2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその14【包丁…?】

1 :774RR :2021/01/18(月) 09:45:32.90 ID:QwjVWYKY0.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその13【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609313119/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2021/01/18(月) 09:49:53.39 ID:QwjVWYKY0.net
赤KATANA?

3 :774RR :2021/01/18(月) 10:10:06.52 ID:HT4TkqELa.net
>>1

4 :774RR :2021/01/18(月) 10:10:43.52 ID:HT4TkqELa.net
続けるの?

5 :774RR :2021/01/18(月) 10:11:57.45 ID:HT4TkqELa.net
こんなアンチスレじゃなくて
オーナースレ立てて盛り上がって欲しい

6 :774RR :2021/01/18(月) 10:14:15.23 ID:HT4TkqELa.net
前スレで前傾バイクは求められてない
って書き込み有ったけどSV650Xは
それなりに見かけるんだよね
現行カタナは見ないけど

7 :774RR :2021/01/18(月) 10:15:01.79 ID:UFRPaZNV0.net
>>5
あったけどあまりにも盛り上がらなくて消滅しました

8 :774RR :2021/01/18(月) 10:15:20.29 ID:HT4TkqELa.net
スズキには頑張ってほしい

9 :774RR :2021/01/18(月) 10:15:48.21 ID:UFRPaZNV0.net
保守

10 :774RR :2021/01/18(月) 10:16:30.25 ID:HT4TkqELa.net
>>7
うん、解ってる
忌み子みたいで悲しい

11 :774RR :2021/01/18(月) 10:17:55.14 ID:UFRPaZNV0.net
保守

12 :774RR :2021/01/18(月) 10:18:52.31 ID:HT4TkqELa.net
赤カタナ漏れた人は全塗装かラッピングで
オリジナリティ出して欲しい

13 :774RR :2021/01/18(月) 10:19:39.16 ID:QwjVWYKY0.net
http://chaze.blog.fc2.com/blog-entry-1628.html
コレでいいんじゃネ

14 :774RR :2021/01/18(月) 10:20:06.59 ID:UFRPaZNV0.net
>>10
まあしゃーない
スズキがどう考えても人気の出ようが無い、
それどころかファン向けのようでその実一番ファンの神経を逆撫でするバイクとして生み出してしまったから…

15 :774RR :2021/01/18(月) 10:20:19.09 ID:HT4TkqELa.net
社内で待ったかける人居なかったのかな
100周年記念なんだよ?

16 :774RR :2021/01/18(月) 10:20:21.68 ID:UFRPaZNV0.net
保守

17 :774RR :2021/01/18(月) 10:21:23.07 ID:sBoQhfYEM.net
赤=血の色だよな
刀だけに縁起悪いとか思ってしまう

18 :774RR :2021/01/18(月) 10:24:27.15 ID:QwjVWYKY0.net
18

19 :774RR :2021/01/18(月) 10:24:44.11 ID:QwjVWYKY0.net
19

20 :774RR :2021/01/18(月) 10:24:50.40 ID:HT4TkqELa.net
>>13
国内仕様のGSX400F乗ってたわ
航続距離長いしフルカウルで疲れないし
同年式のRより下のトルク有って乗りやすかった
仲間内じゃグレーのノッペリカラーもあって
くじらって言われてたわ

21 :774RR :2021/01/18(月) 10:36:15.80 ID:ymSMdKBcd.net
>>6
そらあ程度問題っていうかさあ

例えば一般論としてスポーツカーってあんまり売れてないよね
でもイベントや場所によってはよく見かける場所もあります
例えば青山通りでは高級スポーツカーをよく見かけますよ
ただそのことと、日本でスポーツカーがあまり売れていない事実は矛盾しない

マスを狙っていこうとしたときに、前傾ポジションのバイクに大きく開発費をかけるのはリスクが大きいということ
SV650Xは新規開発を考えれば、SVの小変更レベルじゃん

