2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 18台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/01/22(金) 13:41:00.27 ID:r1z0/XOn.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 17台目 【スズキ DT11A】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606743391/

407 :774RR:2021/02/13(土) 15:27:07.79 ID:vCuiUg+s.net
サンパチ、フェックス、ザッパー。

408 :774RR:2021/02/13(土) 16:48:42.23 ID:zyZ0rFUX.net
>>274
旧アドではハンドルカウル裏の配線が当たってビビリ音が出る
対策は結束バンドでハンドルにしっかり固定すると良いよー

409 :774RR:2021/02/13(土) 20:22:37.77 ID:NCYsTc84.net
>>381
朝起きたらお布団ビチャビチャに濡れているぞ

410 :774RR:2021/02/14(日) 06:08:51.41 ID:3kcx5ZXN.net
購入してまだ700kmぐらい。燃費は41km/Lぐらいだけどこんなもんかな?

411 :774RR:2021/02/14(日) 06:22:32.18 ID:5ov26YL8.net
みんな慣らしつまて何キロやった?

412 :774RR:2021/02/14(日) 08:40:28.41 ID:ou1UZ+oX.net
最初のオイル交換まで500kmくらい

413 :774RR:2021/02/14(日) 09:05:21.58 ID:5ov26YL8.net
500位なら何とか耐えられそう。それにしても最初のオイル交換500って早いな。

414 :774RR:2021/02/14(日) 09:43:52.18 ID:oPwWFGow.net
俺は2か月500キロで点検に行ったら、
オイル交換は1000キロで良いと言われた。

燃費はバイパスがメインで45〜48km/Lだな。
夏なら50くらいいくかも。

415 :409:2021/02/14(日) 10:15:57.32 ID:XJdijbbO.net
>>414
燃費かなり良いね。
俺は体重重いし、それなりに荷物載せてて市街地だから40超えたら良い方かな。

416 :774RR:2021/02/14(日) 11:09:39.76 ID:fnhFY1dN.net
自分は職場まで片道1kmぐらいで、毎日その往復に
使うぐらいだから、燃費すごい悪いだろうなあ。

荷物も多いし職場まで歩いて行くのはさすがにだるい。

417 :774RR:2021/02/14(日) 12:09:52.73 ID:W2XZthB0.net
片道1kmの職場、うらやましす
こっちは片道1時間

418 :774RR:2021/02/14(日) 12:24:31.77 ID:+jz3qv8U.net
>>416
歩け

419 :774RR:2021/02/14(日) 12:41:56.79 ID:eKaATvBE.net
>>416
せめて自転車漕げば?

420 :774RR:2021/02/14(日) 13:08:11.73 ID:QPhPLefH.net
1.5km通勤の時は燃費38だったな
今は転勤で3km通勤になったから少しは伸びてるかな

421 :774RR:2021/02/14(日) 16:24:43.43 ID:qp/1xSzB.net
1kmとかカーボン溜まりそう

422 :774RR:2021/02/14(日) 16:42:52.38 ID:22cQIgL/.net
V125Gは長年使うとカーボン溜まってエンストすることあったけど
今の125でもそういうことあるの?

423 :774RR:2021/02/14(日) 17:11:31.70 ID:SpMEazPY.net
1kmをバイク通勤とかスゲーな

424 :774RR:2021/02/14(日) 18:04:37.16 ID:ZnVCC+Bt.net
片道1kmなら2スト50が一番いいんじゃね

425 :774RR:2021/02/14(日) 18:32:07.36 ID:7li5rsLN.net
シビアコンディション過ぎんだろ
せめて帰りは暖機しっかりやれとしか…

426 :774RR:2021/02/14(日) 18:35:01.37 ID:P6+GLQjS.net
>>422
どっちもFIだし4stで変わらんから、溜まらないようになる理屈は無くない?
まだ過走行車が少ないから話題にならないだけじゃないかな

