2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#62【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2021/01/19(火) 12:18:16.30 ID:us3ltSXv.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#61【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593623086/

386 :774RR:2021/04/07(水) 21:41:51.08 ID:Nmg0xd8/.net
>>381
自分もそれで悩んでるんだけどフォーク変えてリアサス変えたらいくら関わらんかと考えてるんだけどフレーム変えないと変わらないだろうか

387 :774RR:2021/04/07(水) 23:14:24.61 ID:OQmw9qwm.net
フレームの弱さは補強入れないと直らないだろうね
でもゆったり走ったらいいんだよ

388 :774RR:2021/04/08(木) 04:55:25.31 ID:umKwXDso.net
フレームよりサスのフニャフニャ具合のほうが気になる

389 :774RR:2021/04/08(木) 07:38:25.28 ID:IfnzdAtz.net
それも支点であるフレームが原因でもある

390 :774RR:2021/04/08(木) 11:49:36.13 ID:5NDWHfSq.net
GB買う人って走りと見た目どっちに惹かれて買ってるんだろな

391 :774RR:2021/04/08(木) 12:03:49.93 ID:dscr+6X5.net
みため、

392 :774RR:2021/04/08(木) 12:07:33.05 ID:rKpSaXfb.net
見た目っしょ
走りって言っても所詮30馬力よ
足回りはふにゃちんこだし

393 :774RR:2021/04/08(木) 12:34:48.22 ID:lFv5s5Go.net
>>385
俺384だけどタイヤ交換したときタイヤ屋のオヤジが替えなかったんだよね。「判ってて乗れば大丈夫だ!」って…GPマシンのタイヤ交換もしてた名人なのに

394 :774RR:2021/04/08(木) 13:01:15.52 ID:R+RmwQIw.net
フレームが弱いってのは、パイプの肉厚が薄いってことですか
俺は大してスピード出さないんで弱さかんじないんだけど

395 :774RR:2021/04/08(木) 13:45:19.74 ID:TTYKSE2C.net
>>390
走り

396 :774RR:2021/04/08(木) 18:28:52.63 ID:W3ZWnJHY.net
エンジンがいい

397 :774RR:2021/04/08(木) 20:19:00.68 ID:TTYKSE2C.net
ナナハンシャドウより機動力あるよ

398 :774RR:2021/04/08(木) 20:23:34.98 ID:9+psC+BU.net
大型乗った後にクラブマン乗ると倒しこみが軽すぎてそのままひっくり返るのではないかと思ふ

399 :774RR:2021/04/09(金) 06:59:33.89 ID:2Nrkq5Ly.net
それより巡航速度へのシフトアップがたいへんだつた

400 :774RR:2021/04/09(金) 07:14:18.08 ID:vUvyuDhL.net
他にも色々大変そう

401 :774RR:2021/04/09(金) 08:23:01.35 ID:2Nrkq5Ly.net
それ以外にはない

402 :774RR:2021/04/09(金) 08:32:26.09 ID:m3jB/lX0.net
6速は楽しい

403 :774RR:2021/04/09(金) 20:33:40.39 ID:2Nrkq5Ly.net
シャドウにはオーバードライブがあったけど
クラブマンには7速が欲しい

404 :774RR:2021/04/09(金) 21:43:25.96 ID:naQqSnST.net
6速なんてホンダらしいと思うけど他にもあるんだね
今は知らないけど昔のホンダはかっこよかった

405 :774RR:2021/04/10(土) 05:21:11.53 ID:PTto9wiG.net
2速オートマもあったしなw

406 :774RR:2021/04/10(土) 07:13:24.82 ID:xtXGsm7q.net
ホンダを日本のプロレス史に例えるなら馬場と猪木はカブとGB
そんなこと言ってた人がいたけどあんまり同意出来なかった

407 :774RR:2021/04/10(土) 07:15:36.95 ID:Od6U6K+F.net
大きさは逆だけど
内容は言い得て妙

408 :774RR:2021/04/10(土) 07:24:03.13 ID:HNX8GBRA.net
>>406
それを言うなら、上田馬之助とタイガージェットシンな

409 :774RR:2021/04/10(土) 08:49:44.93 ID:WPseslK/.net
例え下手に泣いた

410 :774RR:2021/04/10(土) 08:54:09.30 ID:PTto9wiG.net
猪木はそんなショボくねぇぞガキ

411 :774RR:2021/04/10(土) 11:23:59.45 ID:WVReKDc1.net
輸出仕様のGB500欲しい
500だがTTじゃなくてクラブマンってペットネーム付いてるやつ

