2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 18台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/01/22(金) 13:41:00.27 ID:r1z0/XOn.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 17台目 【スズキ DT11A】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606743391/

2 :774RR:2021/01/22(金) 13:41:38.70 ID:r1z0/XOn.net
2mph

3 :774RR:2021/01/22(金) 13:41:55.36 ID:r1z0/XOn.net
3mph

4 :774RR:2021/01/22(金) 13:42:11.96 ID:r1z0/XOn.net
4mph

5 :774RR:2021/01/22(金) 13:42:42.88 ID:r1z0/XOn.net
5mph

6 :774RR:2021/01/22(金) 13:44:11.49 ID:r1z0/XOn.net
6mph

7 :774RR:2021/01/22(金) 13:44:28.56 ID:r1z0/XOn.net
7mph

8 :774RR:2021/01/22(金) 13:44:59.72 ID:r1z0/XOn.net
8mph

9 :774RR:2021/01/22(金) 13:45:18.96 ID:r1z0/XOn.net
9mph

10 :774RR:2021/01/22(金) 13:46:03.70 ID:r1z0/XOn.net
10mph

11 :774RR:2021/01/22(金) 13:46:59.51 ID:r1z0/XOn.net
11mph

12 :774RR:2021/01/22(金) 13:47:15.20 ID:r1z0/XOn.net
12mph

13 :774RR:2021/01/22(金) 13:47:39.68 ID:r1z0/XOn.net
13mph

14 :774RR:2021/01/22(金) 13:48:38.64 ID:r1z0/XOn.net
14mph

15 :774RR:2021/01/22(金) 13:48:54.88 ID:r1z0/XOn.net
15mph

16 :774RR:2021/01/22(金) 13:49:24.98 ID:r1z0/XOn.net
16mph

17 :774RR:2021/01/22(金) 13:49:41.61 ID:r1z0/XOn.net
17mph

18 :774RR:2021/01/22(金) 13:50:25.88 ID:r1z0/XOn.net
18mph

19 :774RR:2021/01/22(金) 13:51:57.85 ID:r1z0/XOn.net
19mph

20 :774RR:2021/01/22(金) 13:52:30.87 ID:r1z0/XOn.net
ホシュオワリ

21 :774RR:2021/01/22(金) 14:16:46.38 ID:MDV5cimK.net
普通にのっているだけだが、
バイパスとか走っていると煽られることがあるなあ。
125と50の違いがわからないクルマも多いのかな?
125にして警察に捕まる心配はなくなったがこれはこれで注意せねば。

22 :774RR:2021/01/22(金) 14:27:34.10 ID:Qwe9vlnR.net
あるある

23 :774RR:2021/01/22(金) 15:00:23.08 ID:OrTfqM/+.net
普通の道でもあるある 犯人はオバハンが多い

24 :774RR:2021/01/22(金) 17:59:20.32 ID:9dWKCuYl.net
オバハンにしか煽られた事ないわ
アイツ等凶暴すぎる

25 :774RR:2021/01/22(金) 18:10:59.91 ID:xvpLUuuG.net
納車して初めて夜に走ったけど、ライト暗すぎるな。
小雨が降ってたってのもあるけど車線があまり見えないぐらい暗い。
こりゃ、早くLEDに変えないと…

26 :774RR:2021/01/22(金) 18:21:34.54 ID:87tjkDMX.net
そうか?そこまで暗くはないでしょ。

27 :774RR:2021/01/22(金) 18:25:07.56 ID:s/kifD1c.net
うんそんなに暗く無い

28 :774RR:2021/01/22(金) 19:07:09.33 ID:9dWKCuYl.net
暗いよ
オッサンには辛い

29 :774RR:2021/01/22(金) 21:43:26.37 ID:Kv2bDs8d.net
言うほど暗くない。LEDはもっと明るいのかもしれないけど、現状で不足はないな。オレンジ色だけどね。

30 :774RR:2021/01/22(金) 22:33:59.90 ID:M3lNjfv3.net
街灯すら存在しないところは通勤路に無いので困らなかったがLEDに変えた
明るい、というか白い!

