか知らないのならばパワー不足と感じることも無いのではないのだろうか

146 :774RR :2021/01/26(火) 03:19:24.58 ID:nS4tJWD4a.net
道路上には他の車もいるので

147 :774RR :2021/01/26(火) 06:40:47.20 ID:tEhVfohxd.net
>>145
はなんとなく感じちゃうんじゃないですかね…
私は十分だと思います。

148 :774RR :2021/01/26(火) 07:59:21.66 ID:DyPsRuDG0.net
>>145
そんなこと言ったら原付にしても125にしても、最初に乗ったバイクならパワー不足感じないことになるけど、それはおかしいだろ。

149 :774RR :2021/01/26(火) 08:20:14.03 ID:TnE2YSjLM.net
>>145
大型免許持ってたらすぐにパワー欲しくなるよ
2ケツしたり上の排気量と一緒にツーリング行くとね
バイク乗りとは無い物ねだりする生き物じゃん
大型免許なかったら、400しか選択肢ないし車検無いし、で割りきれるけど

150 :774RR :2021/01/26(火) 08:20:49.66 ID:ezMZjc0Ra.net
みんな排気ガス規制が悪いんや

151 :774RR :2021/01/26(火) 08:23:44.00 ID:zEIf45VcM.net
リッタークラスくらいに行くまではどの排気量でもパワー不足を感じる場面があったりするのでキリがないんだよな
一度上まで経験すればパワー不足なりにどう楽しむかにシフトしたりする

152 :774RR :2021/01/26(火) 08:36:13.25 ID:pXgW5HEuH.net
結局、灯火類の変更とか、直噴になるとか言ってたけど、大きな変更は無いのな、、、

153 :774RR :2021/01/26(火) 08:48:18.98 ID:ezMZjc0Ra.net
ウインカーの根元が折れるのは何とかしてほしい

154 :774RR :2021/01/26(火) 09:44:25.76 ID:bBBCG6Ipr.net
折らないように乗れよww

155 :774RR :2021/01/26(火) 09:53:55.10 ID:3y1A96jl0.net
>>145
当人は原2に乗っている

156 :774RR :2021/01/26(火) 12:03:07.80 ID:Fv9jxEbVd.net
>>153
わかります。
折れたらめちゃ高いし…
オフ車のウインカーは安物にして欲しい

157 :774RR :2021/01/26(火) 12:03:08.56 ID:Fv9jxEbVd.net
>>153
わかります。
折れたらめちゃ高いし…
オフ車のウインカーは安物にして欲しい

158 :774RR :2021/01/26(火) 12:08:11.95 ID:JwXv7mNT0.net
純正にこだわらなければ、安いの付けるだけでは?

159 :774RR :2021/01/26(火) 12:11:15.48 ID:LTU4Zt1nd.net
みんなジャッキはどんなの使ってる?

160 :774RR :2021/01/26(火) 12:37:57.03 ID:iWgVXfXp0.net
ジャッキーチェンおすすめ

161 :774RR :2021/01/26(火) 12:53:50.17 ID:zEIf45VcM.net
チェーンまで付いてくるなんてお得だな

162 :774RR :2021/01/26(火) 12:59:41.81 ID:nOioloL70.net
このバイクはフロント突き出しで何センチ落とせるの?
シート高835あたりが理想で低い方を買ってリアを市販のリンクで上げるか
高い方買ってフロント突き出しと市販のリンクで下げるか悩む
オフ車は乗った事がなくて林道に興味が湧かなかったらモタードにもしてみたい

163 :774RR :2021/01/26(火) 13:15:51.79 ID:Nd5DJ7Q8M.net
実際かなり、元々サスがかなり沈むから
一度跨いでみて、考えるといいと思うぞ

164 :774RR :2021/01/26(火) 13:33:34.85 ID:j3F5dCKId.net
モタードにする予定ならsが良いよ 17インチのモタホイールなら2cmぐらい車高下がるから

