2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 41匹目

1 :774RR:2021/01/21(木) 20:32:44.66 ID:6QRoiBW8.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 40匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610792184/

557 :774RR:2021/01/28(木) 22:28:27.12 ID:rE0oRftB.net
>>555
お前が、だよwwwww

558 :774RR:2021/01/28(木) 22:30:08.92 ID:jWHdoX5u.net
ID:rE0oRftBがドヤ顔した情報は
このサイトをみれば簡単にわかります。

二次減速比早見表。
https://www.sunstar-kc.jp/combination.html

559 :774RR:2021/01/28(木) 22:30:56.12 ID:ohQbjsAp.net
>>554
お前は口だけじゃん
昼間社会で馬鹿にされてるからってネットで妄想撒き散らしてマウント取ろうとするなよ
そんなんだから社会で孤立するんだよ

560 :774RR:2021/01/28(木) 22:31:45.99 ID:XUhSp4mH.net
>>558
他人の作ったサイトを出してきてドヤるアホがいると聞いて来ました

561 :774RR:2021/01/28(木) 22:31:56.40 ID:jWHdoX5u.net
市販のキットを入れているだけと言うことは
金を出せば「誰にでもできる」と言うことです。

そこにオリジナリティーは1ミリもない。

562 :774RR:2021/01/28(木) 22:32:30.09 ID:jWHdoX5u.net
>>560
>他人の作ったサイトを出してきてドヤるアホがいると聞いて来ました

いいえ。ドヤ顔しているやつの情報元を明かしただけです。

563 :774RR:2021/01/28(木) 22:33:13.59 ID:kMsK7M5x.net
レブルニキってモンキー持ってたんだ

564 :774RR:2021/01/28(木) 22:33:38.44 ID:rE0oRftB.net
>>556
34÷15
35÷15

これだけのことをネット検索しますかね?wwwww
いつもマクドナルドでアイホンはインテリアって威張ってるくせに、バカとハサミは使い様ですなぁ

マクドナルドがかわいそうだwww

565 :774RR:2021/01/28(木) 22:35:01.85 ID:jWHdoX5u.net
数字的なことは表をみれば誰でも答えられるが
大事なことは数字ではないからね。

具体的に走りがどう変わるのか?ってことに
情報価値があるのに、ID:rE0oRftBからは
その情報が全く聞かれないのである。

566 :774RR:2021/01/28(木) 22:37:32.57 ID:jWHdoX5u.net
どうせID:rE0oRftBのような鈍感の無知は
自分のバイクにどんなスプロケが相性いいのかさえ
分かっていないんだろうしな。

こういうバカは探究心がないから
単に買ったものを取り付けてそれで満足しているだけの無能。

567 :774RR:2021/01/28(木) 22:41:57.08 ID:rE0oRftB.net
>>558
電卓叩いて手書きで表作ってたわwww
便利な表を教えてくれてありがとね

ドリブン35(2.333)よりも純正2.267のちょい足し程度の減速比にも出来るぞって指摘しただけなのに、えらく他人をディスるのに必死やんwww
おじいちゃんの気に障ったんだねごめんごめん

そのまま憤死しろ

568 :774RR:2021/01/28(木) 22:43:00.24 ID:jWHdoX5u.net
検索して簡単にヒットするような所で得た情報を元にドヤ顔・・・。
2chってこんな奴らばっかりだよね。
知識が浅すぎる。

569 :774RR:2021/01/28(木) 22:43:32.97 ID:jWHdoX5u.net
表を見て答えるだけの簡単なお仕事です (´ー`)

570 :774RR:2021/01/28(木) 22:44:19.63 ID:jWHdoX5u.net
検索して10秒でわかるような情報が
知識と呼べるだろうか?

571 :774RR:2021/01/28(木) 22:44:54.09 ID:jWHdoX5u.net
ID:rE0oRftBは
情報と知識の違いってものが
まるで分かっていない。

572 :774RR:2021/01/28(木) 22:46:57.97 ID:r1PkEPOJ.net
どーてーこじらせるとこうなるんだね笑

573 :774RR:2021/01/28(木) 22:47:36.82 ID:X41jg881.net
スパモン速度超過パッピーセット

https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

574 :774RR:2021/01/28(木) 22:48:30.40 ID:rE0oRftB.net
で、回転数から速度を計算で求められるっていう事実を脳足りんはいつ頃理解できたん?www

↓これwww

他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

575 :774RR:2021/01/28(木) 22:49:52.76 ID:jWHdoX5u.net
>>567
>ドリブン35(2.333)よりも純正2.267のちょい足し程度の減速比にも出来るぞって指摘しただけなのに

俺は「ネットドリブンスプロケを1丁替える程度じゃ対して
変化しないと言う人が多いが実際はかなり違いが出る」と言う話をしたわけだが、
それに対してお前さんのそのレスがどう関係してくるんだ?

