2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#62【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2021/01/19(火) 12:18:16.30 ID:us3ltSXv.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#61【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593623086/

50 :774RR:2021/02/06(土) 17:50:56.20 ID:ASnU+zTV.net
>>46
付けたら下道でも楽よ

51 :774RR:2021/02/07(日) 20:37:26.93 ID:I8HRSoUu.net
>>49
ハブダンパーじゃない
ハブダンパーは前後方向のガタだから

リアハブのOリング2枚で直るんだけど
ぶっちゃけすぐヘタるので元に戻る
気にしないのが吉

ちなみに部番は91262-329-010

52 :774RR:2021/02/07(日) 20:51:36.25 ID:PzRmsppd.net
>>51
ありがとう
0リングか
ワッシャのせいかと疑ってしまった

53 :774RR:2021/02/07(日) 21:16:50.29 ID:1T/Eh/qC.net
え、Oリングじゃなくてワッシャーじゃないの?
自作ゴムワッシャー追加でイケたんだけど…

54 :774RR:2021/02/08(月) 00:08:12.26 ID:gYcPxkEp.net
>>53
多分憶測だけど、設計不良なんだと思う
その自作ゴムワッシャーってのが何なのか分からんけど
うまくいくなら皆ハッピーなので
詳細よろ

55 :774RR:2021/02/08(月) 00:52:23.52 ID:rYKx2mGf.net
前後方向にはあまりガタつかないから購入したワッシャとハブダンパーの交換は次のタイヤ交換くらいでいいかな
どれくらいで交換したほうがいいか目安があればいいんだがそんなに気にしなくてもいいのだろうか

56 :774RR:2021/02/08(月) 21:07:42.98 ID:foM1gIIm.net
ハブダンパーが劣化すると前後だろうが何だろうがガタでるよ。遊びができると
3D的にガタがでる。多分、ダンパーカバーも削れてるはず。

結果、あのスナップリングとワッシャーに隙間ができたんでゴム板でテンションかけてふさいだんだ。
一応ダンパーカバーの内側にもゴム板貼って組んだらうまくいったわけ。

ちなみに5型で部品交換はせず延命治療みたいな感じです。
コスパいいのでバラせる人は暇つぶしにいいかもw

57 :774RR:2021/02/10(水) 09:10:10.50 ID:6YuLZdg3.net
俺は、カチカチになったハブダンパー新品交換したけど横ガタは直らなかったな
Oリング交換でキレイに直ったよ
2年ぐらいでヘタって元に戻ったけど
開けたらやっぱりペッタンコになってた
あの細いゴムじゃね〜

58 :774RR:2021/02/10(水) 11:39:59.90 ID:ZDzG8tYP.net
ハブダンパーって部品まだでるの?

59 :774RR:2021/02/10(水) 12:50:14.33 ID:gbkfuOhP.net
2年前替えた時は出たけど、今はどうかな
鈍感な自分には、換えてもイマイチ違いがわからなかった

60 :774RR:2021/02/10(水) 13:44:57.24 ID:CQy/7ueu.net
ハブダンパーって5年くらい前まで作ってたカブと共用パーツやろ

61 :774RR:2021/02/10(水) 19:36:14.64 ID:4IjW8q0j.net
共用パーツで思い出したけど
パーツ品番の整理でイグニッションコイルがモンキー125のパーツ品番に変わってた

62 :774RR:2021/02/10(水) 23:31:21.20 ID:1ARiGQSX.net
コイルはダイレクトイグニッション化に限るな

63 :774RR:2021/02/11(木) 00:03:28.30 ID:mI/DqZpN.net
年式からすりゃ補修部品が代替品や汎用品でなんとかなるって時点で有難い話だよな

64 :774RR:2021/02/13(土) 01:07:46.07 ID:6YIDqGT3.net
俺の2型はヤフオクで中古部品拾いながらなんとか純正を維持できてる
個人的にクラブマンは磨き上げられたノーマルが一番美しい姿だと思う

65 :774RR:2021/02/13(土) 02:10:10.19 ID:fkaHWiO5.net
あっそ

66 :774RR:2021/02/13(土) 17:28:14.07 ID:Gell5m/M.net
ステップの8mmヘキサって規定トルクいくつくらい?

