2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part63 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2021/01/17(日) 05:45:19.05 ID:Vfge86A6M.net
次スレ立て時、上記を本文頭への挿入忘れずによろしく!

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ

【YAMAHA】 MT-07 part62 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601853668/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

858 :774RR :2021/05/11(火) 22:15:39.35 ID:X24MXPE90.net
コミネのメッシュシートカバーだけだ。。

859 :774RR :2021/05/11(火) 22:20:58.70 ID:To0pQpCnM.net
初期型はわからないけど同じくサスに不満はないかな
シートもマイチェン後のはクッション性も形も質感も逆に気に入ってる
マフラーはテルミが欲しかったんだけど車検対応してなくてノーマルのままアクラは被りそうだから何となく避けた
お隣さんに赤さんいるし閑静な住宅街で気を使ってしまう
金さえあれば今はパーツよりもKTCの工具ボックスが欲しい

860 :774RR :2021/05/11(火) 22:51:06.56 ID:0w3m0YbC0.net
>>856
なんか、ボヨンボヨンしてきもちわるくなるんだもの…
前のバイクは硬めだけどそんなことなかったし

861 :774RR :2021/05/11(火) 22:58:23.95 ID:gJmBHczA0.net
ダンパーが効いてないからバンピーな路面で跳ねてタイヤが接地を失う
急なカーブに減速帯とかあると舵が効かなくなって怖い

862 :774RR :2021/05/11(火) 23:12:05.92 ID:ntcgSyCS0.net
ワイズギアのKYBサス入れた「MT-07SP」を発売すれば良いのにね
換えた時の良さが多くの人に伝わらないのはもったいない

863 :774RR :2021/05/11(火) 23:33:33.90 ID:/o1GCJ3+0.net
前後KYB化で現状だとプラス20万円だしなぁ
プラス10万円くらいでそれなりのサス入れたSPモデル出して欲しい
てかその前に2021年モデルか

864 :774RR :2021/05/12(水) 08:13:25.18 ID:UxvEdqSB0.net
パフォーマンスダンパは効果感じたが、リアだけkybはあんま違い分からんかったな。

865 :774RR :2021/05/12(水) 08:53:12.54 ID:lPNR4yQ20.net
リアのKYBは値段的に純正サスにHPAと伸び側調整をつけた程度の物じゃないかな

866 :774RR :2021/05/12(水) 09:13:35.78 ID:+ShiznIA0.net
ナイトロンつけた俺は買って良かったと思うよ。
怖さが軽減されたし、疲れづらくなった

867 :774RR :2021/05/12(水) 09:30:11.99 ID:O1E5H1KpM.net
俺はリアKYB→フロントKYB→PDの順だったけど、リアは結構変わったけどな
跳ねたり荷重が抜ける感じがなくなった
フロントはフォークオイルの粘度調整でもいいかも?
PDが予想以上に効果ある

868 :774RR :2021/05/12(水) 09:35:18.90 ID:vcppC+tsF.net
パフォーマンスダンパーの評価いいね
よろしければもっと具体的に良かった点と悪かった点を教えていただけないでしょうか?
以前興味持った時に調べたメリットデメリットでは必要ないかなと判断しました

869 :851 :2021/05/12(水) 12:13:19.57 ID:UBRnlDe7M.net
シートとサスに不満があって交換してる人はほぼ初期型だと思う
マジで>>861これ 走ってて怖い思いしてからサスは即変えたわ
シートも初期型は>>857これ 下りでブレーキした時にポジションズレるのと、前側に座ると面積少なすぎて尻が痛くなる

870 :774RR :2021/05/12(水) 12:25:18.17 ID:O1E5H1KpM.net
>>868
荒れた路面のゴツゴツ感がなくなって、乗り心地が良くなる
マンホールとか高架の継ぎ目もショックが少なくなる
路面状況が分かりにくくなるのが唯一のデメリットかな?

871 :774RR :2021/05/12(水) 12:36:49.88 ID:O1E5H1KpM.net
>>869
現行も8時間レンタルしたけどあまり改善してないよ
サスについては初期型の方がバランス良いぐらいに思った

872 :774RR :2021/05/12(水) 14:39:51.78 ID:QSZesfUuM.net
>>854
2020年式で不満は無いが、高額なサスやシートに交換すれば体感出来る効果はあるんじゃない?