お前さん自身が的外れな話を持ち出していることに気づけないのか?

576 :774RR:2021/01/28(木) 22:51:16.29 ID:jWHdoX5u.net
>>575

訂正:俺はネットじゃ「ドリブンスプロケを1丁替える程度じゃ
大して変化しない…と言う人が多いが実際はかなり違いが出る」と言う話をしたわけだが、

577 :774RR:2021/01/28(木) 22:53:27.00 ID:jWHdoX5u.net
リアの1丁でもかなり変わってしまうのに
より変化の大きいフロントを2丁もあげる人もいるからな〜。

まあ、鈍い人はとことん鈍いから
そのぐらい極端に変えないと変化を感じられない人もいるだろうね(笑)

578 :774RR:2021/01/28(木) 22:55:14.07 ID:jWHdoX5u.net
つまり、ID:rE0oRftBは
的外れな話を持ち出してドヤ顔して来たのである。

発達障害なのかな?

579 :774RR:2021/01/28(木) 22:56:19.65 ID:rE0oRftB.net
>>576
それを訂正する前にこれ↓も訂正しろよwww


他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

580 :774RR:2021/01/28(木) 22:57:18.71 ID:jWHdoX5u.net
2chにはよくいるよね。そういう人。

話の筋に沿った反論ならとかく
意味を履き違えたトンチンカンな批判を上から目線で
してくる人が少なく無い。

多分、読解力が低いっていうか、発達障害か何かなんだろうけど、
ID:rE0oRftBもそんな感じです。

581 :774RR:2021/01/28(木) 23:01:07.82 ID:jWHdoX5u.net
話は変わりますが、
実はもうエンジンオイル交換してしまいました(笑)

探究心(好奇心ともいう)が強いので、
ついつい「今のチューン設定で前のオイルにしたら
どんな走りになるのか?」を早く知りたくなってしまったのです。

582 :774RR:2021/01/28(木) 23:02:55.19 ID:jWHdoX5u.net
普通、オイル交換すると
おおー!滑らかになったな〜と感じるのが常ですが、
不思議と今回はそれが無かったのです!

つまり、それだけ前のオイルが
滑らかさを保っていたということなんですよね。
耐久性がすごいってことです。

583 :774RR:2021/01/28(木) 23:06:27.20 ID:jWHdoX5u.net
さほど滑らかになったな〜とは感じませんが、
あれ?またエンブレ弱くなった?とは感じました。

信号で停止する時にも、
相当に手前からアクセルを戻さないと、
ブレーキが強めに必要になってしまいます。

584 :774RR:2021/01/28(木) 23:12:57.05 ID:rE0oRftB.net
>>473
>俺が求めていたのはもっと微妙な変化なので…。

前後スプロケの組合せ次第で「もっと微妙」に変化させられるぞと指摘しただけでこの発狂ぶりw

気付いてなかったことを指摘されて、スーパーモンキーさんのクソみたいなプライドが傷ついちゃったんでしょうかね
自ら蔑称「モンキー」を自称するだけのことはありますね猿以下です

つか、ドリブン1Tでどの位変化するかすら知らなかったギア比沼童貞やんwww
ただのネット情報鵜呑み奴

585 :774RR:2021/01/28(木) 23:13:04.90 ID:jWHdoX5u.net
体感としては
前のオイルの方が吹け上がりが軽い印象で
それは逆に言うとオイル皮膜が薄いと言うことです。

逆に今回はオイル皮膜が厚く感じるので
保護性能は高いかも知れません。
実際100km/hで走ってもエンジン負担が低く感じます。

ただ、その分、相当にオイルが温まらないと
本領発揮されない感じがあります。

586 :774RR:2021/01/28(木) 23:14:09.99 ID:jWHdoX5u.net
>>584

他人に粘着して
揚げ足取りばかりやってないで
自分で情報発信すれば?

自分の無知ぶりがバレるから怖くて出来ないんだろ?

