2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその14【包丁…?】

1 :774RR :2021/01/18(月) 09:45:32.90 ID:QwjVWYKY0.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその13【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609313119/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

619 :774RR :2021/01/31(日) 12:25:18.31 ID:3We/9yBW0.net
だからKATANAを生暖かい目で見守りましょう
って言う気ならお門違いも甚だしいぞ

620 :774RR :2021/01/31(日) 12:55:40.54 ID:knzrbnO7d.net
>>619
KATANAがクソバイクであることには
まったく異論ない

ただKATANAがクソバイクなことと、
クソバイクを作らされた末端の苦労は
別の話

スズキ専門店もちょっと気の毒じゃん?

621 :774RR :2021/01/31(日) 12:56:48.37 ID:P2n1f3O+0.net
苦労なんてしてないから叩かれてるんだぞ

622 :774RR :2021/01/31(日) 13:02:35.27 ID:1akDdMh0M.net
ショックのあまり12Lタンク抱えてスズキ本社最上階から飛び降りた訳じゃないだろう
二輪事業部じゃない
カンパニーがやった
知らない
済んだこと

そんなもんさ

623 :774RR :2021/01/31(日) 14:22:51.37 ID:Ty9T9g/8a.net
いつものやつがちょくちょく同情論持ち出してくるのは失笑

624 :774RR :2021/01/31(日) 15:14:49.81 ID:3We/9yBW0.net
なんで同情するのかもサッパリ分らんしな
給与所得ゼロの強制労働者なら同情してやれるんだがな

625 :774RR :2021/01/31(日) 15:32:41.42 ID:j/TvMN990.net
上には逆らえないってのはまあそうだろうが
下手人の一味なのもまた事実ではあるからなぁ…

626 :774RR :2021/01/31(日) 16:03:34.28 ID:C52zT1q60.net
末端で頑張ってる社員なんてスズキに限ったことじゃない
オレだってあほな上司に振り回されて尻ぬぐってと大変だわ
・・・と考えるとアホな上司の妄想を形にしただけ偉いか

627 :774RR :2021/01/31(日) 16:26:03.58 ID:TOPD/NJED.net
旧制二輪事業部→作った
→二輪カンパニー→売った
→新制二輪事業部→知らぬ存ぜぬ→赤に塗って売った
→?

628 :774RR :2021/01/31(日) 16:26:43.40 ID:Ebzm/DeY0.net
同情ははしないけど
なるべくしてなったとしか言いようがない
5年以上前のベース車両とデザイン案持ってこられて
少ない期間でカタナを作れと言われてつぎはぎ作成

皺寄せはハンドルとタンク周りに来たが時間がないのでこれでヨシ!

上司の満足を満たしてもユーザーの満足は満たすわけじゃないの典型

629 :774RR :2021/01/31(日) 16:31:39.93 ID:3We/9yBW0.net
リヤのシャフト止めにも酷いシワ寄せがいったと評判だったがこの前の擁護キチが
全く問題ナシ!というイカレたのを投下してきたのは笑ったな

630 :774RR :2021/01/31(日) 21:43:43.06 ID:gF9uzmSf0.net
パーツの意味も分からずなんでもかんでも誹謗中傷には笑うしかないな

631 :774RR :2021/01/31(日) 23:04:28.40 ID:/uuHD+xLa.net
>>630
いんぼうろんだもんね!

632 :774RR :2021/01/31(日) 23:17:06.46 ID:zYw3wuFN0.net
>>630
バイクなに乗ってるの?

633 :774RR :2021/01/31(日) 23:44:59.58 ID:j/TvMN990.net
>>630
意味のわからない物を作る方が悪い

634 :774RR :2021/02/01(月) 06:51:45.44 ID:IfZrV7MM0.net
リヤの調整幅が無いってことは減速比の変更も全く出来んてことだからな
本当にウンコバイクだぜ

635 :774RR :2021/02/01(月) 07:20:00.53 ID:u9fumwatM.net
はい久しぶり
さすがにチェーンが伸びた分の調整幅はあるし 減速比変更もチェーンのコマ数変えれば出来ますけどね

636 :774RR :2021/02/01(月) 07:32:49.81 ID:IfZrV7MM0.net
減速比変更もチェーンのコマ数変えれば出来ますけど
減速比変更もチェーンのコマ数変えれば出来ますけど
減速比変更もチェーンのコマ数変えれば出来ますけど

とんでもない手抜きバイクを正当化する理由がコレか!???
正気か?  マジ基地なのか?

