2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその14【包丁…?】

1 :774RR :2021/01/18(月) 09:45:32.90 ID:QwjVWYKY0.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその13【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609313119/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

509 :774RR :2021/01/29(金) 07:04:45.49 ID:lWJTx9RXx.net
>>508
別に良いと思うけれど。
何キレてるの?

510 :774RR :2021/01/29(金) 07:17:53.81 ID:WMAHEWGvD.net
>>508
お疲れ様

511 :774RR :2021/01/29(金) 07:34:15.03 ID:W8TOp9mA0.net
カタナの販売ツイートを毎日毎日している神奈川のバイク屋さんは全く売れていないのかな?

512 :774RR :2021/01/29(金) 07:42:28.70 ID:+Tjdp4Sy0.net
擁護爺、相変わらず常駐の模様

513 :774RR :2021/01/29(金) 07:51:06.13 ID:SS2Wkb+q0.net
擁護しなけりゃ不人気車スレとしてとっくに落ちてると思うしな

514 :774RR :2021/01/29(金) 09:11:32.95 ID:XeITSJfPM.net
擁護爺の貼りつき具合を見てるとスズキの考えてる事が分かるな
「赤の販売を足掛かりにKATANAの販売で反転攻勢をかける
 邪魔な5ちゃんねらー共は黙らせなければならん」
とか考えてそう

515 :774RR :2021/01/29(金) 09:13:56.67 ID:hTod3zgc0.net
まあ何だろう、言い方はあれだけど言いたいことは分かる

KATANA単独の批判スレと言うよりかは、スズキに失望したとか一言申したい人たちのコミュニティになってるからここまで続いてるんだと思う

失望の共通のきっかけがKATANAだっただけであって

516 :774RR :2021/01/29(金) 09:14:31.59 ID:hTod3zgc0.net
>>514
はい陰謀論者

517 :774RR :2021/01/29(金) 09:19:50.13 ID:SS2Wkb+q0.net
さすがにソコまでは考えてないだろう
赤も限定品と銘打ってたとえ100台でも処分したいという苦肉の策だろうし
転売屋のあの状況見るかぎり今回も失敗ぽいけどね
どうせダメでも強いて言うなら只の色変更の赤は標準モデルと同額にすべきだったろう
迷走ぶりが窺い知れる

518 :774RR :2021/01/29(金) 09:55:27.72 ID:0Ua0vDKC0.net
失敗する事はないだろう
受注生産だし何もしないよりは売れたんだし
費用はユーザー持ち
コストをかけられないから苦肉の販促
だからと言って成功する事はないでしょうね

519 :774RR :2021/01/29(金) 10:13:46.39 ID:SvreDL6Ba.net
いやカタナの名前に泥を塗ったことこそが何よりも失敗だよ

520 :774RR :2021/01/29(金) 10:14:58.57 ID:H+uKmP7da.net
今日は擁護君陰謀論って言わないのー?って書こうとしたら既に言ってたわ

521 :774RR :2021/01/29(金) 10:15:41.68 ID:H+uKmP7da.net
困ったときの陰謀論者決めつけと、さらに追い詰められたら訴訟訴訟
擁護君は中身空っぽ

522 :774RR :2021/01/29(金) 10:21:10.37 ID:0nFHiCrUa.net
いまならカタナを買うとワゴンRが一台付いてきますキャンペーンでもやってみたらどうだ。
てゆーか、スズキどうしてこうなった。

523 :774RR :2021/01/29(金) 10:36:08.10 ID:ccxCoVBu0.net
今時ネット上の噂の監視はどこのメーカーもやってるようだけど
スズキのやり方はバレバレで稚拙

524 :774RR :2021/01/29(金) 10:42:11.65 ID:SS2Wkb+q0.net
どうしてこうなったかは色々と見誤ったからだろう
ホンダやカワサキはタイ、ヤマハはインドネシアと東南アジアに拠点を構えて新興国に進出したけど
スズキはまず韓国で失敗して次に中国に固執しまくったけど結局は正解ではなかったな
対新興国で赤字出してるのはスズキだけみたいだし
欧州方面でも言うまでもなく不振が続いてるから今は八方塞がりじゃないかな

