2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 18台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/01/22(金) 13:41:00.27 ID:r1z0/XOn.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 17台目 【スズキ DT11A】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606743391/

651 :774RR:2021/02/24(水) 23:26:05.16 ID:g6JC3oFa.net
>>648
フラットシートはクッションが薄いってどっから出た話だ?

652 :774RR:2021/02/25(木) 00:55:26.53 ID:ElYUX8te.net
>>638
バイク速報なんか貼るんじゃねえよ
どっから来たんだお前

653 :774RR:2021/02/25(木) 01:07:49.28 ID:8DzI5suo.net
シートが硬いと言われたら何か都合が悪いのか?

654 :774RR:2021/02/25(木) 01:10:06.21 ID:X4j2r2Ae.net
質問を質問で返す無能

655 :774RR:2021/02/25(木) 04:56:20.32 ID:hlfiBI15.net
質問には応えないで罵倒する親切な賢者

656 :774RR:2021/02/25(木) 06:05:09.54 ID:MQTmTx/I.net
YouTubeで「dt11a」で漁ってたらアドレス125に屋根を付けてる猛者がいたw
便利そうだけど、いつか吹っ飛んでいきそうだ

657 :774RR:2021/02/25(木) 06:11:34.52 ID:kntI+rVb.net
Swishスレに比べると余裕がない人が多いねココ。車両本体価格の差がこんなところにも出ちゃうのかしら。

658 :774RR:2021/02/25(木) 11:24:57.93 ID:vbooq2MH.net
ノーマルもフラットもDT11Aはシートは間違いなく硬いよ。
スウィッシュ、アドレス110、V125とかクッションふかふかだ。

659 :774RR:2021/02/25(木) 11:41:26.96 ID:INQ3mPIR.net
リード125に比べたらずっとソフトだよ

660 :774RR:2021/02/25(木) 11:44:05.33 ID:WzSeExnj.net
クッションが柔らかいから良いとは限らないのでは?
あまりに柔らかかったら腰に負担来そうだし

661 :774RR:2021/02/25(木) 11:49:50.12 ID:gspSuOkT.net
柔らかいと疲れると言うよな

662 :774RR:2021/02/25(木) 11:59:35.91 ID:59j6fXSB.net
サスが硬めなんだと思う

663 :774RR:2021/02/25(木) 13:36:50.77 ID:lYmL2q+W.net
実売で1万やすいノーマルにしてその金でボックス買うのが正解

664 :774RR:2021/02/25(木) 13:42:39.94 ID:0hhZXw5y.net
そうするとバイクカバーが…

665 :774RR:2021/02/25(木) 21:20:17.58 ID:eoFWac70.net
最近エンジンが暖まってくると、加速がおかしい
停止状態からスロットル回すと、2段階に加速するんだよね
スロットル回すと動き出すんだけど、スタートから1秒後くらいにまたグッと加速するんよ
通勤で片道25kmくらいを通うんだけど、10kmくらい走るとその現象が現れる
20km走った頃には若干前輪が浮くくらいの2段階加速をするんだよね
同じような人いる?

666 :774RR:2021/02/25(木) 21:27:36.15 ID:hlfiBI15.net
ターボ付けてくれたんじゃね

667 :774RR:2021/02/25(木) 22:00:47.19 ID:V/4s89vX.net
アクセルワイヤーの調整はどうかな?
一回イジって元に戻すの手間取ったので

668 :774RR:2021/02/25(木) 22:02:31.78 ID:x8I5wiI2.net
みなさん慣らし運転ってやってました?
速度制限つけて何百km走るとかダルすぎませんか

669 :774RR:2021/02/25(木) 22:22:05.95 ID:kntI+rVb.net
>>668
Uber...やるとすぐだよ...

670 :774RR:2021/02/25(木) 22:24:17.35 ID:kntI+rVb.net
>>665
吸気音がうるさくなったとかないの

671 :774RR:2021/02/25(木) 23:10:28.99 ID:81uedQJS.net
>>665
ベルトが替え時じゃないのか?