165 :774RR :2021/01/26(火) 19:23:59.41 ID:WzvsqYnA0.net
>>159
DRCのリフトスタンド

166 :774RR :2021/01/26(火) 22:25:47.89 ID:s+QTr/Rv0.net
結構、共通部品多いな

167 :774RR :2021/01/26(火) 22:57:51.88 ID:Ak+ui23X0.net
>>151
リッターなんか公道で全開したら3速ぐらいまでしか上げられないじゃん
高速は楽だけれども
で、ラリー残してリッター売っちゃった・・・が、また大型が欲しくなってる俺が通りますよ

168 :774RR :2021/01/27(水) 02:25:15.36 ID:KX1wLzjq0.net
ホンダも650くらいのアドベンチャー作って欲しいよね

169 :774RR :2021/01/27(水) 16:41:36.96 ID:Iz6oAF4j0.net
>>167
オレはそれで大型を増車しちゃったがな

170 :774RR :2021/01/27(水) 20:47:45.06 ID:Ps9tUNk40.net
ホンダもラリーの450出そうぜ

【カワサキ】グローバル市場向け車両「KLR650」「KLX230R S」を1月以降導入国で順次発売

171 :774RR :2021/01/27(水) 20:54:35.43 ID:QtKufRRC0.net
ラリーの450なら尚更CB650の方がええわなw

172 :774RR :2021/01/27(水) 23:58:05.43 ID:b/FZmEh30.net
弐号機顔の450ならガチで乗り換えるぞ

173 :774RR :2021/01/28(木) 06:40:26.36 ID:osrYyPffM.net
弐号機顔ってテネレじゃダメなん?

174 :774RR :2021/01/28(木) 10:11:46.12 ID:QYB3r5icM.net
>>171
650って四気筒だろ?
そもそも競合しうるのかな

175 :774RR :2021/01/28(木) 21:44:01.00 ID:zidDzh9o0.net
オンロードの中間排気量のネオクラはCB650もXSR700も高いからSV650がよさげ
ラリーとはなんの関係もないが

176 :774RR :2021/01/28(木) 22:30:14.82 ID:eBeD6qCQd.net
テネレは重さがね
ktmの690エンデューロrとかはこのスレ的にどうなの?
ラリーと重さ変わらず馬力三倍、足付きも悪いけどラリーキットとかもあって気になってるんだけど

177 :774RR :2021/01/28(木) 22:51:13.04 ID:tdLZwlbc0.net
SVのコスパの高さは異常
いやラリーと価格そんな変わらんやんw

178 :774RR :2021/01/28(木) 23:06:59.98 ID:zoQkHQNf0.net
>>176
給油口の位置が頭おかしい
オフ以外やらん人ならいいがロンツーやってキャンツーやって林道行ってみたいなのやりたい人には荷物積めなくて辛すぎ

179 :774RR :2021/01/28(木) 23:36:27.38 ID:/X0XSC2J0.net
NCのことかー!

180 :774RR :2021/01/29(金) 00:21:27.27 ID:EcgX1hiT0.net
>>176
KTMは故障覚悟で乗らないといけないらしいしなぁ

181 :774RR :2021/01/29(金) 01:00:26.34 ID:aUUOQyVx0.net
でも意外とKTMってディーラーあるから、金積む覚悟あるなら乗れるかも

182 :774RR :2021/01/29(金) 02:00:49.12 ID:MYvn1jW90.net
まとめると400X買うのが1番?

183 :774RR :2021/01/29(金) 07:26:40.91 ID:MjHemiGyd.net
確かに給油口の位置おかしいわな、あとラリーの防風性の高さが恋しくなりそう
故障はどうだろ、海外メーカー全般にそのイメージあるけど自分で経験したわけでもないしなぁ

184 :774RR :2021/01/29(金) 07:37:26.66 ID:nIokkPDq0.net
外車は買う時も買った後も金が掛かるけど
売る時は二束三文ってイメージ

185 :774RR :2021/01/29(金) 17:58:54.61 ID:wkmbo003M.net
そんなのメーカーや車種次第だろ

186 :774RR :2021/01/29(金) 18:23:33.42 ID:2gNjuClmM.net
二束三文とは言わんが新車と中古車の価格差でかいの多いもんな外車

187 :774RR :2021/01/29(金) 18:55:50.57 ID:K2XNh8Dv0.net
MD47のインプレって盛りすぎだよな
MD44と別の車くらいのインプレはやりすぎだろ

188 :774RR :2021/01/29(金) 19:36:46.35 ID:BDaN7EhLd.net
新型は俺が乗ってるMD44のABSなし社外マフラーと同じくらいの重量でしょう?

