2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part28

537 :774RR :2021/02/25(木) 16:16:24.97 ID:CmRyfm7dd.net
比べてみようか
https://i.imgur.com/95QVGHi.jpg
https://i.imgur.com/qjqjbsY.jpg

538 :774RR :2021/02/25(木) 16:20:22.69 ID:ImyvbSRAa.net
黒良いよな

539 :774RR :2021/02/25(木) 18:19:26.26 ID:BJLoEgfWa.net
断然黒派
だが注文時の在庫状況から赤のほうが人気なのは薄々察してた
町でも結構走ってるけど全部赤

540 :774RR :2021/02/25(木) 18:30:51.12 ID:htbbRYOmM.net
じゃあ誰か片側半分だけ赤と黒交換する?

541 :774RR :2021/02/25(木) 18:41:52.39 ID:GqXqa8Pw0.net
>>537
黒にも2種類あるがこれは灰色のほうだな

542 :774RR :2021/02/25(木) 18:43:59.13 ID:Bk79rGZr0.net
キカイダーとハカイダーの半々になるなw

543 :774RR :2021/02/25(木) 19:35:49.93 ID:cZ+Yygru0.net
黒は色合いが安っぽいのがなあ
赤も同様だけど見慣れてるからさほど気にならない

544 :774RR :2021/02/25(木) 19:44:16.05 ID:NeyeksOx0.net
赤は年数経ったらピンクっぽくなるのがなぁ
まぁ黒も白っぽくなるけども

545 :774RR :2021/02/25(木) 22:22:34.76 ID:lYgmu1HI0.net
2022モデルでホワイトカラー出て欲しい

546 :774RR :2021/02/25(木) 22:42:03.91 ID:aDvMQ7Qo0.net
オフ車でホワイトって少ないよね
外車ならあるけど

547 :774RR :2021/02/26(金) 00:33:50.09 ID:92Zi3Ugg0.net
え?!

548 :774RR :2021/02/26(金) 02:22:13.00 ID:kKCuVJy4a.net
まあセローは別枠だよな実質メインは白しかないし
複数色あるようなオフ車で白が採用されにくいって言いたいんだろ

549 :774RR :2021/02/26(金) 06:33:08.68 ID:LuISUJXz0.net
>>546
WR250Rなんかご存知無い⁈

550 :774RR :2021/02/26(金) 08:55:35.70 ID:Jyk0+zUod.net
MD30にもあったぞ

551 :774RR :2021/02/26(金) 09:05:50.18 ID:jl0Emzby0.net
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/10322/2_l.jpg
白い

https://img.webike.net/moto_img/cg/5/4690/L_transalp600v_1987.jpg
白い

https://img.webike.net/moto_img/v3/1/126/L_ea2a059a2f51b15c937f07564e.jpg
めっちゃ白い

552 :774RR :2021/02/26(金) 10:21:45.99 ID:hvxDKr8da.net
これも白いな

https://www.webike.net/bike/814/service/

553 :774RR :2021/02/26(金) 12:23:20.19 ID:tg6Kjqtm0.net
>>537
色以前に車高が低いとカッコ悪いな

554 :774RR :2021/02/26(金) 12:29:30.62 ID:mYYsFhbM0.net
LDのカタログ写真て実際見るより低く見えるような気がする
ライダーが跨ったときぐらいの車高に見えるけど、こんなもんなのか

555 :774RR :2021/02/26(金) 12:34:51.34 ID:nMMkg0WLd.net
実物間近に見るとLDうわ低!とは思わなかったな 

556 :774RR :2021/02/26(金) 12:36:00.90 ID:oCVmcVXLM.net
力造のブッシュシートLD使ってる人乗り心地どうですか

557 :774RR :2021/02/26(金) 13:07:39.36 ID:RLODDb7up.net
>>554
レンタルでLD借りて実車見るとそこまでカッコ悪いイメージはないよ

ただ、跨って信号待ちで自分が写るショーウインドウ見た時にちょっと腹ボテ感があった

558 :774RR :2021/02/26(金) 13:50:53.60 ID:H2j1+mRIa.net
カッコ悪さはバランスの悪さ
後ろが下がったなら箱を乗せればいいじゃない

559 :774RR :2021/02/26(金) 14:05:26.25 ID:LZyqG5m3p.net
この手のマシン形状でサス短いのは見た目すっげえダサいのな
そうまでしてオフ系アドベンチャー乗りたいのはわかるけど
本末転倒だろ

560 :774RR :2021/02/26(金) 14:20:33.32 ID:TwL4wqW+a.net
本末転倒ってのは自分に言ってるのかな?

561 :774RR :2021/02/26(金) 14:25:27.28 ID:LZyqG5m3p.net
>>560
ホビットか?
カリカリすんなよ

562 :774RR :2021/02/26(金) 14:45:21.12 ID:cu02pQ31M.net
ほらこの手の話題になるとすぐ来る

563 :774RR :2021/02/26(金) 14:46:22.56 ID:nMMkg0WLd.net
君、常に鏡でも見ながらダサくないか気にしてんの?
メット脱いでごらんよ 君、ゲロブスだよ

564 :774RR :2021/02/26(金) 14:46:42.00 ID:TwL4wqW+a.net
語彙他にないのか?それともネームドガイジ狙ってんのか知らないけど
羨ましいからってカリカリすんなって(笑)
まずは免許取ろうな!

565 :774RR :2021/02/26(金) 15:28:08.90 ID:Jyk0+zUod.net
新型サス沈まないな
オフロード気兼ねなくいけそうだったよ

566 :774RR :2021/02/26(金) 15:49:15.75 ID:LZyqG5m3p.net
>>564
ホビット族は決まって同じ反応すんのなw
決まりでもあんのかってくらい過敏にリアクションしてて
哀れだわ
耐えろよホビット君w

567 :774RR :2021/02/26(金) 15:52:03.98 ID:TwL4wqW+a.net
「ホビットしか罵倒語しらないの?」
「うん!」

可愛い

568 :774RR :2021/02/26(金) 15:59:08.64 ID:cu02pQ31M.net
一生懸命煽ってるのかな
たしかに可愛い

569 :774RR :2021/02/26(金) 16:47:41.20 ID:06njdZxua.net
煽り耐性無さ過ぎだろここの奴ら

570 :774RR :2021/02/26(金) 16:50:41.30 ID:TwL4wqW+a.net
煽れてると勘違いしてる奴が総叩きされてるだけだぞ
えっまさかとは思うけど、何か達成できたと思ってる……???

571 :774RR :2021/02/26(金) 17:25:15.90 ID:GgHI7qlK0.net
かまわなきゃいいのに

572 :774RR :2021/02/26(金) 17:26:48.24 ID:Op304sHA0.net
暇だもん、オモチャにするくらい良いでしょ

573 :774RR :2021/02/26(金) 18:11:45.17 ID:GqhLgxV8d.net
>>568
小学生的な可愛さがありますよね

574 :774RR :2021/02/26(金) 18:14:03.29 ID:dsVTvPIk0.net
面と向かって軽量級のプロ格闘家に言ってくださいな

575 :774RR :2021/02/26(金) 18:25:17.17 ID:Op304sHA0.net
謎の格闘家の登場で草
一生懸命に煽ろうとするんだからぁ

576 :774RR :2021/02/26(金) 18:27:16.66 ID:6ZUFk/8Fa.net
細マッチョってバイクには最適な体形だな

577 :774RR :2021/02/26(金) 19:41:28.17 ID:xR0ld4LC0.net
ドリーム各店を始め、台数は少ないものの街のバイク屋さんにも入荷しているようなので、そろそろ「ラリーが納車されました!」報告が出てきてもいい頃

578 :774RR :2021/02/26(金) 19:43:05.71 ID:xR0ld4LC0.net
https://i.imgur.com/mXSVMNJ.jpg
https://i.imgur.com/qdj3AOF.jpg
https://i.imgur.com/qHMWIGW.jpg
https://i.imgur.com/xIzdvjE.jpg

579 :774RR :2021/02/26(金) 19:49:48.78 ID:jl0Emzby0.net
いーなー新型かっこいいなー

580 :774RR :2021/02/26(金) 19:55:55.91 ID:Ky2t9vNpd.net
でもラリーはこれだけあまってるのか…

581 :774RR :2021/02/26(金) 20:00:52.23 ID:LZyqG5m3p.net
煽りに即反応しちゃう輩ってすぐ言い訳に「遊んでやってる」「暇だから」「かわいいねえ」とか言うのって何なの?w
スルーできない単細胞っぷりがかわいいねえwww

582 :774RR :2021/02/26(金) 20:04:26.35 ID:IcXJt+hQ0.net
買ってやれよ

583 :774RR :2021/02/26(金) 20:18:25.00 ID:Op304sHA0.net
全然煽れてないじゃん
もっと頑張って

584 :774RR :2021/02/26(金) 21:25:54.46 ID:K4EwEvkc0.net
>>578
鬱陶しいハッシュタグのオンパレードだなw

585 :774RR :2021/02/26(金) 21:34:52.51 ID:K4EwEvkc0.net
https://i.imgur.com/sFD7hi1.jpg
一般人にはこの3台の区別が付かんと思われ

586 :774RR :2021/02/26(金) 21:48:06.99 ID:jl0Emzby0.net
さすがに一般人でも「ZETA(ジータ)のパーツを付けたからゼータガンダムの前で記念撮影」くらい分かります

587 :774RR :2021/02/26(金) 22:43:23.10 ID:aQrauSP2a.net
べ ZETA

588 :774RR :2021/02/26(金) 23:52:03.95 ID:3kaBSR7+M.net
>>585
だめだおれには2台にしか見えないわ

589 :774RR :2021/02/27(土) 03:48:50.74 ID:gpWnzgK4p.net
恐ろしく短足サス
俺でなきゃ見逃しちゃうね

590 :774RR :2021/02/27(土) 06:08:10.65 ID:jc/CQCIr0.net
写真の画角か知らんが新型がかなりシュッとして見えるな

591 :774RR :2021/02/27(土) 06:38:05.55 ID:dpdzGuR20.net
>>586
ぜんぜんわからなかった

592 :774RR :2021/02/27(土) 09:47:35.31 ID:8bkv/mof0.net
>>585
え、これ全部違うの?箱付は同じにしか見えない

593 :774RR :2021/02/27(土) 09:54:03.08 ID:wsUB4WPN0.net
>>551
下2つって絶対に鳩サブレーだよね、かわええ。

594 :774RR :2021/02/27(土) 11:47:01.93 ID:TOcH6Nf9a.net
箱付きは同じだろ
新型の方は長足サスで箱付き旧型はLDじゃないかな
やっぱりLDは見劣りするな

595 :774RR :2021/02/27(土) 12:48:15.29 ID:7mC7BeTCa.net
旅バイク感出すならLDだな
Sで箱つけるとケツがデカすぎてバランス崩れる

596 :774RR :2021/02/27(土) 12:53:08.41 ID:qNAXlZ+/p.net
LDのリア周りのギュッと詰まってる感じが好き。ボックスつけると更にたまらん

597 :774RR :2021/02/27(土) 13:03:12.10 ID:W4SEMmki0.net
腹下のクリアランス、スイングアームの角度、リアタイヤとマフラーの隙間は大事

598 :774RR :2021/02/27(土) 13:39:31.59 ID:gpWnzgK4p.net
無理矢理LDバージョンを肯定しようとすんのやめろ
足つき以外のメリットなんてねえよ(メリットかどうかすら怪しい)
なんや箱付けたときの見た目のバランスってw

599 :774RR :2021/02/27(土) 15:26:39.70 ID:bKOs2hH40.net
お前ら他人のことなんて誰も興味ねえから好きなの乗れや

600 :774RR :2021/02/27(土) 16:10:58.99 ID:RnrjlcT90.net
>>598
今が煽り甲斐があるときだぞ!笑
頑張ってホビホビ言うんだ!