672 :774RR:2021/02/25(木) 23:15:49.89 ID:3gnDlCCp.net
段付きプーリーになってたりして

673 :774RR:2021/02/26(金) 07:52:35.06 ID:QBoc7jE/.net
アドV100 V125 V125S NMAX マジェS いろいろ乗ってわかったのが
このアド125は近年のバイクに比べ剛性低くてサスが柔らかい。
良い意味でひと昔前のバイクそのものだね。アドV100に似ている感じがした。
そしていい感じにダサい・・・。
かなり気に入ったぞ!

674 :774RR:2021/02/26(金) 08:22:27.77 ID:CZF31wSo.net
>>673
マジェSに乗り換え考えてるんだけど、マジェSより満足度が高いって事?

675 :774RR:2021/02/26(金) 08:35:45.60 ID:QBoc7jE/.net
>>674
いや、マジェSは満足度高いよ。でもこれと比べるとまったく別物のスポーツバイク。
排気量もちがうし。ただ下駄代わりに気楽に乗るって感じじゃないよ。
私にとっては満足度はこちらなんだけどスポーツ走行好きにはマジェSのが
速くてカッコよくて上でしょうね。

こればっかりは試乗するしかないよ。
マジェS試乗車は少ないのでNMAX155でもよいかと。

676 :774RR:2021/02/26(金) 08:37:47.99 ID:QBoc7jE/.net
あ、それとマジェSの特徴はシートがやたら高いのと足元が狭い!ってことを
付け足しときます。

677 :774RR:2021/02/26(金) 08:57:55.89 ID:CZF31wSo.net
詳しくありがとう。現在アドとジクサー150の2台持ちで、あんまり乗らないので近所の買い物やツーリングを1台に纏めようと思ってマジェを考えてる。バーグマン200が欲しいけど、大きいのと高いので無理。取り敢えず試乗してみますよ。

678 :774RR:2021/02/26(金) 09:04:53.62 ID:PFvU+Opp.net
あんまり乗らないのか…売って次買う資金かな

679 :774RR:2021/02/26(金) 09:13:13.58 ID:ha2fBEkv.net
>>677
ジクサー駄目なん。良さそうだが。

680 :774RR:2021/02/26(金) 09:19:15.88 ID:PFvU+Opp.net
名前が…爺臭だけに

681 :774RR:2021/02/26(金) 09:26:11.88 ID:ha2fBEkv.net
>>680
.........。

682 :774RR:2021/02/26(金) 09:50:04.34 ID:jkG+2ilk.net
>>677
ワイにジクサー売ってくれねーかな

683 :774RR:2021/02/26(金) 10:00:10.96 ID:4zCbIWx3.net
>>680
ほう…

684 :774RR:2021/02/26(金) 10:23:16.05 ID:i/aHWZ86.net
1つにまとめるならマジェSはベストやな!

685 :774RR:2021/02/26(金) 10:28:31.14 ID:+V7CglOD.net
ジクサーは本当良いバイクよ。ツーリングしか使ってないけど燃費は50は行くし軽くて乗りやすい。自分的にはこれといった欠点は無い。だけどアドにしろ本当に乗らない。アドは2年半でまだ3500kmくらいwジクサーの方があとに買ったけど泊まりツーリングばっかでもう7000kmとアドの倍走った。どちらも、たまにエンジン掛けてやるのが最近面倒くさくなってきたので1台に絞るかと思った次第。

686 :774RR:2021/02/26(金) 11:21:19.03 ID:QBoc7jE/.net
ただ、フラットフロアーにこだわらなければマジェより最新PCX160のほうが…

687 :774RR:2021/02/26(金) 14:50:56.87 ID:fGpirTET.net
通勤で使わないなら本当に乗らないね。
自分は半ば無理やり都心や郊外への片道20kmの行程を
週1で外食に通うのにアドレスを使用している。

688 :774RR:2021/02/26(金) 15:13:45.91 ID:htHavpGG.net
そう、本当に無理矢理乗る感が強いw今は寒いのもあって、どちらも2週間に1回10kmぐらいを走る程度。じゃ要らないだろとも思うが、車も処分したので無きゃ何かと不便…

689 :774RR:2021/02/26(金) 18:33:59.59 ID:1agbBJjx.net
>>668
60km制限500kmでオイル交換した
国内製造なら慣らしは不要だけど中華で製造してるから慣らしは必要やろね

