2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 18台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/01/22(金) 13:41:00.27 ID:r1z0/XOn.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 17台目 【スズキ DT11A】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606743391/

509 :774RR:2021/02/19(金) 12:33:10.79 ID:fXk55KCD.net
>>508
アドレスなら足を前に投げ出せるからそこまでデメリットにならないかな?と思ったのですがやっぱキツイですかね?

510 :774RR:2021/02/19(金) 12:38:18.90 ID:LGfnR26L.net
>>492
妄想くんしつこいです

511 :774RR:2021/02/19(金) 12:52:55.10 ID:vEVjL98l.net
ステップの位置が高くなると、モモが水平かそれ以上に高く上がる→足裏で踏ん張って分散できなくてケツだけで全体重支えることになる
それを少しでもマシにしようとするとシート高が無駄に上がる

512 :774RR:2021/02/19(金) 14:31:47.96 ID:62onMhup.net
灯油ラックを標準装備しろ、いちいち縛るの面倒い。
俺みたいな貧乏人は灯油も引っ越しもスクーターで運ぶんだからさ。

513 :774RR:2021/02/19(金) 14:38:51.98 ID:ICXzp8DD.net
>>509
とにかく一度、スイッシュ・リード・シグナスのどれかに試乗してみると良い。身長の高さにもよるだろうし。自分は一発で「これは無いな」と思った。あくまでもスイッシュが最初は欲しかったんだけどね。

514 :774RR:2021/02/19(金) 15:24:21.44 ID:dCGyRBAf.net
アドレスサイズの250cc欲しい
実用上問題ないがもう少し速いのが欲しい

515 :774RR:2021/02/19(金) 15:29:42.70 ID:ICXzp8DD.net
キムコのレーシング180ってのがあったな。あれは早そう。もう販売終了だと思ったけど。

516 :774RR:2021/02/19(金) 15:36:42.82 ID:q4Ugz2L5.net
NMAX175もダブルディスクブレーキに倒立フォークでスポーツ走行に振ってて速そうだけど日本で発売しないからな。。。

517 :774RR:2021/02/19(金) 16:29:41.53 ID:+1dBOKKC.net
>>507
日本以外では籠つけるなんて文化無いからね、物を入れても取られるし
世界的な排ガス規制をきっかけに他国で作るのが
当たり前に成ってるので、もう籠付きは出ないだろう
自転車も外国では籠付けないから、スピルバーグもETを籠に乗せたいが
為にわざわざ日本から籠付き自転車を輸入した位だから

518 :774RR:2021/02/19(金) 18:36:52.28 ID:+xXHeyml.net
どこかのバイクショップではリードをカゴ付きカスタムリードとして販売してたな。どこだか忘れた。
アドレスもカスタム出してくれればいいのに。

519 :774RR:2021/02/19(金) 22:44:30.53 ID:rtyt4NGx.net
カゴなんていらねーよ

520 :774RR:2021/02/19(金) 23:01:01.02 ID:SDOB2LnI.net
ベトナムかどっかのWave125みたいなのには前かご今でもあるんだけどね
ちっちゃいカゴしかつかないけど

521 :774RR:2021/02/19(金) 23:42:27.80 ID:RyiElMcT.net
どうしてもと熱望するなら可能な範囲なんで自分で作りましょう

522 :774RR:2021/02/20(土) 04:05:18.05 ID:dEh4/1QJ.net
みんな暖機している?

523 :774RR:2021/02/20(土) 06:20:35.89 ID:kLeaGR+Q.net
ゴミ捨て、メット被る、グローブはめるの間の1分エンジンかけといて5分くらいは全開にしない…くらい

524 :774RR:2021/02/20(土) 07:06:09.97 ID:EnGKKys2.net
暖気が必要なのってキャブ車って認識してるんだけどFIのアドレスに暖気必要なの?

525 :774RR:2021/02/20(土) 07:07:46.72 ID:EWJAfXBq.net
なぜFIは暖気不要だと思う?

