2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその14【包丁…?】

1 :774RR :2021/01/18(月) 09:45:32.90 ID:QwjVWYKY0.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその13【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609313119/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

179 :774RR :2021/01/21(木) 17:11:41.83 ID:whNApyrJD.net
>>173>>176
SRなら良いですよね 1978年デビューですが
前身のXT500のデビューが1976年(昭和51年)
よくぞここまで頑張ったと思います
XT500と同級生なのは
ホンダだと408から398になったCB400FT・FU
スズキだとGS400・750
カワサキだとZ750T
同じヤマハではGX750
国内同年デビューモデルの旧車感を考えれば意地とか熱意を通り越えたものを感じます

180 :165 :2021/01/21(木) 17:27:50.18 ID:YV9BRJ06d.net
>>175
山のほうだとレギュラーしか置いてない給油所もあるんやで

181 :774RR :2021/01/21(木) 17:30:30.74 ID:8hT47Bfc0.net
>>178
1000万の生活を知ってる人間にとって150万の生活はかなり苦痛
人生初バイクがKATANAなら12Lのバイクライフに不満ないかもだが

182 :774RR :2021/01/21(木) 17:41:48.23 ID:guSudUNf0.net
18Lタンクでも給油は13Lあたりなので12Lだと一桁
スタンド巡りにはちょうどええバイクやな
ほんまスズキはええメーカーやで
これで150万は安い安すぎる

183 :774RR :2021/01/21(木) 17:47:12.30 ID:xdRKE+Nv0.net
タンク容量6Lちょいのバンバン200に数年乗ってた事があるが
街乗りでリッター35km、長距離まったり乗ればリッター40〜45kmは堅いとは言え
普段は150kmも走れば警告灯点くしツーリングでも200kmちょっとで警告灯点くのはまあまあ煩わしかったぞ
最初は「まあ燃費良いし平気だろ」なんて思ってたんだけどね
実際乗ってみると他のモデルならもっと給油間隔が長い事実が気になりだすんだよ

184 :774RR :2021/01/21(木) 17:52:15.71 ID:whNApyrJD.net
ガソリンスタンドスタンプラリーをスズキ主催でやれないかな?

185 :774RR :2021/01/21(木) 17:55:36.37 ID:guSudUNf0.net
スタンプそろったら飴くれまっせ
ほんま楽しい会社スズキ

186 :774RR :2021/01/21(木) 18:00:29.31 ID:mF+38cNBa.net
景品はカタナクリスタルじゃね?

187 :774RR :2021/01/21(木) 18:01:32.19 ID:mF+38cNBa.net
12Lはくしくも俺が最初に買ったバイクであるST250と同じ大きさ
でもあれはリッター30は走ったからな…

188 :774RR :2021/01/21(木) 18:09:01.30 ID:whNApyrJD.net
>>185>>186
(ほほえみながら)残念ながら並んで記念撮影なんですよ

189 :774RR :2021/01/21(木) 18:31:17.77 ID:L3P5SR5S0.net
STで30はインジェクション車だな
キャブは35くらい走ったらしいからな

190 :774RR :2021/01/21(木) 19:08:50.85 ID:WPnpjhPux.net
>>183
よくわかるよ。

191 :185 :2021/01/21(木) 19:18:24.07 ID:EiHSSiHUa.net
>>189
キャブだが、ずっと通学に使ってて町乗りで31〜33だった
長距離なら35は行ったと思う

192 :774RR :2021/01/21(木) 19:35:32.73 ID:xdRKE+Nv0.net
たしかSTのFIモデルはカタログ値では40km/L超えてたし
丁寧に走れば実際40以上いくんじゃなかったっけ

193 :774RR :2021/01/21(木) 19:39:20.68 ID:GV+Y3ekb0.net
>>178
まーた本質からハンシをそらそうとするw
唯一の弱点がタンク容量だ、というなら許容するヒトも居るだろうが
欠点てんこ盛りの商品力に欠けるモデルにそんな優しい目は向けんよ

