2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 55

1 :774RR:2021/01/17(日) 11:35:04.03 ID:CSpebD5l.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607051961/

797 :774RR:2021/02/15(月) 20:04:06.14 ID:iVSTMa9Z.net
ツーリングなんてそんなもんだろ

798 :774RR:2021/02/15(月) 20:27:28.98 ID:h8OWGrFD.net
V4Sって、
熱いの?

799 :774RR:2021/02/16(火) 00:59:52.28 ID:FKnloTSm.net
>>798
V4Rよりマシ
V4Rは熱い上にかっこ悪いしダサい
しかも遅いし故障も多い

女からはキモヲタのバイクと認識される

それと比較するとV4Sは遥かにマシ
女からも結構評判がいい

800 :774RR:2021/02/16(火) 01:51:33.87 ID:8+9bb0vz.net
>>791
診断機つってもたぶんドカのソフトウェアが入っててドカの鯖に接続できるノーパソってだけだよ

バロンの工場長いわく国産4社に対してハレが同等の耐久性、ベンベは少しそれより劣ってなんだか知らないが全然部品が入ってこない
その次のランクがドカだって言ってたな
でも昔より随分良くなったって

まあ正直国産空冷直四キャブ車を維持するよりよっぽどトラブル少ないとは思うけどね

801 :774RR:2021/02/16(火) 02:28:16.60 ID:FKnloTSm.net
>>800
国産は故障は確かに少ないけどやわいよ

最近のはともかく1990年代ぐらいのバイクですら素材も塗装も凄い弱い。
それ以上にパーツ供給体制がダメすぎ
国産はメーカー自体が長く乗ることを推奨せず、乗り換え前提。

まあどのメーカーも乗り換え前提だけどそれでも旧車の切り捨てないのがハーレーとか欧州車
パーツ供給体制はハーレーがダントツで欧州系はサプライチェーンが日本国内でヘボいけど
本国だったらそこそこパーツ供給されてるよね。

国産の故障しにくさと生き残り難さってのは全然別。
所詮国産特有の付加価値が低い製品にすぎないよ。

靴で言えば高性能サンダルだよ。
メンテナンスが必要な何十年も持つ革靴じゃないんだよ国産バイクは。

802 :774RR:2021/02/16(火) 06:08:16.89 ID:XmTnSHvE.net
>>796
そう言われてもな
行ったけど、今度買おうと思ってる別荘を見に行ったついでに桜見たってだけで
桜が目的じゃないからな
ま〜気を付けるよ

803 :774RR:2021/02/16(火) 07:58:16.03 ID:gnWDJBqE.net
>国産はメーカー自体が長く乗ることを推奨せず、乗り換え前提。
わからんでもないけど
じゃ888や916が残ってるかと言えばそうでもないんだよな
90年代ですら外車でもスポーツモデルは乗り捨て前提で買われ雑に扱われてきたから残ってない
最新こそ価値があり性能は直ぐに陳腐化すると考えられていたらか
スポーツバイクにも価値が出ることが分かりだしたのはまだつい最近のこと
しかしD16RRなんかは最初から投資目的で購入した人が沢山いるからプレミアが中々付かない
限定商法のアグスタなんかも同じ
部品供給の問題は日本は金型にも税金が毎年掛かるから難しいだろうね

804 :774RR:2021/02/16(火) 08:27:51.40 ID:0T5323TT.net
>>803
その年代の程度の良い中古SSは外車国産車とわず外国に輸出されちゃってるから国内流通数が少ないんだよ。

805 :774RR:2021/02/16(火) 09:44:51.60 ID:GcwMNsnk.net
>>803
>>804
スペインのガレージ
NR750 5台、RC30 8台、OW01 8台、916系SPS/R 9台
RC30の8台の内、5台が日本仕様の国内モデル
つまり日本からじゃんじゃん海外に流出していることになる
https://www.facebook.com/japanlegendsmoto/videos/2846381765449749/

806 :774RR:2021/02/16(火) 10:19:21.78 ID:tH4hUPzm.net
パイパーモタード欲しいけど今のmt-09 で踵浮く
足の長さがほしい

