2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 18台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/01/22(金) 13:41:00.27 ID:r1z0/XOn.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 17台目 【スズキ DT11A】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606743391/

457 :774RR:2021/02/16(火) 12:37:32.06 ID:PJoKESH6.net
>>422
新しいから露呈してないだけでその内なるだろう
新しいインジェクションに代ったのでマシだろうけど

458 :774RR:2021/02/16(火) 12:43:58.75 ID:ZpqhTLNO.net
安いオイルを短いサイクルで交換するのを推進する人いるけれどさ、やっぱり安いオイルは性能がそれなりだったから、そこそこの単価のオイルを、乗り方にベストなタイミングを見計らって交換する事にしてから、通年調子が良い。

459 :774RR:2021/02/16(火) 13:58:01.52 ID:LZRitZ9I.net
650ml(実質700)しか入らないんだから高いオイルを頻繁に変えればいいじゃないか貧乏臭いわこのスレ。
まさかバイク屋で変えてもらってる訳じゃあるまいな?

460 :774RR:2021/02/16(火) 14:09:35.72 ID:O4npZ8NK.net
オイルなんかメーカー指定の1年or6000kmで変えてりゃ問題ないよ
日本人は神経質すぎるわ

461 :774RR:2021/02/16(火) 15:14:27.78 ID:2sUi5oYd.net
>>459
自分でやるのも面倒そうだしバイク屋に頼むつもり。

462 :774RR:2021/02/16(火) 15:19:58.60 ID:3mFclVAP.net
そのまさかですよ

463 :774RR:2021/02/16(火) 15:28:11.32 ID:gOf1wNKE.net
安いところだと1000円くらいだろう
うちんとこは3000円だった

464 :774RR:2021/02/16(火) 16:56:40.83 ID:RSGOxQeO.net
オイル2,000km交換なんか言ってんの精神病んでる奴だけだろ
まぁ早く交換する分には問題は無いが、勝手やってろ

465 :774RR:2021/02/16(火) 17:37:10.38 ID:iw2/HAbN.net
サイドスタンドキャンセル、インシュロックでやってみた。
レッグカバーの後ろ側を少し外してチョチョイと細工したらすぐ出来た。
スイッチキャンセラーとかわざわざ買わなくても出来るよ。
スイッチキャンセラーは取り付ける位置が鬼面倒くさい位置らしいし。

466 :774RR:2021/02/16(火) 19:12:56.47 ID:wnyZu254.net
キャンセルなら銅線一本でもいける

467 :774RR:2021/02/16(火) 20:53:42.39 ID:/BpxeOLW.net
規定トルク(35N・m)でもドレンストレーナーキャップ割れたって報告Twitterや価格comであるから
自分でオイル交換する人は気をつけたほうがいいかもな

468 :774RR:2021/02/16(火) 23:35:23.17 ID:LZRitZ9I.net
割れる奴は不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだよ・・・・ ( ´д`)y━・~~

469 :774RR:2021/02/17(水) 00:52:36.03 ID:dH1xUChA.net
アドレスは底のキャップオンリーだからな
スウィッシュと同じと思われてるエンジンもその部分が違う
横から抜けるドレンコックとレベルゲージも左エンジンマウント部に
追加されていて、抜くのも給油も近くで良い

470 :774RR:2021/02/17(水) 08:47:50.63 ID:xVUe5nfW.net
>>467
材質自体が悪い可能性もあるけど、大抵が正しいレンチの使い方を知らない素人が原因だと思うわ
トルク値の設定が正しくても、正しい力のかけ方ができてなければ誤差は普通に出る

471 :774RR:2021/02/17(水) 09:42:36.13 ID:hwvlb4kB.net
車もだけど、カーボンなんか定期的の洗浄してたらもんだいない
10万走ってアイドリングでもエンストすようになってから洗浄しても復活するぞ
バイクやもってたら、寿命ですっていわれるけど・・・
遠心クラッチのバネ折れてるだけで、寿命って言われたときからバイク屋は信用しないようにした

472 :774RR:2021/02/17(水) 10:35:57.76 ID:tSPH/SG6.net
どれくらいの頻度で何を洗浄するのか

473 :774RR:2021/02/17(水) 12:00:08.05 ID:2ExIGGsO.net
息をするのもメンドクセーから全部店任せだ

474 :774RR:2021/02/17(水) 12:13:03.79 ID:VXaCdJkZ.net
俺は車では20,000〜30,000kmに1度目安にスロットルボディめがけて呉のスプレー吹いてる
それだけでカーボン取れるのかアイドリングが安定するよ

