2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 55

1 :774RR:2021/01/17(日) 11:35:04.03 ID:CSpebD5l.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607051961/

322 :774RR:2021/01/28(木) 09:59:43.14 ID:vA2zzbN4.net
いうて一台のバイクそんなに長々と乗らんからな
買った時はずっと乗ろうと思うけどさ

323 :774RR:2021/01/28(木) 10:13:31.80 ID:L+oPQbxL.net
希少車買ったら乗らなくなっても盆栽としてガレージに飾られる事は多い
そして後に遺産整理で市場に帰ってくる

324 :774RR:2021/01/28(木) 10:30:02.85 ID:zwdOIzDn.net
>>304
動画見たけどこう言う話は日本に来ると誇張されて話しが大きくなるよね

750ccのTT1レーサーは約60台製造されたらしい
SBKでお馴染みのアルテアレーシングのメカニックの手によって復元された車両
それでも推奨価格310万〜420万で最低落札価格にも届かなかった
つまり310万に届かなったってことV4Sすら買えない
https://www.bonhams.com/auctions/25837/lot/157/

こっちのTT2レーサーはボローニャのドカティファクトリーにある博物館で1998年まで実際に展示されていた車両
その後リノ カラッキに届けられ彼自ら修復した世界的にも貴重な一台
リノ カラッキはNCRの名前の由来にもなった人物で3人のエンジニアの1人(NCRのC)
彼の署名入りの証明書付き
推奨価格520万〜620万でこちらも最低落札価格に届かなかった
https://www.bonhams.com/auctions/25837/lot/156/

NCR850レーサーでAMAプロツインズGP2で2年連続チャンピオンになったマシン
その後ニュージーランドに渡ってジョン ブリテンと関係のあった人物が購入しニュージーランドのレースでも活躍した至高の1台
岩城さんが草レースで勝てないとボヤいてたのとは訳が違う2年連続AMAチャンピオンになった正真正銘本物のレーサー
それでも落札価格は480万円
V4SPとほぼほぼ同一価
https://www.bonhams.com/auctions/25100/lot/161/

日本に来るとビンテージだのとんでもない価値だの騒ぐけど
世界では普通に取引されてるし価格もそれほどしなかったりする
BG読んでみなよ何の変哲もないCBR400Fが300万とかZ2に500万とか
日本はビンテージの感覚がかなり可笑しいし世界基準からも遊離している

325 :774RR:2021/01/28(木) 10:50:43.70 ID:2LU+wUeu.net
>>321
bmwと変わらないな

326 :774RR:2021/01/28(木) 10:51:54.10 ID:qXrLwm+D.net
身内にZ1を10万32GT-Rを40万で買ったのがいる

327 :774RR:2021/01/28(木) 10:54:37.41 ID:L+oPQbxL.net
>>326
GT-Rの方は修理代だけで普通に状態のいい中古買うべきレベルになってそう

328 :774RR:2021/01/28(木) 11:21:35.42 ID:zwdOIzDn.net
>>326
R32GTRはアメリカの25年ルールで注目されてアメリカでも高値で取引されてるのは事実なんだけど
これに便乗した日本の業者がそれ以上に付加価値をつけてふっかけてるよね
例えばR32GTRニスモは限定500台発売されたホモロゲモデルで車体番号はBNR32?10001?100560で欠番なし
つまり500台が市販され残りはレースで使用されたR32GTRでも特別なモデルだった
グーで調べたら本物のニスモは2台で1850万とASKで後はニスモルックでも700万とか800万以上だった
日本から輸出されたアメリカではどうなのか?
車体番号BNR32?100559
本物のニスモでほぼほぼ最終生産モデル
昨年で$56,500 590万円で落札
走行4万6千キロでエンジンもシャーシも内装も綺麗
BNR32?100559ってだけでも価値があるし日本の業者なら幾らで売るんだろうね
https://bringatrailer.com/wp-content/uploads/2020/02/1990_nissan_skyline_gtr_1587599353917679421b2ae7c30P1012320-scaled.jpg?fit=2048%2C1365
https://bringatrailer.com/wp-content/uploads/2020/02/1990_nissan_skyline_gtr_15883547323ebc801fb71c920200127_124543.jpg?resize=620%2C413
https://bringatrailer.com/wp-content/uploads/2020/02/1990_nissan_skyline_gtr_158837394153ebc801fb7120200422_114130.jpg?resize=620%2C413
https://bringatrailer.com/listing/1990-nissan-skyline-gtr-13/