807 :774RR:2021/02/16(火) 10:38:47.79 ID:8+9bb0vz.net
>>806
リアサスをハイパーストラーダにしてフロントは突き出すか油面下げればいいんじゃね

808 :774RR:2021/02/16(火) 11:06:09.22 ID:hWkbnCAl.net
>>806
信号待ちで止まる時にタイヤを轍に停止させると大丈夫。一番難儀するのは跨ってスタンドを払う時。

809 :774RR:2021/02/16(火) 11:25:11.25 ID:XmTnSHvE.net
>>806
ドゥカティ至高の900ssは夢のまた夢だね

810 :774RR:2021/02/16(火) 12:42:28.36 ID:iOBc/JWo.net
>>806
ラリーシート付けて高いシート高に慣れれば自信がつくかも

811 :774RR:2021/02/16(火) 13:28:53.13 ID:ydB5Xwgx.net
横羽線でくっそ遅い900ssが右車線ずっと走ってて邪魔だったからV4Sで中指立てながら追い越して一瞬で豆にしてやったよ
やっぱV4Sしか勝たんww

812 :774RR:2021/02/16(火) 14:08:56.64 ID:2EmP+JJA.net
そうだね(´・ω・`)

813 :774RR:2021/02/16(火) 19:15:40.60 ID:8+9bb0vz.net
そういえばちょっと前にドカのなんだったかわからんけど古めのフルカウルので女性が乗ってて完全にバレリーナだったな
まず信号手前でステップから両足をピーンと伸ばしてヤジロベーみたいに広げてから速度を落としながらつま先をゆっくり接地させていく
なんとも言えないライディングスタイルだったよ
ほんとにつま先でツンツンなのに乗ってるって相当好きなんだろうね
若くはなさそうだったけど

814 :774RR:2021/02/16(火) 19:41:32.36 ID:/ajmwFq3.net
>>801
んな事言ったらドカのパーツなんてすぐ出ないじゃねーか
ベベルやパンタはいいがカジバ時代なんて

815 :774RR:2021/02/17(水) 04:55:36.64 ID:eHqKO0hs.net
>>814
そんなのに耐えられないなら旧車花盛りハーレーにでものってろ!
ドカ乗り特に旧車乗りならそんなの覚悟の上や!
国産でも旧車なら似たりよったりや!

816 :774RR:2021/02/17(水) 08:06:50.15 ID:wwaR8Dfp.net
>>815
わけわからん返され方されてもな

817 :774RR:2021/02/17(水) 08:39:02.73 ID:sPjKH0+t.net
先日パニガーレV4で渋滞中に何度もエンストしそうになってる人を見かけたのですが、そんなにクラッチワークがシビアなものなんでしょうか?
4発特有のおはなし?ドゥカティ全般のおはなし?

818 :774RR:2021/02/17(水) 10:41:07.63 ID:eUkgf3dP.net
92年900SSです

ガレージ保管で暖気時は問題ないのですが、乗り出してしばらくするとアイドリングでエンストします
オーバークール? と思ってるんですが、
同様の症状になった人いますか?
いらっしゃったら、有用だった対策などお知らせいただけると助かります!

オイルは10W-40入れてます

819 :774RR:2021/02/17(水) 10:49:50.95 ID:gdoty6UA.net
キャブがうんkなだけ

820 :774RR:2021/02/17(水) 12:12:57.58 ID:Yywgc4F5.net
>>817
クラッチが重たくて手首が死んでるかもよ
と温度が上がりすぎてパーコレかも

821 :774RR:2021/02/17(水) 12:32:36.52 ID:8/HFtEPt.net
>>820
シフトにクラッチ使わないから手首が死ぬことはない
ただ下手なだけだろ

822 :774RR:2021/02/17(水) 12:40:07.03 ID:m1o/cqeJ.net
>>821
ヒントは渋滞

823 :774RR:2021/02/17(水) 12:58:10.88 ID:8/HFtEPt.net
渋滞でも死ぬほど重いって事は無いし、走ればオートシフターで超ラクチン>>822

