2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその14【包丁…?】

1 :774RR :2021/01/18(月) 09:45:32.90 ID:QwjVWYKY0.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその13【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609313119/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

310 :774RR :2021/01/25(月) 14:04:45.90 ID:WpF7zWI8D.net
>>309
あれ?またまたどこかで見つけた文章の丸写しですか?
どこのメーカーの機種の開発方針でしたっけ?
ご自身の経験から意見を言われた方が説得力が出るんじゃないですか?

311 :774RR :2021/01/25(月) 14:24:28.25 ID:DMPl+EkUM.net
>>310
どこのメーカーってスズキだけなら血迷ったと取られてもしょうがないですけどね。ホンダもですから、レブルスレ見てきたけどタンク容量がもう少し多ければって意見は勿論あるけどタンク容量が少ない事が酷く叩かれてはいないし購入を断念する致命的な欠点にはなってないようですよ?上を見ると新型カタナと航続距離は大差ないようですし
レブル1100が大ゴケすりゃアレですが小タンクが許容される時代になって来てんじゃないですかね。

312 :774RR :2021/01/25(月) 14:33:59.79 ID:6zZtlzAmd.net
カタナの致命的な欠点は格好悪いってところだぞ

313 :774RR :2021/01/25(月) 14:41:08.50 ID:OJWyoysy0.net
ホンマにあー言えば上祐だなwww

314 :774RR :2021/01/25(月) 14:43:47.90 ID:oPXh3EgT0.net
だからタンク容量だけの問題じゃないっての
満タンでの航続距離なんて気にならないほどの魅力があれば許されるんだよ
デザイン上の都合とか、取り回し性の向上を意図したスリム化の結果、以前より
利便性が減少しても許されるのはターゲット層にぐっさり刺さるモデルだけ
翻ってじゃあコレの魅力ってなんだ?と問われた場合、誰も明確に述べられない
誰に売ろうと思ったのか・・・「カタナ」を求めていた層には総スカンだが

315 :774RR :2021/01/25(月) 14:44:11.20 ID:yxybMmEpa.net
カタナの死因で一二を争う12リットルタンクを正当化しようと必死な奴がおるな

316 :774RR :2021/01/25(月) 14:47:23.96 ID:VlePOu/J0.net
まぁ超不人気車になってしまった90%以上の理由は「こんなのカタナじゃねぇ!」と言われる見た目だわな

317 :774RR :2021/01/25(月) 15:22:02.79 ID:j4e3yT320.net
>>316
「こんなの『カタナ』じゃねえ」、は
死因じゃないよ

もともと1100カタナそっくりに作ろうとしてないからね
問題は新しい顧客を獲得するために必要な魅力的なバイクが用意出来なかったことだろ
少々クセのあるデザインだったとしても、それなりに考え抜かれて良く作られたバイクなら
もうちょっと売れたろう

318 :774RR :2021/01/25(月) 15:24:03.46 ID:SONam1VL0.net
逆に見た目同じで20Lタンクだったらまぁまぁ売れたと思う
カタナとしてではなくツアラーとしての需要で

319 :774RR :2021/01/25(月) 15:33:28.10 ID:VlePOu/J0.net
それだともうGSX-S1000Fでいいんじゃねーか?
安いし

320 :774RR :2021/01/25(月) 15:33:50.43 ID:WpF7zWI8D.net
greeco motorcycle
排気量1000cc以下の燃料タンクが大きいバイク ランキング
https://mtc.greeco-channel.com/ranking/fueltank_1000cc/?pg=7

堂々最少量グループの中で更に航続距離最下位

321 :774RR :2021/01/25(月) 16:03:28.83 ID:sZaHe7V5p.net
レブルとタンク容量比べてるけど、アレはベースモデル(?)の
250/500に比べて2ℓ容量アップしてるんじゃね?
KATANAは3割も容量ダウンしてる
そもそもレブルシリーズが小さいタンクなのはハーレーのピーナッツタンクをモチーフしてるからだろ
見た目デブになってるのに容量激減とか叩かれて当たり前だと思うが

322 :774RR :2021/01/25(月) 16:10:32.15 ID:GVlPg7rUd.net
それもこれもプラの外装の中にタンクを押し込むためという

323 :774RR :2021/01/25(月) 16:18:38.33 ID:VlePOu/J0.net
押し込むのに9リットルくらしか無理だったが12まで頑張って拡大したと提灯記事に自慢気に書いてあったっけな
ユーザー側から見たら本当にどーでもいい苦労話
どうせ売れなかったんだから9リットルままでよかったのに