475 :774RR:2021/02/17(水) 22:58:17.63 ID:Lr5eLjOD.net
>>474
呉の文字を見てそう言えばクレ(呉)とくればと思って調べると広島とは関係なく創業者が呉さんと知って驚いたわ

476 :774RR:2021/02/18(木) 16:30:02.81 ID:kv5wVc+E.net
呉 ←オーバースローするスカート履いた女の子

477 :774RR:2021/02/18(木) 18:22:11.35 ID:5x5bAMdz.net
>>474
それは多分ICVSの汚れが落ちてアイドリングが安定するのだね。
バルブのカーボンが落ちたのではないと思います。
勿論、とても良いメンテナンスです。

478 :774RR:2021/02/18(木) 20:39:59.59 ID:EI2FG7sc.net
アドレス125で検討してるんだけど
来年あたりモデルチェンジしてきそうで踏ん切りがつかない…
ちなみにアドレス125がフルモデルチェンジするとしたら今の路線でのモデルチェンジかアドレスvの頃のように小型化するかどっちだと思う?
俺的には今の路線で前からの見た目だけもう少しなんとかしてくれればと願っているのだが…

479 :774RR:2021/02/18(木) 21:21:05.49 ID:cuBIsb61.net
前カゴついたら最強なんだけどなぁ

480 :774RR:2021/02/18(木) 21:23:16.20 ID:KF5LtXRs.net
小型化はしないと思う。110あるし。

481 :774RR:2021/02/18(木) 21:27:15.18 ID:hTfIb1TD.net
>>479
ほんまになあ。

482 :774RR:2021/02/18(木) 22:12:38.83 ID:fWvR5aRp.net
現行モデルって10月以降アウトじゃなかったけか

483 :774RR:2021/02/18(木) 22:42:07.86 ID:VhWGoI9l.net
え、もうモデルチェンジなの?

484 :774RR:2021/02/18(木) 22:56:48.35 ID:zwzu1z8a.net
このアドレスが出てからPCXは2回モデルチェンジしてるんだが?

485 :774RR:2021/02/18(木) 23:20:35.26 ID:92S8MpK1.net
現行アドレス125はモデルチェンジの可能性はほぼ無い。

日本の現法律では原付二種にはABSかコンビブレーキを搭載しないといけない事になっている。
法改正があったのが2018年10月で、それ以降に開発販売される新車には搭載が義務になっている。
それ以前に発売されていた車種(現行アドレス125は2017年発売)はマイナーチェンジをするのなら2021年10月まで未搭載でも良しとされていた。
しかし、今年の10月以降はマイナーチェンジも出来なくなる。

アドレス125は台湾製であり、台湾にはそういった法律は無い。
よって、台湾スズキが開発費用をかけてまでABSかコンビブレーキを搭載する意味が無いのだ。

以上の理由で、残念ながらアドレス125はモデルチェンジする可能性がほぼ無いのである。

486 :774RR:2021/02/18(木) 23:24:07.46 ID:zwzu1z8a.net
>>485
何言ってるの中国製だろ

487 :774RR:2021/02/18(木) 23:29:16.12 ID:q+NkyPty.net
ヤマハのJOG125がいつ出るか、幾らになるかでアドレス125の新型にも影響するかな
間違いなく125cc最安値だと思うし

https://www.autoby.jp/_ct/17410334/album/16795688/image/16911838?fr=alim
▲があるので多分日本でも出る

488 :774RR:2021/02/18(木) 23:42:46.74 ID:Y8pvU1TH.net
JOG125はアクシスZと競合するから日本では出ない
あと現行アドレス125は8月頃販売終了だから欲しい人はお早めに

489 :774RR:2021/02/19(金) 00:43:46.93 ID:vPHPuj/z.net
>>485
アド125は大陸製です
適当なことばっか無責任に書くなよ

490 :774RR:2021/02/19(金) 00:57:58.75 ID:txjXIuL9.net
ショグ125はフロントがドラムブレーキに見える

491 :774RR:2021/02/19(金) 01:17:23.47 ID:RyiElMcT.net
アクシスZ、アドレス125も今年で4年目だから
サイクル的にモデルチェンジしてもおかしくないな

492 :484:2021/02/19(金) 03:52:42.40 ID:qzSkqgWE.net
すまん、製造国の件、v125と混同してた。
かと言え、中国でも同じ事。むしろ中国なら尚更。
中国が日本の為だけに費用かけて開発するわけがない。