194 :185 :2021/01/21(木) 19:47:33.56 ID:EiHSSiHUa.net
上に対してなぜカタナが失敗したか、という報告をまとめなければならない立場なら、全部タンクのせいにするだろうな

実際には
・パッとしないデザイン
・高すぎるハンドル
・激重スイングアームフェンダー
・先進装備の無さ
・プラスチッキーな質感
・ケーブルでメーター見えない
・チェーン引きなど細かい部分の仕上げが手抜き
・にも関わらず高すぎる価格
・小さすぎるタンク
など枚挙にいとまがないのだが

195 :774RR :2021/01/21(木) 19:56:31.97 ID:whNApyrJD.net
>>178
あれ?まだ覗いていたのですか?
【12Lタンクの不人気車はプレ値高値で大儲け】
こんなスレタイでお一人遊びでもされれば如何です?

196 :774RR :2021/01/21(木) 20:04:39.61 ID:L3P5SR5S0.net
S1000ベースでもいいし12リットルしかなくてもいい、150万ボッタくってもいいから
せめてヤンマシCGくらい見た目を整えてくれれば購入候補だったんだがな

https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG_omiYkNVym1Sd6g5T38MuT4O8L0n_9GYtBvo_3UdqHZXR2cPZ5FOCZolqbqBU4ZnUaVyPM2oMOzO7OqapMlEaDbRAWtbi2q97zRW_ggiAnxSdPJjtAG20kDUjrCHpMAkN-SEYwCE7v9NjtzPwpM2mk=/DlGagQ_VsAAlbnW.jpg?errorImage=false

197 :774RR :2021/01/21(木) 20:13:32.93 ID:xdRKE+Nv0.net
>>194
・ETC車載器やまともな車載工具を積むわずかなスペースすらない
・特別かっこいい訳でもないデザインを最重要としたために生まれた各所の粗を放置
・総合的にベース車両のGSX-S1000より劣化している
・他社製品と比べ後出しであるにも関わらず商品力で大幅に劣る
・これら欠点の塊にKATANAの名をつけた事
・誰もKATANAっぽい外装のストファイなど求めていない
・自社の伝説的モデルを自ら持ち出しながら要点を何も抑えていない不理解
・そんなものを広告で褒めちぎれば名車に仕立てられると思っている態度

これも追加で

198 :774RR :2021/01/21(木) 20:18:20.27 ID:ye2KZ5190.net
>>197
最小回転半径3.4m(ハヤブサは3.3m)
も追加で

セパハン車ならともかく
アップハンでこんだけ小回り利かない車両も珍しい

199 :774RR :2021/01/21(木) 20:20:53.75 ID:CaT6bkTi0.net
結局多少扱い辛くても高くても欲しい人間は買うんだよ
だか見た目で振り落とされて値段で振り落とされてスペックで振り落とされて細かい気になる点で振り落とされてこうなった

200 :774RR :2021/01/21(木) 20:22:35.11 ID:guSudUNf0.net
>>196
わざとこうしなかったとしか思えない

201 :185 :2021/01/21(木) 20:23:06.45 ID:EiHSSiHUa.net
それら全てが重なった結果、主戦場(笑)と目した海外で歴史的大失敗を喫することになった

日本でも発売後しばらくは151.2万円で横並びのカタナが大量にグーバイクに並んでる奇怪な光景が見られたが、すぐにニセ中古や諸費用1000円などあの手この手で値引きが始まったのは今思い出しても笑えてくる

202 :774RR :2021/01/21(木) 20:25:09.36 ID:guSudUNf0.net
近所のバイク店だと120万あたりで展示され続けること何か月だろう

203 :774RR :2021/01/21(木) 20:25:50.86 ID:ojtRkS+i0.net
>>178
ハーレーチョッパーでも乗ってろよ
その前に免許とれよ

204 :774RR :2021/01/21(木) 20:29:30.21 ID:F8ZVlUEd0.net
知り合いは買取してないって言ってたな、、、買い取ってないから激値引きもメーカー対策金だと

205 :774RR :2021/01/21(木) 20:32:59.26 ID:guSudUNf0.net
>>204
ただでも引き取りませんということですか
となると巨大な粗大ごみを150万で売っていることに