旧型と別物みたいなレビュー多くて
なんかなぁって思う

189 :774RR :2021/01/29(金) 20:44:56.63 ID:5iFRxEYh0.net
別物って言われると傷つくガラスハートなのかな

190 :774RR :2021/01/29(金) 21:19:09.49 ID:dVo615Dw0.net
400Xも悪くないけどあれ買うなら新型ラリーだわ

191 :774RR :2021/01/29(金) 21:28:16.56 ID:Zx8OrPIZ0.net
ちょっと持ち上げすぎよね
タンクと軽量化とメーターは羨ましいけど、他は変わらんでしょうに

192 :774RR :2021/01/29(金) 21:36:43.32 ID:7HUfv8jU0.net
フレームがどうこうとかも言ってるけど俺にそんな違いがわかるとでも?

193 :774RR :2021/01/29(金) 21:49:09.47 ID:C8fu6MbMp.net
新しいのツールボックスにetcはいるの?

194 :774RR :2021/01/29(金) 23:18:09.81 ID:v6xstsBVa.net
タンデムステップに荷掛フックがついたみたいな事だれか言って無かったか?
本当なら地味に羨ましい

195 :774RR :2021/01/29(金) 23:18:34.45 ID:FBR1Ce180.net
発売日が過ぎて一ヶ月以上が過ぎたのにまだ納車の日付どころか現在の状況さえもわからない(発表しない)糞メーカーが出すバイクに何を期待してるんだお前らは

196 :774RR :2021/01/29(金) 23:25:46.94 ID:Zx8OrPIZ0.net
互換性のあるパーツがたくさん出たらいいんだけど
出んだろうなあ

197 :774RR :2021/01/30(土) 00:04:08.79 ID:N/DiqMIk0.net
>>196
スリッパークラッチ

198 :774RR :2021/01/30(土) 00:21:47.21 ID:pOYo5ypYd.net
スレチなのは承知だが、こっちに俄然興味が湧いてきた

カワサキ「KLR650」13年ぶりのモデルチェンジ!オフロードモデル「KLX230R S」も発表
https://internetcom.jp/206936/kawasaki-klx230r-s-and-klr650
https://i.imgur.com/obart1z.jpg
https://i.imgur.com/MoaKS6c.jpg
https://i.imgur.com/GgYVvNg.jpg

199 :774RR :2021/01/30(土) 08:45:11.78 ID:cO21fxRO0.net
ウインカーその位置でその形でいいんか?

200 :774RR :2021/01/30(土) 08:51:51.64 ID:pVysmMoA0.net
はてな?

201 :774RR :2021/01/30(土) 11:10:26.58 ID:6d6ugAS40.net
>>198
単気筒なら、あと20kgは軽くして欲しかった。

202 :774RR :2021/01/30(土) 11:20:20.26 ID:KtFLKOdf0.net
小1の娘に「このバイク買ったよー」ってカタログを見せたら「おめめがきもちわるい」と言われてしまった
orz

203 :774RR :2021/01/30(土) 11:30:48.89 ID:zT6x8cOL0.net
>>202
タンデムしてくれませんね(笑

204 :774RR :2021/01/30(土) 12:03:25.64 ID:1P9wuIcI0.net
タンデムステップをもう少し大きくしたいんだけど、なにかいい方法ないかな?

