2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 18台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/01/22(金) 13:41:00.27 ID:r1z0/XOn.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 17台目 【スズキ DT11A】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606743391/

613 :774RR:2021/02/24(水) 07:29:28.53 ID:SC9PcBrs.net
30万でいいから、もりもり装備のアドレス125が出たら買いたかった

614 :774RR:2021/02/24(水) 07:39:19.04 ID:LwygGXVB.net
>>613
あと10万出せるのなら別々に装備付けたら良いやん

615 :774RR:2021/02/24(水) 08:24:50.54 ID:GmrltIS1.net
ごもっともw

616 :774RR:2021/02/24(水) 09:07:41.30 ID:UWNodYS+.net
>>612
そのセンスがださい、見慣れた物しか馴染めない
とがったデザインを受付無いおやじセンス

617 :774RR:2021/02/24(水) 09:11:28.11 ID:0/KHnHq6.net
プラス10でも欲しかった初期装備

デジタルメーター
LED
まともなタイヤ
強力なフロントディスク
リアディスク
太くないグリヒ

(^ω^)

618 :774RR:2021/02/24(水) 09:36:14.43 ID:GmrltIS1.net
あと上下電動スクリーンな

619 :774RR:2021/02/24(水) 09:39:04.63 ID:FGuQt6nj.net
これでもか!という安い装備だから良いんじよないか。
中途半端にLEDとか良くない!
スウィッシュ乗ってたけど、こっちの方が安心感あるよ。

620 :774RR:2021/02/24(水) 10:00:59.12 ID:ap9J5zv4.net
柔らかいタイヤに変えたいけど貧乏性だから今のタイヤが減るまで交換できない。
いつになるやら。

621 :774RR:2021/02/24(水) 10:08:50.88 ID:SC9PcBrs.net
>>619
え、わざわざ乗り換えたん笑

622 :774RR:2021/02/24(水) 10:13:26.21 ID:SC9PcBrs.net
>>618
知らなかった。こんなのあるんだな。

623 :774RR:2021/02/24(水) 10:21:53.49 ID:IOwT48NY.net
デジタルメーターは車でも嫌いだ。
速度は針式でないと。

624 :774RR:2021/02/24(水) 11:24:22.68 ID:vsADOg87.net
贅沢言わんからリミテッドエディション出してくれよぅ。
あと、150ccモデル。

わざわざ125の部分を別ステッカーにしたり、ハナから遊んでる
カプラーが有ったり、出す気マンマンなんでしょ?

625 :774RR:2021/02/24(水) 12:23:07.38 ID:sE88YMT/.net
>>624
PCX150ですら高速乗ると車から「えっ?」って見られるのに
アドレスじゃ通報されるわ

626 :774RR:2021/02/24(水) 12:36:40.29 ID:IMMeNTgL.net
とてもじゃないがアドレスの車格で高速とか、乗るのも怖いし、ドライバー目線で考えても怖いわ…

627 :774RR:2021/02/24(水) 12:51:15.44 ID:FGuQt6nj.net
>>625
すでに贅沢いうてるw

628 :774RR:2021/02/24(水) 13:04:19.40 ID:IOwT48NY.net
オクで落としてた中古ノーマルシート、見た目がもうひとつだったが、
豚毛ブラシ、靴墨、ワックス、ウェスで磨いて、多少の凹凸のクセもあったが
鉛インゴットその他で時間かけてうまく平坦にして見た目はかなり改善された。
明日はフラットシートと差し替えて遠出してみよう。

629 :774RR:2021/02/24(水) 13:14:10.24 ID:7C8ziPs0.net
完全に日記帳感覚だな

630 :774RR:2021/02/24(水) 14:50:03.53 ID:WloBuaLb.net
乗り比べた感想だけ書いて
それ以外は誰も望んでない

631 :774RR:2021/02/24(水) 14:58:39.98 ID:QO6TS+x1.net
今や乗り比べもそんなに望まれていないw
いつまでグダグダ書いてんだか?

632 :774RR:2021/02/24(水) 14:59:01.32 ID:jfAX5mqm.net
昨日乗り始めたがタンデムステップの出っ張りに足がぶつかるのと低速時のガタつきが気になります
でも良い足になりそうで満足

633 :774RR:2021/02/24(水) 15:34:35.08 ID:ap9J5zv4.net
150でも良さそうなオーバースペックな感じがいい。
安いし飽きない形だし大満足。
全然飽きないんだよな。

634 :774RR:2021/02/24(水) 16:15:13.63 ID:+8cbH3H+.net
俺は乗るたびにアドちゃん良い子って撫でてやってるよ

635 :774RR:2021/02/24(水) 16:18:33.50 ID:SC9PcBrs.net
>>632
ガタつきって低速だとフラフラすること?それともエンジンがガタガタ振動ってこと?

