2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part28

1 :774RR :2021/01/16(土) 22:22:35.04 ID:XqeFgskV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

846 :774RR :2021/03/19(金) 16:24:11.37 ID:mMjZwo76p.net
>>844
絶望的にビーコムのカバーが似合ってなくて草
センス無さ過ぎだろ

847 :774RR :2021/03/19(金) 16:53:34.03 ID:skZ9hVp5M.net
メットホルダー常用するからあのスペースは空けたまま

848 :774RR :2021/03/19(金) 17:08:52.40 ID:JU8zgPqfa.net
しかしイチャモンつけたがる人たちだな
よっぽど不遇な人生なんだろうな

849 :774RR :2021/03/19(金) 17:09:10.28 ID:H3N7jfes0.net
>>844
ビーコムの向き反対じゃね?

850 :774RR :2021/03/19(金) 17:42:48.97 ID:PgDPgYr+M.net
まず否定から入る人と話してても面白くないよな〜

851 :774RR :2021/03/19(金) 17:43:05.61 ID:X03APuWN0.net
>>848
出る杭を打つしか能がない奴が多いよね

852 :774RR :2021/03/19(金) 17:50:10.47 ID:H6o26e5o0.net
>>849
意図的なんじゃない?
右手で操作したいとかかな?

853 :774RR :2021/03/19(金) 18:08:38.94 ID:X03APuWN0.net
世の中の人間が全員腕2本あるという思い込みは良くないよね

854 :774RR :2021/03/19(金) 18:16:32.20 ID:PgDPgYr+M.net
片手だけの人ってバイクの免許取れるのだろうか

855 :774RR :2021/03/19(金) 18:18:23.86 ID:V7c7zYxS0.net
>>845
ホンダユーザーを代表してドイツに怒鳴りこんでいきます!
>>846
ビーコム単体だとめちゃかっこいい
テーブルの上に置いてミニカーごっこしたくなる
>>847
後から気付くアホが俺でしたw
>>848
生意気盛りのツッコミだと思ってますです

856 :774RR :2021/03/19(金) 18:22:14.91 ID:V7c7zYxS0.net
>>849
ほんまやw
ちょっと付け直してくる(解体とも言う)
>>850
単に俺が嫌われているだけで(´;ω;`)ウゥゥ
>>851
単に俺が出しゃばり過ぎているだけで(^ω^)
>>852
まさに右手で操作すると
しかし翌々考えたら

857 :774RR :2021/03/19(金) 19:32:13.34 ID:S5T9HNyXr.net
いろいろと手を加えててバイク愛を感じるよな

858 :774RR :2021/03/19(金) 19:53:21.97 ID:3SMd8xDnM.net
うざっ!

859 :774RR :2021/03/19(金) 20:34:10.87 ID:ipYzMRyjH.net
>>844
奥にあるバイクはなに?

860 :774RR :2021/03/19(金) 21:43:33.44 ID:APT1nRT9a.net
>>818
ボアアップするんならちゃんとキャブセッティングはしろよ

861 :774RR :2021/03/19(金) 22:56:58.31 ID:pEUA7sQNa.net
>>854
取れたと思う
終戦直後は五体揃ってない人なんて珍しくなかったから、
欠損部位に応じた特殊仕様の教習車を自前で購入して持ち込む制度ができたんだと
酔っ払ったオッサンから聞いた話だから怪しかったけど、今調べたら受け入れ自体はでてきた

862 :774RR :2021/03/19(金) 23:28:07.14 ID:N3HIpn/a0.net
キャブレターって、、、

863 :774RR :2021/03/19(金) 23:52:29.63 ID:APT1nRT9a.net
旧き良き時代の産物

864 :774RR :2021/03/20(土) 04:25:19.09 ID:NGTXHUUia.net
雪にかいた?

865 :774RR :2021/03/20(土) 08:21:13.73 ID:TIJ1LZsCM.net
良くはねえ
古いのが良かった事なんて1つもねえ

866 :774RR :2021/03/20(土) 09:13:51.40 ID:t/Pa6XW40.net
環境基準ガチガチで、まったく高出力じゃなくなったエンジンも良いものなの?

