2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#62【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2021/01/19(火) 12:18:16.30 ID:us3ltSXv.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#61【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593623086/

138 :774RR:2021/02/26(金) 23:07:53.74 ID:1mQC3C/M.net
おすすめのチェーンロックかバロンロックみたいなの教えてくれないか?今使ってるのがボロくなってきたんで買い替えたいんだ。
あまりにデカいのは重いしスポークの間通らなさそうだし高いから手頃なのでどうか一つ。

139 :774RR:2021/02/26(金) 23:34:52.25 ID:S3KsWeSr.net
>>138
既に見たかも知れないけど一応貼っとくよ

【防犯】ロック&セキュリティPart120【盗難】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1607276241/

140 :774RR:2021/02/27(土) 09:23:47.71 ID:HjVmZ3QA.net
GB350TTMkIIの展開は現実的でないと思うけど、ビキニカウルやメーターバイザーも似合いそう
オプションに期待

141 :774RR:2021/02/27(土) 19:11:08.12 ID:iQOxfjhx.net
タンクがちょっと格好悪いな。
GBはシュッとしたスタイルが好きなんで。
ただ新型として売れると、昔みたいにアグスタタイプやトライアンフタンクが出てくるかもね。
パーツ、アクセサリが増えるようだったらちょっと欲しくなるかも。

142 :774RR:2021/02/27(土) 23:49:46.67 ID:LUQ8I044.net
カスタムによっては見栄えはよくなるだろうけど
オリジナルのデザインはあらためて洗練されてるよな
設計開発自体は70年代だっけ
その頃って名車多い

143 :774RR:2021/02/27(土) 23:52:51.93 ID:ugq0QAnH.net
OHC積んでたら名車だったのに
無意味なツインカム

144 :774RR:2021/02/28(日) 08:07:53.86 ID:q7enpLL4.net
まったく同感、太田道灌

145 :774RR:2021/02/28(日) 15:57:15.29 ID:6zUkLM41.net
GB350はサイドカバーのボリュームが気になる
中身が詰まっていてこれ以上スリムにできないなら仕方がないけど

146 :774RR:2021/03/01(月) 05:04:01.18 ID:4oJQGGH1.net
当時のDOHC信仰が生んだ魔改造エンジンだからな
無理やりツインカムにしたせいで構造が複雑
見た目も頭でっかちでブサイク
でもそういうの個人的に好き

147 :774RR:2021/03/01(月) 14:58:23.86 ID:njd+jfZ/.net
>>127
同じ様な症状になったことがある
毎日乗っていて何の前ぶれもなかったので俺もレギュレーターを疑ったが
原因はバッテリーの突然死だった。
この時初めてバッテリーがじわじわと逝くだけでなく 突然死することもある
と知った。

148 :774RR:2021/03/01(月) 21:08:47.35 ID:SJPoPfNt.net
CB350RSカッケーっす!!

149 :774RR:2021/03/01(月) 21:17:01.87 ID:rljK9f+8.net
GB350は超ロングストロークのまったりエンジンみたいだから、足長にしてロイヤルエンフィールドのヒマラヤみたいなのを作ったら楽しそう

150 :774RR:2021/03/02(火) 13:01:33.77 ID:fcLneV5g.net
次スレのタイトルに350って入れるの

151 :774RR:2021/03/02(火) 13:29:28.17 ID:SZSGq/wl.net
>>150
専用スレあるしいらないんでないか

【ホンダ】 GB350 GB350S 1台目 【ロングストローク】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613881794/

152 :774RR:2021/03/02(火) 13:41:28.69 ID:8z3VAfIn.net
GBのネーミング復活させたのは不粋とかいいようがない

153 :774RR:2021/03/02(火) 17:56:27.23 ID:ais9HICW.net
ぶっちゃけGBにそこまでのブランドバリューはないと思うw