587 :774RR:2021/01/28(木) 23:15:48.91 ID:jWHdoX5u.net
立憲民主党は政府の揚げ足取りばかりやっているけど、
批判ばかり一人前だが、実際に政権を握った時には
素人丸出しの政治しか出来なかったからな。

上から目線で偉そうにしているだけで
実際は何の実力もなかったのである。

ID:rE0oRftBがまんまそんな感じ。

588 :774RR:2021/01/28(木) 23:17:58.30 ID:jWHdoX5u.net
>>584
>ただのネット情報鵜呑み奴

ネットの減速比早見表を見て
ドヤ顔しているだけの浅い人間が言うセリフじゃないね。

589 :774RR:2021/01/28(木) 23:18:31.86 ID:rE0oRftB.net
>>586
あんたは黄色いずんだれな鹿児島市民ってバレてて、限界まで嫌われてるからこれ以上嫌われることもないし、開き直ってるしでいいゴミ分だよなぁwwwww

訂正
ゴミ文

590 :774RR:2021/01/28(木) 23:20:29.48 ID:rE0oRftB.net
もうそろそろ逃げる頃合いだけど、これら↓の解説待ってまーすwww

他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

591 :774RR:2021/01/28(木) 23:22:08.24 ID:+mp61UYF.net
スパモンはスレの荒らしばかりやっているけど、
批判ばかり一人前だが、素人丸出しの工作しか出来なかったからな。

上から目線で偉そうにしているだけで
実際は何の実力もなかったのである。

ID:jWHdoX5u がまんまそんな感じ。


https://i.imgur.com/oqfdf1q.jpg

https://i.imgur.com/ZRD5Qkf.jpg

592 :774RR:2021/01/28(木) 23:26:35.07 ID:jWHdoX5u.net
>>589
>限界まで嫌われてるから

この人、どんだけ鈍いんだろ…。
俺よりお前の方が嫌われ者だぞ?
自覚がないってほんと怖いな。

593 :774RR:2021/01/28(木) 23:27:06.75 ID:rE0oRftB.net
>>591
やめたれwwww

https://i.imgur.com/zEhQKXO.jpg

594 :774RR:2021/01/28(木) 23:27:45.50 ID:jWHdoX5u.net
>>590

ごめんな。
俺のモンキーは70km/hで走っても低回転で静か。

595 :774RR:2021/01/28(木) 23:28:51.10 ID:jWHdoX5u.net
>>593
>やめたれwwww

やめなくていいよ。
だってそれ俺の写真じゃないし。
拾いもの画像をくらこばかにしても
痛くも痒くもない(笑)

596 :774RR:2021/01/28(木) 23:29:24.76 ID:jWHdoX5u.net
>>595
>拾いもの画像をくらこばかにしても

訂正:拾いもの画像を小馬鹿にしても

597 :774RR:2021/01/28(木) 23:30:33.69 ID:jWHdoX5u.net
>>591
>https://i.imgur.com/oqfdf1q.jpg

これは俺の写真だけど、
もう次世代の道具に変わってるしね w

598 :774RR:2021/01/28(木) 23:55:05.32 ID:haXcMN2U.net
今夜も鹿児島県警に通報しましょう

https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

599 :774RR:2021/01/29(金) 01:08:06.86 ID:BaIlIWRy.net
>>561
>市販のキットを入れているだけと言うことは
>金を出せば「誰にでもできる」と言うことです。

>そこにオリジナリティーは1ミリもない。

ホンダの作った市販車にスーパーモンキーとか名付けといて何言ってんだコイツ

600 :774RR:2021/01/29(金) 01:15:02.78 ID:yxGecwi/.net
>>591
この積み木はなんなんw?

601 :774RR:2021/01/29(金) 01:27:03.38 ID:BaIlIWRy.net
>>597 名前:774RR :2021/01/28(木) 23:30:33.69 ID:jWHdoX5u
>>591
>>https://i.imgur.com/oqfdf1q.jpg

>これは俺の写真だけど、
>もう次世代の道具に変わってるしね w


↓ おじいちゃん、設定忘れてんぞwww

397 名前:774RR :2021/01/24(日) 22:26:25.22 ID:8EGHhaij
>>394

俺が張った動画や画像なんて全部ひろいもんだよ w

602 :774RR:2021/01/29(金) 01:28:55.79 ID:BaIlIWRy.net
>>600

秘密兵器どんに失礼でごわすぞwww


187 名前:774RR :2020/10/09(金) 20:21:08.95 ID:Fz9FWqu/
話が逸れましたが、
要は「タイヤを持ち上げてくれる人」が居るのと居ないのとでは
作業の難易度が相当に違ってくるのです。

