2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#62【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2021/01/19(火) 12:18:16.30 ID:us3ltSXv.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#61【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593623086/

554 :774RR:2021/05/08(土) 17:29:49.46 ID:v9yi5ehc.net
都心の街乗りだろうがトルク不足なんてないよ
エンジン壊れかけてんだって
オーバーホールすれば分かるで
酷い個体になるとステムシール替えるだけでも劇的に良くなったりするしw

555 :774RR:2021/05/08(土) 18:40:09.62 ID:AfMUewrV.net
>トルク不足
回転数上げずに変速操作無しでトロトロ走りたいんだろう(推測
そういうのを求めるならスクーター一択だろうて
もしくはカブ系列のクラッチレバー無くてシフト変える奴
それが嫌なら操作楽しもうぜ!としか

556 :774RR:2021/05/08(土) 19:26:48.64 ID:U2CJmKFB.net
大型アメリカンのドコドコ感経由かも知れないけど
60キロでも地団太踏んでいる感じで
ついつい幻の7速を試みてしまう

557 :774RR:2021/05/09(日) 11:12:59.62 ID:uAO+OMqT.net
チェーンの調整しようかと思って伸び測ったら2.7センチくらいなんだかな買ってからもうかれこれ7年経つのにこんなに伸びないものだろうか?
今まで乗ってきたバイクは店に任せてたから感覚がわからない

558 :774RR:2021/05/09(日) 11:46:59.06 ID:c4ir0I4+.net
距離にもよるが、そんなもん
もうちょっと伸びたらリアアクスルのとこのアジャスターで調整してあげれば全く問題ない

559 :774RR:2021/05/09(日) 12:00:37.28 ID:6Q6BuUnE.net
そんなもんなのか、ありがとう
意外に伸びないもんなんだ

560 :774RR:2021/05/09(日) 16:16:55.86 ID:XLi997vX.net
ああびつくりした!
買物先でニュートラでエンジンが繋がっていないのを確認して停車
買物終わってキーを回してもうんともすんとも
でもう一度試みようと回すと今度は各インジケーターのランプが点かない
、、、最寄りのバイク屋にと覚悟を決めてつつもう一度回してみると
今度は軽快にエンジン始動

561 :774RR:2021/05/09(日) 16:47:27.16 ID:lz1DhNsn.net
キルスイッチ接点不良

562 :774RR:2021/05/10(月) 22:35:00.87 ID:n6UCWQnH.net
>>561
そうかも
確かにその間キルスイッチをオンオフした

563 :774RR:2021/05/11(火) 00:28:52.96 ID:rOIwFEfK.net
スイッチ類がそろそろ寿命なお年頃かもな
あとセルモーターのブラシとかも覚悟しとくと良いぞ?

564 :774RR:2021/05/11(火) 00:47:57.14 ID:jAzsUWYC.net
右側のスイッチボックスは外すのも簡単だからバラしてみたら
経年で結構ホコリ貯まるし、蜘蛛の巣張ってたり虫の死骸あったり
掃除すると気持ちいいよ

565 :774RR:2021/05/11(火) 17:54:55.67 ID:MpUrRxy4.net
俺のクラブマンもスイッチ類何度も壊れてるなあ
同じ型の中古をニコイチして直してる

566 :774RR:2021/05/15(土) 09:34:50.05 ID:kCY5ZU5W.net
ギアチェンジのスピンドルのところのm6ボルトの推奨締付けトルクってどれくらいでしょうか?
1kgfでいいのかな?

567 :774RR:2021/05/15(土) 12:36:23.76 ID:5W5CYZ2b.net
>>566
M6の標準的な締付トルクは5.2N・m(0.5kgf・m)
持ってるトルクレンチの「記載単位」をよく確認して使えよ?

568 :774RR:2021/05/16(日) 05:34:11.41 ID:P+k1g1fk.net
あそこ指定トルクないのか

569 :774RR:2021/05/16(日) 11:58:34.53 ID:/56B22sS.net
一応「0.8-1.4kgf-m」
まあクランプ部分と様子伺いながら上手く締めてね、って事にはなるだろうが

570 :774RR:2021/05/16(日) 14:07:35.20 ID:pmZH/tCl.net
アームもシャフトも鉄だからバカみたいなのトルクで締めなきゃ手ルクでも大丈夫だと思うけどな