154 :774RR:2021/03/02(火) 18:51:37.66 ID:PpxP2K7J.net
じゃぁここで350の話は無しね

155 :774RR:2021/03/02(火) 20:20:10.41 ID:8z3VAfIn.net
>>153
そういうことよ
CBで何故駄目なのって話

156 :774RR:2021/03/03(水) 00:05:24.73 ID:yJTIkg/8.net
GBに限らず往年の名車の名を安易に使う風潮が気に入らないのは分かる
新型カタナはGSX-Sのガワ変えただけだしメグロK3なんてまんまW800だし今回のGB350も細かい仕様変更はあれど基本名前変えただけだろ
GB250もCBX250RSの派生車種だろみたいな無粋なツッコミは反論できないからNGな

157 :774RR:2021/03/03(水) 08:55:36.26 ID:ibRL42EU.net
ハイネスCB350がGBでないのは昔のGBが(多分)日本限定モデルで外国での知名度がないから
日本でCB350とGB350のどちらがしっくりくるかと聞いたら9割がたGBと答えるよ
当時はぶっちゃけ不人気車でも四半世紀経った今、セピア色の美しい記憶になっているから問題ないw

158 :774RR:2021/03/03(水) 09:01:07.22 ID:8QGG+mkh.net
だから350の話はスレチ

159 :774RR:2021/03/03(水) 10:21:22.83 ID:4C52SWZd.net
GBに比べるとCBの知名度って低いよな
この間クラスの女子に「CB350知ってる?」って聞いたら「は?誰おまえ?」って言われたよ
一般的にはその程度の知名度

160 :774RR:2021/03/03(水) 10:29:40.48 ID:DkH0QO4O.net
んでGBはゴールデンボンバーっていうんだろ?
そういうのいいから

161 :774RR:2021/03/03(水) 12:36:24.73 ID:wWLgt4nw.net
CB350といえばエクスポート

162 :774RR:2021/03/03(水) 13:47:49.66 ID:gRKdBS9v.net
あそうなの?オレはfourを思い出した

163 :774RR:2021/03/03(水) 23:51:14.12 ID:rcU3eKHC.net
2型のタンクがボロボロで純正色で塗り直したいんだが、あのグレーメタリックはなんという名称なのだろうか

164 :774RR:2021/03/04(木) 01:12:39.04 ID:Dh4rSqsN.net
ヘビーグレーメタリック-U(NH-194M-U)

2型はグレー一色だったっけ?
あとステッカーだけかな?

165 :774RR:2021/03/04(木) 13:05:43.78 ID:TeUnDcQ+.net
GB350売れると思う
クラブマンから40年弱、遂にGBの時代が来た!w

166 :774RR:2021/03/04(木) 18:14:16.67 ID:DVQ4ozUK.net
日産KADとトヨタ205を2対1で混ぜたらヘビーグレーメタリックとだいたい同じ色作れる
カー用品のタッチペン混ぜて作れるからタッチアップや部分塗装レベルなら参考にしてくれ
ただタンク全体を再塗装するなら素直にプロに頼んだほうがいいぞ

167 :774RR:2021/03/04(木) 18:29:58.80 ID:uzR5TN0U.net
走行中にずおおおおってすごい音しだしたから何事かと思ったら
以前から腐食しまくってたエキパイに穴開いてたわ

168 :774RR:2021/03/04(木) 18:39:35.84 ID:nRcVJa2O.net
GB350絶対売れない
要車検がネック

169 :774RR:2021/03/04(木) 18:44:55.27 ID:awW0TEh9.net
スレチ

170 :774RR:2021/03/04(木) 22:51:33.27 ID:VHVA4s6d.net
GB350

3月30日 発表
4月22日 発売
価格 550,000円(税抜き)
6月にS付きがでる、タイヤが太いのが着くとのこと。

たかすぎ

171 :774RR:2021/03/04(木) 23:23:18.60 ID:/zh6R0c7.net
GB250クラブマンの復活を願う。
30年前に乗ってたんだが、良いバイクだったんだ。