22 :774RR :2021/01/18(月) 10:38:58.42 ID:ymSMdKBcd.net
>>5
オーナースレ、誰が立ててもいいんだよ

俺もKATANAユーザー専用スレを立ててやったことあるよ。
1日持たずにDAT落ちしたけどw

23 :774RR :2021/01/18(月) 10:47:57.94 ID:HT4TkqELa.net
>>22
俺は結局モーサイで跨って見限って
カタナ貯金で他のバイク買っちゃって
現行カタナオーナーじゃ無いんだよね
次の時の為にまた貯金は始めたけどさ

結構アフターパーツも出てくるし
肯定的な話題も有ると思うんだけどね

24 :774RR :2021/01/18(月) 11:23:14.07 ID:zH9Wx2oz0.net
取り敢えず今のところ判明している赤タナの動向
・去年末から各所で赤が欲しい、予約するとかの書き込みが横行し始める
・予約受付後、すぐに締め切られる
・グーバイク等で店舗販売情報が掲載され始める
・店舗販売情報が一斉に消去される(謎)
・各SNSで何故か「買いました!」が殆ど上がってこない
・山形県酒田市の割と僻地の販売店が3台あるとヨウツべに上がる
・滋賀の転売者がヤフオクで転売を試みるも強制終了措置へ

25 :774RR :2021/01/18(月) 13:01:48.29 ID:ymSMdKBcd.net
>>23
俺も違うバイク買ったw

もう1台バイク持っててそっちは航続200kmがギリギリ
山のほうのツーリングだとちょっとストレスだった
新しく買ったヤツは300kmは余裕なので、遠出してもGSを気にしてドキドキすることはなくなった

やっぱツーリング用途だと航続距離は重要だよなと再認識した

26 :774RR :2021/01/18(月) 15:17:07.97 ID:fD9V3I17d.net
>>4
続けるの?
って質問はスズキにすべきだな

27 :774RR :2021/01/18(月) 15:36:51.59 ID:zH9Wx2oz0.net
販売終了になったら事態は沈静化してこのスレも役目を果たして消えるんだろうか?

28 :774RR :2021/01/18(月) 15:40:15.71 ID:he9E2bN+a.net
>>1

29 :774RR :2021/01/18(月) 15:47:05.30 ID:QmlagJdD0.net
先入観なくまともに実車をみたのはデビュー直後がはじめてだったけど
近所のバイク屋さんが3台仕入れて
1台をデモ車でおろして、色違い2台を展示してたんで「これ新型?カッコイイすね」ってお世辞言ったら
「社運をかけたらしいですよ・・フフッ」って乾いた笑いをしてたから、その時に先行きがわかった。

30 :774RR :2021/01/18(月) 16:30:23.09 ID:zH9Wx2oz0.net
確かに社運はかかってたな
あっと言う間に二輪カンパニー解体だったからな

31 :774RR :2021/01/18(月) 16:39:37.34 ID:jIlB5wHZr.net
あれ絶対懲罰取り潰しだよなw

32 :774RR :2021/01/18(月) 16:48:42.80 ID:tmJ108Raa.net
>>25
200kmも走るとか羨ましい
こちとらのもう一台は7〜9km/Lで
90kmも走ると予備タンになる
しかも回し過ぎたせいかコンロッド大端が
逝って腰下OH中、
クランク両端の軸受けベアリングも
欠番になっちまった、スズキさん頼むよ

33 :774RR :2021/01/18(月) 17:39:25.10 ID:fTJdwtNVD.net
>>1スレ立て乙です

100周年と被るから二輪カンパニーの過去は消すに消せない

34 :774RR :2021/01/18(月) 17:44:14.81 ID:zH9Wx2oz0.net
謎なのはカンパニー解体して事業部門に戻したんなら心機一転、一から見直し出直しで良いはずなのに
カンパニー負の遺産のKATANAを赤で悪あがきは得策とは思えん

35 :774RR :2021/01/18(月) 17:58:03.21 ID:i/oQP46Ca.net
いわれてみればな
もう他に頼みがないってことか

36 :774RR :2021/01/18(月) 18:16:07.75 ID:Cog85mOE0.net
でも赤カタナ秒で100台売り切れたらしいじゃないですか

