2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 18台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/01/22(金) 13:41:00.27 ID:r1z0/XOn.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 17台目 【スズキ DT11A】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606743391/

696 :774RR:2021/02/26(金) 21:25:27.97 ID:ha2fBEkv.net
>>694
125

697 :774RR:2021/02/26(金) 21:35:29.00 ID:U3zT4w25.net
>>694
YouTubeのレビュー動画で両方乗った人が110も125も体感的には大差ないから
身長が高い人はゆとりのある125、身長が高くない人は見た目が好きな方を選ぶと良いって言ってた。

698 :774RR:2021/02/26(金) 21:37:09.42 ID:ha2fBEkv.net
試乗すれば良い

699 :774RR:2021/02/26(金) 22:20:56.97 ID:CsPar36K.net
>>694
正直110をご所望なら新型Dio110買ったほうがいいと思う

700 :774RR:2021/02/26(金) 22:56:17.35 ID:J1M2hOi1.net
>>694
無理してでも両方に座ってみたほうがいい。私は110狙いでバイク屋行って、隣に並んでた125についでにまたがって足を伸ばした瞬間、もう110には戻れなくなって125買った。

701 :774RR:2021/02/26(金) 23:13:12.32 ID:/pDLRZc7.net
>>698
田舎だと試乗はなかなかできない
レンタルしてるとこがあるけどそこまで30キロ近く行かなければならない、、、

702 :774RR:2021/02/27(土) 00:19:29.54 ID:WzCZF1gv.net
test

703 :774RR:2021/02/27(土) 00:29:18.28 ID:at7IRyO6.net
国内でフロント14インチにメリットないだろう。デメリットの方がでかい

704 :774RR:2021/02/27(土) 03:22:26.89 ID:p7ytmh7K.net
125買った後に110レンタルして軽く後悔したよ。
股下が80以下なら110のほうが体格に合うよ、まぁ試乗だけは絶対にしたほうがいいねby貧乏おぢさん

705 :774RR:2021/02/27(土) 06:49:33.89 ID:452aZ2qm.net
110は東南アジアっぽいデザインだからなあ。なら125はどやねんと言われそうだが

706 :774RR:2021/02/27(土) 08:05:00.40 ID:oFVSbf1S.net
背が低くて腕も短いとシートの前の方座るから足が直角90度だからキツかった。

707 :774RR:2021/02/27(土) 10:25:23.02 ID:BAHfqroV.net
DIO110の新型、安いし良いな。
110ccクラスでスマートキーってのが羨ましい。
膝は直角になるけど。

708 :774RR:2021/02/27(土) 10:33:22.15 ID:mPN1ou7p.net
スマートキー憧れるな。配達に最高合いそうではある。

709 :774RR:2021/02/27(土) 10:38:46.51 ID:QPufpwhi.net
座高の高さは身長180の人に負けない俺(168)が来ましたよwwwwwww

125乗ってる、停まって股がった感じは正直両足ちょいかかと浮くw
そして走行中は足元広々過ぎて快適w
座高高い分見下ろす感じで視界も大きくてよい
さらに!メーターやミラー周りにいろんなもん乗っけても視界の邪魔にならない!これは以外なメリットだった

昔族やってた頃の先輩もこれオメー向きだなwって認めてくれたし!
マジでオススメ

710 :774RR:2021/02/27(土) 13:15:32.57 ID:6c93hT22.net
小柄でスリムで足を投げ出さない人なら110の方が良さそう。

711 :774RR:2021/02/27(土) 16:43:42.05 ID:ZVD6BTca.net
190cmの俺
フラットシートに大満足
リアにはジビの43ADVだったかな

712 :774RR:2021/02/27(土) 21:54:28.35 ID:7vc3IZrE.net
今月乗ってないのに気が付いたので頑張ってプチツー気分で60km位走って来た
160cm超短足の俺でもアドレス125は快適に乗れる

713 :774RR:2021/02/28(日) 05:05:04.35 ID:8SG4UL43.net
昨日初めてガス欠を経験した。
ガソリンスタンドまで1kmぐらい押して歩いたけど車体が軽いので助かった。
セルフで満タン入れたけど6リットルジャストではなくて5.85リットルだったよ。

714 :774RR:2021/02/28(日) 09:04:41.53 ID:2BISmJfc.net
>>713
ちょっと車体揺すってやれば押さずに済んだかも。

燃ポンがカラになっても再始動は問題無かった?