31 :774RR:2021/01/23(土) 00:55:25.06 ID:kKjgTwlT.net
今LED安いしな

32 :774RR:2021/01/23(土) 01:07:42.54 ID:UPDhQYyf.net
20W,6000lmのLEDだけど色温度6500Kで高めだからかあんまり明るくないな
でも正面から見るとめっちゃ眩しい

33 :774RR:2021/01/23(土) 03:32:18.73 ID:RSmVvgbk.net
珍しく意見が割れてるな
俺は暗い派だね、体感的にどうこうじゃなくハイビームにしたとき何本先まで標識の蛍光塗料を視認できるかで比べたらLEDは更に5本先まで視認できたよ

34 :774RR:2021/01/23(土) 05:35:49.91 ID:E81xKgL1.net
アドレス125 か新型PCX迷う  究極の選択 最新装備か気兼ねなく乗るか

35 :774RR:2021/01/23(土) 06:40:56.07 ID:G2vRaFuC.net
>>34
全く違うジャンルだから何に迷ってるんだか?
叙々苑の焼肉弁当とほっともっとを迷ってるぐらいの違い

36 :774RR:2021/01/23(土) 07:17:28.59 ID:Bw7mogu3.net
てかPCXて、カッコいいの?自分はちょっとカンベンなんだが。

37 :774RR:2021/01/23(土) 07:41:23.18 ID:2FzBU6jd.net
>>34
自分はその気持ち分かるよ。125なら乗れればいいって感じたけど、ちょっと遠出したらPCXのほうが良いかなとか思う。アドレスと比べて買う時10万以上高いけど売るとき8万円高く売れるなら豪華装備の乗ってたほうがいいかとか。

38 :774RR:2021/01/23(土) 08:15:24.28 ID:Yl2P32sz.net
盗まれやすいってのも有るぞ

39 :774RR:2021/01/23(土) 08:51:22.94 ID:fFRNo8Bx.net
実用的か趣味かの違いだしな。
PCXで灯油買いに行けないし。
デジャヴだな。

40 :774RR:2021/01/23(土) 09:23:22.21 ID:GFzv8UZ4.net
お前ら灯油大好きだよな
そんなに買い占めてどうするんだ?
錬金でもするのか?

41 :774RR:2021/01/23(土) 09:30:21.70 ID:hGYTQOyH.net
クラス最安だから馬鹿にされがちだが俺は見た目も気に入ってる

42 :774RR:2021/01/23(土) 10:33:46.27 ID:ZvbJxWVQ.net
灯油は車で買いに行く

43 :774RR:2021/01/23(土) 10:46:26.49 ID:Yl2P32sz.net
俺は灯油もペットボトルの箱買いもしないけど、足元にスーパーの買物袋をフックに幾つも吊して置けるのはホント重宝する。アパートに着いた時も車だと歩くけど、バイクの駐輪場からならほぼドアツードア。車は雨の日の買物ぐらいしか乗らなくなったので処分した。それだけでP代とか税金で年20万円は浮いたw

44 :774RR:2021/01/23(土) 11:05:14.44 ID:fFRNo8Bx.net
>>41
いいセンスしてるねw
俺もデザインが好き。

45 :774RR:2021/01/23(土) 11:08:02.81 ID:ZvbJxWVQ.net
環境は人それぞれ違うものだね
俺は灯油を乗せて走るのは不安定になるから嫌だ
そもそも灯油を買う季節は寒いからほぼ車しか乗らない

46 :774RR:2021/01/23(土) 11:12:44.04 ID:ayj3MzzS.net
>>34 >>38
判る、おれも今それでめちゃ迷ってる
いろんな面でpcxのがいいんだよね。まあ値段高いんだからそれは当然
でも盗まれやすさがそれらのいいとこ全部打ち消しちゃう
普段の足なのに毎回チェーンしてカバーしてとか面倒くさすぎる
なら気兼ねなく足にできるアドレスのが楽でいいやと
けどpcxいいよねー
をずっとループしてる