525 :774RR :2021/01/29(金) 11:00:58.50 ID:DythTZRS0.net
クルマもイマイチさえない感じ
軽自動車は国内限定だし

motoGPで勝ってチャンスなのに、売るものがない
かなりヤバいムード

526 :774RR :2021/01/29(金) 11:11:35.77 ID:SS2Wkb+q0.net
motoGPで勝てたんならそのイメージ売りを敢行して台数の稼げる250で
CBR250RRやZX25Rに対抗出来るGSX-R250Rでも売り出しゃいいのにね
何で1000ccのストファイカタナだったんだろう

527 :774RR :2021/01/29(金) 11:29:07.66 ID:41TORQd1d.net
在庫処分で安上がりにでっち上げてカタナの名前でふっかけてぼろ儲けしようと思ったからだろ

528 :774RR :2021/01/29(金) 11:35:40.99 ID:xv/99FwPa.net
>>526
GSX250Rとジグサーの特別色出すよきっと!

今GSX250Rのグーバイクチラ見したら、「製造国・日本」になってるやつが結構ある…
これあかんやつでしょ

529 :774RR :2021/01/29(金) 11:38:34.70 ID:ccxCoVBu0.net
ベース車の実に5割増しと言う厭らしい魂胆が見え見えだった
そして中身はベース車に及ばない基本性能
名前だけでボロ儲け出来ると思ったのが凄いわ

530 :774RR :2021/01/29(金) 12:12:06.95 ID:gmcCrK5Ed.net
>>529
税抜価格
S1000 104.8万
KATANA 140万
赤KATANA 145万

KATANAはクソバイクですが
「価格5割増し」は盛りすぎ

531 :774RR :2021/01/29(金) 12:15:26.23 ID:SS2Wkb+q0.net
実売価格は5割り増しじゃ利かんけどね♪

532 :774RR :2021/01/29(金) 12:40:46.66 ID:cmDYXcCUM.net
隼は正常進化
刀は...

533 :774RR :2021/01/29(金) 12:42:54.33 ID:hJoH2ultM.net
ハンドルの担当者が15種類ものハンドルを試して
今のハンドルに決まったと言ってたよな

534 :774RR :2021/01/29(金) 12:50:01.94 ID:SS2Wkb+q0.net
ハヤブサは正常進化というよりも、スズキのハイスピードツアラー・カタナがGSX−Fになって
ハヤブサになった訳だから系譜としては横から突然ストファイカタナが突っ込んできて自爆した感じ

535 :774RR :2021/01/29(金) 12:55:33.47 ID:hJoH2ultM.net
GSX-R1100(水冷)・・・

536 :774RR :2021/01/29(金) 13:13:12.80 ID:SS2Wkb+q0.net
GSX-R1100はCBR1000FやFZR1000とは違う
この世に出た時からツアラーじゃなかった

537 :774RR :2021/01/29(金) 13:31:02.18 ID:hTod3zgc0.net
やっぱ陰謀論者ってワードにはめちゃくちゃ敏感に反応するのなw

図星か?w

538 :774RR :2021/01/29(金) 13:42:52.38 ID:t5OuGDaBa.net
そうやってすぐに馬脚を現す擁護君、馬鹿っぽくて嫌いじゃないぜ
最初は「言いたいことはわかる」とかいってカタナを叩くフリするのも定番化してきたな
2000台売れたはずのカタナが1600も売れなかったのも陰謀なのかなぁ?擁護く〜ん

539 :774RR :2021/01/29(金) 14:31:53.05 ID:Oq+U9WTx0.net
オーバーレーシングのセパハンとヨシムラのバックステップに変えたけど
乗り味メチャクチャかわってビビったわ
ノーマルが直立でワキ空きまくりの姿勢に違和感だったから変えてよかったわ
ハンドルMAXに切ってもタンクカバーとの間が余裕であるし

540 :774RR :2021/01/29(金) 14:53:06.08 ID:SS2Wkb+q0.net
1600も売れなかったって言っても、その1600の内訳の殆どは売れセンのFと思われる

541 :774RR :2021/01/29(金) 15:07:20.74 ID:Joju7Kb60.net
>>539
ハンドルは前後的には近くなるイメージ?
どこのハンドルを買おうか迷ってんだよね。
ちなみにオレのはバックステップもオーバーレーシング。