67 :774RR:2021/02/13(土) 18:47:31.69 ID:VZCMZCO7.net
3

68 :774RR:2021/02/14(日) 11:00:41.85 ID:yyPLXcgR.net
地震でクラブマン倒れたよ
悲しい

69 :774RR:2021/02/14(日) 11:27:13.67 ID:YsSAa8R0.net
バイクだけで済んだのならそれでよしとしとけよ

70 :774RR:2021/02/14(日) 12:55:50.81 ID:yyPLXcgR.net
震災のときは耐えたのになぁ
けど他のバイクのカウルが割れちまったぜ

71 :774RR:2021/02/14(日) 13:04:16.74 ID:B908Ufcr.net
ローギア&サイドスタンドなら転倒しにくいけど、ふだんからそんなことしてられないしなぁ
難しい・・・

72 :774RR:2021/02/16(火) 00:59:38.40 ID:z9Pw4pIC.net
>>71
普段センタースタンドなの?その方が面倒だと思うが

73 :774RR:2021/02/18(木) 20:17:29.97 ID:MWCX5tIN.net
GBスレも盛り上げて行かないとCB350に喰われちゃうよね〜

74 :774RR:2021/02/18(木) 20:25:58.40 ID:oBGii4j8.net
ハイネス悪くはないんだけどシート高がなあ
片足つんつんはおねいさんが乗るにはいいんだけど、わたしはプライドが許さない
はい、クラブマンにローダウンサス着けてますが文句ある?

75 :774RR:2021/02/18(木) 21:13:06.56 ID:/++gYYna.net
気持ち悪い

76 :774RR:2021/02/18(木) 21:50:30.87 ID:k06B/yjL.net
確かに気持ち悪いなw

77 :774RR:2021/02/18(木) 22:38:31.77 ID:BzuihgMK.net
(うわぁ…)

78 :774RR:2021/02/19(金) 00:07:51.21 ID:4xyZ0KWl.net
短足自慢カッコイイ

79 :774RR:2021/02/19(金) 01:53:31.00 ID:jGAsK8/I.net
オッサンまたは一部の物好きしか乗っていないと思われていたGBだが、喪女も乗っていることが判明した。
これは生物学・文化人類学の観点からも非常に稀有な事である。
はい、私はこれを次の学会のテーマとするつもりだが文句ある?

80 :774RR:2021/02/19(金) 03:15:28.72 ID:mqjXOyhv.net
メーターハウジングが一個しかないバイクは貧相に見える
自分の中で出来上がってるバイクの形があるから

81 :774RR:2021/02/19(金) 19:34:33.75 ID:H+wEcSrj.net
デジタルメーターの俺涙目

82 :774RR:2021/02/20(土) 12:06:18.55 ID:k5Vyc2qD.net
ついにホンダ「GB350」国内モデル初見参!! ハイネスCB350改め『GB』の名で先行公開!
https://young-machine.com/2021/02/20/168574/2/

ホンダが新型バイク「GB350」を公開! 空冷単気筒エンジンを搭載したハイネスCB350の日本版が登場【2021速報】
https://www.autoby.jp/_ct/17433056

Mk2とかレブルみたいに兄弟車でるかな?
「GB名乗ってるので」別スレ立てなくていいよな

83 :774RR:2021/02/20(土) 15:45:40.10 ID:ki2Ze2BJ.net
>>82
↓のスレで次のスレ立てからタイトルをGB350にするかってな感じの話が出てた

【HONDA】 CB350 3台目 【インド】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612251099/

84 :774RR:2021/02/20(土) 18:28:16.71 ID:tXJ7YgJ0.net
タンクの膝当たるところがえぐれてないから失格。

85 :774RR:2021/02/20(土) 18:58:34.95 ID:eKKLe9o5.net
250も出して下さい

86 :774RR:2021/02/20(土) 19:07:22.01 ID:WfXEKEoc.net
名称だけGB
中身はCB400SSの後継

87 :774RR:2021/02/20(土) 22:17:37.36 ID:h3YMfRHO.net
罵り合いになる事必至だから分けた方がいいだろうね

88 :774RR:2021/02/20(土) 22:31:25.58 ID:aKwKRHUb.net
マフラーの音とかがGB250まんまやん

89 :774RR:2021/02/20(土) 23:19:14.07 ID:WwSxCMUU.net
ハイネスはハイネスだけの方がいいと思う

90 :774RR:2021/02/21(日) 08:32:20.56 ID:yoExjJUz.net
もすこし軽い弟分出してくれメンス

91 :774RR:2021/02/21(日) 09:16:11.69 ID:igEHxSZ6.net
仮に新型GB250をつくるとして、使えそうな空冷単気筒250CCエンジンってあるの?
教えて詳しい人

