2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 18台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/01/22(金) 13:41:00.27 ID:r1z0/XOn.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 17台目 【スズキ DT11A】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606743391/

269 :774RR:2021/02/05(金) 12:52:37.83 ID:oZHozvKI.net
>>268
コンビニ

270 :774RR:2021/02/05(金) 12:54:12.77 ID:BgByDoH2.net
折り畳んで謎の蓋付き三角コーナー

271 :774RR:2021/02/05(金) 13:12:23.48 ID:v90Lpp4Z.net
>>258
初回1か月点検ならわかるけど12検でまでそんなこという店あるんかい

272 :774RR:2021/02/05(金) 16:31:24.23 ID:drFHfA8h.net
自賠責の袋にマジックテープ貼ってメットインの底か蓋(シート裏)に貼るのはどうだろう?

273 :774RR:2021/02/05(金) 16:42:56.01 ID:CXQsSrHL.net
シートの裏側に書類入れを作る専用商品みたいのあるけどね。アドレスにあるのか知らないけど。

274 :774RR:2021/02/05(金) 16:50:28.52 ID:Pb2eItcl.net
低速時にメーターからカタカタ音がするのは
メーターの針そのものでは?軽いプラ部品のような音だし。
この音さえなければ文句なしなんだが。

275 :774RR:2021/02/05(金) 16:56:33.38 ID:j5eu3rRC.net
自賠責入れ欲しいね。あの謎の小物入れに
全部入らないかな。

276 :774RR:2021/02/05(金) 16:57:29.35 ID:BgByDoH2.net
そんな音した事無い。リアサスのバネの軋み音が気になる。

277 :774RR:2021/02/05(金) 18:35:38.96 ID:Pb2eItcl.net
>>276
それはアタリの個体なんでしょう。うらやましい。
メーターの表面を手で押さえても音はしてるし、
V125Sで指摘されたメーターとカウルの合わせ目からの音でもないし、
ずばり、メーターの針かその裏あたりから聞こえます。
ショップでもたぶん対応できなさそうです。

278 :264:2021/02/05(金) 18:45:09.64 ID:+RcfGbu+.net
>>266
3,000kmも乗ってないから、まだアタリが着いて無いだけかな?

279 :774RR:2021/02/05(金) 20:33:57.86 ID:d4krqJpg.net
唐突だが小糸のヘッドライト球が1万と400km持ったぜ。
マツシマのは酷い時は3000で切れたからこれからは小糸のを付けてみるぜ。

280 :774RR:2021/02/05(金) 20:55:19.99 ID:A0Fmo0es.net
>>277
おれも鳴るし、カウル外してみたが原因がわからなかった。よって諦めた。

281 :774RR:2021/02/05(金) 21:01:57.75 ID:dSfHMesP.net
自分がアドレス買ったからだけどアドレスをすっごくよく見る
みんな良い買い物をしたな
ブィーーン!

282 :774RR:2021/02/05(金) 21:14:20.68 ID:CXQsSrHL.net
アドレス110、シグナス、リード、PCXだらけな気がする。125はあまり見ないな。なぜなのか。

283 :774RR:2021/02/05(金) 21:15:17.66 ID:NXz8OoSG.net
KYstyleにはお世話になってる

284 :774RR:2021/02/05(金) 21:17:15.66 ID:1+ioAOd+.net
リードはよく見かける
Swishはまったく見ない

285 :774RR:2021/02/05(金) 21:18:43.02 ID:wRHxueCl.net
フロントは7000走ったけどヌーって感じで効くから好きじゃ無いな
もったいないから無くなるまで使うけど全く減らない

286 :774RR:2021/02/05(金) 22:47:24.30 ID:CXQsSrHL.net
ブレーキパッドの話なのか

287 :774RR:2021/02/06(土) 00:32:16.40 ID:7rrV8Ah8.net
>>280
音はメーターの針の裏あたりと思われます。
軽いプラ部品が共振しているような。
私に技量はないのであきらめます。一応ショップには伝えますが。

288 :774RR:2021/02/06(土) 00:55:49.39 ID:yUFeawjn.net
そういえばまだミラーのリコール案内来てないわ

289 :252:2021/02/06(土) 20:02:42.51 ID:7/XQl6uG.net
>>253だけどヘルメット届いた。
そして無事メットインに入った。
けど、ボックスにパンパンだから取り出しにくいw

白アドレスに白メット、かっこいい!