バイクにしても車にしてもネットの時代なだから消費者はもっと賢くならないと駄目だと思う

329 :774RR:2021/01/28(木) 11:24:59.28 ID:zwdOIzDn.net
文字化けした
BNR32?10001?100560 じゃなく
BNR32-10001〜100560
リンク先のR32GTRニスモはBNR32-100559

330 :774RR:2021/01/28(木) 11:29:29.09 ID:vA2zzbN4.net
んなボロ車どーでもええわ

331 :774RR:2021/01/28(木) 11:43:25.25 ID:oL6+GI0R.net
>>329
ジジイしばらく黙っとけ

332 :774RR:2021/01/28(木) 11:45:17.41 ID:zwdOIzDn.net
>>330
ビンテージはボロでもないし古いもの大切にすることは素敵なことなんだけど
日本はクラッシックの文化が成熟してないから業者のやりたい放題
一見関係ないと思うかもしないけど
レースも一時期過剰なほど盛り上がるだけ盛り上がって一貫性のブームで終わって後には何も残らなかったように
今後の日本のバイク文化にも大いに関わってくることだと思いますよ

>>331
たぶん君より若いけどね

333 :774RR:2021/01/28(木) 12:07:04.39 ID:Y4Ikz9mg.net
>>332
確かにしゃべりすぎw

334 :774RR:2021/01/28(木) 12:26:12.19 ID:vA2zzbN4.net
>>332
知らん
そういうものに興味のある人も、ない人もいる
ただそれだけ

確実なのはお前の書き込みはスレチということや

335 :774RR:2021/01/28(木) 12:58:27.90 ID:5ngZN2I9.net
ほんとこのスレ浅はかだな
せっかく知識と経験ある人が色々と教えてくれてるのに批判するとは。

最新のSS買っても道の駅しか行かない、
スペック表の数値にしか興味ない
バイクの美味しい部分を味わえない馬鹿舌のくせに

ウィング付き、タッチパネル液晶バイクに大のオトナが乗ってはずかしくないの笑?

336 :774RR:2021/01/28(木) 13:15:00.31 ID:l3HSAONv.net
中古車業者の断末魔w

337 :774RR:2021/01/28(木) 13:16:18.91 ID:xTqc8bPf.net
ここは動物園かな?

338 :774RR:2021/01/28(木) 13:23:35.24 ID:L+oPQbxL.net
コロナ禍でほんとに人生切羽詰まって、掲示板で叫ぶか迷惑行為に及ぶしか出来ない人が増えてるんだよ・・・

339 :774RR:2021/01/28(木) 13:46:09.94 ID:5ngZN2I9.net
ウィング付き、タッチパネル液晶バイクに大のオトナが乗ってはずかしくないの笑?



回答もしないがだれも否定もしないのな笑
やはり心の何処かで、やっぱちょっとみっともないよなと思ってるんだろうな笑

340 :774RR:2021/01/28(木) 15:40:10.26 ID:PYFnFaRt.net
>>339
恥ずかしくもなんともないし、ついでにナビをつけて欲しいと思ってるが?
羽にかんしては必要ないが、見慣れると結構格好いい

ハーレーのライブワイヤーのパネルはナビになってるんだっけ?

341 :774RR:2021/01/28(木) 15:48:07.19 ID:TqVzChFU.net
>>337
残念ですが蓮舫みたいなカミツキガメが1匹、乱入してますね…

342 :774RR:2021/01/28(木) 16:04:12.44 ID:Iqw04R2G.net
次スレはワッチョイ有りにするか

343 :774RR:2021/01/28(木) 16:44:17.89 ID:qXrLwm+D.net
電子制御に文句垂れる奴がCDIのバイクに乗ってるのは何故なんだぜ?