37 :774RR :2021/01/18(月) 18:19:42.31 ID:dzQRN+BT0.net
>>29
社運を賭けたバイクがあの程度の出来か
装備面では他社の250にも劣っとる
スズキの技術は周回遅れだな
何周負けとるんだろか

38 :774RR :2021/01/18(月) 18:25:42.11 ID:vWCFK1FRp.net
このカタナのあれこれを見てると、
タイトルは忘れたが昔観た洋画の「無い頭を捻るな」って台詞を思い出す

39 :774RR :2021/01/18(月) 18:53:14.84 ID:zH9Wx2oz0.net
スズキの技術は周回遅れというより、どれだけ楽して儲けようかって手法を編出すのに終始してるように見える
まぁ、それについては騙されて買うヤツが悪いんだけど

40 :774RR :2021/01/18(月) 18:59:44.55 ID:V7jUes7j0.net
GS650Gの3型に乗ってたが良いバイクだった
なにしろタンク容量が23Lだったしなー

41 :774RR :2021/01/18(月) 19:03:19.83 ID:zH9Wx2oz0.net
ロッパンGに限らず昔の大型車は20リットル前後が標準だったな

42 :774RR :2021/01/18(月) 19:11:41.23 ID:V7jUes7j0.net
技術的に考えれば燃料タンクみたいな部品を重心から離れたところで20Kg以上変化するものをつけたくないのだろう

43 :774RR :2021/01/18(月) 19:11:49.20 ID:pOkgkVGda.net
タンク容量は減ってるけど
燃費が良くなってて航続距離は
大差無いんですよ なら、まぁ

44 :774RR :2021/01/18(月) 19:41:14.74 ID:RejVQJlp0.net
スズキの2021年モデルが軒並み色変えただけなんだけどほんとに大丈夫なんだろうか

45 :774RR :2021/01/18(月) 19:45:19.80 ID:zH9Wx2oz0.net
それでもリッター四気筒エンジンに12リットルはイカレてる

46 :774RR :2021/01/18(月) 19:45:47.69 ID:ftACnNaCa.net
何年も前からそんな感じじゃね?
新型が出てもスイッシュとかジグサーみたいなのばっかり

47 :774RR :2021/01/18(月) 19:46:05.84 ID:ftACnNaCa.net
>>44

48 :774RR :2021/01/18(月) 19:46:11.53 ID:V7jUes7j0.net
そういうときほど社内で大きななにかが動いているのだ
良い方にか悪い方にかはわからんけどな

49 :774RR :2021/01/18(月) 19:52:00.53 ID:dYrGQlK50.net
>>44
開発予算がかなり絞られてるんじゃね
固定費削減に勤しんだそうだし

広告宣伝費なら基本が全額損金処理できるから、開発費は最小限にして広告宣伝でなんとか生き延びて行こうっていう消極的な経営方針に見える

50 :774RR :2021/01/18(月) 19:59:53.30 ID:zY87ESrjD.net
新隼の発表と同時に第2次社内二輪カンパニー立ち上げとかいいかも
いや勿論収益向上のために

51 :774RR :2021/01/18(月) 20:02:24.51 ID:ftACnNaCa.net
おい、復活したばかりの二輪事業部はどうすんだよw

52 :774RR :2021/01/18(月) 20:04:57.84 ID:zH9Wx2oz0.net
だから不人気のKATANAにしがみついてるんだからカンパニーでも事業部でも同じじゃん

53 :774RR :2021/01/18(月) 20:07:30.44 ID:RejVQJlp0.net
色違いだけじゃいつまでも持たないわなあ。好調なのってVストくらい?