324 :774RR :2021/01/25(月) 16:48:59.09 ID:KHVYE5E00.net
>>318
フロントカウルが低すぎて防風効果極小だからツアラー需要満たせないと思う
テール周りも小さいし

325 :774RR :2021/01/25(月) 17:02:03.32 ID:VlePOu/J0.net
ハンドル高過ぎ直立姿勢も長距離向きでもないしね
少し前傾姿勢な方が長距離向き

326 :774RR :2021/01/25(月) 17:02:42.55 ID:oPXh3EgT0.net
>>317
新しい顧客?そんな博打要素の高い戦略で造ってないだろ?
パットしないS1000系のコンポーネンツの使い回しで一儲け、が本音だろ
そして二輪でも四輪でも固く見積もれるのが「買い替え需要」
それを完全にぶん投げてるんだぜ、あの雑な仕事でな
何度も言われてるが試作車の段階でダメ出し(お蔵入り)に相当するレベル
というのが消費者の率直な感想

327 :774RR :2021/01/25(月) 17:17:51.29 ID:OJWyoysy0.net
さぁシンカタナ創るぞーって最初にアップハンドルありきで死亡フラグ立ちまくりなのに
誰も逆らえない気味悪さか、、、
それとあんなにフレームの上に跳び箱のようにサイドカバー1、サイドカバー2、
サイドカバー3でやっとタンク(カバー?)とそんなに背を高くして軽オフ車並みの12Lと。

あの何か知らんけどフレームの上に何段も積み上げちゃうってBキンのやらかしと同じやん。
なんでSSみたくフレームの上にタンク置けんのよ?
第一設計バカなん?

328 :774RR :2021/01/25(月) 17:38:41.38 ID:QkpK+NKJM.net
時代の変化を反映してるのが小タンク化だと?
なーにが高齢化で午後から家族サービスだよ。
金のない若い奴に頑張って買えと。
それだけのモノを造ってやったと抜かしてたじゃねえか。

329 :774RR :2021/01/25(月) 17:46:45.56 ID:FDMdUntp0.net
ここで色々と熱く言っている人って絶対にオーナーじゃないよねwww

330 :774RR :2021/01/25(月) 17:50:49.76 ID:AfVJxq+h0.net
オーナーじゃないけど
カタナに思い出や憧れがある人間はいっぱいいる

331 :774RR :2021/01/25(月) 17:50:51.15 ID:oPXh3EgT0.net
>>329
そんなの当たり前じゃん
誰が買うかよ、アンナノwwwwww
ただしかなり高い確率で「オーナーになっていたかも知れない人たち」だぜ
まともなのが出てればなw

332 :317 :2021/01/25(月) 17:58:35.16 ID:topwBgnpM.net
>>326
ああ言い方が適切じゃなかったか、
つまり空冷カタナユーザー向けではなく、カタナオマージュの新作バイクを作りたかったんじゃないか?理想は。

実際はS1000ベースで手軽かつ適当に作ったクソバイクになってしまったな

あとキープコンセプトの後継機って簡単なようでいて難しいぞ
旧型と大差なければ型落ちの安い中古がライバルになる
そんな簡単な商売ならSRやセローもクラウンも無くならないよね

333 :774RR :2021/01/25(月) 18:00:52.17 ID:VlePOu/J0.net
「擁護してる奴って詭弁と論点ずらしに終始してるだけで到底オーナーとは思えんね」
という意味で書き込んだんじゃねーかな?

334 :774RR :2021/01/25(月) 18:02:53.97 ID:j4e3yT320.net
>>329
一応検討してたし、発売後も考えてみたけど
ちょっとこれはないなと俺は思った
気に入って買った人については何も思わないけど
スズキに対しては色々と複雑な思いがある。まあ一言で言えばカネがないんだな、と。

335 :774RR :2021/01/25(月) 18:05:22.44 ID:GwyHvdnR0.net
>>311
あれっ?KATANAってレブル並みにヒットしたんだっけ。ああそうだった!
瞬殺でしたっけね!トレンドを見誤ってました!どうもスイマセンでしたww

小タンクサイコー!

