2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 18台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/01/22(金) 13:41:00.27 ID:r1z0/XOn.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 17台目 【スズキ DT11A】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606743391/

316 :774RR:2021/02/07(日) 16:17:44.88 ID:Rj3pGfMi.net
みんなの言う乗り出しは車体+納車整備+自賠責1年+消費税で言ってる?
条件を統一しないと値段の比較は出来んよね。
俺はタイヤ交換とオイル交換をサービスしてくれたりでノーマル23.5万だった。

317 :774RR:2021/02/07(日) 16:23:09.35 ID:NQFvK/BJ.net
タイヤ交換って最初からタイヤを変えたの。それとも中古かなんかか。

318 :774RR:2021/02/07(日) 17:40:08.59 ID:R2s1G7+o.net
だから値段は地域によって相場が違うから自慢しても無意味だと。

319 :774RR:2021/02/07(日) 17:57:08.69 ID:NdYsCfvR.net
>>315
アドレス110とアドレス125に装着しましたがとても良いですよ。

320 :774RR:2021/02/07(日) 18:18:55.15 ID:cGDohuSL.net
>>315
Amazonの汎用1780円で充分

321 :774RR:2021/02/07(日) 18:25:15.13 ID:HeDhZkCk.net
汎用風防は高さが違う奴あるから注意
40cmだと高すぎる気がする

322 :774RR:2021/02/07(日) 18:35:36.23 ID:6S2kfiHN.net
自賠責5年とリアボックスで24万かな

323 :774RR:2021/02/07(日) 19:27:08.29 ID:C6C6+RHv.net
汎用風防でも安いやつは根元の金具が細いので
力任せにわずかに倒してやると視界は少しよくなる

324 :774RR:2021/02/07(日) 19:38:02.40 ID:Rj3pGfMi.net
>>317
タイヤの初回交換の工賃が無料って事。

325 :774RR:2021/02/07(日) 19:56:34.25 ID:NQFvK/BJ.net
旭風防のこと教えてくれた人達ありがとう。確かに高さって重要だよなぁ。目の高さ付近にスクリーンくるの嫌だわ。かといって低すぎる純正みたいなのも嫌。ファッションだよねあそこまでいくと。

326 :774RR:2021/02/07(日) 19:59:38.98 ID:YAlpD0oT.net
みんな憧れてる時計付けたぜ!
うらやましいだろ?

327 :774RR:2021/02/07(日) 20:00:04.58 ID:YAlpD0oT.net
https://i.imgur.com/pYbQRV7.jpg

328 :774RR:2021/02/07(日) 20:37:08.46 ID:92p25PuK.net
タイヤ全然減らんな
こんなに減らないと買え時がわからないわ

329 :774RR:2021/02/07(日) 20:57:47.96 ID:ySOaj7xH.net
>>327
すげ〜な。

330 :774RR:2021/02/07(日) 21:35:30.38 ID:CyZG90MK.net
>>327
これ、何のやつ?

331 :774RR:2021/02/07(日) 21:41:34.39 ID:YAlpD0oT.net
>>330
コーソーのミニ3ってやつ

332 :774RR:2021/02/08(月) 00:32:22.37 ID:ZQCUbnNL.net
買って届いたら赤パッドだけはすぐ試してみたいな。

333 :774RR:2021/02/08(月) 00:37:52.55 ID:K9yGwxGv.net
>>327
KOSOだな

334 :774RR:2021/02/08(月) 00:59:19.03 ID:GkOd1EyJ.net
MB-520に替えた後5000キロ位の時点でバイク屋に見せたらそろそろリア減ってると言われた
そんなもんなの?ちなデブではない

335 :774RR:2021/02/08(月) 01:51:52.54 ID:DxPAkICS.net
ブレーキパッド社外品出たの?