92 :774RR:2021/02/21(日) 09:30:07.46 ID:bWxchuS8.net
ストロークを64.5にするだけで248ccになるぞ

93 :774RR:2021/02/21(日) 09:38:41.13 ID:bWxchuS8.net
ハイネスのストロークを64.8mmにしたら249.38cc
これでもまだクラブマンよりストローク長い
回転上げられるから馬力も20行けるかもな
乗り味は知らんw

94 :774RR:2021/02/21(日) 12:32:32.98 ID:7N24FBhV.net
>>91
水冷でええやん.

95 :774RR:2021/02/21(日) 18:24:47.46 ID:e8VKNddL.net
クラブマンの15Lタンクっていいよね〜
新発売の重厚長大で燃費悪いアメリカン1100は13L;

96 :774RR:2021/02/21(日) 18:31:42.02 ID:bWxchuS8.net
燃費の良さも相まって前回いつ給油したか思い出せないレベル
ツーリング以外では反って弊害ありそう

97 :774RR:2021/02/21(日) 22:12:52.25 ID:igEHxSZ6.net
油断して知床峠でガス欠になりそうになったことはある

98 :774RR:2021/02/21(日) 23:55:45.93 ID:e8VKNddL.net
知床と言えばサイクリングで
オシンコシン側から羅臼に抜ける時は懸命に漕いだな〜
登り口に「熊が出るぞ〜」の大きな看板があったものだから

99 :774RR:2021/02/22(月) 12:31:31.35 ID:wfXjIWWr.net
>>98
そうそう、熊注意の看板が恐怖を煽るんだよね
当時は熊、ガス欠、おまけに悪天候の恐怖に震えながら、必死になって峠越えしたなぁ

100 :774RR:2021/02/22(月) 14:19:36.94 ID:SgFub8UE.net
白川郷からの帰り、酷道360号のつづら折りで
ツキノワグマの子供と目があった時はドキッとしたわ

101 :774RR:2021/02/22(月) 17:50:46.54 ID:c9blYdRv.net
GB350にてGB復活!
wikiが正しければ実に24年ぶり
タンクはHONDAのエンブレムよりウイングマークの方が似合うと思うけど、
エンブレム外したらエンブレムの形に凹んでいるかな

102 :774RR:2021/02/22(月) 17:53:13.15 ID:8v9hWyL7.net
タンク叩いて凹ませたほうがいい

103 :774RR:2021/02/22(月) 18:52:37.76 ID:ndHnjuxh.net
全くGBのいい所引き継いでないやん

104 :774RR:2021/02/22(月) 19:46:19.24 ID:xByw04AV.net
げっ!
要車検の上に4L焼酎10本分ほども重い
却下

105 :774RR:2021/02/22(月) 20:59:55.76 ID:59zW/Ie1.net
GB250の欠点は大分無くして来てるぞ

・振動はあるのに鼓動と低速トルクのないエンジン
・糞みたいな足回り
・角ばったダサい見た目のエンジン
・不安しかない直進安定性
・細いオイルラインでかじりやすいカム
・張り付きやすいキャブ
・ゴミのようなブレーキ


これら全て改善

106 :774RR:2021/02/22(月) 21:50:47.18 ID:7jucaOrp.net
gb350で盛り上がってるところ申し訳ないが、400tt車検出してきだぞい

107 :774RR:2021/02/23(火) 03:02:18.04 ID:ygz/RgUD.net
GBのいいとこ殺してGB名乗られても困る

108 :774RR:2021/02/23(火) 05:36:40.46 ID:pg8SYxlw.net
GBの欠点今んとこ自覚なし

109 :774RR:2021/02/23(火) 05:52:42.09 ID:hwvUJcrE.net
GBにイイとこなんてあったか?ごく普通のバイクだと思うが

110 :774RR:2021/02/23(火) 07:04:36.84 ID:wU1TSWZn.net
かっこいい
言い換えれば俺が好きなバイク

111 :774RR:2021/02/23(火) 08:36:35.65 ID:yQExFcqV.net
・ロングストローク
・直立シリンダー
・安定志向(推定)のハンドリング
GB350はクラブマンというよりもエストレヤだな
現代のクラブマンは既にある
CB250R

112 :774RR:2021/02/23(火) 09:50:14.21 ID:O/kGpAm/.net
ホンダもネタ的に行き詰まってんのかしらんが、
ここへ来て連発の懐古シリーズ
CT125もそうだったけど、なんかこう微妙なんだよな

まぁ一周回って新鮮に感じる人が新たに買えばいいんじゃね?