そこで「知恵」が物を言うわけですよ。
俺の秘密兵器をご紹介します。

ジャジャーン♪
https://i.imgur.com/E1daA6f.jpg

603 :774RR:2021/01/29(金) 01:41:00.20 ID:BaIlIWRy.net
得意げに披露した次世代の「秘密兵器」とやらはおそらくこれのことである。
相変わらず猿知恵以下のゴミ工作なのです。

0153 774RR 2021/01/01 11:37:17
33丁がまるでダメだと言うことが分かり、
一刻も速く34丁に戻したくて面倒ながらにも作業…。

以前にも話したように、リアホイールの着脱は非常に厄介で、
前作の車輪を支える土台では作業性が悪いので
急遽、新作を製作!

これが秘密兵器である。
https://i.imgur.com/jNioufW.jpg

(画像は削除済。特定されないかとビビり過ぎwww
パンタグラフジャッキにホームセンターで売ってるボンネットゴムをくっつけただけの鉄クズ。わざわざ開いて見るも価値ない。いい歳こいて秘密兵器とか言ってて、見ているこっちが思わず赤面してしまうような代物)

604 :774RR:2021/01/29(金) 03:41:09.10 ID:yxGecwi/.net
長年2輪乗ってて自分でいじるならジャッキくらい持ってるやろ

初めてのバイクなのモロバレw

>>603
これどうみても型落ち軽の備え付けジャッキだったよなw

まともな工具すら持ってなさそうなオヤジやね

605 :774RR:2021/01/29(金) 05:31:45.66 ID:8KvEjtoj.net
油圧シザーズジャッキや油圧フロアジャッキじゃない所がビンボー臭漂わせてるよな
10代の原チャリ小僧みたい
いい歳こいてこんなもんを秘密兵器とか言ってweb公開
恥ずかしいという概念すらもない模様

606 :774RR:2021/01/29(金) 05:32:46.59 ID:8KvEjtoj.net
>>550
いいこと聞いた
情報さんくす

607 :774RR:2021/01/29(金) 07:10:13.10 ID:WPxO01X6.net
>>600
知育玩具だよw

608 :774RR:2021/01/29(金) 07:51:15.38 ID:8wvmvs+W.net
83 774RR 2020/08/29(土) 12:16:37.08 ID:Nt6bJ88e
あなたとはこんな形じゃなく普通に出会いたかった…なんて
ドラマ的な事を言われたこともあります。
援交女と出会っても結構モテましたね w

風俗嬢に口説かれたこともありますよ。

86 774RR 2020/08/29(土) 14:26:19.45 ID:aP3yvVXO
スパモンただマン出来ずに金払ってセックスwww

https://i.imgur.com/jQ6icvD.jpg
https://i.imgur.com/DtdR1f1.jpg
https://i.imgur.com/a8yuPDx.jpg
https://i.imgur.com/U6JtC2Z.jpg

609 :774RR:2021/01/29(金) 12:46:24.12 ID:nSL3y4aX.net
         ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
        {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
        ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
       fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
       { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
       t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
        ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
        `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
            ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
          li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り
           t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′
           ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、
           /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
         , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
        / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
     ,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶     //:.:.:.:.:, -'" ,/       ` 丶 、
  ,, - ''"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
::`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//  ,r .: :.ヽ、    ,:,り

610 :774RR:2021/01/29(金) 16:17:31.24 ID:hyMP4d0N.net
>>594
wwwww

0447 774RR 2020/06/22 21:29:44
ここの住民ってバイク初心者以前の問題として頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)
ID:u7wk7+Pz(18/83)

0449 774RR 2020/06/22 21:33:26
わかっていない側がわかってるつもりで大恥をかくケース。
ID:u7wk7+Pz(19/83)

0459 774RR 2020/06/22 21:41:21
もしかして自分のバカさにちょっと気づき始めたの?w
ID:u7wk7+Pz(24/83)

0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
ID:u7wk7+Pz(28/83)

0467 774RR 2020/06/22 21:48:36
君ぐらいの知能レベルだと自分がいかにトンデモナイでたらめ話をしているか気づかないんだね。
ID:u7wk7+Pz(29/83)

0472 774RR 2020/06/22 21:52:19
もう可哀想だからこの変にしてあげるよ(笑)
キチガイは追い込まれると何するか分からないしね w
ID:u7wk7+Pz(31/83)