601 :774RR :2021/02/27(土) 16:21:03.81 ID:x/v8p+Hx0.net
なんにでもマウント取りたがるねw

602 :774RR :2021/02/27(土) 16:34:20.93 ID:gpWnzgK4p.net
短足ホビット族は反論せずにはいられない性分なんだな
ほんとおもしれえ

603 :774RR :2021/02/27(土) 16:41:56.89 ID:RnrjlcT90.net
ほらほらもっともっと

604 :774RR :2021/02/27(土) 16:44:54.97 ID:gpWnzgK4p.net
きたきたw

605 :774RR :2021/02/27(土) 17:02:37.78 ID:7mC7BeTCa.net
しかし謎なんだが
特徴的な単語を連呼することで「いつも来るあのガイジ=ホビット」という図式が関連付けられて刷り込まれていくのは本人的にはアリなのだろうか……?
(本人の足が長いにしろ短いにしろ)短足コンプあるから連呼してるのに結果として短足イメージがついてくるという

606 :774RR :2021/02/27(土) 17:20:03.18 ID:A+TqLvQKa.net
S仕様を購入してハイシートにします。

607 :774RR :2021/02/27(土) 17:38:18.30 ID:RnrjlcT90.net
そうなんだよね
違う切り口から煽るなら、不特定多数の人がその価値観持ってるって錯覚させるならまだしも、
バレバレの煽りされたら、特定のバカがまた来たwで響かないと思うんだけどなぁ

608 :774RR :2021/02/27(土) 18:18:18.78 ID:PTIXPe4qM.net
乗ったらサス沈んでLDと見分けにくくなるが、バイクの写真撮る時の見栄えとか全然違うよな
https://i.imgur.com/hd3OAUX.jpg

609 :774RR :2021/02/27(土) 19:23:17.37 ID:PO+ihTK/0.net
>>608
なんでそこに貼ったの

610 :774RR :2021/02/27(土) 20:39:05.36 ID:+scah3ao0.net
自分では上手く撮れたと思ったんだろ

611 :774RR :2021/02/27(土) 20:50:49.86 ID:PO+ihTK/0.net
いやすまん、ステッカー貼った場所のこと
だいたい下にあるべきステッカーが真ん中に貼ってるのを単純に疑問に思っただけで、悪意はないです
個性といえば個性だけど

612 :774RR :2021/02/27(土) 20:55:37.45 ID:CpBmqm5M0.net
個人的にはここ住民のRally見るの好きだけど、
残念ながらそうじゃない人が多いようなのよね
いちいちこうやって雰囲気悪くなるの嫌だから、次スレから
「自分のバイクの画像貼り禁止」とか「画像貼って『いいね』が欲しければSNSでやれ」とか
テンプレに明記すればいいと思うの

613 :774RR :2021/02/27(土) 21:09:43.31 ID:nLly3YeM0.net
今、注文したら納車はいつになるのかな…
大型アドベの車検通して、マイナーチェンジを待つべきか。

614 :774RR :2021/02/27(土) 22:02:35.88 ID:EvOtb9s7H.net
写真見るのはたしかに楽しい。

615 :774RR :2021/02/27(土) 22:07:28.37 ID:Kmk5BS4kM.net
>>613
ラリーsなら案外すぐ入るかもよ?
典型的な話題にはなるが実際にカネ出す人は少ないバイクのパターンにはまりそう

616 :774RR :2021/02/27(土) 22:36:06.39 ID:cN47xLPh0.net
実際新型って街走ってるの?
一度も見たことない

617 :774RR :2021/02/27(土) 22:46:35.98 ID:GXxH6M9U0.net
>>592
Zガンダムはネタだけどなw

618 :774RR :2021/02/27(土) 23:31:32.73 ID:tJ1So4Zka.net
>>612
雰囲気ってのが分からん
自分が勝手に引け目感じて貼らないならまだしもテンプレにしたがるならそれは自分が嫌なんだろ
冒頭の予防線要る?
俺が気に入らないから貼るなと言えばよかろう

619 :774RR :2021/02/28(日) 00:43:52.14 ID:Ww+0+ZIka.net
>>624
予約販売は3月からってアナウンスがあったが

620 :774RR :2021/02/28(日) 00:51:43.47 ID:owZZeO1t0.net
カブやレブルとかも同じような感じなのかな?

621 :774RR :2021/02/28(日) 02:21:07.86 ID:mR7cghhap.net
義丹氏のyoutube動画でも語られてたけど旧型ラリーの売り上げは全くの期待外れだったみたいなのにホンダもよく次モデル出してくれたよ

622 :774RR :2021/02/28(日) 05:34:38.77 ID:TnxBWmus0.net
そら250にしては高過ぎるもん
今度のもそう、ここで褒められる様なバイクは例外もあるが基本的に売れてない

623 :774RR :2021/02/28(日) 06:21:48.24 ID:+WH7vjxo0.net
レブル250と共喰い、加えてアドベンチャーツアラー用途としてはVスト250に完敗だからな

624 :774RR :2021/02/28(日) 07:27:30.17 ID:x8sWyiKha.net
Vストと競っても
そもそも購買層被ってるようで微妙にズレてそうだし

625 :774RR :2021/02/28(日) 07:44:10.15 ID:OO/0eBok0.net
vスト選ぶ人はオフ要素に興味無いでしょ

626 :774RR :2021/02/28(日) 07:56:42.36 ID:QY2RsF/sM.net
リッターを超えるようなのを除いて、クラスの割に高いバイクは話題にはなるし評価も高いけど基本売れない

627 :774RR :2021/02/28(日) 07:57:35.07 ID:QY2RsF/sM.net
>>616
次の週末あたりからちょくちょく走り出すと思う

628 :774RR :2021/02/28(日) 08:08:33.23 ID:+WH7vjxo0.net
>>625
ラリー選ぶ人もほとんどがツアラー用途
オフ好きはL一択

629 :774RR :2021/02/28(日) 08:48:35.21 ID:x8sWyiKha.net
一択ではないだろ
オフ度合いにもよるし
そもそもLはタンクがね……

630 :774RR :2021/02/28(日) 09:02:28.38 ID:OO/0eBok0.net
>>628
たしかに。タンク容量ガー とか言ってる時点で既にツアラー的運用する気満々だしね

631 :774RR :2021/02/28(日) 10:25:26.36 ID:1ICJwOXS0.net
ツアラー用途なら大きいの買うよ
大きいとソロオフで起こせないからこれ

632 :774RR :2021/02/28(日) 11:01:20.34 ID:x8sWyiKha.net
なんで1か0かの想定なのか
そこそこダートもこなせるツアラーとしても使いたい、じゃダメなの?
Lでこれさせるにはタンクが小さすぎる

633 :774RR :2021/02/28(日) 11:02:47.32 ID:eKSzTjSC0.net
オンロードタイヤ履かせてる人全否定はどうかと

634 :774RR :2021/02/28(日) 11:10:17.86 ID:x8sWyiKha.net
全否定ではないぞ
タイヤ径でかいのはただそれだけで有利

635 :774RR :2021/02/28(日) 11:40:27.19 ID:Lw63N9OHp.net
旧モデルでもLとラリーじゃLのほうが圧倒的に売れたし
新型も同様の販売目標設定されてるよ

636 :774RR :2021/02/28(日) 12:33:44.20 ID:NVw7Vmi10.net
ツアラーとしてもオフ車としても中途半端
でもどっちもそこそここなせる
この中途半端さこそラリーの魅力

637 :774RR :2021/02/28(日) 12:40:22.62 ID:Lw63N9OHp.net
>>636
ていうかそれで人気なのがVストローム250でしょ
実際にはツアラー9.9にオフ0.1の割合なんだし
市場ニーズはオフっぽく見えたらそれでいいのよね

638 :774RR :2021/02/28(日) 12:52:18.08 ID:7roAtmBC0.net
俺はデザインが好きだから買う

639 :774RR :2021/02/28(日) 12:56:29.10 ID:4X5L7eXo0.net
例えVストがラリーと同じオフタイヤを履いていたとしてもラリーを選ぶなw
同様に見た目だわw

640 :774RR :2021/02/28(日) 13:43:55.35 ID:+WH7vjxo0.net
ガスマスク顔が女子ウケしな過ぎなんだよな

641 :774RR :2021/02/28(日) 13:44:59.96 ID:Ww+0+ZIka.net
Vストの丸目ライト、正面から見るとなんか違和感があって好きに慣れない。
クチバシはスタイル的に良いと思う

642 :774RR :2021/02/28(日) 13:46:10.74 ID:TJdGL+VhM.net
Z爺乙

643 :774RR :2021/02/28(日) 13:51:55.26 ID:x8sWyiKha.net
Vスト可愛くて好きだけど
オフっぽいかと言われても……オフみは欠片も見いだせないが

644 :774RR :2021/02/28(日) 15:01:59.89 ID:8yjLSHOL0.net
vストとラリーはマルチパーパスとして大きな要素や主流の使用目的では同じだけど
その枠中ではオンオフの両端にあるからね
もう性能云々ではなく見た目が選択の大部分を占めるんじゃないのかな

おっさんから見たら中身がほとんど変わらない痩せ貧とぽっちゃり巨で悩んでる感じか?
うん悩ましい

645 :774RR :2021/02/28(日) 16:56:15.42 ID:ZGiTI2NlM.net
ここまでヴェルシスの話題なし定期

646 :774RR :2021/02/28(日) 17:00:17.46 ID:tzJTPTEa0.net
あれはNinja250だもん

647 :774RR :2021/02/28(日) 17:25:24.23 ID:SuTP7agGM.net
取説にオフロードを走行は想定していません。ってキッパリ書いてあるヴェルシスは完全にジャンルが違う

648 :774RR :2021/02/28(日) 22:24:25.24 ID:EoHydPxPd.net
オフにもいろんな種類があるし、林道流すならラリーが一番だと思います。

Lもめっちゃいいとおもいますけどね。
ただ、本気でオフロード走るならレーサーになっちゃうから、普段使いするならラリーぐらいの中途半端がベストだと思います。

649 :774RR :2021/03/01(月) 00:55:38.18 ID:/So9y1e0M.net
>>648
むしろLがちょうど良い中途半端だと思うけどなー
そういや林道でラリー見かけた事がない

650 :774RR :2021/03/01(月) 02:01:02.35 ID:Dhc1Gddy0.net
>>649
Lでもオンよりのオフだからね
ラリー重くて倒すと起こす気なくなるもんなぁ
林道じゃなくてもそもそもラリー見ない

651 :774RR :2021/03/01(月) 02:58:16.81 ID:7MLtk8Wx0.net
そうか?
割と走っている方だぞラリー

652 :774RR :2021/03/01(月) 10:49:14.17 ID:sI+xy1he0.net
おれもラリーを林道で見かけた事がないな
Lですらあんまり見かけないけど

653 :774RR :2021/03/01(月) 10:53:30.93 ID:K0eG+U7Ap.net
もともと台数自体それほど出てないし買った人もツアラー用途ばかり。道の駅やSAで見かけることはあっても林道なんて見かけたらラッキーレベルだろ。

654 :774RR :2021/03/01(月) 11:13:32.27 ID:BlO0M7kva.net
オフとアドベンチャーの境界線に手を繋いで跨がってるのがLとラリー
オフ側にもう少しいくとセロー、アドベンチャーの反対側にはVストがいる
ヴェルシスは地中に埋まっている

655 :774RR :2021/03/01(月) 12:22:09.31 ID:+doAYAZ3d.net
セロー…トライアル寄りトレール
crf250l…エンデューロ寄りトレール
klx、wr…モトクロス寄りトレール
ってイメージです。個人的に

私はラリーで林道行きまくりますが、あんまりいないんですかねぇ…

656 :774RR :2021/03/01(月) 14:32:30.75 ID:8uSNKTNqD.net
オフ車集団(セローとかオレンジのやつとか)に混じって未舗装路から出て来たラリーと
すれ違ってお互い会釈したけど、内心まじかよとおもったことはある
自分は単に山歩きに来たのでバイクではその道に突入しなかった、ソロだしね
未舗装路で見かけたのはそれぐらいかなあ、Lもあんまり見かけないけどラリーよりは見かける
ヴェルシスはそんな人気無いのか?まあ確かにラリーより見かけない気もするけど

657 :774RR :2021/03/01(月) 14:38:01.54 ID:9+QHjJJTM.net
フラットなところならたまに通ったするよ
ふらっとね

658 :774RR :2021/03/01(月) 15:02:33.72 ID:7MLtk8Wx0.net
0点だ!0点!!

659 :774RR :2021/03/01(月) 20:26:11.36 ID:ICnZv2AmM.net
Bajaの時代はけっこう林道で見掛けたのにラリーはなんでだろうな?

660 :774RR :2021/03/01(月) 20:36:14.05 ID:U/LLkFF70.net
オフが流行ってないだけでは?

661 :774RR :2021/03/01(月) 20:45:40.57 ID:A1/cVG3s0.net
カウルがあるぶん転かしたくないからじゃない?

662 :774RR :2021/03/01(月) 20:46:41.42 ID:dtQndtgj0.net
>>659
オフでのポテンシャルが違うからでは?