427 :774RR:2021/02/14(日) 18:59:25.25 ID:oPwWFGow.net
>>424
その通りだけど、いまや2スト50の新車はないしなあ。
街乗りならアクシスzの方が良いとかyoutubeであった。
dt11aは長距離向きだと。その通りだと思う。

428 :774RR:2021/02/14(日) 18:59:45.91 ID:EcxpbiaW.net
暖気しっかりも短距離走行もダブルでダメージなんだよなあ

429 :774RR:2021/02/14(日) 19:35:18.03 ID:22cQIgL/.net
>>426
そうなのかー
Vがエンストひどいのでバイク屋で見て貰ったら
この年代のアドレスはカーボン溜まっちゃうのでどうしようもない
パーツ交換すると7万くらい掛かると言われてそれで現行車に買い替えたんだよね
10年以上前のバイクだったから今時のならもうそういう心配無いのかと思ってたわ

430 :774RR:2021/02/14(日) 20:14:53.95 ID:fnhFY1dN.net
>>418
だから荷物多いってわざわざ書いてんのに。

>>419
チャリ持ってない。賃貸マンションだしアドレス
置いてるしもうチャリ置く場所的な余裕がない。

431 :774RR:2021/02/14(日) 21:16:47.00 ID:ICebOTjT.net
おれカーボンたまらないように洗浄剤をガソリン入れるたびにいれてる
100均のジャンボスポイト使ってね
おすすめ

432 :774RR:2021/02/14(日) 21:22:10.77 ID:wFyOvNSR.net
カーボンってスロットルボディにたまる奴の事?

433 :774RR:2021/02/14(日) 21:22:30.27 ID:ZxgGPYV6.net
今日サイドスタンドキャンセラー付けたわ
何やあの殺人的にやりにくい場所とカプラーわ
30分は格闘したなカプラーひとつによー!満足

434 :774RR:2021/02/14(日) 22:16:11.09 ID:3kcx5ZXN.net
サイドスタンドキャンセルはインシュロックでスイッチを縛るだけじゃ出来んの?

435 :774RR:2021/02/14(日) 22:25:47.11 ID:SpMEazPY.net
それでも出来るよ

436 :774RR:2021/02/14(日) 23:32:53.10 ID:qp/1xSzB.net
サイドスタンドはキルスイッチ代わりに使ってるわ
キャンセラーとか要る?

437 :774RR:2021/02/15(月) 00:49:01.71 ID:xzUH5pzV.net
若かれし頃のバイクの感覚で乗ろうとすると、サイスタでエンジン停止するのが邪魔に感じるんじゃね?オッサンになったならメーカーの安全装置には頼った方が良い。

438 :774RR:2021/02/15(月) 00:54:19.14 ID:hrYTBkxY.net
暖気くらいしたいじゃん
これくらい軽ければまだセンスタでもいいけど、ビグスクでいちいち暖気のためにセンスタ上げるのはマジでだるい

439 :774RR:2021/02/15(月) 02:58:25.08 ID:VruaWKUK.net
そもそもキャンセルする必要性あるの?エンジンかけっぱでサイドで停車とか危険じゃない?新聞配達とかするならわかるが

440 :774RR:2021/02/15(月) 07:06:49.36 ID:cxArKh4d.net
つ せっかち

441 :774RR:2021/02/15(月) 08:19:09.08 ID:+mzt6L+2.net
俺はツーリング先で景色の良い所でバイク止めて、写真数枚撮ったらすぐ又移動ってのがずっ身に付いていたので、このスクーターでもそれをやろうとしたら、勝手にエンジン止まるのが違和感だったので、簡単だし、キャンセル施工した次第。まぁ夏の近場の早朝ミニツーリング以外はめったにツーリングなんかしないんだけどね。だけどそのシチュ以外でも利便性を感じてる。