867 :774RR :2021/03/20(土) 09:41:46.97 ID:ZfumLuPqa.net
出力は悲しいけど騒音は良くなったな
今のバイクは静かで快適

868 :774RR :2021/03/20(土) 09:52:44.33 ID:dKin2V2h0.net
出力なんてさほどいらんし

869 :774RR :2021/03/20(土) 09:59:23.35 ID:PRgqMT80d.net
>>849
それは思いました

870 :774RR :2021/03/20(土) 09:59:23.41 ID:PRgqMT80d.net
>>849
それは思いました

871 :774RR :2021/03/20(土) 10:01:02.11 ID:PRgqMT80d.net
>>866
今のエンジンの方がスマートでいいと思いますね。
エンジン出力高いとスピード違反する人が増えるだけじゃないですか。

872 :774RR :2021/03/20(土) 10:29:28.43 ID:ZfumLuPqa.net
トリコロールのインカムかっこいいな
俺もDT-E1塗装してみようかな
プラモと同じでいいのかアレ
白プレートにカッティングステッカーの方が楽かな?

873 :774RR :2021/03/20(土) 10:32:34.36 ID:PRgqMT80d.net
ホンダにトリコロールカラーのメットとインカムは、かっこいいしオシャレだと思います。

874 :774RR :2021/03/20(土) 11:20:47.26 ID:TBlXDdeA0.net
>>857
ただしこのスレではボッコボコにダサイ認定されましたw
>>859

更に奥にホーネット
>>872
ただあのプレートだけで1600円程するので熟考を
>>873
代弁、ありがとう

20日〆の請求書配りにラリーで出発
桜のツボミももうすぐ花に

開花したら富田林の企業団地の石川沿いに集合なw

875 :774RR :2021/03/20(土) 11:41:31.69 ID:8PMUuavdp.net
いちいち安価でリアクションするのは爺ならではだな

876 :774RR :2021/03/20(土) 12:22:04.51 ID:7pzb2zlHr.net
5chなんて爺しかいないだろう

877 :774RR :2021/03/20(土) 14:56:30.74 ID:sq2l1FUW0.net
馬力やトルクは無いより有ったほうがいいな
無いほうが嬉しいなんて人は珍しいかと

878 :774RR :2021/03/20(土) 15:25:40.32 ID:e5pwdbwJ0.net
非力な方が人気ならメーカーも苦労しないわw

879 :774RR :2021/03/20(土) 15:36:38.50 ID:jTFLIiuca.net
無いよりはあった方がいいけど他を犠牲にするなら別にいいやってことだな

880 :774RR :2021/03/20(土) 18:29:55.00 ID:PRgqMT80d.net
>>879
まさにこれです。

881 :774RR :2021/03/20(土) 18:30:45.40 ID:t/Pa6XW40.net
そんな人ばかりならWRとかがこんなに人気にならないはずだけどな

882 :774RR :2021/03/20(土) 18:38:11.25 ID:sL856guja.net
その理屈でいくと
そんな人ばかりならWRはまだ現行だということになるが

883 :774RR :2021/03/20(土) 18:46:35.79 ID:t/Pa6XW40.net
いや、コストとかの問題でしょう
需要があっても環境性能に合わせようとすると価格上昇→絶版って流れでしょ
今の絶版車の価格高騰ぶりみると如何に昔のバイクのが人気あるか分かるやん

884 :774RR :2021/03/20(土) 18:50:56.18 ID:sL856guja.net
だから本当に人気あるならコスト上げてでも残すだろ
他を犠牲にしてでも出力やトルクが欲しいという人が採算とれるほど居るんだったらな

でもそうではないわけだ

885 :774RR :2021/03/20(土) 18:55:11.66 ID:t/Pa6XW40.net
え?どんなにコストが上がってもってそんな話でした?
トルクや馬力が欲しい人が多いかどうかって話で、そりゃ新車価格が2倍とかになったら買う人は少ないでしょ

886 :774RR :2021/03/20(土) 18:58:09.10 ID:PRgqMT80d.net
今の絶版車が異様に高いのは人気よりも投資難いと思いますね。