113 :774RR:2021/02/23(火) 10:18:56.32 ID:2f8xGBtX.net
>>112
今のライダーのメインがリターンライダーだから、懐古趣味に走るのもまあ分からないでもない
ホンダ以外でも、Z900、現行カタナ、新型メグロあたりは、もろ懐古趣味だし

114 :774RR:2021/02/23(火) 10:43:02.14 ID:yQExFcqV.net
ハイネスCB350はインド生産のインド向けモデル
インド人はこういうのが好みなんだろう
GB350はオマケみたいなもの

115 :774RR:2021/02/23(火) 11:55:21.92 ID:I+0oPO6S.net
GB250のいいところ

・狂ったように回るエンジン
・軽い
・クラシカルな見た目
・安い
・長い航続距離

116 :774RR:2021/02/23(火) 15:41:09.16 ID:pg8SYxlw.net
ホンダは聞く耳持たないのが致命傷

117 :774RR:2021/02/24(水) 14:11:54.74 ID:D/8Qa/A9.net
カラーリングの変更で欧米トレンドのネオレトロぽく変身
このあたり最近のホンダは上手い
カラバリはグレーとレッドか

118 :774RR:2021/02/24(水) 17:03:31.95 ID:9g2oJsff.net
コンセプトとデザインが良くなって昔のヤマハみたいになってきた

なお現在のヤマハ…

119 :774RR:2021/02/24(水) 18:00:15.13 ID:MTRLAtDo.net
クラブマンはカフェレーサーと呼ばれたりそれ風にカスタマイズされたりするけど
カワサキはそのもののカフェバイクを新発売したね

120 :774RR:2021/02/24(水) 19:33:37.63 ID:Mpc5ZU+c.net
>>113
リターンライダーはあの手のデザインは古臭いと思うんじゃないかなぁ.

121 :774RR:2021/02/24(水) 21:47:51.68 ID:9Ny1IPbe.net
レギュレーターって壊れるの? 
定期的に交換必要?

122 :774RR:2021/02/24(水) 23:35:15.88 ID:4bs1tQNi.net
他国向け実用車の国内版ごときにGBの名前使うのは一人のオーナーとして納得いかねーな
買いもしない外野が口出すなとか言われても気に入らんもんは気に入らん

123 :774RR:2021/02/24(水) 23:42:19.76 ID:9g2oJsff.net
CB名乗らせてもらえなくて仕方なくGB使った過去ジャマイカ

124 :774RR:2021/02/25(木) 07:41:43.20 ID:sMGS8Co0.net
>>121
形あるものもないものも寿命が尽きたら壊れます
定期的に交換するかは知らね

125 :774RR:2021/02/25(木) 08:22:15.20 ID:QMdNnkX5.net
電圧に問題なけりゃ使っててヨシ

126 :774RR:2021/02/25(木) 14:07:26.43 ID:znWbXqHR.net
俺のは34年間交換してないぞ

127 :774RR:2021/02/25(木) 17:04:57.25 ID:Y6pfxj93.net
すいません、急にセルが回らなくて押しがけして70キロぐらい走ってきたのですが、エンジン切ってすぐセル回してみたら1、2回弱めに回ってすぐ止まりました。バッテリーを測定したら11.66でした。
次の日も押しがけして60キロぐらい走行しましたが、毎度押しがけです。バッテリーは3ヶ月前に交換しました。充電器持ってません。充電器を買うのかバッテリーを買うのか、ただ、3ヶ月でバッテリーの寿命は早いと思います。走行中に充電されてないと考えられますか?