336 :774RR:2021/02/08(月) 12:22:05.56 ID:T25LdGhJ.net
どういうミラーにしたら見やすいのか教えて

337 :774RR:2021/02/08(月) 13:17:50.27 ID:49kkomU7.net
MB-520は雨も強いし減りが遅めでいいタイヤ

338 :774RR:2021/02/08(月) 14:26:09.45 ID:ZQCUbnNL.net
>>336
「タナックス バイクミラー ナポレオン クロス 2 ミラー」ってAmazonで見てみて。凄い伝統的な奴なんだけど自分は好きだよ。この車種では使ったこと無いけど。

339 :774RR:2021/02/08(月) 16:00:33.49 ID:K9yGwxGv.net
>>334
リアブレーキ中心でブレーキ使ってるでしょ、後ろは3割の力で良いんだよ
リアは荷重が抜けるので減り安いから、純正の様に耐摩耗重視じゃないから

340 :774RR:2021/02/08(月) 16:30:24.01 ID:ZQCUbnNL.net
アドレス125 ノーマルシート 自賠責3年 23.6万で今買ってきた。オマイラよろしくな..(*´ω`*)

341 :774RR:2021/02/08(月) 17:12:10.03 ID:luusyn5b.net
ノーマルのシナタイヤが減らなくて最高だな

342 :774RR:2021/02/08(月) 22:01:28.41 ID:ZnnSxHWd.net
>>341
でも、雨で滑るんだろ?

343 :774RR:2021/02/08(月) 22:35:15.79 ID:7V+5ZcZ3.net
雨で滑らないタイヤのオススメ有る?
(※コケたら末代まで祟るんでヨロ)

344 :774RR:2021/02/08(月) 22:40:15.13 ID:yuWbOPzC.net
ミシュランのシティグリップ

345 :774RR:2021/02/08(月) 23:20:45.50 ID:BumqJV8+.net
ダンロップとか。でもすり減るのも早いような。

346 :774RR:2021/02/08(月) 23:48:07.31 ID:tWanYy+N.net
>>341
雨の日は乗らない

347 :774RR:2021/02/08(月) 23:48:43.28 ID:tWanYy+N.net
>>342

348 :774RR:2021/02/09(火) 05:21:18.31 ID:J1mUzecd.net
>>346
乗ってる最中に降ってきたらどうするん?

349 :774RR:2021/02/09(火) 06:22:00.24 ID:p2lCGmr2.net
>>343
ピレリのANGEL SCOOTERはレイン強いよ
そのかわりドライはなんかふにゃふにゃしてる

350 :774RR:2021/02/09(火) 08:01:57.25 ID:4r256glf.net
ブレーキパッドってどの位の頻度で替えれば良い?
タイヤ交換のタイミングだと早すぎる?

351 :774RR:2021/02/09(火) 08:08:45.24 ID:oNnYNw3J.net
興味のあるパッドを使いたくなったら交換

352 :774RR:2021/02/09(火) 08:15:14.28 ID:O9GsanTI.net
19.5万円だった、自賠責はほかのバイクのを自分で車両変更した

353 :774RR:2021/02/09(火) 08:30:58.29 ID:K2g/L9IZ.net
>>350
目視点検で減ってたら交換じゃないの普通

354 :774RR:2021/02/09(火) 10:19:05.18 ID:Ck32i5U+.net
>>352
納車いつ?自分も昨日買ったけど納車1ヶ月後って言われた。

355 :774RR:2021/02/09(火) 11:46:32.14 ID:jd6lWUew.net
スイッシュとアドレス125を試乗してきたけど走りに大差ないから安いアドレス買うわ

356 :774RR:2021/02/09(火) 11:59:16.71 ID:YoVbypYX.net
>>349
フロントサイズでたの?
気になってるけどなかったような

357 :774RR:2021/02/09(火) 17:26:39.91 ID:z6Ozeh6F.net
自分も1か月ぐらいかかると言われてたけど
1月上旬発注で、その後2週間半で納車された。

358 :774RR:2021/02/09(火) 20:01:40.45 ID:oNnYNw3J.net
今さっき電話あって、一週間でも入るかもって言われたわ。早い分は嬉しい。最初は2ヶ月以上って言われたのに随分と早まった。笑