824 :774RR:2021/02/17(水) 12:59:23.58 ID:UWvIcarm.net
ただの正常なV4S乗りだろうが
無印とR乗りはもっとお上品にクラッチキレるよ

825 :774RR:2021/02/17(水) 13:02:21.04 ID:m1o/cqeJ.net
>>823
ならそれでいいや。

826 :774RR:2021/02/17(水) 13:07:25.46 ID:8/HFtEPt.net
昔のドカは糞重かったからそう思ったのかな

827 :774RR:2021/02/17(水) 14:29:32.79 ID:eHqKO0hs.net
クラッチは重いほうがかっこいいよね
オートシフターとか笑

ほんと
液晶パネル
ウィング
オートシフター
電子制御サス
インジェクション
ABS
他各種電子制御系

とかおもちゃみたい笑

マジで20年後不動車確実のポンコツおもちゃだよなw

828 :774RR:2021/02/17(水) 17:44:56.46 ID:qGdbRq/S.net
タッチパネルって書かなくなってて普通に偉いと思う

829 :774RR:2021/02/17(水) 17:50:39.77 ID:+gK71v4v.net
レジェラ欲しいな。
買えたら10年、サーキットで使い倒してあとは飾っておきたい。

830 :774RR:2021/02/17(水) 17:51:31.74 ID:cdd33MzQ.net
幻の2020発売ボツ車
ストリートファイターV4パイクスピーク

831 :774RR:2021/02/17(水) 18:54:34.51 ID:8/HFtEPt.net
>>828
ほんとだ
強がって見せてるけど実際は気が弱くてまじめな性格なんだなw

832 :774RR:2021/02/17(水) 19:19:19.05 ID:vPlGXbWG.net
片持ちサス消すなよw

833 :774RR:2021/02/17(水) 19:26:36.69 ID:VpqxNkI/.net
粘着の人結構詳しいのが味わい深い
キャブ車もあと10年動けば御の字だけど、、

834 :774RR:2021/02/17(水) 19:31:51.89 ID:EzPDmztJ.net
>>823
>>826
ストップ&ゴーはクラッチ使うでしょ?
何パイのを使ってるか知らんけど
28でも結構重い30だと切りきれないし

確かに昔のだよ 純正だとupしかないしね
最近のはクラッチ使わないでNでるんだ スゴいね
とクラッチレバー要らんじゃん

835 :774RR:2021/02/17(水) 22:29:12.38 ID:3NvBfy9k.net
Nへはクラッチ握らない?
車種が違うけど握ってるなー

836 :774RR:2021/02/18(木) 01:10:13.56 ID:VX1CbBjE.net
オートシフター付いてても無意識のうちにクラッチやアクセル操作してしまうな。
体に染みついた習性とは恐ろしいわ。

837 :774RR:2021/02/18(木) 06:08:44.69 ID:/8FHBWxR.net
他のバイクに乗った時にクラッチ使わないでシフトしそうになるんだよな
ヴィンテージの時はマジでビビる

838 :774RR:2021/02/18(木) 06:26:18.29 ID:4kqsDE1C.net
渋谷のJKにV4Rと900SS(旧車)のどっちがかっこいいかと聞くと8割が900SSって言うらしいね。
V4Rはヲタク臭いってさ。

839 :774RR:2021/02/18(木) 06:43:35.99 ID:4Abhr5gk.net
軒並みアホしかいなくて笑う

840 :774RR:2021/02/18(木) 07:12:10.50 ID:/8FHBWxR.net
それでも長距離の時はオートシフター全然楽なんだよな
付いて無いバイクに乗るとえらく古いバイクに乗ってるように感じるもの

841 :774RR:2021/02/18(木) 10:46:22.81 ID:B115IScN.net
>>838
横レスだが900SSって
ベベル
ダルマ
カジバ91〜
あるんだが

842 :774RR:2021/02/18(木) 11:18:31.65 ID:4Abhr5gk.net
>>841
どれもゴミだからまとめて同扱いでいいよ

843 :774RR:2021/02/18(木) 15:06:13.87 ID:/8FHBWxR.net
>>841
ベベルがドゥカティの中でも最高な訳だから
当然ベベルだろ