542 :774RR :2021/01/29(金) 15:26:19.79 ID:IrFUvbme0.net
KATANAの発売当初はどこの店も値引きなしの乗り出し155万
同クラスの電制モリモリで質感が上なCB1000Rが168万
ベースのS1000が最安で100万
だったかな
赤KATANAが税抜き145万なら税と諸経費込みで乗り出し165万ですな

543 :774RR :2021/01/29(金) 15:53:54.82 ID:SS2Wkb+q0.net
そういえば、カタナ待ちだったんだが結局アレだったからCB買ったってのもこのスレにいたな
ハーレーの883アイアン買った奴、SV650X買った奴、上程度のGSX400S買った奴
みんなそれぞれ違う道に行ったな。ダメバイクのおかげで

544 :774RR :2021/01/29(金) 17:07:12.87 ID:siYWTpQU0.net
商機を逃す才能は一級品

545 :774RR :2021/01/29(金) 17:20:03.25 ID:Oq+U9WTx0.net
>>541
ノーマルのバーハンに比べかなり前かがみの姿勢になる

ただタンクカバーに当たらないようにアップしてからのセパハンだからssみたいなきつめな前傾ではなく
自然な感じですごくいい感じ
ユーチューブの動画
OVER RACING -2019 スズキ新型カタナ- カスタムモデル試乗インプレッション
を参考にしたうえ買ったけど概ね動画の通りな感じだったわ

546 :774RR :2021/01/29(金) 17:47:47.70 ID:SS2Wkb+q0.net
一人で何やってんの?

547 :774RR :2021/01/29(金) 18:21:29.21 ID:gfOm0iWs0.net
>>545
いいね
ぜひ愛車の写真アップして

548 :774RR :2021/01/29(金) 19:17:10.39 ID:hTod3zgc0.net
>>538
だから擁護してないって10000回くらい言ったわ
てか前スレ最後にもう二度と反応しないとか豪語してた癖に出てきたらすーぐ反応しちゃうの可愛いねえ?!


あと言いたいこと分かる、は>>508に対してな。

549 :774RR :2021/01/29(金) 19:22:41.76 ID:SS2Wkb+q0.net
ふーん、10000回ねぇ

550 :774RR :2021/01/29(金) 20:00:43.40 ID:B7hlobkP0.net
>>508
所詮他人事、文句を言う筋合いの者はここには居まい
ただ単にバイクオブザイヤーの権威が地に落ちたということだけだ

551 :774RR :2021/01/29(金) 20:09:34.17 ID:y+YrypXxa.net
ノッチちゃんねる観たら、ノッチもカタナでエンストしてた
不自然にべた褒めで違和感
ABSが効いてる〜、ってわけわからん
バイク歴長いらしいけど、シフトチェンジ時の無駄ぶかしだらけでイヤになる

552 :774RR :2021/01/29(金) 20:10:15.02 ID:B7hlobkP0.net
>>515
カタナマニアやスズキファンじゃなく、バイク好きとして出来もさることながらマーケティングや仕掛け方が許されないからメーカーや製造国の垣根を超えてこのスレに人が集まってくるんだろう
カタナは完全に犠牲に成り果てたが、他のブランドも同じ仕掛け方されたら第二第三のカタナが出てきてしまう
ここでしっかり叩いておかないと、自分の好きなバイクが蹂躙されてしまうかもって危機感があるんだろうさ

553 :774RR :2021/01/29(金) 20:16:35.83 ID:B7hlobkP0.net
>>533
免許取り立てのジジイがハンドルにしがみつきまくったんだろう
結果めちゃくちゃハンドルが近い前乗りスタイルになった

554 :774RR :2021/01/29(金) 20:23:30.93 ID:bVw5nInQa.net
よせよwまた擁護君が陰謀って難癖つけてくるぞw

555 :774RR :2021/01/29(金) 20:52:33.39 ID:d2i0yU+80.net
ねぇねぇ擁護の餓鬼と誹謗中傷の独居爺とどっちが偉いの?