571 :774RR:2021/05/19(水) 00:03:55.88 ID:A+6S8tHA.net
>>527
取扱説明書しか出てこない、、

572 :774RR:2021/05/19(水) 00:24:29.00 ID:yeQZ8Uer.net
あぁ、以前は有志の親切な人がUPしてくれてたから、消えてしまったなら仕方ない、としか

573 :774RR:2021/05/19(水) 01:50:07.07 ID:Dszcn1Wq.net
https://en.impex-jp.com/catalogs/moto/honda/16kl8ej2.html

574 :774RR:2021/05/19(水) 01:50:42.70 ID:Dszcn1Wq.net
pdfはクラブマニアが閉鎖とともに消えたかな

575 :774RR:2021/05/19(水) 02:03:48.76 ID:BE+s00X8.net
テスト

576 :774RR:2021/05/19(水) 08:59:38.62 ID:9YLkCpgp.net
今日も絶好調

角田裕毅、海外F1ファンの直球質問にも笑顔で回答
「なぜ無線で暴言を放ってしまうのですか?」

「もしかするとゲームが原因かもしれない」と冗談半分に分析する。
「家の壁にはコントローラーを投げたせいで空いてしまった穴が2つあるんです。無線の発言を改善するためにまずゲーム中の態度を改める必要があるかもしれません」と語った。

577 :774RR:2021/05/19(水) 09:00:01.66 ID:9YLkCpgp.net
すまん誤爆

578 :774RR:2021/05/19(水) 09:20:05.92 ID:4rkWUsnc.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2478227.zip.html

579 :774RR:2021/05/19(水) 09:27:34.49 ID:BE+s00X8.net
カクタはゲームでもF1やるんか?もしかしてライバル?

580 :774RR:2021/05/19(水) 18:49:30.84 ID:36CG0DEC.net
俺は5型乗りなんやけど、初期型ってのはそんなに凄いのか?ツインキャブってシングルとは全然違うん?

581 :774RR:2021/05/19(水) 20:22:27.93 ID:omDrccqH.net
ウェビックのおすすめクラシックバイクにクラブマン入ってなかったわ
残念やな

582 :774RR:2021/05/19(水) 20:57:21.85 ID:jVHJn0kf.net
500TTはあった

583 :774RR:2021/05/19(水) 20:59:29.78 ID:Wk2Y3Nhs.net
>>580
始動性が凄いぞ




とても悪いw

584 :774RR:2021/05/20(木) 06:16:05.20 ID:RxIBEuhi.net
>>580
ツインキャブは、高速側が5000回転以上回してないとガソリンが腐り詰まってしまうから、クレームでシングルになったよ

街乗りばかりだと、本当に片方のキャブレターが駄目になるからね。
時たま回してね

585 :774RR:2021/05/20(木) 11:41:38.05 ID:91BZqKt+.net
整備性も極悪い

586 :774RR:2021/05/20(木) 11:45:05.30 ID:Iuj19xop.net
単気筒にキャブ2基は浪漫だけど浪漫「しか」ないのか

…まあ普通に考えたら大きめのキャブ付けとけよ、で済むからなぁ

587 :774RR:2021/05/20(木) 12:27:06.95 ID:8X0gksXc.net
梅雨にキャブの張り付きに悩まされない
二本出しマフラーカッコイイ
以上

588 :774RR:2021/05/20(木) 14:03:59.27 ID:FATAVIpO.net
初期型のキャブはスロットル開閉度に応じて2基目が開閉する仕組み
つまり回転数に関係なくスロットルガバ開けしなきゃ恩恵受けられない

589 :774RR:2021/05/20(木) 17:10:05.29 ID:eHcln5Tk.net
残念ながらツインキャブじゃなくて、2バレルキャブなんだよなぁ

590 :774RR:2021/05/20(木) 19:57:58.40 ID:AM9nHjoz.net
two smoking barrels
ステイサムが出てきそうだな

591 :774RR:2021/05/21(金) 17:01:27.42 ID:ZZq1FkPi.net
GB400のガソリンコックの滲みに悩んでいます。ヤフオクなんかでは社外新品が1万円、中身のパッキンだけ自分で交換するキットが5000円ほどで売られているけど、万力やドリルも無いし不可能

最安で確実に楽に解決できる術を教えてください

592 :774RR:2021/05/21(金) 17:05:02.34 ID:ZZq1FkPi.net
リビルト品や社外品の新品扱うサイトで他の旧車の物は品揃え充実してるのにGB400の物は見当たらない
タンクへの取り付け部19mm?のコック、他の車種のを流用できるよとか
有益な情報ください
なんならon off リザーブ機能も無くて良い、ずっとonでも漏れなく使えたらokなんですが
良い方法ないですか?