873 :774RR :2021/05/12(水) 15:11:04.86 ID:t8KIdcRgd.net
2018年式に乗ってたけどそれ以前に乗った初期型より明らかにサスペンションは良くなったと感じたよ
ワインディングをそこそこに走る分には不満ないと思うけどな

874 :774RR :2021/05/12(水) 15:12:38.28 ID:t8KIdcRgd.net
あー、でも今思えば頼りなく感じる場面もあった気がしてきた

875 :774RR :2021/05/12(水) 15:37:57.93 ID:vnKeJlN+d.net
確かにやたらとリアが跳ねるし、リアだけABS動作して怖いんだよな。

876 :774RR :2021/05/12(水) 16:05:42.56 ID:7GRW/W8b0.net
PD付けたらコーナリング中の
前輪バンク角対して後輪バンク角
が深くなる車体のねじれは軽減される?

877 :774RR :2021/05/12(水) 16:50:50.74 ID:TgbUumWw0.net
普段車庫に入れてるんでハンドルロックしてなかったのだが
GWに実家帰ったときハンドルロックしたらPになっててバッテリー上がったわw

878 :774RR :2021/05/12(水) 18:01:50.28 ID:WjZLp68Xp.net
あのPポジションには気をつけないとねぇ
ハンドルロック状態でハザード等の灯火類が使えるのがメリットなんだろうけど、そもそもPポジションが義務化されてない日本では…ねぇ

879 :774RR :2021/05/12(水) 18:19:27.80 ID:O1E5H1KpM.net
>>876
バンク角の話はよく分からんが、理屈では剛性は高くなる

そんなに高くないし、リセールバリューは高いんだからとりあえず付けてみなよ

880 :774RR :2021/05/12(水) 18:24:26.13 ID:C0NXVkPL0.net
>>870
レスありがとうございます!
今回も止めとこうと思いますw
足回りがさらに良くなった様に読み取れるのは良いけど、インフォメーションと言ったらいいのかフィードバックと言ったらいいのか情報が希薄になるのは避けたいかな

881 :774RR :2021/05/12(水) 19:01:30.85 ID:EpDD3KJvF.net
Pにするとバッテリーあがりやすいの?
消費電力そんなに変わるのか?

882 :774RR :2021/05/12(水) 19:35:44.14 ID:cVe5Dlf80.net
ハザードかウインカーから電源取ってたとかかな?

883 :774RR :2021/05/12(水) 19:46:43.12 ID:WjZLp68Xp.net
ポジション灯がつきっぱになるんじゃ?

884 :774RR :2021/05/12(水) 19:49:26.07 ID:lPNR4yQ20.net
YSPで買った時にPは電力消耗が早いから気をつけてって言われた
これでバッテリー上げる人は多いらしい

885 :774RR :2021/05/12(水) 20:06:15.00 ID:j49//zc/0.net
こちら07の説明書になります
https://i.imgur.com/rMRebga.jpg

886 :774RR :2021/05/12(水) 21:36:30.68 ID:UqXuGvMtd.net
mt-07って、チェーンがジャラジャラ煩いね

887 :774RR :2021/05/13(木) 07:19:13.75 ID:9SpOCrf2M.net
ヤマハは頑なに謎Pをやめないな

888 :774RR :2021/05/13(木) 07:35:42.59 ID:SpeXg+Gu0.net
R6顔キター
https://www.youtube.com/watch?v=LR5srCaXL1w
R World is getting closer.

889 :774RR :2021/05/13(木) 08:11:52.87 ID:zPcsPksX0.net
うおーー楽しみ

890 :774RR :2021/05/13(木) 09:48:40.77 ID:PwxmsD3Xa.net
>>888
真ん中単眼みたいだな

891 :774RR :2021/05/13(木) 10:08:03.99 ID:vPGhCcSCp.net
こういう場合、5/18に詳細なPVが公開されるん?
それともUSサイトで値段まで出るの?
まぁ、あと6日すればわかるか