663 :774RR :2021/03/01(月) 20:47:58.76 ID:dtQndtgj0.net
md22とかmd30と比べるのは酷だよ

664 :774RR :2021/03/01(月) 20:51:33.58 ID:YO87U3+Cx.net
XRやXLRに乗った事もない奴がMDとか型式言って通ぶると笑えますよw

665 :774RR :2021/03/01(月) 20:59:44.41 ID:dtQndtgj0.net
>>664
乗ってるからいいよね?

666 :774RR :2021/03/01(月) 21:04:10.21 ID:lwp5UTj10.net
>>664
すまん、XLしか乗ったことないわ

667 :774RR :2021/03/01(月) 21:25:18.31 ID:YO87U3+Cx.net
>>665
い、いいんじゃないかなwww
>>666
随分懐かしいところを

668 :774RR :2021/03/01(月) 21:36:00.19 ID:dtQndtgj0.net
>>667
結局何が言いたいのか分からないけど恥ずかしいから余計なこと言わない方が良いよ

669 :774RR :2021/03/01(月) 21:56:05.16 ID:apfrpiwCa.net
レスバに負けない方法
とりあえず馬鹿にしてる意思だけを伝えて具体的な内容は一切言わない
これで君も無敗のレスバマスターだ!

670 :774RR :2021/03/01(月) 22:22:42.32 ID:W++WeTFq0.net
お世話になってるバイク屋でCRFのこと聞いたら「ラリーのSなら意外に早いかもよ?」ってそそのかされたんだけどどう?

671 :774RR :2021/03/01(月) 22:34:08.17 ID:wpvlIvSYa.net
3月から予約先行されるから5月位には乗れると言われた

672 :774RR :2021/03/01(月) 22:38:48.88 ID:wpvlIvSYa.net
CRF300ラリーが気になってるんだけど、シリンダーとピストン交換できないかな?

673 :774RR :2021/03/02(火) 00:27:15.53 ID:b+GuPp8G0.net
>>668
そいつ隼スレも荒らしているエアライダー
他人のバイクを無断で上げて乗っていると豪語する変態のようだ

674 :774RR :2021/03/02(火) 02:37:06.13 ID:3W+QkHoGM.net
>>662
え、まじか
MD30 Bajaが好きだったから同じように使えると思ってエントリーしたけど、俺やらかしてる?
20kgと20万円重いのは承知の上で、水冷だしあれの最終型スカスカエンジンよりはましかと思ってるんだが

675 :774RR :2021/03/02(火) 06:41:18.91 ID:/zIKVTnS0.net
試乗して欲しいけど、試乗車ほとんどないもんなぁ
自分の時も乗れなくて困った

676 :774RR :2021/03/02(火) 06:58:30.84 ID:4cxbssdM0.net
レンタルなら…と思ったが東京の「ホンダドリーム町田」にしかなかった
https://hondago-bikerental.jp/vehicle/detail/237

677 :774RR :2021/03/02(火) 08:17:27.17 ID:z1T4qGpzM.net
一番不人気のラリーsだし乗りに行けるところの試乗車探しているウチに自分のが来てしまいそうだ

678 :774RR :2021/03/02(火) 13:33:41.96 ID:Q7EaVM5e0.net
検索したら即納の店もあるね

679 :774RR :2021/03/02(火) 13:58:57.06 ID:pi2EDPBq0.net
>>678
まじ?詳細おしえて

680 :774RR :2021/03/02(火) 18:15:30.64 ID:yZwL6aITa.net
>>679
グーバイクで検索してみて

681 :774RR :2021/03/02(火) 18:20:10.58 ID:yZwL6aITa.net
>>679

ttps://www.goobike.com/smp/maker-honda/car-crf250_rally/index.html

682 :774RR :2021/03/02(火) 18:24:38.15 ID:bA9fbMZ3a.net
>>679
間違えたこっち

https://www.goobike.com/smp/spread/8300071B30210227001/index.html

683 :774RR :2021/03/03(水) 20:22:38.07 ID:n40EGj8la.net
修理に出したBAJAが出来上がったきたついでにラリーsの予約しちまった。

684 :774RR :2021/03/04(木) 00:06:23.78 ID:YXTTtmbu0.net
バハは50?

685 :774RR :2021/03/04(木) 07:35:16.71 ID:RTLU95m80.net
バハとラリーって似たようなバイク買うんやな

686 :774RR :2021/03/04(木) 08:44:28.54 ID:Rh2Sa+NMa.net
ジャンル:おめめがキュート

687 :774RR :2021/03/04(木) 09:19:49.20 ID:Buwl56RyM.net
セローと比べて着座姿勢のときの膝の曲がりって緩い?

688 :774RR :2021/03/04(木) 16:55:34.24 ID:DrM0A2Osa.net
気にしたことないな

689 :774RR :2021/03/04(木) 20:48:36.01 ID:CMNqQj1r0.net
セローはハイシート買うのが基本やで
アレのノーマルシートなんか50キロも乗ったらケツ痛くなる

690 :774RR :2021/03/05(金) 00:30:47.52 ID:fC20HDpIa.net
>>693
個性的なオフ車が好きなんで

691 :774RR :2021/03/05(金) 00:32:22.36 ID:fC20HDpIa.net
新車の値引きてどのくらい?

692 :774RR :2021/03/05(金) 06:30:19.24 ID:XX19gNO20.net
在庫車なら20万円イケる

693 :774RR :2021/03/05(金) 06:53:29.01 ID:KQEH9Z7xp.net
まともに受け取らない様に。

694 :774RR :2021/03/05(金) 08:33:00.04 ID:wyaqyLIX0.net
20引いたら中古より安く買えるやん

695 :774RR :2021/03/05(金) 09:50:27.96 ID:+MI7u9g9d.net
地域によって違うかもしれないけど、近畿圏のドリームだと車体価格値引き無しだよ

696 :774RR :2021/03/05(金) 10:05:32.15 ID:S9p8yZ/I0.net
ドリームは引かないんじゃね?

697 :774RR :2021/03/05(金) 10:44:37.45 ID:vxogy6iX0.net
このぐらい定価で買えと

698 :774RR :2021/03/05(金) 20:33:44.16 ID:0l3grz1k0.net
最近増車にこれを考えてるけどウインカー・ホーンが今のと逆なのに慣れるか不安
19年式レンタルしたときにプピ芋しまくったので・・・
ホンダ車なんて全く興味なかったのにラリーは実に楽しかった

699 :774RR :2021/03/05(金) 20:53:04.16 ID:NXjI/fmm0.net
スイッチはその日のうちに慣れたぞ

700 :774RR :2021/03/05(金) 21:05:20.07 ID:S9p8yZ/I0.net
よく考えるのだ
間違えたところでホーンが鳴るだけだと
逆は知らん

701 :774RR :2021/03/05(金) 21:10:18.92 ID:qxLmcylW0.net
クラッチ握りながら、ウインカー出しにくくないですかw

702 :774RR :2021/03/05(金) 21:12:36.75 ID:NXjI/fmm0.net
旧型ですらスコスコなのに新型はさらにクラッチ軽くなってるんでしょ?指一本で握れるレベルだと思う

703 :774RR :2021/03/05(金) 21:17:51.24 ID:S9p8yZ/I0.net
むしろウインカー操作するなら4本指でしっかり鉄棒握りした方がやりやすいんじゃ?

704 :774RR :2021/03/05(金) 21:58:28.29 ID:UKiKrBF/0.net
去年の5月から新型待ってたけど
先々週我慢できなくなって日本刀3本買ってしまった
ラリー用に貯めてた150万円使っちゃったからもうラリー買えないよ!!

705 :774RR :2021/03/05(金) 22:21:41.91 ID:ilxmJkETa.net
デコにSUZUKIのステッカー貼り付けて買った刀に跨がり大通りを駆け抜けるんだ。

口からマフラー音を唸りながら

706 :774RR :2021/03/06(土) 07:32:22.36 ID:fKF4M1Y00.net
>>701
現行ホンダ式の方が出しやすい
“慣れ“という部分を退けて考えるとこちらが良い

707 :774RR :2021/03/06(土) 07:35:13.10 ID:JIcSXy250.net
>>705
ついでに鎧を着けてたら完璧だと思う

昔あったなサムライダーって

708 :774RR :2021/03/06(土) 10:41:44.83 ID:bW0Wxul10.net
>>698
何がどう楽しかった?
最近倦怠期だから初心に戻るために教えて

709 :774RR :2021/03/06(土) 11:23:01.21 ID:K/j5C3+UM.net
>>708
なんかちょっとわろた
バイクを女性に例えるのって割と的確だよね

710 :774RR :2021/03/06(土) 11:34:01.63 ID:9U3B/vwy0.net
ようやく新型納車された!
ホンダの逆ウインカー初めてだけど割とすぐ慣れた

711 :774RR :2021/03/06(土) 11:47:00.26 ID:ZJWqxZl30.net
オメ!いい色買った?

712 :774RR :2021/03/06(土) 12:46:33.04 ID:JaSOZZKBd.net
>>710
おめ!いい色!

713 :774RR :2021/03/06(土) 12:49:18.31 ID:JaSOZZKBd.net
>>706
そう!慣れてしまえばホンダ式の方が、ウインカー出す時に親指の移動が少なくてすむんですよね

714 :774RR :2021/03/06(土) 13:54:14.18 ID:g6TrK+D10.net
Lのほうは納車どころか、入荷もないよ。

715 :774RR :2021/03/06(土) 17:13:57.61 ID:zBhs4Y9m0.net
>>710
サイドスタンドの調子はどうよ?

716 :774RR :2021/03/06(土) 21:41:55.05 ID:F0luA9Y90.net
>>710
ラリーのs?

717 :774RR :2021/03/07(日) 12:25:36.57 ID:kY8txcg+0.net
逆ウインカーってブレーキ側にウインカーがあるのん?
そんな車種あったっけ?

718 :774RR :2021/03/07(日) 12:29:36.79 ID:tOMaAhq/a.net
手のでかい俺はどっちの位置でも、冬グローブだとプピ芋やらかしがち

719 :774RR :2021/03/07(日) 14:15:09.75 ID:oAza4BXJ0.net
>>717
正確にはホーンとウインカーの位置が上下逆についているって意味だな

720 :774RR :2021/03/07(日) 14:21:45.77 ID:+Gr07Q9a0.net
旧型だけどホーンボタンの形状が逆な感じがしてなかなか慣れない

721 :774RR :2021/03/07(日) 14:37:11.58 ID:lGyElyJva.net
フルモデルチェンジしても何かしらのリコールがありそうだから、もうしばらく様子みてみよ

722 :774RR :2021/03/07(日) 15:26:52.55 ID:XgkIu8K2d.net
リコールがありそうだから、もうしばらく様子みてみよ
カラー追加しそうだから、もうしばらく様子みてみよ
モデルチェンジしそうだから、もうしばらく様子みてみよ



723 :774RR :2021/03/07(日) 15:59:23.32 ID:bZAzNpqO0.net
>>715
旧型を知らないからなんとも言えんけど十分倒れてくれる
なんなら逆に倒れすぎるぐらい

>>716
ラリーのSです

724 :774RR :2021/03/07(日) 17:54:26.95 ID:8g0I4RQf0.net
エンジンにしても別にまるっきり新型って訳でもないからな。そんなに不具合も無さそうだけど。

725 :774RR :2021/03/07(日) 18:40:31.71 ID:lGyElyJva.net
更なる燃費向上とサスのセッティング変更かな?

726 :774RR :2021/03/07(日) 20:20:38.20 ID:FE3DnzY30.net
旧型はしばらくしてからリコールありましたし
共通エンジンのだけど

727 :774RR :2021/03/07(日) 20:47:05.37 ID:TP8gVtPB0.net
まぁ自分のタイミングで買えばいいと思うよ

728 :774RR :2021/03/07(日) 20:59:05.31 ID:oAza4BXJ0.net
>>723
なんかヤバそうな感じが

729 :774RR :2021/03/08(月) 08:04:28.65 ID:pbr7xBAkM.net
リコールあっても新車として買うわけだし、リコール修理は保証とはリンクしないし、治してくれるのなら全く問題ないな

730 :774RR :2021/03/08(月) 08:27:44.48 ID:Dix/o79A0.net
【CRF250RALLY】完璧なインプレッション マフラーサウンド ヨシムラ【モトブログ】#78 https://youtu.be/bCWTuyPSREE

731 :774RR :2021/03/08(月) 14:18:04.37 ID:6pNZdSt70.net
三年前に走行距離500kmの中古を一目惚れで買って今初めてこんなのがついていたことを知る
左カウルは電源配線取りなどで外した事はあるが右は特に意識してなかった
スパナが落ちて拾おうとしてのたまたまだった

https://i.imgur.com/7cvadAS.jpg
SP忠男パワーボックス
取り換えたらどう変わったのか教えてくれw

732 :774RR :2021/03/08(月) 14:51:49.38 ID:VKlpTPhkp.net
愛車なのに感心無さ過ぎて草も生えませんよ

733 :774RR :2021/03/08(月) 14:52:46.47 ID:eADHqG5Ua.net
原理がよく分からないんだよなパワーボックスって。
ホントに効果有るのか?