637 :774RR :2021/02/01(月) 07:54:56.55 ID:yVeQhxlT0.net
そこで、新ハヤブサベースの「真KATANA」の登場ですよ

638 :774RR :2021/02/01(月) 08:04:35.01 ID:HSm0gUfPa.net
チェーンアジャスターに制限かけてなかったっけ?

639 :774RR :2021/02/01(月) 08:24:42.35 ID:u1c/oSAiD.net
ハンドル切れ角とタンク容量にも制限が

640 :774RR :2021/02/01(月) 09:44:05.33 ID:0+9jsiPDa.net
>>636
あんまり擁護君に事実を指摘するとまた「いんぼー!いんぼー!」と駄々こねちゃうぞ

641 :774RR :2021/02/01(月) 09:49:35.37 ID:IfZrV7MM0.net
しかし、スプロケの丁数毎にチェーンを用意しろって尋常じゃ無いじゃん

642 :774RR :2021/02/01(月) 09:57:33.99 ID:iPcu1Vpw0.net
チェーンの調整代いっぱいまで有効にするのが普通だろ
スズキのエンジニアって言い訳が上手いヤツ多いんだろうな
やっつけ仕事であとは口先で取り繕う

643 :774RR :2021/02/01(月) 10:03:37.85 ID:u9fumwatM.net
>>641
調整幅制限ってもドライブ1Tドリブン3Tくらいなら規制されてても調整幅を越さないと思いますけどね
それ以上の大幅な減速比変更 エクストリームとかジムカーナとかね その場合はチェーンコマ数の変更が必要かも知れないけどそこまでする人達ならチェーンコマ数変更くらい苦でもないでしょう
つまりアクスルシャフトの稼動域制限なんて普通の人達の通常使用じゃ何も問題ないんですよ

644 :774RR :2021/02/01(月) 10:31:38.94 ID:KfgdT88T0.net
>>643
そういう客観的事実ではなく色々と間に合わせにしか思えん雑な仕事が許せんのよ

645 :774RR :2021/02/01(月) 10:40:03.56 ID:iPcu1Vpw0.net
例えばトヨタに納入する部品だったとしよう
調整幅を規制して使えば問題ない、では許されんぞ
それがまかり通るのがスズキ

646 :774RR :2021/02/01(月) 10:42:54.17 ID:LS6ajIOPa.net
>>643
使用上問題がなくても154万円のバイクでやることじゃないよね

647 :774RR :2021/02/01(月) 10:50:17.61 ID:IfZrV7MM0.net
規制されてても調整幅を越さないと思いますけどね

越さないとしても今度はチェーンの伸びしろが無くなるだろうが・・・
本当に馬鹿じゃないのか?

648 :774RR :2021/02/01(月) 10:52:25.61 ID:+hqRYnXl0.net
まあ、距離の2乗倍で運動エネルギーが増えていくのに
スイングアームの車軸中心より後ろに重たいフェンダーを付けるとか
まともなスポーツバイクを造ろうって発想じゃないよ。
見た目重視のファッションバイク。

649 :774RR :2021/02/01(月) 10:54:47.20 ID:+hqRYnXl0.net
カウルの奥底に沈んだフロントフォークトップも
どこかで見たことある景色だと思ったら、原付スクーターだった。

650 :774RR :2021/02/01(月) 11:03:14.49 ID:3SGveAx80.net
アンチだけどチェーンの調整幅はいちゃもんにしか思えない。
引きしろ少なくなっても実用上問題ないならいいじゃん。
最近のチェーンならほとんど伸びないしスプロケ換えるならチェーンも交換するじゃん。
フェンダーはバカに極みだと思うけどw

651 :774RR :2021/02/01(月) 11:17:36.00 ID:lZ3SZU6Da.net
ブランドを自称するバイクなのに明らかな手抜きが多すぎるんだよ
実用上問題無いなんてたわごとが通じると思うな
だから失敗した

652 :774RR :2021/02/01(月) 11:25:08.02 ID:IfZrV7MM0.net
>>650
殆ど伸びないチェーンなんて見たこと無いな
それとスプロケの丁数を調整したことの無い奴が無理に話に参加しちゃいかん