556 :774RR :2021/01/29(金) 20:55:49.61 ID:SS2Wkb+q0.net
印度の山奥で修行してダイバ・ダッタの魂宿したインボーマンが一番偉い

557 :774RR :2021/01/29(金) 21:08:23.35 ID:5q6PKDWAD.net
こういう所は
名前も階級も職級も戒名も関係無し
皆同じ

558 :774RR :2021/01/29(金) 21:08:46.39 ID:bVw5nInQa.net
なんか擁護君って陰謀って言葉に異常に反応するのな
カタナが売れないのはホンダの陰謀とか本気で思ってそう

559 :774RR :2021/01/29(金) 21:46:29.38 ID:SS2Wkb+q0.net
インボーや過剰広告でバイクが売れたり売れなかったりしない
と、特にスズキには肝に銘じて欲しいもんですね

560 :774RR :2021/01/29(金) 21:56:18.70 ID:siYWTpQU0.net
誹謗中傷ってのも前から言ってるよな
事実に基づいた批判しかされてないのに

561 :541 :2021/01/30(土) 04:06:23.60 ID:7Ew4eq+60.net
>>545
おおー、サンクス。
動画で観たらイメージ付きやすいね。
雪解け頃を狙って買うわ。
しかしケニー氏は足ベッタリだな。羨ましい・・・。

562 :774RR :2021/01/30(土) 06:26:42.21 ID:1NIdFhaN0.net
凄い自演臭

563 :774RR :2021/01/30(土) 06:39:15.01 ID:vLunq7pka.net
ケニー佐川って「ハンドルへの批判に物申す!」って言ったカタナ 四銃士の筆頭やろ

>>562
陰謀論扱いに限界を感じて正攻法(?)に切り替えたかな

564 :774RR :2021/01/30(土) 06:45:55.85 ID:jdJuDgSmD.net
形状的には確かにセパレートタイプハンドルなんでしょうけども・・・
この組み立て増築ハンドルを セパハン と迷い無く言えるセンスがアレな感じ

565 :774RR :2021/01/30(土) 06:56:17.96 ID:1NIdFhaN0.net
>>564
以前に「これ、セパハンって言えるのか?」と書き込もうモンなら、あっと言う間に10人くらい
(多分2〜3人の自演)が現れて「オマエの腐った感性で語るな池沼」とか「本体も買えなきゃ
ハンドルも買えない貧乏人ww」とか非道の誹謗中傷を繰り返してたな
契約終了期に突然全員いなくなったけど、あの活動のせいで新KATANAの心象はどんどん堕ちてって
結果的には本当に馬鹿ねぇとしか言い様がない

566 :774RR :2021/01/30(土) 07:26:35.91 ID:vLunq7pka.net
これ、セパハンっていえるのか?(真顔)
そして恒例のメータースラッシュ
https://www.over.co.jp/imgdb/webman_information/186-2.jpg?1611958279
https://www.over.co.jp/imgdb/webman_products/2724-2.jpg

かつて登場した奇形ハンドルの数々
どれを見ても必死の努力とどうしようもならなかった諦めが肌で感じ取れる逸品揃い
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/08/004-1.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/09/003C-1.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/01/FRPKATANA.jpg

567 :774RR :2021/01/30(土) 07:49:23.31 ID:vLunq7pka.net
リゾマ(初期)
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/003-15.jpg
なんとか低くしようとしたけどタンク避けたら真っ直ぐになっちゃった…

リゾマ(製品版)
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/08/004-1.jpg
根元をより高く上げることで垂れ角を確保したぜ!
メーターは見えづらくなっちまったけどな!

アグラス
セパハンってったらトップブリッジ下マウントだろ!
ハンドルクランプ穴なんて使うわけにはいかねえ!

嘘だろ…ここまで上げなきゃならねえのかよ…
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/09/003C-1.jpg

ヨシムラ(初期)
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/12/bec39363e37e4c8654dd36c8a53d079e.jpg?v=1576824539
タンクが邪魔なのはどうしようもねえ!発想の転換だ、切れ角を更に小さくすればハンドルは低くできる!(ハンドルストッパー増設)

ヨシムラ(製品版)
さすがにそれはどうかと思ったのでタンクカバーも作った…
純正カバーじゃ当たってロックも出来ないからタンクカバーも買ってくれよな!
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/01/FRPKATANA.jpg

568 :774RR:2021/01/30(土) 08:56:27.82
あの赤い東京タワーのように少数の擁護を受けつつ消える運命が見える・・

個人的にはフロントのデザインは嫌いじゃない。でもウインカーの位置が悪いね。
あの取付位置は数十年前からあるあるだけど、埋め込み型を除きどのバイクもカッコ悪かった。
メーカーの中の人ってあの位置のウインカーはカッコイイと思ってるのかな?