それよりMT07の2021年式の発売はよして欲しい
年始から春を待ち侘びてるんだがそろそろ夏ですよヤマハさん
「春以降」だから間違ってはないけど

892 :774RR :2021/05/13(木) 11:29:18.31 ID:3os+Ec/0a.net
R7マジ?
XSR900買っちゃったよ…

893 :774RR :2021/05/13(木) 11:58:54.22 ID:u8H3sGJK0.net
売って、買え

894 :774RR :2021/05/13(木) 12:01:19.97 ID:Ig05CxtE0.net
噂が出た2年位前から貯金して予算100万はステンバーイ出来とる
あとは待つだけ

895 :774RR :2021/05/13(木) 12:06:03.62 ID:O/csifcDM.net
07で10万km走ったら乗り換えるわ

896 :774RR :2021/05/13(木) 13:36:41.44 ID:zKPgnMUOa.net
YZF-R1/R6と共通イメージの顔?! ヤマハ「YZF-R7」の登場は5月18日22時!!

https://young-machine.com/2021/05/13/194409/

897 :774RR :2021/05/13(木) 17:04:32.78 ID:JJRmN/yyM.net
R7、カウル以外の変更点は倒立とスリッパくらいかな?

898 :774RR :2021/05/13(木) 17:14:04.16 ID:5dnYtLAuM.net
ガチ 4気筒で150万前後だったらワロス

899 :774RR :2021/05/13(木) 18:00:31.83 ID:SpeXg+Gu0.net
ありえないから笑えない

900 :774RR :2021/05/13(木) 18:56:06.35 ID:5fr/Tbmj0.net
本当にフレームとエンジン以外は別物のツインのSSなのかなぁ…

901 :774RR :2021/05/13(木) 19:08:30.25 ID:Mm622hwH0.net
ただカウル付けただけなら要らないかな
安ければいいわけでもないし

902 :774RR :2021/05/13(木) 19:10:33.06 ID:AtptqEcU0.net
バーハンのハーフカウルぐらいでいいのに

903 :774RR :2021/05/13(木) 19:10:49.15 ID:Ig05CxtE0.net
カウルつけただけでしょ
3キロくらい重くなって4万円くらい高い
こんな感じ

904 :774RR :2021/05/13(木) 19:14:15.86 ID:dq4rSA1Ia.net
R25との差異を考えると倒立くらい装備するのでは?

905 :774RR :2021/05/13(木) 19:33:23.75 ID:Ig05CxtE0.net
倒立も無いような気がするなぁ

発表日もすぐそこだし楽しみだ
俺は成立でも倒立でも買うからどっていも良いんだけど
どっちかってーとメンテが楽な成立のほうがありがたいかなーって思ってる方だけどさ

906 :774RR :2021/05/13(木) 19:37:02.85 ID:mfStL3uK0.net
>>902
賛成
ポジション楽なミドルツアラー欲しい
ninja1000は持て余すから

907 :774RR :2021/05/13(木) 19:38:04.58 ID:Ig05CxtE0.net
と言うかヤマハさん
スイングアームにフックボルトつけるネジ穴を何卒よろしくお願いしたいw

908 :774RR :2021/05/13(木) 19:43:35.35 ID:HLNwgMXZ0.net
2021型のエンジンとフレームにパフォーマンスダンパー標準装備で

909 :774RR :2021/05/13(木) 19:44:34.08 ID:HLNwgMXZ0.net
あとはカウル付けてセパハンにした感じじゃないの?

910 :774RR :2021/05/13(木) 19:53:57.33 ID:AtptqEcU0.net
>>906
発売してからXJ6系の様なバリエーション展開を期待してたんですけどね
まぁすでに買って5年になるけど

>>907
それ!
ホイール共用ならスイングアームも09と同じで良かったのに

911 :774RR :2021/05/13(木) 20:24:17.30 ID:krqWUlrT0.net
期待だけが膨らんでるな!ワロタ

912 :774RR :2021/05/13(木) 23:24:44.19 ID:QEMytRSD0.net
倒立サスにしないと、R3とのバランスが悪いという事情はあるな

913 :906 :2021/05/13(木) 23:57:14.18 ID:pvZ2Xbm30.net
>>910
ディバージョンはCB400SF/SB以上に日本の道路事情にマッチした二輪だったよなぁ

なんにせよミドルクラスが活気付くのは良いね
5/18に期待!