344 :774RR:2021/01/28(木) 16:57:45.88 ID:Y4Ikz9mg.net
>>339
もっと頑張れよ
終わったのをもう一回掘り起こすのはな
先細りになって来てんじゃねーの
次のネタ何か考えろよw

345 :774RR:2021/01/28(木) 17:01:36.32 ID:1bTShZDY.net
V4Sカタログ落ちしろ

346 :774RR:2021/01/28(木) 17:02:15.00 ID:Q8AHrC16.net
>>344
いい加減荒らしに構うな低脳
お前みたいバカが荒らしを定着させんだよ

347 :774RR:2021/01/28(木) 17:11:23.21 ID:GXCleA/2.net
>>322
2010年から848をずっと買い換えてないわスマン

348 :774RR:2021/01/28(木) 18:04:34.15 ID:5ngZN2I9.net
>>347
センスいいね
スペックの数字じゃなくてちゃんとバイクに向き合ってると思うわ

349 :774RR:2021/01/28(木) 18:18:09.17 ID:TeojvP4a.net
おお、仲間発見!
最近のドゥカティの方向性に納得いかず、封印していた848を整備してナンバーとった。
過剰な電子制御無し、ABS無し非力だけど結構面白い。
素848の白になって誰も声を掛けてこなくなったのには笑った。

350 :774RR:2021/01/28(木) 18:20:53.13 ID:DoST+klf.net
声掛けて欲しいか?

351 :774RR:2021/01/28(木) 18:26:05.21 ID:Y4Ikz9mg.net
>>346
そう熱くなんな
5ちゃんねるだぞ
ここしか楽しみねーのかよw

352 :774RR:2021/01/28(木) 18:40:21.31 ID:zdfCe4Nk.net
848はクラッチが糞重い
それ以外は最高のバイクだった
玉少ないけどいつかevocorce欲しいよ

353 :774RR:2021/01/28(木) 18:56:52.87 ID:5ngZN2I9.net
>>346
なんで荒しなんだよ?

古いバイクの良さや数値じゃなくてちゃんとバイクに長く乗ることをいい!っていうと
直ぐに現行乗りがボロとかジジイとか腐すだろ

どっちが荒しだよ

そもそも古いヴィンテージのりってドカだろうがハーレーだろうがBMWだろうが大抵年齢層は若目だぞ?
古いのに憧れるのはジーンズとかもそうだが自分が体験しなかった時代がよく見えることもあるし
そもそも古い機械を取り扱う、ねじ伏せるのには若さが必要だ。

大抵の年配者はその面倒くささに耐えられず最新バイクに向かう。

国産だけ昭和ノスタルジーみたいなのにハマる初老が多いが、
本来そのバイクの発売時期には日本では殆ど走っておらず後から輸入されることの多い外国車は
たいてい若い人間が憧れて買うもんだ。
そして現行車渡り鳥とちがって、10年20年と一緒に年を重ねて言っておっさんになるんだよ

わかんねぇかなこの喜びが

354 :774RR:2021/01/28(木) 19:16:03.33 ID:L+oPQbxL.net
その喜びは自分が大切にしていればいいだけの事
天気のいい平日に気楽に流し、道の駅でコーヒーを飲みながら景色を眺め、ふと現れるナンシーさんと天気の話しでもし、帰路につく
愛車が元気に走れた事に感謝しガレージで砂埃を落とす。それだけで十分なのさ



品評会やってそうな日はウッキウキでピッカピカにして行くけどな!

355 :774RR:2021/01/28(木) 19:52:42.97 ID:5gyBPhNl.net
今のパニって液晶タッチパネルなの?グローブつけてんのにゴミじゃん

356 :774RR:2021/01/28(木) 19:57:16.01 ID:8gqo9RqA.net
今時タッチパネル操作できるグローブなんてメーカー共通だろうが
国内メーカーどころかアルパインダイネーゼspidi辺りでも出してるわ
これだからやきうおじんは時代についていけないんだよ

357 :774RR:2021/01/28(木) 20:07:54.93 ID:5gyBPhNl.net
いやそれでも操作性悪すぎしゴミだろ

358 :774RR:2021/01/28(木) 20:57:43.39 ID:5ngZN2I9.net
>>356
かっこ悪いグローブだなぁ
しかもスマホ対応と言っても綺麗に反応しないこと多数
液晶パネルはバイクとの相性最悪なのに車を真似てつけちゃってるのアホみたい最近のバイクは。

しかもしかも、液晶パネルの他にナビにETCにUSBポートオマケにドラレコwww

ホントダサいよねw
ハンドル周りにコテコテコテコテいろんなものが付いちゃって紛れもなくダサい

現行車は美的センスが崩れたやつが乗るんだろうな

359 :774RR:2021/01/28(木) 21:06:08.40 ID:G5UBY+y2.net
>>353
>そもそも古いヴィンテージのりってドカだろうがハーレーだろうがBMWだろうが大抵年齢層は若目だぞ?