734 :774RR :2021/03/08(月) 15:32:25.00 ID:xRxpwdXaM.net
パワーボックスは結構定番だから効果あるんじゃないの?付けてないから知らんけど。
安くない部品だし、付いてて良かったね

735 :774RR :2021/03/08(月) 16:59:37.47 ID:gQIvwGgHM.net
powerBOXは、ノーマルとすると低回転が使いやすいと思う
6速、60きるぐらいでノッキングしなくなる

736 :774RR :2021/03/08(月) 17:25:10.45 ID:0HF0yv6Md.net
ということは燃調が濃くなる?
抜けが悪いってことか

737 :774RR :2021/03/08(月) 18:19:21.82 ID:PjmUX/Fe0.net
やっぱりサイドスタンドは改良されてるんだな
https://i.imgur.com/tqEGr4g.jpg

738 :774RR :2021/03/08(月) 18:44:48.64 ID:d+pjMkpdM.net
別車種で忠男BOX付けてたけど低回転の粘りが出る
ガレ気味の林道をほとんど半クラ使わずトコトコ走りきれる

739 :774RR :2021/03/08(月) 18:50:18.86 ID:y7OKRL3y0.net
4000回転付近で感じるトルクの谷があきらかに無くなった気がする

740 :774RR :2021/03/08(月) 18:51:11.93 ID:c4ElgshX0.net
バーCOMP.,サイド スタンド
50530-K1T-E10 ←MD47 RALLY〈S〉用
50530-K1T-J30 ←MD47 RALLY標準車用
いずれも3,700円

741 :774RR :2021/03/08(月) 19:56:20.15 ID:spmTW/aQ0.net
排気系はかなり変わる
音だけを求めた結果トルクが皆無になったことある

742 :774RR :2021/03/08(月) 20:50:41.11 ID:VXLMT0wgM.net
どういう仕組みなのかサッパリ。

743 :774RR :2021/03/08(月) 22:00:49.18 ID:fmx5cwEKd.net
資料見つからなかったですけど…

多分、チャンバーついた太めのパイプは
低回転時は
パイプにガスが通る→サブチャンバーにガスがまる→パイプのガスが抜ける→サブチャンバーにガスが抜ける
だから圧力が下がる時間が長くなる=背圧が高くなる=細いパイプと同じ
高回転時はサブチャンバー内のガスが抜け切る前に次のガスが来てサブチャンバーが機能しない=ただの太いパイプ
みたいな感じで低速トルクと高回転の抜けを両立してるんじゃ無いですかねぇ…

744 :774RR :2021/03/08(月) 22:03:02.46 ID:Tj5F7i5La.net
排気ガスを一旦溜めとく場所には間違いない
あとは排ガスの気持ちになって考えたら自ずと答えは解るだろ

745 :774RR :2021/03/08(月) 22:44:45.43 ID:Kq0DYbwR0.net
日曜に気づいたら成約してた。果たしていつになるやら

746 :774RR :2021/03/08(月) 23:23:28.57 ID:fmx5cwEKd.net
>>745
おめ!いい色!

747 :774RR :2021/03/09(火) 00:57:36.92 ID:LJ/ilTFb0.net
>>745
なにそれ怖い

748 :774RR :2021/03/09(火) 08:07:04.96 ID:UTInysZDM.net
パワーボックス付けてみようかなと思いつつ早2年
取り付け自体はそんな面倒ではないんだろうけど

749 :774RR :2021/03/09(火) 10:33:30.09 ID:gf/5Cqgr0.net
>>732
整備は全部自分でやっているけどな
中古買う人は要チェック場所だよ
>>733
最初から、それも知らずにだからこの先誰かに聞かれると恥ずかしい話だぜ
>>734
逆に500kmで手放した理由がこわくなってきた
パワーボックスをつけても乗りにくかったのだろうか?

750 :774RR :2021/03/09(火) 10:39:04.36 ID:gf/5Cqgr0.net
>>735
それならうれしい限り
>>736
排気については特に詰まった感触は無いんだが
>>737
なんかペキっと割れそうだわ
https://i.imgur.com/M8efhwG.jpg
俺自身、こういうのをつけて試してみてが結果は変わらなかった
根本的にスタンドの角度がおかしいで理解した

751 :774RR :2021/03/09(火) 10:42:40.70 ID:gf/5Cqgr0.net
>>738
それもうれしい要素だな
>>739
無しはそんな状態だったのか
>>741
250単気筒によくある音、程度だと思っていた
>>742
ねぇ(´・ω・`)

752 :774RR :2021/03/09(火) 10:51:14.54 ID:gf/5Cqgr0.net
>>743
忠男はよくそんなのを思いついたものだ
>>744
考えたくねぇw
>>745
俺の〇〇も気付いたら買わせたい
>>748
欠点はピカピカのステンレスエキパイの見た目がカバードでほぼ見えない事w

753 :774RR :2021/03/09(火) 17:02:21.57 ID:tTQyJfbza.net
>>745
俺も先日予約ロッドに入ることができた。
GWあたりで納車されるかもとのこと

754 :774RR :2021/03/10(水) 10:27:03.28 ID:o0pkRc8id.net
同時期に別の店で予約した友だちのところには先週末「予定通りであればGW前後には納車できそう」と店から連絡が入ったそうだ

俺んとこにはまだ連絡がねー!

755 :774RR :2021/03/10(水) 10:43:35.86 ID:mHcu4h5Lp.net
以前スレ内で納期が秋頃に伸びて待ちきれずキャンセルして他車を買った者だけど、昨日キャンセルしたドリーム店にふと行ったら在庫があって買ってしまった

当初CBR650Fに増車予定での250ccの予定がCBR売却してZX-25RとCRF250rally体制の2台になってしまったが後悔はしていない

756 :774RR :2021/03/10(水) 10:53:04.36 ID:fGR2O1qP0.net
人生乗ったもん勝ちだ

757 :774RR :2021/03/10(水) 10:54:32.37 ID:fGR2O1qP0.net
>>753
GW前じゃないと困るよな
GWは基本店が休みだから
でかい店は知らんが

>>754
毎日しつこく電話しろい
向こうが優先したくなるぐらいにw

758 :774RR :2021/03/10(水) 12:22:09.11 ID:7eSXwUAt0.net
>>753
ロットなロッドは棒だ

759 :774RR :2021/03/10(水) 13:13:18.27 ID:uWKGz1yja.net
Rotten rod

760 :774RR :2021/03/10(水) 15:52:18.57 ID:YbcWLC+/a.net
ロッド・スチュワード

761 :774RR :2021/03/10(水) 16:28:46.08 ID:fGR2O1qP0.net
全員0点だ!0点!!

762 :774RR :2021/03/10(水) 18:15:59.98 ID:tbUeHiSCa.net
お〜い山田君。皆の座布団持ってって!

763 :774RR :2021/03/10(水) 18:42:20.76 ID:8Dg0T6390.net
俺のゲルザブがー

764 :774RR :2021/03/10(水) 20:02:57.02 ID:arixnHHka.net
>>755
俺もGW頃にはBAJAと二台持ちの予定
後悔はしていないが、ガレージのスペースが微妙

765 :774RR :2021/03/10(水) 20:04:10.52 ID:arixnHHka.net
>>760
と言えばインナースペースを連想する俺

766 :774RR :2021/03/10(水) 21:16:05.45 ID:aNbHeAbf0.net
ラリーのチェーン調整やオイル交換に使えるスイングアーム両側に掛ける
タイプのレーシングスタンドでオススメあったら教えてくださいエロい人。
(出来るだけ安い奴)

767 :774RR :2021/03/10(水) 22:17:12.64 ID:c7CHZUSd0.net
>>766
オンロード用は基本17インチの設定だから、オフ車には使えない。

素直に腹下から持ち上げるオフ用ジャッキ買った方が、使い勝手良いし安上がり。

768 :774RR :2021/03/10(水) 22:18:23.83 ID:c7CHZUSd0.net
オイル交換はキックスタンドでやれるし。。

769 :774RR :2021/03/10(水) 22:20:37.67 ID:8Dg0T6390.net
むしろオイル交換なら何もいらなくね?
水平にしてオイルレベル見たいって事?

770 :774RR :2021/03/10(水) 23:11:59.46 ID:Nv7DyiVo0.net
モノタロウとかの上げるだけの安いオフ用スタンドで十分だと思う

771 :774RR :2021/03/10(水) 23:43:53.24 ID:fGR2O1qP0.net
>>766
アストロパーツが近くにあるなら見に行ってみればいい
バイク用の工具などが結構売っているから

https://i.imgur.com/ySfguAe.jpg
俺は2りんかんでコラボ販売していたJTRIPのロングローラスタンド(JT120)
基本的に大型クラス用のメンテスタンド(隼用で購入)
高さ調整も出来、軽いラリーなら余裕

安くは無いが大型も乗っているならお勧めする

772 :774RR :2021/03/10(水) 23:47:56.85 ID:BsNA1M4R0.net
私もこれに合うセンタースタンドを探していますが
無いんでしょうね

773 :774RR :2021/03/10(水) 23:51:12.61 ID:fGR2O1qP0.net
メンテスタンドはあればチェーンのメンテやホイール磨きなどの整備がはかどるからね
ラリーならヒョイと上がるからそんなに手間もかからない
ここを面倒がって整備に下手を残したくないからな!

仮にローラ付のメンテスタンドを買う場合はフロントのブレーキロックも忘れずに

774 :774RR :2021/03/11(木) 13:27:08.58 ID:9XPvbgdH0.net
https://i.imgur.com/aAsxaE6.png
かっこいいんだけどつけてる人いる?
新型にもつくかなぁ

775 :774RR :2021/03/11(木) 13:58:47.45 ID:mwmdIgvWp.net
これは重た過ぎでしょ
250 に無理させんなw

776 :774RR :2021/03/11(木) 14:29:43.09 ID:wSFN/8J+a.net
実際かっこいいんだけど
もうシートはずせないだろうなとか左の予備タンクどうやって使うの?とか考えてるうちに新型でちゃった
ウインカー守ってくれそうなのは良い

777 :774RR :2021/03/11(木) 15:22:28.04 ID:GIuDED+M0.net
重たすぎるって言うほど重いのかね

778 :774RR :2021/03/11(木) 16:10:52.35 ID:RKX1eOfIM.net
重さよりコケたとき怖そうなのが

779 :774RR :2021/03/11(木) 16:33:56.51 ID:VJH5OCiKM.net
確かアルミ製とスチール製両方売ってたよな

780 :774RR :2021/03/12(金) 10:24:59.85 ID:6TiUrOSua.net
倒したらグシャッと曲がったりしないのかな?

781 :774RR :2021/03/12(金) 12:48:24.00 ID:0gVf2Hmid.net
曲がらない方が怖いやん

782 :774RR :2021/03/12(金) 13:24:17.09 ID:6TiUrOSua.net
いや、曲がったらベコベコになってなんだかなと思っただけだよ

783 :774RR :2021/03/12(金) 16:53:12.84 ID:w5YdOmPbM.net
曲がったら引っ張って戻せばいいじゃないかと思ったけど、違うのか

784 :774RR :2021/03/12(金) 17:24:05.81 ID:skWbUVVX0.net
カチッとカネが出てるから曲げて戻したら一気にみすぼらしくなるかと思ってね

785 :774RR :2021/03/12(金) 18:30:38.36 ID:JFGwsMXM0.net
曲がらないとフレームが折れるぞ

786 :774RR :2021/03/13(土) 17:36:16.78 ID:mcYhaYtxa.net
今日、新旧のラリーを跨いでみたが、タンク幅の違いが明らかに分かった。
スリムな旧型が好みだな。

787 :774RR :2021/03/13(土) 19:49:00.82 ID:fS0xVSgU0.net
納車❗
身長165のチビだけどSでも街乗りは問題無いよ。
足場悪い所は分からんね

788 :774RR :2021/03/13(土) 20:50:17.24 ID:mcYhaYtxa.net
身長175の胴長短足の俺もsに跨がったが両足着いたな

789 :774RR :2021/03/13(土) 22:17:27.60 ID:u8iWm76Jp.net
ツーリングに行きたくなる写真はよ!
新型とスレ違ってわかるかどうかだなw

790 :774RR :2021/03/14(日) 20:54:57.61 ID:R9u8TJZ5d.net
>>787
おめ!いいいろ!