844 :774RR:2021/02/18(木) 15:41:30.84 ID:Q73uRmWe.net
>>834
820ですがそうです、渋滞の停止からスタート時に何度もエンジンストールしかけていて、エンストごけしそうになってました。
あんなカーボンの羽がたくさんついたバイク、コケると大損害やなと思いながら、ドゥカティ検討中の身としては不安になった次第です。

845 :774RR:2021/02/18(木) 15:49:57.57 ID:oDdZA31a.net
下手糞はすぐにバイクのせいにするよね

846 :774RR:2021/02/18(木) 16:50:28.01 ID:0GdbpKkP.net
あのウイングゴム製だから曲がっても起こせばすぐに戻るよ

847 :774RR:2021/02/18(木) 17:07:59.40 ID:urVvp/Jb.net
ドカのガラクタ乗りの高齢者率は異常
そろそろ免許返納も考えよう

848 :774RR:2021/02/18(木) 17:11:41.01 ID:g2b2t/xW.net
老いぼれたら乗れないのがバイクの良い所
ボケても乗れるクルマは殺人鬼同然

849 :774RR:2021/02/18(木) 17:26:23.11 ID:0GdbpKkP.net
>>848
どうせ道の駅しか行かないで売るまでに一度もその性能の5割も出さないスペックライダ−さんが何言ってるの?
バイクじゃなくてカタログの数値が好きなだけなんだよねw?

850 :774RR:2021/02/18(木) 17:31:02.31 ID:g2b2t/xW.net
>>849
軽自動車でも100%出力だしたら
法定速度内でおさまらないのになに言ってんの?

851 :774RR:2021/02/18(木) 18:21:11.45 ID:4kqsDE1C.net
>>850
軽なら高速で80%ぐらい力だせるわな

V4なんかだと高速でも法定速度なら20%ぐらいだわ

サーキットでも行かなきゃ70%以上のちからもだせないだろ

そもそも軽と比較するのがおかしい
だってSSなんて買うやつは軽なんて眼中になく
その対極にある超絶スペックがほしいからSSなんて買ってんだから。

比較対象ですら無い。

852 :774RR:2021/02/18(木) 18:24:30.67 ID:4kqsDE1C.net
そもそもそのバイクの面白い部分すら味わえない乗り方しか出来ないくせに
超高性能SS買って悦に入ってるのが超ダサい笑

乗りこなせもしないのに200馬力超 1万4千回転笑

実際につかいこなせるスペックは50馬力 7000回転が限界のくせに
カタログスペックだけのバイクかっておれは速い!なんて勘違いしてるやつがゴマンと居るからな笑

お前がすごいじゃねえんだよw
カタログの数値が凄いだけなんだよwww

だからバイクを知らないで数値に酔ってるとかバカにされてるバイク乗りの最底辺なんだよwww

853 :774RR:2021/02/18(木) 18:26:15.13 ID:YVn9wDaD.net
>>844
確かにコカしたら随分な失費になるでしょうね
ドカ全般そうですが特にスーパーバイク系は
渋滞走行を考えておらず エンジン熱価が高くなりやすいので
パーコレーションを起こしやすいですねー
なのでノッキング気味になりますよね

お買いになるなら ワコーズのヒートブロッカーとか入れると
幾分ましかも v4のストリートファイターは停車時に
2気筒になるそうなので渋滞でも平気なのかな?
そちらも如何?

854 :774RR:2021/02/18(木) 18:33:32.51 ID:GkFEmQ+7.net
>>852
オマエ欲しくても買えないんだな
まあ頑張って働け
他人見下した妄想こじらせてもミジメなだけだぞ

855 :774RR:2021/02/18(木) 18:37:30.89 ID:VX1CbBjE.net
スルー出来ないやつも荒らしと同類

856 :774RR:2021/02/18(木) 18:43:10.30 ID:4kqsDE1C.net
>>854
事実だよね?

スペックに溺れてるだけで乗ってるやつの腕なんてほとんど無いのに
他のバイク馬鹿にしたら旧車ばかにしてる連中が現行SS乗りだよね笑?