54 :774RR :2021/01/18(月) 20:25:46.05 ID:V7jUes7j0.net
たまたま近所のホンダの接客がよくないうえに勉強不足で下手なので愛想がよくて腕もいいスズキ系の店にお世話になっている
というわけでスズキがんばれ

55 :774RR :2021/01/18(月) 20:41:35.46 ID:xvMdRshw0.net
>>53
あとSV650だな
毎年1000台ぐらいコンスタントに売れてる

56 :774RR :2021/01/18(月) 23:55:46.95 ID:NeVjckFm0.net
もし新型隼が当たったとしてもあのクラスじゃ年間1000台も売れないよな?
次なる一手はあるのだろうか

57 :774RR :2021/01/19(火) 00:29:33.95 ID:cU1WTbNY0.net
180万くらいでH2SXを超える隼なら間違いなく4桁売れるだろう

58 :774RR :2021/01/19(火) 00:33:03.61 ID:mevuaClGx.net
だから180なんかで出ないって

59 :774RR :2021/01/19(火) 01:12:35.99 ID:NwaDlmSK0.net
T田 (ほほえみながら)残念ながらそういう計画はないんですよ

60 :774RR :2021/01/19(火) 02:54:53.69 ID:qsKpaYBX0.net
冷静に考えて2000台くらいでは売れても売れなくても会社の業績に大きく左右される事はないでしょうね
年間2000台なら話は変わるが
加えて開発期間もごく短期、ベース車両の見た目を変えたカスタムレベルの変更
皮肉にも被害は最小限と予測してる

61 :774RR :2021/01/19(火) 03:35:24.08 ID:ae9wNOIla.net
被害が最小なら二輪カンパニー解体なんてしてません
何度目だこのやり取り

62 :774RR :2021/01/19(火) 06:18:45.51 ID:kz/qu30I0.net
今回のやり口は既知者にスズキへの不信感を抱かせただけさ
しかも新参取り込む魅力もないというw

63 :774RR :2021/01/19(火) 07:12:13.24 ID:YoJhAZ7D0.net
Vストみたいな小手先バイクが妙に売れてしまったのは結果的にはスズキの不幸の始まりかもな

64 :774RR :2021/01/19(火) 12:44:25.51 ID:nZazVuao0.net
SUZUKI KATANAツーリングサポートキャンペーンのご紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=EQikRQORaDI

65 :774RR :2021/01/19(火) 13:15:30.51 ID:aCJkB8F2M.net
T田 (ほほえみながら)ツーリングサポートキャンペーン?残念ながらそう簡単に売れるバイクじゃないんですよ

66 :774RR :2021/01/19(火) 13:21:54.12 ID:0CsNhjQma.net
おいおい、一番大事なアイテム
携行缶を忘れてるがな

67 :774RR :2021/01/19(火) 13:33:19.30 ID:/I6n/EBVM.net
>>36
100台売れたんではなく予約受付しただけ
契約じゃなくてたんなる予約
前納金も手付金もない

ヤフオクに赤katanaを買う権利 が3台分も出品されてたけど(現物無し出品は規約違反だからすぐ取り消されたけど)
あの出品者みたいに、バイクに無知な転売屋が事前の煽り記事を真に受けて
買うつもりはないのに転売するために一人で何台分も予約したのがいっぱいあるんじゃないの?
予約するだけなら無料だから、元手なしノーリスクで転売できるし

スズキもそこを見越して「手付金払っての契約受注」でなく「ネットで無料予約」にしたのかも
「一瞬で100台受注!やっぱりkatanaは大人気!」てまた煽り記事に使えるからね

68 :774RR :2021/01/19(火) 13:40:32.17 ID:DLlHERTV0.net
転売ヤーがカタナを買わざるをえんっくなったら痛快だな
名前借りまくって何台もw
したらちょっとはスズキを見直す

69 :774RR :2021/01/19(火) 13:44:22.33 ID:/guxoOvY0.net
そういえば今んとこ赤刀売れました関係の記事って出てたっけ?