653 :774RR :2021/02/01(月) 11:53:04.70 ID:UQr35iuFD.net
そのストッパーはGSX-S1000/Fには無い物なんですかね?
新型カタナだけの物ならリアフェンダーへの干渉対策
モーメント増大によるスイングアーム関係への負担軽減
リアサスへの負担軽減と処理能力破綻防止かな

要は根本的部分の煮詰め不足

654 :774RR :2021/02/01(月) 11:54:56.62 ID:u9fumwatM.net
イチャモンに近い意見だとしても
メーカーからしたら貴重な意見ですからね 次からの製造分やマイナーチェンジモデルで後数センチフェンダーを後方に移動させた改善モデルになるかもです

655 :774RR :2021/02/01(月) 12:26:45.01 ID:nYAt3S6oa.net
マイチェンなんかしないでしょ
よく言われるファーストロットがファイナルエディション

656 :774RR :2021/02/01(月) 12:28:19.72 ID:nYAt3S6oa.net
何せ主戦場でカタナはブランドであるはずのヨーロッパであそこまでコケたんだからね
余りまくってる欧州在庫はどうするんだろう

657 :774RR :2021/02/01(月) 12:36:36.86 ID:z3qciirta.net
フェンダーに拘るのはイチャモン
他にもあのフェンダーのバイクはある
新しいところならトライアンフ・トライデントとか

658 :774RR :2021/02/01(月) 12:53:25.56 ID:IfZrV7MM0.net
やはり一番問題があるのは無理くたイタリアデザインを実現したことだろうよ
フェンダーも無理矢理付けることになったし、タンク無理矢理短くしたからタンク容量もハンドル形状も大ダメージだし
シート高が高くてハンドル近過ぎだから下半身が長くて上半身が短い宇宙人じゃないと乗り難いし

659 :774RR :2021/02/01(月) 13:00:38.38 ID:pIpQx5DMM.net
マイチェンで数センチフェンダーを後方に移動させたところで
どうせフェンダー取っ払っちまうんだろ?
そもそもマイチェンしたゴミを買うやつが居るのか知らんがw

660 :774RR :2021/02/01(月) 13:10:37.67 ID:nppa2FpZd.net
他にもあるから許されるならハンドルもタンク容量もOKだろ
ただそれがカタナの名を冠してブランド代を上乗せしたバイクだから叩かれるわけで

661 :774RR :2021/02/01(月) 15:02:16.53 ID:cXMzwC4fa.net
カタナのリヤフェンダーはデザインもさることながら鉄パイプに樹脂カバーを被せた激重仕様なのがいけない
だからカスタム例では必ず撤去されている

662 :774RR :2021/02/01(月) 15:16:01.73 ID:QEm07tua0.net
チェーンの引き代の件は単に引き代が短いから叩かれてる訳じゃなく
引き代を短くするために鋼板から切り出された直後みたいな素材感溢れる板を一枚挟んでるだけっていう
本物のやっつけ仕事だからツッコまれてるんだよな…

663 :774RR :2021/02/01(月) 16:20:29.72 ID:pIpQx5DMM.net
コストダウンなのか無駄にコストかけてるのかこれで150万のバイクとは。他にもいろいろ隠れてそうだ。外観はK5のエンジンだけど
開けてみたらヘッドが2バルブに制限とかスロットル内側2個がダミーとかじゃねえだろうな

664 :774RR :2021/02/01(月) 16:36:47.75 ID:IfZrV7MM0.net
そもそもK5って15年くらい前のエンジンじゃねーか?

665 :774RR :2021/02/01(月) 16:42:00.11 ID:pIpQx5DMM.net
元を辿れば97年のGSX-R750Tから始まったエンジンだったと思うけど
間違ってたらスマソ

666 :774RR :2021/02/01(月) 16:47:34.77 ID:IfZrV7MM0.net
どちらにせよ2019年の150万の新車に積むエンジンじゃないわな

667 :774RR :2021/02/01(月) 17:00:22.23 ID:+hqRYnXl0.net
結局、他のメーカーが”新型のバイクのデザイン”に
ヘリテイジデザインを採用して新しい商品として成功しているのをみて、
既存のバイクにヘリテイジ感のハリボテをのせたバリエーションをでっちあげると
販売台数上乗せで買ってもらえると勘違いしたのがいけない。