これはドカだけでなくて国産のSSのりも同じ傾向。

サーキット走らせてやつなんてSS買ったやつの5%もいない
95%以上道の駅ライダーなのにおれは速いみたいな勘違いば多すぎてガキかよと笑

そもそもバイク好きすら嘘としか思えない。
全然乗りこなせてないし、そもそもそのバイクを味わうことすら出来てない間違ったバイク買って間違った乗り方してオナってるだけ笑

1番クソダサいバイクのりが現行SS乗り笑
ただ数値が好きなだけでカタログを枕にして寝てればいいだけのアホ笑

857 :774RR:2021/02/18(木) 18:43:11.16 ID:oDdZA31a.net
V4S乗り死滅した??

858 :774RR:2021/02/18(木) 18:49:31.42 ID:B+kYQiQl.net
そうやって貧乏人が僻めば僻むほど
金持ちの満足度は上がってくのにな
ご苦労なこって

859 :774RR:2021/02/18(木) 18:59:37.30 ID:CZru7sON.net
しかしずっとこの調子だね

860 :774RR:2021/02/18(木) 22:13:15.77 ID:1RlZUn/a.net
春休みキッズ消えるまであと一ヶ月以上あんじゃん

861 :774RR:2021/02/18(木) 22:35:06.87 ID:Uk9YqWHd.net
このスレ覗いてV4S捨てたくなった

862 :774RR:2021/02/18(木) 23:29:24.51 ID:4WV7qA0L.net
>>838
おれのV125SSのほうがかっこいいしギャルに人気だよ
前カゴも付いてるからすごい便利だし

863 :774RR:2021/02/19(金) 07:16:42.54 ID:leQMg/on.net
このスレを見て
モンスター821をフルに使ってる俺は
道の駅品評会で
V4S等を見ても
羨ましくなくなった。

864 :774RR:2021/02/19(金) 07:58:39.64 ID:DbCCvMTM.net
v4sフルに使ってる俺高みの見物

865 :774RR:2021/02/19(金) 08:47:54.08 ID:leQMg/on.net
確かにタイヤを見て、
200サイズのタイヤを端まで
ギタギタに使ってるのは
カッケーって思うが、
アマリングのV4S見ると
目を覆いたくなる

866 :774RR:2021/02/19(金) 08:58:57.16 ID:DbCCvMTM.net
実際はギタギタタイヤで道の駅行く方が恥ずかしいよ
昭和脳だと理解できないだろうけど
安全運転が最近のトレンドってのもあるけど俺タイヤ使ってますみたいなアピールになるのも嫌だな俺は

867 :774RR:2021/02/19(金) 09:18:41.01 ID:0OOJiPtJ.net
他人のタイヤであれこれ妄想して書き込むほうが恥ずかしいわ

868 :774RR:2021/02/19(金) 09:35:23.71 ID:rK1gmJiY.net
V4Sなんてあんな恥ずかしいバイク買うぐらいなら無印買って前後サス機械式オーリンズとマルケに換装した方がよっぽどマシ

869 :774RR:2021/02/19(金) 10:03:55.15 ID:0OOJiPtJ.net
>>868
ドカの電制サスの仕様全く知らないんだね

870 :774RR:2021/02/19(金) 10:24:11.89 ID:Tty4AcX4.net
>>861
持ってないくせにw

871 :774RR:2021/02/19(金) 10:36:32.97 ID:DbCCvMTM.net
そういや革ツナギボロボロはカッコいいよな
歴戦感が出るというか
俺の新調したダイネーゼのツナギも早く使い込まれてる感出ないかなー

872 :774RR:2021/02/19(金) 10:40:25.38 ID:rK1gmJiY.net
>>869
ドカのってなんだよ笑
IMUで感知してるかどうかの問題だろ
そんなんRSV4だろうがR1MだろうがCBRだろうが一緒だろハゲ

873 :774RR:2021/02/19(金) 11:37:31.52 ID:CLAxAB3t.net
6軸でもコーナリングABS付いてなかったり
フルで活用してるのまだ売ってないのでは