593 :774RR:2021/05/21(金) 18:40:20.19 ID:AKWS1xe8.net
社外新品があるなら買うしかない
適当に買って現物合わせしかないな
1万で確実なら安いと思うけどな

594 :774RR:2021/05/21(金) 21:45:39.59 ID:QABOg3/h.net
>>591
バイク屋に頼もう

595 :774RR:2021/05/22(土) 00:29:33.62 ID:wx5VwkUE.net
400の社外互換部品なんて存在したのが驚きなんだが
俺なら高くついても2つ以上キープしとくけどなあ

596 :774RR:2021/05/22(土) 00:46:54.12 ID:Dha5475/.net
250で同じ症状出て、パッキン交換で直らなくて
結局オクで取ったコックを丸ごとゴッソリ交換して治った

けど400はオクも厳しそうだよね

597 :774RR:2021/05/22(土) 07:17:52.80 ID:4xejsDVx.net
>>596
そうそう250クラブマンは結構な台数売れたんだろな パーツ豊富にある


取り付け部が内径19mm以外はタンクにつかないから、現物合わせでどうにもならないんだよなぁ

598 :774RR:2021/05/22(土) 07:31:50.55 ID:4xejsDVx.net
オンオフ切り替えるノブ(回すとこ)のフチから漏れてるしリザーブの位置で耐ガソリン液体ガスケットで埋めてしまっても良いけどな

599 :774RR:2021/05/22(土) 19:49:56.83 ID:4xejsDVx.net
GB400TTのアッパーカウルのスクリーンって新品は手に入りますか?
社外品で

600 :774RR:2021/05/23(日) 00:57:09.79 ID:9/Ku8NOY.net
一万でコックの不調が治せるなら安いもんだがなぁ

カウルのスクリーンは売れた車体じゃ無けりゃ社外品は難しいと思うよ
いっそのこと型取ってポリカ板で複製してまえ

601 :774RR:2021/05/23(日) 03:03:41.17 ID:kOkCIs+p.net
>>600
アドバイス内容が素人にできないレベル高い内容だなあ
コックもだけど、GT400の社外品ほんと少ないね
レプリカブームに発売されたからあまり売れなかったと聞いた

602 :774RR:2021/05/23(日) 03:25:57.49 ID:Zk/8VIHH.net
カウル付きってMK.Uかよ

603 :774RR:2021/05/23(日) 03:38:51.81 ID:kOkCIs+p.net
カウルついてるのがTTじゃないの?

604 :774RR:2021/05/25(火) 00:04:20.04 ID:aJ6YSbDu.net
クラッチワイヤー千切れかかってた
NTB製で問題ないかな?

605 :774RR:2021/05/25(火) 00:37:51.49 ID:0VTokxVj.net
>>604
むしろ何が問題になる?
安心して交換しなされ

606 :774RR:2021/05/25(火) 19:19:13.16 ID:/taC3tIj.net
燃料コックは純正が\8,300で出てるじゃん

607 :774RR:2021/05/26(水) 13:59:28.93 ID:aRIBm0NF.net
フロントブレーキが効きにくいんだけどキャリパー側はうまく動くんだけどレバーに引っかかりみたいなのがあるんだ
マスターシリンダ交換したら直るだろうか?

608 :774RR:2021/05/26(水) 15:46:35.46 ID:ybeNSZYD.net
マスターシリンダーをAssyで新品に交換すりゃ一発だな
NISSINの別タンク式なんてのも選択肢に入れてもええんじゃないか?
ついでにホースも替えてしまえ

まあ、普通にOHで分解清掃でも良いが純正品だと年式的に交換する部品増えるだろうから新品交換が結果的に安くて確実だろうて

609 :774RR:2021/05/26(水) 16:09:13.94 ID:9oaFNNrL.net
ありがとう
無駄にマスターシリンダのゴムキャップ買ったのが悔やまれる
ホースも変えたほうがいい?