668 :774RR :2021/02/01(月) 17:26:05.75 ID:qQxqTiCz0.net
やっつけ仕事の一言だな

669 :774RR :2021/02/01(月) 17:34:08.19 ID:iPcu1Vpw0.net
名前だけでボロ儲けするつもりだったとしか思えないバイクの完成度
バイクとしてはS1000にも及ばない

670 :774RR :2021/02/01(月) 17:38:58.05 ID:GIrVd3eq0.net
個人的バイクまとめブログってやっぱ工作員ばっかなん?
150万高えって言っただけで貧乏人・新しい価値がわからない老害・
貨幣価値や経済の勉強しろとかマウント取られまくった記憶があるんだがw

671 :774RR :2021/02/01(月) 17:48:38.81 ID:Tq4MJJDY0.net
どこの層に売りたいのか不明なバイク
旧モデルのファンはほとんどNGだろうし知らん人に売ろうにも値段や仕様で相手にされない
こんな劣化ボッタバイクよりベースのS1000や他社のヘリテイジやストファイ選ぶよ普通は

672 :774RR :2021/02/01(月) 17:55:06.09 ID:IfZrV7MM0.net
提灯記事に踊らされる新し物好きな層に売りたいバイク
でも、あんまりいなかったみたい

673 :774RR :2021/02/01(月) 17:59:55.36 ID:J6T61DQDa.net
まぁ150万の価値は無いわな
まともな見た目にするだけで50万ぐらい掛かるって異常だわ

674 :774RR :2021/02/01(月) 18:02:14.17 ID:yLirMyxWd.net
>>670
そんなに難しい話じゃないと思うよ

スズキに雇われた工作員じゃなくても利害関係者ならその人のポジションに片寄った書き込みをするだろ?
スズキ関係者、部品メーカー、販売店など。

例えば俺4輪メーカーの仕事してるけど(メーカー社員ではない)、やっぱり5chに当該メーカーの悪口は書き込みたくない
自分の関わる製品は売れてほしいと思うし

誰かを罵倒したりはしないけどね

675 :774RR :2021/02/01(月) 18:04:45.31 ID:gqHeJGS/0.net
程度の悪くない旧型が200万前後で推移してるのみて、カタナってバイクにそんだけ払う奴がいるんだ?じゃあ新車にカタナって名前つければ150万くらい出すだろあいつらって思ったんだろうな
百姓爺さんがカタナって古いバイクがウチのスズキの軽トラより高いじゃねーか!ってびっくりした挙句の発言ならわかるけど、スズキのお偉いさんの中にそんな素っ頓狂な奴がいたとは驚きだよ

676 :774RR :2021/02/01(月) 18:13:17.83 ID:IfZrV7MM0.net
結果的に程度の悪くない旧型の値段を跳ね上げただけだったけどね
そしてGSX400S、250Sがとばっちりで跳ね上がるとはな

677 :774RR :2021/02/01(月) 18:16:11.73 ID:gvycbmQpD.net
>>670>>674
あそこは純ワークスと準ワークスと有力プライベーターが入り乱れている感じがする

678 :774RR :2021/02/01(月) 18:18:22.03 ID:D2yfnvjy0.net
750Tが出てからの当時「GSX-Rでなければレースで勝てない」とエントリー車両の大半をGSX-Rが占めてたしK5もスーパーバイクタイトルその他多くの勝利を納め多くのファンを獲得した。
それを造った当時のスズキのエンジニア達は凄いね。
スズキは世界で輝いていた。

それに比べて新型KATANAの開発ときたら

679 :774RR :2021/02/01(月) 18:29:24.04 ID:gvycbmQpD.net
(微笑みながら)私もレーサー開発をやっていたんですよ

680 :774RR :2021/02/01(月) 18:51:40.54 ID:KeQRr99h0.net
ハヤブサはいい感じだな

681 :774RR :2021/02/01(月) 18:57:47.57 ID:IfZrV7MM0.net
まだ発表されてないだろ

682 :774RR :2021/02/01(月) 19:05:13.86 ID:D2yfnvjy0.net
微笑みさんはmotoGPお払い箱になったお方と
誰か噂してたぞ?