風防のこと聞いたら、日光がレンズ効果で車体に日焼けとか起こすから、丈が長いのは無くなったと聞いた。知らんかったわ。あとミラーのネジも緩みやすいと聞いた。気になるけどやっぱ付けたいな。ネジは自分で定期的に締めれば大丈夫そうだし。

359 :774RR:2021/02/09(火) 22:11:20.02 ID:J1mUzecd.net
>>358
風防はアマゾンで2000円ぐらいで売ってるので十分よ。
取り付けるの結構面倒やけど。

360 :774RR:2021/02/09(火) 22:27:34.58 ID:e1t+EGa5.net
風防は走行距離が長いほど疲労軽減効果を実感できる
交換や壊れたときに風防取ったときの風圧にたまげるくらい

361 :774RR:2021/02/10(水) 00:07:06.96 ID:L3wXj/oJ.net
旭風防ポチりました。

362 :774RR:2021/02/10(水) 06:15:00.27 ID:3kvyQtTd.net
風防は1万円以上のものがいい。20年経ってもクリアなままだぜ。安いのは劣化して曇ってくる。

363 :774RR:2021/02/10(水) 09:56:46.61 ID:G5zpvT9Y.net
だな。Amazon2000円の奴は新品ですでに曇ってると低評価も多い。

364 :774RR:2021/02/10(水) 11:50:38.10 ID:arz5ox5W.net
旭風防付けてるけど、目線の先にシールドの先端があるから微妙
あと、雨が降ってくるとシールドに雨粒付いて前が見え難いのが残念

365 :774RR:2021/02/10(水) 12:42:14.55 ID:7ICuEYXA.net
>>364
あなたの一言で怖くなってキャンセルした。笑 
身長177センチあるけどそれでも高いのかな。

366 :774RR:2021/02/10(水) 12:48:36.35 ID:7ICuEYXA.net
アマゾンでキャンセルできなかった。そのまま使おうか、もう少し高さの短いデイトナにするか迷うな。

367 :774RR:2021/02/10(水) 13:08:39.61 ID:54gdpe+n.net
鉄のこで切れるよ

368 :774RR:2021/02/10(水) 13:25:09.50 ID:8ycs4TrZ.net
>>366
慣れるよ。防風性の高さで恩恵を受ける事の方が大きい

369 :774RR:2021/02/10(水) 13:40:18.48 ID:7ICuEYXA.net
>>368
あんがと。とりあえず付けてみるわ。

370 :774RR:2021/02/10(水) 13:41:01.66 ID:7ICuEYXA.net
>>367
切ってる人もいるんか。笑

371 :774RR:2021/02/10(水) 14:13:37.82 ID:TdD9+Qlo.net
風防付けたあとにやっぱり外したってあんまり聞かないよな

372 :774RR:2021/02/10(水) 14:18:28.85 ID:IqGFEVOq.net
ポリカなんでアクリルカッターで切れる

373 :774RR:2021/02/10(水) 14:24:28.81 ID:4lr1EKUS.net
>>371
外すとしたら真夏だけだな
風防無しじゃ生きていけない体になっちゃった

374 :774RR:2021/02/10(水) 14:35:09.88 ID:9UI+NHSg.net
真夏も虫除け効果は期待できるよね

375 :774RR:2021/02/10(水) 14:35:36.20 ID:0Wr+B9Yz.net
アドレスを20年以上又は5万キロ以上乗るつもりの奴なんて居るの?

376 :774RR:2021/02/10(水) 14:43:00.55 ID:L3wXj/oJ.net
五万キロは乗るな。仕事で使うとすぐ

377 :774RR:2021/02/10(水) 15:18:22.01 ID:mt/IUqwa.net
アドレスは俺の最後の相棒だ

378 :774RR:2021/02/10(水) 18:11:31.45 ID:s3bSYraA.net
俺も最後のバイクになる。
50前で早期退職して単なる遊び道具だし。

379 :774RR:2021/02/10(水) 18:19:40.80 ID:5KfCLISW.net
俺は遊び道具じゃなくて運び道具だ。

380 :774RR:2021/02/10(水) 18:59:26.72 ID:3kvyQtTd.net
メンテしっかりやってれば20年か5万キロくらい乗れるよ。と思う。

381 :774RR:2021/02/10(水) 19:42:43.20 ID:ip0PtKtA.net
一緒にオフトゥンに寝るくらい大事にしてやってくれよな!