290 :774RR:2021/02/06(土) 20:06:51.02 ID:B0fhZGxj.net
ヘルメットは夜間の安全性を考えたら白に限るわな。

291 :774RR:2021/02/06(土) 20:20:05.83 ID:rUp1c9hK.net
>>288
なんか2回来たけど どうでもいいリコールなんで絶賛放置してる

292 :287:2021/02/07(日) 00:47:31.19 ID:eWI/tdi6.net
買った店が倒産したから案内が来ないのかねぇ

293 :774RR:2021/02/07(日) 01:00:33.64 ID:zhBNVi5b.net
買ったときに付いてくるハガキを出さないと案内が来ないと新車を初めて買った私は知らなかったよ
考えてみればそりゃそうだって話なんだが

294 :774RR:2021/02/07(日) 01:38:28.23 ID:kynJim0Z.net
ミラーもともと見づらかったし速攻社外品付けたからなぁ

295 :774RR:2021/02/07(日) 06:22:54.58 ID:vduepwjj.net
時々レビューで「純正のミラーが見にくい」という書き込みを見るけど
最初からこんなものだと思ってるから何が見にくいのか分からない。
社外品に変えたらそんなに変わるの?

296 :774RR:2021/02/07(日) 07:52:42.84 ID:Lc+qEMIk.net
自分の背中も見えるようになるよ

297 :774RR:2021/02/07(日) 07:58:08.26 ID:81DStttn.net
>>293
え?出してないけど来たよ
アドレスもVストも

298 :774RR:2021/02/07(日) 09:15:55.68 ID:ySOaj7xH.net
ナポレオンミラーはでかいぞやっぱり。自分はでかい方が好きだ

299 :774RR:2021/02/07(日) 11:42:12.25 ID:R2s1G7+o.net
>>295
内側の丸みが無いから見えにくいだろ。

300 :774RR:2021/02/07(日) 14:13:04.59 ID:AYKK21vY.net
乗り出し22.5万て普通?
みんないくらで買いましたか?

301 :774RR:2021/02/07(日) 14:17:11.17 ID:R2s1G7+o.net
>>300
フラットなら普通、ノーマルなら少し高いかな。
地域性もあるから比較はあんまり意味ない。
自分の場合、相場より2〜3万くらい安い激安の店もあるにはあったが、
サービス、対応とも最悪らしいのでそこはパスした。

302 :774RR:2021/02/07(日) 14:31:22.18 ID:qYWgUjA0.net
まだ納車してないけど乗り出し20.5万円で買ったな
一度も店には行ってないけど、一応GooBikeでの店評価は悪くはなかったがどうなんだろ

303 :774RR:2021/02/07(日) 14:33:07.93 ID:AYKK21vY.net
みんな安い所で買ってて羨ましい
近場はその店しかないから仕方ないか

304 :774RR:2021/02/07(日) 14:41:13.43 ID:IiK7vTvn.net
乗り出しとは普通自賠責1年のことなのか?

305 :774RR:2021/02/07(日) 14:43:17.11 ID:ySOaj7xH.net
普通は納車整備料含める。あるところは。ナンバーの登録料とか取るとこもあるし。

306 :774RR:2021/02/07(日) 14:54:51.87 ID:PSpzpI/4.net
自分は安い値段求めて他県の店に注文して他県まで買いに行って来たよ。
フラットで自賠責5年で22.8万だった。ファミバイ特約追加は別ね。

地元県は1.7万高かった。そこまで往復する交通費考えても全然安かった。
まあ地元店はなんか対応悪いから前々からここでは買わまいと思ってた。

307 :774RR:2021/02/07(日) 15:02:04.67 ID:s0xyKGTg.net
>>304
自賠責加入しなかったら公道走行できないでしょーが