690 :774RR:2021/02/26(金) 18:57:23.73 ID:lP/dIX3P.net
国産時代でも慣らし運転という概念は普通に有りましたが

691 :774RR:2021/02/26(金) 19:37:28.23 ID:fGpirTET.net
バイパス合流の際にほぼ停止〜徐行状態からフルスロットルしたが
ゼロ発進からの加速はV125よりは劣るね。
スピードが出てからの伸びはDT11Aの方がまさるが。

692 :774RR:2021/02/26(金) 19:37:51.79 ID:jjGOdyLe.net
趣味と実用を1台に纏めようとPCX150買って、再びアドレスに戻った俺。
やっぱり、両立しないんだよね〜

693 :774RR:2021/02/26(金) 20:21:30.64 ID:xLlt3n+X.net
趣味と実用をまとめようとすると、結局どっちにしても物足りない一台のチョイスになりがち
だったら思いっきり趣味用と完全下駄用の二台にした方がいいケースも多い

694 :774RR:2021/02/26(金) 21:19:33.03 ID:1KoUsRY6.net
110か125かどっち買おうかなって迷ってるわ

695 :774RR:2021/02/26(金) 21:22:25.73 ID:Qp/EUi4/.net
趣味用に大型、足用に源二スクの組み合わせで15年の俺が通りますよ。スクーターでインスタ映えしないキャンプ行けるし、大型で爽やかどころか夏は汗臭いムレムレ日帰りツーリングも行けるし、なかなか飽きの来ない組み合わせです。

696 :774RR:2021/02/26(金) 21:25:27.97 ID:ha2fBEkv.net
>>694
125

697 :774RR:2021/02/26(金) 21:35:29.00 ID:U3zT4w25.net
>>694
YouTubeのレビュー動画で両方乗った人が110も125も体感的には大差ないから
身長が高い人はゆとりのある125、身長が高くない人は見た目が好きな方を選ぶと良いって言ってた。

698 :774RR:2021/02/26(金) 21:37:09.42 ID:ha2fBEkv.net
試乗すれば良い

699 :774RR:2021/02/26(金) 22:20:56.97 ID:CsPar36K.net
>>694
正直110をご所望なら新型Dio110買ったほうがいいと思う

700 :774RR:2021/02/26(金) 22:56:17.35 ID:J1M2hOi1.net
>>694
無理してでも両方に座ってみたほうがいい。私は110狙いでバイク屋行って、隣に並んでた125についでにまたがって足を伸ばした瞬間、もう110には戻れなくなって125買った。

701 :774RR:2021/02/26(金) 23:13:12.32 ID:/pDLRZc7.net
>>698
田舎だと試乗はなかなかできない
レンタルしてるとこがあるけどそこまで30キロ近く行かなければならない、、、

702 :774RR:2021/02/27(土) 00:19:29.54 ID:WzCZF1gv.net
test

703 :774RR:2021/02/27(土) 00:29:18.28 ID:at7IRyO6.net
国内でフロント14インチにメリットないだろう。デメリットの方がでかい

704 :774RR:2021/02/27(土) 03:22:26.89 ID:p7ytmh7K.net
125買った後に110レンタルして軽く後悔したよ。
股下が80以下なら110のほうが体格に合うよ、まぁ試乗だけは絶対にしたほうがいいねby貧乏おぢさん

705 :774RR:2021/02/27(土) 06:49:33.89 ID:452aZ2qm.net
110は東南アジアっぽいデザインだからなあ。なら125はどやねんと言われそうだが

706 :774RR:2021/02/27(土) 08:05:00.40 ID:oFVSbf1S.net
背が低くて腕も短いとシートの前の方座るから足が直角90度だからキツかった。

707 :774RR:2021/02/27(土) 10:25:23.02 ID:BAHfqroV.net
DIO110の新型、安いし良いな。
110ccクラスでスマートキーってのが羨ましい。
膝は直角になるけど。

708 :774RR:2021/02/27(土) 10:33:22.15 ID:mPN1ou7p.net
スマートキー憧れるな。配達に最高合いそうではある。

709 :774RR:2021/02/27(土) 10:38:46.51 ID:QPufpwhi.net
座高の高さは身長180の人に負けない俺(168)が来ましたよwwwwwww