611 :774RR:2021/01/29(金) 19:36:12.81 ID:E8FQUmN0.net
>>604
>これどうみても型落ち軽の備え付けジャッキだったよなw

あれは「わざわざ」買ったものですよ?
あのジャッキでなければならない「大きな理由」があるのです。
その理由を知ればお前らも感激することでしょう。
しかしそれは同時にお前らを救うことにもなるので教えません(笑)

ヒント:あのジャッキがあると「ある作業が劇的に楽」になる。
あのジャッキだからこそ出来ることがあるのです。

612 :774RR:2021/01/29(金) 19:44:17.20 ID:E8FQUmN0.net
>>600

マジレスすると、メンテナンススタンドで
リアを持ち上げて車輪を着脱時に支えとして使う台です。
無いよりもマシでしたが、上げ下げが出来ないので
作業性はいまいちでした。

現在はその反省を踏まえて上げ下げ可能な改良版を使っており
作業性が劇的に向上しました。

613 :774RR:2021/01/29(金) 19:47:54.97 ID:E8FQUmN0.net
>>612
>上げ下げが出来ないので作業性はいまいちでした。

なぜ昇降機能が必要なのか?と言うと
モンキーの車輪は後ろからはハマらないんです。
なので下から上へとハメる必要があるので
一旦下げて→車輪を前に押し→車輪を上げる…工程が必要になります。

なので1作目の固定台では作業性が悪いんです。

614 :774RR:2021/01/29(金) 19:52:00.29 ID:E8FQUmN0.net
昇降機能付きの第二作目は
車輪の着脱が「超楽チン」になりましたよ。

タイヤ交換も相当に厄介な作業ですが、
リアは車輪を戻すのも相当に厄介だったので
そこがイージーになっただけでも苦痛が半減しました。

まあ、いずれにしてもタイヤ交換は難儀です (´ー`)

615 :774RR:2021/01/29(金) 19:57:47.08 ID:E8FQUmN0.net
タイヤ交換は、タイヤ自体の交換も大変なんですが、
それだけじゃないから大変なんです。

油だらけで真っ黒くなってる車輪を綺麗にするのがまず大変。
粘度の高いベッタベタのチェーンオイルの汚れなので
それを落とすだけでタイヤ交換と同等の大変さです。

616 :774RR:2021/01/29(金) 20:00:55.11 ID:E8FQUmN0.net
それ以前に、車輪を外すのも、
油でドロドロの車輪やらチェーンやらを触ることになるので
その時点で発狂ものです w

とにかく、リア車輪がらみの作業は汚れとの戦いなので、
何をするにも作業とは別にハードモードになってしまうのです。

617 :774RR:2021/01/29(金) 20:05:34.75 ID:E8FQUmN0.net
で、便利な道具を発案する前は、
やっとの思いでタイヤ交換が終わった後には、
今度はやっかいな車輪の取り付けが待っていたわけで、
またそこで簡単には車輪がハマらずに泣けました。

しかし、車輪の昇降道具を発案してからは
その作業が劇的に楽になっただけでも良かったですよ。

とにかくタイヤ交換というのは、
その作業以外の作業も大変なのです。

618 :774RR:2021/01/29(金) 20:11:54.74 ID:E8FQUmN0.net
モンキーはホイールのデザインがあまり良くないですが、
あのデザインだと汚れを落とす時にも厄介なんですよね〜。
シンプルに星型の5スポークにしておいて欲しかったです。

タイヤ交換作業にしても、簡単にビードが落ちる時もある一方で、
落ちない時には結構難儀します。

ビードブレーカー自体の道具自体は高いものではないものの、
稀にしか使わない作業のためだけに「巨大な道具」を買う気にはならないので
そういう所でも苦労します。

619 :774RR:2021/01/29(金) 20:13:59.23 ID:JWx/Ji4l.net
どうぞ
https://snabi.jp/article/146

620 :774RR:2021/01/29(金) 20:16:10.80 ID:E8FQUmN0.net
正直、何度かタイヤ着脱して
ビードが落ち難かったことは1度だけなので
ビード落としを甘く見てました w

まあタイヤレバーで落としましたが
ビード落としヘルパーなら邪魔にもならないので
それぐらいは持っておいた方が良さそうです。

621 :774RR:2021/01/29(金) 20:21:30.84 ID:E8FQUmN0.net
エアーバルブの交換にしてもコツを知らないと大変ですからね〜。
今はタイヤの着脱もコツを掴んだので、そう大変でもなくなりましたが、
知らないと相当に苦労します。