47 :774RR:2021/01/23(土) 11:28:49.76 ID:yHsJzyDP.net
ライト暗いから10Wぐらいの後付フォグランプ付けたい

48 :774RR:2021/01/23(土) 11:48:41.28 ID:OSliJ++v.net
>>41 44
黒なら見た目いけるわ

49 :774RR:2021/01/23(土) 12:00:07.22 ID:yB96JyX3.net
リードやPCXシグナスのようなコテコテなデザインがダメだ。まあ昨今の自動車はどれもコテコテのメッキギラギラだからそれがみんなは好きなのかもね。
アドレスのこだわらないさらっとしたところが好きだ。

50 :774RR:2021/01/23(土) 12:14:59.60 ID:E81xKgL1.net
PCXの方が良いに決まってるけど、チェーンやらカバーがめんどくさい。たまにしか乗らなくて、バッテリー上がるのではと思い、なかなか選べない。
その点、アドレスは良いよなー。

51 :774RR:2021/01/23(土) 12:16:14.99 ID:NZW3F+8v.net
盗難に常にビクビクしながら乗るのはイヤだなぁ

52 :774RR:2021/01/23(土) 12:27:44.96 ID:c61EE+6l.net
アドレス2台買えるがな。

53 :774RR:2021/01/23(土) 12:31:53.56 ID:c61EE+6l.net
アドレス110はたくさんリコール出たらしいけど
DT11Aと20年式110はこの先大丈夫そうだったら買う

54 :774RR:2021/01/23(土) 12:32:51.93 ID:E81xKgL1.net
2台まで行かないよ。近所で乗り出し33マンだった。アドレス20マン。いっそ2台買おうかとかも考えてる。

55 :774RR:2021/01/23(土) 13:13:54.82 ID:fFRNo8Bx.net
アドレス買って大正解だった。
何も不満がない。
買う前はPCXと迷いに迷ったけど、アドレス買った今となってはPCX買わなくて本当に良かったと思う。
熱が冷めてみるとPCXって思ったほどカッコ良くないんだよね。

56 :774RR:2021/01/23(土) 13:28:37.91 ID:2FzBU6jd.net
>>41
おつちゃんがシール剥がして乗っててスズキのこれなんだ!?って思ったことある。黒にジビボックスつけて一体感あった。

57 :774RR:2021/01/23(土) 13:34:04.27 ID:2FzBU6jd.net
初代PCX乗ってて5年の自賠責切れるときに手放したけど、新型発売のタイミングで欲しくなった。めちゃくちゃ売れて夏頃アドレス125が安くなるのを待つか。

58 :774RR:2021/01/23(土) 14:03:05.46 ID:UkudjYjo.net
盗難保険とかわざわざ入りたくないしアドレスで良かったよ

59 :774RR:2021/01/23(土) 15:33:26.56 ID:PtrdyUEd.net
アドレスを買うことが一番の盗難対策

60 :774RR:2021/01/23(土) 16:16:59.63 ID:+f01p116.net
だから盗難対策は味噌を塗った白のブリーフパンツを
シートの上に置いとけとあれだけ

61 :774RR:2021/01/23(土) 18:25:33.46 ID:/UkHmako.net
>>59
名言来た!

62 :774RR:2021/01/23(土) 21:45:27.42 ID:Kp3tV50W.net
アドレスが初の4ストスクーターだがエンブレの効きが丁度良く感じる
アクセルだけである程度減速できて好みだ
時計はコーソーの時計つけてグリップヒーター、ハンカバ、LEDも付けて快適!
いい買い物をした(他を知らないが)

63 :774RR:2021/01/24(日) 03:39:53.82 ID:e42qX28o.net
毎日ツーリングやってるし駐輪場関係無いならPCXで。オシャレ系旅行カバンのような
生活の道具としてはアドレス125の方が断然。カンバスのトートバッグ感

64 :774RR:2021/01/24(日) 14:43:13.52 ID:G9PS7SHx.net
SHADの40リットルのリアボックス付けたい。
SHADは鍵を使わなくてもロック出来るらしいね。
それと40リットルのはボックスの上が平らになってるから物を借り置きできたりして便利そう。
アドレス125に付けてる人いない?