古いヴィンテージwww
のりwww

360 :774RR:2021/01/28(木) 21:07:48.77 ID:fO8wgRGe.net
V4S早くカタログ落ちしろ

361 :774RR:2021/01/28(木) 21:10:38.32 ID:v07Ce0js.net
V4Rおせーな
https://www.youtube.com/watch?v=HFFi6mp-8As

362 :774RR:2021/01/28(木) 22:18:48.03 ID:9mWsaJ5f.net
ドカ乗りってこんな残念な奴らばっかりだったのか

363 :774RR:2021/01/28(木) 22:40:22.32 ID:OyFpGcbL.net
ドカ乗りじゃなくてV4S乗りな

364 :774RR:2021/01/29(金) 00:15:19.53 ID:f2yAWZnr.net
確かに今のバイクのハンドル周りは本当にごちゃごちゃしててかっこ悪いよね。
セパンも、ブレーキフルードも透明プラで美しさの欠片もないのが残念

365 :774RR:2021/01/29(金) 00:22:13.67 ID:66vk/pUn.net
>>364
美しかったな
https://www.youtube.com/watch?v=Mp0NZkUv0Ug&t=179s

366 :774RR:2021/01/29(金) 01:51:30.55 ID:psMdbSk+.net
>>365
クリックしたら女しか出てこずエロ動画かと思ったw
巻き戻ったらすげえいいな
やっぱりヴィンテージ車は美しい。

今のパニガーレとかF1にウィンカー他の保安部品つけて公道走ってるみたいに場違いでダサいんだよね

あるだろほらフォーミュラカーを公道仕様に改造しちゃう人が居て偶に公道で見かけるタイヤがむき出しのフォーミュラカーもどきが。
めちゃくちゃダサいんだよね。
あのルックスはサーキットだから映えるのに、縁もゆかりもない公道に出てきちゃうからダサく見える。

バイクってのはそれぞれの国でそれぞれの生活で発展し多様なルックスになって血となり肉となる

日本ではカブや原付きのような小回り効いて軽快さが特徴となり
米国ではハーレーの様な1日何百キロも安定的に走り続ける大きな体躯とか
欧州では石畳の細い道を軽快且つおしゃれに走る優雅なデザインみたいに

なのにSSはなんの生活もしないスペックだけのサーキット用バイク
それに保安部品つけてさらにダサくなって公道走ってるんだからそりゃあキモいバイクオタクにしか見えないよね。

367 :774RR:2021/01/29(金) 04:02:10.90 ID:8iNazzgx.net
ハーレーとカワサキはさっさと潰れろ

368 :774RR:2021/01/29(金) 04:39:16.98 ID:f2yAWZnr.net
1番コアなファンを持つ2メーカーだからもっとも潰れそうもない
現大型自動二輪市場シェア1位と2位メーカーだし

369 :774RR:2021/01/29(金) 05:10:46.16 ID:8iNazzgx.net
>>368
両方とも大赤字だけど何言ってるんだお前は
ホンダもスズキもヤマハも二輪部門は黒字だぞ
ファン(笑)とかそういう問題じゃないんだよ?

370 :774RR:2021/01/29(金) 05:17:18.75 ID:f2yAWZnr.net
>>369
いっとき赤字ぐらいで何いってんだよ
じゃあ潰れると思ってんの?
潰れろの期待じゃなくて潰れると思ってんの?
今までの蓄積どんだけあるとおもってんだ
ブランド力、ファン、今現在のオーナー数
このレベルのブランドが数年赤字で潰れるとか人生ゲームでもやってんのか?

371 :774RR:2021/01/29(金) 05:39:46.07 ID:f2yAWZnr.net
あ、あと黒字3社は原付きあるから業績が安定してるだけで大型だけならどこの厳しいから
カワサキもハーレーも原付きつくってないから

372 :774RR:2021/01/29(金) 06:08:05.27 ID:8iNazzgx.net
必死すぎて逆に引いたわ
さっさとV4Sカタログ落ちしろ

373 :774RR:2021/01/29(金) 08:54:14.24 ID:8tkvjjiO.net
>>366
この長文の連投がキモいバイクオタクにしか見えない