412 :774RR:2021/04/10(土) 11:29:56.15 ID:Dblb0iMP.net
>>409
猪木と馬場よりはマシだぞ

413 :774RR:2021/04/10(土) 16:21:51.88 ID:Od6U6K+F.net
>>412
要解説

414 :774RR:2021/04/10(土) 16:33:44.64 ID:zdBeN5sB.net
プロレスの話はもうえーわ。それよりプラレス三四郎の話をしようぜ

415 :774RR:2021/04/10(土) 17:29:22.29 ID:Od6U6K+F.net
そんなんしらんけど

416 :774RR:2021/04/12(月) 00:02:42.97 ID:kQhC1mhi.net
結構有名だけどな
マスターカードのCMやってる俳優さんのことだろ

417 :774RR:2021/04/12(月) 00:06:43.63 ID:HB9HR/eX.net
それはプライスレス

418 :774RR:2021/04/12(月) 07:34:50.75 ID:KQDWKP8I.net
アントンナッツも知らなさそう

419 :774RR:2021/04/12(月) 07:51:23.03 ID:j7BtWgp7.net
紅三四郎なら知っとるやろ

420 :774RR:2021/04/12(月) 14:56:00.71 ID:HB9HR/eX.net
アンドーナッツなら

421 :774RR:2021/04/12(月) 15:02:16.86 ID:nmNCLq8f.net
評価する

422 :774RR:2021/04/14(水) 12:31:07.03 ID:JMouOaAp.net
バイクシートは日の当たる方がぼろぼろになって2年持たない
なのでオーバーシートをブルーシートで作ってみた
見栄えより実利w

423 :774RR:2021/04/14(水) 13:25:02.62 ID:J4Bip5ub.net
>>422
灰色のシートいいよ

424 :774RR:2021/04/14(水) 13:33:49.28 ID:JMouOaAp.net
>>423
5000円のバイクシートがそれなのよ

425 :774RR:2021/04/14(水) 17:46:58.60 ID:QZ3f01cm.net
青空駐車なら2年持てばいい方だろ

426 :774RR:2021/04/14(水) 19:35:55.78 ID:JMouOaAp.net
4年は持たせたい工夫
乞うご期待

427 :774RR:2021/04/15(木) 11:59:32.77 ID:IQilcFJa.net
じゃあ両面使おうぜ

428 :774RR:2021/04/15(木) 16:02:03.89 ID:5u6KjtCX.net
ヘッドからのオイル漏れが始まった。

429 :774RR:2021/04/15(木) 16:05:26.71 ID:pH72mKiL.net
継ぎ足すだけで交換する手間が省けるな
お得じゃん

430 :774RR:2021/04/15(木) 17:23:48.57 ID:E0zbFcUO.net
ヘッドカバーガスケットはまだ出るはず

431 :774RR:2021/04/17(土) 09:30:14.19 ID:jVoqrlBQ.net
この前エンジンオーバーホールとステムベアリングの交換修理したって書いた者やけど、修理完了したよ。
無い部品はオクとか社外品で揃えたみたいで実際の金額は15万円でした。
元の状態が悪かったからか修理後は吹け上がりとか全然違って感動。

432 :774RR:2021/04/17(土) 22:04:13.40 ID:6KU9xD2n.net
よかったね。
値段も良心的だと思うよ
OHするとエンジンの本性がわかるんだよね

433 :774RR:2021/04/18(日) 17:33:54.26 ID:DiqiXm33.net
ありがとう!
近所の個人経営のバイク屋に頼んだのが良かったのかな
今まで4000回転位で乗ってたけど、もっと回転数上げた方が良いのかな?

434 :774RR:2021/04/18(日) 20:25:43.45 ID:8vmXo/gv.net
俺が昔乗ってた時は7000からレヴまでキープして飛ばしてたな
壊れないんだこれが

435 :774RR:2021/04/18(日) 23:53:31.09 ID:/TRTzqba.net
回したほうがスムーズに走るエンジンだよね
他の単気筒と違って低回転だとトルク細いし
常用回転域は4000から6000くらいがいいと思う

436 :774RR:2021/04/19(月) 00:08:48.55 ID:K/kMo61l.net
そうなんだよな
アイドリングが一番振動感じる

437 :774RR:2021/04/19(月) 04:07:38.93 ID:ifuOGV2j.net
こちらの巡航速度は50qhが多いから3000回転
その頃から震動が少なくなる

438 :774RR:2021/04/19(月) 04:31:23.54 ID:vFMj/SCH.net
3000で50kmってことは6速か
いいなそのくらいで走れて
うちの周りは3速4速で40kmから50kmがいいところ
しんどくてかなわん

439 :774RR:2021/04/19(月) 07:59:38.39 ID:ifuOGV2j.net
尾道在住?