715 :774RR:2021/02/28(日) 09:41:51.78 ID:vR6LOs7E.net
ガソリン出前とかやってくれれば良いのに。Uberとかで

716 :712:2021/02/28(日) 09:51:30.72 ID:HzLlKmAP.net
ガス欠の件、8kmぐらいある有料トンネル走ってたらいきなりガクンガクンと車体の動きがおかしくなったので
メーター見たらエンプティ超えててメッチャ焦った。
出口の料金所過ぎたところで止まってくれたからまだ助かったけど、トンネルの中だったら泣いてたな(汗

>>714
再始動は全く問題無かったよ。

>>715
さすがに燃料を出前は危険過ぎるかとw

717 :774RR:2021/02/28(日) 10:39:27.46 ID:cjeM3J8u.net
ピックゴーの買い物案件でも
さすがにガソリンはねーかな?

718 :774RR:2021/02/28(日) 10:49:04.90 ID:VaXhDbY3.net
チン長7センチのハゲ彦いますか

719 :774RR:2021/02/28(日) 11:05:22.78 ID:W3WU1CNv.net
>>663
なぜ灯油はOKでガソリンがNGなのだ

720 :774RR:2021/02/28(日) 11:46:48.44 ID:SwVf8Uq3.net
アドレスはコスパ的に最高のバイクなのに同クラスの販売数ランキングで圏外なんだな
もっと売れてると思ったから意外だったわ

721 :774RR:2021/02/28(日) 13:44:14.50 ID:c3Js+LIs.net
携行缶を積んどけ

722 :774RR:2021/02/28(日) 15:21:38.90 ID:gsQf1bFG.net
>>720
3〜4位くらいじゃなかったっけ?

723 :774RR:2021/02/28(日) 15:44:13.07 ID:SwVf8Uq3.net
>>722
あっ!ごめん!
125cc 販売数 ランキング でググって一番上に出てきたやつ見てたんだけど
よくよく見たら販売数を基準としたランキングじゃなかった。。。

724 :774RR:2021/02/28(日) 18:08:01.53 ID:/ENKbvCZ.net
8キロくらいの有料トンネルて125ccは通れるのか?

725 :774RR:2021/02/28(日) 18:29:22.12 ID:Tr2TDQ6h.net
125だとアクアライン渡れないのが辛い

726 :774RR:2021/02/28(日) 18:29:29.20 ID:AyAn+Vfb.net
雁坂トンネルなら70円だな

727 :774RR:2021/02/28(日) 19:20:43.07 ID:vyRBfMiy.net
自動車専用道路通れないのが痛いな 高速は我慢するけど

728 :774RR:2021/02/28(日) 20:01:59.80 ID:dGabQeRt.net
>>724
新神戸トンネル

729 :774RR:2021/03/01(月) 15:40:50.57 ID:LE/nm7T1.net
久々にアドレスV100を見た。
やはり似てるね。シートがフラットっぽいとことか、テールレンズ下向きで小さいとことか。

730 :774RR:2021/03/01(月) 18:38:38.92 ID:djIo50up.net
タイヤも2個だし

731 :774RR:2021/03/01(月) 19:18:06.38 ID:LmXmzZYp.net
コイツのテールレンズ見るとガンプラのクリアパーツを連想してしまう

732 :774RR:2021/03/01(月) 23:18:04.00 ID:0+1rYC6a.net
セピアを思い出すが

733 :774RR:2021/03/02(火) 00:24:50.76 ID:zWCV3VNK.net
バーグマン125って正式販売されるんですか?

734 :774RR:2021/03/02(火) 10:20:30.87 ID:c25aWnHk.net
買ってから任意保険の切り替えに異常に日数が掛かったがようやく昨日少し乗れた。
V100から乗り換えると低速で少しフラフラする感じがあるな。

735 :774RR:2021/03/02(火) 10:21:07.29 ID:c25aWnHk.net
改めて思ったのは、このバイクは本当に静か。静かなバイク大好き。

736 :774RR:2021/03/02(火) 11:56:47.20 ID:heuSxnVb.net
ビックスクーターから乗り換えたけど、車体が軽いから運転中にちょっとした体重移動でもフラついたりするね。
周りから蛇行運転してるみたいに見えないか不安になる。

737 :774RR:2021/03/02(火) 11:59:34.54 ID:QagKMzVc.net
運転中になんの体重移動するんだーや?