125乗ってる、停まって股がった感じは正直両足ちょいかかと浮くw
そして走行中は足元広々過ぎて快適w
座高高い分見下ろす感じで視界も大きくてよい
さらに!メーターやミラー周りにいろんなもん乗っけても視界の邪魔にならない!これは以外なメリットだった

昔族やってた頃の先輩もこれオメー向きだなwって認めてくれたし!
マジでオススメ

710 :774RR:2021/02/27(土) 13:15:32.57 ID:6c93hT22.net
小柄でスリムで足を投げ出さない人なら110の方が良さそう。

711 :774RR:2021/02/27(土) 16:43:42.05 ID:ZVD6BTca.net
190cmの俺
フラットシートに大満足
リアにはジビの43ADVだったかな

712 :774RR:2021/02/27(土) 21:54:28.35 ID:7vc3IZrE.net
今月乗ってないのに気が付いたので頑張ってプチツー気分で60km位走って来た
160cm超短足の俺でもアドレス125は快適に乗れる

713 :774RR:2021/02/28(日) 05:05:04.35 ID:8SG4UL43.net
昨日初めてガス欠を経験した。
ガソリンスタンドまで1kmぐらい押して歩いたけど車体が軽いので助かった。
セルフで満タン入れたけど6リットルジャストではなくて5.85リットルだったよ。

714 :774RR:2021/02/28(日) 09:04:41.53 ID:2BISmJfc.net
>>713
ちょっと車体揺すってやれば押さずに済んだかも。

燃ポンがカラになっても再始動は問題無かった?

715 :774RR:2021/02/28(日) 09:41:51.78 ID:vR6LOs7E.net
ガソリン出前とかやってくれれば良いのに。Uberとかで

716 :712:2021/02/28(日) 09:51:30.72 ID:HzLlKmAP.net
ガス欠の件、8kmぐらいある有料トンネル走ってたらいきなりガクンガクンと車体の動きがおかしくなったので
メーター見たらエンプティ超えててメッチャ焦った。
出口の料金所過ぎたところで止まってくれたからまだ助かったけど、トンネルの中だったら泣いてたな(汗

>>714
再始動は全く問題無かったよ。

>>715
さすがに燃料を出前は危険過ぎるかとw

717 :774RR:2021/02/28(日) 10:39:27.46 ID:cjeM3J8u.net
ピックゴーの買い物案件でも
さすがにガソリンはねーかな?

718 :774RR:2021/02/28(日) 10:49:04.90 ID:VaXhDbY3.net
チン長7センチのハゲ彦いますか

719 :774RR:2021/02/28(日) 11:05:22.78 ID:W3WU1CNv.net
>>663
なぜ灯油はOKでガソリンがNGなのだ

720 :774RR:2021/02/28(日) 11:46:48.44 ID:SwVf8Uq3.net
アドレスはコスパ的に最高のバイクなのに同クラスの販売数ランキングで圏外なんだな
もっと売れてると思ったから意外だったわ

721 :774RR:2021/02/28(日) 13:44:14.50 ID:c3Js+LIs.net
携行缶を積んどけ

722 :774RR:2021/02/28(日) 15:21:38.90 ID:gsQf1bFG.net
>>720
3〜4位くらいじゃなかったっけ?

723 :774RR:2021/02/28(日) 15:44:13.07 ID:SwVf8Uq3.net
>>722
あっ!ごめん!
125cc 販売数 ランキング でググって一番上に出てきたやつ見てたんだけど
よくよく見たら販売数を基準としたランキングじゃなかった。。。

724 :774RR:2021/02/28(日) 18:08:01.53 ID:/ENKbvCZ.net
8キロくらいの有料トンネルて125ccは通れるのか?

725 :774RR:2021/02/28(日) 18:29:22.12 ID:Tr2TDQ6h.net
125だとアクアライン渡れないのが辛い

726 :774RR:2021/02/28(日) 18:29:29.20 ID:AyAn+Vfb.net
雁坂トンネルなら70円だな

727 :774RR:2021/02/28(日) 19:20:43.07 ID:vyRBfMiy.net
自動車専用道路通れないのが痛いな 高速は我慢するけど

728 :774RR:2021/02/28(日) 20:01:59.80 ID:dGabQeRt.net
>>724
新神戸トンネル

729 :774RR:2021/03/01(月) 15:40:50.57 ID:LE/nm7T1.net
久々にアドレスV100を見た。
やはり似てるね。シートがフラットっぽいとことか、テールレンズ下向きで小さいとことか。