128 :774RR:2021/02/25(木) 18:20:43.48 ID:in1Fpx/O.net
エンジンかけて電圧測れよ

129 :774RR:2021/02/25(木) 18:54:22.82 ID:QbJgBT7S.net
ハイネスにはCB350RSがあるけど、GB350にRSは用意されるのだろうか

130 :774RR:2021/02/25(木) 19:03:12.55 ID:ziP9tAeZ.net
故事に倣えばRSってのはCBにこそ有るべきだろ

131 :774RR:2021/02/25(木) 20:47:56.50 ID:QMdNnkX5.net
充電されてないね
エンジンかけて電圧計ってみ

132 :774RR:2021/02/25(木) 23:43:35.77 ID:Y6pfxj93.net
>>131
ありがとうございます。
やってみます。

133 :774RR:2021/02/26(金) 04:41:24.24 ID:ZrekGnFW.net
あ、それくらいは出来る人なんだ
だったらココで聞く前に測れや

134 :774RR:2021/02/26(金) 08:57:40.71 ID:TLGm7DBa.net
>>130
故事に倣えばTTだね
ロケットカウル付けろって言われそうだがw

135 :774RR:2021/02/26(金) 09:33:20.04 ID:S3KsWeSr.net
>>134
ロケットカウル付きはMk-IIだからTTで問題ねーさ

136 :774RR:2021/02/26(金) 18:24:08.36 ID:IKEZPEZI.net
>>134
いやいやCB250RSという名車のことだよ
と130になりかわって

137 :774RR:2021/02/26(金) 20:04:25.20 ID:Ue4YLW4I.net
>>136
ホンダコレクションホールにもあるね
公式チャンネルの動画も

138 :774RR:2021/02/26(金) 23:07:53.74 ID:1mQC3C/M.net
おすすめのチェーンロックかバロンロックみたいなの教えてくれないか?今使ってるのがボロくなってきたんで買い替えたいんだ。
あまりにデカいのは重いしスポークの間通らなさそうだし高いから手頃なのでどうか一つ。

139 :774RR:2021/02/26(金) 23:34:52.25 ID:S3KsWeSr.net
>>138
既に見たかも知れないけど一応貼っとくよ

【防犯】ロック&セキュリティPart120【盗難】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1607276241/

140 :774RR:2021/02/27(土) 09:23:47.71 ID:HjVmZ3QA.net
GB350TTMkIIの展開は現実的でないと思うけど、ビキニカウルやメーターバイザーも似合いそう
オプションに期待

141 :774RR:2021/02/27(土) 19:11:08.12 ID:iQOxfjhx.net
タンクがちょっと格好悪いな。
GBはシュッとしたスタイルが好きなんで。
ただ新型として売れると、昔みたいにアグスタタイプやトライアンフタンクが出てくるかもね。
パーツ、アクセサリが増えるようだったらちょっと欲しくなるかも。

142 :774RR:2021/02/27(土) 23:49:46.67 ID:LUQ8I044.net
カスタムによっては見栄えはよくなるだろうけど
オリジナルのデザインはあらためて洗練されてるよな
設計開発自体は70年代だっけ
その頃って名車多い

143 :774RR:2021/02/27(土) 23:52:51.93 ID:ugq0QAnH.net
OHC積んでたら名車だったのに
無意味なツインカム

144 :774RR:2021/02/28(日) 08:07:53.86 ID:q7enpLL4.net
まったく同感、太田道灌

145 :774RR:2021/02/28(日) 15:57:15.29 ID:6zUkLM41.net
GB350はサイドカバーのボリュームが気になる
中身が詰まっていてこれ以上スリムにできないなら仕方がないけど

146 :774RR:2021/03/01(月) 05:04:01.18 ID:4oJQGGH1.net
当時のDOHC信仰が生んだ魔改造エンジンだからな
無理やりツインカムにしたせいで構造が複雑
見た目も頭でっかちでブサイク
でもそういうの個人的に好き

147 :774RR:2021/03/01(月) 14:58:23.86 ID:njd+jfZ/.net
>>127
同じ様な症状になったことがある
毎日乗っていて何の前ぶれもなかったので俺もレギュレーターを疑ったが
原因はバッテリーの突然死だった。
この時初めてバッテリーがじわじわと逝くだけでなく 突然死することもある
と知った。

148 :774RR:2021/03/01(月) 21:08:47.35 ID:SJPoPfNt.net
CB350RSカッケーっす!!

149 :774RR:2021/03/01(月) 21:17:01.87 ID:rljK9f+8.net
GB350は超ロングストロークのまったりエンジンみたいだから、足長にしてロイヤルエンフィールドのヒマラヤみたいなのを作ったら楽しそう

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200