887 :774RR :2021/03/20(土) 19:00:51.70 ID:PRgqMT80d.net
>>885
884は「どんなに」なんて書いてないですよ?
久々にこんなに噛み合わない人見ました

888 :774RR :2021/03/20(土) 19:06:08.36 ID:MPiXioISd.net
まぁWRは別格だからね。コンプレックスは感じてしまうよ。自分はホンダ派だから買わないけど、目で追ってしまうよね

889 :774RR :2021/03/20(土) 19:16:18.93 ID:6lXMVipB0.net
公道走れるバイクでシート高が895mmなんて、馬力厨でも短足じゃWRは乗れない
一般的な日本人男性の身長や足の長さでは、日常生活で使用するバイクとしてWRは現実的な
選択肢に入らない
CRF450Lがあまり売れず、すぐ廃版になったのもそう
一般的な日本人男性でも足が着くシート高だったら、WRも廃版にならなかったんじゃないの
足が着かなくて、信号待ちの為に路上に停止するのが怖くなってしまうようなバイクは、足の
長いライダーか、短足でもどうしても高馬力で走りたい馬力厨といった一部のコアなユーザー
にしか売れないでしょ

890 :774RR :2021/03/20(土) 19:33:56.36 ID:t/Pa6XW40.net
それを言ったら、もはやオフ車に乗るユーザーがコアなユーザーと見なされて見限られただけの話なんじゃ…w
KTMとか見ても、足つきはWRより悪いんだし。

891 :774RR :2021/03/20(土) 20:20:51.13 ID:5myXN3+ar.net
ラリースレが異様に盛り上がってると思ったらチラ裏をみんなで楽しんでたのね
ぼちぼち納車も出てくるってのになんでWRとKTMで盛り上がってるんだか

892 :774RR :2021/03/20(土) 20:26:09.34 ID:dyHBRfGH0.net
納車報告もほとんどないからなぁ

893 :774RR :2021/03/20(土) 20:45:02.79 ID:Lc8kQoZB0.net
そんなことよりボアアップのインプレ下さい

894 :774RR :2021/03/20(土) 21:20:46.05 ID:ZkhMHNue0.net
今や5chのメイン層は買う気も無くあーだこーだ文句だけ垂れる時代に取り残されたエアプじじいの集いの場になってるからな
本当に買った人の多くはレポするなら5chよりtwitterでやる時代よ

895 :774RR :2021/03/20(土) 21:26:24.26 ID:K0mzvGW1p.net
じゃあ何でおまえはここにいるんだ?
乗ってもいないくせに

896 :774RR :2021/03/20(土) 21:39:14.94 ID:PRgqMT80d.net
5chはただの雑談しにきてますね
調べたりなんなりはみんカラです

897 :774RR :2021/03/20(土) 21:40:54.95 ID:ygSDdKzia.net
そんなことよりボアアップのセッティングを教えて下さい

898 :774RR :2021/03/20(土) 21:53:15.25 ID:s/29Sb0l0.net
足つき気にする奴がオフ系なんてわざわざ選ぼうとするから
LD仕様をスタンダードにしてしまう時代になってしまった
ほんと迷惑極まりない

899 :774RR :2021/03/20(土) 22:00:02.41 ID:ygSDdKzia.net
バイク屋には気長に待つて予約したけくど、やっぱり早く乗りたいです。
Sに

900 :774RR :2021/03/20(土) 22:23:00.59 ID:OmOCQcOAM.net
>>888
あくまでもトレールの中では速いってだけで別に大したものではない

901 :774RR :2021/03/20(土) 22:41:03.15 ID:6lXMVipB0.net
>>898
足つき気にせず高出力のオフ車を駆ろうとするなら、250RかRXを購入してトランポに積んで
コースに行って思いっきり走った方がいいんじゃないでしょうか
コースでなら、トラックやバスの下敷きになる心配もなく思いっきり転べるし
ローダウンじゃなくても公道走れる自信があるライダーが多ければ、LD仕様が標準になることも
なかったでしょうが、アフツイもそうだけどLD仕様の方が売れていたし標準化もやむなしかと