442 :774RR:2021/02/15(月) 08:29:29.55 ID:ladzc3Pr.net
道程11A

443 :774RR:2021/02/15(月) 10:16:36.69 ID:USAhRLY1.net
>>439
例えばボックスの荷物を取りたい時にサイドスタンドだけ出してボックス側に回る事がある。
その時にいちいちエンジン止まったら鬱陶しい。

444 :774RR:2021/02/15(月) 10:23:07.42 ID:N1McY4XY.net
1km通勤にバイクを使う猛者がいると聞いて飛んできますた

445 :774RR:2021/02/15(月) 11:29:33.08 ID:sLigpUVE.net
30キロ制限と2段階右折がなければ近場の用事は50ccが便利なんだけど。

446 :774RR:2021/02/15(月) 11:47:44.81 ID:Ft5pSNuM.net
>>432
これを読みなさい
ttp://d1-chemical.com/carbon

447 :774RR:2021/02/15(月) 11:55:50.26 ID:XvN9mteN.net
>>446
これを防ぐために皆何かやってる?

ハイオクを入れる - 肝心の洗浄剤?が入ってなかったってニュースがあったような
オイル交換時に洗浄剤入れる - 洗浄剤入れると剥がれたゴミがオイルにも混ざりこむから
 入れるなら交換前がいいらしい、がそれだと忘れがちになりそう

で結局うちは今のとこなんもしてなかった

448 :774RR:2021/02/15(月) 12:25:29.86 ID:eTOGAnta.net
>>447
フェール1的な物をタンクに入れれば良いよ

449 :774RR:2021/02/15(月) 14:03:53.31 ID:XvN9mteN.net
>>448
FUEL1か、有名なやつだね
俺も良さそうだと思ったんだけど、それ入れて数百q走ってから
オイル交換するのがベストと書いてあってちょっと面倒に感じちゃってやんなかったんだ

前もってカレンダーに予定入れて実施すれば忘れなくていいか
ありがとう

450 :774RR:2021/02/15(月) 14:14:04.26 ID:DNpGLJB8.net
>>395
100円ショップかもしくはホームセンターでゴム製の薄いラバーマットみたいなのを買って、
足の当たる所だけに小さく切って貼り付けてみたらどうやろうか
大分衝撃は軽減されると思うが

451 :774RR:2021/02/15(月) 14:39:29.50 ID:T4tklwVl.net
>>446
お前偉そうだな
その上頭悪そーでwww

452 :774RR:2021/02/15(月) 15:54:45.38 ID:eTOGAnta.net
>>449
通常のサイクルで交換すれば良いと思うよ

453 :774RR:2021/02/15(月) 21:38:55.97 ID:G7qssnvR.net
シュアラスター ガソリン添加剤 SurLuster LP-15なら
800円なのでこれを1年1回くらい使えば良いかな?
なお、オイル交換は半年ごと。

454 :774RR:2021/02/16(火) 08:57:31.59 ID:FjfBgycK.net
>>453
どれだけ走るか解らんが半年は長いだろ
50k位出すなら2000k以内で交換又はオイルを継ぎ足しした方が良い
距離が伸びない場合も、毎日乗ってるなら水が溜まるので更に早めに交換
シュアラスター ガソリン添加剤がスロットル内のカーボン除去出来るか
良く調べて使用法も説明に従う

455 :774RR:2021/02/16(火) 10:09:38.85 ID:t2AgTBR9.net
単発のヘッドぐらい自分ではぐってバルブ研磨すりゃエエやん。

と思ったがガスケットとか出るよな?中国生産てどこまで供給してくれるやら。

456 :774RR:2021/02/16(火) 12:19:42.37 ID:pe/oZEX9.net
添加剤に金かけるくらいならエンジンオイル3か月or2000キロでこまめに替えるほうがよっぽどいいよ

457 :774RR:2021/02/16(火) 12:37:32.06 ID:PJoKESH6.net
>>422
新しいから露呈してないだけでその内なるだろう
新しいインジェクションに代ったのでマシだろうけど