206 :774RR :2021/01/21(木) 20:43:35.32 ID:sBYTszEb0.net
理想
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/01/001.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/08/001%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/08/002%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/06/082-01.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/06/084-01_OK.jpg

現実
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/05/01_KATANA_M0_YMD_Diagonal.jpg

207 :774RR :2021/01/21(木) 20:47:22.35 ID:L3P5SR5S0.net
引取り拒否しないだけ、男爵の買取価格の60万だったか70万は大分マシってことか・・・

208 :774RR :2021/01/21(木) 21:37:44.35 ID:whNApyrJD.net
メーカーから現物を仕入れたけど入金していないという意味かな?
ワールド店なら有りなのだろうか?

209 :774RR :2021/01/21(木) 22:04:28.94 ID:L3P5SR5S0.net
それだと限定赤はもっとややこしい事になってんのかな?
ブツと金の流れがてんでバラバラみたいな

210 :774RR :2021/01/21(木) 22:11:52.58 ID:jzYc6E3s0.net
>>161
俺のバイクは間もなく1回目の車検だけど、今1200キロなので
1日あたりで考えると1キロくらいだな。

211 :774RR :2021/01/21(木) 22:15:56.23 ID:jzYc6E3s0.net
>>197
それじゃまるでいい所が何もないみたいじゃないですか!一個くらいあるでしょ!

212 :774RR :2021/01/21(木) 22:24:31.96 ID:guSudUNf0.net
こうなったら本社前で社長自ら叩き売りするしかない
「こうなったらやけだ!99万円!どうだ!もってけどろぼー!」
しーん
「あれ?」

213 :774RR :2021/01/21(木) 22:40:49.13 ID:whNApyrJD.net
>>209
昭和からのしきたり店? 修会長認定店?
売れたらメーカーに入金 代金から諸費用と利益を抜いて
メーカー側不足分は販売報奨金で処理とかかな?

>>211
ウインカースイッチ(小声)

>>212
乗りやすいです!!(多分さくら)

214 :774RR :2021/01/21(木) 22:49:09.16 ID:xdRKE+Nv0.net
>>198
あんだけアップハンドルにしてなお小回り死んでるとか洒落にならんわな

>>211
タイヤが2つって事とか…?

215 :774RR :2021/01/22(金) 07:32:19.42 ID:h0/UTTza0.net
>>211

無い

216 :774RR :2021/01/22(金) 07:57:34.12 ID:YJXPWU1a0.net
スレが活発という利点が

217 :774RR :2021/01/22(金) 08:34:41.68 ID:h0/UTTza0.net
二輪車におけるカタナという名称の意味合いも随分変わってしまったぞ
かつては80年代を彩るスポーツバイクでニンジャと双璧を担った名車の名前だったんだけどね
今では落ち目なメーカーの悪あがきの象徴になっちまった

218 :774RR :2021/01/22(金) 09:09:50.12 ID:YJXPWU1a0.net
元祖刀もまぐれ当たりみたいなもんだったし
スズキは普通さがうりなので

優等生でもおしゃれでも悪っぽさもないのがよかった
というわけでKATANAはもうやめなはれ

219 :774RR :2021/01/22(金) 10:46:12.73 ID:h0/UTTza0.net
このスレ的には「もう1回作り直せ派」と「もう刀には手を出すな派」の真っ二つに意見が割れるね
俺もこの先もダメの上塗りマシーンしか出てきそうにないから「手を出すな派」かな

220 :774RR :2021/01/22(金) 10:49:30.12 ID:xeReLZ9GM.net
安かったら買う派です

221 :185 :2021/01/22(金) 10:55:04.35 ID:44o5WxJJa.net
>>219
作り直したとしても今のよりショボいのしか出なさそうだし…

222 :774RR :2021/01/22(金) 10:59:38.22 ID:xeReLZ9GM.net
具体的に何が不満なん?
タンク容量
バーハン
シートレール短い
リトラじゃない
他は?