791 :774RR :2021/03/14(日) 22:35:57.38 ID:AWG6LCCn0.net
旧型で絶壁だったリアフェンダーが後方に延びてカッコ良くなってた。あれ移植出来ないかな

792 :774RR :2021/03/15(月) 00:05:05.91 ID:ZJlAGJ/M0.net
フェンレスでok

793 :774RR :2021/03/15(月) 05:29:52.04 ID:0EM24Onzd.net
>>791
新型のフェンダーいいですよね。レスだと泥が飛ぶのが気になるし。
私はフェンレスとぶった斬った中古のフェンダー使ってます。

794 :774RR :2021/03/15(月) 06:26:23.77 ID:H1rFZND/0.net
リアボックスつけてるからか、フェンレスでも泥跳ねが気になったことはないなぁ

795 :774RR :2021/03/15(月) 06:29:46.82 ID:MlDpHIVt0.net
ラリーの入荷はわかったからさっさとL来いよいつ迄かかるんだよ

796 :774RR :2021/03/15(月) 11:25:21.62 ID:Kopc1EpKM.net
なんでこのスレにいるのっていう

797 :774RR :2021/03/15(月) 20:35:10.38 ID:hv6c0ua2a.net
300ラリーが気になってしかたない。
ピストン関連を移植したいな

798 :774RR :2021/03/16(火) 02:03:26.42 ID:ANcXcahva.net
新型につけれるかどうかはさておき、旧ラリーに乗ってる人はどんなリアバッグつけてる?

799 :774RR :2021/03/16(火) 07:11:29.14 ID:ozDiIbgsp.net
旧モデルの話はもういいよ来ないで

800 :774RR :2021/03/16(火) 08:07:12.82 ID:tkJnnsPn0.net
>>799
新型だけに絞ったら過疎るよ

801 :774RR :2021/03/16(火) 09:44:19.06 ID:miW1sMgfd.net
>>799
じゃあ新型限定スレでも立てて一人でやっとけや

802 :774RR :2021/03/16(火) 09:56:23.68 ID:dg6yTy2Na.net
要らんと思うならスルーして別な話題を振ればいいのに

803 :774RR :2021/03/16(火) 10:20:47.14 ID:fbnPzWaOM.net
釣りだと思うけど、スレタイ読めっての
ここでLの話題振るほうがよっぽどスレチ

804 :774RR :2021/03/16(火) 12:13:18.24 ID:ozDiIbgsp.net
新型でちゃってイラついてて草

805 :774RR :2021/03/16(火) 13:00:04.20 ID:YNRkGhwIa.net
頼む!イラついてくれ!
イラついてくれぇ〜〜www

806 :774RR :2021/03/16(火) 13:52:07.32 ID:pN8O//lAp.net
次の連休には新車が走っているかな?と思ったが天気悪そうやな
とりあえず買ったやつはどこへ走りに行くか書いとけ
つきまとい、もとい見にいくです

807 :774RR :2021/03/16(火) 13:53:29.39 ID:pN8O//lAp.net
うわぁ
俺のワッチョイ、カスと同じやん
紛らわしいから死んどけ

808 :774RR :2021/03/16(火) 19:50:12.10 ID:miW1sMgfd.net
Twitter、Instagramともにワード検索してもドリーム店での納車報告しか上がってないな

809 :774RR :2021/03/16(火) 20:17:40.04 ID:J5kQmUcN0.net
ハンターカブみたいな原二でさえ7月まで入荷がないとか言ってる時点で
ホンダはいったいどうなってるんだろうなあ

810 :774RR :2021/03/16(火) 20:25:53.40 ID:UpnWGSak0.net
ハンターカブでさえっていうけど、ハンターカブめちゃくちゃ人気やん

811 :774RR :2021/03/16(火) 20:50:51.57 ID:aqaLM/Hi0.net
Rallyよりは全然人気あるよね

812 :774RR :2021/03/16(火) 23:19:54.37 ID:/RfKJe7p0.net
>>811
比べるまでもないくらいにね

813 :774RR :2021/03/17(水) 11:35:18.23 ID:oXg44paL0.net
だからって乗りたいか?と言われてもイランw

814 :774RR :2021/03/17(水) 11:35:55.68 ID:Sa4b+iSRa.net
旧型だけど武川のキット注文した。
来月頭には組みあがるかな。

815 :774RR :2021/03/17(水) 15:24:43.19 ID:6k/R5GkE0.net
>>814
あっそ
新型に対抗しなくてもええんやで

816 :774RR :2021/03/17(水) 15:48:00.35 ID:v1XfaaY9M.net
>>814
なんのキットか知らんけど、レポよろしく

817 :774RR :2021/03/17(水) 17:15:04.54 ID:Sa4b+iSRa.net
武川のキットって一つしかなくない? 305になるやつのキット。
最近再版されたから買ってみました。
新型に対抗したいわけじゃなく、良く調べないでホンダのオフ車だから大丈夫と思いRALLYを買ったら思ってたのと違ったんでいろいろ改造中です。

818 :774RR :2021/03/17(水) 17:44:25.89 ID:VeFyCM4R0.net
ナンバー緑枠にするのに幾らかかったか教えて下さい。

819 :774RR :2021/03/17(水) 18:29:21.33 ID:wFJDx/ND0.net
(そのまま使っちゃいかんのか?)

820 :774RR :2021/03/17(水) 18:55:11.06 ID:ytjK8Aaf0.net
>>818
バカなのかね

821 :774RR :2021/03/17(水) 20:01:57.86 ID:1RX4jOFq0.net
>>814
個人的には車検が面倒なので付けようという気は無かったけど、付けたらどうなるのか興味が出てきたのでレポ待ってます!

822 :774RR :2021/03/17(水) 20:30:56.22 ID:mpshoY4w0.net
俺も武川買おうか迷ってるんだよね
情報全くないし
レポ期待

823 :774RR :2021/03/17(水) 21:47:07.00 ID:7NxDxQqR0.net
取付工賃込で20くらいだろうか
どれくらい変わるか、レポよろしく

824 :774RR :2021/03/17(水) 22:39:19.65 ID:1rhlOy5d0.net
車両売却してKTMにでもすりゃ良いのに

825 :774RR :2021/03/18(木) 08:29:24.92 ID:3LzGE9B3a.net
>>824

よけいなお世話w
ニケツするから外車はダメなんだな。
1年くらいしたらガレ林道専用として昔のTLRでも買うかもしれない。

ボアアップに対してガタガタうるさいのがいるからレポ上げようと思ったけどやめるわ。
ネット上に情報がまったく無いけどCBR250 に組んだ人によるとメーター読みで170k近く出たみたい。
慣らし終わったころにはモリワキマフラーを付けてみる。

826 :774RR :2021/03/18(木) 08:45:02.36 ID:a465BNUnp.net
ノーマルで160出るからいらんなw

827 :774RR :2021/03/18(木) 08:50:37.97 ID:rAK9zTVDd.net
ノーマルのギア比で160はでないでしょう
130で不快音がすごい

828 :774RR :2021/03/18(木) 09:20:48.60 ID:a465BNUnp.net
まぁいくつかの条件はいるけどな
路面が走りやすい最新の高速道路でトンネル内

829 :774RR :2021/03/18(木) 09:21:53.95 ID:a465BNUnp.net
あと忠男のパワーボックスは影響あるのかしら?

830 :774RR :2021/03/18(木) 09:27:19.46 ID:8f5d/nXZr.net
何考えてるかよう分からんおっさんやなぁ
オフ車で最高速意識したり二人乗り重要視するくらいならVストとか390アドにでもすりゃいいのに

831 :774RR :2021/03/18(木) 09:46:42.22 ID:g+9EJIo4d.net
よく調べもせずにオフ車買っちゃうような人だから

832 :774RR :2021/03/18(木) 10:44:52.07 ID:LjAjjFncd.net
道の駅とかによく居る馬力自慢馬鹿とか最高速自慢馬鹿みたいなヲッサンでしょうよ しかも決まってヘボい

833 :774RR :2021/03/18(木) 11:00:54.51 ID:a465BNUnp.net
そんな難しいバイクじゃないからな
ラリーの性能を試すお遊びも必要だろうw
ただ俺の貴重な体験で得たデータを次にどこかでおまえらが
ラリーってよ、メーター読みで160出るんだぜぇ〜
って喋ってくれたら本望だなw
話す相手がいればだがww

ちなみに俺は体重おもめでケツにはデカイGIVIの箱にお泊まりセット積んでいたから
空荷だったらどうなっていたことやら

834 :774RR :2021/03/18(木) 11:03:23.23 ID:O7ZdPj7P0.net
変なのが続々と湧いてきたな

835 :774RR :2021/03/18(木) 11:04:39.28 ID:a465BNUnp.net
ちなみにラリーは20年乗ってきたシェルパに終止符を撃つ衝撃をくれたバイクw
買い替えたのはいいが、ショボスタンドのせいで速攻売りたくなったが改良のお陰で手放したく無いナンバー1
そしていつもピカピカ
いつでも発進準備良し!

おまえら、チェーンを錆びつかせてんじゃねぇぞw

836 :774RR :2021/03/18(木) 12:48:20.53 ID:JcBkMzkO0.net
まぁ本人が満足してるなら問題ないよ
改良できて良かったね

837 :774RR :2021/03/18(木) 12:57:36.32 ID:24P68QtS0.net
>>835
シェルパのオンロード性能はなかなかだよな
オフはダメだけどw

838 :774RR :2021/03/18(木) 15:21:37.82 ID:zcKeacsn0.net
>>835
シェルパスタンド君?久しぶりじゃん
あとなんだっけ、サイドにアモケース付けてたっけ

839 :774RR :2021/03/18(木) 15:41:33.70 ID:a465BNUnp.net
>>837
軽くて足つきが良いのでそうでも無いぞ
俺の知り合い二人はとんでもない速さで走る

俺は諦めてオンロードタイヤ履いてはしっていたが
それでもラリーより林道を速く走る自信はあるがw

>>838
しょっちゅう書き込みしてるぞw
>>771のメンテスタンドの写真もワシや

840 :774RR :2021/03/18(木) 19:40:59.00 ID:Xg83k4lB0.net
>>839
初オフ車がシェルパだったんだけど確かに足付きは良くてフレーム剛性も高い感じがしたけどサスストロークが短いのと実際に乗ってみると重心が高いのか重たく感じるんだよね
その後に乗ったMD30の方が軽やかに感じたしまぁ当たり前だけどサスストロークもあるからオフでの乗りやすさは別格だったよ特にスピードを出すとその差は歴然
その後ME06に乗り換えたらさらにヒラヒラ
フレーム剛性はME06<MD30<シェルパ
シェルパでオフを早く走れる人は違いなくもっと早く走れるぞw

841 :774RR :2021/03/19(金) 09:48:22.97 ID:V7c7zYxS0.net
>>840
俺はホーネット600で林道やダートを走っていたので
圧倒的に軽くて走りやすいシェルパが林道メインのツーリングバイクになった
ホーネットはすぐに買い替えるつもりだったので無茶をした
反省して綺麗にして現在22年目と未だ現役
だから今はオン車でダートなどを走ることは極力控えている
https://i.imgur.com/CHKxbdb.jpg
https://i.imgur.com/xrbtzJi.jpg

シェルパとホーネット、その中間的存在のラリーは超お気に入り
GWは空きが出来たらラリー初の北海道だよ

842 :774RR :2021/03/19(金) 11:27:46.76 ID:X03APuWN0.net
>>841
2枚め開いてホーネット600ってマフラー左右両出しだっけ…?と思ったけど拡大したら左は銀マットだった

843 :774RR :2021/03/19(金) 11:59:12.12 ID:PgDPgYr+M.net
たしかにマフラーに見えるなw

844 :774RR :2021/03/19(金) 16:07:45.50 ID:V7c7zYxS0.net
ラリーと同じくスペースは有効利用しないとな
https://i.imgur.com/dlqAd28.jpg
今の状況だとマスクを入れて置くと忘れる事がなく安心
まぁ既設の小物入れでもいいんだがトイレペーパーは入らんからな

https://i.imgur.com/Ghq96dc.jpg
https://i.imgur.com/lCnS4Ox.jpg
あとビーコムも取り付け完了
カバーのオプションだがトリコカラーを見つけた時は大地も震えるほどみなぎった
もはや標準
ラリーの為に存在したと言い切れるアライのメットとビーコム
あとはザクが偵察に来たら、、、

つーか、誰と話す事やら

845 :774RR :2021/03/19(金) 16:21:52.63 ID:X03APuWN0.net
それ、どっちもBMWユーザーのためのカラーなんですよ…

846 :774RR :2021/03/19(金) 16:24:11.37 ID:mMjZwo76p.net
>>844
絶望的にビーコムのカバーが似合ってなくて草
センス無さ過ぎだろ

847 :774RR :2021/03/19(金) 16:53:34.03 ID:skZ9hVp5M.net
メットホルダー常用するからあのスペースは空けたまま

848 :774RR :2021/03/19(金) 17:08:52.40 ID:JU8zgPqfa.net
しかしイチャモンつけたがる人たちだな
よっぽど不遇な人生なんだろうな

849 :774RR :2021/03/19(金) 17:09:10.28 ID:H3N7jfes0.net
>>844
ビーコムの向き反対じゃね?