458 :774RR:2021/02/16(火) 12:43:58.75 ID:ZpqhTLNO.net
安いオイルを短いサイクルで交換するのを推進する人いるけれどさ、やっぱり安いオイルは性能がそれなりだったから、そこそこの単価のオイルを、乗り方にベストなタイミングを見計らって交換する事にしてから、通年調子が良い。

459 :774RR:2021/02/16(火) 13:58:01.52 ID:LZRitZ9I.net
650ml(実質700)しか入らないんだから高いオイルを頻繁に変えればいいじゃないか貧乏臭いわこのスレ。
まさかバイク屋で変えてもらってる訳じゃあるまいな?

460 :774RR:2021/02/16(火) 14:09:35.72 ID:O4npZ8NK.net
オイルなんかメーカー指定の1年or6000kmで変えてりゃ問題ないよ
日本人は神経質すぎるわ

461 :774RR:2021/02/16(火) 15:14:27.78 ID:2sUi5oYd.net
>>459
自分でやるのも面倒そうだしバイク屋に頼むつもり。

462 :774RR:2021/02/16(火) 15:19:58.60 ID:3mFclVAP.net
そのまさかですよ

463 :774RR:2021/02/16(火) 15:28:11.32 ID:gOf1wNKE.net
安いところだと1000円くらいだろう
うちんとこは3000円だった

464 :774RR:2021/02/16(火) 16:56:40.83 ID:RSGOxQeO.net
オイル2,000km交換なんか言ってんの精神病んでる奴だけだろ
まぁ早く交換する分には問題は無いが、勝手やってろ

465 :774RR:2021/02/16(火) 17:37:10.38 ID:iw2/HAbN.net
サイドスタンドキャンセル、インシュロックでやってみた。
レッグカバーの後ろ側を少し外してチョチョイと細工したらすぐ出来た。
スイッチキャンセラーとかわざわざ買わなくても出来るよ。
スイッチキャンセラーは取り付ける位置が鬼面倒くさい位置らしいし。

466 :774RR:2021/02/16(火) 19:12:56.47 ID:wnyZu254.net
キャンセルなら銅線一本でもいける

467 :774RR:2021/02/16(火) 20:53:42.39 ID:/BpxeOLW.net
規定トルク(35N・m)でもドレンストレーナーキャップ割れたって報告Twitterや価格comであるから
自分でオイル交換する人は気をつけたほうがいいかもな

468 :774RR:2021/02/16(火) 23:35:23.17 ID:LZRitZ9I.net
割れる奴は不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだよ・・・・ ( ´д`)y━・~~

469 :774RR:2021/02/17(水) 00:52:36.03 ID:dH1xUChA.net
アドレスは底のキャップオンリーだからな
スウィッシュと同じと思われてるエンジンもその部分が違う
横から抜けるドレンコックとレベルゲージも左エンジンマウント部に
追加されていて、抜くのも給油も近くで良い

470 :774RR:2021/02/17(水) 08:47:50.63 ID:xVUe5nfW.net
>>467
材質自体が悪い可能性もあるけど、大抵が正しいレンチの使い方を知らない素人が原因だと思うわ
トルク値の設定が正しくても、正しい力のかけ方ができてなければ誤差は普通に出る

471 :774RR:2021/02/17(水) 09:42:36.13 ID:hwvlb4kB.net
車もだけど、カーボンなんか定期的の洗浄してたらもんだいない
10万走ってアイドリングでもエンストすようになってから洗浄しても復活するぞ
バイクやもってたら、寿命ですっていわれるけど・・・
遠心クラッチのバネ折れてるだけで、寿命って言われたときからバイク屋は信用しないようにした