636 :774RR:2021/02/24(水) 18:37:47.11 ID:zF+Si1Uw.net
フラット納車、マジでシートカチカチ
俺のケツは耐えられるのか
手で触ったときは問題ないと感じたがなあ

637 :774RR:2021/02/24(水) 18:57:14.62 ID:g/qRkjBS.net
いや別に長距離乗っても特にお尻が痛くなるとは思わないが

638 :774RR:2021/02/24(水) 19:00:12.92 ID:0/KHnHq6.net
スズキ会長退任

baiku-sokuho.info/archives/1078352796.html

639 :774RR:2021/02/24(水) 19:33:47.58 ID:GgBPbYFU.net
>>625
おれ、前カゴ付けたベクスター150で東名の海老名サービスエリア入っていったらもの凄く視線を感じた。

640 :774RR:2021/02/24(水) 20:14:10.68 ID:lWyGAh5U.net
フラットシートの新車で乗って帰ったときは、なんちゅうムチムチしたシートでかまぼこ状になってね?って印象だったわ
硬さは特に気にならなかった

641 :774RR:2021/02/24(水) 20:39:14.15 ID:drzdrPyD.net
俺もフラットシートだけどケツが痛くなったことはないなぁ
最長でも40分くらいしか乗らないけど
痛くなりそうな気配もないよ
フットボードに足を投げ出してるとモモもちょっとシートに乗っからない?

642 :774RR:2021/02/24(水) 20:43:34.66 ID:AglO/HFv.net
俺はノーマルでちょっと腰痛い。ちな183cm

643 :774RR:2021/02/24(水) 20:58:56.76 ID:zF+Si1Uw.net
店で両方触ったら少しフラットが硬いが大差ないと感じてシルバーが好みだったし仕方ない。
乗ってしばらくは平気だったが20分で痛くなってきた。ムチムチなんてしんじられん、製造の個体差がデカイのか?

644 :774RR:2021/02/24(水) 21:05:05.47 ID:qr5Xp12V.net
アドかスウィッシュが150を出すときはバーグマンがカタログ落ちか250になるときだろ

645 :774RR:2021/02/24(水) 21:13:29.83 ID:GgBPbYFU.net
20年以上前にスズキとカワサキだけが150ccスクーター出していたのに今は逆だな。
なんで出さないんだろ?

646 :774RR:2021/02/24(水) 21:15:41.93 ID:SC9PcBrs.net
海外の事情だろうがな。

647 :774RR:2021/02/24(水) 21:25:14.44 ID:M0s+apYn.net
この前、納車の時にワールドの人がそこの事情を話してくれたぞ。

ただ納車のワクワクで上の空だったから忘れた。

648 :774RR:2021/02/24(水) 21:53:39.60 ID:IOwT48NY.net
>>643
荷室拡大のためフラットはクッションが薄いから比較すれば固いのは間違いないですが、
ノーマルでも固いと感じる人もいれば、フラットでも全然固くない人もいる訳で・・。
でも、あえてノーマルを選択した人はやっぱり座りごこちや足つき性を考慮して
ノーマルにしたはずで、賢いなあと思いますね。
それか、どうせボックスつけるからより安いノーマルにしたとか理由もありそうですが。

649 :774RR:2021/02/24(水) 22:10:24.17 ID:CBU3R7hX.net
>>632
俺も気になるわ
ジャダー出るって事か?

650 :774RR:2021/02/24(水) 22:30:41.53 ID:T3NKdiik.net
50ccと同じ感覚で押して歩いてたら俺もそのタンデムステップの出っ張りに足ぶつけまくってイラついたわ
徐行するときに地面を足で蹴りながらバランス取るときにもよくぶつける

651 :774RR:2021/02/24(水) 23:26:05.16 ID:g6JC3oFa.net
>>648
フラットシートはクッションが薄いってどっから出た話だ?

652 :774RR:2021/02/25(木) 00:55:26.53 ID:ElYUX8te.net
>>638
バイク速報なんか貼るんじゃねえよ
どっから来たんだお前

653 :774RR:2021/02/25(木) 01:07:49.28 ID:8DzI5suo.net
シートが硬いと言われたら何か都合が悪いのか?