850 :774RR :2021/03/19(金) 17:42:48.97 ID:PgDPgYr+M.net
まず否定から入る人と話してても面白くないよな〜

851 :774RR :2021/03/19(金) 17:43:05.61 ID:X03APuWN0.net
>>848
出る杭を打つしか能がない奴が多いよね

852 :774RR :2021/03/19(金) 17:50:10.47 ID:H6o26e5o0.net
>>849
意図的なんじゃない?
右手で操作したいとかかな?

853 :774RR :2021/03/19(金) 18:08:38.94 ID:X03APuWN0.net
世の中の人間が全員腕2本あるという思い込みは良くないよね

854 :774RR :2021/03/19(金) 18:16:32.20 ID:PgDPgYr+M.net
片手だけの人ってバイクの免許取れるのだろうか

855 :774RR :2021/03/19(金) 18:18:23.86 ID:V7c7zYxS0.net
>>845
ホンダユーザーを代表してドイツに怒鳴りこんでいきます!
>>846
ビーコム単体だとめちゃかっこいい
テーブルの上に置いてミニカーごっこしたくなる
>>847
後から気付くアホが俺でしたw
>>848
生意気盛りのツッコミだと思ってますです

856 :774RR :2021/03/19(金) 18:22:14.91 ID:V7c7zYxS0.net
>>849
ほんまやw
ちょっと付け直してくる(解体とも言う)
>>850
単に俺が嫌われているだけで(´;ω;`)ウゥゥ
>>851
単に俺が出しゃばり過ぎているだけで(^ω^)
>>852
まさに右手で操作すると
しかし翌々考えたら

857 :774RR :2021/03/19(金) 19:32:13.34 ID:S5T9HNyXr.net
いろいろと手を加えててバイク愛を感じるよな

858 :774RR :2021/03/19(金) 19:53:21.97 ID:3SMd8xDnM.net
うざっ!

859 :774RR :2021/03/19(金) 20:34:10.87 ID:ipYzMRyjH.net
>>844
奥にあるバイクはなに?

860 :774RR :2021/03/19(金) 21:43:33.44 ID:APT1nRT9a.net
>>818
ボアアップするんならちゃんとキャブセッティングはしろよ

861 :774RR :2021/03/19(金) 22:56:58.31 ID:pEUA7sQNa.net
>>854
取れたと思う
終戦直後は五体揃ってない人なんて珍しくなかったから、
欠損部位に応じた特殊仕様の教習車を自前で購入して持ち込む制度ができたんだと
酔っ払ったオッサンから聞いた話だから怪しかったけど、今調べたら受け入れ自体はでてきた

862 :774RR :2021/03/19(金) 23:28:07.14 ID:N3HIpn/a0.net
キャブレターって、、、

863 :774RR :2021/03/19(金) 23:52:29.63 ID:APT1nRT9a.net
旧き良き時代の産物

864 :774RR :2021/03/20(土) 04:25:19.09 ID:NGTXHUUia.net
雪にかいた?

865 :774RR :2021/03/20(土) 08:21:13.73 ID:TIJ1LZsCM.net
良くはねえ
古いのが良かった事なんて1つもねえ

866 :774RR :2021/03/20(土) 09:13:51.40 ID:t/Pa6XW40.net
環境基準ガチガチで、まったく高出力じゃなくなったエンジンも良いものなの?

867 :774RR :2021/03/20(土) 09:41:46.97 ID:ZfumLuPqa.net
出力は悲しいけど騒音は良くなったな
今のバイクは静かで快適

868 :774RR :2021/03/20(土) 09:52:44.33 ID:dKin2V2h0.net
出力なんてさほどいらんし

869 :774RR :2021/03/20(土) 09:59:23.35 ID:PRgqMT80d.net
>>849
それは思いました

870 :774RR :2021/03/20(土) 09:59:23.41 ID:PRgqMT80d.net
>>849
それは思いました

871 :774RR :2021/03/20(土) 10:01:02.11 ID:PRgqMT80d.net
>>866
今のエンジンの方がスマートでいいと思いますね。
エンジン出力高いとスピード違反する人が増えるだけじゃないですか。

872 :774RR :2021/03/20(土) 10:29:28.43 ID:ZfumLuPqa.net
トリコロールのインカムかっこいいな
俺もDT-E1塗装してみようかな
プラモと同じでいいのかアレ
白プレートにカッティングステッカーの方が楽かな?

873 :774RR :2021/03/20(土) 10:32:34.36 ID:PRgqMT80d.net
ホンダにトリコロールカラーのメットとインカムは、かっこいいしオシャレだと思います。

874 :774RR :2021/03/20(土) 11:20:47.26 ID:TBlXDdeA0.net
>>857
ただしこのスレではボッコボコにダサイ認定されましたw
>>859

更に奥にホーネット
>>872
ただあのプレートだけで1600円程するので熟考を
>>873
代弁、ありがとう

20日〆の請求書配りにラリーで出発
桜のツボミももうすぐ花に

開花したら富田林の企業団地の石川沿いに集合なw

875 :774RR :2021/03/20(土) 11:41:31.69 ID:8PMUuavdp.net
いちいち安価でリアクションするのは爺ならではだな

876 :774RR :2021/03/20(土) 12:22:04.51 ID:7pzb2zlHr.net
5chなんて爺しかいないだろう

877 :774RR :2021/03/20(土) 14:56:30.74 ID:sq2l1FUW0.net
馬力やトルクは無いより有ったほうがいいな
無いほうが嬉しいなんて人は珍しいかと

878 :774RR :2021/03/20(土) 15:25:40.32 ID:e5pwdbwJ0.net
非力な方が人気ならメーカーも苦労しないわw

879 :774RR :2021/03/20(土) 15:36:38.50 ID:jTFLIiuca.net
無いよりはあった方がいいけど他を犠牲にするなら別にいいやってことだな

880 :774RR :2021/03/20(土) 18:29:55.00 ID:PRgqMT80d.net
>>879
まさにこれです。

881 :774RR :2021/03/20(土) 18:30:45.40 ID:t/Pa6XW40.net
そんな人ばかりならWRとかがこんなに人気にならないはずだけどな

882 :774RR :2021/03/20(土) 18:38:11.25 ID:sL856guja.net
その理屈でいくと
そんな人ばかりならWRはまだ現行だということになるが

883 :774RR :2021/03/20(土) 18:46:35.79 ID:t/Pa6XW40.net
いや、コストとかの問題でしょう
需要があっても環境性能に合わせようとすると価格上昇→絶版って流れでしょ
今の絶版車の価格高騰ぶりみると如何に昔のバイクのが人気あるか分かるやん

884 :774RR :2021/03/20(土) 18:50:56.18 ID:sL856guja.net
だから本当に人気あるならコスト上げてでも残すだろ
他を犠牲にしてでも出力やトルクが欲しいという人が採算とれるほど居るんだったらな

でもそうではないわけだ

885 :774RR :2021/03/20(土) 18:55:11.66 ID:t/Pa6XW40.net
え?どんなにコストが上がってもってそんな話でした?
トルクや馬力が欲しい人が多いかどうかって話で、そりゃ新車価格が2倍とかになったら買う人は少ないでしょ

886 :774RR :2021/03/20(土) 18:58:09.10 ID:PRgqMT80d.net
今の絶版車が異様に高いのは人気よりも投資難いと思いますね。

887 :774RR :2021/03/20(土) 19:00:51.70 ID:PRgqMT80d.net
>>885
884は「どんなに」なんて書いてないですよ?
久々にこんなに噛み合わない人見ました

888 :774RR :2021/03/20(土) 19:06:08.36 ID:MPiXioISd.net
まぁWRは別格だからね。コンプレックスは感じてしまうよ。自分はホンダ派だから買わないけど、目で追ってしまうよね

889 :774RR :2021/03/20(土) 19:16:18.93 ID:6lXMVipB0.net
公道走れるバイクでシート高が895mmなんて、馬力厨でも短足じゃWRは乗れない
一般的な日本人男性の身長や足の長さでは、日常生活で使用するバイクとしてWRは現実的な
選択肢に入らない
CRF450Lがあまり売れず、すぐ廃版になったのもそう
一般的な日本人男性でも足が着くシート高だったら、WRも廃版にならなかったんじゃないの
足が着かなくて、信号待ちの為に路上に停止するのが怖くなってしまうようなバイクは、足の
長いライダーか、短足でもどうしても高馬力で走りたい馬力厨といった一部のコアなユーザー
にしか売れないでしょ

890 :774RR :2021/03/20(土) 19:33:56.36 ID:t/Pa6XW40.net
それを言ったら、もはやオフ車に乗るユーザーがコアなユーザーと見なされて見限られただけの話なんじゃ…w
KTMとか見ても、足つきはWRより悪いんだし。

891 :774RR :2021/03/20(土) 20:20:51.13 ID:5myXN3+ar.net
ラリースレが異様に盛り上がってると思ったらチラ裏をみんなで楽しんでたのね
ぼちぼち納車も出てくるってのになんでWRとKTMで盛り上がってるんだか

892 :774RR :2021/03/20(土) 20:26:09.34 ID:dyHBRfGH0.net
納車報告もほとんどないからなぁ

893 :774RR :2021/03/20(土) 20:45:02.79 ID:Lc8kQoZB0.net
そんなことよりボアアップのインプレ下さい

894 :774RR :2021/03/20(土) 21:20:46.05 ID:ZkhMHNue0.net
今や5chのメイン層は買う気も無くあーだこーだ文句だけ垂れる時代に取り残されたエアプじじいの集いの場になってるからな
本当に買った人の多くはレポするなら5chよりtwitterでやる時代よ

895 :774RR :2021/03/20(土) 21:26:24.26 ID:K0mzvGW1p.net
じゃあ何でおまえはここにいるんだ?
乗ってもいないくせに

896 :774RR :2021/03/20(土) 21:39:14.94 ID:PRgqMT80d.net
5chはただの雑談しにきてますね
調べたりなんなりはみんカラです

897 :774RR :2021/03/20(土) 21:40:54.95 ID:ygSDdKzia.net
そんなことよりボアアップのセッティングを教えて下さい

898 :774RR :2021/03/20(土) 21:53:15.25 ID:s/29Sb0l0.net
足つき気にする奴がオフ系なんてわざわざ選ぼうとするから
LD仕様をスタンダードにしてしまう時代になってしまった
ほんと迷惑極まりない

899 :774RR :2021/03/20(土) 22:00:02.41 ID:ygSDdKzia.net
バイク屋には気長に待つて予約したけくど、やっぱり早く乗りたいです。
Sに

900 :774RR :2021/03/20(土) 22:23:00.59 ID:OmOCQcOAM.net
>>888
あくまでもトレールの中では速いってだけで別に大したものではない

901 :774RR :2021/03/20(土) 22:41:03.15 ID:6lXMVipB0.net
>>898
足つき気にせず高出力のオフ車を駆ろうとするなら、250RかRXを購入してトランポに積んで
コースに行って思いっきり走った方がいいんじゃないでしょうか
コースでなら、トラックやバスの下敷きになる心配もなく思いっきり転べるし
ローダウンじゃなくても公道走れる自信があるライダーが多ければ、LD仕様が標準になることも
なかったでしょうが、アフツイもそうだけどLD仕様の方が売れていたし標準化もやむなしかと