493 :774RR:2021/02/19(金) 05:23:25.53 ID:ICXzp8DD.net
今日ブレーキがついてそのまま継続だと思うよ

494 :774RR:2021/02/19(金) 05:23:38.01 ID:ICXzp8DD.net
コンビブレーキ

495 :774RR:2021/02/19(金) 07:42:03.63 ID:exzpi5mF.net
今日付くのかw

496 :774RR:2021/02/19(金) 08:09:11.75 ID:ldE0Zo8w.net
ピストスクーター

497 :774RR:2021/02/19(金) 08:15:34.01 ID:Fe8WTz0n.net
俺はSalute 発売待ちなんだが出そうもないから このままアドレス乗り続けるんだろうなぁ

498 :774RR:2021/02/19(金) 08:38:28.45 ID:exzpi5mF.net
>>497
Salute、オシャレだよね。キーレスも羨ましい。
でも日本で発売するとしたら40万ぐらいになると予想されてたからちょっと手が出ないな。
それにオッサンには似合わなそうだw

499 :774RR:2021/02/19(金) 08:41:27.90 ID:exzpi5mF.net
Salutoだった

500 :774RR:2021/02/19(金) 10:23:42.68 ID:ziXu2R/X.net
ヤマハのアクシストリートの時みたく明らかにエンジンが旧いとかならともかく、
アドレス125はSEPエンジンだし、あってもガワを少し変える程度のマイナーチェンジだろう。

501 :774RR:2021/02/19(金) 11:51:45.80 ID:SzSyUNVs.net
サルートめっちゃいいじゃん
ベスパみたいでかっこいいわ

502 :774RR:2021/02/19(金) 11:53:02.98 ID:mZu+KkYr.net
モデルチェンジで時刻表示、前カゴの復活希望
そしたらV125S(L型)から乗り換えたるわ

503 :774RR:2021/02/19(金) 11:57:46.29 ID:0Aihz7Ll.net
大事に乗ってください

504 :774RR:2021/02/19(金) 12:05:11.44 ID:+FYHHsJu.net
サルートカッコいいけど価格次第。現状address125の価格は魅力大だよね。

505 :774RR:2021/02/19(金) 12:14:29.07 ID:dQBSa8i1.net
脚伸ばせない感じか

506 :774RR:2021/02/19(金) 12:18:26.35 ID:+1dBOKKC.net
アドレス選ぶ人はサルートは選ばない値段的に

507 :774RR:2021/02/19(金) 12:18:57.85 ID:fXk55KCD.net
そういや前カゴあると便利なのに最近のバイクはそもそも取り付け不可なモデルばかりなのなんで?
なんかそういう法改正でもあった?
費用削減?
オプションでいいから前カゴ脱着できるようになったらなぁ
あと給油口をフロントにもってきてメットインの容量確保してくれたらお買い物号としてリードと渡り合えそうなんだが…

508 :774RR:2021/02/19(金) 12:28:17.37 ID:ICXzp8DD.net
給油口前にすると燃料タンクがステップ下になって、ステップの位置が高くなるから嫌だな。自分はこれが嫌でスウィッシュじゃなくてアドレスを選んだ。

509 :774RR:2021/02/19(金) 12:33:10.79 ID:fXk55KCD.net
>>508
アドレスなら足を前に投げ出せるからそこまでデメリットにならないかな?と思ったのですがやっぱキツイですかね?

510 :774RR:2021/02/19(金) 12:38:18.90 ID:LGfnR26L.net
>>492
妄想くんしつこいです

511 :774RR:2021/02/19(金) 12:52:55.10 ID:vEVjL98l.net
ステップの位置が高くなると、モモが水平かそれ以上に高く上がる→足裏で踏ん張って分散できなくてケツだけで全体重支えることになる
それを少しでもマシにしようとするとシート高が無駄に上がる

512 :774RR:2021/02/19(金) 14:31:47.96 ID:62onMhup.net
灯油ラックを標準装備しろ、いちいち縛るの面倒い。
俺みたいな貧乏人は灯油も引っ越しもスクーターで運ぶんだからさ。

513 :774RR:2021/02/19(金) 14:38:51.98 ID:ICXzp8DD.net
>>509
とにかく一度、スイッシュ・リード・シグナスのどれかに試乗してみると良い。身長の高さにもよるだろうし。自分は一発で「これは無いな」と思った。あくまでもスイッシュが最初は欲しかったんだけどね。

514 :774RR:2021/02/19(金) 15:24:21.44 ID:dCGyRBAf.net
アドレスサイズの250cc欲しい
実用上問題ないがもう少し速いのが欲しい

515 :774RR:2021/02/19(金) 15:29:42.70 ID:ICXzp8DD.net
キムコのレーシング180ってのがあったな。あれは早そう。もう販売終了だと思ったけど。