610 :774RR:2021/05/26(水) 16:18:13.23 ID:ybeNSZYD.net
>>609
経年劣化は確実だから「交換する手間」が重なるタイミングで一緒に交換してしまえば労力(工賃?)省けるよ!の程度なモノだからお好みで

611 :774RR:2021/05/26(水) 16:33:21.52 ID:9oaFNNrL.net
たびたびありがとう
やってみます

612 :774RR:2021/05/26(水) 22:51:38.12 ID:sBi6EXua.net
これ買った人います?
中古ガチャするかこれを自分で塗装するかで迷ってる
https://store.shopping.yahoo.co.jp/m-and-s-store/d20210121-slide-020.html

613 :774RR:2021/05/26(水) 23:30:26.89 ID:ybeNSZYD.net
>>612
自家塗装出来るなら、と思ったけどコレなら汎用塗装済みタンク選ぶかなぁ
でも板金屋に知り合い居てウレタン塗料で塗ってくれるなら中古ガチャするより確実だもんな

まあ、補修材料として考えたら「有り」だろ

614 :774RR:2021/05/27(木) 07:22:54.18 ID:9YDAEGDU.net
>>607
順番的にブレーキパッドの脱脂、軽くペーパーかける
それでよく効く様になるのでは?
キャリパーはちゃんと動いてるなら。

615 :774RR:2021/05/28(金) 12:23:45.22 ID:gZvJHbpW.net
GB400のアッパーカウル着いたやつかっけーなぁ 欲しい

ヨンフォアに負けてないと思うけど相場は全然安いよね
不人気なの?

616 :774RR:2021/05/29(土) 06:00:05.42 ID:vk3U1qE1.net
>>615
知らない人が多いからね

617 :774RR:2021/05/29(土) 13:25:50.24 ID:w3bKxYYT.net
マークIIのミラーの無理矢理感よw

618 :774RR:2021/05/29(土) 19:41:00.93 ID:oXAR2SNx.net
4発ならまだしも、シングルにあのカウルはちょっとデカすぎ!

っと思ってた時期がワシにもありました。

619 :774RR:2021/05/30(日) 06:06:21.97 ID:qXyCdied.net
渋いよねえ 

620 :774RR:2021/06/04(金) 03:06:59.85 ID:H7gdlsE7.net
将来的にめちゃくちゃ価値あがりそうなバイクだよね

621 :774RR:2021/06/04(金) 05:35:21.65 ID:zfTdfM8I.net
400,500は希少車

622 :774RR:2021/06/04(金) 06:21:28.39 ID:jSIMox6X.net
今ってライダーの増加と供給力低下で中古車相場おかしなことになってるけど、ガソリン車規制の政策次第では暴落しそうだよな。
転売厨はコロナの今売りぬくのが正解な気がするぞ

623 :774RR:2021/06/04(金) 09:40:35.78 ID:k5e2ycJu.net
仮にガソリン車の新規販売がゼロ規制されても
過去に認証された車やバイクは乗り続けられる
むしろ需給が逼迫するから価格は高騰する

問題はリプレイス促進を目的とした懲罰的な課税が法制化された場合だね

ただし、良くも悪くも先送り大好き、変革嫌いなこの国の文化というか
大きな変化があるとしても先進国で最後だと思うよ
まあ当分は大丈夫じゃね

624 :774RR:2021/06/04(金) 11:15:16.79 ID:jSIMox6X.net
日本は弱腰外交だからアメリカ様が強く出たらメーカー守れるのか不安だわ
できるだけ長く乗りたいけどな

625 :774RR:2021/06/04(金) 13:54:17.54 ID:KywdMv+9.net
純正アッパーカウルは社外品には出せない風格

626 :774RR:2021/06/06(日) 02:39:56.27 ID:/jW93/sH.net
400欲しい

627 :774RR:2021/06/07(月) 20:50:35.08 ID:Xq0u4/Ay.net
GB350 現物見た事ないけど、400や500みたいなカッコ良さはあるの?

628 :774RR:2021/06/07(月) 21:13:32.84 ID:abK0r7DX.net
みたいな?

629 :774RR:2021/06/07(月) 23:14:02.98 ID:h9xgJDVP.net
はい?