私も短足ですが、長身のライダーや腕に覚えのある本格派のライダーに対しては申し訳ないです

902 :774RR :2021/03/20(土) 22:48:44.01 ID:S73ZQWHL0.net
LDがスタンダードになって迷惑かかると思っているなら一刻も早く脳病院へ

903 :774RR :2021/03/21(日) 00:28:04.74 ID:gK/kNcrXa.net
迷惑要素どこよ
好きな方選べるって素敵なことやん
まさかチンケなプライドで名前の違いに拘ってるわけじゃないだろうし

904 :774RR :2021/03/21(日) 01:37:15.27 ID:b9s8D7no0.net
>>901
そろそろ自分の心が病んでると自覚したほうがいいで
5ch続けても悪化するだけだよ

905 :774RR :2021/03/21(日) 04:04:35.80 ID:e/O/hQrT0.net
>>901
>>898に対しての皮肉だろうけどトレールとレーサーは全く別物だから足着き云々で選ぶ様な話じゃないよ
コースって言ってもMXとEDでは全然違うし

906 :774RR :2021/03/21(日) 06:42:04.85 ID:0kRHosBJ0.net
>>903
長いほうだけ限定販売にしたアフリカツインみたいなのは最悪
250系も納期に差がつくと聞いてるし迷惑だよ充分に

907 :774RR :2021/03/21(日) 08:17:32.29 ID:ysVgyefi0.net
そもそも日本ではライダーが絶滅危惧種だからな

908 :774RR :2021/03/21(日) 08:49:05.40 ID:dN0PGT9qd.net
小型二輪AT免許がすごく増えてきてるんで、そこから中型大型とステップアップして欲しいです…市場のために

909 :774RR :2021/03/21(日) 10:14:21.35 ID:bXay0ovEd.net
うちの近所のドリームには新型ラリーが2台余ってるよ。Lはまだらしい。

910 :774RR :2021/03/21(日) 11:49:52.47 ID:e/O/hQrT0.net
最寄りのドリームにもラリーが1台有るわ

911 :774RR :2021/03/21(日) 12:26:55.10 ID:0kRHosBJ0.net
旧型ラリーは全くの不人気車だったからな
今回もそうは売れなさそう
よくモデルチェンジしたよなあんな売れ行きで

912 :774RR :2021/03/21(日) 12:41:35.63 ID:OfpXsDAW0.net
だから日本の市場での人気なんてどうでもいいんでないの?
東南アジアで売れてたらモデルチェンジするし、そしたらおまけで日本でも売るだけ

913 :774RR :2021/03/21(日) 13:49:25.84 ID:jO453ARr0.net
旧型ラリーはシート高895mmを標準モデルとしていたから売上が伸び悩んだんじゃないでしょうか
LDもあったけど、スタンダード扱いはされていなかったような

新型はLD仕様を標準モデルとしているから、売上的には多少マシになるかも
旧型の895mmを試乗走行会で走らせたことあるけど、つま先ツンツンで「やっぱ自分は乗れないわ」
と改めて実感した覚えがある

914 :774RR :2021/03/21(日) 13:59:29.74 ID:ysVgyefi0.net
そら、足が短すぎなんでは?
それとも、女の人?

915 :774RR :2021/03/21(日) 14:30:53.53 ID:e/O/hQrT0.net
>>913
標準体型なら165cmもあれば全く問題ないはずだけど

916 :774RR :2021/03/21(日) 14:35:37.28 ID:ONKp1Rk1a.net
全く問題なくはないだろ
全く問題ないってのはカカトベタ付きのことを言うんだよ
慣れたらまあコケはしないかなってのはそれに当たらない
165はフカしすぎだと思う

917 :774RR :2021/03/21(日) 15:07:07.15 ID:x/64+YG5d.net
よくある足つき画像みたいに両足出す事なんか殆ど無いからね。

918 :774RR :2021/03/21(日) 15:09:43.61 ID:jO453ARr0.net
913ですが身長170cmですよ
自分がチビで短足なのは認めるけど、さすがに165cmでは結構大変だと思う
165cmで全然大丈夫なのは、(現行では標準となった)830mmのLDモデルでしょ
公道じゃ、いかなる時も安全に事故らずバランスをとって転倒せずに停止できるかが重要で
現実では、片足だけ完全に着けれればいいとか、誰も飛び出してこないという前提条件の
路上で赤信号を普通に停止できれば充分という訳にはいかないんだし