次にハンドル。これが致命的。
SV650Xをあのセパハンにしたのに刀で何故なんだ?
標準をセパハンにして、ポジションきつい人向けのオプションにすればよかったのに。

次にあのテール。あれはカスタムしたい人向けだね。
フェンダーレスと一緒で好き嫌いが激しく出るのに馬鹿だよ。
ちなみに俺はフェンダーレス好きじゃない。

そして最後に長距離ツーリングを否定するあのタンク容量。
山道を往復するコースだと早めの給油必須で、休日はガススタないと終わる。

唯一無二の刀なのに、フロントカウル周り以外は
現在の潮流に合わせた凡庸なデザインにしたのが敗因だね。
1度だけ現車を見たけどテールが最悪だったわ。

569 :774RR:2021/01/30(土) 09:11:24.40
もう売れてないという結果が出てるんだから
プライドだのなんだの言ってないでテールを延長するキットでも
だしたらいいんじゃないか?

オプションなら現車買ったユーザーにも選択肢になるんだし
いい落としどころだと思うんだけどな

タンク容量は何とか妥協できるだろうし
ハンドルだってカスタムの余地があるよね
でもテール周りだけは難しいからメーカーがやるべきだよ
このまま放っておいたら黒歴史のまま消えるよ

本当はデザイン刷新するのがいいけど
そうすると現車買ったユーザーは怒るだろうしね

570 :774RR:2021/01/30(土) 09:17:51.10
厳しいこと書いたけど、本心は買いたいんだよ
でも上記の事が納得できないので買えないw

とくに最悪が尻切れトンボのテール
これだけは絶対妥協できない

571 :774RR :2021/01/30(土) 08:12:33.53 ID:1NIdFhaN0.net
みんなメーターが見難くなってるが、特にヨシムラのは絶望的にメーターが見えなくなってる
これは整備不良か違法改造で切符切られるレベルじゃないのか?

572 :774RR :2021/01/30(土) 08:25:21.01 ID:95a0BbV5a.net
>>567
コードが邪魔
ギャグ漫画

573 :774RR :2021/01/30(土) 08:56:32.82 ID:jC1lyHBt0.net
せめてちゃんとしたセパハンで出してたら評価変わってただろうな
セパハンにできない仕様にしてまずいなとか思わなかったのかな

574 :774RR :2021/01/30(土) 09:44:44.32 ID:AGm+69mYa.net
ヨシムラハンドルの動画で「ちょっとメーターが見辛くなりますね〜」とか言ってたけどそんな次元じゃなかったな
ここまでしなくちゃダメならバーハンのままで良くね?と思ったわ

575 :774RR :2021/01/30(土) 09:55:27.93 ID:1NIdFhaN0.net
>ここまでしなくちゃダメならバーハンのままで良くね?

実際にはここまでしなくちゃダメなら他のバイクでよくね?が現実的だけどね

576 :774RR:2021/01/30(土) 11:27:00.52
大事なところを全て現在の潮流に合わせて刀らしさを消しました!って感じ
目立つ所でアップハンドル、タンク容量、好き嫌いの分かれる短いテールデザインとかがね
カッコイイ刀とはこうだよねって所をことごとく外した(ほぼ役満でw)

値段はクルマだと実用車クラスだから手が届かない額じゃない

577 :774RR:2021/01/30(土) 11:35:03.88
買う気マンマンだったからさ
それでじっくり見たらしょんぼり・・・

578 :774RR:2021/01/30(土) 11:43:02.69
>>206
かっこいいよね、これぞ刀って感じがする
スズキは刀らしいカッコイイデザインでは売れないと思ったのだろうか

579 :774RR :2021/01/30(土) 10:05:12.39 ID:7iud74DA0.net
>>573
思う訳が無いだろう。むしろ初代を超えていると謎の自信満々だったのを発表時に見ただろ。
誰一人初代カタナを所有した過去がない、大したバイク経験も無いようなエリート坊っちゃんが
開発メンバーなんだ。自分たちが正しいと。古いカタナを否定し馬鹿にている為セパハンで出すほうがまずい。
スズキがカタナだと言えばそれがカタナなんですよ謎

580 :774RR :2021/01/30(土) 10:57:29.98 ID:1NIdFhaN0.net
でも、さすがにハンドルポストが窪み過ぎてて標準のバーハンドルさえ付けることが出来ず
鳥居みたいに垂直に立てたハンドルで出した時に「ちょっとマズいかな〜でも予算無いから仕方ないね」
くらいは思ったんじゃないかなぁ