382 :774RR:2021/02/10(水) 20:25:05.08 ID:SxnVSl4P.net
5万キロ目指すとして、オイルタイヤブレーキの消耗品は別として
先ずヤレるのは駆動系かな。ベルトなんかどれぐらい持つんだろう?

383 :774RR:2021/02/10(水) 21:54:13.29 ID:L3wXj/oJ.net
せいぜい2万キロじゃねーか。駆動系は新品にすると加速が結構戻ってビックリする。

384 :774RR:2021/02/10(水) 21:58:43.18 ID:WhCbazl/.net
走行中に切れても構わないなら3万km以上平気だ
下手したら5万km無交換で行ける

385 :774RR:2021/02/10(水) 22:40:18.08 ID:54gdpe+n.net
>>370
切った後は如何に綺麗に整えるのかは自分の情熱次第だけどね
手間かけたくなかったら吊るしで我慢しなさいとしか言い様がないわな

386 :774RR:2021/02/11(木) 05:44:13.90 ID:WRf5CRfS.net
アドレスv125用のシートのスプリングダンパーってのが売ってるようだけど、新型の方のは無いのかな?
シートのロックが外れたら自動で空いたら便利だと思うんだが。
あと、シート上げて物を取ろうとしてる時に不意にシートが倒れてくる事あってイライラするけどそれも防げる。

387 :774RR:2021/02/12(金) 04:16:41.25 ID:1OWvqpPr.net
アドレスに跨って両足を地面に下ろした時、左足のふくらはぎがサイドスタンドの出っ張りに当たって地味に痛い。
同じようなレビューを見た事無いんだけど同じように感じてる人いない?

388 :774RR:2021/02/12(金) 13:29:30.97 ID:M4KxrRyH.net
なんで、スズキは125と110の車体を作り分ける必要があったの?
エンジンだけ替えればよかったのに

389 :774RR:2021/02/12(金) 14:00:30.42 ID:q/vBqBJI.net
ただ主販売地域の規制に合わせただけだろ

390 :774RR:2021/02/12(金) 15:13:53.78 ID:oVYl/JBg.net
昨年12月に買って今日初めての遠出してきた。250キロほど走ったが、やはりシートが固いのか尻が痛い。
おまけに腰もちょっときた。でもまあ、慣れていくと思うので今後も遠出する。
あと、燃料計が赤メモリにちょびっと入ったところで給油したら4リットル入った。
と言うことは赤になってもまだ2リットルあるから慌てなくて済むといいうことだね。
ちなみに燃費は平均時速60キロ前後で走って約44Km/Lだった。けっこういいね。うれぴ(*^^*)

391 :774RR:2021/02/12(金) 15:52:36.08 ID:yZtoVn6T.net
>>390
Eまで降り切ってしばらく走っても1Lは残ってるぞ

392 :774RR:2021/02/12(金) 16:08:28.45 ID:FMzy3+xg.net
>>387
あんたの脚が長いのか?短いのか?
自分はフットボードの凹みくらいにふくらはぎがくるぞ。ちな身長177

393 :774RR:2021/02/12(金) 17:14:28.15 ID:J/XYQNVL.net
>>392
スズキスクーターのフットボードの凹みはスカブー以来の伝統だったと思うがアドレスのももう少し凹ませて欲しかったな

394 :774RR:2021/02/12(金) 17:53:00.59 ID:fTT3uwlQ.net
黒アドレス125無事納車。嬉しい(・∀・)
メットインにジェットすら入らねーや。ノーマルシートだしな。

395 :386:2021/02/12(金) 20:08:42.46 ID:1OWvqpPr.net
>>392
身長は182cm
左足をフットボードの凹みに左足を沿わしてもすぐ後ろにサイドスタンドの出っ張りがあるのでふくらはぎに当たらない?