654 :774RR:2021/02/25(木) 01:10:06.21 ID:X4j2r2Ae.net
質問を質問で返す無能

655 :774RR:2021/02/25(木) 04:56:20.32 ID:hlfiBI15.net
質問には応えないで罵倒する親切な賢者

656 :774RR:2021/02/25(木) 06:05:09.54 ID:MQTmTx/I.net
YouTubeで「dt11a」で漁ってたらアドレス125に屋根を付けてる猛者がいたw
便利そうだけど、いつか吹っ飛んでいきそうだ

657 :774RR:2021/02/25(木) 06:11:34.52 ID:kntI+rVb.net
Swishスレに比べると余裕がない人が多いねココ。車両本体価格の差がこんなところにも出ちゃうのかしら。

658 :774RR:2021/02/25(木) 11:24:57.93 ID:vbooq2MH.net
ノーマルもフラットもDT11Aはシートは間違いなく硬いよ。
スウィッシュ、アドレス110、V125とかクッションふかふかだ。

659 :774RR:2021/02/25(木) 11:41:26.96 ID:INQ3mPIR.net
リード125に比べたらずっとソフトだよ

660 :774RR:2021/02/25(木) 11:44:05.33 ID:WzSeExnj.net
クッションが柔らかいから良いとは限らないのでは?
あまりに柔らかかったら腰に負担来そうだし

661 :774RR:2021/02/25(木) 11:49:50.12 ID:gspSuOkT.net
柔らかいと疲れると言うよな

662 :774RR:2021/02/25(木) 11:59:35.91 ID:59j6fXSB.net
サスが硬めなんだと思う

663 :774RR:2021/02/25(木) 13:36:50.77 ID:lYmL2q+W.net
実売で1万やすいノーマルにしてその金でボックス買うのが正解

664 :774RR:2021/02/25(木) 13:42:39.94 ID:0hhZXw5y.net
そうするとバイクカバーが…

665 :774RR:2021/02/25(木) 21:20:17.58 ID:eoFWac70.net
最近エンジンが暖まってくると、加速がおかしい
停止状態からスロットル回すと、2段階に加速するんだよね
スロットル回すと動き出すんだけど、スタートから1秒後くらいにまたグッと加速するんよ
通勤で片道25kmくらいを通うんだけど、10kmくらい走るとその現象が現れる
20km走った頃には若干前輪が浮くくらいの2段階加速をするんだよね
同じような人いる?

666 :774RR:2021/02/25(木) 21:27:36.15 ID:hlfiBI15.net
ターボ付けてくれたんじゃね

667 :774RR:2021/02/25(木) 22:00:47.19 ID:V/4s89vX.net
アクセルワイヤーの調整はどうかな?
一回イジって元に戻すの手間取ったので

668 :774RR:2021/02/25(木) 22:02:31.78 ID:x8I5wiI2.net
みなさん慣らし運転ってやってました?
速度制限つけて何百km走るとかダルすぎませんか

669 :774RR:2021/02/25(木) 22:22:05.95 ID:kntI+rVb.net
>>668
Uber...やるとすぐだよ...

670 :774RR:2021/02/25(木) 22:24:17.35 ID:kntI+rVb.net
>>665
吸気音がうるさくなったとかないの

671 :774RR:2021/02/25(木) 23:10:28.99 ID:81uedQJS.net
>>665
ベルトが替え時じゃないのか?

672 :774RR:2021/02/25(木) 23:15:49.89 ID:3gnDlCCp.net
段付きプーリーになってたりして

673 :774RR:2021/02/26(金) 07:52:35.06 ID:QBoc7jE/.net
アドV100 V125 V125S NMAX マジェS いろいろ乗ってわかったのが
このアド125は近年のバイクに比べ剛性低くてサスが柔らかい。
良い意味でひと昔前のバイクそのものだね。アドV100に似ている感じがした。
そしていい感じにダサい・・・。
かなり気に入ったぞ!

674 :774RR:2021/02/26(金) 08:22:27.77 ID:CZF31wSo.net
>>673
マジェSに乗り換え考えてるんだけど、マジェSより満足度が高いって事?