223 :774RR :2021/01/22(金) 11:00:46.02 ID:h0/UTTza0.net
「安けりゃ買う」って奴は大体安くても買わない
安くて手に入る中古のGSX400SやSV650+刀カウルもあれはどうのこれはどうのと
文句ばっかり言って結局買わない

224 :774RR :2021/01/22(金) 11:08:31.96 ID:NQ0G/AuY0.net
>>222
エンジンがインライン4であること以外、全てかな
だって「あんなのカタナじゃない」だろ

225 :774RR :2021/01/22(金) 11:19:54.71 ID:uP2RACita.net
バイクもだがこれを大人気の名車と言い張るメーカー側に腹立つ

226 :774RR :2021/01/22(金) 11:29:24.91 ID:Qjdcue7Fa.net
>>222
デブ
 
ステマ

227 :774RR :2021/01/22(金) 11:30:34.40 ID:h0/UTTza0.net
>>224
そのエンジンすら2005年式の古いK5エンジンでは規制を何度も無理に通して、今ではすっかりバラつく
とても2019年の150万の新車に積むエンジンとは思えない

228 :774RR :2021/01/22(金) 12:51:16.28 ID:LXAFkIN9M.net
>>201
上位ランクの販売店に聞いた話ですが、話題性があったので入荷したが実際は成約に結びつかず

メーカーからのお達しで、一切の値引きが禁止されていたとのことでどのお店もカタログ定価販売。

運転資金や在庫を捌きたいお店が、あの手この手で値引きをし始めて値崩れ。

紙面やWeb上ではヒットしているとのことだけど。。。

229 :774RR :2021/01/22(金) 13:26:18.03 ID:cksv2Vzm0.net
>>222
参考>>194 >>197-198

230 :774RR :2021/01/22(金) 13:36:57.72 ID:h0/UTTza0.net
更にダメ押しの追加があるとすれば、リセールバリューが壊滅的に無くて買取差定額も悲惨なら
場所によっては買取拒否店もあるらしい

231 :774RR :2021/01/22(金) 15:15:41.43 ID:jMEKGPtP0.net
紙面やネット上では欧州10000台、国内2000台の予約で大盛況、若者にも大人気の車両みたいだな

232 :774RR :2021/01/22(金) 15:20:22.01 ID:37Xb7bMBD.net
>>228
上位ランクの販売店?基準は?メーカーの人なんですか?
内容はすべてここで討論されていた事の丸写しの様ですけども?

233 :774RR :2021/01/22(金) 16:21:08.48 ID:YJXPWU1a0.net
うちのバンディット1250のほうがよほど刀っぽいわ
GS650G乗ってた時代を思い出す

234 :774RR :2021/01/22(金) 18:42:27.97 ID:h0/UTTza0.net
凄いお爺さんだね

235 :774RR :2021/01/22(金) 23:28:53.74 ID:d1VrZRxa0.net
>>222
まず排気量だったな

236 :774RR :2021/01/22(金) 23:32:06.83 ID:YJXPWU1a0.net
外装はヤングマシンに丸投げして作り直せ

237 :774RR :2021/01/23(土) 00:24:53.50 ID:FtG1yDLqM.net
ヤンマシ外装にしてR1000のデチューンエンジンでも載っけて
電子制御類はOP設定にして、ベース165万くらいでフルモデルチェンジしてくれたら買うぞ

238 :774RR :2021/01/23(土) 00:30:14.91 ID:IA0mZG230.net
モーターショーに参考出品してたのでマシなの無かったっけ?6気筒のヤツだった気がするけど…

239 :774RR :2021/01/23(土) 06:13:43.74 ID:OrpDHj+R0.net
相当古い話だし
どう見てもショー用の参考出品車で実用化無理だし
何言ってんの?としか言いようがない

240 :774RR :2021/01/23(土) 06:26:26.77 ID:3j9dQhSE0.net
モーターアシストのHVターボって噂もなんかあった気が

241 :774RR :2021/01/23(土) 06:43:41.35 ID:kCuvtQmeD.net
スズキ ストラトスフィア 2005
https://www.autoby.jp/_ct/17311957
オイルやエレメントの交換が大変そう
エンジンの見た目位置バランスは良いから
外装のデザインを手直しすれば結構いけた様な・・・
隼のフレームに載せた実走モデルってどんなんだったんでしょう