526 :774RR:2021/02/20(土) 08:10:27.58 ID:5Qrr08Ib.net
>>524
低温焼き付き

527 :774RR:2021/02/20(土) 08:13:08.22 ID:dhUVq84T.net
メーカーが暖気不要ってんだから暖気いらねーよ
ワールドワイドな製品で、日本人くらいだろこんな神経質なの
暖気してないからって不具合出たら海外だと訴訟もんだぞ

528 :774RR:2021/02/20(土) 09:04:20.59 ID:L49+QD45.net
止まっての暖機はしないけど、走り出して2、3分は穏やかにアクセル開けたりするかな。自分自身のウォームアップも兼ねて。

529 :774RR:2021/02/20(土) 09:15:58.08 ID:dEh4/1QJ.net
暖機と慣らし。人によって意見が違う2つの問題。

(-_-;)

530 :774RR:2021/02/20(土) 09:25:50.85 ID:IpwNvWGi.net
俺は今までずーっと前カゴ付き乗ってたから無いと不便だなあ。あれば遠出したときなんでもサッと入れられるし、
防水カバーつけてるから大雨でも濡れないし、便利なんでけどな。
先日、前カゴとリヤカゴ付けてるPCX見かけた。やっぱ、PCXでも付けたい人いるんだよな。

531 :774RR:2021/02/20(土) 09:49:29.19 ID:wVggA+GU.net
だろ だから付けたいやつは頑張って自分で付ければいいじゃん 

532 :774RR:2021/02/20(土) 10:20:21.89 ID:f3azlfmt.net
前カゴ付けてるPCX、すげぇダサいなw

533 :774RR:2021/02/20(土) 11:51:39.12 ID:2fvtQP5D.net
エンジンスタート、いきなり全開とかでない限り暖気なんて不要だろう。
おれは5秒だけ暖気、最初10秒程度はゆっくり走行くらいだけ。

534 :774RR:2021/02/20(土) 12:15:24.67 ID:xDGsPciX.net
前カゴつけても格好いいなんてバイクの方が凄いよ

535 :774RR:2021/02/20(土) 12:27:59.73 ID:Tx0B09iH.net
前戯が好きな奴と直ぐ突っ込みたい奴の違いだな
相手の状態に注意していれば、あとは好きにすれば良い

536 :774RR:2021/02/20(土) 12:47:31.93 ID:Rx+/2poX.net
実際にはエンジンに負担が掛かってるよ
昔乗ってた2ストバイク、スポーツキットを組んで
調子良く乗ってたが同僚とそのバイクが良く走るだろ
と話をしてたら上司がそんなに走るなら乗せてくれ
と言うのでくれぐれも暖気してください
と説明したのにいきなり全開で出て行ってその後エンスト
異音がし出して分解したらシリンダーが割れてしまってた
冷えてた小さいピストンが首振りでシリンダーを叩いた為だった
4ストノーマルでも冷えてると多少首振りで摩耗が大きいから

537 :774RR:2021/02/20(土) 14:13:46.61 ID:I6Wsi4hE.net
すいません許してください、助けてください
何でもしますと言いながら 最後は警察に泣きつきます。

538 :774RR:2021/02/20(土) 14:23:04.51 ID:STZU01KK.net
暖気しないで乗るのは、まだ準備が出来てないのに突っ込むみたいなものかな?
前戯は丁寧にしないと嫌われるぞ

539 :774RR:2021/02/20(土) 14:26:56.43 ID:XWGRlXx+.net
また童貞が背伸びしちゃってw
オレは素人童貞だがな

540 :774RR:2021/02/20(土) 14:42:23.51 ID:CjnSuV+t.net
エンジン始動して即全開って家の前が幹線道路なのかい?

541 :774RR:2021/02/20(土) 16:33:14.87 ID:ASfob3hc.net
バーグマンの200を載せてください

542 :774RR:2021/02/20(土) 17:00:59.11 ID:Rx+/2poX.net
>>540
そう会社の前の幹線道路で全開
まあ弁償して貰ってよりグレードアップ出来たのでラッキー

543 :774RR:2021/02/20(土) 19:07:43.78 ID:2fvtQP5D.net
>>542
弁償て何の話なんだ?

544 :774RR:2021/02/20(土) 19:21:55.09 ID:Oe9DFuPS.net
大昔に改造した2スト車をフルスロットルで発進させたら不具合起こしたから暖気は必要だと言っているらしい
何の説得力もない

545 :774RR:2021/02/20(土) 19:45:33.57 ID:T1Mj2YO3.net
焼き付いた奴は不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだよ・・・・ ( ´д`)y━・~~

546 :774RR:2021/02/20(土) 19:51:04.11 ID:L49+QD45.net
いい加減に改造した2ストは暖機してくださいと言って人に貸せば得をするってことですね。勉強になります。

547 :774RR:2021/02/20(土) 19:57:28.86 ID:I6Wsi4hE.net
アドレスは存在感 行動力 突破力抜群だな

548 :774RR:2021/02/20(土) 21:12:39.14 ID:3agB6ySo.net
今日もウーバーカアドレス見た

549 :774RR:2021/02/20(土) 21:43:55.62 ID:0nUsezTV.net
そう言えばバイク屋の人もそんな感じの事言ってたな
冷えてるとピストンの首振りで傷が付く事が有るとか

550 :774RR:2021/02/20(土) 22:43:31.37 ID:dEh4/1QJ.net
>>548
呼んだ?

