2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 18台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/01/22(金) 13:41:00.27 ID:r1z0/XOn.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 17台目 【スズキ DT11A】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606743391/

70 :774RR:2021/01/25(月) 01:52:19.33 ID:IV9IcWeG.net
>>64
ホイっ
http://imgur.com/Mi3crJE.jpg

71 :774RR:2021/01/25(月) 01:55:21.91 ID:IV9IcWeG.net
>>64
フラットになってる分、フルフェイス収納には必ず横向けなきゃならん
前のケースは格安無名の32Lだったけど横向けなく入ったのでそこが不満
あと40Lにしては物があまり入らない

72 :774RR:2021/01/25(月) 06:37:51.36 ID:OGeyQUO7.net
>>64
>>71
俺はシスヘル使ってるが、ケースの真ん中におけば、立てて入るよ。
容量も2Lのペットボトル8本積めたので満足だ。
過積載だけどw

73 :774RR:2021/01/25(月) 08:42:14.97 ID:sjVIOx6Z.net
>>69
>>70
バイクも箱もいいけど場所が気になる。
楽しいツーリングしてるな。
俺も行ってみたい。

74 :774RR:2021/01/25(月) 08:47:08.22 ID:QjO9rqGF.net
頼もしいリアキャリア

75 :774RR:2021/01/25(月) 10:59:10.59 ID:LQJwgI1p.net
過去2回、GIVIとSHADで迷ったけど信頼感から毎回giviにしてしまってる。

76 :774RR:2021/01/25(月) 11:50:48.19 ID:krFsa6eK.net
SHADも出始めから見るとずいぶん高くなっててもう買えない。今はモトボワット47L。

77 :774RR:2021/01/25(月) 12:56:45.51 ID:6UGD/VDu.net
SHADみたいに鍵かけなくても蓋が固定されるタイプのリアボックスって他にある?

78 :774RR:2021/01/25(月) 17:47:29.65 ID:i37v9y3+.net
>>77
あるよ。オートロックだよ。velocity 29L \3168

79 :774RR:2021/01/25(月) 18:38:48.49 ID:z9LrAlPI.net
どのボックスにも言えるけどもうちょい鉢を深くして欲しい
蓋をあんなに丼をひっくり返した形状にしないで深めのお皿程度でお願いしたい

80 :774RR:2021/01/25(月) 18:55:19.36 ID:jdVl9CFd.net
何年かしたら後ろにあるv125みたいに黒い樹脂が真っ白になるんだろうか?

81 :774RR:2021/01/25(月) 19:11:26.74 ID:6UGD/VDu.net
>>80
んなワケないやろw
あれはあんな色やろ

82 :774RR:2021/01/25(月) 19:12:10.25 ID:LQIU6q4c.net
そういや樹脂部を黒く保つ保護方法ってなんかある?
アドレスVが白っちゃけた時ワコーズスーパーハードやったら
確かに黒くなったけど1〜2か月ですぐ元に戻っちゃってた

83 :774RR:2021/01/25(月) 19:13:52.39 ID:ZgKbviEt.net
今日は125の日か

84 :774RR:2021/01/25(月) 19:39:44.35 ID:jdVl9CFd.net
写真に写ってるハンドルカバー同じものつけてるけど
すでに2年目にして左右の色が違うんだな…

85 :774RR:2021/01/25(月) 19:48:02.11 ID:6RcCo5o5.net
>>82
新車購入時からワックスとかガラスコーティングをマメにやるくらいか?

86 :774RR:2021/01/25(月) 20:09:57.05 ID:SSREQeY7.net
>>73
グーグルレンズの検索結果では大蔵海岸公園っぽい
https://guide.jr-odekake.net/smt/spot/12521/

87 :774RR:2021/01/25(月) 20:45:10.66 ID:ojygaHxM.net
>>82
https://youtu.be/VYQ27jR2WKk

88 :774RR:2021/01/25(月) 20:49:35.15 ID:LQIU6q4c.net
>>85
やっぱそんな感じか
バーナー炙りは失敗怖いし、黒スプレーでの塗装は足元は更に汚くなりそうだし
ワコーズとかのケミカルか、小瓶で4000円くらいのガラスコートあたりが無難かね
アドレスVと違って樹脂のカラーが真っ黒だから多少ましだとは思うけど
黒いまま持たせたいな

89 :774RR:2021/01/25(月) 22:11:29.32 ID:31e8C2rf.net
樹脂用のワックス、普通に売っているが。

90 :774RR:2021/01/25(月) 22:30:04.48 ID:WuiQDgbZ.net
>>79
(`・ω・´)つホンダビジネスボックス

91 :774RR:2021/01/26(火) 00:49:22.98 ID:7fUhlxJL.net
ワックスってアーマオールみたいにあんま真っ黒にならないし
すぐ落ちてしまう、簡易的なものみたいなイメージだったけどそうでもないの?
おすすめのとかある?