675 :774RR:2021/02/26(金) 08:35:45.60 ID:QBoc7jE/.net
>>674
いや、マジェSは満足度高いよ。でもこれと比べるとまったく別物のスポーツバイク。
排気量もちがうし。ただ下駄代わりに気楽に乗るって感じじゃないよ。
私にとっては満足度はこちらなんだけどスポーツ走行好きにはマジェSのが
速くてカッコよくて上でしょうね。

こればっかりは試乗するしかないよ。
マジェS試乗車は少ないのでNMAX155でもよいかと。

676 :774RR:2021/02/26(金) 08:37:47.99 ID:QBoc7jE/.net
あ、それとマジェSの特徴はシートがやたら高いのと足元が狭い!ってことを
付け足しときます。

677 :774RR:2021/02/26(金) 08:57:55.89 ID:CZF31wSo.net
詳しくありがとう。現在アドとジクサー150の2台持ちで、あんまり乗らないので近所の買い物やツーリングを1台に纏めようと思ってマジェを考えてる。バーグマン200が欲しいけど、大きいのと高いので無理。取り敢えず試乗してみますよ。

678 :774RR:2021/02/26(金) 09:04:53.62 ID:PFvU+Opp.net
あんまり乗らないのか…売って次買う資金かな

679 :774RR:2021/02/26(金) 09:13:13.58 ID:ha2fBEkv.net
>>677
ジクサー駄目なん。良さそうだが。

680 :774RR:2021/02/26(金) 09:19:15.88 ID:PFvU+Opp.net
名前が…爺臭だけに

681 :774RR:2021/02/26(金) 09:26:11.88 ID:ha2fBEkv.net
>>680
.........。

682 :774RR:2021/02/26(金) 09:50:04.34 ID:jkG+2ilk.net
>>677
ワイにジクサー売ってくれねーかな

683 :774RR:2021/02/26(金) 10:00:10.96 ID:4zCbIWx3.net
>>680
ほう…

684 :774RR:2021/02/26(金) 10:23:16.05 ID:i/aHWZ86.net
1つにまとめるならマジェSはベストやな!

685 :774RR:2021/02/26(金) 10:28:31.14 ID:+V7CglOD.net
ジクサーは本当良いバイクよ。ツーリングしか使ってないけど燃費は50は行くし軽くて乗りやすい。自分的にはこれといった欠点は無い。だけどアドにしろ本当に乗らない。アドは2年半でまだ3500kmくらいwジクサーの方があとに買ったけど泊まりツーリングばっかでもう7000kmとアドの倍走った。どちらも、たまにエンジン掛けてやるのが最近面倒くさくなってきたので1台に絞るかと思った次第。

686 :774RR:2021/02/26(金) 11:21:19.03 ID:QBoc7jE/.net
ただ、フラットフロアーにこだわらなければマジェより最新PCX160のほうが…

687 :774RR:2021/02/26(金) 14:50:56.87 ID:fGpirTET.net
通勤で使わないなら本当に乗らないね。
自分は半ば無理やり都心や郊外への片道20kmの行程を
週1で外食に通うのにアドレスを使用している。

688 :774RR:2021/02/26(金) 15:13:45.91 ID:htHavpGG.net
そう、本当に無理矢理乗る感が強いw今は寒いのもあって、どちらも2週間に1回10kmぐらいを走る程度。じゃ要らないだろとも思うが、車も処分したので無きゃ何かと不便…

689 :774RR:2021/02/26(金) 18:33:59.59 ID:1agbBJjx.net
>>668
60km制限500kmでオイル交換した
国内製造なら慣らしは不要だけど中華で製造してるから慣らしは必要やろね

690 :774RR:2021/02/26(金) 18:57:23.73 ID:lP/dIX3P.net
国産時代でも慣らし運転という概念は普通に有りましたが

691 :774RR:2021/02/26(金) 19:37:28.23 ID:fGpirTET.net
バイパス合流の際にほぼ停止〜徐行状態からフルスロットルしたが
ゼロ発進からの加速はV125よりは劣るね。
スピードが出てからの伸びはDT11Aの方がまさるが。

692 :774RR:2021/02/26(金) 19:37:51.79 ID:jjGOdyLe.net
趣味と実用を1台に纏めようとPCX150買って、再びアドレスに戻った俺。
やっぱり、両立しないんだよね〜

693 :774RR:2021/02/26(金) 20:21:30.64 ID:xLlt3n+X.net
趣味と実用をまとめようとすると、結局どっちにしても物足りない一台のチョイスになりがち
だったら思いっきり趣味用と完全下駄用の二台にした方がいいケースも多い