914 :774RR :2021/05/14(金) 00:38:21.69 ID:wfyE5TtQ0.net
>>911
話題があるだけ幸せよ

915 :774RR :2021/05/14(金) 00:58:59.93 ID:Q2kdnut+0.net
XSR125だって倒立なのに

916 :774RR :2021/05/14(金) 07:17:03.78 ID:VaeHnUJE0.net
某ブログでスクリーン越しに別体マスターシリンダータンクが見えるってとこから始まって別体ならラジポン→ラジポンならラジアルマウントキャリパー→ラジアルマウントキャリパーなら倒立フォークと夢が膨らんでて草

917 :774RR :2021/05/14(金) 08:21:01.84 ID:+rIGpiUi0.net
むしろ新型の07が倒立じゃないのが謎
TMAX530ですらマイナーチェンジで倒立になったのに

918 :774RR :2021/05/14(金) 08:22:46.50 ID:97ym1aj60.net
NSRは最後まで正立だったよ
CBR900RRもライバルが倒立になっても正立で粘りに粘った

919 :774RR :2021/05/14(金) 08:50:40.14 ID:+rIGpiUi0.net
倒立付き始めたのってGSX-R750とかR1が出た頃だろ?

920 :774RR :2021/05/14(金) 09:02:27.76 ID:rTFuYFgc0.net
倒立そんなに欲しい?

921 :774RR :2021/05/14(金) 09:19:54.55 ID:3LZIZHoL0.net
倒立に見える正立があるといいね

922 :774RR :2021/05/14(金) 09:22:01.75 ID:wfWtD+lCM.net
昔のJOGにそんなのあったな
アウターチューブメッキで光ってる正立

923 :774RR :2021/05/14(金) 09:23:24.05 ID:97ym1aj60.net
>>919
オンロードでは89年発売のZXR400が最初
NSRは最終モデルでも正立
CBRは2000年発売のCBR929RRで倒立初採用
92年のSC28発売から99年のSC33の販売終了までずっと正立
NSR500VがWGP500で最上位となる2位を獲得した時も
倒立から正立に変えられたフォークを使っていた

924 :774RR :2021/05/14(金) 09:29:34.84 ID:97ym1aj60.net
>>921
>倒立に見える正立があるといいね
ビモーターが使っていた
贅を尽くしたマシン作りをするメーカーだったけどCBRと同じく
倒立がメジャーになっても正立フォークに拘って採用し続けたメーカーだった
https://www.bike-man.com/R/img/main/247-1b.jpg

925 :774RR :2021/05/14(金) 09:57:20.65 ID:W+YLL0Pq0.net
倒立が正立の上位互換だと思ってる人多そう

926 :774RR :2021/05/14(金) 10:22:52.15 ID:NrCSphZ9M.net
>>925
軽くできるとか剛性が高いんだろうけど、コストや手間がかかりますよね
かっこいいからほしい
バイクはかっこいい方がいいしなぁw

927 :774RR :2021/05/14(金) 10:32:08.92 ID:CqcTRDtWM.net
少なくとも日本では今後はカウル付きのほうが圧倒的に売れるだろうな。
他のモデルを見てると。

928 :774RR :2021/05/14(金) 11:34:29.73 ID:jWfU2VUf0.net
カウルだと洗車が楽とかあるの?

929 :774RR :2021/05/14(金) 11:46:33.16 ID:rTFuYFgc0.net
風よけになる
かっこいい

930 :774RR :2021/05/14(金) 12:09:38.16 ID:5XQANEP50.net
転けて割れたらネイキッド仕様にして目立てる

931 :774RR :2021/05/14(金) 12:14:52.61 ID:gS3XQJH3M.net
>>921
俺は嫌だな なんちゃって倒立だとか、ハリボテだとかってギャーギャーうるさい輩が100%出る

932 :774RR :2021/05/14(金) 12:24:08.60 ID:yHtHrUMFM.net
他スレからの拾いモノ
どうやら倒立っぽい
https://i.imgur.com/GE2lvMT.jpg

933 :774RR :2021/05/14(金) 12:31:01.04 ID:H7y7MMMd0.net
倒立かー
メンテがめんどいけどまぁ乗ってる分には関係ないからまぁいいか
買わない理由にはならんから俺は買う

