2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 18台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/01/22(金) 13:41:00.27 ID:r1z0/XOn.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 17台目 【スズキ DT11A】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606743391/

753 :774RR:2021/03/02(火) 22:45:30.43 ID:hDiCHVbX.net
リードかアクシスZのがいいよ

754 :774RR:2021/03/02(火) 22:48:15.39 ID:1ZkyMTuS.net
>>751
やってみる!ありがとう

755 :774RR:2021/03/03(水) 01:04:06.43 ID:48Rx6L/5.net
>>749
穴では取り付けられないけど挟む器具が付いてるからそれなら普通に付けられる

756 :774RR:2021/03/03(水) 12:57:32.27 ID:oDr+YWOb.net
今日もボテッとしたアドレスちゃんが走ってたよ、乗ってたのは中年のおじさんでした。



3月3日(晴)

757 :774RR:2021/03/03(水) 13:09:48.24 ID:m4iTrkiv.net
>>752
方向指示器とクラクションの配置はホンダが他のメーカーと逆

758 :774RR:2021/03/03(水) 13:25:35.80 ID:2cT31PQf.net
この日誌は段々短くなって最後に粥旨と書かれて終わりそうだ

759 :774RR:2021/03/03(水) 14:05:52.71 ID:Eo9dNXOW.net
若年層でもアドレス乗ってるのか まぁ安いからな

760 :774RR:2021/03/03(水) 14:47:17.04 ID:2cT31PQf.net
このバイクで超ロングツーリングってキツい?2000km以上の

761 :774RR:2021/03/03(水) 15:07:32.04 ID:65fAYDTY.net
>>760
一日じゃキツいな

762 :774RR:2021/03/03(水) 15:46:58.15 ID:cJh/PWVA.net
50kmくらい走るとケツが糞痛い

763 :774RR:2021/03/03(水) 15:55:46.62 ID:9dm62v3I.net
USB給電の安いドラレコを買ったけど、初めてアドレスにUSBが標準装備されてないのを残念に思った。笑
モバイルバッテリーで給電するつもりだけど、バイクにUSBが付いていれば話が速いんだよな。にしても、ドラレコは工賃とか高いね。

764 :774RR:2021/03/03(水) 15:56:17.82 ID:2cT31PQf.net
長距離乗るときは固くて座面の平らなシートのほうが良いので期待したんだが

765 :774RR:2021/03/03(水) 15:57:41.37 ID:9dm62v3I.net
>>760
昔、ヴェクスター125で北海道に一ヶ月ぐらい行ったけど全然問題ないよ。でも旅にはMTの単車の方が楽しいとは思うw

766 :774RR:2021/03/03(水) 16:01:22.41 ID:2cT31PQf.net
>>765 ほら、そこは縛りプレイですよ
スピード出せないバイク故の景色を楽しんだりとか登り坂を堪能したりとか

767 :774RR:2021/03/03(水) 17:37:19.92 ID:A2ZVnczJ.net
>>762
俺も片道30キロで行きはokだが帰りの中ほどで痛くなるので
やっぱり50キロあたりが限度なのかもなあ。
でもまだ納車3か月ちょいなので夏になれば
気温と慣れで多少はマシな感触になることを期待してる。

768 :774RR:2021/03/03(水) 17:45:24.25 ID:65fAYDTY.net
>>763
USBポートを付けたら?

769 :774RR:2021/03/03(水) 18:16:10.83 ID:48Rx6L/5.net
片道30キロってすぐそこやん
ツーリングやろ?片道120キロ位の所でようやっと若干痛くなるくらい
当然フラットシート車、君の乗車姿勢が悪いやって

770 :774RR:2021/03/03(水) 18:37:03.64 ID:Rc8yOz+5.net
往復300kmの一泊ツーリングでも痛くならないや。

771 :774RR:2021/03/03(水) 18:48:11.68 ID:dM8PpXWH.net
俺なら痛くなる前に飽きて帰りたくなる

772 :774RR:2021/03/03(水) 19:27:51.10 ID:j5HubYkB.net
このモデルのポジションの自由度の高さを活用しろよ
終始同じとこにケツや足置いてるワケ?