172 :774RR:2021/03/04(木) 23:27:16.85 ID:Dh4rSqsN.net
復活せんでいいから、部品出してくれ

173 :774RR:2021/03/05(金) 00:36:47.42 ID:FsPGq/YL.net
ブリーザーチューブの廃盤が地味に困る
予め曲げてある純正品じゃないとヘッドとキャブ狭い隙間に通せないんだよ

174 :774RR:2021/03/05(金) 06:55:52.97 ID:42mVNFCQ.net
耐油ホースとL字ジョイントで作成した

175 :774RR:2021/03/05(金) 07:37:58.40 ID:22IOD5qr.net
流石エンスーばかりのGBスレ

176 :774RR:2021/03/05(金) 09:04:13.01 ID:1g6dHdeP.net
こんなスレ逆にえんすー以外の人来てどうすんの

177 :774RR:2021/03/05(金) 09:23:17.40 ID:RvjbUK+g.net
>>174
いいこと聞いた
kwsk

L字ジョイントって真鍮?
樹脂じゃ溶けちゃうよね?

178 :774RR:2021/03/05(金) 11:57:02.10 ID:iBMkSMNR.net
CB350RSの太いタイヤと今風のテール回りはスポーツ寄りだがフォークブーツやマフラーのヒートガードはクラシック、
いやスクランブラー?
どういうジャンルなのかイマイチ分からん
GB350RS売るならW800 CAFEみたいなのにしてほしい

179 :774RR:2021/03/05(金) 15:12:53.70 ID:FsPGq/YL.net
エンジン関連の部品も廃盤多いの?
ガスケットやピストンリングくらいはまだ出てほしいものだが

180 :774RR:2021/03/05(金) 16:09:53.76 ID:9zmA7NJX.net
>>179
いつの話しとるんや

とっくの昔にゴソウダンパーツだよ

181 :774RR:2021/03/05(金) 17:53:32.49 ID:5V/MQZMz.net
ピストンリング廃盤(ピストンASSYなら出る)からのピストンASSYも廃盤、となって早数年

182 :774RR:2021/03/05(金) 18:38:48.36 ID:8IeWjO8H.net
>>177
金属
ホムセンで水回りとか配管辺りで探した

183 :774RR:2021/03/05(金) 19:09:19.57 ID:9RYa/b4+.net
長く愛されたがレジェンダリーな車種でもないからね
宗一郎を地獄から連れ戻しでもしない限り部品の再生産はないだろうな

184 :774RR:2021/03/05(金) 19:58:54.66 ID:f1d3hbqY.net
旧車かって言うと微妙だよね

185 :774RR:2021/03/05(金) 20:20:46.68 ID:MgpmIb6j.net
ヘッドカバーガスケットならある

186 :774RR:2021/03/05(金) 23:19:36.00 ID:JbFei7yB.net
いわゆる旧車は80年代のイメージ

187 :774RR:2021/03/06(土) 00:39:36.63 ID:wOHowWP1.net
最近クラブマンをロンスイにしてるカスタムをチラホラ見るけどやっば横からみてきちんとした台形になってるバランスのが格好良いのかね?個人的にはデールとのバランスが離れ過ぎて好みでは無いんだが。

188 :774RR:2021/03/06(土) 00:45:00.21 ID:v/LKJBKd.net
旧車って俺は60年代のイメージだが

189 :774RR:2021/03/06(土) 14:20:38.01 ID:JyDKzT/c.net
80年代のバイクなら旧車といっていいと思う
平成元年が1989年だから、まあ基本昭和のバイク

190 :774RR:2021/03/06(土) 15:04:36.55 ID:mvUc9R8D.net
80年代ですら30〜40年前だからな
充分骨董品

191 :774RR:2021/03/06(土) 15:13:02.50 ID:scC3vigE.net
特攻の拓に出てくるバイク
旧車好き芸人がよく乗ってるやつ

192 :774RR:2021/03/06(土) 17:16:17.00 ID:HmFuaW+y.net
クラブマンはバイクのバッハ
新旧でんでんはナンセンス

193 :774RR:2021/03/06(土) 17:50:10.53 ID:qZ2Fmw3t.net
つまりアホである。
でよろしいか?