919 :774RR :2021/03/21(日) 15:19:49.24 ID:e/O/hQrT0.net
>>916
両足べったりじゃないと怖いというならまぁその通りだね
でも舗装路とかフラットダートで両足べったりじゃないとまずいシチュエーションてそんなにあるかな?
ガレ場だったり片足着いてのアクセルターンやらフローティングターンやるなら足着きは重要になってくるけどそんな事をする様なバイクでもないし

920 :774RR :2021/03/21(日) 15:25:48.61 ID:ONKp1Rk1a.net
>>919
もちろんそんなオフが厳しいのは前提
町中の舗装路で「全く問題ない」は流石にあり得ないかなって
そりゃ乗れるか乗れないかで言えば乗れる
でも918の言うように何かあったときのリカバリー的な意味でリスクを背負ってることは理解してないとまずい
街には他の人がいるんだ

921 :774RR :2021/03/21(日) 15:31:33.74 ID:r/q4PnVG0.net
ドリームにラリーの在庫がポツポツ出てきてるのに購入者がいないのは、やはり「高いから」というのもあるんじゃないかな?

俺も近所のバイク屋さんで予約しているが、ドリームで貰った見積もりとでは13万円くらいの開きがある

これだけ違えばよほどの物好きか情弱以外はドリームでは買わないだろ

うちの近所のドリームにも一台在庫があるが、予約している店にもGW前後には入りそうなので辛抱して待っている

922 :774RR :2021/03/21(日) 15:55:53.56 ID:jO453ARr0.net
別に両足カカトまでベッタリじゃなくてもいいとは思うけど、片足だけでもカカトべったりにしようとすると
車体を結構傾けなくちゃならないし、傾度が高ければ、その分重さが片足にかかる
飛び出しとかあって、いざ回避しようとすると、左右どちらかに車体を傾けて避けるし、そうすると着いた足に
車重+体重+その時の車速(スピード)に応じた勢いの力が一気に乗っかかる
バイクは停止状態じゃ足で支えてやらないと転倒する
CRFは軽い部類に該当するバイクだし、通常ならば停止時に片足でバイク支えても大した負担じゃないが、走行
状態から停止状態になる時はかなりのGが片足にかかる
両足べったりじゃないと乗れない訳じゃないが、それになるべく近い足着きの状態の方が、片足でも傾度を低く
Gを軽減できるし、精神的にもゆとりが生まれる
まあ実際の事故の際は、そんな咄嗟に判断して対応できないけどね
それでも足着きがよければ、多少は精神的に余裕ができるかもしれない

923 :774RR :2021/03/21(日) 16:14:55.89 ID:0kRHosBJ0.net
400未満をドリームで買う馬鹿はそう居ないだろ
ホンダがドリーム優先で早期納入してるのがホントうざい

924 :774RR :2021/03/21(日) 17:19:12.88 ID:Ip+WZmxc0.net
ドリームで買ってる人って値引きが無いのが普通なのか?
自分はこの間北関東のドリームで8万近い値引きで買った
1回予約キャンセルした後、店頭在庫の再購入だけど何も言わずに引いてくれたな

925 :774RR :2021/03/21(日) 17:30:30.90 ID:QqriH6uSp.net
>>922
いちいちバイクに乗る理由をつけるなよヘタレ

926 :774RR :2021/03/21(日) 18:29:19.70 ID:4MwfbKuN0.net
長文は大体ガイジ

927 :774RR :2021/03/21(日) 18:41:55.70 ID:gQbSOg+ua.net
なんだろう
「この身長で平気?」って聞いてくるのは基本的に初心者のはずだけど

チビでも平気と主張する人は、必ず潜在的な危険をガン無視して「お前が怖がってるだけ」「ヘタレ」みたいに精神論に持ち込もうとするのは何故なんだろう
別の意図があるのかなぁ?
ひひひょっとして、足の長さにコンプレックスでも……?