934 :774RR :2021/05/14(金) 12:36:21.69 ID:r33zb4zDa.net
かっこええやんw

935 :774RR :2021/05/14(金) 12:42:38.45 ID:6e7kmfb6M.net
装備も値段も本格的になりそうね

936 :774RR :2021/05/14(金) 12:49:07.12 ID:0ysuyi+SM.net
この写真だけだと、パチモンガンダム感が拭えんわ

937 :774RR :2021/05/14(金) 12:56:47.02 ID:H7y7MMMd0.net
https://www.youtube.com/watch?v=DivSmnqFEWc
The New R7: Where R World Meets Yours

938 :774RR :2021/05/14(金) 12:58:10.56 ID:yET6+mMIa.net
価格結構上がりそうね

939 :774RR :2021/05/14(金) 12:59:49.13 ID:H7y7MMMd0.net
レーシングスタンドのフックボルト穴があるっぽい!
嬉しい

940 :774RR :2021/05/14(金) 13:04:48.47 ID:JSgDFJJqd.net
なんで真ん中の1つ目を残したんだ…

941 :774RR :2021/05/14(金) 13:10:07.27 ID:wfWtD+lCM.net
>>940
真ん中なくしたらヘッドライトなくなるやん

にしてもカッコいい惚れる

942 :774RR :2021/05/14(金) 13:23:36.87 ID:BcpEhAAQ0.net
>>916
眉唾だと思って見てたけどマジでその通りだったから驚いた

943 :774RR :2021/05/14(金) 13:23:46.07 ID:jWfU2VUf0.net
エンジンとフレームとアームは同じっぽい?

944 :774RR :2021/05/14(金) 13:31:39.69 ID:H7y7MMMd0.net
>>943
リヤアームにスタンドフックボルト穴が装備されてるのは写真でわかったけど
その他はまだ不明だけど同じじゃないかな
形状的にみるとリアアームそのものはMT07と同じ様にみえるので
ホイールベースは短いままじゃないかなぁ

945 :774RR :2021/05/14(金) 13:35:15.12 ID:wfWtD+lCM.net
動画消えたしw

946 :774RR :2021/05/14(金) 13:39:13.22 ID:H7y7MMMd0.net
確かに限定公開のマークついてたけど
イマイチ意味が分からんなww

947 :774RR :2021/05/14(金) 14:00:41.89 ID:eb4VlxPPd.net
>>932
すげえ小柄な車体じゃね?250クラスにも見える。
ヒラヒラパタパタ面白そう。

948 :774RR :2021/05/14(金) 14:41:49.92 ID:60NXE8BP0.net
コラじゃないの?
ミラーやウインカーは?

949 :774RR :2021/05/14(金) 14:44:48.55 ID:wfWtD+lCM.net
>>948
サーキットのカットでは外されてたけど公道でのカットはちゃんとついてたぞ

950 :774RR :2021/05/14(金) 15:18:15.88 ID:+rIGpiUi0.net
5/18に全部明らかになるんだから、そんなに焦らなくてもいいだろ
絶対欲しいと思ってる奴は仮予約しとけばいいんだし

951 :774RR :2021/05/14(金) 15:43:38.39 ID:wL0sotMA0.net
価格は、125万だと

952 :774RR :2021/05/14(金) 15:49:52.06 ID:rTFuYFgc0.net
安いな、予約してくるわ

953 :774RR :2021/05/14(金) 16:07:52.16 ID:wL0sotMA0.net
見た目ほぼr6だね!

954 :774RR :2021/05/14(金) 16:26:42.06 ID:2s7+hrAla.net
ええやん
https://i.imgur.com/pSj68Q4.jpg
https://i.imgur.com/s2TGkCu.jpg

955 :774RR :2021/05/14(金) 16:28:07.07 ID:yPwiEaPT0.net
まんまRの皮をかぶったMTだな

956 :774RR :2021/05/14(金) 16:32:57.38 ID:jWfU2VUf0.net
07にタンク載せかえられないかな?
ハンドル絞りたいけどタンクカバーが邪魔だったのよね

957 :774RR :2021/05/14(金) 17:05:13.93 ID:3gCFaXwq0.net
R7カッケー
これは各メーカー対抗車出すな

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200