472 :774RR:2021/02/17(水) 10:35:57.76 ID:tSPH/SG6.net
どれくらいの頻度で何を洗浄するのか

473 :774RR:2021/02/17(水) 12:00:08.05 ID:2ExIGGsO.net
息をするのもメンドクセーから全部店任せだ

474 :774RR:2021/02/17(水) 12:13:03.79 ID:VXaCdJkZ.net
俺は車では20,000〜30,000kmに1度目安にスロットルボディめがけて呉のスプレー吹いてる
それだけでカーボン取れるのかアイドリングが安定するよ

475 :774RR:2021/02/17(水) 22:58:17.63 ID:Lr5eLjOD.net
>>474
呉の文字を見てそう言えばクレ(呉)とくればと思って調べると広島とは関係なく創業者が呉さんと知って驚いたわ

476 :774RR:2021/02/18(木) 16:30:02.81 ID:kv5wVc+E.net
呉 ←オーバースローするスカート履いた女の子

477 :774RR:2021/02/18(木) 18:22:11.35 ID:5x5bAMdz.net
>>474
それは多分ICVSの汚れが落ちてアイドリングが安定するのだね。
バルブのカーボンが落ちたのではないと思います。
勿論、とても良いメンテナンスです。

478 :774RR:2021/02/18(木) 20:39:59.59 ID:EI2FG7sc.net
アドレス125で検討してるんだけど
来年あたりモデルチェンジしてきそうで踏ん切りがつかない…
ちなみにアドレス125がフルモデルチェンジするとしたら今の路線でのモデルチェンジかアドレスvの頃のように小型化するかどっちだと思う?
俺的には今の路線で前からの見た目だけもう少しなんとかしてくれればと願っているのだが…

479 :774RR:2021/02/18(木) 21:21:05.49 ID:cuBIsb61.net
前カゴついたら最強なんだけどなぁ

480 :774RR:2021/02/18(木) 21:23:16.20 ID:KF5LtXRs.net
小型化はしないと思う。110あるし。

481 :774RR:2021/02/18(木) 21:27:15.18 ID:hTfIb1TD.net
>>479
ほんまになあ。

482 :774RR:2021/02/18(木) 22:12:38.83 ID:fWvR5aRp.net
現行モデルって10月以降アウトじゃなかったけか

483 :774RR:2021/02/18(木) 22:42:07.86 ID:VhWGoI9l.net
え、もうモデルチェンジなの?

484 :774RR:2021/02/18(木) 22:56:48.35 ID:zwzu1z8a.net
このアドレスが出てからPCXは2回モデルチェンジしてるんだが?

485 :774RR:2021/02/18(木) 23:20:35.26 ID:92S8MpK1.net
現行アドレス125はモデルチェンジの可能性はほぼ無い。

日本の現法律では原付二種にはABSかコンビブレーキを搭載しないといけない事になっている。
法改正があったのが2018年10月で、それ以降に開発販売される新車には搭載が義務になっている。
それ以前に発売されていた車種(現行アドレス125は2017年発売)はマイナーチェンジをするのなら2021年10月まで未搭載でも良しとされていた。
しかし、今年の10月以降はマイナーチェンジも出来なくなる。

アドレス125は台湾製であり、台湾にはそういった法律は無い。
よって、台湾スズキが開発費用をかけてまでABSかコンビブレーキを搭載する意味が無いのだ。

以上の理由で、残念ながらアドレス125はモデルチェンジする可能性がほぼ無いのである。

486 :774RR:2021/02/18(木) 23:24:07.46 ID:zwzu1z8a.net
>>485
何言ってるの中国製だろ

487 :774RR:2021/02/18(木) 23:29:16.12 ID:q+NkyPty.net
ヤマハのJOG125がいつ出るか、幾らになるかでアドレス125の新型にも影響するかな
間違いなく125cc最安値だと思うし

https://www.autoby.jp/_ct/17410334/album/16795688/image/16911838?fr=alim
▲があるので多分日本でも出る