92 :774RR:2021/01/26(火) 01:02:56.64 ID:9qSg7ZV2.net
バーナーで炙るらしい
もちろん炙りすぎると溶ける

93 :774RR:2021/01/26(火) 01:11:53.11 ID:/jCWUjq8.net
年に1、2回樹脂ワックスで白化はほぼ抑えられるのでは。

94 :774RR:2021/01/26(火) 02:32:42.70 ID:VHatJwcN.net
アドレス125にデイトナのスクリーン付けようと思ってるんだけど、これって普通のバイクカバーでも大丈夫?
因みにPCX150に乗ってたので↓ヤマハ バイクカバー Eタイプ 使ってる(アドレス125は4月納車)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Q6WP5V7/

95 :774RR:2021/01/26(火) 07:59:11.74 ID:9OPLzPZV.net
樹脂部分を黒く保つ方法とか初期型置いてけぼりの話止めて?

96 :774RR:2021/01/26(火) 08:02:33.07 ID:J+rLeo89.net
>>82
一番長く持たせたいならチッピング塗装が良い

97 :774RR:2021/01/26(火) 11:14:36.67 ID:JxmNPzyH.net
器用ならラッピングフィルム

98 :774RR:2021/01/26(火) 15:11:17.56 ID:Egez9gv4.net
2月5日のSUZUKIのオンライン展示会では、新型の噂もないからアドレス125は発表なさそうですよね!?

99 :774RR:2021/01/26(火) 15:39:42.16 ID:qWi4GT6B.net
>>86
遠くて行けないけど気持ちよさそうな所だ。

100 :774RR:2021/01/26(火) 17:39:40.07 ID:7fUhlxJL.net
>>96
初めて知ったけど中々良さそうね

101 :774RR:2021/01/27(水) 16:32:42.01 ID:0DMvt51n.net
自賠責5年+盗難保険+ファミバイ特約
アドレス125 乗り出し価格 24万円
お買い得ですかね

102 :774RR:2021/01/27(水) 16:53:45.10 ID:2+wrwL2P.net
4月から自賠責下がると聞いたが

103 :774RR:2021/01/27(水) 17:22:39.78 ID:+1XiEP5z.net
購入から1年は盗難補償付いてなかったっけ 最高の3万の負担で同一モデル
別で入るなら2年目からでも良さそうだけど購入店に聞いた方がいいかも

104 :774RR:2021/01/27(水) 17:26:06.47 ID:vKiiJues.net
自賠責下がるけど125、3年で数百円だよ。

105 :774RR:2021/01/27(水) 17:27:21.98 ID:vKiiJues.net
アドレス125って初速とスピード60k以上になったら苦しい?ハンドル震えたりする?

106 :774RR:2021/01/27(水) 18:56:02.13 ID:8k7C6bsZ.net
>>101
普通じゃない?
俺は自賠責3年、盗難保険、リアボックス付き、タイヤ交換工賃1回無料、オイル交換工賃5回無料で23万円だった。

107 :774RR:2021/01/27(水) 19:46:53.36 ID:sAyuTNvs.net
>>105
メーター80ぐらいまでは全然大丈夫
そこからは苦しいかな

108 :774RR:2021/01/27(水) 21:10:31.08 ID:aq+L76Fl.net
90くらいまで大丈夫。

109 :774RR:2021/01/27(水) 21:24:10.39 ID:9VZnm3NL.net
もう一声無いか!?

110 :774RR:2021/01/27(水) 22:22:30.79 ID:hMZr48ao.net
コイツのスピードメーターってズレてない?
先日運転席右側(窓付近)に追加のデジタルメーター着けた車両と
併走した際、コッチの針が60km/h指してるのに向こうは「51」だった。

水温計か何か、他の計器だったのかな?