374 :774RR:2021/01/29(金) 09:02:12.80 ID:UZgTjd/3.net
会社が傾こうが潰れようがファンが続けばバイクも続くことは世界の複数のメーカーが実証してる
ドカしかりハーレーしかりトラしかりノートンしかり
アグスタは生まれ変わりだけど
カワサキあたりも似たとこあるんじゃね?潰れてないけどw

375 :774RR:2021/01/29(金) 10:13:08.76 ID:s6LDY+Ba.net
>>367
ハーレーとカワサキのスレで言えないチキンですか

376 :774RR:2021/01/29(金) 11:56:29.83 ID:fIztqExp.net
>>374
ERIK BUELL RACING「せやな…」
https://youtu.be/qQx5azw9vEk

377 :774RR:2021/01/29(金) 12:55:47.23 ID:0y/ZveN4.net
V4だったらアプリリアやな

ホンダが復活してくれたら更に良いけど

ドカはやっぱりツインやで

378 :774RR:2021/01/29(金) 16:24:45.13 ID:fRugf22y.net
V4Sさっさとカタログ落ちしろ

379 :774RR:2021/01/30(土) 03:30:54.54 ID:vt3bXPBk.net
1299final
メットはpistaGP
ツナギはダイネーゼ、ブーツはアルパイン、グローブはSPIDI
モテギ2秒だけどなんか質問ある?

380 :774RR:2021/01/30(土) 04:08:46.80 ID:xeY17okf.net
大のオトナがよくそんなレーサーゴッコできるね?
道の駅パニガーレのがまだマシ

381 :774RR:2021/01/30(土) 05:31:17.88 ID:uVmsDBzR.net
逆やで
大のオトナだからこそサーキット遊びが出来るんやで

382 :774RR:2021/01/30(土) 05:56:25.77 ID:3M7b87a0.net
>>379
spidiのグローブのサイズ感教えてくれ
carbotrack逆輸入で買おうか迷ってる

383 :774RR:2021/01/30(土) 06:00:56.56 ID:m3G0q0OF.net
>>380
ガイジ?

384 :774RR:2021/01/30(土) 06:48:04.44 ID:iTSvksFE.net
>>377
トラはやっぱりツインやで

って言ってるような人と一緒?

385 :774RR:2021/01/30(土) 06:51:11.96 ID:lACjzaU0.net
サーキットのレーサーごっこは大人の遊びだとは思うが
道の駅遊びを執拗に目の敵にするのは大人じゃないねw

386 :774RR:2021/01/30(土) 07:24:20.60 ID:ehjzfmus.net
道の駅行くたびに劣等感感じちゃうんだろうね

実際1299もサーキット行くと排気量的にフェアじゃないから他と競えなくてちょっと寂しいけどな

387 :774RR:2021/01/30(土) 09:09:37.90 ID:eCLsFDBu.net
サーキット走行は、気の合う仲間とトップ入れ替わりながらの
模擬バトルで遊ぶのが楽しかった。
でもドカは排気量詐欺であわせられなくなって、いつのまにか行かなくなった。

388 :774RR:2021/01/30(土) 09:15:18.69 ID:xHTEnNV8.net
>>379ダイネーゼのフィット感教えてくれ!
プリカーナをヤフオクで買おうか迷っている。

389 :774RR:2021/01/30(土) 09:46:16.50 ID:xa6wIoU+.net
販売店が遠くてもちゃんと試着した方がいいぞ。身長体重が同じくらいでも手足の長さや筋肉質とデブでも違うし。
サイズ合ってないと転けた時にも良くない

390 :774RR:2021/01/30(土) 13:10:36.24 ID:UyEvpc1R.net
>>382
hyodクシタニでMサイズ、コミネでLサイズだけどspidiはMで大丈夫だったよ
spidiはレザー柔らかいから指先当たらない限りちょっとのサイズミスは許容できる
過去に使ってたアルパインのグローブは固すぎるし馴染まないし最悪だった

>>386
それでもR1000とかR1乗ってる頭のネジ外れてるレベルの人には全然敵わないよ
ブレーキの初動もそうだし立ち上がりの開け方も含めて思い切りが普通じゃない
現に某youtuberの白いR1000Rのとある動画でホームストレートの立ち上がりで俺がぶち抜かれてる動画あるよ笑

391 :774RR:2021/01/30(土) 13:19:16.91 ID:PV3HIUFl.net
頭のネジ云々じゃなくて腕の問題じゃないの?