まさかね

928 :774RR :2021/03/21(日) 18:42:03.02 ID:e/O/hQrT0.net
>>922
ケツずらしても足着ききびしいならやめといた方がいいかもね

929 :774RR :2021/03/21(日) 19:24:24.51 ID:NXyl6Dd70.net
>>923
HONDAの看板背負ってるんだから、優先配車するだろ
じゃないと、HONDA専門店の意味がない

930 :774RR :2021/03/21(日) 19:39:15.13 ID:u8om9atBM.net
>>923
ホントうざい言うけど、それが正規店のメリットなんだから仕方ないでしょ
安く買いたい、納期も早くしろはさすがにクレーマーだと思うけど

931 :774RR :2021/03/21(日) 19:41:58.80 ID:0kRHosBJ0.net
ホンダの専売戦略に洗脳されてて草

932 :774RR :2021/03/21(日) 20:08:58.53 ID:gQbSOg+ua.net
まあ仕方ない、だな
企業は儲かる売り方する権利がある
度が過ぎたら嫌われる、それだけの話じゃね?
どうにもならないものを受け入れるのが「洗脳」なら、そうじゃない奴は一体何をするつもりなんだろうね
願わくば部屋で気取ってクダ巻いてるだけであってほしいけど

933 :774RR :2021/03/21(日) 20:33:32.38 ID:arEUGYDm0.net
足がつかないバイクを買うやつの気が知れない

934 :774RR :2021/03/21(日) 20:42:28.06 ID:my+dFNWyd.net
新型オーナーさん愛車うpマダー?

935 :774RR :2021/03/21(日) 20:47:47.25 ID:qLQaUEKC0.net
隣町にLのSとラリーのノーマルが入ったらしい。
脚付きをチェックしたいので、週末まで売約済みにならないで欲しい。ちなみに購入希望はラリーのS。

936 :774RR :2021/03/21(日) 21:01:57.08 ID:+/VIDEs20.net
身長177だがSも座ってしまえばけっこう両足着くね。
サスが相当沈むから、降りる時に反動でひっくり返りそうになったけど

937 :774RR :2021/03/21(日) 21:22:55.62 ID:0kRHosBJ0.net
>>932
バイクメーカーはホンダだけじゃないから

938 :774RR :2021/03/21(日) 21:26:01.66 ID:OfpXsDAW0.net
>>932
消費者として取れる行動は、他社メーカーのバイクを買うだな
それらのユーザーが多くなれば、ホンダも販売戦略を変えるかもしれん。ないと思うけど。
販売店に消費者の一方的な主張を飲めというのは傲慢やろ

939 :774RR :2021/03/21(日) 22:08:35.73 ID:OMQIpZYga.net
>>938
俺お前と同意見側なんだが……専ブラずれたりしてない?

940 :774RR :2021/03/21(日) 22:19:37.69 ID:OfpXsDAW0.net
すまん931に向けてのレスでした

941 :774RR :2021/03/21(日) 23:01:16.32 ID:h28W/K1Na.net
自慢じゃないが足付きなんて気にしたことないけど

942 :774RR :2021/03/21(日) 23:56:18.18 ID:MzEkepp+0.net
足が付いたら上手い訳でも速い訳でも無いから確かに書き込む程の自慢話では無いな

943 :774RR :2021/03/22(月) 00:11:13.97 ID:6SrsPJS60.net
身体小さい方がバイク乗ったとき見栄えしていいじゃん
背が高いと250クラスならサーカスのクマだよ

944 :774RR :2021/03/22(月) 00:44:01.30 ID:8rNhTQtY0.net
背が高い方が有利なのは間違いないがケツずらして左足着いてその状態で右足がステップに乗ってれば大丈夫
それでも不安ならやめといた方が良いね

945 :774RR :2021/03/22(月) 05:19:39.54 ID:Ik8UtOjid.net
林道やダート走るときは、足付いてそこを起点にケツ滑らせながら曲がったりターンしたりってのが楽しいオフ車の乗り方だと俺は思ってるんだけど、足付かない人たちは公道しか走らないってこと?

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200