65 :774RR:2021/01/24(日) 14:57:25.60 ID:D+mFXUx2.net
いくら何でもカギ使わなきゃロックは出来んわwカギ無しで開閉出来るのが良い事。

66 :774RR:2021/01/24(日) 17:09:47.67 ID:y1SwhWjb.net
んだね GIVI使いの俺は時々ロック閉め忘れて目的地で蒼ざめる事数回 幸い中身が飛び出た事はないけど

67 :774RR:2021/01/24(日) 17:31:13.17 ID:VHa+TOza.net
4月から乗ろうと思うんだけど
今から注文したほうが良い?
在庫状況どうなんだろう?

68 :774RR:2021/01/24(日) 18:04:16.67 ID:SCqi03Xh.net
>>67
現在の状況は分からないけど、俺は去年の10月に契約して2ヶ月待ちになった。
コロナの影響もあるかもしれないし、もうこの車種に4月から乗ると決定してるのなら契約しに行っといて良いんじゃないか?
もし保管場所などの理由で4月まで所有できないのであればショップに説明して4月納車に合わせて貰えば良い。

69 :774RR:2021/01/24(日) 23:29:54.48 ID:BGaB5TfL.net
>>64

定期的に話題になるな

https://i.imgur.com/nL6ig8l.jpg

70 :774RR:2021/01/25(月) 01:52:19.33 ID:IV9IcWeG.net
>>64
ホイっ
http://imgur.com/Mi3crJE.jpg

71 :774RR:2021/01/25(月) 01:55:21.91 ID:IV9IcWeG.net
>>64
フラットになってる分、フルフェイス収納には必ず横向けなきゃならん
前のケースは格安無名の32Lだったけど横向けなく入ったのでそこが不満
あと40Lにしては物があまり入らない

72 :774RR:2021/01/25(月) 06:37:51.36 ID:OGeyQUO7.net
>>64
>>71
俺はシスヘル使ってるが、ケースの真ん中におけば、立てて入るよ。
容量も2Lのペットボトル8本積めたので満足だ。
過積載だけどw

73 :774RR:2021/01/25(月) 08:42:14.97 ID:sjVIOx6Z.net
>>69
>>70
バイクも箱もいいけど場所が気になる。
楽しいツーリングしてるな。
俺も行ってみたい。

74 :774RR:2021/01/25(月) 08:47:08.22 ID:QjO9rqGF.net
頼もしいリアキャリア

75 :774RR:2021/01/25(月) 10:59:10.59 ID:LQJwgI1p.net
過去2回、GIVIとSHADで迷ったけど信頼感から毎回giviにしてしまってる。

76 :774RR:2021/01/25(月) 11:50:48.19 ID:krFsa6eK.net
SHADも出始めから見るとずいぶん高くなっててもう買えない。今はモトボワット47L。

77 :774RR:2021/01/25(月) 12:56:45.51 ID:6UGD/VDu.net
SHADみたいに鍵かけなくても蓋が固定されるタイプのリアボックスって他にある?

78 :774RR:2021/01/25(月) 17:47:29.65 ID:i37v9y3+.net
>>77
あるよ。オートロックだよ。velocity 29L \3168

79 :774RR:2021/01/25(月) 18:38:48.49 ID:z9LrAlPI.net
どのボックスにも言えるけどもうちょい鉢を深くして欲しい
蓋をあんなに丼をひっくり返した形状にしないで深めのお皿程度でお願いしたい

80 :774RR:2021/01/25(月) 18:55:19.36 ID:jdVl9CFd.net
何年かしたら後ろにあるv125みたいに黒い樹脂が真っ白になるんだろうか?