336 :774RR :2021/01/25(月) 18:12:39.27 ID:k+G26Gob0.net
どこかスチールタンク量産してくれんとホント売れないなぁ新カタは

337 :774RR :2021/01/25(月) 18:12:42.59 ID:GwyHvdnR0.net
>>323
Z900RSだって同じくダウンドラフトでデカいエアクリーナボックスがいるのに
デザイナーと生産技術がやりくりしあってあのタンクデザインと容量を成立させたわけで。

スズキは田舎特有の足の引っ張り合いと自分の武勇伝を語りたい奴の集合体の会社だから
出来上がった物は各々が勝手に造ってそれを組み合わせたバイクしか出来なかった。

338 :774RR :2021/01/25(月) 18:21:28.42 ID:SEvolI2O0.net
レブルと比較って中々勇気いるなw

339 :774RR :2021/01/25(月) 18:26:28.06 ID:JC5Xs/Ks0.net
なんか改めてカナタの画像見るとアンマッチ感が凄いんだよな
タイヤに対して、ボディーが浮いてるような錯覚を覚える

340 :774RR :2021/01/25(月) 18:28:11.20 ID:VlePOu/J0.net
レブル250は競合車がゼロで独壇場だったけど、大きい方はボルトもいるし本家本元のHDがいるし
さて、売れるかな?

341 :774RR :2021/01/25(月) 18:29:39.37 ID:KHVYE5E00.net
>>331
このスレの伸び具合は潜在的顧客の多さを示してんだよね
まあそのうちの大半を失望させてしまったのだけども
確かに新しいカタナを出せ出せとは2000年代から散々言われてたが
「なんとなくそれっぽい外装で名前がカタナならどんなやっつけバイクでも買う」なんて誰も言ってないのに
何でスズキはこう大事なとこでやらかすのか

342 :774RR :2021/01/25(月) 18:43:36.74 ID:VQk/Ypo3M.net
リッター14ー16キロって、うちのTZRとあんまし変わらんのか…高速でもそれだとTZRの方が走れちゃうな
タンク16あるし

343 :774RR :2021/01/25(月) 18:55:30.57 ID:VlePOu/J0.net
TZRならパワーバンドにブチ込んで遊んでばっかりいたらすぐ9〜11くらいだろう

344 :774RR :2021/01/25(月) 21:50:44.95 ID:sAqNJtPH0.net
まあTZRなら距離走れなくても納得できますやん
でもこのバイクは…ってところが問題
航続距離とかアップハンとか別にどうでもいいって魅力があれば良かったんだろうけど

345 :774RR :2021/01/25(月) 22:05:17.82 ID:YK2/t21Ia.net
の、乗りやすい

346 :774RR :2021/01/25(月) 22:20:58.88 ID:3166kz05D.net
ウインカーが使い易いのを軸にして考えてみると
郵便配達業務や新聞配達業務に適していると思う

347 :774RR :2021/01/25(月) 22:31:33.31 ID:VlePOu/J0.net
和式便器に似ている魅力
ヒソヒソされる魅力
チェーンの引き代が途中で寸断される魅力
ベース車よりハンドルが高い&燃料の容量が少ない魅力
不人気車なのにアフターパーツが何故か豊富な魅力
擁護し続けて貰える魅力
限定色をアホな転売屋が転売に失敗する魅力
販売台数に関係無く人気投票で1位になってしまう魅力
魅力が凄くてスレは長期間大盛況
本当に素晴らしい・・・

348 :774RR :2021/01/25(月) 22:48:52.85 ID:YK2/t21Ia.net
転売屋のはフフってなった

349 :774RR :2021/01/25(月) 23:56:28.33 ID:Rq7wP4KsM.net
不人気なら値段下げてくれよ、今S1000買おうとしているんだが、どうにも顔が気に入らない。そこで基本性能同じのカタナでもいいか!と思ったら値段高いんだよなS1000と10万円差とかだったら飛び付くわ

350 :774RR :2021/01/26(火) 00:31:13.25 ID:a+hs1GLia.net
値段下げたら不人気だって思われるじゃないですか

351 :774RR :2021/01/26(火) 01:00:11.35 ID:DkV1adqH0.net
>>349
GSX-S750もいいぞ
安いとこだと乗り出し90万切ってるし

352 :774RR :2021/01/26(火) 01:46:57.77 ID:WOKGl8GR0.net
KATANAが適正価格だそうです。S1000が安すぎたんです。

353 :774RR :2021/01/26(火) 05:02:47.85 ID:QXJ083YYp.net
あれもほんと下手な言い訳だよな
ヨーロッパでのGSX-S1000/Fなんて高すぎるっつって超不人気なのに

354 :774RR :2021/01/26(火) 08:23:53.32 ID:xaIi+pSz0.net
>>349
グーバイクとかちゃんと見ろよ
とっくにお前が飛びつく値段になってるぞ
早く飛びついてこい

355 :774RR :2021/01/26(火) 09:00:14.84 ID:s1d18CjyM.net
KATANAは欧州ではブランドなんだぜ
スズキさん、ブランドってなあに?