308 :774RR:2021/02/07(日) 15:03:44.38 ID:IiK7vTvn.net
そうじゃなくて乗り出しは諸費用と自賠責1年なのか2年かそれ以上かってことよ

309 :774RR:2021/02/07(日) 15:05:19.89 ID:ySOaj7xH.net
Swish今試乗してきたけどアドレスで良いやと思った。ステップが高いね。燃料タンクがあるかららしいけど。ただ速いしブレーキも良かったわ。

310 :774RR:2021/02/07(日) 15:07:06.00 ID:s0xyKGTg.net
>>308
すまんそういう意味か
基本的に車検無いクラスの場合、goobikeとかに書いてある乗り出し価格は自賠責1年だよ

311 :774RR:2021/02/07(日) 15:17:26.02 ID:DjUJrqE1.net
フラット自賠責5年グリヒで23万だった
登録は自分でやった

312 :774RR:2021/02/07(日) 15:20:31.83 ID:ySOaj7xH.net
安いな

313 :774RR:2021/02/07(日) 16:00:54.92 ID:kynJim0Z.net
>>309
Swishじゃないけどシグナスと悩んで足元燃料タンクは避けといたわ
通勤でバス使ってたけどタイヤの上にあたる椅子に座ると足元高くて辛かったからな
今はアドレス通勤で大満足

314 :774RR:2021/02/07(日) 16:14:51.35 ID:NQFvK/BJ.net
フラットとノーマルシート。今日触って比べてみたけど、本当に少しの差だな。長時間乗る人には違いが出るとは思うけど。

315 :774RR:2021/02/07(日) 16:16:45.16 ID:NQFvK/BJ.net
買ったら風防だけはすぐ付けたいな。旭風防のが良いのかな。使ってる人おる?

316 :774RR:2021/02/07(日) 16:17:44.88 ID:Rj3pGfMi.net
みんなの言う乗り出しは車体+納車整備+自賠責1年+消費税で言ってる?
条件を統一しないと値段の比較は出来んよね。
俺はタイヤ交換とオイル交換をサービスしてくれたりでノーマル23.5万だった。

317 :774RR:2021/02/07(日) 16:23:09.35 ID:NQFvK/BJ.net
タイヤ交換って最初からタイヤを変えたの。それとも中古かなんかか。

318 :774RR:2021/02/07(日) 17:40:08.59 ID:R2s1G7+o.net
だから値段は地域によって相場が違うから自慢しても無意味だと。

319 :774RR:2021/02/07(日) 17:57:08.69 ID:NdYsCfvR.net
>>315
アドレス110とアドレス125に装着しましたがとても良いですよ。

320 :774RR:2021/02/07(日) 18:18:55.15 ID:cGDohuSL.net
>>315
Amazonの汎用1780円で充分

321 :774RR:2021/02/07(日) 18:25:15.13 ID:HeDhZkCk.net
汎用風防は高さが違う奴あるから注意
40cmだと高すぎる気がする

322 :774RR:2021/02/07(日) 18:35:36.23 ID:6S2kfiHN.net
自賠責5年とリアボックスで24万かな

323 :774RR:2021/02/07(日) 19:27:08.29 ID:C6C6+RHv.net
汎用風防でも安いやつは根元の金具が細いので
力任せにわずかに倒してやると視界は少しよくなる

324 :774RR:2021/02/07(日) 19:38:02.40 ID:Rj3pGfMi.net
>>317
タイヤの初回交換の工賃が無料って事。

325 :774RR:2021/02/07(日) 19:56:34.25 ID:NQFvK/BJ.net
旭風防のこと教えてくれた人達ありがとう。確かに高さって重要だよなぁ。目の高さ付近にスクリーンくるの嫌だわ。かといって低すぎる純正みたいなのも嫌。ファッションだよねあそこまでいくと。

326 :774RR:2021/02/07(日) 19:59:38.98 ID:YAlpD0oT.net
みんな憧れてる時計付けたぜ!
うらやましいだろ?