738 :774RR:2021/03/02(火) 13:39:01.91 ID:c25aWnHk.net
スマホホルダー付けるのに、ミラーのステイを買ったわ。カバーが邪魔で付かん。

739 :774RR:2021/03/02(火) 14:21:54.49 ID:/zs3NBdd.net
延長アダプターで持ち上げなされ

740 :774RR:2021/03/02(火) 14:58:23.78 ID:f9Dg7Y42.net
まーた自分の日記帳と勘違いしたバカが一匹
ついったーかミンカラでやれ

741 :774RR:2021/03/02(火) 16:38:45.26 ID:iBAyEPiJ.net
なんの話なら許されるんだよw
サイドスタンドに油塗ってたら不意に跳ね上がって指が出血した話でもするか?w

742 :774RR:2021/03/02(火) 18:03:10.10 ID:wfoT/QLZ.net
どこのスレでも何かあれば
日記帳だの自演臭だのすぐ茶々入れるバカが少なくない

743 :774RR:2021/03/02(火) 19:04:08.65 ID:27IQ7Lap.net
日記警察うざすぎる。

744 :774RR:2021/03/02(火) 19:20:08.87 ID:8OHR9X5K.net
俺、メーター周りに自作のバーを付けて時計、温度湿度計、スマホホルダー、ドリンクホルダー付けた。
メッチャ快適になった。
メーターよりも上の位置にバーが来るようにしたのでスマホホルダーも目線をズラさなくてもナビが見れる。
多分自作でこんなのを作った人はいないだろうな。

3月2日(火) 雨

745 :774RR:2021/03/02(火) 19:39:30.75 ID:HicR5K50.net
うざい日記乙

746 :774RR:2021/03/02(火) 20:36:22.63 ID:BJuypqmV.net
日記とうんこは紙一重

747 :774RR:2021/03/02(火) 20:36:55.34 ID:1ZkyMTuS.net
SHADと40リッターが届いた
週末取り付けるとしよう
付属のベースプレートでうまく装着できるとイイなぁ…なんてね!

748 :774RR:2021/03/02(火) 21:05:26.05 ID:i83MfHQM.net
この車体に40リットルはデカ過ぎないかw

749 :774RR:2021/03/02(火) 21:11:38.69 ID:8OHR9X5K.net
>>747
SHADは付属のベースだと取り付けられないんじゃなかったか?

>>748
俺、48リットル付けてるぞ。

750 :774RR:2021/03/02(火) 22:02:05.96 ID:1ZkyMTuS.net
>>749
マジで?

751 :774RR:2021/03/02(火) 22:20:43.02 ID:5vM/QUaY.net
>>750
SH33は普通に付いたよ

752 :774RR:2021/03/02(火) 22:30:59.34 ID:w5JCCkW+.net
ついこの間ホンダの50ccから乗り換えたけど、メットインが狭いのが本当に惜しい
50ccの中でも結構容量あるやつに乗ってたし
キーシャッターの開閉方向だったり方向指示器とクラクションの位置が逆だったりもあって慣れるまで時間がかかりそう

753 :774RR:2021/03/02(火) 22:45:30.43 ID:hDiCHVbX.net
リードかアクシスZのがいいよ

754 :774RR:2021/03/02(火) 22:48:15.39 ID:1ZkyMTuS.net
>>751
やってみる!ありがとう

755 :774RR:2021/03/03(水) 01:04:06.43 ID:48Rx6L/5.net
>>749
穴では取り付けられないけど挟む器具が付いてるからそれなら普通に付けられる

756 :774RR:2021/03/03(水) 12:57:32.27 ID:oDr+YWOb.net
今日もボテッとしたアドレスちゃんが走ってたよ、乗ってたのは中年のおじさんでした。



3月3日(晴)

757 :774RR:2021/03/03(水) 13:09:48.24 ID:m4iTrkiv.net
>>752
方向指示器とクラクションの配置はホンダが他のメーカーと逆

758 :774RR:2021/03/03(水) 13:25:35.80 ID:2cT31PQf.net
この日誌は段々短くなって最後に粥旨と書かれて終わりそうだ

759 :774RR:2021/03/03(水) 14:05:52.71 ID:Eo9dNXOW.net
若年層でもアドレス乗ってるのか まぁ安いからな

760 :774RR:2021/03/03(水) 14:47:17.04 ID:2cT31PQf.net
このバイクで超ロングツーリングってキツい?2000km以上の