356 :774RR :2021/01/26(火) 09:34:17.99 ID:xaIi+pSz0.net
何かと何かを混ぜることだと思ってそう

357 :774RR :2021/01/26(火) 10:15:32.91 ID:hQSN0S4t0.net
>>355
「ドイツにもカタナのオーナーズクラブがある」
だとかそういう一部のマニアの存在を拡大解釈しただけじゃないかな

例えばアメリカにも日本の原チャリを買って、日本風にカスタムしてる人たちがいます
でもだからといってアメリカで原チャリが広く支持されているわけではありませんね

欧州でカタナがどう思われてるかと言ったら知らない人は存在すら知らないし、特別なオートバイの名車という共通認識なんかないとおもう
VFR750R(RC30)のほうがよっぽど有名なんじゃね

358 :774RR :2021/01/26(火) 10:28:47.25 ID:4bSH7Kad0.net
>>350
未だにKATANAは人気ってことにしたいのか
その諦めなさは箱の中のバナナをつかんで離さず捕まるサルみたいだ

359 :774RR :2021/01/26(火) 10:30:00.27 ID:EE+Lcrhz0.net
ヤングマシンのCGで出るものとばかり思ってたんよ
そしたらあれでしょ

360 :774RR :2021/01/26(火) 10:37:34.43 ID:xaIi+pSz0.net
80万程にまで値段を下げても売れないと薄々感づいているんでしょう

361 :774RR :2021/01/26(火) 11:13:17.44 ID:MMandtiI0.net
2018年秋までは期待してた

362 :774RR :2021/01/26(火) 12:02:40.85 ID:xaIi+pSz0.net
2017年末までは期待してた

https://therider.net/259230

363 :774RR :2021/01/26(火) 12:33:36.37 ID:IgBA74+EM.net
 〜ブランドの定義〜
生活者が商品やサービスの「意味ある差」に共感し、
ファンになっている状態

ブランド価値: 生活者が何かの犠牲や対価を払ってでも得たい価値

スズキとしてはチェーンの引き代が途中で寸断されるのが意味ある差
対価を払わせて売りたい価値なんですね

364 :774RR :2021/01/26(火) 13:27:47.56 ID:hQSN0S4t0.net
>>363
チェーンアジャスタの件はトドメだったな

タンクの容量が少ないのも、ハンドル切れ角が少ないのも、
個性的なデザインと乗り味を突き詰めた結果だと言い訳することはできた

素人のカスタムじゃないんだから、左右でチェーンの引き代が違うだなんて前代未聞
やっつけ仕事もここに極まった

365 :774RR :2021/01/26(火) 14:09:13.60 ID:yOnNAPjxM.net
チェーン引き代の規制
何が問題なのか分らないなぁ
元々R1000スイングアームの流用だからね、R1000の場合レースユースを想定しセッティング幅を大きく取れるようリヤアクスルシャフトの稼動幅を大きく取っている。新型カタナの場合レースユースを配慮しなくて良いのと、S1000等はそのままで良いけど新型カタナの場合はリヤタイヤを後ろに下げすぎるとフェンダーに干渉する恐れがあるから規制してるだけ、それにリヤアクスルシャフトは常に平行に移動させるので片側だけの規制で良い、それだけの事だけどね。

366 :774RR :2021/01/26(火) 14:13:15.57 ID:xaIi+pSz0.net
それでも擁護する根性は凄い!