630 :774RR:2021/06/08(火) 02:17:03.83 ID:sAZlmATR.net
社外品のビキニカウルつけてるのはダザイ

631 :774RR:2021/06/08(火) 07:31:19.73 ID:7NT+/Ryk.net
GB350はなんちゃてノートンじゃないスタンダードなクラシカルさに現代的なエッセンスをプラスしている

632 :774RR:2021/06/08(火) 09:06:07.88 ID:vLfRPVRY.net
カフェスタイルにしてるのに
安物ビキニつけてるのがダサいんだよ
そこまでするならもっと金掛けろよって思う

633 :774RR:2021/06/08(火) 10:06:27.49 ID:dbmhKl1B.net
純正アッパーはもう手に入らないだろうな
取り付けのステーやら全部揃えるのは難しいと思う

634 :774RR:2021/06/08(火) 10:11:33.74 ID:sKEPoXR5.net
250の車格に合うロケットカウルってあんまり無いんだよなぁ。

635 :774RR:2021/06/08(火) 10:42:40.41 ID:ViWzhDLR.net
なんか昔GB海苔でロケットカウルにこだわりのある人のブログ見たけどどれもサイズが合わなくて苦労してたな

636 :774RR:2021/06/09(水) 09:35:09.86 ID:fOgJqz/9.net
個人的にはロケットカウルはちょっとな
ヨーロッパに住んでるなら有りだけど、この国でやるとDQN認定だからな

637 :774RR:2021/06/09(水) 10:02:11.10 ID:zPGSkkhD.net
イミフ

638 :774RR:2021/06/10(木) 04:05:02.84 ID:SL9u/+xY.net
タンクの形はクラブマンだよな
造形うつくし

639 :774RR:2021/06/12(土) 04:54:11.38 ID:0Nb9gf5v.net
お前ら元気ねーな
書き込み俺ばっかりなんだが

640 :774RR:2021/06/12(土) 11:39:24.90 ID:drMwBMPm.net
梅雨だからな

641 :774RR:2021/06/12(土) 13:28:23.97 ID:WlfFyK5T.net
東京都だが梅雨入りも遅く、走るには絶好の天気も多かったが全然乗って無い。
自営なので忙しい時は「この仕事終わったらツーリングだ〜」などと考えるがコロナ禍のせいか暇だと不安で乗る気も起きない。ほどほどが良いな。

642 :774RR:2021/06/12(土) 16:49:10.16 ID:rHDivgcB.net
最近中古相場かなり上がってるね。程度のいい5型だとヤフオクで40万近いな。
そろそろ売ろうかな。

643 :774RR:2021/06/13(日) 04:13:46.80 ID:Zpzs5T9D.net
アッパーカウル売ってくれよ
程度良いのが全く手に入らない

644 :774RR:2021/06/15(火) 19:49:44.78 ID:OEfp1gt3.net
ワイヤー調整したらシフトがすこすこ
めちゃ気持ちいい

645 :774RR:2021/06/16(水) 09:29:45.91 ID:9Mg+a8IS.net
どんだけ伸びてたんだYo

646 :774RR:2021/06/16(水) 13:12:14.64 ID:52y8xY0P.net
>>257だけどようやく重い腰を上げてクラッチ板交換を検討することにした
クラッチ板一式で1万円超えは高いよぉ・・・
もし変えても駄目だったらミッションっぽいしミッションなんて構ったことないしどうしよ

647 :774RR:2021/06/16(水) 13:45:35.30 ID:pcvinRLS.net
>>646
エンジンごと載せ換えちゃえ

648 :774RR:2021/06/17(木) 04:47:38.58 ID:mDYDnqAA.net
エンジン単体は何故かそんなに高くないよな
3万円台とか

649 :774RR:2021/06/17(木) 10:57:52.90 ID:we+e6Kqk.net
それもちょっと前は1万くらいだったのにね
明らかに高騰の足音がする

650 :774RR:2021/06/17(木) 17:58:06.14 ID:c9HAn08D.net
覚書的に書き込んどく
ウチのクラブマン、前から右に寄る癖があったのに加え、最近は中低速でジャダ―が出るようになった
とりあえず、フロントフォークを固定している4か所のボルトを緩めて位置を修正
完全に治ったわけではないけど、こういうマメな調整が車体の寿命を延ばすもんだ

651 :774RR:2021/06/17(木) 18:36:29.56 ID:B7S/JEbh.net
壊れとるがな

652 :774RR:2021/06/17(木) 19:18:19.93 ID:8eWpKwr2.net
壊れとるというか、整備不良だろ
古くなくても違和感感じたら調整とか修理はしないと
車体の寿命じゃなくて乗り手の寿命が伸延びるんだから

653 :774RR:2021/06/17(木) 19:40:54.37 ID:c9HAn08D.net
整備不良といわれると反論できない、今後精進します

654 :774RR:2021/06/17(木) 19:58:44.21 ID:T6/zCd3I.net
エキパイの割りカラーがうまくはまらないんだけどうまい付け方ないかな?

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200