で、タイヤ交換でももう1つの難問が「ビード上げ」です。
コンプレッサーを持っていれば苦もない作業ですが、
持っていないので、ここでも大変な思いをします。

車載してスタンドまでエアー入れに行くのも面倒なので
家で済ませてしまいますが、ここで精魂つきます w

622 :774RR:2021/01/29(金) 20:26:42.23 ID:E8FQUmN0.net
あと、大変ではないものの、
バランス調節もしなきゃならないし、
タイヤ交換作業はいくつもの工程があるのでかなり大変です。

じゃあ、ショップに出せばいいか?と言うと
車体ごと持ち込んで交換依頼すれば、
相当に高額な料金を取られてしまいます。

たとえショップに出すにしても
油でベトベトの状態で出すのも気が引けるので
ホイールの掃除ぐらいはしなきゃならないでしょう。

623 :774RR:2021/01/29(金) 20:28:52.86 ID:E8FQUmN0.net
安上がりに済ませるなら
車輪を自分で外して車輪だけを持ち込む方法もありますが、
それでも結構な金額しますからね〜。

そこまでするなら全部自分でやっちゃった方が…という
気がしてしまします。

しかもショップでタイヤ交換しても
バランス調節まではしてくれないので、完成度が低いですし。

624 :774RR:2021/01/29(金) 20:40:47.58 ID:Q5AvLPSx.net
金が無いって悲しいもんなw

年食うとネトウヨ嫌儲になるのなんなん?w

625 :774RR:2021/01/29(金) 20:58:26.27 ID:E8FQUmN0.net
この前「タイヤのパターンの向き」の話をしましたが
ググっても明白な答えが得られなかったので
結局、自分で試して「真実」を解き明かしたわけですが、
そういう事も「タイヤ交換をショップに依頼」している人なら
できないことですよ。

626 :774RR:2021/01/29(金) 21:03:11.82 ID:E8FQUmN0.net
とまあ、話が長くなりましたが、要するにあの道具は、
車輪を着脱する時に使う自作道具の
初期バージョンと言うわけです (´ー`)

627 :774RR:2021/01/29(金) 21:08:32.07 ID:yi4ZaB5k.net
四輪用低扁平ラジアルタイヤの手組みと比べると、モンキー125のタイヤ交換なんてめっちゃイージーだよwww

セルフタイヤ交換くらいのことでドヤりたいようだけどさwww

628 :774RR:2021/01/29(金) 21:14:41.13 ID:D8lBjFbJ.net
ホイール傷だらけになってそう

629 :774RR:2021/01/29(金) 21:16:12.45 ID:EmhMVUcu.net
760 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:20:28.38 ID:CGZ6YrOR
俺がなぜ、あのペダルが俺の物ではない…と白状したか?と言うと俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

792 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:39:22.71 ID:CGZ6YrOR
>>789
>逃走準備にはいってて草

実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR
どうやら残りすくないスレも荒らしに埋められて終わりだな。
お前らと語らうことももうないだろう。

998 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:51:35.27 ID:em8QgGcl
スパモンのバカ
   _
  |先|
  |祖|
  |代|
  |々|
  |之|
  |ば|
  |か|
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |三 三| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


これ、何だったんだろなwww
出来ねーこと言わなきゃいいのに

630 :774RR:2021/01/29(金) 21:17:16.91 ID:EmhMVUcu.net
>>628
リム傷はおろか、ブレーキローター歪ませてるよwww

631 :774RR:2021/01/29(金) 21:23:08.85 ID:E8FQUmN0.net
>>630
>ブレーキローター歪ませてるよwww

なんでそう思ったの?
ディスクなんて外して作業するに決まってるでしょ?
そんなことも知らないの?