773 :774RR:2021/03/03(水) 19:34:58.36 ID:joteb8Fx.net
>>771
多分俺も
片道50kmも多分無理

774 :774RR:2021/03/03(水) 19:36:26.46 ID:2cT31PQf.net
>>772 自分が今年のブラリ旅の相棒に此れを候補にあげたのは正にその一点

775 :774RR:2021/03/03(水) 19:39:17.22 ID:/3utWa5F.net
自分は片道20kmが限界かも。

776 :774RR:2021/03/03(水) 20:12:56.70 ID:gyhTTjWz.net
20kmってちょっとした通勤やん

777 :774RR:2021/03/03(水) 20:57:49.75 ID:9dm62v3I.net
>>768
少なくても自分には難しそう。どっかに頼んでも高いでしょ。
まぁ巨大モバイルバッテリーがあるんで、それをインナーフロントラックに入れっぱでも良いかなとは思っているんだ。

778 :774RR:2021/03/03(水) 21:32:29.54 ID:A2ZVnczJ.net
いつも3、4人くらいシートが固いと言い、対して3、4人くらいが固くないと言う。
でも仮に50%の人が固いというなら、固いと感じる確率が50%なので
やっぱりシートの固さについては購入前から知っておくべき事項とは思う。
そしてシートの固さが心配ならノーマルの方がいくらかマシということも。

779 :774RR:2021/03/03(水) 21:33:08.01 ID:19MoYgns.net
直進安定性動力性能は充分。足元広い振動少ない乗り心地よし積載性高し燃費よしでツーリングに使わない手はないね。
それら度外視のリッターバイクの方がよほど縛りプレイだったとやっと気づいたよ。

780 :774RR:2021/03/03(水) 22:14:28.67 ID:F2/K4eS8.net
人にもよるけどデカいバイクだと乗り降りが億劫になって目的地までの道路がただの通り道になるからね
小さいバイクだと寄り道したりで移動の道も楽しめる

781 :774RR:2021/03/03(水) 23:37:11.58 ID:GwocSTvl.net
口コミやレビューを見るとシートが硬い尻が痛くなるとかってほとんどいないのに、
このスレでは去年あたりから硬い痛い言う人が出てきた

782 :774RR:2021/03/04(木) 01:06:38.20 ID:7+QBJW/+.net
>>781
シートが固いと言っているのは私だけではないですよ。
過去ログみたらちょくちょくシートの固さを指摘する書き込みはあります。
さほどの議論にはならずに単発的ですが。
youtubeでも数人シートが固いというレビューもありましたね。
知る限り、トッサン、中村のVLOGとあと2人くらいいました。

ぐぐっても、ぽつぽつとはヒットしますよ。
私が購入した2020/12よりはずっと以前のレビューです。

2019/9/3
ハイシート乗ってきたけど
シートけっこう硬いね、ちょと驚いた

ワイも最近ケツ痛い リアサス付け替える腕は無いし
シート様座布団付けてる人おる?

フラットは尻が痛くないですか?

(゚Д゚)やっぱり⁉︎、、、痛いです
まだシートが新しいからだと言い聞かせて日々走っておりますwww

僕は買う時 バイク屋さんの在庫がフラットシートしかなくて、急ぎだったので
選択の余地無くフラットにしましたが、

783 :774RR:2021/03/04(木) 01:16:39.19 ID:Ic8phxpu.net
ほとんどいないんじゃん

784 :774RR:2021/03/04(木) 01:19:12.94 ID:obVxG87t.net
少なくともノーマルシートはリードよりもずっと柔らかい。ソフトとまでは行かないけど腰のある感じ。昔のヤマハスクーターはソフトすぎてシート地にシワがよるほどだったよ。

785 :774RR:2021/03/04(木) 01:21:20.50 ID:7+QBJW/+.net
またいつものパターンになってきた。
固くないという人もいるのは分かりますが、固いと言ってる人もいます。
しかし固くないという人達は強硬なまでに固いという意見を受け入れようとしません。
何故でしょうね。

786 :774RR:2021/03/04(木) 01:37:32.24 ID:Ic8phxpu.net
「固くないという人もいる」じゃなくて「固いという人もいる」だよ

787 :774RR:2021/03/04(木) 01:37:38.22 ID:PT9aRf6M.net
もしかして体重に依るんでは
俺も硬いなあと感じるが体重85のせいかと
65キロ以下なら硬くないのかも

788 :774RR:2021/03/04(木) 01:40:58.95 ID:PT9aRf6M.net
ある程度まではクッションが効くがそれ以上になると効果が薄れるとかでは

789 :774RR:2021/03/04(木) 07:10:02.90 ID:u1lwk6YH.net
>>787
体重ってのはあるかも?
ちな自分66kg痛くない派

790 :774RR:2021/03/04(木) 07:40:18.23 ID:mP8pUSS9.net
結論
平均とって柔らかさは普通で!