730 :774RR:2021/03/01(月) 18:38:38.92 ID:djIo50up.net
タイヤも2個だし

731 :774RR:2021/03/01(月) 19:18:06.38 ID:LmXmzZYp.net
コイツのテールレンズ見るとガンプラのクリアパーツを連想してしまう

732 :774RR:2021/03/01(月) 23:18:04.00 ID:0+1rYC6a.net
セピアを思い出すが

733 :774RR:2021/03/02(火) 00:24:50.76 ID:zWCV3VNK.net
バーグマン125って正式販売されるんですか?

734 :774RR:2021/03/02(火) 10:20:30.87 ID:c25aWnHk.net
買ってから任意保険の切り替えに異常に日数が掛かったがようやく昨日少し乗れた。
V100から乗り換えると低速で少しフラフラする感じがあるな。

735 :774RR:2021/03/02(火) 10:21:07.29 ID:c25aWnHk.net
改めて思ったのは、このバイクは本当に静か。静かなバイク大好き。

736 :774RR:2021/03/02(火) 11:56:47.20 ID:heuSxnVb.net
ビックスクーターから乗り換えたけど、車体が軽いから運転中にちょっとした体重移動でもフラついたりするね。
周りから蛇行運転してるみたいに見えないか不安になる。

737 :774RR:2021/03/02(火) 11:59:34.54 ID:QagKMzVc.net
運転中になんの体重移動するんだーや?

738 :774RR:2021/03/02(火) 13:39:01.91 ID:c25aWnHk.net
スマホホルダー付けるのに、ミラーのステイを買ったわ。カバーが邪魔で付かん。

739 :774RR:2021/03/02(火) 14:21:54.49 ID:/zs3NBdd.net
延長アダプターで持ち上げなされ

740 :774RR:2021/03/02(火) 14:58:23.78 ID:f9Dg7Y42.net
まーた自分の日記帳と勘違いしたバカが一匹
ついったーかミンカラでやれ

741 :774RR:2021/03/02(火) 16:38:45.26 ID:iBAyEPiJ.net
なんの話なら許されるんだよw
サイドスタンドに油塗ってたら不意に跳ね上がって指が出血した話でもするか?w

742 :774RR:2021/03/02(火) 18:03:10.10 ID:wfoT/QLZ.net
どこのスレでも何かあれば
日記帳だの自演臭だのすぐ茶々入れるバカが少なくない

743 :774RR:2021/03/02(火) 19:04:08.65 ID:27IQ7Lap.net
日記警察うざすぎる。

744 :774RR:2021/03/02(火) 19:20:08.87 ID:8OHR9X5K.net
俺、メーター周りに自作のバーを付けて時計、温度湿度計、スマホホルダー、ドリンクホルダー付けた。
メッチャ快適になった。
メーターよりも上の位置にバーが来るようにしたのでスマホホルダーも目線をズラさなくてもナビが見れる。
多分自作でこんなのを作った人はいないだろうな。

3月2日(火) 雨

745 :774RR:2021/03/02(火) 19:39:30.75 ID:HicR5K50.net
うざい日記乙

746 :774RR:2021/03/02(火) 20:36:22.63 ID:BJuypqmV.net
日記とうんこは紙一重

747 :774RR:2021/03/02(火) 20:36:55.34 ID:1ZkyMTuS.net
SHADと40リッターが届いた
週末取り付けるとしよう
付属のベースプレートでうまく装着できるとイイなぁ…なんてね!

748 :774RR:2021/03/02(火) 21:05:26.05 ID:i83MfHQM.net
この車体に40リットルはデカ過ぎないかw

749 :774RR:2021/03/02(火) 21:11:38.69 ID:8OHR9X5K.net
>>747
SHADは付属のベースだと取り付けられないんじゃなかったか?

>>748
俺、48リットル付けてるぞ。

750 :774RR:2021/03/02(火) 22:02:05.96 ID:1ZkyMTuS.net
>>749
マジで?

751 :774RR:2021/03/02(火) 22:20:43.02 ID:5vM/QUaY.net
>>750
SH33は普通に付いたよ

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200