111 :774RR:2021/01/27(水) 22:25:16.68 ID:jfdS2zw7.net
スマホにGPS使った速度アプリ入れて試してみなよ

112 :774RR:2021/01/27(水) 23:24:02.47 ID:EHen9429.net
googleマップのGPSメーターと10km/hくらい違うかな

113 :774RR:2021/01/28(木) 00:09:58.26 ID:wq/QvjSK.net
原二全般ハッピーメーター酷い気がする

114 :774RR:2021/01/28(木) 00:27:22.03 ID:Y8dQW40h.net
>>113
それがアジア製レベル日本製より あまーい

115 :774RR:2021/01/28(木) 01:00:53.43 ID:vBr53gBC.net
ケーブル引っこ抜いてグリス掃除してまともなグリスアップしてあげたらマシになるよ

116 :774RR:2021/01/28(木) 02:38:45.62 ID:bmC2h7H3.net
>>115
動き良くなったら更に高い表示にならなくね?

117 :774RR:2021/01/28(木) 04:32:37.29 ID:sUe0gloA.net
それで捕まらないなら良いじゃないか

118 :774RR:2021/01/28(木) 09:28:45.96 ID:pLnrjFkt.net
>>117
だよね 乗り手がハッピーならそれで良い 実質十分な性能だし

119 :774RR:2021/01/28(木) 10:24:01.20 ID:PlUIvgYc.net
時速50km制限の国道の車の流れに乗ってた時にメーター見たら50kmだったから間違ってないと思うがなぁ

120 :774RR:2021/01/28(木) 12:51:20.26 ID:+1qokTUk.net
適当過ぎだろ

121 :774RR:2021/01/28(木) 13:35:02.09 ID:ufeaN1fI.net
今から6日ぶりに走らせてくる。

122 :774RR:2021/01/28(木) 14:06:12.31 ID:a4TTzRh9.net
雨降ってるやん…

123 :774RR:2021/01/28(木) 14:12:40.11 ID:a4TTzRh9.net
ってか雪になってきた(゚∀゚)@吉祥寺

124 :121:2021/01/28(木) 17:26:40.50 ID:ufeaN1fI.net
帰りは少しパラついたが濡れなくてラッキー。
フラットシートの固さにも徐々に慣れてきたような。
でも尻の後ろに段差がある方がしっくり来ると思います。
もっともDT11Aはノーマルでも段差は少ないのですが。

125 :774RR:2021/01/29(金) 06:12:48.95 ID:hrVSWdSL.net
童貞(11歳)Aくん

126 :774RR:2021/01/29(金) 09:42:00.04 ID:OA+53D38.net
近くのバイク屋(5分ぐらい)最安より1マン5千円高サービス普通。 ちょい遠い(15分ぐらい)、サービス良い最安店、愛想も良いけど、いつも混んでるから、メンテとか待ちそう。どっち選ぶ?
やっぱりバイクは近い方が良いかな?

127 :774RR:2021/01/29(金) 09:46:19.08 ID:OA+53D38.net
それとフラットシートってそんなに硬い?それと足つきはかなり変わるかな?短足です。

128 :774RR:2021/01/29(金) 10:50:55.63 ID:yM5S7ZbT.net
アドレスはそんなにメンテとかもないし、近い方でいいんじゃない?
お世話になるのはオイル交換と点検ぐらいだしね

129 :774RR:2021/01/29(金) 11:40:27.21 ID:N2jDQlIF.net
俺なら規模のデカイ方選ぶな
オヤジがやってる個人店とかはパス

130 :774RR:2021/01/29(金) 11:44:54.31 ID:z4wswjvx.net
オイル交換なんて自分でやるから最安店がいい。

131 :774RR:2021/01/29(金) 11:50:12.57 ID:VvNEk+6y.net
>>126
バイクで15分なんてすぐなんだし、サービス良くて安いんなら遠い方の店が良いでしょ。
混んでるのは人気店ならしょうがないけど、メンテナンスなんてたいてい予約して行くもんだから
都合の良い日に予約して行ったら良いんでない?

132 :774RR:2021/01/29(金) 11:50:22.72 ID:OFlcGapN.net
整備なんて自分でやるから工場から直接買い付けて北朝鮮の漁船で運んできたけど

133 :774RR:2021/01/29(金) 12:48:24.10 ID:xvufqFDA.net
俺は翌日納車されたかったんで値段は諦めて買った(12月の話)
自賠責3年と諸経費込みで25万円
ちょい高いよね…

134 :774RR:2021/01/29(金) 12:58:13.61 ID:D4Tch9lQ.net
>>127
ノーマルでダメな理由がないならノーマルの方が無難

135 :774RR:2021/01/29(金) 16:32:08.18 ID:OA+53D38.net
ノーマルが良いんだけど、ジェットヘルが入るかどうかなんだよね。パイロットタイプのジェット

136 :774RR:2021/01/29(金) 18:15:31.75 ID:REYsMw7v.net
HONDAはPCXに続いてDio110も新型出るがアドレス125はまだかな?