488 :774RR:2021/02/18(木) 23:42:46.74 ID:Y8pvU1TH.net
JOG125はアクシスZと競合するから日本では出ない
あと現行アドレス125は8月頃販売終了だから欲しい人はお早めに

489 :774RR:2021/02/19(金) 00:43:46.93 ID:vPHPuj/z.net
>>485
アド125は大陸製です
適当なことばっか無責任に書くなよ

490 :774RR:2021/02/19(金) 00:57:58.75 ID:txjXIuL9.net
ショグ125はフロントがドラムブレーキに見える

491 :774RR:2021/02/19(金) 01:17:23.47 ID:RyiElMcT.net
アクシスZ、アドレス125も今年で4年目だから
サイクル的にモデルチェンジしてもおかしくないな

492 :484:2021/02/19(金) 03:52:42.40 ID:qzSkqgWE.net
すまん、製造国の件、v125と混同してた。
かと言え、中国でも同じ事。むしろ中国なら尚更。
中国が日本の為だけに費用かけて開発するわけがない。

493 :774RR:2021/02/19(金) 05:23:25.53 ID:ICXzp8DD.net
今日ブレーキがついてそのまま継続だと思うよ

494 :774RR:2021/02/19(金) 05:23:38.01 ID:ICXzp8DD.net
コンビブレーキ

495 :774RR:2021/02/19(金) 07:42:03.63 ID:exzpi5mF.net
今日付くのかw

496 :774RR:2021/02/19(金) 08:09:11.75 ID:ldE0Zo8w.net
ピストスクーター

497 :774RR:2021/02/19(金) 08:15:34.01 ID:Fe8WTz0n.net
俺はSalute 発売待ちなんだが出そうもないから このままアドレス乗り続けるんだろうなぁ

498 :774RR:2021/02/19(金) 08:38:28.45 ID:exzpi5mF.net
>>497
Salute、オシャレだよね。キーレスも羨ましい。
でも日本で発売するとしたら40万ぐらいになると予想されてたからちょっと手が出ないな。
それにオッサンには似合わなそうだw

499 :774RR:2021/02/19(金) 08:41:27.90 ID:exzpi5mF.net
Salutoだった

500 :774RR:2021/02/19(金) 10:23:42.68 ID:ziXu2R/X.net
ヤマハのアクシストリートの時みたく明らかにエンジンが旧いとかならともかく、
アドレス125はSEPエンジンだし、あってもガワを少し変える程度のマイナーチェンジだろう。

501 :774RR:2021/02/19(金) 11:51:45.80 ID:SzSyUNVs.net
サルートめっちゃいいじゃん
ベスパみたいでかっこいいわ

502 :774RR:2021/02/19(金) 11:53:02.98 ID:mZu+KkYr.net
モデルチェンジで時刻表示、前カゴの復活希望
そしたらV125S(L型)から乗り換えたるわ

503 :774RR:2021/02/19(金) 11:57:46.29 ID:0Aihz7Ll.net
大事に乗ってください

504 :774RR:2021/02/19(金) 12:05:11.44 ID:+FYHHsJu.net
サルートカッコいいけど価格次第。現状address125の価格は魅力大だよね。

505 :774RR:2021/02/19(金) 12:14:29.07 ID:dQBSa8i1.net
脚伸ばせない感じか

506 :774RR:2021/02/19(金) 12:18:26.35 ID:+1dBOKKC.net
アドレス選ぶ人はサルートは選ばない値段的に

507 :774RR:2021/02/19(金) 12:18:57.85 ID:fXk55KCD.net
そういや前カゴあると便利なのに最近のバイクはそもそも取り付け不可なモデルばかりなのなんで?
なんかそういう法改正でもあった?
費用削減?
オプションでいいから前カゴ脱着できるようになったらなぁ
あと給油口をフロントにもってきてメットインの容量確保してくれたらお買い物号としてリードと渡り合えそうなんだが…

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200