440 :774RR:2021/04/19(月) 16:37:32.81 ID:vFMj/SCH.net
M6のネジ山が悪くなってタップをやりたいんですが同じM6のタップでいいのでしょうか

441 :774RR:2021/04/19(月) 17:01:51.13 ID:NS16wr/F.net
同じM6でもピッチが2種類あるので間違えないように
詳しくはググる、もしくはホームセンターなどで聞くと良いかも

442 :774RR:2021/04/19(月) 17:14:39.73 ID:vFMj/SCH.net
ピッチは計ってみます
よくわからないのがネジ山潰すようなことをした覚えがないのに潰れたのが気になります
古いと規定トルクでもネジ山切れてしまうのでしょうか

443 :774RR:2021/04/19(月) 17:18:46.12 ID:g5bT+6p3.net
メネジ側が痩せたならタップ立ててもネジ溝の掛かりが浅くなるから注意な
イリサート使うのも考えた方が良いかもな

444 :774RR:2021/04/19(月) 17:20:11.08 ID:NS16wr/F.net
すまんけどわからん
けど、必ず原因があるからそうなってる
で、その原因は「古いから」ではないと思うう

445 :774RR:2021/04/19(月) 19:53:09.54 ID:y6oapcOh.net
俺もつい最近クラッチレバーのブラケットの雌ネジ潰した
あれアルミ鋳造部品だったのね

446 :774RR:2021/04/19(月) 22:32:44.96 ID:PV06Jhr4.net
一見してわかりそうなもんだが

447 :774RR:2021/04/20(火) 02:37:56.46 ID:pPBCxV0I.net
オイルが滲んでくるのでタップやってから一度様子見して直らなければイリサートやってみます
ありがとう

448 :774RR:2021/04/20(火) 16:19:29.52 ID:pPBCxV0I.net
m6でのタップ失敗でした
今からm8でタップやってみてうまく行かなかったらフォーク交換ですかね

449 :774RR:2021/04/21(水) 00:19:19.71 ID:7jwKapNz.net
どこ潰したんだ
フォークオイルのドレンか?

450 :774RR:2021/04/21(水) 01:27:38.73 ID:YdH+3R3k.net
そうです

451 :774RR:2021/04/21(水) 06:42:17.92 ID:FfCEQQMH.net
上手くタップたててもオイル漏れしそう
アウター交換が早いかも

452 :774RR:2021/04/21(水) 09:04:44.52 ID:37mPI6IF.net
そだね
オクでタダ同然で入手できるでしょ
重いから送料高いけど

453 :774RR:2021/04/21(水) 09:12:31.08 ID:YdH+3R3k.net
ヘリサート試してみてからフォーク交換考えます
あそこから抜くのやめたほうがいいと勉強できたから良くはないですがよしとしようかと…

454 :774RR:2021/04/21(水) 10:22:48.29 ID:X1+KEG2L.net
M8のタップが掘れた時点で内径M6のイリサート推奨なのだが
イリサートで必要な工具を買う金で代替品買える可能性あるから要検討

まあ今後も使う可能性あるならイリサート用の工具揃えても良いかも

あとネジ山潰すのは何かの原因あるから調べた方がいい
予想でしかないが、オイルが滲むからといって増し締めだけしたとか細目に並目のボルトねじ込んだか…
あの部分はオイル滲んだら座面綺麗にして新品のクラッシュワッシャに変えとかんと滲み治らんよ

455 :774RR:2021/04/21(水) 10:41:07.15 ID:YdH+3R3k.net
1つ思うのがトルクレンチ使って締めたのですがそこでオーバートルクになって滲みてきたのをタップをかけたことによってとどめを刺したのかなと思います
m8タップはまだしていないです
これ以上穴を広げないようにヘリサートキットのものを使ってやろうと考えてます

456 :774RR:2021/04/21(水) 18:25:31.26 ID:B4TnaSh2.net
トルクレンチ使った方がいいけど
俺は気持ち緩めに閉めて
少し走って漏れ確認して
漏れてから増し締めみたいにドレンボルトは
神経使う

457 :774RR:2021/04/21(水) 18:54:45.51 ID:g+zXGPq/.net
思ったよりデリケートなんだね
ドレンボルト

自分のばやいかなり強く締めたので
まさかそこから漏れているとは思えなくてバイク屋に依頼したら
先日の体たらく

458 :774RR:2021/04/21(水) 19:30:25.25 ID:X1+KEG2L.net
デリケートなのはドレンボルトだけじゃなくて、ネジ全般
砂が噛んだまま締めると齧るし、少し力掛け過ぎるとネジ折れるか山が飛ぶ
細径ネジや母材が柔らかいトコだとトルク値より締め込み角度で止める方が安全だよ

459 :774RR:2021/04/22(木) 01:38:39.41 ID:Trq+SGQr.net
母材アルミの場合は規定トルク最下限付近で締めたほういいかもね
鉄の場合は多少オーバートルクでも問題ないんだけどな

460 :774RR:2021/04/22(木) 04:42:09.43 ID:phnd+SJR.net
シール材付きボルトでとりあえず漏れ滲みとまりました
みなさん、本当に助かりました

461 :774RR:2021/04/22(木) 07:15:02.36 ID:/dE14QxH.net
純正のサイレンサーをオクで落としたんだけど、取り付けるネジとか付属してないみたいでどんなサイズのネジを使えば良いか教えて頂けませんか?