516 :774RR:2021/02/19(金) 15:36:42.82 ID:q4Ugz2L5.net
NMAX175もダブルディスクブレーキに倒立フォークでスポーツ走行に振ってて速そうだけど日本で発売しないからな。。。

517 :774RR:2021/02/19(金) 16:29:41.53 ID:+1dBOKKC.net
>>507
日本以外では籠つけるなんて文化無いからね、物を入れても取られるし
世界的な排ガス規制をきっかけに他国で作るのが
当たり前に成ってるので、もう籠付きは出ないだろう
自転車も外国では籠付けないから、スピルバーグもETを籠に乗せたいが
為にわざわざ日本から籠付き自転車を輸入した位だから

518 :774RR:2021/02/19(金) 18:36:52.28 ID:+xXHeyml.net
どこかのバイクショップではリードをカゴ付きカスタムリードとして販売してたな。どこだか忘れた。
アドレスもカスタム出してくれればいいのに。

519 :774RR:2021/02/19(金) 22:44:30.53 ID:rtyt4NGx.net
カゴなんていらねーよ

520 :774RR:2021/02/19(金) 23:01:01.02 ID:SDOB2LnI.net
ベトナムかどっかのWave125みたいなのには前かご今でもあるんだけどね
ちっちゃいカゴしかつかないけど

521 :774RR:2021/02/19(金) 23:42:27.80 ID:RyiElMcT.net
どうしてもと熱望するなら可能な範囲なんで自分で作りましょう

522 :774RR:2021/02/20(土) 04:05:18.05 ID:dEh4/1QJ.net
みんな暖機している?

523 :774RR:2021/02/20(土) 06:20:35.89 ID:kLeaGR+Q.net
ゴミ捨て、メット被る、グローブはめるの間の1分エンジンかけといて5分くらいは全開にしない…くらい

524 :774RR:2021/02/20(土) 07:06:09.97 ID:EnGKKys2.net
暖気が必要なのってキャブ車って認識してるんだけどFIのアドレスに暖気必要なの?

525 :774RR:2021/02/20(土) 07:07:46.72 ID:EWJAfXBq.net
なぜFIは暖気不要だと思う?

526 :774RR:2021/02/20(土) 08:10:27.58 ID:5Qrr08Ib.net
>>524
低温焼き付き

527 :774RR:2021/02/20(土) 08:13:08.22 ID:dhUVq84T.net
メーカーが暖気不要ってんだから暖気いらねーよ
ワールドワイドな製品で、日本人くらいだろこんな神経質なの
暖気してないからって不具合出たら海外だと訴訟もんだぞ

528 :774RR:2021/02/20(土) 09:04:20.59 ID:L49+QD45.net
止まっての暖機はしないけど、走り出して2、3分は穏やかにアクセル開けたりするかな。自分自身のウォームアップも兼ねて。

529 :774RR:2021/02/20(土) 09:15:58.08 ID:dEh4/1QJ.net
暖機と慣らし。人によって意見が違う2つの問題。

(-_-;)

530 :774RR:2021/02/20(土) 09:25:50.85 ID:IpwNvWGi.net
俺は今までずーっと前カゴ付き乗ってたから無いと不便だなあ。あれば遠出したときなんでもサッと入れられるし、
防水カバーつけてるから大雨でも濡れないし、便利なんでけどな。
先日、前カゴとリヤカゴ付けてるPCX見かけた。やっぱ、PCXでも付けたい人いるんだよな。

531 :774RR:2021/02/20(土) 09:49:29.19 ID:wVggA+GU.net
だろ だから付けたいやつは頑張って自分で付ければいいじゃん 

532 :774RR:2021/02/20(土) 10:20:21.89 ID:f3azlfmt.net
前カゴ付けてるPCX、すげぇダサいなw

533 :774RR:2021/02/20(土) 11:51:39.12 ID:2fvtQP5D.net
エンジンスタート、いきなり全開とかでない限り暖気なんて不要だろう。
おれは5秒だけ暖気、最初10秒程度はゆっくり走行くらいだけ。

534 :774RR:2021/02/20(土) 12:15:24.67 ID:xDGsPciX.net
前カゴつけても格好いいなんてバイクの方が凄いよ

535 :774RR:2021/02/20(土) 12:27:59.73 ID:Tx0B09iH.net
前戯が好きな奴と直ぐ突っ込みたい奴の違いだな
相手の状態に注意していれば、あとは好きにすれば良い