874 :774RR:2021/02/19(金) 12:33:25.47 ID:CDKFOt4t.net
ワイもたまにしか動かさないけどダトグラフのクロノグラフ動かすし

875 :774RR:2021/02/19(金) 14:25:04.03 ID:LwwKkZhS.net
ダトグラフいいね!!
オレのエルプリメロは、
やたらクロノ使うと壊れるから使わないでって言われちゃった。
なんの為のクロノグラフかと(´・ω・)

876 :774RR:2021/02/19(金) 15:00:37.42 ID:oHALGiMn.net
モルモットV4S乗り死滅した?

877 :774RR:2021/02/19(金) 18:05:13.89 ID:YZPUeo88.net
>>872
V4S乗りはV4Sだけは他のバイクの装備とは違うんだ!って思い込んでるんだよわかってやってくれ

878 :774RR:2021/02/19(金) 19:40:55.69 ID:iWiH4Z6l.net
V4Sはドカの人気を決定的にしたメモリアルマシン

879 :774RR:2021/02/19(金) 21:14:40.26 ID:soORm/R0.net
鶯谷のJKでアンケートとると
V4SのがV4Rよりかっこいいって結果出てるのに未だにV4Rとかwww

880 :774RR:2021/02/19(金) 21:17:07.87 ID:0PQK2EpR.net
ちょっとでも面白いと思って書き込んだのかね、それ

881 :774RR:2021/02/19(金) 21:45:59.97 ID:X6IP4f+I.net
鶯谷はどっちかと言うとあれだな。

882 :774RR:2021/02/19(金) 22:27:40.04 ID:3Uoesrez.net
BBAかデッドボール

883 :774RR:2021/02/19(金) 23:22:49.10 ID:x1sba4fd.net
しおりんはコケて芯だかメンヘラ拗らせて芯だかどっちだ

884 :774RR:2021/02/19(金) 23:41:34.48 ID:+zOm55B5.net
テメーが○ネw

885 :774RR:2021/02/20(土) 11:40:51.71 ID:3PKssE8R.net
いつもの電サスにわか君が必死に博識アピール頑張ってて可愛い

886 :774RR:2021/02/20(土) 12:05:58.96 ID:sYMadWgy.net
モルモットサスのことか

887 :774RR:2021/02/20(土) 19:00:19.10 ID:jMuQQch3.net
お初です
先日納車されたばかりのパニガーレで今日は暖かかったんでちょっと遠くの道の駅まで行ってきました。
めっちゃバイク居たんだけどなんかドカのりも大量に居たんで萎えてしまった
折角速いバイクかったのになんだかなぁ〜と。

888 :774RR:2021/02/20(土) 19:46:06.23 ID:HE0JBoVq.net
ウソがバレる事ほどしょうもねぇ事ってねぇよな

889 :774RR:2021/02/20(土) 20:06:39.35 ID:B76RjmQU.net
>>887
早いバイクは道の駅なんぞに行かず
峠の休憩所にでも行くもんだよ ルーキー

890 :774RR:2021/02/20(土) 20:28:45.97 ID:uBvQ7T20.net
「早い」と「速い」とを区別しない人が多いみたいだな

891 :774RR:2021/02/20(土) 21:20:19.92 ID:B76RjmQU.net
デコ助には其位で通じるでしょ

892 :774RR:2021/02/20(土) 22:05:21.22 ID:jBypzWhk.net
俺は早いけどな。

893 :774RR:2021/02/20(土) 22:07:40.57 ID:xSM1GnZa.net
>>892
嫁さん呆れてるよ

不倫も検討中だと思う

894 :774RR:2021/02/20(土) 22:39:46.00 ID:CsPMkBVM.net
次スレワッチョイありで

895 :774RR:2021/02/20(土) 23:09:22.68 ID:CsPMkBVM.net
日本の掲示板の民度服すぎだろ
しかも高齢のオッサンが書いてる

896 :774RR:2021/02/20(土) 23:17:30.78 ID:C8PX+bHs.net
ちゃんと日本語勉強してから書き込め

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200