腐ってるけどね

367 :774RR :2021/01/26(火) 15:07:09.80 ID:4bSH7Kad0.net
普通は流用したスイングアームでも干渉しないようにフェンダーを設計するもんでしょ
実はあとから干渉するのが分かったんだろうな
カタナの設計はガタガタだ

368 :774RR :2021/01/26(火) 15:15:21.66 ID:1s4pp4Rk0.net
アラを庇うより魅力を語りなよ

369 :774RR :2021/01/26(火) 15:34:37.81 ID:fUOeVPWn0.net
まぁメーカーでやる仕事じゃないとは思う
カスタムショップの作品なら「工夫してるね」と褒められたかもしれんが

370 :774RR :2021/01/26(火) 16:17:34.08 ID:IgBA74+EM.net
※フェンダーに干渉する恐れがありますので
スプロケット丁数変更の際にはチェーンカットが必要な場合が御座います。

371 :774RR :2021/01/26(火) 16:20:46.41 ID:xaIi+pSz0.net
*各部に干渉する恐れとケーブル類によってメーターの視認性を阻害しますので
 ハンドルの形状変更はお控え下さい。

372 :774RR :2021/01/26(火) 16:38:30.88 ID:60sk1x+Bd.net
まあどう擁護したところで安上がりにごまかしてでっち上げたってところは誤魔化せないけどね

373 :774RR :2021/01/26(火) 17:29:36.61 ID:rwUGeF6T0.net
>>365
バイクなに乗ってんの?

374 :774RR :2021/01/26(火) 17:56:36.00 ID:xaIi+pSz0.net
詭弁のような擁護書き込み以外はしないよ、ソイツ

375 :774RR :2021/01/26(火) 18:07:15.19 ID:MNWuXXBBa.net
>>373
多分H2SXとか言ってくるぜ

376 :774RR :2021/01/26(火) 18:32:23.89 ID:Fu9AV45x0.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/06/084-01_OK.jpg

逆にデザインこれだったら許された?

377 :774RR :2021/01/26(火) 18:36:53.17 ID:DkV1adqH0.net
これでちゃんとハンドル可動域とタンク容量が確保されているなら
今みたいな叩かれ方はされてなかったと思うよ
個人的には気になる部分がまだあるけどこれならそこまで文句無い

378 :774RR :2021/01/26(火) 18:37:18.42 ID:3Ne6p9ba0.net
許されたと思う

379 :774RR :2021/01/26(火) 18:49:52.85 ID:xaIi+pSz0.net
国内も国外の雑誌の予想CGはみんなちゃんと「カタナ」だったな
スズキが出した新型だけが違ってたというオチ

380 :774RR :2021/01/26(火) 19:21:24.24 ID:igPi72XP0.net
前のKATANAも散々いわれてたなあ

381 :774RR :2021/01/26(火) 20:12:14.67 ID:VyrlQhHXD.net
公的に前のKATANAといいますと
US仕様のGSX250R-KATANAになりますけど

382 :774RR :2021/01/26(火) 20:21:29.42 ID:xaIi+pSz0.net
インドかどっか向けの125じゃないのか?

383 :774RR :2021/01/26(火) 20:52:43.70 ID:ubC597sD0.net
オリジ貶したらそもそもスレが成り立たんからなwww

384 :774RR :2021/01/26(火) 21:04:35.83 ID:MMandtiI0.net
>>376
こんなんでいいんだよ」ってなるね。

385 :774RR :2021/01/26(火) 21:22:07.70 ID:EE+Lcrhz0.net
バン1250Fでスズキは終わった
次はカワサキにする

386 :774RR :2021/01/26(火) 21:25:19.92 ID:xaIi+pSz0.net
そりゃまた随分と昔にカワサキに切り替わったんだな

387 :774RR :2021/01/26(火) 23:00:08.38 ID:rwUGeF6T0.net
>>376
12リッターでもハンドルほとんど切れなくてもいいよ
としひろには乗れないだろうがね

388 :774RR :2021/01/26(火) 23:04:28.96 ID:/DutPZ9U0.net
>>365
流用とか貧乏くさい事しなくても、ベース車比で十分過ぎるほど金を余分にとってるでしょw
大事なお金を何に使っちゃったの?www

389 :774RR :2021/01/26(火) 23:30:46.08 ID:jd/H+66Ba.net
おそらくスズキ内部でも「それの何が悪いのかわからない」って言われてるんだろうぜ
メータースラッシュも、クソ高ハンドルも、激重リヤバンパーもその他諸々、なぜ批判されてるのかサッパリわからないんだろう

390 :774RR :2021/01/26(火) 23:48:39.22 ID:EE+Lcrhz0.net
いまごろ売れない責任のなすりあい合戦が激化しているころだろう

「もういい!ヤングマシンのCG丸写しのを次に出すから」
「いいですよ!責任とってくださいね」
「とるか!だが売れたら手柄はわしのもんな!」
「あんたはいつもそうだ!」
「なんだとこのやろー!」