536 :774RR:2021/02/20(土) 12:47:31.93 ID:Rx+/2poX.net
実際にはエンジンに負担が掛かってるよ
昔乗ってた2ストバイク、スポーツキットを組んで
調子良く乗ってたが同僚とそのバイクが良く走るだろ
と話をしてたら上司がそんなに走るなら乗せてくれ
と言うのでくれぐれも暖気してください
と説明したのにいきなり全開で出て行ってその後エンスト
異音がし出して分解したらシリンダーが割れてしまってた
冷えてた小さいピストンが首振りでシリンダーを叩いた為だった
4ストノーマルでも冷えてると多少首振りで摩耗が大きいから

537 :774RR:2021/02/20(土) 14:13:46.61 ID:I6Wsi4hE.net
すいません許してください、助けてください
何でもしますと言いながら 最後は警察に泣きつきます。

538 :774RR:2021/02/20(土) 14:23:04.51 ID:STZU01KK.net
暖気しないで乗るのは、まだ準備が出来てないのに突っ込むみたいなものかな?
前戯は丁寧にしないと嫌われるぞ

539 :774RR:2021/02/20(土) 14:26:56.43 ID:XWGRlXx+.net
また童貞が背伸びしちゃってw
オレは素人童貞だがな

540 :774RR:2021/02/20(土) 14:42:23.51 ID:CjnSuV+t.net
エンジン始動して即全開って家の前が幹線道路なのかい?

541 :774RR:2021/02/20(土) 16:33:14.87 ID:ASfob3hc.net
バーグマンの200を載せてください

542 :774RR:2021/02/20(土) 17:00:59.11 ID:Rx+/2poX.net
>>540
そう会社の前の幹線道路で全開
まあ弁償して貰ってよりグレードアップ出来たのでラッキー

543 :774RR:2021/02/20(土) 19:07:43.78 ID:2fvtQP5D.net
>>542
弁償て何の話なんだ?

544 :774RR:2021/02/20(土) 19:21:55.09 ID:Oe9DFuPS.net
大昔に改造した2スト車をフルスロットルで発進させたら不具合起こしたから暖気は必要だと言っているらしい
何の説得力もない

545 :774RR:2021/02/20(土) 19:45:33.57 ID:T1Mj2YO3.net
焼き付いた奴は不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだよ・・・・ ( ´д`)y━・~~

546 :774RR:2021/02/20(土) 19:51:04.11 ID:L49+QD45.net
いい加減に改造した2ストは暖機してくださいと言って人に貸せば得をするってことですね。勉強になります。

547 :774RR:2021/02/20(土) 19:57:28.86 ID:I6Wsi4hE.net
アドレスは存在感 行動力 突破力抜群だな

548 :774RR:2021/02/20(土) 21:12:39.14 ID:3agB6ySo.net
今日もウーバーカアドレス見た

549 :774RR:2021/02/20(土) 21:43:55.62 ID:0nUsezTV.net
そう言えばバイク屋の人もそんな感じの事言ってたな
冷えてるとピストンの首振りで傷が付く事が有るとか

550 :774RR:2021/02/20(土) 22:43:31.37 ID:dEh4/1QJ.net
>>548
呼んだ?

551 :774RR:2021/02/21(日) 00:39:12.00 ID:7eEYWOhF.net
>>548
いまだにウーバーの配達員でダメな奴いるよね。昨日、横断歩道で信号待ってたら赤信号無視して走って行ったバイクが
ウーバーの奴だった。ふざけてるよねー。一歩間違えれば大事故だぜ。

552 :774RR:2021/02/21(日) 00:59:14.21 ID:Z2AkmJgb.net
特に面接、採用試験とか無いわけだから大勢参加すると
不良分子も混じるわな
でも職に困ってる人にはいい流れだな

553 :774RR:2021/02/21(日) 04:22:02.71 ID:jXknokN1.net
みんなオイルは何入れてる?
純正エクスター4種類あるんだけどオススメはどれ?

554 :774RR:2021/02/21(日) 12:34:38.08 ID:q8LeviI4.net
E1

555 :774RR:2021/02/21(日) 13:06:27.74 ID:RpNO8CXH.net
オイル交換で買っても1000円以上、
店で入れても1500円程度なら店の方が良さそうな。

556 :774RR:2021/02/21(日) 13:23:01.80 ID:ccezKz77.net
https://i.imgur.com/qgNwxRl.jpg
どれがいいの?

557 :774RR:2021/02/21(日) 14:53:48.06 ID:Z2AkmJgb.net
>>556
そらエクスターR5000 ?スクーターで良いんじゃ無いですか?
全開で常に最高速と成れば上位のグレードを選択で
良いのは普通のオイルを2000k位でこまめに交換

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200