551 :774RR:2021/02/21(日) 00:39:12.00 ID:7eEYWOhF.net
>>548
いまだにウーバーの配達員でダメな奴いるよね。昨日、横断歩道で信号待ってたら赤信号無視して走って行ったバイクが
ウーバーの奴だった。ふざけてるよねー。一歩間違えれば大事故だぜ。

552 :774RR:2021/02/21(日) 00:59:14.21 ID:Z2AkmJgb.net
特に面接、採用試験とか無いわけだから大勢参加すると
不良分子も混じるわな
でも職に困ってる人にはいい流れだな

553 :774RR:2021/02/21(日) 04:22:02.71 ID:jXknokN1.net
みんなオイルは何入れてる?
純正エクスター4種類あるんだけどオススメはどれ?

554 :774RR:2021/02/21(日) 12:34:38.08 ID:q8LeviI4.net
E1

555 :774RR:2021/02/21(日) 13:06:27.74 ID:RpNO8CXH.net
オイル交換で買っても1000円以上、
店で入れても1500円程度なら店の方が良さそうな。

556 :774RR:2021/02/21(日) 13:23:01.80 ID:ccezKz77.net
https://i.imgur.com/qgNwxRl.jpg
どれがいいの?

557 :774RR:2021/02/21(日) 14:53:48.06 ID:Z2AkmJgb.net
>>556
そらエクスターR5000 ?スクーターで良いんじゃ無いですか?
全開で常に最高速と成れば上位のグレードを選択で
良いのは普通のオイルを2000k位でこまめに交換

558 :774RR:2021/02/21(日) 15:30:44.85 ID:A2vTDBv9.net
アドレスの正しい乗り方はノーメンテで異音がしたら対応する
何処かおかしくなった時についでにオイル交換とタイヤに空気入れる

これで10年3万kmは余裕で乗れるはず
もし壊れたら不運と諦めて乗換え

559 :774RR:2021/02/21(日) 16:17:22.55 ID:gedEYEqw.net
3万キロとはずいぶん短命ですね。

560 :774RR:2021/02/21(日) 16:48:49.84 ID:3RFmGWAV.net
↑揚げ足とるなクズ

これが大部分の原付スクーター現実だ
最後は修理すれば治るのにバイク屋に壊れたと騙されて買換え

561 :774RR:2021/02/21(日) 16:52:32.40 ID:Z2AkmJgb.net
>>558
素人丸出しだな異音が出てからは遅いんだよ、大金が必要に成る

562 :774RR:2021/02/21(日) 16:57:54.00 ID:3RFmGWAV.net
↑原付に素人とか玄人とか?
お前、悲しい人生送ってるんだね
捨てたとしもたかが20万だ

563 :774RR:2021/02/21(日) 17:01:27.86 ID:fDLMTI8a.net
ヤフコメ知恵遅れくん

564 :774RR:2021/02/21(日) 17:02:51.35 ID:ccezKz77.net
>>557
完全合成油の方が品質が良い、けどMBの方がスクーター向け、でもR5000は部分合成油だ、と言われると、、、
どっちを優先したらいいか迷うわ

565 :774RR:2021/02/21(日) 17:12:19.99 ID:8BFQaHco.net
予防整備がわからない知恵遅れ沸いてるじゃん

566 :774RR:2021/02/21(日) 18:44:52.42 ID:9w8ftCNv.net
スクーターなんだから、MBのオイル一択。
違うのが良いなら、格安4輪用おいるで十分。

567 :774RR:2021/02/21(日) 18:53:24.77 ID:Im+BZoi8.net
大きい方のバイクにはホンダのS9使ってるんで、今度アドレスに使ってみよう
そういやこれも空冷だし、ギアオイルも別だからMBで良いだろうし

568 :774RR:2021/02/21(日) 18:57:10.24 ID:xyZ7aMYj.net
アドレスでゲートブリッジ走ってみたらめちゃくちゃ怖かった
湾岸線の海風を思い知ったわ

569 :774RR:2021/02/21(日) 20:18:50.46 ID:L8QqxHJU.net
始動全開2km到着で1万キロ
絶好調だよ気にしすぎじゃない?