581 :774RR :2021/01/30(土) 11:45:13.84 ID:hkIMvwqUp.net
>>573
そこでまずいと思えない、仮に誰か思っても修正できない会社だから
こんな歴史的ダメバイクに仕上がったんだろうね

582 :774RR :2021/01/30(土) 11:50:42.55 ID:2eIIH27Sd.net
エリートちゃんお得意の忖度ってやつで言いたいこと言えなかったんじゃないの?
T田もM池も開発の苦労は語りこそすれ名前以外の与えられた題材を褒めてない
旧型についての反応は最初から方針が決まってたのかもね
AMAのホモロゲを出してヨシムラが弄りクーリーやアルダナが乗って戦って、GSXR750にバトンを渡したバイクにT田が興味無いとは考えにくい

583 :774RR :2021/01/30(土) 12:46:06.53 ID:7iud74DA0.net
カタナを名乗りつつフレームがアレでTOTも参加できない心外KATANA

584 :774RR :2021/01/30(土) 12:48:22.81 ID:QVw9QGxY0.net
スズキは走る曲がる止まるの道具メーカー
デザインでええかっこしようとするからこける

585 :774RR :2021/01/30(土) 12:51:25.00 ID:XechnbKOd.net
>>582
開発スタッフのコメントとか言っても普通は事前に社内で調整するからね

どんな製品でもなかなか思い通りにはいかない
コストや納期(開発期間)の制約もある
開発スタッフが好き勝手に内輪話をしたり、思ったことを話すわけにはいかない
「ここだけの話」とかいっても、事前に社内調整した範囲でしゃべってることがほとんど

586 :774RR :2021/01/30(土) 12:57:00.46 ID:vLunq7pka.net
車内調整した結果が

「それは心外」
「ハンドルは最適解だから変えないでほしい」
「若い人に買って欲しい。乗ればわかる。それだけのものを作った」

だったというなら非常にヤバいと思うね

587 :774RR :2021/01/30(土) 13:11:29.68 ID:1NIdFhaN0.net
まぁハンドルは最適解ってのは本当だろう
標準のセミアップハンドルやナローハンドルではゴッツンゴッツンと車体に当りまくるし
メーター隠しの奇形セパハンも当然正しいとは思えない

588 :774RR :2021/01/30(土) 13:15:29.04 ID:7iud74DA0.net
仮にスズキを退職したやつが転職土産に15種類のハンドルのデータを持出し
各社に売ったのが製品化したとすれば
上に出てきた10種類のセパハンと未公開セパハンが5種類あるのかも知れない

セパハンでここまでしなくちゃダメならバーハンのままで良くね?
と今のハンドルになったのかな?

589 :774RR :2021/01/30(土) 14:10:03.50 ID:dh+76GvL0.net
>>586
ベース車を超えてもいないバイクを作ってあの言いよう
エンジニア魂なんてないのだろうな
ベース車を大きく凌いでこそ言えるセリフだろうに

590 :774RR :2021/01/30(土) 14:13:14.45 ID:1NIdFhaN0.net
お値段だけはベース車を大きく凌いで越えているけどね

591 :774RR :2021/01/30(土) 14:18:31.81 ID:U30bQEptx.net
>>566
無理くり、だよなあw

592 :774RR :2021/01/30(土) 14:25:02.14 ID:rw/C4DuY0.net
>>589
普通、S1000系でやり切れなかった宿題を片付けて
より高いステージに上げるのを目標とするよな
ことごとく劣化させてどうするよ、という話だわな
S1000系が手を入れる余地のないほどの完成度だったのならともかく

593 :774RR :2021/01/30(土) 15:48:36.89 ID:/eiHQP5g0.net
Rベースにすれば良かっただけの話
エンジンやスイングアームはRベースなんだからハンドル周りはできませんなんて言い訳でしかない

594 :774RR :2021/01/30(土) 15:52:32.04 ID:1NIdFhaN0.net
賞味期限の切れたS1000のテコ入れが最重要課題だったんだろう

595 :774RR :2021/01/30(土) 16:56:23.08 ID:fv157EVPa.net
R1000RじゃなくR1000ベースなら180万くらいで何とかなったかもなあ

596 :774RR :2021/01/30(土) 19:35:35.31 ID:irISOKBQ0.net
>>593
セパハンになりさえすればいいのならGSX-R1000ベースでできるよ

でもきっとあなた含め多くの人が望む「カタナ」ってのは、
角目ライトと特徴的なライトカウル+シュッっとした薄べったいウェッジシェイプのタンクが
最低限必要なんでしょ?