761 :774RR:2021/03/03(水) 15:07:32.04 ID:65fAYDTY.net
>>760
一日じゃキツいな

762 :774RR:2021/03/03(水) 15:46:58.15 ID:cJh/PWVA.net
50kmくらい走るとケツが糞痛い

763 :774RR:2021/03/03(水) 15:55:46.62 ID:9dm62v3I.net
USB給電の安いドラレコを買ったけど、初めてアドレスにUSBが標準装備されてないのを残念に思った。笑
モバイルバッテリーで給電するつもりだけど、バイクにUSBが付いていれば話が速いんだよな。にしても、ドラレコは工賃とか高いね。

764 :774RR:2021/03/03(水) 15:56:17.82 ID:2cT31PQf.net
長距離乗るときは固くて座面の平らなシートのほうが良いので期待したんだが

765 :774RR:2021/03/03(水) 15:57:41.37 ID:9dm62v3I.net
>>760
昔、ヴェクスター125で北海道に一ヶ月ぐらい行ったけど全然問題ないよ。でも旅にはMTの単車の方が楽しいとは思うw

766 :774RR:2021/03/03(水) 16:01:22.41 ID:2cT31PQf.net
>>765 ほら、そこは縛りプレイですよ
スピード出せないバイク故の景色を楽しんだりとか登り坂を堪能したりとか

767 :774RR:2021/03/03(水) 17:37:19.92 ID:A2ZVnczJ.net
>>762
俺も片道30キロで行きはokだが帰りの中ほどで痛くなるので
やっぱり50キロあたりが限度なのかもなあ。
でもまだ納車3か月ちょいなので夏になれば
気温と慣れで多少はマシな感触になることを期待してる。

768 :774RR:2021/03/03(水) 17:45:24.25 ID:65fAYDTY.net
>>763
USBポートを付けたら?

769 :774RR:2021/03/03(水) 18:16:10.83 ID:48Rx6L/5.net
片道30キロってすぐそこやん
ツーリングやろ?片道120キロ位の所でようやっと若干痛くなるくらい
当然フラットシート車、君の乗車姿勢が悪いやって

770 :774RR:2021/03/03(水) 18:37:03.64 ID:Rc8yOz+5.net
往復300kmの一泊ツーリングでも痛くならないや。

771 :774RR:2021/03/03(水) 18:48:11.68 ID:dM8PpXWH.net
俺なら痛くなる前に飽きて帰りたくなる

772 :774RR:2021/03/03(水) 19:27:51.10 ID:j5HubYkB.net
このモデルのポジションの自由度の高さを活用しろよ
終始同じとこにケツや足置いてるワケ?

773 :774RR:2021/03/03(水) 19:34:58.36 ID:joteb8Fx.net
>>771
多分俺も
片道50kmも多分無理

774 :774RR:2021/03/03(水) 19:36:26.46 ID:2cT31PQf.net
>>772 自分が今年のブラリ旅の相棒に此れを候補にあげたのは正にその一点

775 :774RR:2021/03/03(水) 19:39:17.22 ID:/3utWa5F.net
自分は片道20kmが限界かも。

776 :774RR:2021/03/03(水) 20:12:56.70 ID:gyhTTjWz.net
20kmってちょっとした通勤やん

777 :774RR:2021/03/03(水) 20:57:49.75 ID:9dm62v3I.net
>>768
少なくても自分には難しそう。どっかに頼んでも高いでしょ。
まぁ巨大モバイルバッテリーがあるんで、それをインナーフロントラックに入れっぱでも良いかなとは思っているんだ。

778 :774RR:2021/03/03(水) 21:32:29.54 ID:A2ZVnczJ.net
いつも3、4人くらいシートが固いと言い、対して3、4人くらいが固くないと言う。
でも仮に50%の人が固いというなら、固いと感じる確率が50%なので
やっぱりシートの固さについては購入前から知っておくべき事項とは思う。
そしてシートの固さが心配ならノーマルの方がいくらかマシということも。

779 :774RR:2021/03/03(水) 21:33:08.01 ID:19MoYgns.net
直進安定性動力性能は充分。足元広い振動少ない乗り心地よし積載性高し燃費よしでツーリングに使わない手はないね。
それら度外視のリッターバイクの方がよほど縛りプレイだったとやっと気づいたよ。

780 :774RR:2021/03/03(水) 22:14:28.67 ID:F2/K4eS8.net
人にもよるけどデカいバイクだと乗り降りが億劫になって目的地までの道路がただの通り道になるからね
小さいバイクだと寄り道したりで移動の道も楽しめる