632 :774RR:2021/01/29(金) 21:27:06.19 ID:E8FQUmN0.net
非力でチンタラ走ってる人たちはタイヤも長持ちするんだろうど
俺のモンキーはパワーがあるし、
加速も多用するので結構磨耗も早いんだよな〜。
小径だから尚更早いってのもある。

633 :774RR:2021/01/29(金) 21:30:24.22 ID:E8FQUmN0.net
【タイヤ交換の苦労ポイント】

・ホイールの汚れ落とし。
・ビード上げ。
・車輪の取り付け(今は楽)

以外とタイヤ着脱そのものよりも
こんな所が大変だったりする。

634 :774RR:2021/01/29(金) 21:33:59.85 ID:E8FQUmN0.net
車輪の取り付けに関しては
自作道具で今は問題クリアーできたけど、
ビード上げは「スタンド行くか自宅で頑張るか」悩むポイントです。

スタンド行って帰ってくる間に、自宅で済ませた方が早いぐらいなので
自宅でやってしまいますが、楽ではないです。

635 :774RR:2021/01/29(金) 21:36:29.97 ID:E8FQUmN0.net
結構時間を食わるのが「ホイールの汚れ落とし」です。
ネットで他者のモンキーみると、
みんなホイールが綺麗なんだけど、なんで??

俺のホイール真っ黒なんだけど(笑)

636 :774RR:2021/01/29(金) 21:41:37.89 ID:E8FQUmN0.net
様々な問題を自分で考えながらクリアーして来ましたが、
今だに解決できていない問題はチェーンオイルです。
どうにも良いチェーンオイルがない。

評判の良いチェーンオイル使ってみたら、
こんなもの自転車にしか使えんだろ!ってぐらい
粘度低くて飛び散りまくりだったり、
逆にあまり飛び散らない代わりに「これ潤滑性あんの??」ってぐらい
乾いているものやら、良いものがない。

ちゃんと潤滑性能があって、粘度が高い物を買ってみたら
運転手までは飛んで来ないけど、ホイールがドロドロ…。
なまじ粘度が高いからベットベトになる。

637 :774RR:2021/01/29(金) 21:45:57.60 ID:E8FQUmN0.net
どうにもいいチェーンオイルがないので、
もうオイル自体を使うの止めようか?なんて思ってる。

もちろんチェーンの耐久性は落ちるわけだけど、
チェーンの掃除やらホーイルの汚れを取る手間と
どっちがましか?

って考えると、チェーンの交換頻度が2倍になることより、
掃除の方がよっぽど大変だろ…と思うんだよな〜。

638 :774RR:2021/01/29(金) 21:52:35.33 ID:E8FQUmN0.net
気休め程度にドライファストブルを
吹いとくぐらいにしようかな〜。

チェーンの耐久性よりも
ベトベトから解放されることの方が大事だしな〜。

チェーンオイルが背中まで飛び散って
2枚もアウターダメにしちゃったし、
結構、被害は甚大である。

639 :774RR:2021/01/29(金) 23:56:44.85 ID:Loq0TkUE.net
>>634
>車輪の取り付けに関しては
>自作道具で今は問題クリアーできたけど、
>ビード上げは「スタンド行くか自宅で頑張るか」悩むポイントです。

>スタンド行って帰ってくる間に、自宅で済ませた方が早いぐらいなので
>自宅でやってしまいますが、楽ではないです。


0551 774RR 2020/10/10 21:23:53
>>549
>いつもガソリンスタンドのコンプレッサー借りてビード上げてるよ

コンプレッサーなんてなくても簡単に上がるのに
やっぱりお前らって知識がないんだな。
アリタリのことしか知らない。
ID:S9SK68pv(134/172)

640 :774RR:2021/01/29(金) 23:59:47.68 ID:Loq0TkUE.net
>>638
>気休め程度にドライファストブルを
>吹いとくぐらいにしようかな〜。

>チェーンの耐久性よりも
>ベトベトから解放されることの方が大事だしな〜。

>チェーンオイルが背中まで飛び散って
>2枚もアウターダメにしちゃったし、
>結構、被害は甚大である。



0635 774RR 2020/06/23 21:10:03
独自案&パーツにより、
チェーンオイルの飛び散り問題は完全に解決しました。

フェンダーレスによる泥はね問題は第一案でほぼほぼ解決してましたが、
今採用している第二案でも問題ないレベルに収まっているようです。
しかも、第一案&第二案は同時に導入することも可能なので
完璧に封じ込めることも可能です。
ID:D8Di+b99(18/38)

641 :774RR:2021/01/30(土) 00:11:27.54 ID:AzpHKw9a.net
>>640
もうお前ファンだろw

642 :774RR:2021/01/30(土) 01:00:27.24 ID:nsPF6tLq.net
>>641
アンチは最大のファンとか言われとるけどな
はよ捕まれや消えろや死ねやといつも思うとるよwww