327 :774RR:2021/02/07(日) 20:00:04.58 ID:YAlpD0oT.net
https://i.imgur.com/pYbQRV7.jpg

328 :774RR:2021/02/07(日) 20:37:08.46 ID:92p25PuK.net
タイヤ全然減らんな
こんなに減らないと買え時がわからないわ

329 :774RR:2021/02/07(日) 20:57:47.96 ID:ySOaj7xH.net
>>327
すげ〜な。

330 :774RR:2021/02/07(日) 21:35:30.38 ID:CyZG90MK.net
>>327
これ、何のやつ?

331 :774RR:2021/02/07(日) 21:41:34.39 ID:YAlpD0oT.net
>>330
コーソーのミニ3ってやつ

332 :774RR:2021/02/08(月) 00:32:22.37 ID:ZQCUbnNL.net
買って届いたら赤パッドだけはすぐ試してみたいな。

333 :774RR:2021/02/08(月) 00:37:52.55 ID:K9yGwxGv.net
>>327
KOSOだな

334 :774RR:2021/02/08(月) 00:59:19.03 ID:GkOd1EyJ.net
MB-520に替えた後5000キロ位の時点でバイク屋に見せたらそろそろリア減ってると言われた
そんなもんなの?ちなデブではない

335 :774RR:2021/02/08(月) 01:51:52.54 ID:DxPAkICS.net
ブレーキパッド社外品出たの?

336 :774RR:2021/02/08(月) 12:22:05.56 ID:T25LdGhJ.net
どういうミラーにしたら見やすいのか教えて

337 :774RR:2021/02/08(月) 13:17:50.27 ID:49kkomU7.net
MB-520は雨も強いし減りが遅めでいいタイヤ

338 :774RR:2021/02/08(月) 14:26:09.45 ID:ZQCUbnNL.net
>>336
「タナックス バイクミラー ナポレオン クロス 2 ミラー」ってAmazonで見てみて。凄い伝統的な奴なんだけど自分は好きだよ。この車種では使ったこと無いけど。

339 :774RR:2021/02/08(月) 16:00:33.49 ID:K9yGwxGv.net
>>334
リアブレーキ中心でブレーキ使ってるでしょ、後ろは3割の力で良いんだよ
リアは荷重が抜けるので減り安いから、純正の様に耐摩耗重視じゃないから

340 :774RR:2021/02/08(月) 16:30:24.01 ID:ZQCUbnNL.net
アドレス125 ノーマルシート 自賠責3年 23.6万で今買ってきた。オマイラよろしくな..(*´ω`*)

341 :774RR:2021/02/08(月) 17:12:10.03 ID:luusyn5b.net
ノーマルのシナタイヤが減らなくて最高だな

342 :774RR:2021/02/08(月) 22:01:28.41 ID:ZnnSxHWd.net
>>341
でも、雨で滑るんだろ?

343 :774RR:2021/02/08(月) 22:35:15.79 ID:7V+5ZcZ3.net
雨で滑らないタイヤのオススメ有る?
(※コケたら末代まで祟るんでヨロ)

344 :774RR:2021/02/08(月) 22:40:15.13 ID:yuWbOPzC.net
ミシュランのシティグリップ

345 :774RR:2021/02/08(月) 23:20:45.50 ID:BumqJV8+.net
ダンロップとか。でもすり減るのも早いような。

346 :774RR:2021/02/08(月) 23:48:07.31 ID:tWanYy+N.net
>>341
雨の日は乗らない

347 :774RR:2021/02/08(月) 23:48:43.28 ID:tWanYy+N.net
>>342

348 :774RR:2021/02/09(火) 05:21:18.31 ID:J1mUzecd.net
>>346
乗ってる最中に降ってきたらどうするん?

349 :774RR:2021/02/09(火) 06:22:00.24 ID:p2lCGmr2.net
>>343
ピレリのANGEL SCOOTERはレイン強いよ
そのかわりドライはなんかふにゃふにゃしてる

350 :774RR:2021/02/09(火) 08:01:57.25 ID:4r256glf.net
ブレーキパッドってどの位の頻度で替えれば良い?
タイヤ交換のタイミングだと早すぎる?