194 :774RR:2021/03/06(土) 18:07:33.97 ID:n4lgXdWX.net
まあ旧車會とか80年代だからな
ヴィンテージは60年代以前、これは国会で青島幸男が決めたから異論は許さない

195 :774RR:2021/03/06(土) 18:08:45.39 ID:ey1diTaQ.net
GB250の中古でさえ売れんのに350が売れるんか

196 :774RR:2021/03/06(土) 18:52:06.55 ID:JyDKzT/c.net
GB250とGB350は全然違うと思うけどw
SRがディスコンのようだからそこそこ売れると予想

197 :774RR:2021/03/06(土) 20:48:23.53 ID:HmFuaW+y.net
だから絶対売れないって言ってるしょ

198 :774RR:2021/03/06(土) 21:15:17.67 ID:v/LKJBKd.net
どっちでもいいけど
絶対とか、…すべき、っていう人はアホだって
俺の担任のハーバードの先生が言ってた

199 :774RR:2021/03/06(土) 22:55:35.08 ID:HmFuaW+y.net
人は絶対愛すべき
とはイエス様

200 :774RR:2021/03/07(日) 00:40:45.92 ID:Y4/Cdw8y.net
まともな状態のノーマル車が枯渇してきてるな
維持すらできない初期型はともかく2型から3型も絶滅危惧種
古いのはもちろんだけど手放す人が少ないのかもね

201 :774RR:2021/03/07(日) 03:58:52.88 ID:vIpytqn5.net
エンジンかけるとシャーって音がしはじめた
そろそろなんか

202 :774RR:2021/03/08(月) 09:31:53.00 ID:O5W9JKr1.net
俺も以前、シャー音なったけど
マフラー割れてるだけだった。

203 :774RR:2021/03/08(月) 12:30:03.72 ID:S6JqRfpU.net
>>201
ナンバープレートが割れてるに100万ガバス

204 :774RR:2021/03/08(月) 21:37:23.46 ID:Cv+4GqN4.net
ヤフオクに500の海外仕様がでてる。

205 :774RR:2021/03/08(月) 21:46:27.68 ID:2l5Fp/0q.net
暖かくなってきたからそろそろ乗ろうと思ってカバー外したらエンジン掛からず
バッテリーをブースターに繋ぎ起動させるもチョーク引きっぱなしじゃないと止まるしバックファイヤー出まくってて草
週末にゆっくりなんとかしよ

206 :774RR:2021/03/09(火) 04:50:26.43 ID:es4txCvL.net
>>203
どっか緩んでるんだろうか?
なったりならなかったりようわからない

207 :774RR:2021/03/09(火) 13:23:20.39 ID:IP3HSEBd.net
シャーって言われてもどんな音か分からんけど
メーターケースのステー接続部が割れると
振動でカタカタカタカタ…言うことはあるよね
メーターを手で抑えると音しなくなるか確かめてみ

208 :774RR:2021/03/09(火) 13:47:11.26 ID:G1JqCFXb.net
エンジンからシャーって音なんかしないよな
なんか割れてるか弛んでるかバネとかよく共鳴するよな

209 :774RR:2021/03/09(火) 15:23:32.87 ID:o/SThLL4.net
チェーンのゆるみでもシャーって音するよ

210 :774RR:2021/03/09(火) 15:36:40.62 ID:cEpOTAth.net
猫が怒ってるとか

211 :774RR:2021/03/09(火) 15:51:37.46 ID:y6F/nD+Q.net
赤い彗星が来るんじゃねーか?