462 :774RR:2021/04/22(木) 09:30:38.89 ID:lFdSDMPl.net
型がわからんから何とも言えん

463 :774RR:2021/04/22(木) 11:36:27.79 ID:T3ahtm+Y.net
型は5型です

464 :774RR:2021/04/22(木) 12:36:28.31 ID:lFdSDMPl.net
バンドとパッキンはあるんだよね
バンドに付けるボルトは8Mの40mm
純正の型番は90104-KL8-760

465 :774RR:2021/04/22(木) 18:38:16.17 ID:UNTttzbY.net
ホイールって初期から5型まで共通ですか?
サビがすごいからオクで落として磨こうかなと思ってるんですが

466 :774RR:2021/04/22(木) 19:17:29.63 ID:BCuaL/fl.net
質問が大き過ぎて誰も答えられないやろ

467 :774RR:2021/04/22(木) 20:27:20.93 ID:U5pukZYM.net
錆が凄いからオークションで綺麗なホイールを購入して磨くのかな

468 :774RR:2021/04/22(木) 20:56:59.55 ID:rmaU6RFZ.net
そーゆーことです・ω・
ガレージ無いもんで部屋でのんびり磨こうかと

469 :774RR:2021/04/23(金) 07:31:58.77 ID:+dCABsvq.net
始動時はアイドリングが1200〜1400回転なのに40分程走った後は2000回転位になるのって普通ですか?

470 :774RR:2021/04/23(金) 07:36:23.93 ID:8w0DdnXd.net
異常では

471 :774RR:2021/04/23(金) 08:40:16.80 ID:TT0suPT0.net
異常です

472 :774RR:2021/04/23(金) 09:09:30.98 ID:GIKO9MAa.net
同じ型のホイール落せば問題ないとしか言えない
全部の型原寸合わせなんかしたことないからな

473 :774RR:2021/04/23(金) 09:21:20.83 ID:cLY7U2y5.net
アイドリング低くして始動直後はチャックあけとけばえーやろ

474 :774RR:2021/04/23(金) 14:29:10.81 ID:+qVY9BZq.net
>>469
普通かどうか自分のもそうなる
2000ではなく1600ほどだけど
そうなるとアイドリング調整弁(?)を閉じて
1200ほどにしている

475 :774RR:2021/04/23(金) 16:48:20.07 ID:tRCj0X4M.net
>>465
パーツリストで型式で別番号か同番号で判別できるよ。

476 :774RR:2021/04/23(金) 18:28:03.22 ID:iw4l4XCH.net
パーツリスト持ってないんじゃないの

477 :774RR:2021/04/23(金) 22:41:59.73 ID:99AqFOAk.net
高速乗ってすぐガス欠でリザーブに切り替えたらなんとか40キロ先のS.Aまで行けた。助かった

478 :774RR:2021/04/23(金) 23:20:51.84 ID:wb17dOqb.net
高速乗る勇気凄いです

479 :774RR:2021/04/23(金) 23:59:10.35 ID:+qVY9BZq.net
良かったね
自分は違うバイクでタンクのインジケーターが壊れていて
中国自動車道のトンネルん中でガス欠して往生した

480 :774RR:2021/04/24(土) 13:19:45.00 ID:CJecVe84.net
ホントの往生にならんくてよかったね

481 :774RR:2021/04/24(土) 19:04:38.61 ID:sp4V9akc.net
ありがとう
以後は余生だと思って歩く親切を心がけています

482 :774RR:2021/04/24(土) 19:16:03.21 ID:5vDEhoD6.net
ホイールの質問した者です
パーツリストよく見ました
そもそも初期型はディスクの固定が4本
穴あきディスクは6本と違いがありましたね
ベアリングの型番も微妙に違うようです
自己解決しました
アドバイス有難うございました

483 :774RR:2021/04/24(土) 20:29:25.88 ID:dbnW6Sz7.net
道の駅 雷電くるみの里に小豆色のGB500いたけどここの住人じゃないよな

484 :774RR:2021/04/24(土) 22:15:57.09 ID:CJecVe84.net
俺のことかな?

485 :774RR:2021/04/25(日) 19:29:13.73 ID:S8+QlaaY.net
明日は楽しいツーリングだよ〜
15q程の買い物の;

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200