392 :774RR:2021/01/30(土) 13:26:48.47 ID:UyEvpc1R.net
>>391
全くもってその通りだよ
頭のネジ外れてるって決して軽蔑の意味ではなくむしろすごすぎて感心してるって意味ね

393 :774RR:2021/01/30(土) 13:52:17.52 ID:clPidmOZ.net
ふれあい欲しくてネット荒らす
頭の中10年前で止まってる

394 :774RR:2021/01/30(土) 14:07:20.51 ID:xeY17okf.net
ドカでサーキットとか場違い
国産にしとけって
ドカは道の駅でこそバエル

395 :774RR:2021/01/30(土) 15:32:17.84 ID:h3lw4Rym.net
>>391
それでもプロに比べたらたいした事ないよw

396 :774RR:2021/01/30(土) 18:13:07.84 ID:KddmQ4QR.net
白い彗星か

397 :774RR:2021/01/30(土) 18:22:25.11 ID:3M7b87a0.net
>>390
ss-c○rcu○tの2か月前の41万再生の動画の9分40秒くらい〜10分30秒くらいでホームストレートで抜かれてる1299ファイナルがあんたか?すげえわ

398 :774RR:2021/01/30(土) 18:57:53.45 ID:MIN30asy.net
道の駅派の俺らバカにしてんの?
どうせ草レースだろ?

399 :774RR:2021/01/30(土) 19:03:09.23 ID:WOWk5Hbw.net
頭のがネジ外れてるってまぁ良い表現では使わんよな
公道で飛ばす奴らのが事をバカにする表現なら分かる

400 :774RR:2021/01/30(土) 19:10:06.88 ID:MQa8w29P.net
一般人からしたらプロが頭のネジ外れてるように見えるのは自然
実際はセンスも経験値も全く違うだけ

401 :774RR:2021/01/30(土) 19:14:52.64 ID:4hkyn0Ak.net
プロはまじで頭おかしいからな
昔ノブアツが筑波のイベントでGSX1400でSS何台もごぼう抜きしてるのをいまだに忘れない

402 :774RR:2021/01/30(土) 20:40:25.80 ID:odoT5dCP.net
そりゃーお前ら平民が平日に必死こいて働いてる時に
サーキットで走ってたりチャリでフィジカルトレーニングしてるんだから
速くて当たり前だよ。まぁ走るのが仕事だからな

403 :774RR:2021/01/30(土) 21:15:06.48 ID:Wl9NouxB.net
>>401
>プロはまじで頭おかしいからな

頭おかしい訳ではないだろ

404 :774RR:2021/01/30(土) 21:21:19.91 ID:7LGEkDDc.net
マン島TTとラリーやってる人は頭おかしいと思う

405 :774RR:2021/01/30(土) 21:53:34.62 ID:xeY17okf.net
国産SS乗りからするとドカ乗ってる自体頭おかしいと思う

406 :774RR:2021/01/30(土) 21:54:55.90 ID:WGVCmAvb.net
>>405
国産SS乗ってんのにこのスレに来て書き込む事自体頭おかしいと思う

407 :774RR:2021/01/30(土) 21:58:03.07 ID:Zlw+mtuY.net
>>397
俺も見た
バックストレート275`ぐらい出てるのか…
茂木2秒台だとここまでしないと厳しいんだろうな
無理しないで安全マージンだけは取ってくれ

408 :774RR:2021/01/31(日) 00:54:12.65 ID:d2JTt1jx.net
な?

こうやってちゃんとドゥカでサーキット乗ってる人も居る。

なのにドゥカ乗りの99%は道の駅でドヤ顔がせいぜい。
そもそも購入してから売るまでの数年間の間、一度もドゥカのモテる力の5割以上すらださないで手放すのが95%ぐらいだぜ、ドゥカオーナーの笑

一体何のためにドゥカ買ったのw?
そのバイクの1番の特徴で美味しい部分を一度も味合わないでドヤ顔されても笑えるんだけど。
他のバイク乗りなんて買ったバイクの美味しい部分をちゃんと味わってバイクを楽しむのに、
持てる力の2割でいつもセコセコ走ってるだけで、スペック表の数値だけが生きがいのバイク好きではなくて単なるカタログスペック好きと馬鹿にされちゃうよ、道の駅ドゥカ乗りは。

ほんとサーキット以外走れないバイクに法律で縛ったほうがバイクのためだし、世のためだろうな。
ドヘタがこのバイクで公道出てこられると一般車、バイクの迷惑なんだけど・・・。

操れもしないバイクは買わないでくれまじで

409 :774RR:2021/01/31(日) 01:07:20.40 ID:eYAMMSG9.net
何が「な?」だよw

410 :774RR:2021/01/31(日) 01:11:00.15 ID:25zY/aSW.net
>>390
マスターは純正?コルサコルタ?
変えてるとしたらどこのマスターか教えてほしい
848evocorceにRCS入れようと思ったけど干渉するからメインスイッチとセル入れ替えるようかな?