242 :774RR :2021/01/23(土) 07:57:04.48 ID:/d7Xnnzx0.net
>>239
ストラトスフィアはエンジン開発大体完了してて
走行可能だぞ
実際に走ってるPVもある

243 :774RR :2021/01/23(土) 08:19:47.96 ID:OrpDHj+R0.net
だから当事でさえ高価になり過ぎ&燃費悪過ぎで市販化不能だったエンジンネタを
当事と比べもんにならんくら規制強化された今の御時勢に持ち出してどうすんのよ

244 :774RR :2021/01/23(土) 08:46:25.86 ID:/7YqKKpgp.net
高価過ぎるってのはまあ市販されていればそうなったかもしれないが
燃費悪過ぎて市販化断念なんて言われてたっけ
その後BMWが1600ccの並列六気筒を市販化してるが
350kg近い車体でリッター17km(WMTC)くらい走るようだし
1100ccの六気筒なら特に燃費は問題無いのでは

245 :774RR :2021/01/23(土) 08:47:32.64 ID:kCuvtQmeD.net
CBXやZ1300程の現実味は無かったんですかね
B-Kingに突っ込んだ分をこっちに回していたらという妄想です
可変クランクマスや可変バルブや排気ディバイスやリーンバン化で・・・
やはり 爆死か・・・

246 :774RR :2021/01/23(土) 10:12:01.06 ID:fsrfvmCod.net
だいたいこのバイク自体が思い付きのでっち上げで作ったバイクやからなあ
とにかく安上がりに作ってカタナの名前でぼろ儲けしか考えてない

247 :774RR :2021/01/23(土) 10:21:02.91 ID:lEhcuePhM.net
今時開発に金使えないっしょ

248 :774RR :2021/01/23(土) 10:34:25.11 ID:G/UEtyLUa.net
今見るとかなりカタナなデザインやな
それにしてもシートからハンドルまでの距離が凶悪…
https://www.suzuki.co.jp/release/d/img/d050929e.jpg

249 :774RR :2021/01/23(土) 10:38:03.64 ID:4BRYvnKL0.net
色的にシャケだろ

250 :774RR :2021/01/23(土) 10:46:32.10 ID:cnftIz0Ea.net
>>248
長すぎ

251 :774RR :2021/01/23(土) 12:46:37.19 ID:6H/3jdk3x.net
>>241
好きだわ

252 :774RR :2021/01/23(土) 13:05:19.80 ID:ZPSlG9VTa.net
>>241
4発の1100CCでだしたら良いやん

253 :774RR :2021/01/23(土) 13:06:03.01 ID:CzZ8nigKM.net
エンジンは別に4気筒でも良かったし色なんてどうとでもなるやん
こういう真面目さがカタナには求めらてたんだよ

254 :774RR :2021/01/23(土) 13:23:16.76 ID:ji/dOAAFa.net
>>248
鮭の切り身にしか見えん。

255 :774RR :2021/01/23(土) 14:19:17.99 ID:OrpDHj+R0.net
どちらのせよあまりカッコよくはないな

256 :774RR :2021/01/23(土) 14:22:34.38 ID:9dY6kdgoM.net
>>255
失せろクズ

257 :774RR :2021/01/23(土) 14:35:17.47 ID:KbKhGJKT0.net
ハンドルは下げて欲しかったなぁ

258 :774RR :2021/01/23(土) 14:36:06.96 ID:ZPSlG9VTa.net
現行擁護には分からんわな

259 :774RR :2021/01/23(土) 14:43:07.41 ID:/d7Xnnzx0.net
まあストラトスフィアをそのまま出せとは思わんけど
このくらいロングでローなシルエットは目指してほしかった

260 :774RR :2021/01/23(土) 15:23:21.88 ID:OrpDHj+R0.net
どちらにせよ、ほぼこの世に無いのに等しいバイクの話題を続ける意味はないだろう