137 :774RR:2021/01/29(金) 19:39:24.39 ID:fvsIb+Pj.net
Dio110はだいぶほったらかしだったし。

138 :774RR:2021/01/29(金) 19:41:35.37 ID:VvNEk+6y.net
>>136
台湾がABSを付ける必要が無いのでモデルチェンジは無い

139 :774RR:2021/01/29(金) 19:44:51.50 ID:D4Tch9lQ.net
>>135
そのジェット持参で販売店で確かめるしかない。
ジェットならほぼ間違いなく入るはず。それかリヤボックスつけるか。

140 :774RR:2021/01/29(金) 20:05:31.46 ID:VybEtP1F.net
セミジェットが入らないわけがない

141 :774RR:2021/01/29(金) 20:40:03.76 ID:MkfpxxQe.net
ジェットでもサンバイザー内臓だと帽体デカくて入らない奴あるよ

142 :774RR:2021/01/29(金) 20:59:26.00 ID:OA+53D38.net
地域最安めちゃ売れてる個人店あるけど、やっぱりやめといた方がいいかな?店主1人だし。どうやって、整備とかするんだろか?

143 :774RR:2021/01/29(金) 23:26:39.04 ID:L1KY2/jq.net
細々と可哀想だし買ってやりなよ

144 :774RR:2021/01/29(金) 23:31:07.13 ID:OFlcGapN.net
小さな個人店で買うなら金落としてやれよ

145 :774RR:2021/01/30(土) 00:14:47.72 ID:X1FU9T4M.net
小さい店でもデリバリーで使うバイクの点検とかで忙しい店あるから、暇で即修理開始ということはないけど、閉店時間過ぎててもやってくれたりするのは助かる。

146 :774RR:2021/01/30(土) 00:43:26.51 ID:zISTmxUq.net
みんなアドレス125にどんなリアボックス取り付けてる?
今までPCXに48リットルの箱付けてたんだけど、アドレスはシート下が小さいのでSHAD SH58Xでも使おうかなと思って・・・
でかすぎるかな

147 :774RR:2021/01/30(土) 01:13:38.45 ID:NX+1Sicz.net
まあ、お金持ちなのね 

148 :774RR:2021/01/30(土) 07:41:53.54 ID:V7sVp5O3.net
引っ越してすぐの時、近所のバイク屋で部品頼もうとしたら出来ない言われたから、ちょっと離れてても大きなバイク屋で買ったわ。それからは、ちっさいとこはバイク片手間に売ってる自転車の認識。

149 :774RR:2021/01/30(土) 17:02:37.36 ID:71e0wnyR.net
オイル交換したんだけど、このバイクってオイル結構消費する?
一年で500kmくらいしか走らなかったから今日まで気にしてなかったけど抜けた量が少なかった気がするわ

150 :774RR:2021/01/30(土) 18:24:03.99 ID:JenevdFr.net
>>149
購入時バイク屋からは「オイル食うからチェックしてね」とは言われた。
でもまぁ、そもそも入ってる量が多くないし。
(交換時650cc/マニュアルより)

自分も1,000km走ったんでオイルチェックしてみたけど、ゲージ見る限り
減っても無いし汚れも程々。
この状態でも新油に替えてやれば調子は上がるだろうけど、あんま回さないし
取り敢えず2,000kmまで様子見とする。

151 :774RR:2021/01/30(土) 19:14:26.52 ID:17t8+deD.net
前のスクーターにつけていたリアボックスを、
最近新車で買ったアドレス125につけようとしたら、
3点ネジのうち2点しかネジがとめられません
でした。

横2点だけじゃちょっと心許ない感じです。

42Lで5000円位で取り外しもできるやつで、ちゃんと
アドレス125に合うリアボックスってありますか?
通販で買いたいのですが、買って合わなかったら
困るのでここで聞いてみました。

152 :774RR:2021/01/30(土) 19:19:01.72 ID:17t8+deD.net
>>151ですが、32Lの間違いでした。

153 :774RR:2021/01/30(土) 20:26:20.78 ID:WqSpHj1D.net
>>151
あと3000円出してSHADのを買うと幸せになると思うよ。
アマゾンで33リットルのが7800円。