205 :774RR :2021/01/30(土) 16:58:28.11 ID:43mr9AMc0.net
>>202
今すぐラピュタを見せるんだ

206 :774RR :2021/01/30(土) 18:56:07.04 ID:c9EXblSwM.net
>>198
vスト650の対抗馬か?
なんか野暮ったいな

207 :774RR :2021/01/30(土) 18:57:10.22 ID:9LrjVXHS0.net
ヴェルシスが消えるのかね

208 :774RR :2021/01/30(土) 22:04:13.34 ID:oPAKejhha.net
30年以上の歴史を持つアドベンチャーバイク界のレジェンドやで

209 :774RR :2021/01/30(土) 22:07:03.02 ID:coE8WNcXd.net
後継はアネーロの名前でどうぞ

210 :774RR :2021/01/31(日) 00:22:31.64 ID:k/1z0vIy0.net
KLR650はアメリカ専売じゃ無いのかね
わざわざ30年前から化石のように生き残ってるビックシングルを
EURO5とかに対応させて日本で売るとも思えんのだが
KTMの690とかもいるから、やろうと思えば対応させられないことは無いんだろうけど

211 :774RR :2021/01/31(日) 00:29:10.61 ID:ok2zhtdd0.net
需要あるのかね

212 :774RR :2021/01/31(日) 00:45:47.93 ID:RpNyQ/Bz0.net
再来年くらいにホンダはトランザルプ復活の噂

213 :774RR :2021/01/31(日) 02:28:28.12 ID:b3sWbTTn0.net
まぁどのみち日本じゃ中間排気量は流行らん

214 :774RR :2021/01/31(日) 05:37:22.27 ID:63dTDCW1a.net
これから流行ると思うぞ
道路や免許には合ってるから今までがおかしい

215 :774RR :2021/01/31(日) 09:39:43.17 ID:ok2zhtdd0.net
いや免許制度には合ってないだろ

216 :774RR :2021/01/31(日) 10:23:57.44 ID:P2n1f3O+0.net
日本も免許は馬力制にすれば良いのにな

217 :774RR :2021/01/31(日) 10:51:16.80 ID:b3sWbTTn0.net
>>214
道路にあっているってのがよくわからん

218 :774RR :2021/01/31(日) 12:36:28.38 ID:63dTDCW1a.net
まともにリッター走れる道路じゃない
人によっては250が丁度いいけどあと少しだけ余裕欲しい
必然的に間を狙っていくことになるだろ

219 :774RR :2021/01/31(日) 12:38:15.36 ID:tNWiTy6F0.net
60キロ 120キロ制限ってことだろ

220 :774RR :2021/01/31(日) 15:47:32.34 ID:pMyLHpH20.net
>>216
任意保険も車種別にしますか.

221 :774RR :2021/01/31(日) 17:14:28.25 ID:ok2zhtdd0.net
>>216
ホント排気量制は疑問だよね
車で言うとターボもあるし、ハイブリッドもあるのに

222 :774RR :2021/01/31(日) 18:50:20.10 ID:Ay/Ztzab0.net
ほんと車は基本、普通免許で何でも乗れるのに、バイクはなぜ細分化するんだろうね。
事故が増えるとか言うんだろうけど、そんなもんかな、、、

223 :774RR :2021/01/31(日) 18:52:03.25 ID:Q/8EnvkZ0.net
車も2トンまでとか細分化?されてるような

224 :774RR :2021/01/31(日) 18:55:43.50 ID:FyM87HWHd.net
「準中型」とかもはや意味が分からない

225 :774RR :2021/01/31(日) 20:08:32.53 ID:Y1d5lBa30.net
日本もアメリカみたいに16で車18でバイクの免許取れるようにすりゃあいいのに
そうすりゃ免許をバイクの排気量で分ける意味も特になかろう

226 :774RR :2021/01/31(日) 20:46:39.70 ID:tZpZZttr0.net
バイクなら16からとれるよ、日本でも
1個の免許で全排気量となると、数年は低排気量(低馬力)限定とか付けないと
事故増えそう