396 :774RR:2021/02/13(土) 06:33:01.88 ID:EfiPjEa5.net
>>395
後ろに座りすぎとか?
170で普通に足をつくとサイドスタンドより前になるよ

397 :774RR:2021/02/13(土) 08:06:43.81 ID:1cZoznA2.net
昔栃木でヤンチャしてた頃の先輩のアドバイスで
エアクリ取っ払ってレンジフードフィルターつけたらすっっげー速くなってビビった
80キロあっという間に到達するし

空気入りまくるとやっぱ違うね
今度蛇腹ホース買って空気の通り道作る

398 :774RR:2021/02/13(土) 08:20:51.08 ID:u8KV4m+t.net
コピペ?

399 :774RR:2021/02/13(土) 08:28:06.38 ID:GcBVHfdy.net
吸排気系は弄りたく無いな自分は。五月蝿いの嫌いだし。

400 :774RR:2021/02/13(土) 08:52:20.69 ID:8qhpsvSI.net
スカブーってほんと残存率低すぎ
もはや200のバグマンしか見ないなぁ

401 :774RR:2021/02/13(土) 11:20:38.26 ID:nKqEnToQ.net
>>400
そりゃもう12年ぐらいモデルチェンジしてないもの。生産も終了してるし。

402 :774RR:2021/02/13(土) 12:44:08.36 ID:70RJw4T0.net
スカブーって何ぞね

403 :774RR:2021/02/13(土) 12:49:44.91 ID:vCuiUg+s.net
スカイウェイブ

404 :774RR:2021/02/13(土) 13:28:05.01 ID:70RJw4T0.net
あんたら略しすぎw

405 :774RR:2021/02/13(土) 14:56:27.65 ID:vCuiUg+s.net
昔もゼッツーとかケッチとかあったやん。ザリとかゴキとかもw

406 :774RR:2021/02/13(土) 15:09:30.43 ID:GcBVHfdy.net
ザリ懐かしい。盗まれたわ。

407 :774RR:2021/02/13(土) 15:27:07.79 ID:vCuiUg+s.net
サンパチ、フェックス、ザッパー。

408 :774RR:2021/02/13(土) 16:48:42.23 ID:zyZ0rFUX.net
>>274
旧アドではハンドルカウル裏の配線が当たってビビリ音が出る
対策は結束バンドでハンドルにしっかり固定すると良いよー

409 :774RR:2021/02/13(土) 20:22:37.77 ID:NCYsTc84.net
>>381
朝起きたらお布団ビチャビチャに濡れているぞ

410 :774RR:2021/02/14(日) 06:08:51.41 ID:3kcx5ZXN.net
購入してまだ700kmぐらい。燃費は41km/Lぐらいだけどこんなもんかな?

411 :774RR:2021/02/14(日) 06:22:32.18 ID:5ov26YL8.net
みんな慣らしつまて何キロやった?

412 :774RR:2021/02/14(日) 08:40:28.41 ID:ou1UZ+oX.net
最初のオイル交換まで500kmくらい

413 :774RR:2021/02/14(日) 09:05:21.58 ID:5ov26YL8.net
500位なら何とか耐えられそう。それにしても最初のオイル交換500って早いな。

414 :774RR:2021/02/14(日) 09:43:52.18 ID:oPwWFGow.net
俺は2か月500キロで点検に行ったら、
オイル交換は1000キロで良いと言われた。

燃費はバイパスがメインで45〜48km/Lだな。
夏なら50くらいいくかも。

415 :409:2021/02/14(日) 10:15:57.32 ID:XJdijbbO.net
>>414
燃費かなり良いね。
俺は体重重いし、それなりに荷物載せてて市街地だから40超えたら良い方かな。

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200