81 :774RR:2021/01/25(月) 19:11:26.74 ID:6UGD/VDu.net
>>80
んなワケないやろw
あれはあんな色やろ

82 :774RR:2021/01/25(月) 19:12:10.25 ID:LQIU6q4c.net
そういや樹脂部を黒く保つ保護方法ってなんかある?
アドレスVが白っちゃけた時ワコーズスーパーハードやったら
確かに黒くなったけど1〜2か月ですぐ元に戻っちゃってた

83 :774RR:2021/01/25(月) 19:13:52.39 ID:ZgKbviEt.net
今日は125の日か

84 :774RR:2021/01/25(月) 19:39:44.35 ID:jdVl9CFd.net
写真に写ってるハンドルカバー同じものつけてるけど
すでに2年目にして左右の色が違うんだな…

85 :774RR:2021/01/25(月) 19:48:02.11 ID:6RcCo5o5.net
>>82
新車購入時からワックスとかガラスコーティングをマメにやるくらいか?

86 :774RR:2021/01/25(月) 20:09:57.05 ID:SSREQeY7.net
>>73
グーグルレンズの検索結果では大蔵海岸公園っぽい
https://guide.jr-odekake.net/smt/spot/12521/

87 :774RR:2021/01/25(月) 20:45:10.66 ID:ojygaHxM.net
>>82
https://youtu.be/VYQ27jR2WKk

88 :774RR:2021/01/25(月) 20:49:35.15 ID:LQIU6q4c.net
>>85
やっぱそんな感じか
バーナー炙りは失敗怖いし、黒スプレーでの塗装は足元は更に汚くなりそうだし
ワコーズとかのケミカルか、小瓶で4000円くらいのガラスコートあたりが無難かね
アドレスVと違って樹脂のカラーが真っ黒だから多少ましだとは思うけど
黒いまま持たせたいな

89 :774RR:2021/01/25(月) 22:11:29.32 ID:31e8C2rf.net
樹脂用のワックス、普通に売っているが。

90 :774RR:2021/01/25(月) 22:30:04.48 ID:WuiQDgbZ.net
>>79
(`・ω・´)つホンダビジネスボックス

91 :774RR:2021/01/26(火) 00:49:22.98 ID:7fUhlxJL.net
ワックスってアーマオールみたいにあんま真っ黒にならないし
すぐ落ちてしまう、簡易的なものみたいなイメージだったけどそうでもないの?
おすすめのとかある?

92 :774RR:2021/01/26(火) 01:02:56.64 ID:9qSg7ZV2.net
バーナーで炙るらしい
もちろん炙りすぎると溶ける

93 :774RR:2021/01/26(火) 01:11:53.11 ID:/jCWUjq8.net
年に1、2回樹脂ワックスで白化はほぼ抑えられるのでは。

94 :774RR:2021/01/26(火) 02:32:42.70 ID:VHatJwcN.net
アドレス125にデイトナのスクリーン付けようと思ってるんだけど、これって普通のバイクカバーでも大丈夫?
因みにPCX150に乗ってたので↓ヤマハ バイクカバー Eタイプ 使ってる(アドレス125は4月納車)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Q6WP5V7/

95 :774RR:2021/01/26(火) 07:59:11.74 ID:9OPLzPZV.net
樹脂部分を黒く保つ方法とか初期型置いてけぼりの話止めて?

96 :774RR:2021/01/26(火) 08:02:33.07 ID:J+rLeo89.net
>>82
一番長く持たせたいならチッピング塗装が良い

97 :774RR:2021/01/26(火) 11:14:36.67 ID:JxmNPzyH.net
器用ならラッピングフィルム

98 :774RR:2021/01/26(火) 15:11:17.56 ID:Egez9gv4.net
2月5日のSUZUKIのオンライン展示会では、新型の噂もないからアドレス125は発表なさそうですよね!?

99 :774RR:2021/01/26(火) 15:39:42.16 ID:qWi4GT6B.net
>>86
遠くて行けないけど気持ちよさそうな所だ。

100 :774RR:2021/01/26(火) 17:39:40.07 ID:7fUhlxJL.net
>>96
初めて知ったけど中々良さそうね

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200