70 :774RR :2021/01/19(火) 13:45:23.34 ID:MJbxaET0M.net
転売屋が買おうが一般ユーザーが買おうが即売り切れた事実は変わらないな
転売屋だって高額商品なんだから何のリサーチもなしに買わないだろうし
このスレだけ見てれば買わなかったかも知れないけどリサーチから漏れてたみたいね
仮にその妄想的戦略が正しかったとして
それは営業戦略の勝利でしょう

71 :774RR :2021/01/19(火) 13:59:43.95 ID:LXJr5B7J0.net
デザイン捨ててスペック捨てて名前だけで勝負しろって言われて、限定商法で上手く売ったなら営業の手腕だなたしかに

72 :774RR :2021/01/19(火) 14:03:47.00 ID:vOIiz0F50.net
>>70
いやいやいや
「予約ID 100件」は捌けたかもしれないが、成約してないから。

あなたの国の法令は知りませんが、日本国の商法では、予約の意志を示したからといっても、売買契約は成立しないんですよ。
スズキの当該サイトの文言を読んでも、予約ID申し込みは売買契約ではなく、商談の予約であることは明白です。

万一、スズキおよび販売者が予約ID申し込み者に売買契約を強要するようなことがあればそれは違法行為になります。

73 :774RR :2021/01/19(火) 14:31:46.49 ID:KPQYYdON0.net
・・だとしたら、本当にKATANAを買った一般消費者って何人なのさ・・

74 :774RR :2021/01/19(火) 15:07:32.43 ID:YoJhAZ7D0.net
SNSの反応見る限り赤タナは結構ダメっぽい

75 :774RR :2021/01/19(火) 15:50:42.27 ID:uQDUrC/ta.net
数ヶ月後に普通にグーバイクに並んでたりしてな

76 :774RR :2021/01/19(火) 15:51:23.94 ID:YoJhAZ7D0.net
どのみちネット予約を初回で打ち切って追加予約を募らないなら
間もなく専売店販売に切り替えるんじゃないかな
そんなに欲しかったらお近くのスズキ二輪販売店でドゾー

77 :774RR :2021/01/19(火) 16:15:54.82 ID:kA8DFsTAM.net
>>72
大量キャンセルが出たとしたら
2次販売があるかも知れませんね
また大量キャンセルが出ないよう注文方法が改善されるかも
そうなら今回買えなかった人達には朗報でしょう

78 :774RR :2021/01/19(火) 16:21:56.35 ID:KPQYYdON0.net
まあ、こういうものって本当に100台売り切りたいなら
ライブチケットみたいに事前申込制にして締め切り後に抽選するのが当たり前。
そうすれば抽選に漏れてもキャンセルがでれば申込者の中から繰り上げ当選ができるからね。

AKATANAみたいに先着順で締め切りにすると、キャンセルが出た時に追加再募集となって恥を晒す。
もっとも100台売りたいというより、本当に人気があるかどうかの観測気球っぽいけど。

79 :774RR :2021/01/19(火) 16:30:17.39 ID:cIwGtmGx0.net
根本的なところがいっこも変わってへんのに色だけ変えて売れる思てんのか

80 :774RR :2021/01/19(火) 16:32:49.87 ID:YoJhAZ7D0.net
そうか、受注生産なら10台しか売れなかった10台作って流すだけで
それ以上は必要ないから追加予約云々も別途店舗販売も必要ないのか・・・

81 :774RR :2021/01/19(火) 16:42:11.87 ID:oDIZqUjt0.net
単なる色違いではなく前後オーリンズ・セパハン風になるトップブリッジ&ハンドルと
ラジポン付けて赤タナSPみたいな感じで出せばよかったのにとは思う

82 :774RR :2021/01/19(火) 16:45:02.75 ID:YoJhAZ7D0.net
そんな事したら車体価格が絶望的に売れない金額になるじゃん
只でさえボッタクリ呼ばわりされてんのに

83 :774RR :2021/01/19(火) 16:52:45.87 ID:KPQYYdON0.net
でも、販売店への売れ残り支援策としたら
たとえば台当たり30万の販売支援金を配って車両値引きをさせるより、
製造原価30万分の装備を付けて10万アップの限定車で車両価値を維持するってのは正しい。
限定車が外れても、買う気分になってるお客は標準車を買ってくれるかもしれないし。