683 :774RR :2021/02/01(月) 19:15:01.07 ID:wTqY8JNOD.net
>>682
1988年型RGV-Γ500XR74くらいからエンジンに関わられていたはず
2ストV4と4ストV4とスト直4と全体バランス等と舐め尽くしている方
K・ロバーツJrでチャンピオン獲得でしたかね?世代交代だと思います

684 :774RR :2021/02/01(月) 19:37:49.81 ID:GCqaYdj20.net
今日gsx-s見に行ったついでに跨がらせてもらったけど、片足しか付かない。
170〜180センチ位の身長が無いと厳しいのね。

685 :774RR :2021/02/01(月) 19:40:55.56 ID:D2yfnvjy0.net
>>683
あのお方物凄い経歴の持ち主じゃねえか

686 :774RR :2021/02/01(月) 19:45:43.30 ID:KeQRr99h0.net
>>681
遅いな
https://i.imgur.com/ppW1xDH.jpg
ブサスレででてんぞ

687 :774RR :2021/02/01(月) 19:49:24.16 ID:wTqY8JNOD.net
>>684
薄っぺら底の靴なら180cmくらいで両カカト接地
上半身は150cmくらいがばっちり
下半身はオランダ人の細身足長女子
上半身は日本人の細身腕長女子 こんな体型の人にピッタリ

688 :774RR :2021/02/01(月) 20:11:26.07 ID:wTqY8JNOD.net
>>685
1993年にK・シュワンツがチャンピオンになった時も
実験室か現場で同爆エンジンをいじっていたはず

689 :774RR :2021/02/01(月) 20:26:01.74 ID:QEm07tua0.net
>>666
Ninja1000とかZ900RSなんかも元をたどれば90年代のユメタマがベースだけど、
あっちはモデルチェンジの度にエンジン内部をアップデートしてきてるから
設計の古さはほぼ払拭されてるんだよな
パワーカーブもS1000系みたいにうねうねしてない

690 :774RR :2021/02/01(月) 20:38:13.72 ID:HSm0gUfPa.net
隼からはコストダウン臭がしないなぁ

691 :774RR :2021/02/01(月) 21:12:39.15 ID:IfZrV7MM0.net
後出しである以上、ちゃんとH2を上回ってるかねぇ

692 :774RR :2021/02/01(月) 21:17:16.13 ID:Vji9fCta0.net
カタナとは違うな

693 :774RR :2021/02/01(月) 21:18:05.20 ID:qQxqTiCz0.net
ヤングマシンのCGで出し直して電子制御はインジェクションとABSだけにし100万円なら絶対買います

694 :774RR :2021/02/01(月) 21:30:51.97 ID:IfZrV7MM0.net
スズキは一儲け企んでくるからGSX-S1000、750のX版だけ作ってくれりゃいいんじゃないかな
後はどっかのパーツメーカーが10万くらいで刀カウル出すでしょ

695 :774RR :2021/02/01(月) 21:39:42.75 ID:D2yfnvjy0.net
>>688
世界グランプリ最前線で戦っておられた事は尊敬致しております。
しかし肝心の新型KATANAがクソなのとは別の話。
同じ2輪でも競技用と公道用市販車では求められるモノが全く違うのでしょう

696 :774RR :2021/02/01(月) 21:47:29.06 ID:s2SCSIkD0.net
>>686
これはなんだか鳥っぽさがあるな

697 :774RR :2021/02/01(月) 21:57:01.13 ID:ycPhJpiRD.net
>>695
同意です
ラップタイムとドッグファイトでの強さを求めるのと
所有欲を感じさせ走らせたいと思わせるのは別物でしょう

698 :774RR :2021/02/01(月) 22:02:27.66 ID:/6nJlsRt0.net
といか虎の子のカタナっていうブランドも優秀なエンジニアも安っぽい仕事で使い捨てってスズキ大丈夫なの?

699 :774RR :2021/02/01(月) 22:23:06.32 ID:IfZrV7MM0.net
多分Z900RSが楽して儲けてるように見えたんだろうね
ウチも!ウチも!ってなつもりだったんだろうな

700 :774RR :2021/02/01(月) 22:25:34.32 ID:IfZrV7MM0.net
楽して儲けるんならZ900RSでなく、レブル250をなぞってイントルーダ250の方が安牌なような気がするがね

701 :774RR :2021/02/01(月) 22:55:10.37 ID:QEm07tua0.net
>>698
全く大丈夫じゃないよね
こんな杜撰な企画で実際に製品化まで行って爆死するとか
意思決定に関わる人らの自社の財産への理解度が低いし
マーケティング能力も最弱
他のメーカーだとここまで残念な製品はなかなかお目にかかれないレベルだし
このままだとまた何かやらかしてもおかしくない