212 :774RR:2021/03/09(火) 18:40:51.76 ID:j7nDuRYL.net
勝俣

213 :774RR:2021/03/09(火) 23:46:06.43 ID:VZqQEfGK.net
ちっちゃい猪木

214 :774RR:2021/03/09(火) 23:59:33.41 ID:u52JrcCM.net
あれ以前のスレで俺も同じ質問したかも
忘れたな

215 :774RR:2021/03/10(水) 03:51:24.52 ID:MsIsrIWX.net
10日放置しただけでバッテリー死にかけてた
もう変えたほういいか地味に痛い出費だが

216 :774RR:2021/03/10(水) 08:23:09.15 ID:IynALMyT.net
>>215
充電

217 :774RR:2021/03/10(水) 12:08:33.80 ID:be8Bh1JS.net
充電充電充電充電充電不足♪

218 :774RR:2021/03/10(水) 19:56:08.01 ID:Fbn7TegP.net
先日乗ったんだが普段トリクル充電つないでいるから、休憩時にバイク眺めていてサイドカバーつけ忘れたのに気づいたよ

219 :774RR:2021/03/10(水) 20:55:44.40 ID:IynALMyT.net
あるある、、、w

220 :774RR:2021/03/11(木) 01:51:53.27 ID:HXQ6d/ZR.net
走ってよし飾ってよし
個人的にこんな完璧なバイク他にない
まとめ買いしてやるから純正部品よこせや

221 :774RR:2021/03/12(金) 21:26:06.00 ID:ICetsmVr.net
ヤンマシのサイトでGB350の仮想カスタムを載せてるが、これカスタムベースとしていいな
これまでのGBよりシンプルでどうにでもできる

222 :774RR:2021/03/13(土) 06:59:57.55 ID:VXna9mOA.net
>>221
車検がなぁ….

223 :774RR:2021/03/13(土) 09:05:19.87 ID:zPCkgWKp.net
以下350の話は禁止な

224 :774RR:2021/03/13(土) 09:16:46.03 ID:raA6hfXT.net
要車検のGBは中途半端過ぎるよね

225 :774RR:2021/03/13(土) 09:23:58.97 ID:T84Fq3RB.net
400/500も中途半端なの?

226 :774RR:2021/03/13(土) 09:41:18.86 ID:Da869bh3.net
乱暴な言い方するとちょっと速いSRやろ?まぁ中途半端やわな

227 :774RR:2021/03/13(土) 10:36:38.43 ID:raA6hfXT.net
クラブマンは経済的にも走行的にもハイコスパ

228 :774RR:2021/03/13(土) 12:09:58.55 ID:GDPnoq8o.net
ふにゃふにゃのフレームだけは何とかして欲しかった
たった30馬力なのにこのジャジャ馬っぷりよ

229 :774RR:2021/03/15(月) 11:59:40.45 ID:YsoIX7ym.net
しなるフレームに合わせて倒しこむことでクイックなハンドリングを実現してるんだよ

たぶん

230 :774RR:2021/03/15(月) 12:12:13.34 ID:wU9q5oPC.net
フレームはわざとしなってるよ
しならなかったら高速で曲がれない

231 :774RR:2021/03/15(月) 12:49:45.94 ID:S6w+2D+d.net
ライダーの重量オーバー及び
エンジンチューンしてたら話は別
フレーム強化しないとしなり杉

232 :774RR:2021/03/15(月) 15:06:03.15 ID:Ybgiq1iC.net
そもそもこのバイクは高速域で真っ直ぐ走らない
フレーム弱すぎて揉んどり打つ

233 :774RR:2021/03/15(月) 15:49:53.39 ID:8YVcpeGd.net
それホントにフレームのせいか?

234 :774RR:2021/03/15(月) 18:40:00.43 ID:cd4ZIwCE.net
スポークのせいだろ

235 :774RR:2021/03/15(月) 19:33:10.14 ID:2HxOXtHE.net
背中に何か背負ってるんじゃまいか

236 :774RR:2021/03/15(月) 21:13:31.08 ID:3Pi0Vml0.net
スイングアームの構造見るとわかるけど
リアタイヤが微妙にセンターからズレてるしな

237 :774RR:2021/03/15(月) 21:23:18.95 ID:SsjIXXjh.net
>>236
それって欠陥設計じゃん

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200