791 :774RR:2021/03/04(木) 07:42:49.15 ID:8fBz2CYE.net
固いか固くないかではなく、尻が痛いか痛くないかなのでは?

痛い理由を固いからと決めつけているから意見が別れる
尻痛の原因も一つじゃなくて、面圧が集中することと尻皮が擦れて痛くなるケースがあるから固くて平らなのが全ての元凶とは限らんのですわ

792 :774RR:2021/03/04(木) 09:56:24.67 ID:fBZPJqSg.net
俺は尻は痛くないが腰は痛くなる

793 :774RR:2021/03/04(木) 10:42:58.18 ID:pHrSMM7Z.net
125のツアラーってのはSXとかNX125のようなオフ系がイメージだけど
アメリカンってシートの出来含め気になると年頃
東南アジア勢で売ってないかね

794 :774RR:2021/03/04(木) 10:54:16.49 ID:PEa9TbAO.net
マローダがあるじゃないか

795 :774RR:2021/03/04(木) 11:58:32.40 ID:rFSuAW9H.net
なんでオフ車で旅に出るのだ?
CBやGSXじゃない?

796 :774RR:2021/03/04(木) 12:02:06.59 ID:NLK4vW6P.net
>>582
遅いレスだけど
キーオンした時のキュッっていう音じゃないんか?
それならポンプの始動音だと思うけど
何回かに一回は鳴るわ

797 :774RR:2021/03/04(木) 14:33:18.55 ID:fBZPJqSg.net
ゲルクッション買ってきて自分でアンコ盛りしようかな

798 :774RR:2021/03/04(木) 15:10:06.40 ID:Pt0rCfS6.net
社外シート買う方が安い早い

799 :774RR:2021/03/04(木) 16:30:21.17 ID:7+QBJW/+.net
>>797
納車1年未満ならとりあえず夏くらいまで待ってみよう。
真冬の新車の納車だとシートカチカチに感じても
夏ころには改善されるかもしれない。

800 :774RR:2021/03/04(木) 17:25:14.49 ID:Oz0k+qTe.net
この前に乗ってたベクスターに比べてフラットシートはかなり固い。でも、痛くはならんな。

801 :774RR:2021/03/04(木) 17:30:03.86 ID:fBZPJqSg.net
>>798
社外シートってどこの?
ゲルクッションは1000円台で売ってるけどそれより安いの?

802 :774RR:2021/03/04(木) 17:52:58.06 ID:7+QBJW/+.net
ゲルクッションが厚みが3cm以上の製品がほとんどだから
足つきが相当悪くなるおそれ。15mmくらいで無いのかな。

803 :774RR:2021/03/04(木) 18:00:52.41 ID:pHrSMM7Z.net
SOXのCBF125Tがそろそろ入荷しそうなんで見に行ってくる。
マローダも可愛いけど

804 :774RR:2021/03/04(木) 18:05:24.35 ID:7+QBJW/+.net
コミネバイク用 3Dエアメッシュシートカバー
Black M AK-107 801 メッシュ素材

というのがアマゾンで1000円であった。意外と良さそう。

805 :774RR:2021/03/04(木) 18:14:44.49 ID:WVdLJH4/.net
朝日風貌をバイク屋でつけてもらった。思ったよりデザインもいいしいい感じ^^

806 :774RR:2021/03/04(木) 22:29:58.68 ID:FJ5qJ8e+.net
ヤフオクに前カゴステー売ってるじゃん
俺はいらんけど

807 :774RR:2021/03/04(木) 23:17:25.52 ID:kEYzp6yd.net
俺はデイトナのスクリーン自分でつけた

808 :774RR:2021/03/04(木) 23:25:47.74 ID:WVdLJH4/.net
バイクも新しくなった。傷だらけだったメットのシールドもクリアに変えた。風防も付けた。ドラレコも買った。まだ何か買いたい付けたい。

(*´ω`*)

809 :287:2021/03/05(金) 00:27:20.53 ID:8S8uigxp.net
わかる

810 :774RR:2021/03/05(金) 02:58:10.88 ID:3U7G+lc9.net
>>806
すまん
ヤフオクのアドレスか商品名教えてくれないか
探してみたけど出てこない…

811 :774RR:2021/03/05(金) 05:14:17.94 ID:CpiA1d4B.net
>>808
ETCがおすすめ。

812 :774RR:2021/03/05(金) 05:55:21.74 ID:4Xvd3miy.net
>>811
いうほど、有料道路乗るか?