694 :774RR:2021/02/26(金) 21:19:33.03 ID:1KoUsRY6.net
110か125かどっち買おうかなって迷ってるわ

695 :774RR:2021/02/26(金) 21:22:25.73 ID:Qp/EUi4/.net
趣味用に大型、足用に源二スクの組み合わせで15年の俺が通りますよ。スクーターでインスタ映えしないキャンプ行けるし、大型で爽やかどころか夏は汗臭いムレムレ日帰りツーリングも行けるし、なかなか飽きの来ない組み合わせです。

696 :774RR:2021/02/26(金) 21:25:27.97 ID:ha2fBEkv.net
>>694
125

697 :774RR:2021/02/26(金) 21:35:29.00 ID:U3zT4w25.net
>>694
YouTubeのレビュー動画で両方乗った人が110も125も体感的には大差ないから
身長が高い人はゆとりのある125、身長が高くない人は見た目が好きな方を選ぶと良いって言ってた。

698 :774RR:2021/02/26(金) 21:37:09.42 ID:ha2fBEkv.net
試乗すれば良い

699 :774RR:2021/02/26(金) 22:20:56.97 ID:CsPar36K.net
>>694
正直110をご所望なら新型Dio110買ったほうがいいと思う

700 :774RR:2021/02/26(金) 22:56:17.35 ID:J1M2hOi1.net
>>694
無理してでも両方に座ってみたほうがいい。私は110狙いでバイク屋行って、隣に並んでた125についでにまたがって足を伸ばした瞬間、もう110には戻れなくなって125買った。

701 :774RR:2021/02/26(金) 23:13:12.32 ID:/pDLRZc7.net
>>698
田舎だと試乗はなかなかできない
レンタルしてるとこがあるけどそこまで30キロ近く行かなければならない、、、

702 :774RR:2021/02/27(土) 00:19:29.54 ID:WzCZF1gv.net
test

703 :774RR:2021/02/27(土) 00:29:18.28 ID:at7IRyO6.net
国内でフロント14インチにメリットないだろう。デメリットの方がでかい

704 :774RR:2021/02/27(土) 03:22:26.89 ID:p7ytmh7K.net
125買った後に110レンタルして軽く後悔したよ。
股下が80以下なら110のほうが体格に合うよ、まぁ試乗だけは絶対にしたほうがいいねby貧乏おぢさん

705 :774RR:2021/02/27(土) 06:49:33.89 ID:452aZ2qm.net
110は東南アジアっぽいデザインだからなあ。なら125はどやねんと言われそうだが

706 :774RR:2021/02/27(土) 08:05:00.40 ID:oFVSbf1S.net
背が低くて腕も短いとシートの前の方座るから足が直角90度だからキツかった。

707 :774RR:2021/02/27(土) 10:25:23.02 ID:BAHfqroV.net
DIO110の新型、安いし良いな。
110ccクラスでスマートキーってのが羨ましい。
膝は直角になるけど。

708 :774RR:2021/02/27(土) 10:33:22.15 ID:mPN1ou7p.net
スマートキー憧れるな。配達に最高合いそうではある。

709 :774RR:2021/02/27(土) 10:38:46.51 ID:QPufpwhi.net
座高の高さは身長180の人に負けない俺(168)が来ましたよwwwwwww

125乗ってる、停まって股がった感じは正直両足ちょいかかと浮くw
そして走行中は足元広々過ぎて快適w
座高高い分見下ろす感じで視界も大きくてよい
さらに!メーターやミラー周りにいろんなもん乗っけても視界の邪魔にならない!これは以外なメリットだった

昔族やってた頃の先輩もこれオメー向きだなwって認めてくれたし!
マジでオススメ

710 :774RR:2021/02/27(土) 13:15:32.57 ID:6c93hT22.net
小柄でスリムで足を投げ出さない人なら110の方が良さそう。

711 :774RR:2021/02/27(土) 16:43:42.05 ID:ZVD6BTca.net
190cmの俺
フラットシートに大満足
リアにはジビの43ADVだったかな

712 :774RR:2021/02/27(土) 21:54:28.35 ID:7vc3IZrE.net
今月乗ってないのに気が付いたので頑張ってプチツー気分で60km位走って来た
160cm超短足の俺でもアドレス125は快適に乗れる

713 :774RR:2021/02/28(日) 05:05:04.35 ID:8SG4UL43.net
昨日初めてガス欠を経験した。
ガソリンスタンドまで1kmぐらい押して歩いたけど車体が軽いので助かった。
セルフで満タン入れたけど6リットルジャストではなくて5.85リットルだったよ。

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200