154 :774RR:2021/01/30(土) 20:58:28.54 ID:17t8+deD.net
>>153
アドバイスありがとうございます。

そのSHADの7800円のも見たのですが、レビューで新型アドレス125の
適合情報がないので、どうかなと思っていました。

「アドレス125、リアボックス」で検索してもアドレスV125の情報ばかりで
少々困っています。

きちんと土台の取付ができればGIVIの多少高価なものでもいいかなと
思っているのですが、いざ購入して土台の所がとりつけできないと
なったらと返品もできないしで躊躇しています。

Amazonでこの商品はホームセンターで金具等を買い足さなくても確実に
設置できたよ!という情報がありましたらご伝授下さい。よろしくお願いします。

155 :774RR:2021/01/30(土) 22:32:12.50 ID:eyt5yp3b.net
>>151
https://i.imgur.com/YlaaUdB.jpg
GIVIのモノロックのベースはアドレスのキャリアに普通に付くよ

156 :774RR:2021/01/30(土) 23:16:51.61 ID:17t8+deD.net
>>155
ありがとうございます。

もう少し安いものの情報がなければGIVIでちょっと
考えたいと思います。

アドレス125は安い5000円ぐらいのリアボックスは
結果的につけられないようになっているんでしょうかね。

157 :774RR:2021/01/30(土) 23:24:50.56 ID:lI/dSIYF.net
>>155
波状プレート必要?

158 :774RR:2021/01/30(土) 23:46:00.02 ID:vB0ZN5iA.net
俺はNPSの48l付けてるよ

159 :774RR:2021/01/31(日) 00:00:00.08 ID:yMCdqz1U.net
>>158
ありがとうございます。

NBSですかね?

https://youtu.be/cx0rHNmbBwQ

これ見たらNBSはきちんとつかない
ように見えたのでちょっと候補から
外してしまいました。

160 :774RR:2021/01/31(日) 00:36:06.56 ID:sb8GbQVh.net
>>125
10歳の時に変態に掘られた俺に謝れ

161 :774RR:2021/01/31(日) 01:40:39.02 ID:+VOvGAjU.net
>>156
ちょっと大きいモトボワットの48Lだけど4点ドメできれいに付くよ。鍵、ドライバー必須とかいろいろあるけどなかなかいい

162 :774RR:2021/01/31(日) 03:22:35.14 ID:Q+nsLSSR.net
購入検討してるのだがフラットシート版のシートってノーマルよりそんなに硬いもんなの? シートの厚さは変わらないからフラットシートの方がおすすめとバイク屋の親父には言われたんだがどうなんだろう。結構、長時間乗るんで気になるところ。

163 :774RR:2021/01/31(日) 06:42:15.07 ID:u2juJsgM.net
気になるって尻痛の事?それならどっちにしろ座面が広いから
尻を移動して痛さはほぼ皆無だよ。

164 :774RR:2021/01/31(日) 09:30:05.53 ID:TbArEMHU.net
アドレスで痛かったら何乗っても痛い

165 :774RR:2021/01/31(日) 09:40:27.03 ID:dL6oOrIN.net
アドレス125に乗って1ヶ月、どうも腰が痛くなるんだけどゲルクッションでも敷いたら腰の痛み軽減できるかな?

166 :774RR:2021/01/31(日) 09:46:58.85 ID:CTVYbTTJ.net
腰にくるのは骨盤が後ろに倒れた乗り方をしてるから
乗車姿勢を改めるといい

167 :774RR:2021/01/31(日) 09:53:36.94 ID:WlRLVPJ1.net
>>163
>>164
あんがと。じゃあフラットシートの方で良いかな。困るのがコロナで2か月とか掛かりそうとかなんだよね。急いでるのだが。゚(゚´Д`゚)゚。

168 :774RR:2021/01/31(日) 10:33:37.22 ID:6yEMDxrU.net
>>167
知った上で決めるなら後悔もしないだろう。
俺はノーマルにするべきだったと後悔している。

169 :774RR:2021/01/31(日) 10:35:32.48 ID:6yEMDxrU.net
なお、アドレス125のシートは
V125やアドレス110に比較してもかなり固い。
ノーマルでも固め、フラットは固い。

170 :774RR:2021/01/31(日) 11:45:14.01 ID:IEVX8EGm.net
腰痛の人はフラットシート?
自分はフラットシートで乗車姿勢が腰高になるせいか、相対的に
ハンドルが低く猫背になり、長距離乗ると背中が痛む。

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200