261 :774RR :2021/01/23(土) 15:43:13.05 ID:QgIwkQ/TD.net
高速道路なんかで並んで見ると全長の長い方が落ち着いて見えるんですよね
快速巡洋艦が凛々しく悠々と進むみたいな感じがある

262 :774RR :2021/01/23(土) 16:01:41.42 ID:/d7Xnnzx0.net
>>260
実在しないも同然であろうと、理想に近いKATANAのスタイルを描いた存在として語る意味はあるよ

263 :774RR :2021/01/23(土) 17:13:42.49 ID:MbbPwvzdd.net
>>223
それな

結局、少し予算オーバーでも欲しいヤツは貯めるか借りるかして買う
バイクにお金を掛けたくないヤツはたとえ2割引きになっても買わない

例外はあるだろうが、だいたいそう

264 :774RR :2021/01/23(土) 17:18:03.47 ID:IA0mZG230.net
>>260
現行のデザインが悪いからこの話題になるんじゃないの?

265 :774RR :2021/01/23(土) 18:48:36.05 ID:e94co5jh0.net
>>263
予算オーバーでこの内容じゃ・・・ってのがカタナだけどね
S1000にスペシャルチューンがされてあの値段ならよかった
中身はS1000よりいいとこ何もない

266 :774RR :2021/01/23(土) 19:26:56.43 ID:doaPXs+i0.net
アクセル捻らずクラッチ繋いでエンストするとはケシからん!って騒いだ奴が開発段階にいたんだろうな

267 :774RR :2021/01/23(土) 19:34:27.98 ID:xzGe0Eqea.net
逆にアクセル捻ってクラッチ繋いだ方がエンストするバイクが出来上がったんですがそれは…

268 :774RR :2021/01/23(土) 20:16:52.35 ID:e5L0yHlW0.net
>>265
ヘッドライトがLED

269 :774RR :2021/01/23(土) 21:27:48.54 ID:t+6I9Rt50.net
ファルコラスティコなら500万まで出す。

270 :774RR :2021/01/23(土) 22:01:36.40 ID:LVz/uiCdM.net
セパハンが無理ならせめて今のストファイの主流のローロングバーハンにすればよかったのに

271 :774RR :2021/01/23(土) 22:04:11.41 ID:S+xWigDPD.net
>>269 ご存じかもしれませんが・・・
有限会社マルガヒルズプロダクツ(代表取締役社長 高垣和之)のHP 
記事を読んでみると凄いものがある NR500とはまた違った狂気がある
http://www.marga-hills.com/falco.html

272 :774RR :2021/01/23(土) 22:12:36.43 ID:bXIU+tos0.net
最近カタナのカタログ取り寄せたけど何故か赤カタナのカタログも来たわ。もう予約できないのになんでや…

273 :774RR :2021/01/23(土) 23:48:03.43 ID:t+6I9Rt50.net
>>272
カタログは刷ってしまったけど瞬殺で渡す相手がいないからですよ。もちろん。
もったいないでしょ?

274 :774RR :2021/01/24(日) 03:39:09.53 ID:0DAuPDHo0.net
>>270
あの高さのアップハンですら、最小回転半径3.4mだぞ(S1000は3.1m)。

ローハンドルにしたら最小回転半径4.0mとかになって、狭い駐輪場とかバイク屋とかには入れなくなるよ

275 :774RR :2021/01/24(日) 06:12:00.86 ID:KaNodqWj0.net
6気筒をちょっとずらしたV6 nara

276 :774RR :2021/01/24(日) 07:09:24.78 ID:pVppyiFi0.net
>>272
お店に並び始めてるから買ってね!

277 :774RR :2021/01/24(日) 07:25:21.27 ID:p1yjzZte0.net
なぜ100台限定アカタナのカタログを刷ってしまったのか…

278 :774RR :2021/01/24(日) 07:29:16.87 ID:OJPAc2L40.net
逆にレアなんじゃないか?
店舗には置かれてないだろ流石に

279 :774RR :2021/01/24(日) 08:56:31.94 ID:pVppyiFi0.net
店で売ってるんだけど、ネット広告掲載されると不思議な力で2日で削除されると評判になったじゃん

総レス数 1013
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200