391 :774RR :2021/01/26(火) 23:49:52.86 ID:/DutPZ9U0.net
KATANAは色んな物をぶった切ってスゴイ切れ味。

392 :774RR :2021/01/27(水) 07:23:31.01 ID:mm0FwddgM.net
お前らは色々酷評しているが俺は欲しいと思ってる。だがしかし高い!貧乏人には乗り出し130万円はキツいわ、ベースのS1000が安いんだろうけどさ

393 :774RR :2021/01/27(水) 07:30:49.28 ID:TkdaDyQaD.net
販売店と在庫車の絆だけは切らない

394 :774RR :2021/01/27(水) 07:45:04.22 ID:BfeU6IL30.net
>>392
本当に欲しいなんて思ってないだろう
本当に欲しけりゃ偽装中古やマジ中古の乗り出し100万台を探して買う
上で誰かが言ってたが「文句言って買わない奴は結局買わない」だろう

395 :774RR :2021/01/27(水) 07:51:10.72 ID:Cibq3f7wa.net
新車ならS1000だって乗り出し100万くらいするからな
そもそも残り30万がなんともならんヤツが100万のバイクなんて買うべきじゃない

396 :774RR :2021/01/27(水) 07:58:48.85 ID:95LdYSw+M.net
>>392
交渉次第でもっとまけさせられるだろう
販売店の本音は売りたくて仕方ないんだから
今がチャンスだぞ
乗り出し130万で買う方が馬鹿だ

397 :774RR :2021/01/27(水) 08:08:07.16 ID:UvxOAW8FD.net
web表示価格>店頭表示価格>こっそり耳打ほかには内緒ですよ?価格
今年中に新車の在庫がまるまる2年になります
販売店さんも色々と考えるでしょう

398 :774RR :2021/01/27(水) 08:29:53.91 ID:BfeU6IL30.net
そもそも買わないのに「絶対買う!」「予約した!」という奴等は2年前にゲップが出る程見たしな

399 :774RR :2021/01/27(水) 09:01:33.20 ID:71e8ulg40.net
発売時に仕入れて未だに売れず、不動在庫となった店は多そう

400 :774RR :2021/01/27(水) 09:03:10.90 ID:QdG132/t0.net
現在5chにはオーナーがほぼいないからステマだったのがばればれよな

401 :774RR :2021/01/27(水) 09:33:28.29 ID:nENseK79M.net
>>365
レースユースを配慮しなくて良いなら
R1000スイングアームを流用する必要無い。GSR750の羊羹で事足りるし、わざわざ剛性落としたツインスパーフレームとか全く意味不明。こんな設計思想を擁護してる奴ってバイク乗ったことあんの?

402 :774RR :2021/01/27(水) 09:35:56.37 ID:zGbElD8Da.net
売れないもんだから試乗車に→試乗車落ちで安くても売れず→カスタムペイント施工して商品力up!→のつもりがやはり売れず…みたいな悪循環に陥ってる店もあるよな

塗り替えたのなんてそう買う奴いないっしょ…

403 :774RR :2021/01/27(水) 09:54:56.66 ID:BfeU6IL30.net
しまいにメーカー自体が限定100台とか言ってソレをやりだす始末だからな

404 :774RR :2021/01/27(水) 11:18:51.21 ID:0sOSKUNSa.net
あの100台は新造なのか、塗り替え(または外装交換?)なのか…

405 :774RR :2021/01/27(水) 12:20:15.22 ID:nENseK79M.net
新造と言い張るだろうけど
本来廃棄すべきの大量に余った補修用部品を
塗り替えて交換じゃね?

406 :774RR :2021/01/27(水) 12:24:31.98 ID:Cibq3f7wa.net
そこ重要?
ユーザーからしたらどっちでも良いと思うんだが

407 :774RR :2021/01/27(水) 12:28:58.61 ID:ATm7Rs/l0.net
パーツの廃棄なんかそう簡単に出来るの?
製造数や納入数と合わなくなるじゃん。

408 :774RR :2021/01/27(水) 12:35:53.40 ID:BfeU6IL30.net
本当に出元なんてどうでもいいやね
ゴミ箱に入った後か、前なのかどのタイミングのゴミかって事だけでしょう
ゴミを大金払って買うヤツが御目出度いだけ

409 :774RR :2021/01/27(水) 12:45:11.40 ID:7izOoNVNa.net
いやあ、何人いるか分からんけど本当にアカタナ買った人からすれば、余り物の塗り替え品だなんて嫌だと思うよぉ

総レス数 1013
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200