643 :774RR:2021/01/30(土) 01:54:38.96 ID:UPUsF2JC.net
      カウカー
   _)_, ―‐ 、
   /・ ヽ     ̄ヽ
   ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
      ◎ ̄ ̄◎

644 :774RR:2021/01/30(土) 04:11:43.20 ID:JxfTucjA.net
【緊急報告!】SXE

306 774RR 2020/09/11(金) 19:06:56.58 ID:phEfNdmo
多分、水と反応して酢になっちゃったんだと思います。

皆さんも気をつけてくださいねー。

645 :774RR:2021/01/30(土) 05:44:16.88 ID:ZSsLkslE.net
https://i.imgur.com/tJ6rBHp.jpg

646 :774RR:2021/01/30(土) 11:52:18.22 ID:Pr3OTpT/.net
>>640
>チェーンオイルの飛び散り問題は完全に解決しました。

自分の背中には飛ばなくなったって意味だよ?
ホイールに飛ぶのは当たり前の話です。
そんな事までいちいち説明しないと理解できないのかい?

真っ黒になったホイール掃除してウンザリしたから
もうチェーンにグリス差してやんないことに決めた(笑)
チェーンの寿命を延ばすことよりも
汚れを防ぐことの方が大事だって気づいたよ w

647 :774RR:2021/01/30(土) 12:45:16.34 ID:uXu55cWh.net
>>631
>ディスクなんて外して作業するに決まってるでしょ?
>そんなことも知らないの?

池沼がまた知ったかこいてらwww

ローターボルトは再利用不可の消耗部品っていう「お約束」を知らんのやね
タイヤ屋はローターボルト在庫してないから、ローターそのままで作業するのが基本
そもそも手間かけて外す意味がない

「外して作業するに決まってる」との思い込みは、ローター歪ませた経験がある下手っぴならではの発想ですよww

648 :774RR:2021/01/30(土) 12:52:24.24 ID:uXu55cWh.net
池沼にマジレスしても何の意味も意義もないってことを、送信ボタン押してから思い出したわw

恥知らずの池沼って無敵だからズルいよなー
一般人にはかなわんわwww

お巡りさん、対応まだかなー

649 :774RR:2021/01/30(土) 13:47:12.47 ID:V06dp8HE.net
池沼はこういう荒れても誰も困らないスレをあてがって暴れさせておけばいい

650 :774RR:2021/01/30(土) 15:26:04.56 ID:INd6zJvE.net
原付乗って背中オイルまみれの中年
ふつう乗る前に気づくよね

651 :774RR:2021/01/30(土) 15:37:01.72 ID:Pr3OTpT/.net
>>647
>ローターボルトは再利用不可の消耗部品っていう「お約束」を知らんのやね

また知ったかぶり?
あんなものを消耗品だと思ってるのは
お前さんぐらいなもんだぞ?w

652 :774RR:2021/01/30(土) 15:38:11.24 ID:Pr3OTpT/.net
>>647
>ローターそのままで作業するのが基本

そう言うバカが
ディスクローター曲げちゃうんだろうな(笑)
で、お前さんのように
曲がったディスクをガラスの上で研磨する羽目になる w

653 :774RR:2021/01/30(土) 15:40:59.95 ID:Pr3OTpT/.net
ネットの情報を鵜呑みにしているバカを尻目に
俺様は新たに施した改造のチェクのために
100kmほどテスト走行して来ました。

いや〜。かなりキビッキビに走るようになりました。

654 :774RR:2021/01/30(土) 15:43:55.35 ID:Pr3OTpT/.net
ネットを見ていても、
モンキーユーザー(に限らず)だが
この改造している人はみたことがないけど、
これは結構おすすめ改造だな〜。

モンキーのポテンシャルが確実に上がります。

655 :774RR:2021/01/30(土) 15:49:06.85 ID:Pr3OTpT/.net
前々から気になってた改造で、
どうなるんだろ?…と気がかりだったのですが、
試さないことには答えは分からないので
吉と出るか凶とでるか賭けでしたが、
チャレンジした甲斐がありました〜。

やっぱり何でも自分で試さなきゃだめですね。
ネットの情報を鵜呑みにしているだけのバカでは発見はありません。

656 :774RR:2021/01/30(土) 15:54:32.46 ID:Pr3OTpT/.net
市販のキット入れてるだけなのにドヤ顔していたり、
ネットの情報を猿真似しているだけでドヤ顔したり、
世の中には自分で探求しない人が多いよね。

総レス数 1001
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200