570 :774RR:2021/02/21(日) 20:30:41.45 ID:QRt5oKfl.net
>>568
お前ウーバーだろ
しねや

571 :774RR:2021/02/21(日) 20:40:21.21 ID:RpNO8CXH.net
今日、現行のノーマル白みたけどシルバーと同じくらい恰好良かったな。
11月末ノーマル白買うつもりで出かける途中、最寄りの品切れ中のお店に
フラット銀が入荷してたので、少し離れた店のノーマル白をもう一度確認しに
いくか迷ったが、その間に銀が売れてしまうことを心配して勢いで銀を購入してしまった。
フラットは座り心地が心配だがまあ大丈夫だろうと。

納車から3か月でシートの固さには多少慣れたとは言えやっぱり固い。
夏くらいまでフラットシートで尻を慣らそうと思ったけど
見切りつけてオクで落としたノーマルシートをセットしてみようかな。
中古シートなので気分的に新車にはアンマッチなのだが。

572 :774RR:2021/02/21(日) 20:54:26.54 ID:xyZ7aMYj.net
>>570
ごめん死ぬわ

573 :774RR:2021/02/21(日) 21:12:08.17 ID:iYnL5do0.net
ホムセンに置いてるリッター500円程度ので充分じゃね
コスパ重視の移動手段をどんだけ宝物にしてんだよ

574 :774RR:2021/02/21(日) 21:23:46.77 ID:JlMQn8nh.net
>>573
アドレスが宝物の予備整備原人に正論言っても無駄だよ

575 :774RR:2021/02/21(日) 21:36:00.47 ID:AtblRwHt.net
>>571
もうすでに買ったならつけない理由ねーだろ笑
自分を手で押して比べただけだがわずかな差だと思うんだがなぁ。

576 :774RR:2021/02/21(日) 22:07:23.53 ID:RpNO8CXH.net
>>575
理屈的にはそうだし、試したらノーマルの方がしっくり来たんだけど、
新品ゆえの固さもあるだろうから当面フラットで使用してみようと。
まあ、交換は簡単だからちょいちょい交換することも可能だけど。

中古シートもヤフオクでの写真ではキレイだったんだけど
実際に届いてみるといくらか傷んでいてせっかくの新車になんだかなあと。
明日あたり少し色が剥げているところを靴スミで軽く補修してみよう。

固さの差も少しと言えばそうかもしれないけど、その差をどう捉えるか。
YOUTUBEとかでフラットは尻が痛いとのレビューも見かけますね。
ノーマルは固め、フラットは固いです。あと本当にフラットなので
なんとなく尻が落ち着かない感じもあるし足つきもいくらか悪い。
ノーマルでダメな理由がない限り基本はノーマルを選ぶべきですね。
実売で1万くらい安いし。

577 :774RR:2021/02/21(日) 22:35:47.81 ID:Im+BZoi8.net
ヘッドライトカウル割っちまった…
あれ新品いくら?

578 :774RR:2021/02/22(月) 00:00:48.78 ID:9jDqyxno.net
どうやったら割るんだ。

579 :774RR:2021/02/22(月) 00:06:59.03 ID:PYpRS4b8.net
自分でヘッドライトを交換したりしたら
ウッカリ落として割ることありそう。

580 :774RR:2021/02/22(月) 02:05:58.38 ID:ksng22VR.net
アクシスZの抹茶緑ぽいの初めて見た
国防色好きには堪らんだろなぁ

581 :774RR:2021/02/22(月) 02:13:00.77 ID:9jDqyxno.net
LEDに変えたいな

582 :774RR:2021/02/22(月) 06:04:07.02 ID:GDTbD3hK.net
寒い日の朝、セルを回すと子犬が鳴くような「キャン」みたいな音が聞こえます。
みなさんは、どうですか?

583 :774RR:2021/02/22(月) 06:31:23.55 ID:izU7pYSs.net
やっちまったな・・・

584 :774RR:2021/02/22(月) 06:33:55.43 ID:npn6EsYv.net
最近のだとスズキのHPにあるパーツリスト見て、webikeとかで検索するか
自分の機種のパーツリスト持ってないなら、
純正品取り寄せをアピールしているバイクパーツ用品店やスズキ系のバイク屋を通して頼むか
ヤフオクで中古パーツ探すか

585 :774RR:2021/02/22(月) 07:36:14.06 ID:rz8kjF0n.net
>>584
ですね
割れやすい話があったから買った人居るんじゃないかなあなんて聞いてみました

586 :774RR:2021/02/22(月) 08:38:32.45 ID:GDTbD3hK.net
>>583
581です。なにか故障でしょうか?