ダウンドラフト吸気のためにエアクリーナボックスがエンジンの上に乗る構造になってるから、
ライトはともかくとしてカタナタンクを現代のスポーツバイクをベースに作るのは簡単ではないよ

597 :774RR :2021/01/30(土) 19:52:56.18 ID:7iud74DA0.net
日本じゃ誰も知らない海外の雑誌企画だったらしいじゃん

598 :774RR :2021/01/30(土) 21:39:32.66 ID:1NIdFhaN0.net
SV650X用の刀カウルが結構売れてるようだからタンクの形状は気にせず
S1000のタンクのまんまでカウルとハンドルの造形に気を使えば、
今より38倍はマシな新KATANAが出来てたと思うぞ

599 :774RR :2021/01/30(土) 22:41:02.10 ID:FJrqfczj0.net
>>596
CB1000RはエンジンはCBR1000RR系だけど
ダウンドラフトからオーソドックスな吸気系に変更してるし
本気で新しい伝説を作るつもりならそのくらいやるべきだった
逆説的にそこまで本気じゃなかったとも言えるけど

>>597
でもその前の2015年くらいの時点で欧米でKATANAの名前とエンブレムを商標登録してるから
KATANA復活自体は規定路線だったくさいんだよね

600 :774RR :2021/01/30(土) 23:08:29.18 ID:y2VZi7CJ0.net
>>599
>>597
一応デザイナーとして食ってる奴なんだから、商標登録されたKATANAの文字を勝手に使ったバイクをショーに出すなんてしないでしょう

601 :774RR :2021/01/30(土) 23:43:45.68 ID:7iud74DA0.net
3.0が間違ってスズキブースに展示されてたそうじゃないか。スズキが関与してなきゃそんな間違いが仕事として起こるはずなかろう。

602 :774RR :2021/01/30(土) 23:49:29.40 ID:aHx8A3DO0.net
この流れって大昔シルビアが大きくなって
こんなのシルビアじゃないって皆で叩いて
また小さくして発売したら、、、
の流れに似てる気がします。

603 :774RR :2021/01/30(土) 23:51:54.18 ID:y2VZi7CJ0.net
まあそうだよね
俺がスズキの立場で知らずにあんなのが出てきたら、なに勝手にウチのレジェンドネームをクソダサカスタムに付けてこっそり出してんだよ!金がねーからって安いS1000ベースにしやがって!ってブチギレて叩き出してついでに訴えるわ

604 :774RR :2021/01/31(日) 00:35:12.04 ID:j/TvMN990.net
>>602
シルビアってモデルチェンジの時に
燃料タンク3割減したり特に理由は無いけど3割値上がりしたり
誰も求めてない物が出てきたにも関わらず提灯記事連発されたりしたの?

605 :774RR :2021/01/31(日) 00:37:03.83 ID:KZMurxcn0.net
俺はカタナが11ヶ月の突貫で開発されたなんてのは大嘘だと思ってるよ
その商標登録の頃から始まり4〜5年かけてじっくり開発されたはず
3.0は実質コンセプトモデルというか試作品
「3.0を見て感動し短期間で実車まで漕ぎ着けた」といういかにもなストーリーは、やはり広告代理店の差し金か

606 :774RR :2021/01/31(日) 01:41:28.34 ID:sU+llPFl0.net
>>605
あれに4〜5年かけたならなお悪いよw
これほどまでに本質的な素性の悪い仕上がりなんだから
「突貫工事ですから。」の方がマシ。

607 :774RR :2021/01/31(日) 02:16:45.55 ID:KZMurxcn0.net
そのとおり、だから本当に救いようがないと思ってる
そのあとの提灯記事やネット工作も含めて最悪だった

608 :774RR :2021/01/31(日) 07:40:46.51 ID:W8GA8qZxd.net
>>600
フラスコーリは欧州スズキに話した
スズキ本社は後から知った
っていう建前だったかと

総レス数 1013
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200