一番ダメなのは提灯記事に大金払って、読んだ人の呆れた笑いをさらうこと。

84 :774RR :2021/01/19(火) 17:07:44.38 ID:gXgrl0Od0.net
価格は据え置きでパワーモードセレクターやエンブレの強弱設定機能、
IMUと連携したトラコンやABSと、トラコン・パワーモードの個人設定機能とスマホ連携機能と、
クルコンやクイックシフター、ETC車載器などなどこの辺を装備すればとりあえず「高い」とは言われなくなる
近い価格帯のNinja1000SXやCB1000Rはこういう先進機能が大体ついてるからな

85 :774RR :2021/01/19(火) 17:24:55.16 ID:cIwGtmGx0.net
次のちゃんとした復活刀は制御なしなし版も90万円で選べるように
ABSくらいはつくだろうが

86 :774RR :2021/01/19(火) 17:42:17.91 ID:+/9xKovcd.net
>>83
いやあどうかな

メーカーで標準装着すると、PL法やリコール制度の適用範囲に入るので
少量の特別仕様車ってのはメーカーからするとハイリスクローリターンだから美味しくないよ

90年代前半までは、特別装備の限定車ってあったけど最近ほとんどみないでしょ

87 :774RR :2021/01/19(火) 17:56:06.37 ID:YoJhAZ7D0.net
次のカタナ待望者が結構いるようだがもう手を引くと思うぞ
今回そこそこ成功収めれば次に繋がったかも知れんが、さすがにこれでカタナは鬼門になったろう

88 :774RR :2021/01/19(火) 17:59:41.26 ID:DLlHERTV0.net
>>85
次のカタナの芽はスズキが自ら摘んでしまったよ
もう新しいカタナが出せるとは思えない

89 :774RR :2021/01/19(火) 18:00:07.63 ID:cIwGtmGx0.net
まともなメーカーならそうだが何しろスズキですから

90 :774RR :2021/01/19(火) 18:01:02.70 ID:N/ersulY0.net
Z900RSがあれだけヒット飛ばして発売から今までずっと販売トップを独走してるのに
スズキがkatana不評の理由を分析せずに手を引いたら、かなりのアホだな

91 :774RR :2021/01/19(火) 18:02:05.31 ID:gXgrl0Od0.net
まあこんなKATANAで天下取れると思ってたくらいアホだし…

92 :774RR :2021/01/19(火) 18:09:21.21 ID:YoJhAZ7D0.net
前評判や雑誌の人気投票だけは天下取ったけどね

93 :774RR :2021/01/19(火) 18:23:53.95 ID:Idp7W/980.net
スレの乱立爆伸びでも天下取ったね

すなわち人気で天下取ったわけだね〜

94 :774RR :2021/01/19(火) 18:30:55.58 ID:tlLnaBoka.net
金はろてもろてから赤に塗ればええんですわ

95 :774RR :2021/01/19(火) 18:31:08.26 ID:NwaDlmSK0.net
T田 (ほほえみながら)白マユゲの伝承者は私ですから

96 :774RR :2021/01/19(火) 18:42:37.30 ID:VCEh7/M4D.net
人気投票の票だけは集まる不思議
掲示板は批判者とそれを黙らそうとする者だけ 褒める人はいない
提灯三羽烏ネットライターを筆頭に紹介記事はべた褒め連発
和歌山氏 近田氏 丸山氏 八代氏が読者の味方ユーザーの味方と判明

97 :774RR :2021/01/19(火) 18:48:19.23 ID:PbNLzuH2p.net
まあこんな物に150万の値を付けて売れると思ってるくらいだから、
失敗した理由の分析も出来ないだろうな
自分の手でカタナという名前を地に落とし、首を傾げたままカタナに触れる事は無くなるのだろう…

98 :774RR :2021/01/19(火) 19:11:42.73 ID:suGV3cjPM.net
>>69
ヤンマシで出てる
https://young-machine.com/2021/01/15/157096/

99 :774RR :2021/01/19(火) 19:44:07.49 ID:irOkGhGwM.net
キャンセル数だけ再受付するって事ですね 買いたい人には朗報だけどさらなる争奪戦が予想される

100 :774RR :2021/01/19(火) 19:50:17.85 ID:YoJhAZ7D0.net
その「月刊ムー」の記事に踊らされるヤツが何人いると思ってんだ?

総レス数 1013
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200