813 :774RR:2021/03/05(金) 06:21:33.75 ID:S9p8yZ/I.net
グリヒを忘れてる

814 :774RR:2021/03/05(金) 06:21:34.27 ID:bodvUJH+.net
>>810
アドレス125 フロントバスケットステー
なんて書いてあるよ

815 :774RR:2021/03/05(金) 11:42:30.01 ID:QHSM9ook.net
前カゴに荷物乗せてるスクーター、ヘッドライトを隠してしまってる奴いるよな

816 :774RR:2021/03/05(金) 12:15:23.24 ID:yvUROgS/.net
>>808
時計、電圧計

817 :774RR:2021/03/05(金) 12:15:52.74 ID:kwjCPY3m.net
>>806
取り付けに関して全く説明がないな

818 :774RR:2021/03/05(金) 12:27:07.46 ID:luCgrcEV.net
>>814
ありがとう
一万円は高いな…

819 :774RR:2021/03/05(金) 16:25:54.67 ID:yvUROgS/.net
>>818
選択肢は無いだろう、籠付けれるか付けられないか

820 :774RR:2021/03/05(金) 16:27:43.16 ID:bBedfXio.net
>>808
スマホホルダーとドリンクホルダー

821 :774RR:2021/03/05(金) 16:37:20.25 ID:1UzF74xv.net
>>820
ペットボトル入れられるポケット二つあるのにドリンクホルダーいる?

822 :774RR:2021/03/05(金) 17:58:52.53 ID:SIUnElhT.net
今日もブサイクなこのバイク
見た目0点コスパ100点、最高だぜ

823 :774RR:2021/03/05(金) 18:55:33.20 ID:esnTdk4Y.net
>>818
カゴの便利さPriceless

824 :774RR:2021/03/05(金) 19:12:22.59 ID:TXhOL34V.net
ちょっとしたコンビニやスーパーに寄った
時に安価に買ったボロいヘルメットを置いて
おくのに前カゴは必要。

あと、ちょっとしたメンテナンスする時の
工具置き場にも前カゴは重宝するなあ。

825 :774RR:2021/03/05(金) 19:24:11.03 ID:tO6lICBT.net
>>814
ステーどういう状態になってるんだろうか写真じゃよくわからないな?

826 :774RR:2021/03/05(金) 19:44:50.87 ID:bodvUJH+.net
フレームに逆Y字型のステー付けて穴開けて、て感じかね

827 :774RR:2021/03/05(金) 19:51:39.76 ID:pEbcopti.net
前カゴの隠れたメリットって、人でもモノでも、ぶつかった時にショックを吸収する、クッション的な役割をする気がする。

828 :774RR:2021/03/05(金) 20:13:02.58 ID:1UzF74xv.net
>>827
前カゴがぶつかった勢いで破壊されて、針金が相手の首に刺さって殺すに一票

829 :774RR:2021/03/05(金) 21:41:31.68 ID:esnTdk4Y.net
>>824
それな
特に雨降ってる時なんか正立で置いときゃ内装濡れずにすむ
とか言ってるとリアボックス厨が湧くんだが、全長延ばしたくねーし
キャリアフリーにしておくと衝動買いした結構なガサモノも積める
行動の自由度が飛躍的に増すワケよ

830 :774RR:2021/03/05(金) 22:04:23.57 ID:1ZRYDNU0.net
厨から厨呼ばわりされたよ

831 :774RR:2021/03/05(金) 22:30:09.66 ID:cbaNyK9o.net
夢見がちな前カゴ厨

832 :774RR:2021/03/05(金) 22:33:17.62 ID:9UrlRvCm.net
リアボックス付けると全長が250クラスになるのか、そりゃ125スクーターのメリットである小さくまとまった車格が損なわれるね