702 :774RR :2021/02/01(月) 23:04:29.98 ID:zmgk60z3M.net
便所の落書きご意見番は別にスレ作れば?純粋にカタナオーナーの話が聞きたい

703 :774RR :2021/02/01(月) 23:08:46.24 ID:+FFDlPBl0.net
オーナースレあっただろ
書き込みなくて維持できない

704 :774RR :2021/02/01(月) 23:18:33.11 ID:aYYrAjF3D.net
>>702
7レスで終了 【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA オーナー及び購入検討者、ファン限定スレ 【新型 刀/カタナ】
6レスで終了 【オーナー限定】GSX-S1000S KATANA【新カタナ】

その後2スレ程完走した様ですが内容はインプレ等は皆無に近く
現在はオーナースレは存在していません あしからず

705 :774RR :2021/02/01(月) 23:27:45.92 ID:gqHeJGS/0.net
>>702
82年式でいいか?

706 :774RR :2021/02/01(月) 23:31:29.54 ID:s2SCSIkD0.net
>>702
その便所の落書きにいつまでも粘着してる擁護君の滑稽なこと

707 :774RR :2021/02/02(火) 01:53:18.51 ID:7PyIfT9m0.net
>>702
オーナーがいないんだな。これが。

708 :774RR :2021/02/02(火) 07:39:14.10 ID:cWmX2dkc0.net
>>702
前にオーナースレ立ててやったことあるけど
1日もたずに落ちたぞ
スレ立てできないなら立ててやってもいいけどどうする?

709 :774RR :2021/02/02(火) 07:51:32.14 ID:n+uk+vNAd.net
ちょっと前にオーナーらしき書き込みがあったけど単発ばっか
イメピクさんみたいに写真1枚アップすることもできない
オーナースレだのユーザースレだのも結局そんなのばっかりだった
オーナー探すんだったら他のSNSのがいいぞ

710 :774RR :2021/02/02(火) 08:02:46.83 ID:AXmYJTXe0.net
他のSNSも壊滅状態だけどね
一番多いというFBでさえメンバーは100人くらい登録されてたけど、中見たら実オーナーは
そんなにいないし、どうも一般ユーザーじゃなさそうなのも混じってる
多分、国内ユーザーの実数はランチア・デルタと同じくらいか少ないくらいじゃないかな

711 :774RR:2021/02/02(火) 12:25:41.90
尻無しのデザインの何がいいのかわからん
スイングアーム伸ばしたドラッグマシンへの憧れ?
だれが始めたの?アレ?

712 :774RR:2021/02/02(火) 12:35:57.05
>>6
SV650Xのセパハンとかタンク容量とかテールとかいいよね
なぜ刀はそうしなかったのか
売る気なかったとしか思えん

713 :774RR:2021/02/02(火) 12:43:23.15
>>14
刀の人気がある部分をほぼ否定しちゃってるもんな
旧来の刀好きには買って欲しくないという意志を感じるデザインになってるw

老いも若きも刀好きは旧デザインやセパハンがカッコイイという声がほとんどなのに
そういった声を亡き者にしてしまった

714 :774RR :2021/02/02(火) 11:07:02.01 ID:M4IR+6M60.net
>>710
逆にランチア・デルタのユーザーそんなに居るのか?w

715 :774RR :2021/02/02(火) 11:21:08.11 ID:AXmYJTXe0.net
あんなWRCのホモロゲ車、日本に50台くらいだろ

716 :774RR :2021/02/02(火) 11:27:22.04 ID:AXmYJTXe0.net
日本のKATANAユーザーは70〜80人くらいだろうから、やはりKATANAの方が多いか

717 :774RR :2021/02/02(火) 11:28:48.86 ID:K+iWcqKj0.net
デルタはKATANAやパカタナより普通に見るわ。

718 :774RR :2021/02/02(火) 11:49:38.29 ID:AXmYJTXe0.net
俺はデルタを3回見たが絶対同じ奴だと思うから1回でカウントしてる
ちなみに俺が今まで公道で1回しか見たことがないのは
KATANA
陸王RT-2
ランチア・デルタ
デトマソ・パンテーラ

719 :774RR :2021/02/02(火) 12:00:06.16 ID:skfcf4nma.net
レンタルバイク屋にはかなりの台数が置いてある
CB1000Rはなくてもカタナはある感じ
レンタル819はまとめ買いしたんだろう

総レス数 1013
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200