私も短足ですが、長身のライダーや腕に覚えのある本格派のライダーに対しては申し訳ないです

902 :774RR :2021/03/20(土) 22:48:44.01 ID:S73ZQWHL0.net
LDがスタンダードになって迷惑かかると思っているなら一刻も早く脳病院へ

903 :774RR :2021/03/21(日) 00:28:04.74 ID:gK/kNcrXa.net
迷惑要素どこよ
好きな方選べるって素敵なことやん
まさかチンケなプライドで名前の違いに拘ってるわけじゃないだろうし

904 :774RR :2021/03/21(日) 01:37:15.27 ID:b9s8D7no0.net
>>901
そろそろ自分の心が病んでると自覚したほうがいいで
5ch続けても悪化するだけだよ

905 :774RR :2021/03/21(日) 04:04:35.80 ID:e/O/hQrT0.net
>>901
>>898に対しての皮肉だろうけどトレールとレーサーは全く別物だから足着き云々で選ぶ様な話じゃないよ
コースって言ってもMXとEDでは全然違うし

906 :774RR :2021/03/21(日) 06:42:04.85 ID:0kRHosBJ0.net
>>903
長いほうだけ限定販売にしたアフリカツインみたいなのは最悪
250系も納期に差がつくと聞いてるし迷惑だよ充分に

907 :774RR :2021/03/21(日) 08:17:32.29 ID:ysVgyefi0.net
そもそも日本ではライダーが絶滅危惧種だからな

908 :774RR :2021/03/21(日) 08:49:05.40 ID:dN0PGT9qd.net
小型二輪AT免許がすごく増えてきてるんで、そこから中型大型とステップアップして欲しいです…市場のために

909 :774RR :2021/03/21(日) 10:14:21.35 ID:bXay0ovEd.net
うちの近所のドリームには新型ラリーが2台余ってるよ。Lはまだらしい。

910 :774RR :2021/03/21(日) 11:49:52.47 ID:e/O/hQrT0.net
最寄りのドリームにもラリーが1台有るわ

911 :774RR :2021/03/21(日) 12:26:55.10 ID:0kRHosBJ0.net
旧型ラリーは全くの不人気車だったからな
今回もそうは売れなさそう
よくモデルチェンジしたよなあんな売れ行きで

912 :774RR :2021/03/21(日) 12:41:35.63 ID:OfpXsDAW0.net
だから日本の市場での人気なんてどうでもいいんでないの?
東南アジアで売れてたらモデルチェンジするし、そしたらおまけで日本でも売るだけ

913 :774RR :2021/03/21(日) 13:49:25.84 ID:jO453ARr0.net
旧型ラリーはシート高895mmを標準モデルとしていたから売上が伸び悩んだんじゃないでしょうか
LDもあったけど、スタンダード扱いはされていなかったような

新型はLD仕様を標準モデルとしているから、売上的には多少マシになるかも
旧型の895mmを試乗走行会で走らせたことあるけど、つま先ツンツンで「やっぱ自分は乗れないわ」
と改めて実感した覚えがある

914 :774RR :2021/03/21(日) 13:59:29.74 ID:ysVgyefi0.net
そら、足が短すぎなんでは?
それとも、女の人?

915 :774RR :2021/03/21(日) 14:30:53.53 ID:e/O/hQrT0.net
>>913
標準体型なら165cmもあれば全く問題ないはずだけど

916 :774RR :2021/03/21(日) 14:35:37.28 ID:ONKp1Rk1a.net
全く問題なくはないだろ
全く問題ないってのはカカトベタ付きのことを言うんだよ
慣れたらまあコケはしないかなってのはそれに当たらない
165はフカしすぎだと思う

917 :774RR :2021/03/21(日) 15:07:07.15 ID:x/64+YG5d.net
よくある足つき画像みたいに両足出す事なんか殆ど無いからね。

918 :774RR :2021/03/21(日) 15:09:43.61 ID:jO453ARr0.net
913ですが身長170cmですよ
自分がチビで短足なのは認めるけど、さすがに165cmでは結構大変だと思う
165cmで全然大丈夫なのは、(現行では標準となった)830mmのLDモデルでしょ
公道じゃ、いかなる時も安全に事故らずバランスをとって転倒せずに停止できるかが重要で
現実では、片足だけ完全に着けれればいいとか、誰も飛び出してこないという前提条件の
路上で赤信号を普通に停止できれば充分という訳にはいかないんだし

919 :774RR :2021/03/21(日) 15:19:49.24 ID:e/O/hQrT0.net
>>916
両足べったりじゃないと怖いというならまぁその通りだね
でも舗装路とかフラットダートで両足べったりじゃないとまずいシチュエーションてそんなにあるかな?
ガレ場だったり片足着いてのアクセルターンやらフローティングターンやるなら足着きは重要になってくるけどそんな事をする様なバイクでもないし

920 :774RR :2021/03/21(日) 15:25:48.61 ID:ONKp1Rk1a.net
>>919
もちろんそんなオフが厳しいのは前提
町中の舗装路で「全く問題ない」は流石にあり得ないかなって
そりゃ乗れるか乗れないかで言えば乗れる
でも918の言うように何かあったときのリカバリー的な意味でリスクを背負ってることは理解してないとまずい
街には他の人がいるんだ

921 :774RR :2021/03/21(日) 15:31:33.74 ID:r/q4PnVG0.net
ドリームにラリーの在庫がポツポツ出てきてるのに購入者がいないのは、やはり「高いから」というのもあるんじゃないかな?

俺も近所のバイク屋さんで予約しているが、ドリームで貰った見積もりとでは13万円くらいの開きがある

これだけ違えばよほどの物好きか情弱以外はドリームでは買わないだろ

うちの近所のドリームにも一台在庫があるが、予約している店にもGW前後には入りそうなので辛抱して待っている

922 :774RR :2021/03/21(日) 15:55:53.56 ID:jO453ARr0.net
別に両足カカトまでベッタリじゃなくてもいいとは思うけど、片足だけでもカカトべったりにしようとすると
車体を結構傾けなくちゃならないし、傾度が高ければ、その分重さが片足にかかる
飛び出しとかあって、いざ回避しようとすると、左右どちらかに車体を傾けて避けるし、そうすると着いた足に
車重+体重+その時の車速(スピード)に応じた勢いの力が一気に乗っかかる
バイクは停止状態じゃ足で支えてやらないと転倒する
CRFは軽い部類に該当するバイクだし、通常ならば停止時に片足でバイク支えても大した負担じゃないが、走行
状態から停止状態になる時はかなりのGが片足にかかる
両足べったりじゃないと乗れない訳じゃないが、それになるべく近い足着きの状態の方が、片足でも傾度を低く
Gを軽減できるし、精神的にもゆとりが生まれる
まあ実際の事故の際は、そんな咄嗟に判断して対応できないけどね
それでも足着きがよければ、多少は精神的に余裕ができるかもしれない

923 :774RR :2021/03/21(日) 16:14:55.89 ID:0kRHosBJ0.net
400未満をドリームで買う馬鹿はそう居ないだろ
ホンダがドリーム優先で早期納入してるのがホントうざい

924 :774RR :2021/03/21(日) 17:19:12.88 ID:Ip+WZmxc0.net
ドリームで買ってる人って値引きが無いのが普通なのか?
自分はこの間北関東のドリームで8万近い値引きで買った
1回予約キャンセルした後、店頭在庫の再購入だけど何も言わずに引いてくれたな

925 :774RR :2021/03/21(日) 17:30:30.90 ID:QqriH6uSp.net
>>922
いちいちバイクに乗る理由をつけるなよヘタレ

926 :774RR :2021/03/21(日) 18:29:19.70 ID:4MwfbKuN0.net
長文は大体ガイジ

927 :774RR :2021/03/21(日) 18:41:55.70 ID:gQbSOg+ua.net
なんだろう
「この身長で平気?」って聞いてくるのは基本的に初心者のはずだけど

チビでも平気と主張する人は、必ず潜在的な危険をガン無視して「お前が怖がってるだけ」「ヘタレ」みたいに精神論に持ち込もうとするのは何故なんだろう
別の意図があるのかなぁ?
ひひひょっとして、足の長さにコンプレックスでも……?

まさかね

928 :774RR :2021/03/21(日) 18:42:03.02 ID:e/O/hQrT0.net
>>922
ケツずらしても足着ききびしいならやめといた方がいいかもね

929 :774RR :2021/03/21(日) 19:24:24.51 ID:NXyl6Dd70.net
>>923
HONDAの看板背負ってるんだから、優先配車するだろ
じゃないと、HONDA専門店の意味がない

930 :774RR :2021/03/21(日) 19:39:15.13 ID:u8om9atBM.net
>>923
ホントうざい言うけど、それが正規店のメリットなんだから仕方ないでしょ
安く買いたい、納期も早くしろはさすがにクレーマーだと思うけど

931 :774RR :2021/03/21(日) 19:41:58.80 ID:0kRHosBJ0.net
ホンダの専売戦略に洗脳されてて草

932 :774RR :2021/03/21(日) 20:08:58.53 ID:gQbSOg+ua.net
まあ仕方ない、だな
企業は儲かる売り方する権利がある
度が過ぎたら嫌われる、それだけの話じゃね?
どうにもならないものを受け入れるのが「洗脳」なら、そうじゃない奴は一体何をするつもりなんだろうね
願わくば部屋で気取ってクダ巻いてるだけであってほしいけど

933 :774RR :2021/03/21(日) 20:33:32.38 ID:arEUGYDm0.net
足がつかないバイクを買うやつの気が知れない

934 :774RR :2021/03/21(日) 20:42:28.06 ID:my+dFNWyd.net
新型オーナーさん愛車うpマダー?

935 :774RR :2021/03/21(日) 20:47:47.25 ID:qLQaUEKC0.net
隣町にLのSとラリーのノーマルが入ったらしい。
脚付きをチェックしたいので、週末まで売約済みにならないで欲しい。ちなみに購入希望はラリーのS。

936 :774RR :2021/03/21(日) 21:01:57.08 ID:+/VIDEs20.net
身長177だがSも座ってしまえばけっこう両足着くね。
サスが相当沈むから、降りる時に反動でひっくり返りそうになったけど

937 :774RR :2021/03/21(日) 21:22:55.62 ID:0kRHosBJ0.net
>>932
バイクメーカーはホンダだけじゃないから

938 :774RR :2021/03/21(日) 21:26:01.66 ID:OfpXsDAW0.net
>>932
消費者として取れる行動は、他社メーカーのバイクを買うだな
それらのユーザーが多くなれば、ホンダも販売戦略を変えるかもしれん。ないと思うけど。
販売店に消費者の一方的な主張を飲めというのは傲慢やろ

939 :774RR :2021/03/21(日) 22:08:35.73 ID:OMQIpZYga.net
>>938
俺お前と同意見側なんだが……専ブラずれたりしてない?

940 :774RR :2021/03/21(日) 22:19:37.69 ID:OfpXsDAW0.net
すまん931に向けてのレスでした

941 :774RR :2021/03/21(日) 23:01:16.32 ID:h28W/K1Na.net
自慢じゃないが足付きなんて気にしたことないけど

942 :774RR :2021/03/21(日) 23:56:18.18 ID:MzEkepp+0.net
足が付いたら上手い訳でも速い訳でも無いから確かに書き込む程の自慢話では無いな

943 :774RR :2021/03/22(月) 00:11:13.97 ID:6SrsPJS60.net
身体小さい方がバイク乗ったとき見栄えしていいじゃん
背が高いと250クラスならサーカスのクマだよ

944 :774RR :2021/03/22(月) 00:44:01.30 ID:8rNhTQtY0.net
背が高い方が有利なのは間違いないがケツずらして左足着いてその状態で右足がステップに乗ってれば大丈夫
それでも不安ならやめといた方が良いね

945 :774RR :2021/03/22(月) 05:19:39.54 ID:Ik8UtOjid.net
林道やダート走るときは、足付いてそこを起点にケツ滑らせながら曲がったりターンしたりってのが楽しいオフ車の乗り方だと俺は思ってるんだけど、足付かない人たちは公道しか走らないってこと?

946 :774RR :2021/03/22(月) 05:52:32.91 ID:qDKQvs1qd.net
>>945
いろんな楽しみ方がありますからねぇ…
私もアクセルターンブレーキターンやりますけど、モトクロスみたいなかっ飛び好きな人は足つき関係ないでしょうし…

947 :774RR :2021/03/22(月) 06:54:16.68 ID:5tT7WYN70.net
まあ、足がつかない人は不利だってことだよ

948 :774RR :2021/03/22(月) 08:25:26.96 ID:6Y0u0CiPa.net
シークレットブーツて今もあるの?