833 :774RR:2021/03/06(土) 00:09:23.54 ID:GcfUq+6r.net
スライド式のリヤキャリヤ付ければ全長長くならないよ。

834 :774RR:2021/03/06(土) 09:51:27.97 ID:1G51tC8n.net
>>833
そんなのあるのか

835 :774RR:2021/03/06(土) 11:44:01.66 ID:nCi4+uQL.net
カゴはNG入り

836 :774RR:2021/03/06(土) 11:56:19.69 ID://fXfSMy.net
このスクーターで1日800キロ走ったけどシート広いから尻の位置をずらしたりすればあまり苦にならず走れた。あと足も伸ばせるしホント快適。単身赴任中だから買い物もコンビニフックは助かる。何もついて無いのがこのスクーターの良いとこだけど時計だけあるといいかな。冬は厚着してるから腕時計見るのも一苦労。pcxと迷ったけど値段差関係なくこちらで良かった。最初から付いてるタイヤも持ちいいよ。

837 :774RR:2021/03/06(土) 12:05:58.60 ID:fqebwvD/.net
ミラーに防水の安い時計をつければ解決

838 :774RR:2021/03/06(土) 12:10:46.63 ID://fXfSMy.net
それ考えたんだけどあえて何も付けないのもこのバイクの良さと思って付けていない。最初からメーターの横に簡単に付いてればって。

839 :774RR:2021/03/06(土) 12:16:50.45 ID:qWNYGcTg.net
>>821
俺はメーターと同じぐらいの高さにドリンクホルダー付けた。
走行中でも目線をズラさずにドリンク取れて良い。

840 :774RR:2021/03/06(土) 12:20:35.09 ID:Of+FG4kS.net
走行中に飲むなよ・・・

841 :774RR:2021/03/06(土) 12:35:22.59 ID:vDdJp/CL.net
自分は時計は前のスクーターからずっと
タナックスの電波デジタル時計を厚手の
超強力両面テープで貼り付けて使ってる。

842 :774RR:2021/03/06(土) 12:52:49.48 ID:RW+4m6qK.net
>>839
それ、すぐにドリンクにアクセス出来て良いな!

843 :774RR:2021/03/06(土) 13:16:16.80 ID:qWNYGcTg.net
>>840
飲んでないとやってられないんだよ

844 :774RR:2021/03/06(土) 13:41:45.05 ID:Of+FG4kS.net
>>843
そんなコンディションで運転するな

845 :774RR:2021/03/06(土) 13:46:08.25 ID:6VsZxfVJ.net
>>843
酒みたいな言い方やなw

846 :774RR:2021/03/06(土) 18:54:47.11 ID:2H8WMaDJ.net
当方、身長175cmなんですが
ノーマルシートだとベストポジションが
段差の上に来て座り心地最悪とかなりますかね?
似たような体格の方アドバイスお願いしますm(_ _)m

847 :774RR:2021/03/06(土) 19:07:12.68 ID:ydAG1/Bb.net
180の俺でも段差上にはいかないから心配すんな

848 :774RR:2021/03/06(土) 19:15:05.53 ID:pXCQeDv7.net
>>846
DT11Aのノーマルシートは段差は少ないので
そういった状態にはなりにくいと思います。
フラットはフラットで一長一短のようなので店頭で両方またはノーマルに
またがってみるのが確実。試乗は無理でもまたがるくらいOKでしょう。

849 :774RR:2021/03/06(土) 19:23:59.58 ID:pXCQeDv7.net
以前のシグナスXはそういった不満がレビューでありましたね。
段差の前に座ると窮屈、後ろに尻をずらすと段差が邪魔とか。

850 :774RR:2021/03/06(土) 19:40:59.76 ID:Nqzdltdo.net
2代目PCXは中途半端なシートだったわ。前に座れば狭いし後ろじゃ遠い。

851 :774RR:2021/03/06(土) 20:02:53.55 ID:tl4WSFqa.net
さっき、最寄りのスーパーの駐輪場寄ったら、アドレス125乗ってるお父さんと小学生の娘さんが2人とも防寒ズボンを脱いでた。
おそらく2人でタンデムツーリングした帰りだったんだろうな。
なんかホッコリした。
俺も子供とそんなのしたいな。

852 :774RR:2021/03/06(土) 20:16:17.10 ID:8SM+ZC1D.net
小2〜3年ぐらいまではタンデムでプールや駄菓子屋行ってたけど
4年になったら暑い寒い車がラクと言って乗らなくなったよ。>娘

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200