587 :774RR:2021/02/22(月) 13:58:25.85 ID:OQwrscKx.net
>>586
わかりません。バイク屋へ。

588 :774RR:2021/02/22(月) 15:31:38.43 ID:eHpkJW8v.net
>>586
音の表現は人によって違うので難しいけど
セルを廻してる時ならスタータークラッチが怪しい

589 :774RR:2021/02/22(月) 17:45:50.20 ID:GDTbD3hK.net
みなさん、返答ありがとうございます。
音が鳴るだけで、すぐにエンジン始動するし朝一の一回だけなので、もしかしたら、普通のことなのかと考えましたが、あまり無い現象のようですね。一度、点検に出します。

590 :774RR:2021/02/22(月) 17:52:53.84 ID:fhHXjxB6.net
スマホで録画しておいて見せたほうが良いよ。

591 :774RR:2021/02/22(月) 18:10:23.89 ID:+oHHIUbN.net
今日は猫の日だからな
そういう日もあるよ

592 :774RR:2021/02/22(月) 20:28:32.03 ID:LuZgVL6G.net
バイク屋の店長さんが言ってたけど、アドレス125のモデルチェンジの情報は届いてないらしいよ。
あと2年はしないんじゃないかなって。

593 :774RR:2021/02/22(月) 21:35:00.09 ID:EuzydBl8.net
バーグマン200がABSと色を追加して発売するアドレスもブレーキと色追加くらいかと。

594 :774RR:2021/02/22(月) 22:22:06.12 ID:J5LTbKKq.net
>>582
ホラーだな、とりあえず線香‖

595 :774RR:2021/02/22(月) 22:30:21.64 ID:JYw/9PUw.net
ステッカー剥がしたいんだけど一度剥がしたら貼り直しとかはできない感じですか?

596 :774RR:2021/02/22(月) 22:32:56.15 ID:vv1SzIsD.net
どうしても貼り直したいならステッカーを取り寄せすればいいんじゃないの?

597 :774RR:2021/02/23(火) 05:42:18.74 ID:sgx6k97a.net
そう。ディーラーで注文できるよ。
てか剥がしたいのに何故貼ることを考えるw

598 :774RR:2021/02/23(火) 08:01:32.76 ID:6wZpqusz.net
>>597
剥がしてみたら意外と味気なく感じてまた貼り直したくなるとか、
あとは、売りに出す時に出来るだけ最初の状態に戻して売った方が高く売れるんじゃないかと気になるとかでしょう。

599 :774RR:2021/02/23(火) 08:03:03.00 ID:SbMoRDpn.net
ノーマルの派手なの剥がしてフラットシートの奴を貼るのは有だね。

600 :774RR:2021/02/23(火) 08:07:54.90 ID:2O6tnga2.net
ヘルメットにはアライのシール貼ってるやつと変わらんな

601 :774RR:2021/02/23(火) 11:20:32.05 ID:JLSuucb8.net
せめてフルフェイスがすっぽり入ればなあ
カウル下見ると無駄な空間が多すぎて萎える

602 :774RR:2021/02/23(火) 12:18:37.18 ID:i3nNI8qz.net
フラットシートの固さが少し取れてきたが
逆にシートにアンコが無いプラスチックの感触が尻で分かるようになった。
シートクッション付けても不格好だし一段と足つきが悪くなるしなあ

603 :774RR:2021/02/23(火) 12:51:12.34 ID:L6YfkdIp.net
>>594
今朝は、鳴きませんでした。お線香のおかげで成仏してくれたのでしょう!

604 :774RR:2021/02/23(火) 18:21:32.33 ID:zUfOxRJX.net
もし新色追加されるとしたらマットブルーとかなになりそうだ。

605 :774RR:2021/02/23(火) 21:39:41.90 ID:xxz0k6AV.net
なぜか艶消しが少ないスズキ。
てかあるか?マット系?

606 :774RR:2021/02/23(火) 22:27:17.48 ID:O5NSNRKN.net
これはスケルトン来る流れだな

607 :774RR:2021/02/23(火) 23:12:23.22 ID:E8s993Ut.net
>>605
アドレス110でマッド色出てるよ

608 :774RR:2021/02/23(火) 23:49:32.15 ID:i3nNI8qz.net
初期型後期?のミディアムグレーがマットシルバーみたいで恰好よかった。

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200