781 :774RR:2021/03/03(水) 23:37:11.58 ID:GwocSTvl.net
口コミやレビューを見るとシートが硬い尻が痛くなるとかってほとんどいないのに、
このスレでは去年あたりから硬い痛い言う人が出てきた

782 :774RR:2021/03/04(木) 01:06:38.20 ID:7+QBJW/+.net
>>781
シートが固いと言っているのは私だけではないですよ。
過去ログみたらちょくちょくシートの固さを指摘する書き込みはあります。
さほどの議論にはならずに単発的ですが。
youtubeでも数人シートが固いというレビューもありましたね。
知る限り、トッサン、中村のVLOGとあと2人くらいいました。

ぐぐっても、ぽつぽつとはヒットしますよ。
私が購入した2020/12よりはずっと以前のレビューです。

2019/9/3
ハイシート乗ってきたけど
シートけっこう硬いね、ちょと驚いた

ワイも最近ケツ痛い リアサス付け替える腕は無いし
シート様座布団付けてる人おる?

フラットは尻が痛くないですか?

(゚Д゚)やっぱり⁉︎、、、痛いです
まだシートが新しいからだと言い聞かせて日々走っておりますwww

僕は買う時 バイク屋さんの在庫がフラットシートしかなくて、急ぎだったので
選択の余地無くフラットにしましたが、

783 :774RR:2021/03/04(木) 01:16:39.19 ID:Ic8phxpu.net
ほとんどいないんじゃん

784 :774RR:2021/03/04(木) 01:19:12.94 ID:obVxG87t.net
少なくともノーマルシートはリードよりもずっと柔らかい。ソフトとまでは行かないけど腰のある感じ。昔のヤマハスクーターはソフトすぎてシート地にシワがよるほどだったよ。

785 :774RR:2021/03/04(木) 01:21:20.50 ID:7+QBJW/+.net
またいつものパターンになってきた。
固くないという人もいるのは分かりますが、固いと言ってる人もいます。
しかし固くないという人達は強硬なまでに固いという意見を受け入れようとしません。
何故でしょうね。

786 :774RR:2021/03/04(木) 01:37:32.24 ID:Ic8phxpu.net
「固くないという人もいる」じゃなくて「固いという人もいる」だよ

787 :774RR:2021/03/04(木) 01:37:38.22 ID:PT9aRf6M.net
もしかして体重に依るんでは
俺も硬いなあと感じるが体重85のせいかと
65キロ以下なら硬くないのかも

788 :774RR:2021/03/04(木) 01:40:58.95 ID:PT9aRf6M.net
ある程度まではクッションが効くがそれ以上になると効果が薄れるとかでは

789 :774RR:2021/03/04(木) 07:10:02.90 ID:u1lwk6YH.net
>>787
体重ってのはあるかも?
ちな自分66kg痛くない派

790 :774RR:2021/03/04(木) 07:40:18.23 ID:mP8pUSS9.net
結論
平均とって柔らかさは普通で!

791 :774RR:2021/03/04(木) 07:42:49.15 ID:8fBz2CYE.net
固いか固くないかではなく、尻が痛いか痛くないかなのでは?

痛い理由を固いからと決めつけているから意見が別れる
尻痛の原因も一つじゃなくて、面圧が集中することと尻皮が擦れて痛くなるケースがあるから固くて平らなのが全ての元凶とは限らんのですわ

792 :774RR:2021/03/04(木) 09:56:24.67 ID:fBZPJqSg.net
俺は尻は痛くないが腰は痛くなる

793 :774RR:2021/03/04(木) 10:42:58.18 ID:pHrSMM7Z.net
125のツアラーってのはSXとかNX125のようなオフ系がイメージだけど
アメリカンってシートの出来含め気になると年頃
東南アジア勢で売ってないかね

794 :774RR:2021/03/04(木) 10:54:16.49 ID:PEa9TbAO.net
マローダがあるじゃないか

795 :774RR:2021/03/04(木) 11:58:32.40 ID:rFSuAW9H.net
なんでオフ車で旅に出るのだ?
CBやGSXじゃない?

796 :774RR:2021/03/04(木) 12:02:06.59 ID:NLK4vW6P.net
>>582
遅いレスだけど
キーオンした時のキュッっていう音じゃないんか?
それならポンプの始動音だと思うけど
何回かに一回は鳴るわ

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200