351 :774RR:2021/02/09(火) 08:08:45.24 ID:oNnYNw3J.net
興味のあるパッドを使いたくなったら交換

352 :774RR:2021/02/09(火) 08:15:14.28 ID:O9GsanTI.net
19.5万円だった、自賠責はほかのバイクのを自分で車両変更した

353 :774RR:2021/02/09(火) 08:30:58.29 ID:K2g/L9IZ.net
>>350
目視点検で減ってたら交換じゃないの普通

354 :774RR:2021/02/09(火) 10:19:05.18 ID:Ck32i5U+.net
>>352
納車いつ?自分も昨日買ったけど納車1ヶ月後って言われた。

355 :774RR:2021/02/09(火) 11:46:32.14 ID:jd6lWUew.net
スイッシュとアドレス125を試乗してきたけど走りに大差ないから安いアドレス買うわ

356 :774RR:2021/02/09(火) 11:59:16.71 ID:YoVbypYX.net
>>349
フロントサイズでたの?
気になってるけどなかったような

357 :774RR:2021/02/09(火) 17:26:39.91 ID:z6Ozeh6F.net
自分も1か月ぐらいかかると言われてたけど
1月上旬発注で、その後2週間半で納車された。

358 :774RR:2021/02/09(火) 20:01:40.45 ID:oNnYNw3J.net
今さっき電話あって、一週間でも入るかもって言われたわ。早い分は嬉しい。最初は2ヶ月以上って言われたのに随分と早まった。笑

風防のこと聞いたら、日光がレンズ効果で車体に日焼けとか起こすから、丈が長いのは無くなったと聞いた。知らんかったわ。あとミラーのネジも緩みやすいと聞いた。気になるけどやっぱ付けたいな。ネジは自分で定期的に締めれば大丈夫そうだし。

359 :774RR:2021/02/09(火) 22:11:20.02 ID:J1mUzecd.net
>>358
風防はアマゾンで2000円ぐらいで売ってるので十分よ。
取り付けるの結構面倒やけど。

360 :774RR:2021/02/09(火) 22:27:34.58 ID:e1t+EGa5.net
風防は走行距離が長いほど疲労軽減効果を実感できる
交換や壊れたときに風防取ったときの風圧にたまげるくらい

361 :774RR:2021/02/10(水) 00:07:06.96 ID:L3wXj/oJ.net
旭風防ポチりました。

362 :774RR:2021/02/10(水) 06:15:00.27 ID:3kvyQtTd.net
風防は1万円以上のものがいい。20年経ってもクリアなままだぜ。安いのは劣化して曇ってくる。

363 :774RR:2021/02/10(水) 09:56:46.61 ID:G5zpvT9Y.net
だな。Amazon2000円の奴は新品ですでに曇ってると低評価も多い。

364 :774RR:2021/02/10(水) 11:50:38.10 ID:arz5ox5W.net
旭風防付けてるけど、目線の先にシールドの先端があるから微妙
あと、雨が降ってくるとシールドに雨粒付いて前が見え難いのが残念

365 :774RR:2021/02/10(水) 12:42:14.55 ID:7ICuEYXA.net
>>364
あなたの一言で怖くなってキャンセルした。笑 
身長177センチあるけどそれでも高いのかな。

366 :774RR:2021/02/10(水) 12:48:36.35 ID:7ICuEYXA.net
アマゾンでキャンセルできなかった。そのまま使おうか、もう少し高さの短いデイトナにするか迷うな。

367 :774RR:2021/02/10(水) 13:08:39.61 ID:54gdpe+n.net
鉄のこで切れるよ

368 :774RR:2021/02/10(水) 13:25:09.50 ID:8ycs4TrZ.net
>>366
慣れるよ。防風性の高さで恩恵を受ける事の方が大きい

369 :774RR:2021/02/10(水) 13:40:18.48 ID:7ICuEYXA.net
>>368
あんがと。とりあえず付けてみるわ。

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200