949 :774RR :2021/03/22(月) 09:12:02.64 ID:injdheENr.net
ワイみたいなホビット族でこれまでずっとロード乗ってた身からしたらローダウンもといスタンダードは有難い存在なんやで
あんまりいじめんといてや

950 :774RR :2021/03/22(月) 11:30:04.53 ID:pMMQgtK4M.net
足べったりつかないと異様なまでに恐怖する人もいるし売るためにはシート高も重要なんじゃね?
レブルがデザインや走行性能だけであそこまで売れてるとは思えない

951 :774RR :2021/03/22(月) 12:15:30.39 ID:bhEObxbp0.net
まぁ最初は怖いかもね
おれも足着きが気になって最初の1台はシェルパにしたけど少し乗れば慣れるしそこには拘らなくなるね

952 :774RR :2021/03/22(月) 12:40:11.08 ID:6Oe/0R/Ta.net
XL250sから始まりKX250で遊んで
WR250xから今の初代ラリーへ
最初から両足ベッタリは無理なのばっかり
アメリカンは両足じゃないと重くて大変だけどオフトレール系は軽いから片足で充分だし
ケツずらして停車するもんだと思ってきたけど
そんなにケツずらすの嫌なのか?
カッコ悪いって言ってる奴は自意識過剰すぎ
誰も見てないし興味ないだろ

953 :774RR :2021/03/22(月) 12:42:10.52 ID:2ulC62VQa.net
ほらまた
なんか「お前怖いんだろ?」的な精神論に持っていこうと煽る人ずっといるよね
いい加減手口バレてるぞ

954 :774RR :2021/03/22(月) 13:13:58.70 ID:bhEObxbp0.net
>>952
同意するけど自分がそうだったから分かるけど初めてオフ車に乗る人で身長低い人は怖いんだと思うよ
慣れたら正にその通りでケツずらして片足着けば問題ないって分かるんだけどね

955 :774RR :2021/03/22(月) 13:45:09.25 ID:ZuQ+reEna.net
でも、ハンケツずらしって後ろから見ると超カッコ悪いよな
シークレットブーツ推奨

956 :774RR :2021/03/22(月) 13:57:21.62 ID:+ERpyd1Vp.net
オフ車乗り半ケツずらしは当たり前
カッコ悪いとか別に無いわ
ていうかそれが当たり前だし
馬鹿じゃねえの>>955

957 :774RR :2021/03/22(月) 14:00:16.37 ID:ehrIocR8a.net
中央分離帯とか歩道のブロックに足乗せてるわ
無いときはケツずらし

958 :774RR :2021/03/22(月) 14:05:32.17 ID:2ulC62VQa.net
後ろのオフ車のことなんて知らない人も当たり前だと思ってくれるといいね
まあ本人がいいなら別にいいけど俺は純粋に不便だからやらない
見た目より実用性よ

959 :774RR :2021/03/22(月) 15:25:51.70 ID:HXLmgAEWM.net
足着きを気にする人は周りにオフ車に乗ってる人があんまりいない環境なんじゃないかな?
オフ車をオフ車として乗ってるならそんな事気にしないと思うけどな
トレールならともかくEDレーサーとかモトクロッサーならシート高900ミリupは当たり前だしそれで片足しか着かないからカッコ悪いなんて言うやついるか?
そんな事よりレーサー乗ってて下手くそなやつの方がカッコ悪いと思うけどな

960 :774RR :2021/03/22(月) 15:52:16.20 ID:+ERpyd1Vp.net
>>958
嫌らしい言い回ししてるなお前
レブルでも乗ってろや

961 :774RR :2021/03/22(月) 15:56:31.77 ID:2ulC62VQa.net
困ったらレブル持ち出すのも前見たからいいよ

962 :774RR :2021/03/22(月) 16:17:19.92 ID:b56i4efFM.net
オフ車板のタブー、足付き

963 :774RR :2021/03/22(月) 16:23:59.51 ID:ZuQ+reEna.net
なんでモトクロッサーの話が出てくるのかさっぱりわからん

964 :774RR :2021/03/22(月) 16:39:49.84 ID:HXLmgAEWM.net
>>963
EDコースや林道ツーリングで一緒に走る仲間がEDレーサーやモトクロッサーに乗ってるからだよ
おれも古いEDレーサーに乗ってるけど

965 :774RR :2021/03/22(月) 16:55:43.62 ID:PvZV1oB0a.net
rallyとモトクロッサーやEDレーサーを同列に考えられても…。

966 :774RR :2021/03/22(月) 16:58:46.60 ID:ZuQ+reEna.net
トレールならともかくって、RALLYってレーサーだったの?
どんどん墓穴を掘っているようにしか見えないのだが

967 :774RR :2021/03/22(月) 17:20:33.21 ID:HXLmgAEWM.net
え、ラリーでオフ走る人いないの?
仮にオフ走るなら足(バイクの)が長い方が良いと思うんだけど
街乗りオンリーならスマソ

968 :774RR :2021/03/22(月) 17:25:41.51 ID:2ulC62VQa.net
とりあえず車高下げて足つくならついた方が良いと思うよ
もちろん趣味だからどうしても乗りたい車種とか、個人の嗜好でカッコ良さとかを追及して無理して乗るのも一つの選択肢だけど
慣れた人がリスク理解してやってることを、無責任に他人にお勧めはできないかなって

969 :774RR :2021/03/22(月) 17:46:51.56 ID:PvZV1oB0a.net
>>967
いやいや、林道を流すぐらいならするけれど、酷道やEDコースをガンガン攻めるバイクでは無いのでは?ってこと。
って言うかフロントスクリーン邪魔くさい。オマケにメーターの位置で前が見づらいわフロント重いわ転かしたらカウルがバキバキになるわ、まぁろくな事無い。
コンセプト的にはツーリングメインで一応軽いオフ位も走れますよって線じゃないか?

970 :774RR :2021/03/22(月) 18:13:05.15 ID:PvZV1oB0a.net
ちょっと待て。コンセプトってなんだよ。ww

×コンセプト的には
○どちらかと言うと

971 :774RR :2021/03/22(月) 18:32:17.39 ID:CxJUD8DCM.net
スキルや車歴によっては両足が着かないと不安なのは分かるけどそれを絶対条件にする程の事でもないと思うんだよね
まぁオン車でも行ける程度の林道ならサスストロークや腹下のクリアランスなんてどうでも良いけど

972 :774RR :2021/03/22(月) 19:24:51.48 ID:95cfYCNF0.net
結論、好きなの買え

973 :774RR :2021/03/22(月) 19:45:27.09 ID:6Y0u0CiPa.net
まずはサグ調整しろ

974 :774RR :2021/03/22(月) 20:42:09.22 ID:YHRvrqrH0.net
他のスレは知らんけど、ここみたいなオフ車のスレって必ず足付きの話題で定期的にあーだこーだ言うよな

975 :774RR :2021/03/22(月) 21:52:22.97 ID:ym+3O1hm0.net
オフ車?
手頃なツーリング用アドベンチャー風バイクだろ
オンしか走らないから足つき云々うるせえんだろコイツら

976 :774RR :2021/03/22(月) 22:10:50.55 ID:uUQ8Tjz10.net
ローダウンはカッコ悪いって言われるのを
必死に足が付かなきゃ上手に乗れないでしょ
ってすり替え工作にしか思えないw

977 :774RR :2021/03/22(月) 23:02:12.64 ID:CxJUD8DCM.net
むしろ上手な人程足着きはそこまで気にしてないけどな
チャリの補助輪外したばっかの子供と同じで初めは両足ベッタリじゃないと怖がるけど時期に慣れてくる
つーかフルサイズのオフ車で両足ベッタリって言うと180くらい無いと無理だよな

978 :774RR :2021/03/22(月) 23:14:33.42 ID:CZkHWQ9d0.net
ヘタクソが語ると話が暗くて地味になるなw

979 :774RR :2021/03/22(月) 23:57:44.67 ID:2ulC62VQa.net
足つき悪くても走れるは走れる
一回試乗してキャッキャするならそれでいいけど、購入して実用するなら足ついたほうが良いに決まってるだろ
もちろん見栄えと天秤にかけて無理して頑張るのはそいつの自由だが
それでいちいちマウント取るのはそれこそダサいだけの話
必死にケツずらすのが普通とかってすりかえ工作にしか思えないw

980 :774RR :2021/03/23(火) 00:07:16.26 ID:NNH0ziEZ0.net
オフ車に興味無かった人にも、購入意欲が湧き上がるデザイン(コンセプト)ってことじゃないか?
新型になって膝の角度とかシートとか変わったのかな?、

981 :774RR :2021/03/23(火) 01:32:14.44 ID:V2I//nqGM.net
>>979
車歴と身長もしくは股下を聞けばそこまで頑なな理由が分かるのかも

982 :774RR :2021/03/23(火) 06:43:30.97 ID:xnBry4Tl0.net
オフ乗ってて「必死にケツずらす」とか的外れにもホドがあるなこの馬鹿は>>979
何がすり替え工作だよ笑わせんな

983 :774RR :2021/03/23(火) 06:47:57.60 ID:7gku5FER0.net
>>982
的外れではなく歎息を蔑んでいるのだと思われ

984 :774RR :2021/03/23(火) 06:48:13.53 ID:7gku5FER0.net
短足なw

985 :774RR :2021/03/23(火) 06:50:28.79 ID:W9h/f4XLd.net
ツーリングのときにコーヒー飲みながら自分のバイクを眺めるならS一択。

足付きなんてどうでもいい、我慢して乗るべし!

986 :774RR :2021/03/23(火) 06:50:47.82 ID:xnBry4Tl0.net
オフ車はケツずらして乗るものだろがよ

987 :774RR :2021/03/23(火) 07:27:43.40 ID:SZ9eflK/a.net
>>985
これを思い出した
故郷の恋人に写真を送るならP-51がいい
故郷の恋人の所に帰りたいならP-47がいい

988 :774RR :2021/03/23(火) 07:54:32.84 ID:GjgnzlbhM.net
ローダウンも実物みるとずっしりしててカッコよく見えるけどね
stdでも足普通につくけどオフなんて殆ど行かないしオン走りやすそうなローダウンにしとけば良かったかなと思ってる

989 :774RR :2021/03/23(火) 08:40:42.81 ID:3rgjPbI4a.net
>>988
見えねーよw
ずんぐりしててカッコ悪いだろ

990 :774RR :2021/03/23(火) 09:14:40.16 ID:6HmO71q8M.net
まぁかっこよく見えるか見えないかは人の価値観にやるから、少なくとも988がそう見えるという意見を否定することはできんだろ

991 :774RR :2021/03/23(火) 09:22:29.97 ID:GjgnzlbhM.net
まあ乗ってる人も見てる人も殆どの人はまずそこまで気にしてないっていう

992 :774RR :2021/03/23(火) 09:30:57.62 ID:V2I//nqGM.net
世の中にはシャコタンのジムニーやらランクルを好む人も稀にいるから否定は出来ないなw

993 :774RR :2021/03/23(火) 09:40:20.16 ID:mptIkm/za.net
シャコタンジムニーは見たことないな
二輪ローダウンと違ってシャコタンは実用性あんまりないからかな

994 :774RR :2021/03/23(火) 09:51:51.54 ID:6HmO71q8M.net
ローダウンのジムニーの画像見てみたけど、たしかになくはないw
街中では見たことないけど

995 :774RR :2021/03/23(火) 09:57:41.95 ID:w2lFdCL5d.net
お前らいつまでこの不毛な足付き論争やってんだ

996 :774RR :2021/03/23(火) 10:06:17.13 ID:XxfrNFfjp.net
オフ系でわざわざ低いの乗るなら最初から選ぶなよカス

997 :774RR :2021/03/23(火) 10:07:23.17 ID:mptIkm/za.net
なんで?

998 :774RR :2021/03/23(火) 10:24:03.50 ID:zf0j61z10.net
シャコタンにするならロードでいいじゃん

999 :774RR :2021/03/23(火) 10:28:13.80 ID:mptIkm/za.net
「君は使いこなせてない」アドバイスおじさんの持ってくる代案だいたいクソなの草
マウントとりたいだけだから細部が雑でも仕方ないけど

1000 :774RR :2021/03/23(火) 10:34:37.93 ID:jxAowTjZd.net
脚は長いが気が短い統合失調症

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200