227 :774RR :2021/01/31(日) 20:46:57.61 ID:63dTDCW1a.net
ガキの頃の無鉄砲さを思い出したら分かるだろ
少なくとも法律を始めあらゆるルールは
ガキ(と老人)は理性の通じない野獣であることを前提に設定されてる
ルールなんだから守りなさいじゃない
ガキはルール守らないもんなんだよ
年齢引き下げは絶対に無い

228 :774RR :2021/01/31(日) 21:23:24.36 ID:XPV9LTDzM.net
車の怖さを知ってからバイクに乗った方が良いと思う

229 :774RR :2021/01/31(日) 22:03:29.47 ID:GNgfepsi0.net
初めて大型乗った時は全然違くてびっくりするぞおじさんに「初めて大型乗った時は全然違くてびっくりするぞ」って言われてたけど
乗った時に全然びっくりせんかったよ

230 :774RR :2021/02/01(月) 00:01:36.32 ID:s02bQxJk0.net
>>228
30過ぎてからバイクの免許取ったけど、実際にそんなことを教官に言われたわ
「クルマの死角とか挙動とかを知ってる方が安全」「できれば○○さん(俺)みたいに車で経験積んでからのほうがいい」とか
そして今まで自分がバイクの事を気にしてなかった事に気づいたよw
『すべての車は殺しに来ると思え』的なのがよく分かった

>>227
あと、若い頃に取ったら死んでたかも?と思ったw

231 :774RR :2021/02/01(月) 06:00:07.69 ID:kjIynmeR0.net
買いに行ったら納期未定でワロタ
なんやねん売るなやそんなん

232 :774RR :2021/02/01(月) 11:36:14.84 ID:zqqqCzveM.net
ある意味正直じゃないですか

233 :774RR :2021/02/01(月) 12:07:38.23 ID:IfiVo9w+M.net
マスク売れと騒いでた爺と一緒やんけ

234 :774RR :2021/02/01(月) 12:14:57.62 ID:iioIXUJxp.net
アフツイ登場時の熊本地震での納期遅延は致し方ないけど
コンテナ不足は分かってたことじゃん?
なら発表控えて延期にするのが筋やないんか
発売したってモノが無いとかお粗末過ぎんぞ

235 :774RR :2021/02/01(月) 12:46:18.74 ID:zqqqCzveM.net
でもジムニーとかも納車二年待ちとかだけど売ってるじゃん

236 :774RR :2021/02/01(月) 13:05:49.06 ID:iioIXUJxp.net
人気沸騰で納期がかかるのはわかる仕方ない
物流機能がイカレてるのに発表発売した姿勢を問うてる

237 :774RR :2021/02/01(月) 14:28:01.07 ID:zqqqCzveM.net
うーん、それはどうなんだろうなぁ
コンテナ不足が分かってたことって言うけど、それがいつ解消されるのかなんて、それこそコロナ次第だし誰にも分からんでしょ

238 :774RR :2021/02/01(月) 21:28:23.39 ID:dZfsI1BO0.net
>>234
コンテナ不足というよりコンテナを運ぶトレーラー運転手が足りてないんだとさ
運転手の待遇改善、長時間労働是正とかやったら全然回らなくなったそうで

239 :774RR :2021/02/01(月) 22:20:07.57 ID:OdqsAinU0.net
>>238
そんなヨタ話、マジで信じてるの?

大型トラックやコンテナの運転手が足りないのは本当だけど、それも程度の話

そんな理由で天下のホンダの新車の発売(それもかなり予算をかけてる)が当初の発表より2ヶ月も遅れるわけないじゃん

240 :774RR :2021/02/02(火) 00:17:19.52 ID:IH44kObW0.net
来年発売されるであろう黒をゆっくり待つ

241 :774RR :2021/02/02(火) 02:33:18.52 ID:+69BwbjQ0.net
来年発売されるであろうモタードをゆっくり待つ

242 :774RR :2021/02/02(火) 13:18:37.04 ID:aQH71Y5p0.net
新型もあまり変化のないカラーリングにオリジナル全塗をしたくなる

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200