411 :774RR:2021/01/31(日) 02:01:28.98 ID:gvrhhlKu.net
>>408
なんか、周りが気になっちゃって生きてるのがツラそうね?お前

412 :774RR:2021/01/31(日) 02:44:35.16 ID:e+q3fguQ.net
この荒らしのタイプは上玉の中古狙いのネガキャンだよ
どのスレにも定期的に湧く
特徴は、サーキットが主な生息域で、新車が高すぎて買えないので中古を狙っている点
ターゲットは、道の駅で品評会している新型至上主義層
品評会してる人達は、車体の定期的なメンテナンスを怠らず、エンジンを酷使しない。低走行。新型が発売されると必ず買い換える。
だから、市場に極上の中古車が出てくるんだけど、それを少しでも安く買うために掲示板などで悪いイメージを付けようとする。
ネットの口コミがが良いと、欲しがる人が増えて価格が上がってしまうからね。
口癖は、「○○カタログ落ちしろ。」「操れないバイクなんて売ってしまえ。」等々。

413 :774RR:2021/01/31(日) 02:56:01.52 ID:tMxhkF1F.net
スルーできないやつもBL入りな

414 :774RR:2021/01/31(日) 04:10:44.96 ID:5UukRVkB.net
>>412
なるほどね

415 :774RR:2021/01/31(日) 07:41:35.80 ID:wztrSCuj.net
>>408
レンジローバーを都内で乗ると馬鹿っていう理論だな
エアジョーダン履いたら必ずバスケやらなきゃダメだな
勉強になったわw

416 :774RR:2021/01/31(日) 08:24:19.87 ID:+mgdpuvw.net
ドカはデザインで売ってるんだから飾っているだけで性能の半分は使ってるな

417 :774RR:2021/01/31(日) 08:55:55.68 ID:WOZmYWVC.net
こんなとこで煽ったって中古相場に影響などあるまいに

418 :774RR:2021/01/31(日) 09:57:59.63 ID:C2SGKvXx.net
>>415
そこですねw

419 :774RR:2021/01/31(日) 10:17:52.34 ID:3t93KWnh.net
エアジョーダンってなんちゃってバッシュじゃないの?

420 :774RR:2021/01/31(日) 10:27:25.76 ID:l08czIba.net
NIKE舐めてんの?w

421 :774RR:2021/01/31(日) 10:32:19.58 ID:BWzO2/Jv.net
ドカティ好きだけど乗ってる人が嫌いっていう良くあるパターンだな。
俺もそこそこ歳だけど昔はそういう感じだったから気持ちは分からんでもない。

車はスーパーカーとかエキゾチックカーという、性能と高級感を両立(フェラーリがその頂点)してセレブやお金持ちが自己顕示欲を満たす為のカテゴリーがあるけど、バイクはそもそもそういう層が極端に少ないからイマイチ確立しないんだよ。
今時のフェラーリやランボは醜く腹の出たブタでカタワでも普通に乗れるけど、バイクは最低限のフィジカルは要求されるし、ゆっくり走らせれば簡単ってわけでもないからね。
特に近年のSSはどんどん上がるシート高とか厳しいポジションで敷居が上がりまくりw
シャコタンになんかしたら、それこそ「乗れるけど金の無い層」から唯一の見せ場である道の駅でも失笑されるしなw
短足デブが金だけに物言わせてレジェーラとかまぁ控えめに言ってもダサすぎるし可哀想な感じには見えちゃうしね。
結局は「金があるだけ」ってのはやっぱりダサいんだよ。

金はあっても身体がダメな時点で参加資格無くなるからMVとかビモータみたいな高級路線はターゲット層が少な過ぎて難しいんだよね。
ある程度バイク乗れる身体で金も使える人はいるにはいるんだけど、最近は国産旧車に目が向いてるからなぁ。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200